
体が暑さに慣れていないから(というか慣れるものじゃないよね~)、涼しくなった夕爆走が楽しいシーズン。
あたちのフリスビ~~~ マテマテ~ッ!

トップスピードが落ちてきたスーパーおばば様、Ready GO!でスタートしてからしばらくしてからディスクをスローイン!
ディスクがあたちを追っかけてくるのよ~

頭を上を通過するように投げるとディスク発見!

猛ダッシュでディスクに追いつく。 驚異的なおばばだ。

トップスピードが速い JOY は Ready GO! したらすぐにスローイン。

爆走中なのに何だかおチャラケな JOY(笑)

あっという間にディスクを通り過ぎてしまうと、安全にキレイにジャンプできないからね。

JOY が前に平行に近くジャンプできるようにスローインするのは至難の業(汗)

万博の太陽の塔の形になるのは、足腰に悪いからNGだ。

夕散歩は蚊の餌食になるシーズンでもある。 そろそろ帰ろ。
犬好きな絵本作家手書きの風鈴、はなちゃんママからいただきました。
JUDY が大好きなスイカやおチャラケ JOY 似のタコちゃん(笑)
チリリン
が暑気払いしてくれます。

あたちのフリスビ~~~ マテマテ~ッ!

トップスピードが落ちてきたスーパーおばば様、Ready GO!でスタートしてからしばらくしてからディスクをスローイン!
ディスクがあたちを追っかけてくるのよ~

頭を上を通過するように投げるとディスク発見!

猛ダッシュでディスクに追いつく。 驚異的なおばばだ。

トップスピードが速い JOY は Ready GO! したらすぐにスローイン。

爆走中なのに何だかおチャラケな JOY(笑)

あっという間にディスクを通り過ぎてしまうと、安全にキレイにジャンプできないからね。

JOY が前に平行に近くジャンプできるようにスローインするのは至難の業(汗)

万博の太陽の塔の形になるのは、足腰に悪いからNGだ。


夕散歩は蚊の餌食になるシーズンでもある。 そろそろ帰ろ。
犬好きな絵本作家手書きの風鈴、はなちゃんママからいただきました。
JUDY が大好きなスイカやおチャラケ JOY 似のタコちゃん(笑)



