2020年07月31日 (金) | 編集 |

JUDY&JOY の散歩コースには、池&蓮が多いね~ だから夏の朝んぽも楽しいわ!
この日は公園まで車で行って、公園1周歩きました。

珍しい色だジョイ。 酔妃蓮かな?一天四海かな?

大きな花だけれど香りが無いのよね~ いっぱい実がなっていたので少しいただきました。

朝んぽ前に飲水して、帰ってきたら朝ごはん。
最近 JUDY ばぁ~~はサプリメントを残すことが多いから、コレのお世話になっています。 超~~~便利!

朝ごはんの後は、ゆっくりのんびりするついでに抜くよ~~~!
暑くなってきたから、しっかりアンダーコートを抜かないとね。
ふわふわ毛まみれになりながら・・・・ 抜けたよ~~~! スッキリしたジョイ!

JUDY ばぁ~~は抜けにくくなってるので、新しくパーフェクトブルームを買ってみた、おかげでしっかり抜けたよ~~!
ついでに JOY もやってみたら、まだまだ抜けたよ~(笑)

犬は毛穴1つから7~15本の毛が生えているよ(太いオーバーコートと柔らかいアンダーコート)
JUDY&JOY はダブルコートだから、春と秋にアンダーコートが生え変わって体温調節をしている。
エアコンの利いた部屋にいると、アンダーコートが生えなかったり、抜けなかったりするから注意が必要だ。
アンダーコートが抜けないまま、夏に散歩していると熱中症になりやすい。
シニアになると抜けにくくなるし、体温調節がしにくくなるから、ブラッシングは大事だよ。










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30~15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00=17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
2020年07月30日 (木) | 編集 |

ホンマは、遠出してお気に入りの山や公園に行きたいんだけど。コロナと雨続きのせいで、なかなか遊びに行けず。
しゃーない、近場で手を打つか。
とりあえず、ウォーミングアップで脚ジャンプね。

どこでもやりますね。
手っ取り早く運動するには楽でエエし。

Charoもジャンプ好きだしね。
テンションアップしたら、山道へG0!

山〜♪
自宅の近くに、ちょっとしたトレッキングルートがあるのはありがたい。

山は楽しいですね♪
細い道をどんどん上へ。

狭くて横並びでは歩けないので、Charoには「ビハインド」のコマンドで後ろを歩いてもらう。
ずっと上まで行きたいところだけど、このルートに詳しい人の話では、「この時期イノシシが多くて、当然ダニも多いからワンコは危ないよ」とのこと。奥まで行くのはやめておこう。

もう戻るんですかぁ〜!?
Charoを先に歩かせておいて・・・突然「ストップ」のコマンド。

止まれって言われました。
顔は前方を向いているけど、右耳が後ろ向きになってコマンドを聞いているのがわかりますよね。
そして・・・「おいで」。

呼ばれた〜。
そこから・・・「カムバイ」で後ろへ回って右脚側へ。


そのまま「GO」で前方へ。

こういう動きを繰り返すことで、いつでもどこでもCharoの運動量を稼ぐ。え? 私の運動にならない!? たしかに・・・。

でも、ぼくは楽しいからいいのでぇ〜す♪
やっぱり山道は楽しいね〜♪
「山」といえば。
マンションの玄関先から見える山に、最近またしても鹿が出た。

オシリの白い毛がクッキリハッキリ。2頭いたけど、兄弟かな?

あ、こっち振り向いた。
しばらく観察してみた。そのうち向こうへ行ってしまうかと思っていたら・・・。

突然、方向転換。こっちを向いたよ。

よく見ると、身体に白い斑点がある。まだまだお子ちゃまだね。だから好奇心旺盛でこっちを見てるのかな。
で、別の日にも。

角が生えた鹿が1頭。角を見る限り、まだ若い感じ。この山のどこかで、ちゃんと繁殖してるんだね。
う〜ん、やっぱり山は楽しいわ〜♪










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745−56−3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月29日 (水) | 編集 |

JUDY&JOY パパは週1回の出勤にはなったけれど、テレワーク継続中。
なので2人と2匹の朝んぽも継続中(でも☔が多くてなかなか行けないね)

まだまだ盛夏とまではいかないからありがたい。

メタセコイアの公園の蓮が次々と花を咲かせているよ。

蓮の実が獲れたらいいなぁ~ 食べたいなぁ~

JUDY ばぁ~~ファーストの散歩で3kmは頑張っているよ。

JUDY&JOY の小路も秘密基地もキレイに草刈りされた。

蚊は朝寝坊だジョイ! 真っ黒なあたちの回りには蚊が来てるわよ!!

秘密基地は夏は蚊がブンブン! 秋はチヂミザサでベットベトになるからしばらくは遊べないなぁ、残念!

散歩コースに涼しい木陰があってよかったなぁ。 ☔が多いからすぐに草ボ~ボ~になっちゃいそうだけれど(苦笑)

まだまだ続くよ “不要不急の外出自粛生活”
JUDY&JOY との散歩は、密にならないし、マスク不要だし、なにより健康的でいいよね。










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30~15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00=17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月28日 (火) | 編集 |

まだ梅雨明けしてくれない・・・天気予報をチェックして、雨雲レーダーとにらめっこして、散歩のタイミングを図る日々が続いてるよ。

まぁ、短時間でも短距離でも、楽しい散歩ができればええねん!
というわけで、近所の階段で楽しいトレーニングだ〜!
Charo、行くで。

準備OKですっ!
Ready Go!

はいっ!
まずは階段をダッシュアップだ。

楽しいですよぉ〜♪
ワンコは駆け上るのが好きだよね〜。
階段アップしたら、次はダウンだよ。下りはスピードを出しすぎるとケガの元だから、ゆっくりめにね。

ただ下りるだけじゃない。またアップするために「アラウンド」で私の周りを回って左脚側ポジションへ。
※逆回りもやります。


リードを持ち直す手間は要るけど、身体に負担をかけないスムーズな動きのためにはこのほうが良いからね。
そして、再度ダッシュアップ。

リードの長さの範囲でこれを繰り返せば、人が楽をしてワンコの運動量を稼げるよ。
お次は、先日のジムで練習したプッシュアップ。
先生が「いつでも、階段を使って練習できる」って言ってたので、さっそく実践してみた。

Charoの大きさなら、階段を一段とばすくらいがちょうどいいそうです。

オヤツ誘導でゆっくり前方へ。

ジワァ〜ッと前方から下方へ頭を下ろして・・・いい感じに肘が曲がったところで元の位置に戻す。コレを数セット繰り返してから、今度はスクワットもやっちゃおう。
スクワットは一段とばしじゃなくてOK。

スタンバイできたら、これまたジワァ〜ッと腰を下げる。

座りきる前に元の位置に戻す。コレも数セット繰り返したよ。
プッシュアップもスクワットも、動きはゆっくりジワァ〜ッとが大事なポイント。
朝からランニングと筋力トレーニング、しっかりやりました!

がんばったら、眠くなってきましたよ〜。
朝ごはん食べたら好きなだけ寝ていいよぉ〜。
お疲れさんでした。










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745−56−3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月27日 (月) | 編集 |

今日のお話はちょっと難しいよ~ でもとても大切ですから、最後まで頑張って読んでくれたらうれしいな。
みなさんは大切な家族の一員である愛犬たちに、混合ワクチン接種をしていると思います。
では質問です 「混合ワクチン接種をする理由とタイミングは?」
・ ワクチン接種証明書がないとドッグランやドッグカフェに行けないから
・ 獣医師に注射するよう言われるから
・ ただ何となく1年に1度しなきゃいけないと思うから
・ 年に1度が義務だから
狂犬病(致死率100%)ワクチンは年に1度の接種が義務ですが、混合ワクチンは義務ではありません。
大事な愛犬の命を守るため、友犬や他の犬に病気をうつさないために必要なんです。
では質問です 「混合ワクチンには何が入っていますか?」
コアワクチンとノンコアワクチンが入っています。
コアワクチンとは、一度免疫を獲得すると、長期間免疫力を維持できます。
・ ジステンバー
・ パルボ (致死率50%)
・ アデノⅠ型(犬伝染性肝炎 重篤になり突然死する)
・ アデノⅡ型(犬伝染性喉頭気管炎 ケンネルコフ 重篤にならない)
ノンコアワクチンとは、免疫維持期間が短く、生活環境やライフスタイルに合わせて必要になります。
・ レプトスピラ(カニコーラ、コペンハーゲニー、イクテロヘモラージ、ヘブドマディス、オータムナリス、オーストラリス)
・ パラインフルエンザ
・ ボルデテラ(ケンネルコフ)
・ ボレリア(ダニを介したライム病)
・ 犬コロナ
では質問です コアワクチン(一度免疫を獲得すると、長期間免疫力を維持できる)は毎年接種することが必要ですか?
ワクチンの免疫の付き方は、個体差があるので、注射したから絶対大丈夫とは言えません。
ワクチン接種で1%未満の副作用(アレルギー反応)が報告されています。
過剰なワクチン接種によって抗体を作る機能が弱っていたり、個体によって抗体を作る機能が弱い子もいます。
リスク軽減のためには、抗体価検査をしてから過剰接種(※)は避けた方がいいのではと思います(個人的見解)
※ まだ抗体が十分に体に残っているのに接種すること
6月中旬 いつもの動物病院と違う、新しい病院へ行くんだジョイ。 何をするのかちら??
いつもの動物病院ではやってないワクチネーションのために、新しい病院へ行きました。
余談ですが、JUDY&JOY は複数の動物病院にかかっています。
人が内科、外科、歯医者など専門医に診てもらうの同じように、必要な検査機器と専門医がいるところへ行きます。
もうすぐ14才になる JUDY ばぁ~~は、抗体価検査(コアのみ)をして、必要なワクチンだけ接種したいからです。
JOY は? まだ若いですからシニアになってからね。 新しい病院は歯科専門だったので歯の相談に来ました。

一週間後、結果が出ました。 JUDY ばぁ~~の抗体価は十分でした。
つまりコアワクチンは接種しなくてもいいという結果です。
ジステンバー 640以上なら長期間防御可能 (320以下なら1年後に接種が望ましい)
パルボ 160以上なら長期間防御可能 (80以下なら1年後に接種が望ましい)
アデノ 160以上なら長期間防御可能 (80以下なら1年後に接種が望ましい)

北旅から帰ってきて数日後、疲れが取れて体調が万全な時に、ノンコアワクチン接種に行きました。 嫌な予感・・・

ノンコアだけのワクチンは製造されていません(抗体価検査があるのにな~ぜ~~?)
ドッグランなど多くの犬と接するならパラインフルエンザが必要ですが、単体ワクチンはなく・・・
必要なら結局コアが入った混合ワクチンになってしまいます。
ドッグランへは行くことも無いので止めておきます。
犬コロナは流行していない、アデノⅠ型は重症化しないの接種しなくても影響はないそうで。
野山に行くならレプトスピラが必要です! レプトスピラ4種ワクチンを接種することにしました。
レプトスピラ病は人畜共通伝染病ですが、ワクチンアレルギーの原因の一つでもあります。
重篤なアナフィラキシーショックは、緊急治療しないと命にかかわります。
接種直後~30分以内に起こることが多いですから、30分は病院で安静に様子を見ましょう。
症状として顔面腫脹、眼の周りやマズル・口の周りがパンパンに腫れて痒がる、接種部位の腫れ痛み。
アレルギーは半日位経ってから出ることがあるので、接種は午前中にしましょう。
ワクチン抗体価証明書とレプトスピラ接種証明書をいただきました。

