
営業部長、会社からの通達で 「5日連続休暇を取得せよ」 土日と3連休を足して 夏始動。
朝5:30の羽田空港です。 旅に行ってくるジョイ!
懐かしい・・・新しい・・・何かが待っているよ。

蒸す雨の羽田空港を飛び立ち

しっかり空弁を食べて

1時間半でついたのは、パッチワーク畑が広がる北海道。

暑さ対策として保冷材をMAX4個付けてもらった JUDY&JOY ハウスも到着。

真っ赤な4WDレンタカーで新千歳空港を出発!!
まずはガス抜き。 カラッとしていて木陰は涼しい、関東の5月の陽気だわ。

さぁ、どこへ行こうか。 前葉家の旅は宿を決めてあるけれど、気ままに走る旅。

今年は夕張に立ち寄らないけれど、メロンだけはしっかり調達。 だってこの笑顔が見たいんだもん(笑)

富良野の前にかなやま湖へ立ち寄ってみたけれど、ラベンダーはまだだったよ。 寒くて開花が遅れてるんだねぇ。

お昼ご飯を食べる時間も惜しんで富良野へまっしぐら。
富田ファームの濃紫早咲ラベンダーはいつもと変わらず満開で出迎えてくれたよ。

JUDY は何を感じているんだろう・・・ 9年前に初めて嗅いだラベンダーの香り、思い出しているのかなぁ。

この花の色は、この風景は、この香りは JUDY の楽しい思い出なのかな。

空気すべてがラベンダーの香り。 いつもよりも香りを感じるのはなんでなんだろう。
昨年は旅前から乳がん疑惑で、旅後も検査が待っていたから、気もそぞろだったからかなぁ。

JUDY&JOY も癒されたかなぁ。

濃紫早咲 ・ おかむらさき ・ ようてい ・ はなもいわ いろんな種類があるんだねぇ。

いつまでもこうやって埋もれていたいね。

「FIND JUDY&JOY No.1」 って簡単すぎか(笑)

この1枚が撮りたくて、我が家の専属カメラマン、頑張っていました。

右上の東屋にカメラマンいます(笑)

ラベンダー以外にも、真っ赤なサルビアも

金色のマリーゴルドも満開。

今年は夏が遅れているおかげで、春の花も出迎えてくれたよ。 ありがとう。

お昼ご飯を食べ損ねた前葉家(苦笑) でもメロンだけは欠かせない(笑) それも1人半玉が定番!!

もちろん JUDY&JOY も2度目のご相伴。

今宵の宿は牛も馬もいる農場の戸建てを借りて。

リビングとベッドルーム、キッチンとトイレ。 お風呂は近所の温泉へ・・・

お昼ご飯を我慢できたのは、今宵のDINNERを楽しむためでもあ~る!
3度目の来店だけれど、ひとつとして同じ料理が出たことがない・・・ オーナーシェフのこだわりで、どのお客様にどんな料理を出したか書き残しているそうです。
ボタン海老のカクテルや夏野菜のゼリー寄せ、ツブ貝エスカルゴ風

大好きなホタテ貝のリゾット、トマトとレモンの香りのガスパチョ、16野菜のサラダ・・・キャロットスープやピーチメルバ。
メインの魚と肉のディッシュ、写真撮るの忘れて食べちゃいました(苦笑)

ディナーとシェフとの楽しい会話ですっかり夜が更けてしまって、温泉・・・ 閉まっちゃってました(爆笑)
翌朝、寒かったねぇ・・・・ ブルッ。 こんなに寒いの初めてです。
ブラッと走っていて見つけた黄色い丘が気になって来てみました。 一面菜の花が満開の丘、どこまでも果てしなく。

丘から見下ろすと、一面のブドウ畑 (ナイアガラ種)
梅雨のない北海道だけれど、お天気がビミョ~。 雨がポツポツ・・・ やばい!

