
今さらですが、でんじぃという犬を紹介します。
《名前と年齢》
面会に行った際、ボランティアさんが「でんじぃ〜♪」と呼んでいるのを聞きました。なんとなく、この子にしっくりくるイメージで愛らしい響きに聞こえたので、そのまま名前にしました。英名は「Den.G(デン・ジー)」です。斎藤トレーナーは内心「4匹目の子は頭文字がDの名前を付けよう」と決めていたので、コレも叶ったことになります♪
年齢は、林先生にもチェックしていただきつつ、あくまでも推定ですが11才にしました。誕生日は「ウチの子記念日」もしくは「アメリカ独立記念日」の7月4日に決定。
《体格》

アッシュよりひと回り小さめで、ずんぐりむっくりな体型。測ってみると、Charoとサイズが似ていた・・・。
★体高/46cm(Charoは47cm)
★体長/48cm(Charoは46cm)
★首周り/36cm(Charoは35cm)
★胸囲/57cm(Charoは55cm)
★胴囲/62cm(Charoは41cm)
※でんじぃは、ちょっとお腹がぽっこり。何かの疾患によるものかどうか、今後検査します。
《体の特徴》
前肢。

しっかり踏み込んで歩くのでガッシリしてます。

JUDYには負けますが、まん丸の前手手、歩くわりには肉球プニプニです。
鼻。

ツルツル・ツヤツヤというほどではないけれど、しっとりしています。ニオイには敏感。オヤツを片手に握って両手を差し出し「オヤツどっち?」の遊びも百発百中! 当てずっぽうではなく、ちゃんとニオイで判断しています。
ヒゲ。

下アゴにヒゲ発見! アッシュみたいに伸びるかな〜♪
《性格》
いたって穏やか。でも、食べ物を見ると豹変することも・・・。とはいえ、凶暴になるワケではありません。

どこを触られても嫌がらない。ピロコームで毛を梳いていたら爆睡していた・・・。

フィンガーシートで歯みがきもまったく意に介さず。

スケーリングも動じなかった。
人も犬もオールOK! ベタベタするワケではないけど、一緒にいるのが好き。とはいえ、分離不安的なところはなく、ひとりで留守番も平気。
《認知症疑惑》
ホンマに「見当識障害」なのか、疑わしくなってきた。

反応が弱いときもあるけど、呼べばちゃんと呼んだ人のところを目指して来る。
部屋の中でも外でも、どこにもぶつかることはない。
段差も高さを認識してアップダウンができる。踏み外したり、バランスを崩すことはない。ただし、長い階段はちょっとしんどいみたいなので、注意が必要。
どこかにハマって動けないということはない。わざと狭い所に誘い込んでバックさせてみたら問題なくできた。
部屋の中央にあるソファ&テーブルの周りをグルグル回って遊ぶ時も、左右どちらにも回れる。
排泄は基本的に外。でも、年齢のせいなのかなんなのか、我慢しきれなくて室内ですることもあり。しゃがんでオシッコするのでシート受け止めOK。マーキングなし。
《吠え》
引き取った当初、要求吠えあり。
主に「ここから出して〜!」「食いもんよこせーっ!」「排泄したいーっ!」だったけど、斎藤トレーナーが要求に応えるワケないやん。排泄だけは無視できないけど、タイミングがわかった時点で吠える前にさせられるから、その後吠えることはなくなった。
今のところリビング内フリー。なので「出して」の吠えはゼロ。車内クレートでは吠えず。
食べ物に対する要求吠えも、完全無視すること三日で学習。吠えなくなった。当然、吠えずにいたらごほうびがもらえる。
というわけで、基本的にはエエ子や。

年齢的に、ひょっとすると脳の萎縮が始まっていて認知症の可能性もゼロではないかもしれないけど、学習能力も順応力も高いから、これからいろんな刺激を与えて脳の活性化を図ろう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

《名前と年齢》
面会に行った際、ボランティアさんが「でんじぃ〜♪」と呼んでいるのを聞きました。なんとなく、この子にしっくりくるイメージで愛らしい響きに聞こえたので、そのまま名前にしました。英名は「Den.G(デン・ジー)」です。斎藤トレーナーは内心「4匹目の子は頭文字がDの名前を付けよう」と決めていたので、コレも叶ったことになります♪
年齢は、林先生にもチェックしていただきつつ、あくまでも推定ですが11才にしました。誕生日は「ウチの子記念日」もしくは「アメリカ独立記念日」の7月4日に決定。
《体格》