無事に背中にプチッしてもらったわ! 終わればニパニパだね(笑)
犬友情報だと、今年はあるワクチンメーカーが製造中止したので、レプトスピラが品薄だそうで・・・
実は今回 JOY の抗体価検査を見送った理由はココにあります。
レプトスピラ4種のアンプルが1匹分しかなかったので、JUDY ばぁ~~を優先したのです(涙)
来年以降どうなるのか、どうすればいいのか悩みますなぁ・・・

2日後 ボクだけどこへ連れて行かれるんだろう???? 嫌な予感。
JOY をいつもの動物病院へ連れて行き、10種混合ワクチン接種をしてきました。
新米ドクターが注射前診断のとき「アレルギーが出たらすぐ飲めるよう薬も出しておきます」って言ったけれど、丁重にお断りしました(爆笑)

10種ならレプトスピラ4種も入っていてよかった~! と言ったかどうかは不明ですが。

毎年同じ動物病院でも、同じ注射とは限りません。
JUDY&JOY も一昨年は11種、昨年は9種しかなく、今年は10種でした。
今、世界のワクチネーションガイドラインでは、抗体価検査をして、必要なワクチン接種が推奨されています。
みなさんも一度、ワクチネーションについて考えてみてはどうでしょうか?
参考までに
抗体価検査 7,200円(税別)
レプトスピラ4種 4,000円(税別)
10種混合ワクチン 10,000円位










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30~15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00=17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月26日 (日) | 編集 |

さぁ〜て、今日もいっちょやりますか!

過酷な試練もなんのその、ジムに来ること自体はとっても楽しみらしい。いつもジムの建物が近づいてくると「ヒュ〜ン♪ ピョォ〜♪」と甘え声を出してるよ。
そして、この日も古都ちゃんと一緒のレッスンになりました!
Charo、おはよ♪

古都ねーさんだぁ〜♪
シッポちぎれる勢い・・・そんなに好きか!?

古都ちゃんの後を追って挨拶しまくるCharoに対して、つれない態度の古都ちゃん。そういえば、Charoの好きなタイプの女の子は、みんなCharoに対してつれない接し方だな〜。やっぱりドM男か・・・。
この日のレッスンメニューは、スクワットとプッシュアップ(腕立て伏せ)。
※この日のレッスン風景も、佐原トレーナーからいただきました。
まずはスクワットから。
前足を後ろ足より高い位置にして、ジワァ〜ッとオシリに体重をかけていく。

早く座るのはNG。ゆっくり腰を落として(座りきらなくてOK)、ゆっくり立ち上がる。コレを数セット繰り返す。
次に、プッシュアップ。
スクワットとは逆のポジション。前足が低くなるよ。このポジションのままでも、充分前足に負荷がかかっている状態。

そこからゆっくりと前方に体重移動。後ろ足が落ちないように、前足が前進しないように、Charoの様子を見ながら頭を下げて背筋から一直線になるように誘導します(下の赤い矢印)。

ギリギリまでねばって、またゆっくりと元のポジションに戻す。コレを数セット繰り返す。慣れてきたら、前方に誘導しつつ下方に頭を下げて(上の青い矢印)前足の肘が曲がるようにしていく。
普段から前脚には体重の70〜80%がかかっているけど、コレをやると体重のほとんどが上半身にかかる。ムキムキになるかも・・・。
スクワットもプッシュアップも動きは大きくないけど、筋肉への負荷はかなりあるね。けっこう息が上がるみたいだ。
ということで、しばし休憩。

休憩ついでにタッチタップなどして遊んでいたら、佐原トレーナーに撮られてた・・・。
そして、後半。
先輩トレーナーがいきなり
「私、ドーナツやってみたかったんですぅ〜♪」
と。
・・・マジで!?
ドーナツやりたい!?
前回、苦労の末ようやく乗ることはできたから、たぶん大丈夫だと思うけど。
と、内心ドキドキしてたら・・・
「OK! ドーナツやろう! Charoはレベルアップね!」
と、先生。うれしそうにドーナツの準備を始めたよ。
レベルアップ〜!?
前回のをもう一回やりませんか〜!?
・・・などという心の声も虚しく。
レベルアップ用のドーナツがセッティングされてた。

一見、同じようなドーナツだけど、前回のより滑りやすい上に空気圧が低くてフニフニ感アップ。案の定、またイチから出直しでした・・・(泣)

でもね。
Charoは何度失敗しても、うまくいかなくても、できるまで決して諦めなかった!
なかなか一歩が踏み出せずに躊躇することもあるけど、逃げないし、スタンバイして自分から乗ろうとする。
その意欲、誇らしいぞ、Charo!
それにしても、よーがんばった。
ヘロヘロに(私が)なりながらトレーニング終了〜。

古都ちゃん、あっさりとレベルアップドーナツの上に乗って座ってるやん・・・頼むで、Charo。
レッスン後、古都ちゃんが最近、左肩に違和感があるらしいということで、急きょマッサージタイムに。

佐原トレーナーがマッサージしながら、肩の状態をチェックしていきます。

気持ちいいわね〜♪
ホンマに気持ちよさそうだ。
反対側も同様に。

ぼくはいいですか?
まあ、Charoはまだ大丈夫でしょう。

こっちも気持ちいいわよぉ〜♪
見てる方も眠くなってくるわ。

なんだかスッキリした感じ♪
トレーニング中も動きにおかしなところはなかったし、マッサージでもとくに気になるところはなかったみたい。
とはいえ古都ちゃんもシニア。しっかり筋力つけて、ケガをしないように注意してね。

この日も楽しくトレーニングできました。また一緒にレッスン受けようね♪
帰り際・・・

佐原トレーナーに、ちゃっかりオヤツをおねだりする2匹だった。










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745−56−3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月25日 (土) | 編集 |

ア”ア”ア”ア”~~ あ”つ”い”わ”~~~
散歩の後は扇風機独り占めかい!

北旅から帰ってきて5日目、リビングにスイカの種が1つ落ちていました(笑)
平べったくなく、まんまるな種でした。
種には手足がついていて??? え????
ギャァ~~~~~~ッ!!!! DANNY~~~!!

どこから来たの? 飛行機に乗ってきたの??
そんなわけないでしょう~ ない!絶対にない!! と思う・・・・

北旅では山歩きしたし、絶対とはいえないかも?
JUDY&JOY は フロントライン、服、超音波ダニ除け、入山直前の防虫スプレー の4重対策をしています。
特にクマザサは注意が必要で、通る動物(犬も人も)めがけて飛んできます(怖)
フロントラインをつけている JUDY&JOY にDANNYが付くことはあっても、食いつくことはできないし、吸血はできないはず。
旅の宿で、ひっくり返して隅々まで念入りにブラッシングしていたし。
では誰についてた?どこから来た??
1週間血を吸うときは、セメントみたいなもので口を皮膚に固定して、パンパンに吸血したら剥がれ落ちます。
JUDY&JOY パパもママも噛みつかれた形跡はなく(吸血されると皮膚炎を起こします)
JUDY&JOY も皮膚炎を起こしているところもなく、かゆがりもせず。
誰の血吸った?誰から落ちた???
DANNYが怖いのは、バベシアに感染したり、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)で死亡することがあるからです。
結局 “謎のDANNY” のまま、トイレへ流されていきましたとさ!
(DANNYは潰してもつぶれません、中性洗剤でもアルコールジェルでもダメでした)










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30~15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00=17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月24日 (金) | 編集 |

先日の休憩時間。レッスンキャンセルが出たので、時間がけっこう空いちゃった。
そんなときは・・・

はぁ〜、たまりません。
アミーゴのお姉さんたちに甘えてみたり。
晴れてるけど、そんなに暑くないし・・・

行きますか?
ちょっと近くの公園まで昼んぽしてみたり。

誰もいませんよ。
平日の昼間だからね。遊ぶ子どもたちもいなくてエエやろ。

走りましょう!
このあと、走ったり跳んだり・・・ノーマルリードで一緒に走り回ったので、撮影は無理でしたが。

楽しかったでーす♪
ほな、そろそろ教室に戻ろうか。
アミーゴのお姉さんから、ヨーグルト味のゼリーをいただきました。

冷やしてないから、思っていた以上にドロドロ。

おいしそうなニオイです。
お水も混ぜて、水分補給にちょうどいいね。

ウマウマ〜♪
お水をあまり飲まないワンコには、こういうモノもオススメですよ。
さて、遊んで水分補給もして、あとは寝るだけだな。

おやすみなさぁ〜い・・・ムニャムニャ・・・zzz
私だけ仕事しとくわ・・・。










24日は、アッシュの月命日。
教室の机にもアッシュ(と、でんじぃ)の写真を飾ってます。
※よく「同じ犬ですか?」と訊かれますが・・・上がでんじぃで下がアッシュです。

いつでもどこでも、いまだに一緒にいる感じ。
たまには教室でパソコン仕事もしますが。

教室に持っていくノートPCのデスクトップ画面もアッシュです。
仕事の合間でも、癒やされる瞬間。
いつも笑ってるイメージのアッシュだけど、思い出すのはいろんな場面の百面相(?)。

真剣にオモチャを噛みまくるときの、野性味あふれる顔も好きだったな〜。
爆睡中のアッシュを観察するのも好きだった。

まゆ毛や下アゴのヒゲを見ては、「また伸びたかも〜♪」と楽しんでいた。モフモフボディに顔を埋めたいな〜。
それでもやっぱり、アッシュといえばこの笑顔。

『超晴れ男・アッシュ』の代名詞だ。
Dog.2.Be創設メンバーでもあるアッシュ。今でも、仕事をするときのパワーの源。
アッシュ、いつもありがとう!










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745−56−3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月23日 (木) | 編集 |

7月12日 北旅から帰宅した翌朝、一本の電話がかかってきました。
今日オペするワンちゃんに輸血が必要なので、JOY くん供血お願いできますか?
旅の間も快食、快眠、快便で走り回っていたので(家にいるとき同じだけれど 笑)、出動を決めました。
頑張ってくるジョイ! もしかしたらSNSつながりのボーダーちゃんかもしれないジョイ。
血液検査、健康診断、クロスマッチから採血、輸液点滴まで3時間かかるので、JOY を病院に預けてきました。

うふふ・・・ むにゃむにゃ・・・・ JUDY ばぁ~~は、旅の思い出夢でも見ているのかなぁ?

お預けから2時間、病院から電話がかかってきました。
血液検査で肝臓数値ALT(GPT)だけ少し高いので、腹部エコーしたが異常なし。
クロスマッチはOKなので、これから供血、輸液点滴をします。
無事に終わってお迎えに行き、1か月後に再血液検査となりましたが、ホッとしました。
ただいま~ ボク頑張ったジョイ!!