スポンサーサイト

今日も来ました、Charo好きちーちゃん。

当然のようにリードを持つ。しかも短くしっかりと! すばらしい。
この日はなんと、超〜〜久しぶりのお兄ちゃんも一緒だった。

2年ぶりくらいかな〜? Charoとは「男同士の友情」を育んでいたからね。(でも、ちーちゃんはリードを離さない)
「ちゃろ、おいで〜」

はいはい、にぃちゃ〜ん♪
うれしそうにシッポを振りながらついていく。

足元までちゃんと行くよ。

背中も預けて、満足気なCharo。

パパさんにも、背中を預けて超ご満悦。
と、そこへ忍び寄る(?)小さな影・・・。

はっ! キタッ!
お兄ちゃんからリードを奪い返し、リードを短く持つために手に巻き付ける入念さ。

「ちゃろ、おいで〜♪」 パ、パパさんっ! 離さないでくださいねっ!
Charoの願い虚しく、あっけなく離れてしまったパパさんでした。

「おーいーでー♪」
スツールまで誘うと・・・「おすわり!」

Charoを従えてスツールに座り、ドヤ顔のちーちゃん。
その後もリードを手放すことはなく、教室中をリーダーウォーク。

もう、文句のつけようのないレベルのリーダーウォークです。

将来、ドッグトレーナーになれへんかな?
お兄ちゃんとの嬉しい再会に興奮し、相変わらずのちーちゃんパワーにしてやられ・・・

クレートで横倒しになって爆睡モード。
疲れたワンコは良いワンコ。
このご一家のおかげで、子供とのふれあいも少しずつ慣れてきました。
また来てね〜〜〜♪

当然のようにリードを持つ。しかも短くしっかりと! すばらしい。
この日はなんと、超〜〜久しぶりのお兄ちゃんも一緒だった。

2年ぶりくらいかな〜? Charoとは「男同士の友情」を育んでいたからね。(でも、ちーちゃんはリードを離さない)
「ちゃろ、おいで〜」

はいはい、にぃちゃ〜ん♪
うれしそうにシッポを振りながらついていく。

足元までちゃんと行くよ。

背中も預けて、満足気なCharo。

パパさんにも、背中を預けて超ご満悦。
と、そこへ忍び寄る(?)小さな影・・・。

はっ! キタッ!
お兄ちゃんからリードを奪い返し、リードを短く持つために手に巻き付ける入念さ。

「ちゃろ、おいで〜♪」 パ、パパさんっ! 離さないでくださいねっ!
Charoの願い虚しく、あっけなく離れてしまったパパさんでした。

「おーいーでー♪」
スツールまで誘うと・・・「おすわり!」

Charoを従えてスツールに座り、ドヤ顔のちーちゃん。
その後もリードを手放すことはなく、教室中をリーダーウォーク。

もう、文句のつけようのないレベルのリーダーウォークです。

将来、ドッグトレーナーになれへんかな?
お兄ちゃんとの嬉しい再会に興奮し、相変わらずのちーちゃんパワーにしてやられ・・・

クレートで横倒しになって爆睡モード。
疲れたワンコは良いワンコ。
このご一家のおかげで、子供とのふれあいも少しずつ慣れてきました。
また来てね〜〜〜♪

都会のオアシスの薔薇園が満開になったよ!

品種が多すぎて名前が覚えられないけれど

薔薇のアーチは見事だジョイ! オトメ~~ン!

それぞれにロマンチックな名札がついているね。

全部の薔薇が咲きそろうのは珍しいなぁ。

熊蜂がブゥ~~~~ンって飛んでるジョイ・・・ 花蜂だから温厚で大人しいから大丈夫だよ。

クンクン 甘いはちみつの香りだジョイ クンクン 味も香りもそれぞれ違うのかなぁ。

情熱的な赤もいいけれど、ふんわり柔らかい色合いもいいね。

美魔女に薔薇は似合うでしょ~ JUDY の黒に映える色だね。

小薔薇もかわいいけれど、今年のマイナンバーワンはこの大薔薇かな。 JUDY&JOY の笑顔も素晴らしい(笑)

この日の気温は29℃ そろそろ黒熊は沸騰・・・・

JOY もとろけそうになっているから帰ろうか。

JUDY&JOY 家のベランダで今年もアッシュローズが咲き始めた。
かわいい白い小薔薇、毎年冬を乗り越えてキレイに咲いてくれる。
アッシュ家にも一枝届けたよ。 おじいちゃまにも2輪お供えさえてもらったよ。


品種が多すぎて名前が覚えられないけれど

薔薇のアーチは見事だジョイ! オトメ~~ン!

それぞれにロマンチックな名札がついているね。

全部の薔薇が咲きそろうのは珍しいなぁ。

熊蜂がブゥ~~~~ンって飛んでるジョイ・・・ 花蜂だから温厚で大人しいから大丈夫だよ。

クンクン 甘いはちみつの香りだジョイ クンクン 味も香りもそれぞれ違うのかなぁ。

情熱的な赤もいいけれど、ふんわり柔らかい色合いもいいね。

美魔女に薔薇は似合うでしょ~ JUDY の黒に映える色だね。

小薔薇もかわいいけれど、今年のマイナンバーワンはこの大薔薇かな。 JUDY&JOY の笑顔も素晴らしい(笑)

この日の気温は29℃ そろそろ黒熊は沸騰・・・・

JOY もとろけそうになっているから帰ろうか。

JUDY&JOY 家のベランダで今年もアッシュローズが咲き始めた。
かわいい白い小薔薇、毎年冬を乗り越えてキレイに咲いてくれる。
アッシュ家にも一枝届けたよ。 おじいちゃまにも2輪お供えさえてもらったよ。


