fc2ブログ

ペットセーバー


10S

先週末、行ってきました中之島・大阪市中央公会堂。
IMG_0132.jpg
地下の大会議室で『ペットセーバー』の講習会が開催されたので、Charoパパと一緒に受講してきたよ〜。
IMG_0151_20201013173716707.jpg
約40名が参加。
IMG_0118_20201013173717964.jpg
各テーブル上には“いかにも”なグッズが用意されていたよ。
会場の片隅にも、何やら道具が積み上げられていた・・・
IMG_0257.jpg
あのワンコたちが、デモ犬たちなんだろうな。

このペット救急講習は、「助かる命を助ける」ことを目的に始まったそうです。
講習内容は《ペットの救命法》《ペットの救急法》
《ペットの救命法》…死の危険性のあるペットの生命を救うために、何よりも優先しなければならない処置
 →心肺蘇生法・人工呼吸法・気道異物除去法など。
《ペットの救急法》…ケガや病気が悪化するのを予防したり、痛みが和らぐような手当や処置
 →ケガなどの応急処置(止血・包帯の巻き方など)・やけどの対処・犬に咬まれたときの対処など。

先生が何より強調していたのが、やはり「命を助ける」ということでした。
IMG_0273_2020101317372107c.jpg
心肺蘇生法に関しては、とくに細かく丁寧に説明され、見本を見せていただいてからすぐに実習開始。
IMG_0274_20201013173800390.jpg
ペットの様子を目視、周囲の安全確認、車の手配と病院への連絡、それから心肺蘇生法を始めます。
まずはペットの背中側に座って、口の中に異物がないか確認。
IMG_0277.jpg
異物がなければ、次に気道確保とソケイ部で脈の確認。
IMG_0254_20201013173802fe8.jpg
ソケイ部でわかりにくければ、胸部に手を当てて心肺停止かどうかを確認。
IMG_0061_20201013173804a94.jpg
ペットの側に座ってからここまでを6秒以内で行うのが鉄則。
心臓マッサージは1分間に100回の速さで。
IMG_0083_202010131738063c6.jpg
30回心臓マッサージをしたら、マウス・トゥ・ノーズの人工呼吸を2回。
IMG_0252_202010131738531ed.jpg
そして再び心臓マッサージ。
車に乗せるために抱き上げるときは、頸部をしっかり保定すること。
IMG_0200_20201013173853b34.jpg
可能ならば、抱っこのままでも心臓マッサージを続けること。
IMG_0190_20201013173855c52.jpg
病院への移動にタクシーを使う場合は、車内を汚さないための配慮も忘れずに。
※ペットの大きさによって、若干対処法が変わります。
※ここでは、ざっくりとしか手順を説明しておりません。もっと細かく注意点や決まり事があるので、このブログだけを参考にして実践しないようにご注意ください。


かつて、アッシュの心肺蘇生(心臓マッサージ、人工呼吸)を経験しましたが、「本当にアレで良かったのか?」という思いは常に心に引っかかっていました。本で勉強はしていたけれど・・・今回の講習で、本ではまったく足りない!と実感。
この講習をもっと早くに受けていれば、アッシュにももう少しきっちりとした心肺蘇生法を施してあげられたかな〜。

次の実習は、気道異物除去。
誤飲・誤食の事故はホンマに多い!
教室の生徒さんたちからも、病院に駆け込んだ話や緊急手術を受けた話をよく聞きます。
吐かせるやり方はいくつかありますが、どれも覚えておくと便利です。
まずは「背部叩打法」
IMG_0260.jpg
吐き出すまで叩く!
次に「チェストトラスト法」
IMG_0078.jpg
吐き出すまで押す!
そして、「ハイムリック法」「咽頭(催吐)反射法」
IMG_0170.jpg
これも、吐き出すまで押す!
※中途半端な知識で真似されるとかえって危険なので、ここでは詳しい説明を省略します。
実際にやってみたいけど・・・なかなかそんな機会はないしな〜。
そもそも、吐き出させるやり方を覚える前に、「要因を排除し、予防に努めること」が大事!
誤飲・誤食の事故が起こらないような飼い方・しつけ方をするべきです!