ご褒美は造血のためにレバーおやつを進呈します。
ケーキも食べていいのか? ぷぷぷっ!
ヨダレかけして、そんなえぇお顔してたらケーキ何個でも食べさせてあげたくなるやん!! でもクリームだけね。

供血頑張ったのは JOY なのに、なんでパパ&ママが食べんの???? まぁえぇやんか~

犬には血液バンクが無いので、輸血が必要なときは供血ドナーに頼らざるを得ません。
助け合いで助かる命があります。
供血というものがあることを知ってください。
供血ドナー犬の条件(病院によって多少違いがあります)
・ 1~7歳
・ 交配予定のない♂ 妊娠・出産経験のない♀
・ 輸血経験がない
・ 現在病治療中でない
・ 麻酔をかけずに採血ができる温厚でフレンドリーな性格
・ 体重 15kg以上
・ 狂犬病ワクチン、混合ワクチン、ノミダニ、フィラリア予防している
・ 感染性皮膚疾患がない
・ 血液媒介性感染症に罹患したことがない(バベシア症、犬ブルセラ症など)
・ 秋田犬ではない
・ 献血量は 200~400 ㏄
・ 4か月以上の間をあけて、年に3回まで
謝礼はありません、ボランティアとしての協力になりますが、1頭でも多くのドナー登録よろしくお願いします。










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30~15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月22日 (水) | 編集 |

数日前まで雨予報、直前で曇り&にわか雨の可能性アリという予報に変わり、当日の天気が不安だったけど・・・。

晴れましたよ。
超晴れ男・アッシュ、お見事!
加減を知らないアッシュのおかげで気温もグングン上昇するし、いきなり夏らしい天気になったよ。


そりゃぁ〜トカゲさんたちも日光浴するわ。
※爬虫類が苦手な方ゴメンナサイ。
そんな晴れた7月18日、奈良の『Dog Cafe MAPLE』さんにて初のお手入れセミナーを開催。

まずは《オーラルケアセミナー》からスタートです。

カフェスペースの約半分がセミナーエリア。

定員オーバーの7組でしたが、ゆったりスペースだったので、ほどよい距離感をキープできました。
カフェのおなじみさんや箕面教室の生徒さんも参加してくれたよ。







歯磨きはがんばっているけど、なかなか歯ブラシを使えないという人が多かったですね。

歯ブラシの使い方はもちろん説明しますが・・・それ以前に、マズルをキープされてもジッとできるか、口の中に指や歯磨きシートなどを入れても嫌がらないか、コレが一番重要なポイント。

Charoのデモで、マズルの触り方、歯のチェックのしかた、指で歯を触るやり方などをレクチャー。オヤツも上手に使って、「楽しく」やるのがコツですよ〜。


みなさんにも愛犬のマズルや口の中を触ってもらいました。さり気なく、カフェのオーナーさんも看板犬・通称「ペキ所長」で実践。
次に、歯磨きシートを使う練習。

シートがピラピラしちゃうと気になって噛みたくなるのが犬の習性。正しい使い方をマスターしたら、実践タイムです。




ジッとできる場合は、正面から口の中を触っても大丈夫ですが、落ち着かないワンコの場合は背後から少しずつやってみましょう。ここでも、オーナー&ペキ所長コンビ、まじめに取り組んでくれてました。

一人でやるのが難しい場合は、家族に手伝ってもらうのがオススメ。ワンコの正面から誰かにオヤツを差し出してもらっている間に、口の中を触ったり歯を磨いたりします。
オーラルケアは、とにかく毎日続けることが大切。歯を全部一気に磨いてしまおうと考えずに、「前歯だけ」「犬歯だけ」「奥歯だけ」のように、できる範囲で毎日続けると慣れるのも早いですよ。
今回も、天然毛歯ブラシ『MIGAKENDE』をご提供くださった多葉刷子工業所の社長さん。

「愛犬が嫌がらない、磨きやすい歯ブラシを作りたい」という、天然毛歯ブラシ開発へ至った熱い想いを語っていただきました。
参加者全員に、一番柔らかいヤギ毛の歯ブラシをプレゼント。これから毎日、歯ブラシで歯磨きができるように少しずつ練習してくださいね!
《オーラルケアセミナー》後、約30分の休憩時間。

Charoは見事な(?)ソーシャルディスタンスで、ペキ所長とご挨拶(笑)。
斎藤トレーナーは、ひたすら喉を潤してました。喋りっぱなしなので、水分補給必須!※下のカバ&ゾウの写真はイメージ

次は《ボディ&イヤーケアセミナー》です。
残念ながら、参加者は結局1組になってしまいました。

まあ、マンツーマンになったことで、より細かいアドバイスもできたから結果オーライかな。

基本的には、おとなしくお手入れできるワンコでした。

こんな仰向けで、お利口さんにブラッシングできるんです。
でも、身体の何ヶ所か嫌がる部分があるということだったので、オヤツを上手に使ったお手入れのしかたをマスターしていただきました。

いつもは嫌がる首まわりも、オヤツがあればOK!

ブラシだけでなく、ボディタオルで毛の内側をきれいにする拭き方も実践できました。
涙やけも気になるとのことだったので、目まわりの拭き方や涙腺マッサージも伝授。

涙やけの原因はいろいろ考えられます。お手入れでの改善が難しい場合は、フードの見直しをしたり獣医さんにも相談してくださいね。
ボディのあとはイヤーケア。

普段はトリミングサロンできれいにしてもらっているそうですが、イヤーケアのやり方や注意点だけは覚えておきましょう。

これも、オヤツがあれば問題なし。
お手入れだけじゃなく、耳に関するお役立ちトリビアもお伝えしましたよ〜。
今回お集まりいただいたみなさま、ご参加ありがとうございました!
すでに、次回8月1日の予約も続々集まっているそうです。
セミナー前後にはカフェでまったりしてもよし、ドッグランで遊んでもよし。
この機会に、ぜひお越しください!

ぼくもキレイになりました♪
セミナーのデモをやると、3日分くらいの歯磨きとお手入れされるもんね。ピカピカだ♪
今回もお疲れさまでした。
そして、最後まで晴れにしてくれたアッシュもありがとう♪










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー in Dog Cafe MAPLE》
受講ご希望者多数につき追加セミナー決定!! 予約受付中
8月1日(土) 14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
8月1日(土) 16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745−56−3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月21日 (火) | 編集 |

6泊7日の北旅も最終日の朝をむかえたことなんぞ全く気にならない JUDY&JOY、うらやましいよ(苦笑)
今日は何食べようかちら? 頑張るわよ~~! どこへ行くのかワクワク!
飼い主は、まだ帰りたくな~~い とか、コロナ第2波、感染予防、新しい生活様式とか考えることが多くてね・・・

7月11日 OPEN のニセコヒラフのサマーゴンドラ、今年も乗車第一号犬でした(笑)
いつもなら オープニングイベントで賑わっているのですが、今年はイベント無し、閑散としていました・・・

手を消毒してマスクして、ゴンドラも消毒してあって、これからはコレが標準になるんだジョイ!
お互いが感染しない・させない努力をしていかないと、第2波で大変なことになるジョイ! そだね・・・

涼しいね~ 羊蹄山が一望できる BIG まぁ~るいシエスタ(展望ベッド)にずっと寝ころんで空を眺めていたい!
家のリビングにも置いてほしいジョイ(笑) あたちサイズのでいいから置いてほちいわ!

シエスタから見える羊蹄山ドォ~~~ン!
ウィンターシーズンに雪遊びしに来たいね、JUDY&JOY とゲレンデを駆け回ってみたいね!

下山後のお楽しみは牧場だよ。 牧場アイスが食べたいわ~~ ココのカフェもコロナの影響で休業中だジョイ・・・

大丈夫だよ、ミルクの香りいっぱいのアイスはテイクアウトできたから!!
あたちはブルーベリー 🍓だジョイ!

今回の旅は、ありがとう尽くしの旅だったと思います。
予約、出発できたこと。 元気に旅ができたこと。

巡る先々で、多くの思い出が溢れてきて、いっぱい笑顔になれたこと。
また新しい思い出のページが作れたこと。
何度も何度もありがとう、誰に伝えるわけでもないけれどありがとうが溢れてきました。

夕刻までに千歳空港へ移動しなければいけないので、ニセコでラストランラン。

JUDY&JOY がこんなに元気に走り回れるなら、ホンマ真剣に夏は北に住みたいわ(笑)

高速道路を途中で降りて、洞爺湖畔でランチタイム。 開いててよかったなぁ。
甘さ控えめなキレのある蕎麦つゆ、海老3尾わぉ!梅干しの天ぷらでお口サッパリ!

大阪の斎藤トレーナーからLINEで 「ひどい湿度・・・ 蒸し暑いぞぉ~ 覚悟して帰っておいで~!」 と連絡がありました。

エアコン生活は最小限にするし、暑いのは保冷剤とかで何とかなるけれど

湿度が高いのと、風がないのは辛いジョイ・・・

いつもいい風が JUDY&JOY に吹きますように。 (風の谷のナウシカみたい)

さて千歳市に到着しましたが、コロナの影響で最終目的地のノーザンホースパークは休業中・・・・(沈)
でも他にもランランはあるから大丈夫。
ココは前に安太郎くんと遊んだランランだ! そだよ!

JUDY に出会わなければ、JOY を保護しなければ、犬仕事をしていなければ、SNS が無ければ知り合うことも出会うことも無かった犬友達。
犬がいるから弾む話、犬を愛する共通の話題、貴重でありがたい犬情報の交換、会いたいねって言い合えること。
一期一会に感謝です。

ランランでガス抜き、飲水、排泄を済ませて千歳空港へ向かいましょう。

今回の北旅は涼しくて JUDY にはサイコーだったね。 毎日8~10km歩けたし!!
まだまだだと思うけれど・・・ JUDY まもなく14才、次のことを考えるのはやめよう。
飛行機がストレスなら車で走ろう。 近くでいっぱい遊ぼう。
いつも一緒なら、それだけでいいのだから・・・

千歳空港ラッシュアワータイムですが、いません・・・・
Gotoなんちゃらが無ければ観光業、死んでしまいます・・・ でも・・・

JUDY ばぁ~~ 快適な空の旅を!! だいじょうぶよ~~!