今頃〜?・・・ではありますが、19日に開催された「オーラルケアセミナー」の報告をいたしま〜す!
今回は、またしてもDog.2.Beのカメラマンが不在のため、忙しい合間を縫ってアミーゴのスタッフさんに撮影をお願いしました。
「まだ自信がなくて・・・」と、「オーラルケアセミナー」2回目参加の方2組、セミナーコンプリートに向けて毎月参加している方、今回がセミナー参加初めての方、総勢9組が集まってくれました!
Charoもデモンストレーション慣れしてきたよ。

口(マズル)の触り方や、歯のチェックの仕方を説明。歯磨きタイムだけじゃなく、普段からいつでもどこでも触って歯を見られるようにしましょうね。

説明を聞きながら、自分たちの愛犬のマズルを触ってもらいます。
苦手な子には、無理せず、オヤツも使いながら楽しく慣らしていきましょうね。
マズルを触る練習のあとは、歯磨きシートを使って実践。

ごほうび係と歯磨き係というふうに、家族で協力し合って行うと楽ですよ〜。

大きめのワンコは座ったりフセたりして、小さいワンコは膝の上で抱っこでもOK。飼い主さんと愛犬が無理のない姿勢で続けてください。

歯ブラシの使い方や磨く時のコツなども伝授。最近は歯ブラシもいろんなタイプが出ているので、やりやすいタイプを見つけてください。

キレイにしてもらいまちた♪
参加するみなさんの真剣な姿を見て、「勉強になりました!」なんて言葉をいただくと、セミナーやっててよかったと実感できます。
同じセミナーに何度参加してもOKです。
セミナーで満足できなければ、しつけ教室で個別対応もいたします。
上達のコツは、無理せず毎日少しずつ!
また、キレイな歯を見せに来てくださいね〜♪
来月は「イヤーケアセミナー」を開催します。
ジメジメの梅雨時期、お耳のケアも忘れずに!
今回は、またしてもDog.2.Beのカメラマンが不在のため、忙しい合間を縫ってアミーゴのスタッフさんに撮影をお願いしました。
「まだ自信がなくて・・・」と、「オーラルケアセミナー」2回目参加の方2組、セミナーコンプリートに向けて毎月参加している方、今回がセミナー参加初めての方、総勢9組が集まってくれました!
Charoもデモンストレーション慣れしてきたよ。

口(マズル)の触り方や、歯のチェックの仕方を説明。歯磨きタイムだけじゃなく、普段からいつでもどこでも触って歯を見られるようにしましょうね。

説明を聞きながら、自分たちの愛犬のマズルを触ってもらいます。
苦手な子には、無理せず、オヤツも使いながら楽しく慣らしていきましょうね。
マズルを触る練習のあとは、歯磨きシートを使って実践。

ごほうび係と歯磨き係というふうに、家族で協力し合って行うと楽ですよ〜。

大きめのワンコは座ったりフセたりして、小さいワンコは膝の上で抱っこでもOK。飼い主さんと愛犬が無理のない姿勢で続けてください。

歯ブラシの使い方や磨く時のコツなども伝授。最近は歯ブラシもいろんなタイプが出ているので、やりやすいタイプを見つけてください。

キレイにしてもらいまちた♪
参加するみなさんの真剣な姿を見て、「勉強になりました!」なんて言葉をいただくと、セミナーやっててよかったと実感できます。
同じセミナーに何度参加してもOKです。
セミナーで満足できなければ、しつけ教室で個別対応もいたします。
上達のコツは、無理せず毎日少しずつ!
また、キレイな歯を見せに来てくださいね〜♪
来月は「イヤーケアセミナー」を開催します。
ジメジメの梅雨時期、お耳のケアも忘れずに!