さらに実習は続く。
テーブル上に用意されていた布と包帯を使いました。
IMG_0073_20201013173959648.jpg
痛みやパニックで噛みつかないように包帯で簡易口輪をして、「片耳を他犬に咬まれた」という設定で止血&包帯。
次に、「前足の肉球をケガした」「後ろ脚を切った」「シッポをぶつけてケガした」という設定で、それぞれ止血&包帯。
IMG_0042_202010131740006d8.jpg
ケガの部位によって使う包帯を変えたり、巻き方のコツを学んだり・・・何度も練習しなきゃ、いざってときに手際よくできひんなぁ〜。

この日の講習会、前半は救急救命に関する内容、後半は災害時に備えるための心構え&ペットのレスキューに関する内容。(前半のみ、後半のみの参加もOK)
今一度、災害時に備えた持ち出しの中身を整理する必要があると感じました。
そして、実習最後はロープワークによる迷い犬の捕獲の仕方。
IMG_6903.jpg
「巻き結び」という結び方を覚えるところから。何度も練習して、目をつぶっていても作れるようにせねば。
IMG_6900_202010131740032f0.jpg
首と片脚をたすき掛けにして捕獲。
とはいえ、噛み付く犬には無理やな・・・。

フルで受講して約5時間。
かなり勉強になりました。何度もシミュレーションしたり手順を練習して、身体で覚えなければ。
よし、Charoで練習だ!
IMG_7130_202010132219199ff.jpg
心臓はここか〜っ!?
IMG_7136.jpg
何する気ですか?
やっぱり元気なCharoに心臓マッサージと人工呼吸するワケにはいかないから、あとで犬のぬいぐるみ買ってこようかな。
IMG_7129.jpg
講習を受けて、認定証をいただきました。
あくまでも「必要知識と技術を学んだ」というレベルだから、公の場でレクチャーできる資格ではありませんが。ドッグトレーナーとして、何かの役に立てたいと思っています。

受講のきっかけは、アッシュとでんじぃを看取ったときの「もっと何かできたんじゃないか」という思いから。アッシュとでんじぃには間に合わなかったけど、Charoや生徒さんたちのためにもなるから、ホンマに受講してよかった。
機会があれば、みなさんもぜひ受講してください。
受講費用の一部は、ペット用酸素マスクの普及にも役立つそうです。(日本にはまだペット用酸素マスクがありません!)

初期段階で我が子を守れるのは、飼い主です。
まずは飼育環境やしつけ方を見直して、事故が起こらないように目を配ってくださいね。


                  
アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします
                  

Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓
インスタqr

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

LINEqr.jpg


緊急告知!
『ファンマッチ〈アジリティ〉』開催決定!
12月5日(土)11:00〜(予定)
ドッグラン「ぷらすわん」にて
申込期間/10月3日(土)〜11月21日(土)
定員/ビギナーコース10頭、チャレンジコース10頭
※定員になり次第締め切らせていただきます。
エントリー料/各コースとも 1頭 2200円(税込)
Dog.2.BeのHPでガイダンスをチェック → CLICK.png
詳細は、Dog.2.Be斎藤トレーナーまで。



『Fun♪ Fun♪ アジリティ』開講
《ドッグラン「ぷらすわん」教室》
10月20日(火)・29日(木)
10:00〜/11:00〜
予約受付中!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → CLICK.png
お問い合わせ&ご予約は斎藤トレーナーまで
※アミーゴ箕面店では受け付けておりません。

《アミーゴ箕面店 屋外教室でもアジやってます!》
しつけ教室開催日に随時開講・予約受付中!
HPのレッスンカレンダーをご参照ください。
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550


藤沢教室 ASOBO教室開講
毎週火・金 予約受付中!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → CLICK.png
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ藤沢店まで
0466-89-0706


“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。
dog2be.web.fc2.com
アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
スポンサーサイト



| いつも一緒に・・・ホーム |