減便のおかげで空港混雑が無く定刻通りに到着できました。
大雨が止んでいて、ヒンヤリした大阪に帰ってこれて良かったね。
パパ&ママはテイクアウトでおうちご飯なのね! あたちたちもおうちご飯だものね。 それが一番安全でいいからね。

ブログ以外のSNSが流行ってきて、ブログ友達がどんどん減ってきています。
確かにブログは面倒くさい(苦笑) でも、大事な生活の記録、思い出だから頑張れる。
これからもずっと頑張ろうと思える。
辛かったこと、苦しかったことも包み隠さずかくけれど、今読み返せば笑える。
それに格段に嬉しいこと、楽しいことがいっぱいだから。
何度も何度も読み返しては笑顔になれるから。
三日坊主の私が14年も続けられたのは、コレだけだから(笑)
JUDY&JOY、そして最愛の人といつも一緒に・・・ ありがとう。
2020年07月20日 (月) | 編集 |

今日も晴れてくれてありがと~~~っ!!
JUDY&JOY とプチトレッキンングがしたくてニセコパノラマラインを走ってきたよ。
五色温泉からイワオヌプリ(アイヌ語で硫黄の山)を登っていく。

JUDY はブーツを履いて、自分のペースでゆっくり登ってきていいからね。

エゾイソツツジが咲く細い木索道をズンズン進んで

高山植物の群生に会えるニセコのお花畑までもう少しだよ。

ゴロゴロ石で足場が悪いジョイ。 JUDY 姉ちゃん気を付けて!

やった~~~ お花畑に到着! (写真右下に JUDY&JOY がいます) かすかに硫黄の匂いがしますね~
下山したら五色温泉でのんびりしたいところですが、先を急ぎます。

山から海に向かい積丹半島沿いに車を走らせやってきたのは、JUDY&JOY パパ達っての願い “雲丹丼”
適当にチョイスしたお店がな・な・なんとミシュラン獲得だったとはラッキーです。
6月1日にウニ漁解禁になり3か月限定の塩水雲丹、バフンウニ(赤)とムラサキウニ(白)の食べ比べをいただきました。
鮮度ピカチイ、なめらかにとろける濃厚な甘みが口いっぱい・・・・・・・・・・・・


食後は積丹ブルーを眺めたくて神威岬まで走ります。
先が見えないわね~ JUDY 姉ちゃんの足腰のためにみんなで頑張って登ろう!!

本州から北に逃れ、アイヌの娘と恋に落ち、黙って大陸へ渡っていった義経伝説があるそうです。
娘は神威岬から身を投げ、その後ここを通る女人を乗せた船が転覆し、女人禁制となったそうです。
愛の形はいろいろあると思います。 愛が深いほど別れは辛く苦しいものとなるでしょう。
でも私は自分が辛くとも、愛する者に幸多かれと願いたい、そんな人でありたいと思います。

アップダウン、ロング金網道、階段が続くので、JUDY 様ファーストでいきましょう!

岬の先端までは30分弱かかります。 尾根伝いで歩いてきたのよ~!

身を投げたアイヌの娘があの岩になったのかぁ。 今は積丹ブルーの海の安全を見守ってくれていると信じたいわ! そだね~

JUDY も絶好調のようなので、次は海から山へ行くよ~

宿までの帰路にある標高750mにある神仙沼に到着したのは16時を回っていました。

入口から往復3㎞弱、バリアフリーの遊歩道を熊鈴リンゴリンゴジャガジャガ鳴らしていくよ~!

木索道はバリアフリーだけれど、板が跳ね上がるから気を付けるんだジョイ!
この後、板に足を取られズッコケた JUDY&JOY ママ(苦笑) さすがの受け身のおかげで青たんだけで済みました。

静寂に包まれた水鏡は空の青と木々を映し、神々が住まう別世界に迷い込んだような感じです。

JUDY が疲れ知らずでニパニパトコトコしているけれど、ときどき木索道を踏み外して落ちそうになります(笑)

チングルマ、ワタスゲ、トキ草、ヒオウギアヤメ、ゼンテイカなど春夏の花を眺めていると心が洗われるなぁ。

うふふっ! なんだかジブリの世界みたいな JUDY&JOY と風景。 大好きな一枚。

ヒグマのディナータイムになる前に山を下りてきました。
今日は朝のトレッキングから神威岬、神仙沼と歩きまくりましたね~~ 10kmでした。
そして河川敷でとどめにまだ走り回っています(笑)

JUDY が頑張れたのも、涼しさと低湿度のおかげ、マンネリじゃない生活と良い刺激のおかげだと思います。
シニア犬は盛夏を乗り越えても秋に体調を崩し、最悪亡くなってしまうこと多いです。
それが心配だと夏に散歩や外出を控え、マンネリで刺激のない生活をするべきなのでしょうか。

正解はないでしょう、飼い主の愛犬への考え方、価値観はそれぞれだと思います。
JUDY には、JUDY らしくいてほしい、それが多少寿命が短くなったとしても。
走り回って、ばったり倒れたとしても、JUDY らしくいてほしい。
そう再認識した旅です。

近年の北旅は、雨が多く青空や夕焼けを見ることが少なかったですが、今年はお天気に恵まれました。
それだけで十分に幸せな旅でした。

北でジンギスカンを一度も食べたことがない(JUDY&JOY パパがラム嫌い)ですが、JUDY&JOY ママの達っての願いで今宵は食べに来ました(笑)
ジンギスカンヘルメットで焼くタイプではなくて、七輪で焼く生ラム 1人300g!!
ラム嫌いがラム好きになってしまうほど、おいしくいただけました。

お宿でお留守番していてくれた JUDY&JOY にも、もちろん焼きラムをお持ち帰りしてきたよ!
そして余市フルーツ街道でゲットした紅秀峰をデザートに。 さくらんぼ狩りしたかったなぁ~

2年ぶりのニセコ、大きく様変わりしていてビックリです、Niseko になってます。
ヨーロッパの高級スキーリゾート風の建物、看板は英語表記、外国資本宿泊施設だらけ・・・
でもインバウンドゼロ、コロナの影響で自国へ帰れない外国人がちらほら。 ゴーストタウンみたいです。
2020年07月19日 (日) | 編集 |

前日の大雨☔がウソのように晴れ渡りました!
ログハウス1棟(10人までOK)を借りました、1人3000円、犬1匹2000円です(笑)
めん羊牧場のオーナーさんのコテージなので、羊毛寝具はものすご~~く気持ちよかった!
ご厚意でハスカップ摘みもさせていただきました。 木によって甘苦酸の差が大きい!!

今日の予定は十勝からニセコまで300km、あちこち寄り道しながら行こうね。

2人と2匹 しっかりと防虫して、奥深い森を抜けると

JUDY&JOY が大好きな、空に一番近い場所にたどり着いたよ!!

天国みたいなところだジョイ! パパ&ママとあたちたちしかいな~~い!

遠慮なく寝っ転がって大きく深呼吸~~~!

大雨☔の後だけど、草原はサラッとしていて

上質なベルベットのようにふんわり優しく

2人と2匹を包み込んで、嫌なことをすべて忘れさせてくれる。 心が解放される。

JUDY ばぁ~~の体調が一番心配だった北の旅、心配をよそにどんどん元気を増していっているようで安心(笑)
朝寝・昼寝もそこそこだけれど、一日中ニパニパして、ズンズン歩いて、しっかり食べて、若返ったように感じる。

でも、踏ん張りが効かずに転げることが多くなったのは否めない事実・・・・
気持ちは永遠のパピーだし、意欲は衰えを全く知らず、持久力もそこそこ。

ただどんだけ鍛えても、5055日の体なんだね・・・ 怪我が無いように気をつけないとね。
目に見えない体の中も気をつけないとね。

JUDY&JOY の大樹を見つけたら、あっという間に走って行って木陰で涼み始めたヤツら・・・(笑)

さぁ草原が一望できる丘へ登っていくよ~~~!

JUDY ファーストでスローペースで歩こう・・・ と思っていたけれど心配ご無用(笑)
遅れることなく、むしろ前へ前へと足取りが軽い!! 北の大地のパワーフル充電できたからかな。
そんな姿を見ていると嬉しくて嬉しくて(涙)

青空がより一層近くなったね~! 来れてよかったね~~!
次もきっと来れる、必ず来よう、絶対来ようね。

空に向かってジャンプして、ラクダミルク水で喉を潤したら、丘を降りて次行ってみよ~~!

お昼ごはんを求めて車を走らせたけれど、牛トロ丼のお店も、牛玉ステーキ丼のお店も臨時休業中・・・(沈)
結局、十勝清水でランチを食べることができず、空腹に耐えながら車を走らせ17時にたどり着いたのは小樽(苦笑)
まずは遅めのお昼ごはん?早めの晩ごはん??を食べよう。
感染予防対策で回らない回転寿司、まるでカウンターでいただいているみたいだ(笑) お客は2組だけ・・・
とれとれ甘海老、ホッキ、生ホタテが絶品でした。

食いだおれから一転、断食修行?? からのウマイもんね!

インバウンドゼロだし、12日前に小樽で昼カラクラスターが出たということで道民もいません。

町中にぶら下げてある小樽ガラスの風鈴の音が、コロナの終息を願っているように聞こえました・・・・

小一時間のんびり小樽散歩をしてから、お宿のニセコを目指しましょう。

19:30 赤く染まる蝦夷富士こと羊蹄山のふもとのログコテージに到着。
晩ごはんが早かったので、夜は小腹が空きました(笑) 感染予防対策でニセコ名物を買ってきて、宿飲みにします。


2階が寝室ですが、JUDY&JOY は1階で過ごしてね。
階段にフェンスが用意してありますが、JUDY&JOY は指示がない限り勝手に登ることはありません。
・ トレイシートを敷けばそこがトイレになる(室内排泄の習慣)
・ ハウスで静かに寝る、留守番する
・ 玄関を飛び出したり、部屋を移動したり、階段を登らない
・ ちゃぶ台の上の食べ物を取らない、拾い食いしない、ゴミ箱をあさらない
・ 家具をかじらない、床を掘らない
・ マーキングしない
これらのトレーニングは犬連れ旅をするためには大切です。

2020年07月18日 (土) | 編集 |

食いだおれた翌日の天気予報は ☔☔☔ 美瑛から十勝へ行くジョイ。あの雲の向こうよ。

土砂降りの ☔ が降り出す直前にガス抜きできてよかった~!

タンポポじゃないのよ、ブタナ(豚のサラダ)ってお花なのよ(笑)

ずっと見ていたい JUDY&JOY の姿だけれど、さぁ行くよ!

昨夜、食いだおれたはずですが、JUDY&JOY パパはやっぱりジャガバタ、コロッケが食べたいので、ランチ用にテイクアウト。
☔ 降る中、湖の東屋でランチタイム。 ゴミはしっかり持って帰らないと、ヒグマが出てくるよ~~!


どこまでもメロンにこだわる JUDY&JOY ママは、カットメロンとメロンパンをテイクアウト。 ゆでとうきびも外せない(笑)
どんだけ~~~っ! 味見したいジョイ。

前も見えないほどの豪雨の中、サクランボ園などに寄り道しながら早めにお宿にチェックインして、訪問者を来るのを今か今かと待っていました・・・・・・・・・・
いらっしゃ~~~い! JUDY が大好きなココ・クロママさんが訪ねてきてくれました。

クロちゃん、元気だった??
十勝平野と夕焼けが一望できる公園で会う予定だったけれど大雨だし、お宿に来てもらいました。
ココ・クロちゃんは箕面しつけ教室の生徒さんで、7か月前に北へ引っ越してしまって、再会の約束をしていたんだよね。
ココちゃんは8年来の友犬だったんだけれど、1月に虹の橋へ行っちゃった・・・ もう一度会いたかったなぁ(涙)
ママさんと北の生活苦労話、笑い話、ココちゃんとの思い出話とかゆっくりでき、また必ず会いに来ると約束をしました!
SNSではいつも会えているけれど、やっぱり直接会って話ができるっていいよね・・・・(涙)

ここ数か月のテレワークで、すっかり甘えん坊で引っつき虫になった JOY(笑) パパっ子と呼んでくだちゃい!