アッシュよりひと回り小さめで、ずんぐりむっくりな体型。測ってみると、Charoとサイズが似ていた・・・。
★体高/46cm(Charoは47cm)
★体長/48cm(Charoは46cm)
★首周り/36cm(Charoは35cm)
★胸囲/57cm(Charoは55cm)
★胴囲/62cm(Charoは41cm)
※でんじぃは、ちょっとお腹がぽっこり。何かの疾患によるものかどうか、今後検査します。
《体の特徴》
前肢。

しっかり踏み込んで歩くのでガッシリしてます。

JUDYには負けますが、まん丸の前手手、歩くわりには肉球プニプニです。
鼻。

ツルツル・ツヤツヤというほどではないけれど、しっとりしています。ニオイには敏感。オヤツを片手に握って両手を差し出し「オヤツどっち?」の遊びも百発百中! 当てずっぽうではなく、ちゃんとニオイで判断しています。
ヒゲ。

下アゴにヒゲ発見! アッシュみたいに伸びるかな〜♪
《性格》
いたって穏やか。でも、食べ物を見ると豹変することも・・・。とはいえ、凶暴になるワケではありません。

どこを触られても嫌がらない。ピロコームで毛を梳いていたら爆睡していた・・・。

フィンガーシートで歯みがきもまったく意に介さず。

スケーリングも動じなかった。
人も犬もオールOK! ベタベタするワケではないけど、一緒にいるのが好き。とはいえ、分離不安的なところはなく、ひとりで留守番も平気。
《認知症疑惑》
ホンマに「見当識障害」なのか、疑わしくなってきた。

反応が弱いときもあるけど、呼べばちゃんと呼んだ人のところを目指して来る。
部屋の中でも外でも、どこにもぶつかることはない。
段差も高さを認識してアップダウンができる。踏み外したり、バランスを崩すことはない。ただし、長い階段はちょっとしんどいみたいなので、注意が必要。
どこかにハマって動けないということはない。わざと狭い所に誘い込んでバックさせてみたら問題なくできた。
部屋の中央にあるソファ&テーブルの周りをグルグル回って遊ぶ時も、左右どちらにも回れる。
排泄は基本的に外。でも、年齢のせいなのかなんなのか、我慢しきれなくて室内ですることもあり。しゃがんでオシッコするのでシート受け止めOK。マーキングなし。
《吠え》
引き取った当初、要求吠えあり。
主に「ここから出して〜!」「食いもんよこせーっ!」「排泄したいーっ!」だったけど、斎藤トレーナーが要求に応えるワケないやん。排泄だけは無視できないけど、タイミングがわかった時点で吠える前にさせられるから、その後吠えることはなくなった。
今のところリビング内フリー。なので「出して」の吠えはゼロ。車内クレートでは吠えず。
食べ物に対する要求吠えも、完全無視すること三日で学習。吠えなくなった。当然、吠えずにいたらごほうびがもらえる。
というわけで、基本的にはエエ子や。

年齢的に、ひょっとすると脳の萎縮が始まっていて認知症の可能性もゼロではないかもしれないけど、学習能力も順応力も高いから、これからいろんな刺激を与えて脳の活性化を図ろう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
この記事へのコメント
最後から2枚目の写真、アッシュじゃないよね?
若い頃のアッシュみたい
安心しきってる顔がいいわ(^_^)
何の障害も出てなさそうでよかったぁ
これからが楽しみ♪
若い頃のアッシュみたい
安心しきってる顔がいいわ(^_^)
何の障害も出てなさそうでよかったぁ
これからが楽しみ♪
2016/07/14(Thu) 08:50 | URL | レオクレのおかん #-[ 編集]
レオクレのおかんへ
ぜ〜んぶ、でんじぃの写真ですよ〜♪
ホンマに、顔の毛がスッキリしていた頃のアッシュに似てる。
まだまだ手探りだけど、
アッシュとはひと味違う愛しさがあるよ。
Charoともいいコンビニなりつつあるし・・・。
そのうち実物に会ってね〜。
ぜ〜んぶ、でんじぃの写真ですよ〜♪
ホンマに、顔の毛がスッキリしていた頃のアッシュに似てる。
まだまだ手探りだけど、
アッシュとはひと味違う愛しさがあるよ。
Charoともいいコンビニなりつつあるし・・・。
そのうち実物に会ってね〜。
2016/07/14(Thu) 20:10 | URL | 斎藤トレーナー #-[ 編集]
| ホーム |