

先日、また虎之助の出張トレーニングに行ってきましたよ〜。
まずは、ソファで一緒にくつろいでいるときのお悩みから。
「だんだん調子に乗って手を噛み始める」とのこと。
いろいろ指示を出したり、対処したりしてたのでトレーニング中の写真はありませんが。

ほんのちょっとのコツで、あっという間に落ち着きました。
この日予定していたしつけのテーマは、クレートトレーニング。
オヤツを使って、少しずつ入るように誘導していきます。

とくに怖がったり、嫌がったりする様子はなし。

ビミョーに後ろ足が残るけど(笑)
何度かチャレンジしてるうちに、スルッと入れるようになりましたよ。

クレートに入っている間に、たくさんほめて、オヤツも入れてあげましょう。
今度は、ドアを開けても飛び出さない練習。

ドアは急に全開にしないこと!
ちょっとずつ開けて、飛び出しそうならすぐ閉めます。

飛び出さなくなるまで繰り返し練習。もちろん、ごほうびアリです!

虎之助は覚えが早い!
食べるの好きな子は、ヤル気もアップするし、すぐに覚えてくれるよ〜。
飛び出さなくなったら「おいで」で出してあげましょう。

この手順を何度も繰り返して、クレート遊びが好きになったら、あとは楽♪

できたもん!
いいよ〜、その自信に満ちた顔♪
人の出入りでの吠えも、だいぶ抑えられるようになってきたね。
次回、大きな問題がなければ「フセ」や「マテ」の練習しようかな〜。










9月19日は、警察署へ行った日。
・・・なんていうと語弊があるか。
もとい。
前葉トレーナーと2人で、アッシュを迎えに警察署へ行った日。
2006年9月5日の夜に出会い、一旦警察署で二週間預かってもらった。
翌9月6日に、ペットOKの部屋を契約。預かり期限の二週間以内に、リフォームや引越し準備を整えた。
そして9月19日、2人でニヤニヤしながら警察署に入っていったことは今でも記憶に新しい。
引き取った当初のアッシュが、こちら。
※当時の携帯電話の写真だからこれが限界。


あー、懐かしい。
この日から、アッシュとの生活、そしてDog.2.Beとしての生き方が始まったのでした。










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
| ホーム |