ムートンがあたちの定位置でしゅ! ♀ はツンデレだね~(笑)
年を取るごとに少しずつ甘えん坊になって、より一層かわいくなった JUDY(笑)
ひと時も離れたくないけれど、晩ごはん食べてくるからお留守番しててね。

十勝と言えばやっぱり “炭火焼豚丼”、開いててよかった~~! 肉&白髪ネギ増量!!

大雨の一日だったけれど、きっと明日はいいお天気になるよ、絶対に!!!
2020年07月17日 (金) | 編集 |

おはようございます。 朝ごはんは少なめにしました(なぜかな?笑)
天気は下り坂、夕方は雨になるよ。 今日はどこへ行こうかな?

北の夏は短い。 だから春夏秋の花々が一同に咲きそろうのを見ることができるよ、幸せだね~~!
ネモフィラってGW前に咲くのよね。

ヒマワリも満開だジョイ! 蜂さんたちも忙しそうだわ。

撫子の濃淡が見事なカーペットだ。

ママが好きなルピナス、いろんな色があるジョイ。 いつも幸せって素敵な花言葉ね。

コロナの影響は相当だ・・・
園の人たちは一生懸命にお花の手入れをしているし、みんなに愛でてほしいのにね(涙)

次の4連休、夏休み、お盆のころにはGo to キャンペーンで観光客が増えるかな?

コロナ第2波がやってきているから、観光客は増えてほしいけれど怖くて、手放しで喜べないって(地元談)

今まで以上に3密を避けて、ソーシャルディスタンスを遵守し、ちゃんとマスクをつけて、手洗い・消毒をしよう。
そうしないと、観光業がつぶれてしまって、この風景も見られなくなってしまうかもしれないよ。

朝ごはん少なめだったし~(笑) 農家で茹でとうきびを買って、景色が一番いいところに車を停めてかじろう!
白にすべきか・・・・ 黄にすべきか・・・・ 迷うなぁ。

我慢の限界だジョイ・・・・ ウマイもんをよくご存じですね(笑)

地図に載っている観光地もいいけれど、誰も知らない2人と2匹だけの特等席を探す旅もいいもんだ。

ジャガイモ、麦、大豆、テンサイ、蕎麦、タマネギ、アスパラ、コーン・・・ 北の大地ってすごいね~
数年前は北らしからぬ大雨で洪水が起きて流されてしまったこともあったし(涙)
良いお天気が続くことを願わずにはいられません。

パパ~ 夏の間は北に住んで、テレワークにしたらいいジョイ。

暑くないから毎日元気いっぱい遊べるから、北が大好きよ!

夏は北、冬は南に住めればどんなにいいだろうね~ 憧れるわ。

でも住むのと旅するのは違うと思うよ。 住むっていうのは、楽しいことばかりじゃないと思うよ。

お昼には早いけれど、JAびえいでテイクアウト。
デラックスジャガバター いい香り~~! ぷぷぷっ 壊れてる(笑)

しゅまり小豆ロールケーキもらった~! 完全に壊れた(爆笑)

メロン農家へ行って、1人半玉ガッツリ食べる(飲むと言うのが正しい)

土砂降りになったりカラッと上がったり、変な天気になってきたよ。
晴れていれば十勝岳が一望できるジェットコースターの路、残念だなぁ。

JUDY&JOY には車中待機してもらって、六花亭のテラスでお茶タイム。
広大な葡萄畑が目の前に広がっている、あとで富良野ワインの試飲に行こうっと!(ハンドルキーパーは飲めませんが)
新型コロナが流行してから、不要不急の外出もせず、外食もしないで過ごしてきたから、なんだかホッとする時間。

雨が上がっている間にチーズ公園を散策して

牛さんにお願い、ボクもチーズが食べたいジョイ。

雨が降り出したので JUDY&JOY は車に戻し、モッツアレラとタマネギたっぷり石窯焼き立てPIZZAをいただいきま~~す!!
朝から食べ倒しております(笑)

JUDY&JOY ファミリーの旅飯は、お手軽格安がモットーなんだけれど、今宵はちょっとだけリッチに(笑)
人参のムース 美瑛の畑 20種の野菜 ジャガイモのピューレ山わさび添え
アスペルジュ タルタルで 美瑛豚ロースのグリエ タマネギの煮込み
ジャガイモパン リンゴタルト 黒豆ショコラ

ミシュランで☆を獲得したフレンチがいただけました。
美瑛の丘で育った旬の食材をふんだんに使ってあり、やっぱり旬っておいしいね~ 寒暖の差が旨み甘みを育てるんだね~
こうして3日間の富良野・美瑛の夜は更けていきました・・・・・ たくさんの思い出とともに。
2020年07月16日 (木) | 編集 |

おはようございます。 美瑛の宿は以前もお世話になったログコテージです。

JUDY&JOY は晴れワンコだね~~! 今日は暑くなりそうだわ~ 日よけ必須!!

軽~~くガス抜きして

コレはラベンダーの匂いがしないジョイ。
サルビアインディゴスパイヤー(ラベンダーセージ)、花言葉は “家族愛” 、朝から素敵な花に出会えてなんだか嬉しいなぁ。

さて、ファーム冨田へ着いたよ。 ここで今日はいいことがあるんだよ!

何だと思う?? ラベンダーの花言葉は “あなたを待っています” うふふっ!

会いたい人が遠くから来てくれるんだよ! デートの時間までラベンダーを楽しんでいよう。

神様に感謝だね。 こんなに素敵な時間を過ごさせてもらって・・・・

もう一度こんなに素敵な笑顔を見せてもらえて・・・・

日差しがきつなぁ~~~! 木陰はすずしいんだけれど。
メロン色+ラベンダー色の三角とがったもん食べて涼もうか。

もうすぐ会えるのね~ あの優しい笑顔のおじちゃまに。

キターー(゚∀゚)ーーッ!!! ボーダーコリー安太郎くんのパパさんと久しぶりに再会できました!!
JUDY が痩せたんじゃないかとても心配してくれていましたが、元気な姿を見せることができ安心してもらえました。

世間話に始まり、犬談義に花が咲きました。 話が尽きることはありません。
おいしいスープカレーを食べながら(富良野はカレーがウマイ!連荘でもOKだわ!!)
次のデートの約束は秋鮭釣り?雪まつり?アッハッハ! また必ず会いに来ます。 今日はありがとうございました。

JUDY ばぁ~~が涼しく遊べるようにと十勝岳望岳台まで登ってきました。
す~ず~し~~~~! 秋は紅葉がキレイだったところだジョイ!

イワブクロやイソツツジがいっぱい咲いてます。


お花畑だジョイ。 涼しいから根雪が残っているわ。

ドッグブーツを履いているから、岩山なんて怖くない! JUDY ばぁ~~もズンズン登っていきます、よかった~!
上から陸上自衛隊員が登山訓練を終えて下山してきたよ。 と・と・・・登山はと・と・・途中までにしようね(汗)

下山したらいつもの青い池へ。 いつもは観光バスいっぱいでごった返している観光名所だけれど、今はインバウンドゼロ・・・
いつも以上に青く澄んだ池なのに、ちょっと寂しく感じるな・・・

車の前にまたキタキツネ。 なにかチョ~ダイ
プププッ! お口のプックリが萌えポイント(笑) なんか JOY に似ているなぁ~
コロナの影響でおなかが空いているのかなぁ?(観光客に餌をもらっていたんだろうなぁ、与えてはいけません)

夕風で涼しくなってきたパッチワークの丘。
毎年植え付けるものが変わるから、二度同じ風景に出会うことはない。

風景も JUDY&JOY との出会いも一期一会、大切にしないとね。

お気づきであろうか? 車の色が変わったこと(笑)
な・なんと・・・ レンタカーのX-TRAILが故障したので、旭川から代車を運んできてもらいました。
またX-TRAILだジョイ。 今度はグレードアップしたわ!

明るいけれど18時も過ぎたからおなかが空いてきたよ~ どこへ行こうかなぁ?お店開いてるかなぁ?

またまたキタキツネ。 北の峰スキー場のお店は開いているかも。 と言ったかどうか。
お告げ通り、熱々カニクリームコロッケが名物の定食屋さん開いてました。


行きたいところへ行ける、会いたい人に会える幸せをかみしめた一日でした。 明日も天気にな~~~~れ!
2020年07月15日 (水) | 編集 |

7月5日 JUDY が生まれて5050日、我が子になって5000日の記念日(嬉涙)
感染拡大予防を万全に都道府県をまたいで移動してもよくなったので、JUDY&JOY ファミリーは北へ旅に出ました。
マスクや消毒用アルコール持った? ディスタンスだジョイ! もちろん!!

新型コロナの影響は大きく、大阪国際空港はガラガラ、機内は空席もあり。
3密で並ぶことなく、待ち時間なしでチェックインできたわ! どのハウスも大好きだジョイ!

もちろん旅のお楽しみの空弁も売っておらず(涙)
搭乗前に軽く食べ、機内ではマスクを外すことなく、ドリンクも飲まず、ただただ空を眺めるだけ・・・・


JUDY ばぁ~~も体調を崩すことなく無事に新千歳空港に到着、これが一番心配でした。
20℃ 涼しくて楽だわ! 旅が始まるジョイ!!

JUDY&JOY ファミリーの旅は、宿だけ決めて適当にのんびり好き勝手走りまわる(笑)
まずはSAでガス抜きから。 なんぼでも走れるジョ~~イ!!

喉が渇いたらココに立ち寄る(笑)
観光業復興の道民割やってるんだって。 レンタカーが無いジョイ。

今年は夕張メロンの当たり年か、ベストシーズンか?
メロンは飲み物だわ! 飲み物と言うよりひとかけらですが(笑) ヨダが止まらんジョイ・・・


3密は避けたい・・・と心配の必要がないほど人がいない。

新型コロナの影響で店が閉まっていたり、食べるところを探すのも大変ですがココは開いててよかった~!
鹿肉牛肉野菜を煮込んだ富良野野菜たっぷり絶品カレ~に再会できました。
カラッと涼しいおかげで JUDY&JOY は車中待機してもらいました。

今回の旅のお供車は・・・・ あれ?商業バンを予約したはずだけれど。
新型コロナの影響でランクアップ! 2度あることは3度あったジョイ (爆笑)
夏の北は、安くて広くてよく走る商業バンで十分なんだけれど、2度はレンタル前日に事故ってランクアップだったよね。

あたちココ知ってるわ! 車を降りるたびにニパニパな JUDY&JOY。

湖畔には仲良し J&J の木。 これからもいつまでも寄り添い続けたいよ。

ハスカップの木を見つけたので、熟れ熟れの実を摘んできました。 甘苦酸っぱい!!!!!!
でも JUDY&JOY は美味しそうに食べてたね。

車の前に突然出てくるキタキツネ親子。 なんかくだしゃい!
近づいてきますが、エキノコックス感染症が怖いですから車窓から見るだけ。

空港から200㎞ やっと思い出の富良野に着きました(寄り道ばかりしてたからね~ 笑)
13年前 まだ JUDY が生後10か月の時、初めての北旅で一番最初に来たところ(わ・・・若い!)

