

先日、バランスボールトレーニングに行ってきました。

もう、おなじみの場所ですね。
この上にジムがある。階段のてっぺんが近づくにつれて、「ヒュ〜ン♪ ピョォ〜♪」の甘え声が始まる。
なぜならば・・・
「Charo〜、今日も元気だね〜。やっぱりオシリから来ちゃう〜?」

会いたかったですぅ〜♪
大好きな佐原トレーナーに会えるから。

オシリもまれてご満悦。
最近は、先生に対しても甘え声が出るようになった。ジムや先生のことが好きになるのはエエこっちゃ。
さて、トレーニング開始〜。
※今日の写真も佐原トレーナーに撮ってもらいました。
後ろ足にディスク型バランスボール、前足はステップ台の上に様々なタイプのバランスボールを置いて、体幹を鍛えるトレーニングから。
ディスク型はわりと楽な感じかな。

顔を水平移動させて、左右にゆっくり体重移動をしていく。上半身が左右に移動するときに、後ろ足を意識してバランスをとりやすい場所に動かせたらOK。ジムに通い始めた頃は、後ろ足を動かそうとしなかったからね〜。
次に、小さいボーン型を2つ置いて同じ動きをするよ。

コレも問題なし。バランス良くなってきたね〜♪
そして、ポッド型を4つ置いてのトレーニング。
前足を置く位置がピンポイントになるし、1つのポッド上に両前足を揃えて置くこともあるから、若干難易度が上がる。

「緑、赤」
「両足を赤経由させてから、片足黄色」
「黄色で両足揃えてストップ」
などなど、先生の指示に合わせてテンポよく動くよ〜。
指示は、だんだんスピードアップしていく。
「赤、緑」
「緑」(一色のときは両足揃える指示)
「緑青、青でストップ」
忙しい、忙しい。
でも、以前ポッド練習をしたときと比べると、踏み外すこともほとんどなくなったし、前足で乗せる位置を探る行動も増えた。
休憩後は、「SIT・STAND」のトレーニング。
停座から立止の動きを繰り返すだけ・・・と思いきや、実はここに落とし穴が!
前足の位置を高くするので、平地でやるより難易度が上がるのはわかるけど・・・後ろ足を動かす意識がまだまだ低いからか、座るときにどうしても後ろ足に体重がかかって前足が降りてしまう。

写真では、かろうじて前足が残ってる状態だけど、体重がオシリ側に行ってるのがよくわかるね〜。
Charoは、自分から人との距離を空けてしまう習慣がついているようで、私の微妙な立ち位置によって動きが変わることが多い。
理想は、先のポッドの写真のように前足と頭がまっすぐの位置のまま、後ろ足を前足側に引き寄せて座るのよ〜。

こういう立止の姿勢はできるんだけどね。トリーツで顔を前方に引き寄せたまま「オスワリ」の指示を入れても、トリーツを諦めて後ろ側に座っちゃう。
むむむー。
見かねた先生が「ちょっとやらせて〜」と、交代。

先生の立ち位置、姿勢、トリーツの出し方、声掛けのタイミングなど、勉強になる部分は多々あり。それでも、Charoはなかなか思うように座ってくれない。

とりあえず、前足が上に残ったままオシリを下げたらOKという段階からほめることに。

何度も何度もやってくださいました。
そして、ひと言。
「うーん、Charo〜、おまえ根性あるなぁ〜」
先生でも苦労するほどのガンコさか。
そんなに後ろ足を動かすのがイヤなのか。
それでも、おかげでコツがわかってきました。

最後の方では、なんとか体重が前足に残ったままのオスワリができたよ。
今回の課題「圧と距離感」。
これからは、フロントポジションで座らせるときには前足荷重を意識しよーっと。
ホンマは「KICK STAND」もやりたかったそうですが・・・それはまた今度かな。
※KICK STAND:停座から前足を軸にして後ろ足を蹴り上げるような勢いで立止姿勢になること
レッスン最後。
これまた、Charoにとっては難易度の高いトレッドミルに挑戦。
久しぶりなので、まずは止まってる状態のトレッドミルに乗るところから。

これはまあ、できるよ。高いところに乗るのは好きだから。
ほんのちょっとだけど、動かすこともできた。

あくまでも、ほんのちょっとだけ。
ところが、動くことがわかると、だんだん乗ることを拒絶し始めて・・・

動きたくないです。
フセた・・・(沈)
とはいえ、このままでは失敗で終わってしまうので、最後の最後は自分から乗って「ダウン」の指示で降ろしました。
トレッドミルで走るのは、まだまだ先の話だな。

地面を走ればいーじゃないですか。
トレッドミルができれば、夏場の運動不足解消に役立つんだよぉ〜。
「SIT・STAND」とトレッドミルで、めーっちゃ疲れた。
でも、このジムトレーニングを始めてから自分やCharoのことで新しい気付きがたくさんある。それに向き合うのがまた楽しいんだよね〜。その分、課題も増えるんだけど・・・。
さぁ、次回もがんばるぞ!










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
大好評につき追加セミナー決定!! 予約受付中
9月12日(土) 14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
参加費 1組(1頭)2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745−56−3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
| ホーム |