さて 「FIND JUDY&JOY No.2」

営業部長と一緒にテクテク登って行ったよ。

一斉に走り下りてきた。 JOY は転げるように(笑) JUDY はずいぶん遅くなっちゃったなぁ・・・

でも大好きなパパのところまで、最後の最後まで頑張ったよ。

遊び終わるまで雨は待ってくれた、よかったね。
今年の美瑛のパッチワークの丘は、天候不順と寒さで彩は無くて残念! ということで、写真はありません。 こんなこと初めてだわ。

北東へ向かって車を走らせて行きます。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

朝5:30の羽田空港です。 旅に行ってくるジョイ!
懐かしい・・・新しい・・・何かが待っているよ。

蒸す雨の羽田空港を飛び立ち

しっかり空弁を食べて


1時間半でついたのは、パッチワーク畑が広がる北海道。

暑さ対策として保冷材をMAX4個付けてもらった JUDY&JOY ハウスも到着。

真っ赤な4WDレンタカーで新千歳空港を出発!!
まずはガス抜き。 カラッとしていて木陰は涼しい、関東の5月の陽気だわ。

さぁ、どこへ行こうか。 前葉家の旅は宿を決めてあるけれど、気ままに走る旅。

今年は夕張に立ち寄らないけれど、メロンだけはしっかり調達。 だってこの笑顔が見たいんだもん(笑)

富良野の前にかなやま湖へ立ち寄ってみたけれど、ラベンダーはまだだったよ。 寒くて開花が遅れてるんだねぇ。

お昼ご飯を食べる時間も惜しんで富良野へまっしぐら。
富田ファームの濃紫早咲ラベンダーはいつもと変わらず満開で出迎えてくれたよ。

JUDY は何を感じているんだろう・・・ 9年前に初めて嗅いだラベンダーの香り、思い出しているのかなぁ。

この花の色は、この風景は、この香りは JUDY の楽しい思い出なのかな。

空気すべてがラベンダーの香り。 いつもよりも香りを感じるのはなんでなんだろう。
昨年は旅前から乳がん疑惑で、旅後も検査が待っていたから、気もそぞろだったからかなぁ。

JUDY&JOY も癒されたかなぁ。

濃紫早咲 ・ おかむらさき ・ ようてい ・ はなもいわ いろんな種類があるんだねぇ。

いつまでもこうやって埋もれていたいね。

「FIND JUDY&JOY No.1」 って簡単すぎか(笑)

この1枚が撮りたくて、我が家の専属カメラマン、頑張っていました。

右上の東屋にカメラマンいます(笑)

ラベンダー以外にも、真っ赤なサルビアも

金色のマリーゴルドも満開。

今年は夏が遅れているおかげで、春の花も出迎えてくれたよ。 ありがとう。

お昼ご飯を食べ損ねた前葉家(苦笑) でもメロンだけは欠かせない(笑) それも1人半玉が定番!!

もちろん JUDY&JOY も2度目のご相伴。

今宵の宿は牛も馬もいる農場の戸建てを借りて。

リビングとベッドルーム、キッチンとトイレ。 お風呂は近所の温泉へ・・・

お昼ご飯を我慢できたのは、今宵のDINNERを楽しむためでもあ~る!
3度目の来店だけれど、ひとつとして同じ料理が出たことがない・・・ オーナーシェフのこだわりで、どのお客様にどんな料理を出したか書き残しているそうです。
ボタン海老のカクテルや夏野菜のゼリー寄せ、ツブ貝エスカルゴ風



大好きなホタテ貝のリゾット、トマトとレモンの香りのガスパチョ、16野菜のサラダ・・・キャロットスープやピーチメルバ。
メインの魚と肉のディッシュ、写真撮るの忘れて食べちゃいました(苦笑)



ディナーとシェフとの楽しい会話ですっかり夜が更けてしまって、温泉・・・ 閉まっちゃってました(爆笑)
翌朝、寒かったねぇ・・・・ ブルッ。 こんなに寒いの初めてです。
ブラッと走っていて見つけた黄色い丘が気になって来てみました。 一面菜の花が満開の丘、どこまでも果てしなく。

丘から見下ろすと、一面のブドウ畑 (ナイアガラ種)
梅雨のない北海道だけれど、お天気がビミョ~。 雨がポツポツ・・・ やばい!

さて 「FIND JUDY&JOY No.2」

営業部長と一緒にテクテク登って行ったよ。

一斉に走り下りてきた。 JOY は転げるように(笑) JUDY はずいぶん遅くなっちゃったなぁ・・・

でも大好きなパパのところまで、最後の最後まで頑張ったよ。

遊び終わるまで雨は待ってくれた、よかったね。
今年の美瑛のパッチワークの丘は、天候不順と寒さで彩は無くて残念! ということで、写真はありません。 こんなこと初めてだわ。

北東へ向かって車を走らせて行きます。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
| ホーム |