11回の北旅で、毎回必ず一番最初に来る場所、一番の思い出の場所。

今年はお花には少し早かったかちら?

ラベンダーもまだ満開じゃないのかなぁ~? 大丈夫だよ。

ほら! JUDY&JOY のためにちゃんと満開になってくれていたよ。

新型コロナの影響ですね、観光バスが一台もありません。 インバウンドゼロ・・・ ホンマ観光業は大変だ!

甘い優しい香りは変わらず、風の音と鳥の声しか聞こえません。 これほど静かなのは初めてです。

JUDY ばぁ~~がシャキッと座ってる!(笑) 最近は花に顔が隠れてしまうことが多かったのにね。
嬉しそうな顔を見ることができて、ホンマ連れてきてよかったと感じます(涙)

富良野から今宵のお宿がある美瑛へ移動。 パッチワークの畑が夕日に染まります。 きっと明日もいい天気になるよ!

北は日が長いなぁ~~ もうすぐ20時だ、おなかが空いたよ。

北のグルメ 巨大ザンギ定食 食べきれず(苦笑)

食後は夕張でゲットした完熟メロンを飲む(笑) 食べごろの香りプンプンよ~!

半年以上前から一喜一憂した複雑な思いが溢れ出ます(涙) 待ち焦がれた旅の長~~~い一日が終わります。
2020年07月14日 (火) | 編集 |

去年、まだコロナが出る前に予約していたGW旅
目の前に起こっていることを真摯に受け止め
自分が今何をすべきか、何をしてはいけないか考え
大好きな島人を守りたいから3月にキャンセルしました
その後、全国に緊急事態宣言が出され延長され
一向に終息が見えない、先が見えない日々が続き
半年前から予約していた初夏の北旅キャンセルしました
行きたいところに行ける、会いたい人に会える
当たり前のことができない
一生懸命我慢して、自粛して、少し落ち着きを取り戻してきた
晴れて全国移動が解禁になって
もう一度 北旅の予約が取れたので
2人と2匹 旅に出ます
もしも1つだけ願いが叶うなら
2人と2匹は大親友でいられますように
愛が終わりませんように
JUYD&JOY を愛することを約束しますから
願い事はたくさんでなくていい
1つ叶うならそれでいい

デートを約束していたHiさん、再会を約束していたココクロママさん
会いに行くから待っててね!
2020年07月13日 (月) | 編集 |

好きなもの、お気に入りは多々あれど。
私が毎朝シリアルにぶっかけている無調整豆乳は、全部使い終わってからも楽しみがある。

とくにキッコーマン(以前は紀文だった)の無調整豆乳が好き。
全部使い終わったら、下1/4くらいのところをハサミでチョキチョキ・・・

上の部分は捨てちゃいますが、底の部分に「お楽しみ」が!

豆乳がクリーム状になって残っているの、ご存知ですか?

バターナイフでこそげ取ります。けっこうたっぷり残ってることがあるよ。

濃厚で、まるでクリームチーズのような口当たり♪
これを食べるのが、私の「あとのお楽しみ」。
さらに。
食べ終わったあとの容器は、Charoへプレゼントだ。

来ましたねっ!
はい、どーぞ。

週一回のお楽しみでふ♪
Charoも豆乳が好きなので、隅々までキレイになめるよ〜。

大豆アレルギーのワンコには与えないでくださいね。

ここからが、さらに楽しくなるのです。
底の部分をなめ尽くしたあとは、もうひとつの「お楽しみ」。

ビリビリタイムの始まり〜!

破っては、隅っこに残っている豆乳をなめ取る。


何度も確かめながら、一滴も残さずになめ尽くします。

ふー、今日もおいしかったです。
豆乳の残り具合は毎回違うので、容器の破壊加減もその都度変わる。今回はあまり細切れにしなくて済んだみたいだね。
さて、お楽しみのあとはお片付けタイムだよ。
ゴミ、キャッチ!

おりこうさん、オフ!

ちゃんと手の上に乗せてね〜。
この調子で、細かい破片も全部片付けてもらいます。

破壊するパターンによってゴミの数も大きさも変わるけど、全部片付け終わるまで何往復もしてもらうよー。

Charoは、どんなに小さくても「ゴミ」は飲み込むことなく私の手の上に出してくれる。

コレで終わりだと思うのです。
はい、おつかれさん。
紙類を食べてしまうワンコ、どんなモノでもコマンドで口から出せるトレーニングができていないワンコは、この遊びは危険ですのでご注意くださいね。
片付けてくれたCharoには、ちゃんとごほうびもあげるよ。
「あとのお楽しみ」って、あるとうれしいよね♪















13日は、でんじぃの月命日。
でんじぃの「お楽しみ」は、とにもかくにも食べること。
たとえ小さなオヤツだろうが・・・

うまうまぢゃ♪
でかくて固いオヤツだろうが・・・

うまうまぢゃ〜♪
食べられるモノなら、なんでも「お楽しみ」だったね。
もっともっと、おいしいモノたくさん食べさせてあげたかったな〜。

うまうまが一番なのぢゃ♪
また、おいしいモノ食べに出ておいで♪










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月12日 (日) | 編集 |

JUDY&JOY パパは、まだテレワーク継続中。

ズルズル残業するので(苦笑) 強制的に定時で区切って夕さんぽに引きずり出す(笑)

体も動かさんと頭に血が廻らんよ~~~! えぇ仕事するためにも JUDY&JOY としっかり遊びなはれ!

ただただボール投げするだけでなく、もっと歩け~ もっと走れ~~ もっと回れ~~~ と指示を出される。
パパのためだからってママが言ってるジョイ。

テレワークのおかげで、何物にも代えがたい貴重な時間を共にできる喜び・・・

この数か月で JUDY&JOY との絆もより一層強くなったと実感できるね。

定年まで JUDY が元気でいてくれるかなぁ・・・・ なんて嘆いていたけれど

未だかつてこんなに長い時間を JUDY&JOY と一緒に過ごすことはなかったから、今が一番幸せなのかなぁ。

あたちは鼠径部に保冷剤を当ててクールダウン中。

もうすぐテレワークが終わっちゃうかもしれないね。

新しい生活様式でもしかしたら、全日出社ではなく少しテレワークの形態になるかもね。 それがいいなぁ~

やっと人間らしい生活ができるようになった気がします。
しっかり寝て、朝んぽして、19時ごろに一緒に晩ごはんを食べて、食後にゆっくりする。
当たり前のことができていなかったんだなぁ・・・・・・ 幸せをかみしめています。
ボクと毎日もっと遊ぶジョイ!!

今宵のデザート、夏はやっぱりジェラートやね!











アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月11日 (土) | 編集 |

まずは、豪雨災害で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。
新型コロナ感染への不安も抱えていらっしゃると思いますが、どうぞ体調の変化に気を付けてお過ごしください。

疫病退散!










さて、前回のトレーニングから約二週間後、ジャジャ降りの朝にがんばって行ってきました。

あれ? もしかして・・・!?
なんと!
先輩トレーナーがこっそり(?)Charoと同じ時間にレッスン予約を入れていたようです。

やっぱり古都ねーさん♪
Charoが大好きな古都ちゃんと一緒だ〜。これは楽しくなりそうだね。

おはよーございますっ! あら、Charoも来てたのね♪
Charoの体色がゴールデンレトリバーと同じ茶色に・・・野良犬時代に「シロ」と呼ばれていたのがウソのようだ。
さて、ラブラブご挨拶が済んだら、レッスンのスタンバイするよ〜。

まずはオヤツかしら!?
いやいや・・・さっき、さり気なく佐原トレーナーからもらってたやないの。いつもながら古都ちゃんはおねだり上手だね〜。

古都ちゃんと一緒のレッスンはホンマに久しぶり。Charoのヤル気もアップかな!?
※この日のレッスン風景は、またしても佐原トレーナーからいただきました。
ウォーミングアップは、丸型バランスボールの中央付近に前足を置き、センターポジションをキープしたままで左右に回ります。

前足はほとんど動かさず(ポジション調整のために動かす程度)、後ろ脚をしっかり動かして移動。明らかに、後ろ脚の動きが良くなっている。以前は動かす意識があんまり無かったのにね〜。成長したもんだ。
次は、シーソータイプのボードでトレーニング。普通に移動練習したあと、上にボーン型のバランスボールを乗せてアップ。

オヤツ誘導で左右に体重移動させる。下りてしまわないように、ゆっくりゆっくり・・・右にバッタン、左にバッタン。以前はビビって姿勢が崩れたり下りちゃったりしてたけど、これも慣れてきて安定性が良くなった。
古都ちゃんと一緒だからか、テンション上がっててCharoの調子がめっちゃいい!

ぼくもオトコですからっ! 古都ねーさんにいいところ見せないと!
ずるいわぁ〜。
単独レッスンのときは、私にいいところ見せろやぁ〜。
休憩タイムのときも、ススス〜ッと古都ちゃんに近づいていくCharo。※先輩トレーナー撮影

甘えっ子ね♪ 古都ねーさんが好きなのですっ!
Charo〜、こっちに戻ってきて休憩せんか〜い!

古都ねーさんのほうがいいのに・・・。
なに言うとんねん。
休憩後は、さらにレベルを上げたトレーニングだぞ〜。
後ろ脚を意識するトレーニングのひとつ。今度は「動かす」ではなく、「意識して留めておく」練習だそうです。
ウォーミングアップでやったヤツの逆バージョン。丸型バランスボールの中央付近に後ろ足を乗せて、フロントポジションをキープしたまま回るというもの。

「後ろ足を乗せておかねば」の意識を続けるのも、けっこう大変。
「後ろ足をコンパスの針に見立てて、大きな真円を描くんだよ〜」
・・・なるほど。
ヘタに動かしてると、先生から「楕円になってるぞ〜っ!」と指摘されてしまう。
背中をできるだけ伸ばしつつ、後ろ足の位置が変わらないように、歪んだ円にならないように、回りやすい頭の位置もキープしたまま・・・中腰のまま全部を見ないとアカンので、ハンドラーもけっこうしんどい。
それでも、わりとうまくいったよーな気がするけど。
最後は、台に前足を乗せて、フロントポジションをキープしたまま台の縁に沿って移動するトレーニング。台のみで練習したあと、段差をつけたり、ボーン型のバランスボールを乗せたバージョンも練習しました。

Charoの後ろ足がかなりスムーズに動くようになったおかげで、これもあまり苦労せず成功できたよ。古都ちゃんがいないときも同じようにできると本物なんだけど・・・。

ホンマに、めっちゃ楽しくトレーニングできました。
できるだけ先輩トレーナーとタイミング合わせて来たいな〜。
次回は、どんなトレーニングになることやら・・・ワクワク♪












【トレーニングこぼれ話】
最近、先生がよく言うのが「Charoのソーシャルディスタンス」。
私(&オヤツ)と、ある程度の距離をとる習性があるとのこと。
そういえば・・・
オヤツを持った手についてくる『ルアートレーニング』をしているから、Charoの鼻先にオヤツを持った手を差し出せば、動かしてもちゃんとその手についてくる。

オヤツを視覚で確認できなくても、ニオイで確認すればOK。コレの応用で、オヤツを持っていない手にもついてくる。
そのかわり、鼻先からある程度の距離(だいたい10cm以上)離すと、もうついてこない。オヤツ欲しさにグイグイ突っ込んできたらアカン、という習慣をつけたからね。

コレが「Charoのソーシャルディスタンス」だそうで、今やってるトレーニングには役に立つことがあるらしい。先生に「いいね〜、そのCharoのソーシャルディスタンス♪」って、最近よく言われるよ。
その位置をキープしてほしかったら、ルアーをやめて手を遠ざければいいってことだ。
言われて気付いたけど・・・なるほど、意識して調節すれば、もっと姿勢のコントロールに使えるかもしれない。
やっぱり、指導を受けるのって、発見も多くて楽しいな〜♪










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月10日 (金) | 編集 |

今日はちょっと懐かしいネタを。
緊急事態宣言が出ていたGWのころの写真だね~
JUDY&JOY ランランはいつもだ~~~~~~~~~~れもいないのに、GWは人がいっぱいだったよ。

風通しが良くて、密にならないから、ディスタンスを保ってみんな運動していたね。

JUDY&JOY の毎日の散歩、空いてる時間と空いてる場所を探すのが大変だったなぁ。

まぁ5m四方あれば、基本練習もできるし、レトリーブや引っ張りっこもできるし十分だけれどね。

緊急事態宣言解除後、仕事や学校も再開されてからは、いつも通りだ~~~~~~~れもいないランランになった。
GWのころの賑わいが懐かしい気もする。

最近少し気が緩んだ? 我慢できなくなった?? コロナ感染者数が増えてきて、第2波の予兆? いやだねぇ~~
1人1人がすべきことを、今一度しっかりと考えて実行していこう。

しっかり手洗い、消毒だジョイ!

正しくマスクを使うジョ~~イ!

密集 ・ 密閉 ・ 密接 を避けるジョイ!

運動して体力 ・ 免疫力をアップするジョ~~イ!











アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月09日 (木) | 編集 |

6月19日のブログ後半にも書きましたが・・・
先月16日頃に見つけたCharoのおでき。

右前脚の付け根近くに発見。

約2mmほどの小さなモノ。
その後、
大きさに変化はないか・・・
色や形に変化はないか・・・
増えたりしてないか・・・
毎日のようにチェックしてました。
とくに、急に変化が起こったときは要注意。すぐに病院に行く心づもりをしていたよ。
そして、まったく変化の見られない日々を過ごして6月が終わり。
つい先日のこと。

いつも通り軽く触れてチェックしていたら・・・ポロッと取れた!

約2mmの小さな白い塊。ホンマに、いわゆるニキビだったよ。
ほっ。
この程度で済んでよかった。

はぁ〜、スッキリしました。
取れてスッキリ、というほどの大きさちゃうやん。
「おでき」や「しこり」ができたときは、日々の観察が重要になる。日記(記録)をつけておけば、もし病院に行くことになったとき、経過を獣医さんに伝えると正しい診断にもつながるからね。
触るのも大事だけど、あまり強く押したり潰したりすると、悪性の場合はその刺激で悪化したり転移することもあり得るので要注意。
今回は単なるニキビで済んだけど、今後も全身を欠かさずチェックしていこう。

見つけても大騒ぎしないでくださいね。
大騒ぎはしないけど、悪性だったらイヤやもん。
しっかり観察するでぇ〜!










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月08日 (水) | 編集 |

嬉しいことがあったんだよ!

昨秋から入院していた大阪のおばあちゃまが退院できたジョイ!

コロナ禍でお見舞いにも行けなくて、退院がのびのびになっていたけれど良かったわ~!

退院は嬉しいけれど、今後の通院治療や実家で一人暮らしが心配なので、JUDY&JOYパパの姉と同居することになったんだ。

入院中に同居が決まっちゃったから、おばあちゃまの私物を実家から運ばなきゃ。

朝から2人と2匹で実家と同居先とを行ったり来たり忙しい。 2往復200km 頑張るわよ~~~!

おばあちゃまはどの夏服が必要なのかちら? 持ってきてほしいものは何かちら?
昨秋のある朝、いつも通りの通院で出かけて “即” 入院になっちゃったから、実家の中はあの日のまま・・・
お花好きなおばあちゃまが活けていた花が枯れ落ちていていました。
でもおばあちゃまらしくお部屋も台所も綺麗に片付いていましたよ (お庭や冷蔵庫とかは伯母が片づけてくれていました)
何がどこにあるかよくわからないし・・・・ 困ったなぁ~

退院したけれど、体力・免疫力が低下しているから感染症に細心の注意をしなくちゃいけないね。

服は乾燥機で熱処理して~
おばあちゃまはお花が好きだけれど、生花は持っていけないし・・・

おばあちゃまに会いたいけれど、まだしばらくは会えないジョイ。
そだね~ 同居宅に JUDY&JOY は行けないから、おばあちゃまがお外にお散歩できるようになったら会えるよ。

おばあちゃまは JUDY&JOY のことをとても気にしていたから、会えたらきっと癒しになると思うよ。

おばあちゃまが元気になったら、あたちが実家へ連れて行ってあげるわ~~!
そだね~ 実家へ行きたい!それが今一番おばあちゃまが願っていることだろうね。 連れて行ってあげたいね。

シロツメクサの花言葉 「幸福・約束」 素敵でしょ! あたちの笑顔を送って、いっぱい笑ってもらうわ!

シロツメクサは土壌を豊かにするコンパニオンプランツ、ボクたちはみんなをHAPPYにするコンパニオンドッグだジョイ!!

運搬途中、河川敷でプチガス抜き、帰路もプチガス抜き。
影が長~~~~くなったね、そろそろおうちへ帰ろうか。
今日は荷物運びで車中待機ばかりだったけれど、一日つきあってくれてありがとね。











アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月07日 (火) | 編集 |

7月5日のブログの続きです。
ええ感じでドーナツ型に乗れるようになってきたところで、いよいよドーナツ型単体でのトレーニング。

前回も、こういう姿勢はすぐにできてた。Charoの顔もヤル気なんだけど、ここから後ろ足を乗せるのに苦労したんだよな〜。
今回は・・・

あっさり乗ったぞ!
先ほどの慣らし練習が功を奏したか。

逆方向からも、ヒョヒョイのヒョイッと。

まるで平地に立っているかのように普通に立止できとるやん!
何度も往復練習するよー。

あ、穴発見!
前回はコレが気になって乗れなかったけど・・・

おぉ!
穴の存在も問題なし!

そのままドーナツ型の上で停座←→立止を繰り返すこともできた。
では、立ったまま旋回はどうかな〜!?

穴にも落ちないように、外にも落ちないように、ゆっくり回るよ〜。

これまた、あっさりとクリア!
ひと通りドーナツ型でのトレーニングが成功したとき、先生の雄叫びが聞こえたよ。
「良かったーっ! できたーっ♪」
私とCharo以上に喜んでたかもしれない・・・。
丁寧なご指導ありがとうございました。
この日のレッスン最後は、得意なピーナツ型の上でいろいろやってみようということに。
「Charo、ピーナツの上でバウできる?」

これはもう、得意中の得意。神社の狛犬の横で練習した甲斐があったというもの(ホンマか!?)。
次に、狭い横向きの状態で停座←→立止。

これも危なげなくできました。

そもそも、Charoは高い場所が好きだからね〜。それに、ピーナツ型のバランスボールは空気圧が高くしてあるから安定しやすいし。
そして跳び乗るのは簡単にできるけど、あえて勢いを殺してアップさせる練習も。

前足だけかける「ステップ」の状態から、アップ!

踏ん張るように後ろ脚を曲げることもできない状態から、全身の筋肉を使ってアップできました。

同じように、逆向きからもやってみる。向きによって見える景色や雰囲気も変わるので、必ず双方向練習をするよ。

ステップ状態で待たせて・・・アップ!

向きが変わっても問題なし。
ほな、次に横向き。

勢いがつきすぎると前方に落ちやすいから、乗った瞬間に止まる意識が必要だね。

これも、双方向でやったけど問題なくできました。
今度は、バランスボールから20cmほど離れたところにオスワリ。

前足もかけず、助走もつけず、一気にバランスボールの上へアップ。

軽々〜♪
後半はけっこう調子よくクリアできたんちゃう〜!?
と、先生がボソッと「Charoはな〜、腹直筋がな〜・・・ないわけじゃないけど、しっかりついてるほどでもないんだよな〜」と。
腹直筋・・・いわゆる、腹筋!?
え?
腹筋つけろ・・・って!?

でも、こんな腹筋運動、犬はできないし・・・。
まさか・・・

シックスパックを目指せ・・・って!?
どーやって?
でも、四肢をしっかり動かすためには腹筋も必要らしく。ちゃんとトレーニングできている犬は、身体を縮めるときにムキムキッと腹筋に力が入るのがわかるんだそうです。
・・・この私に、どないせぇと!?
とはいえ、それはまた今後の課題。
とりあえず今のところは・・・
苦手だったドーナツ型の上でバウ!

なんや、この得意げな顔。
ドーナツ型のバランスボールは、もう大丈夫だね♪
さて、次回のレッスンでは何をやるのかな〜?
腹筋かな〜?
なんだか、ますます楽しくなってきたぞ!










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

そして、LINEの公式アカウントも取りました。
LINEでは、レッスンのキャンセル状況や開講・休講情報、セミナー情報などを発信していきます。とくに箕面教室の生徒さんは、予約の空き状況も確認できるので、ぜひお友達登録をお願いします。
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月06日 (月) | 編集 |

最近、赤くて固くて大きいゴムボールが見えにくく、咥えにくくなってきた JUDY ばぁ~~のために、極秘入手した搾乳チューブ。

JOY の歯はまだ鋭いので、チューブに穴が開きそうだから、歯が摩耗している JUDY ばぁ~~専用。
しっかり引っ張りっこできるので大満足なようです。 歯が引っかかるところもあるし、噛み心地いい固さだわ。

さぁ~新しいおもちゃで先日のリベンジキャッチやってみよ~~~! よ~~く見てますね!

あれ?? もしかして目 閉じちゃってる???

ガァ~~~ン!! リベンジ失敗・・・・

あたちのおもちゃはどこ???

もう一度!今度はどうかな?
やっぱり目を閉じちゃったけれど、上手に JUDY ばぁ~~の大口におもちゃを投げ込めました


見てくれてた?? あたち してやったわ!! むっちゃドヤ顔(爆笑)

一緒に遊んでいるとき、よ~~く表情や行動を観察していると、面白いことが見えてきます。
最近フリスビーのジャンピングキャッチをさせず、ローリングをしている JUDY ばぁ~~ですが、もちろんローリングも嬉しそうに追いかけて、テケテケ持って帰ってきて 「投げて~~」 ってします。
でも時々、ごく短い距離でジャンピングキャッチを成功させてあげると、いつもとは違うドヤ顔して 「見て見て!あたちスゴイでしょ!」 と言わんばかりにしっぽ高々に悠々と胸張って笑いながら戻ってきます。
同じ遊び、同じように誉めているけれど、JUDY ばぁ~~の中では違いがあるのでしょうね。
違いが分かったからこそ、これからも JUDY&JOY がいっぱい楽しめるよう心掛けていきたいと思います。










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月05日 (日) | 編集 |

さて、先日またまたチャロトレの日。
前回かなり手こずったドーナツ型を克服すべく、気合い入りまくりで行ってきたよ。
まずはウォーミングアップで、いつもの丸型から。

これはまあ、慣れたもんで。

Charoの表情にも余裕が見られる。
次の大型ボーンタイプも、だいぶ慣れた。

丸型もボーンタイプも、前回同様のトレーニング。立止キープ、停座←→立止を数回繰り返し、オヤツ誘導での左右旋回を数回・・・ひと通りやりました。
さて、ウォーミングアップが終わったら、いよいよドーナツ型の出番。
できるレベルから徐々に難易度を上げていくという作戦で、まずは水平移動の途中にドーナツ型を置くスタイルで。

前回と比べると、ずいぶんスムーズにドーナツ型に移動してる・・・前足は、ね。

問題はここからや・・・また伸びまくってるし。

一旦、体重を後ろに戻してから、再度前方へ誘導。

おぉ〜っ!
すんなり乗れたやん!
これを行ったり来たりすることで、Charoの抵抗感が減ってきた。
慣れてきたところで、台のひとつを低くするバターンに変更。

ドーナツ型を必ず経由して、ドーナツ型から下りる動きとドーナツ型へ乗る動きを強化していく。

Charoの性格上、もしドーナツ型に乗るのが嫌だったら軽〜く跳んで台の方に移動するはずだけど、一歩一歩しっかり踏み込んで移動できた。

下りる動きも問題なし。前回の苦労が嘘のようだわ。
そこで、さらに段差をつけるためピーナツ型のバランスボール投入。

これも大丈夫でした。
ピーナツ型はお得意なので、横向きの狭い状態で停座←→立止もできた。

前足をしっかり踏ん張って、後ろ足も的確に動かしてバランスをとってる。

UターンもOK!
次に、ピーナツ型とドーナツ型の往復練習。


ドーナツ型の上でストップ。そこからUターンするよ〜。

ちゃんとコンパクトにUターンできた!
エエぞ〜♪ ドーナツ型、克服できたか!?

このアップダウントレーニングを繰り返して(もちろん、左右均等にUターンさせてます)、動きとしては問題なし。
やったーっ!
Charoも楽しそうに集中してたし、苦手克服できたぞぉ〜♪
「じゃ、次はドーナツ単体でね。」
・・・そーだった。
ドーナツ型単体でできなければ、ホンマに克服したとは言えない。
Charo、まだまだ試練は続くぞ。










昨日の7月4日は、でんじぃの『うちの子記念日』&『勝手に決めた誕生日』。
4年前の7月4日、岡山県の動物愛護センターからでんじぃを引き取りました。
【初アイコンタクト】

知らない人に慣れない車に乗せられて、知らない場所へ連れて行かれるという状況。でんじぃは、どう感じていたんだろう?
【初散歩】

今になって見ると、なんだか情けない顔だな〜。でも、シッポを高く上げてブンブン振りながら歩いていたから、知らない人と一緒に歩いていることに、それほどストレスはなかったのかも!?
【初オヤツ】※愛護センターでもオヤツはもらってましたが・・・


まず鼻でしっかりニオイを確認する子だった。「うまそう」と判断すると、突然パクっとくる(笑)。でも、指を噛むような食べ方はしなかったね。
【初ヤギミルク】


これも、鼻でニオイを確認してから飲みました。調べるときの微動だにしない状態から、一気に飲み食いする素早い行動のギャップが、おもしろかった。
『うちの子』になって信頼関係が築けてからは、飲み食いの前に調べることはなくなり、すぐに食いつくようになりました・・・いいんだか悪いんだか。
でんじぃの『うちの子記念日』に合わせて、藤沢のビッケくんママからプレゼントが届いたよ。いつもどうもありがとうございます! 藤沢の「ASOBO教室」が開講したのも7月4日。これもご縁かな!?

でんじぃのかわりにCharoに遊んでもらうためのオモチャや、犬イラストがついた湯のみ茶碗などなど。これでお茶飲みながらでんじぃと語り合うか・・・。










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月04日 (土) | 編集 |











さてクイズです。 コレなんやろ??
1 ・ おやつ入れ新型コング 2 ・ スラローム用ポール
3 ・ 酸素吸入チューブ 4 ・ その他 (具体的にお答えください)
JOY がヒントを探っています(笑) クンクン・・・ 牧草?ミルク??
正解者にはもれなく JUDY&JOY の爆裂ハグチュ~をプレゼント!!

雨あがりにピ~~~カン、梅雨らしくないなぁ~ おかげで夕さんぽに出られる。
気温も湿度もグ~~ンと下がったわ。

さて、クイズの謎の物体を持ってきたよ。 グ~~ンニャリしているジョイ。
ということは、1のおやつ入れ新型コングじゃないですね~ 噛みちぎられてしまいますね。

ある程度の重さもあるので、遠投することもできます。 ボヨヨ~~ンと不規則に弾むので面白い!!
ということは、2のスラローム用ポールじゃないですね~ すぐに倒れてしまいます。

歯が削れている JUDY ばぁ~~でも、楽に咥えて、思いっきり引っ張りっこができます。
元気復活の JUDY ばぁ~~には 3の酸素吸入チューブは不要ですね。

最近草むらの赤いボールが見えなくなってきたのよね~ コレはあたち専用のおもちゃなのよ~
正解は 4のその他 なんですが・・・・・ もともとは犬用おもちゃではありません。

な!なんと!! 乳牛搾乳チューブです、リサイクル品を極秘入手しました(爆笑)
かすかに牛の香り?牧草??ミルク??? ひもを通して取っ手をつければ立派なおもちゃに大変身!!
正解者はいたかな??? ご連絡ください(笑)



あ~~~あ~~~~ 雨上がりだからドロドロだわ・・・











アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月03日 (金) | 編集 |

超〜〜〜久しぶりの再会!

アッシュが元気だった頃に通ってた、しつけ教室の卒業犬、チョコチョコちゃん(奥)とチロルちゃん。
何年振り〜!? と、チョコチロルママと記憶をたどると・・・

3年前のアジリティイベントだ!

懐かしいね〜。


ママは2匹分、よー走っとった!
約3年振りとは・・・月日の経つのはなんと早いことか。
イケイケお嬢のチロルちゃんに対しては苦手意識のあるCharoだけど・・・

そぉ〜っとオシリ側から近づいてご挨拶。

と思ったら、クルッと振り向いたチロルちゃんとChu♪もできたやないの!
ちなみに、我が道を行くチョコチョコちゃんはCharoには目もくれず・・・。

明後日の方を向いて、知ら〜んぷり。

挨拶も済んだので、寝てますね。
3年分の積もる話がた〜っぷり!
ワンコたちがおとなしく寝ている間に・・・ワンコのこと、保護犬を取り巻く環境のこと、心身の健康についてなど、実のある話ができました。
話がひと段落して、ワンコたちとふれあいながら撮影タイムも。

チョコチョコちゃんもチロルちゃんも、普段から写真撮ってもらってるから撮影慣れしてるね〜♪
チロルちゃんは他の人やワンコに対して吠えちゃうことがあるんだけど・・・

ごめんなちゃい・・・です。
吠えたときや吠えそうなときに私がチラ見すると、こうやってすり寄ってくるよ(笑)。吠えたらアカンことはホンマはわかってるんやろ〜!? ほな、吠えんかったらエエやんか!(ちなみに、私はまったく叱ってませんからね〜。「圧」をかけてるだけですよ〜)
そんなこんなしてると、ママがおトイレに行っちゃったぞ。

おかしゃん・・・。
さっきの吠えの勢いはどーした!?

微動だにせずママを待つチロルちゃん、待ってはいるけど周りも気になるチョコチョコちゃん、好きな台の上で2匹を見てるCharo(でも耳は背後にいる私の指示待ち)。三者三様、おもろいね〜。
そして、楽しい時間はあっという間。

忙しい中、来てくれてうれしかったよ〜。ええモン(ナイショ♪)もいただいちゃった。ホンマにありがとうございました。
また、ゆっくり会いましょうね♪










アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2020年07月02日 (木) | 編集 |

JUDY&JOY の散歩路の池に夏らしく蓮が咲き始めたよ。
水連じゃないのよ~ 背が高いから蓮なのよ。 朝一番に来ないとしぼんじゃうジョイ。

蓮って早朝に咲いて昼閉じて、翌朝また開く。 泥から生えてきても花は綺麗で、徒花(あだばな)が無いんだって。
なんか希望に満ちた花だなぁ~。 今は苦難でも先には明るい未来があるような感じがするね!!

夕さんぽはヒンヤリ乾いた風が強くて、なんぼでも遊べたね。 梅雨はどこへいっちゃったのかな?

この時とばかりにいっぱいいっぱい遊べた。 夕焼けがキレイだね~~~ 19:30だよ、おうちへ帰ろ。
こんな日が続けばありがたいけれど、今年は酷暑になる予報だわ・・・

今宵のデザートは、初サクランボ。 レーニアチェリーだよ。

まるで佐藤錦みたいなきれいなグラデーション。 粒はアメリカンチェリーのように大粒で肉厚。
果肉は柔らかくて甘~~~っ! こりゃぁ病みつきになるわ!!
旬のお味を JUDY&JOY にも極わずかだけれど進呈するよ。











アミーゴ箕面店愛犬しつけ教室 アミーゴ藤沢店ASOBO教室は
6月1日より通常スケジュールでレッスンを行っております
感染予防のために、トレーナーはマスク着用、手指の消毒、教室の換気・消毒を徹底いたします
レッスン受講のお客様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします










Dog.2.Be インスタ 始めました!
レッスン、セミナー最新情報、しつけ教室の様子などをアップします
こちらからフォローをよろしくお願いします→コチラ
QRはコチラ↓

《お手入れセミナー》 7月18日(土)
ご予約受付中!!
14:30〜15:30 オーラルケアセミナー
16:00〜17:00 ボディ&イヤーケアセミナー
参加費 各回2500円 (税込)※参加プレゼントつき
お問い合わせ&ご予約は
Dog Cafe MAPLE 0745-56-3117
または斎藤トレーナーまで
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