急に真夏の暑さになって、JUDY&JOY たちもバッテバテ!
クールシャツと水スプレーは欠かせないわ~! 日陰で草地じゃないと遊べないジョイ!

黒クマ JUDY の頭は沸騰寸前!!! キャディー風に手ぬぐいを。

ちょっと前が見にくいのよね~ 次はアルミネットの日除けを忘れずに持ってくるわ。

帰宅後は水分補給して扇風機でクールダウン、そして・・・
ドライアイスのブクブク.。o○でヒンヤリするかちら?
JOY は不気味がってどこかへ行っちゃった(笑)

日没を待って夜散歩に出たよ、どこへ行くのかな?
ここは JUDY&JOY のホタルロードね。 立ち止まると蚊だらけになるジョイ!

20時を過ぎるとあちこちピカピカ光りだす(複数枚の写真を明合成してあります)
陸生のヒメボタルが
愛
の舞~~!
800~1000匹が観測されているよ。

JUDY の背中で休憩中かな?

愛の舞のじゃまをしないようホタルロードの灯はOFFだから真っ暗。 もちろん懐中電灯やフラッシュ撮影も厳禁。
蚊とマムシのシーズンでもあるので、夜の鑑賞会は要注意!!

夜風はヒンヤリ気持ちがよくて、あっという間に22時。 おなかが減ったね~
クールシャツと水スプレーは欠かせないわ~! 日陰で草地じゃないと遊べないジョイ!

黒クマ JUDY の頭は沸騰寸前!!! キャディー風に手ぬぐいを。

ちょっと前が見にくいのよね~ 次はアルミネットの日除けを忘れずに持ってくるわ。

帰宅後は水分補給して扇風機でクールダウン、そして・・・
ドライアイスのブクブク.。o○でヒンヤリするかちら?
JOY は不気味がってどこかへ行っちゃった(笑)

日没を待って夜散歩に出たよ、どこへ行くのかな?
ここは JUDY&JOY のホタルロードね。 立ち止まると蚊だらけになるジョイ!

20時を過ぎるとあちこちピカピカ光りだす(複数枚の写真を明合成してあります)
陸生のヒメボタルが


800~1000匹が観測されているよ。

JUDY の背中で休憩中かな?

愛の舞のじゃまをしないようホタルロードの灯はOFFだから真っ暗。 もちろん懐中電灯やフラッシュ撮影も厳禁。
蚊とマムシのシーズンでもあるので、夜の鑑賞会は要注意!!

夜風はヒンヤリ気持ちがよくて、あっという間に22時。 おなかが減ったね~

Charoに誕生日プレゼント、ありがとうございました!
藤沢の生徒さんのチョコ・小麦ママさんから、カエル(やっぱり?)のオモチャとうまうまオヤツいろいろ。

カエル〜♪
ということで、さっそくカエルのオモチャで遊んでみた。

コレ?
ちょっと変わった形だね。さぁ、キャッチして遊ぶのだ!

イヤッホーィ!
ノリノリやん・・・。

柔らかい部分や硬い部分もあって、どこをくわえたらいいか迷いながらも、何度も持って来い遊びできたね。
Charoのカエルオモチャでテンションが上がる斎藤トレーナーのことを知ってか知らずか、斎藤トレーナーにもカエルグッズが!

フライパンのフタ〜! こんなのがあるとは!
コレを使うためのメニューを考えねば・・・。
藤沢教室のビッケママからも届いたよ〜。

「Charoの誕生日なのに斎藤トレーナーが喜ぶものばかりになっちゃったー」と、人用うまうま&犬型のドアベル。Charoには初めて見るドッグフードが入ってました。

ドアベルなんて、買ったことももらったこともなかったけど。カランコロンといい響き♪ まるでオシャレなカフェのようだ。
さらに「令和」ファイルも入っていたよ。

裏には全元号一覧も。勉強になるわ〜。
そうそう「令和」といえば、近所の学習塾の入口にこんな貼り紙が貼られていました。

「ありがとう平成」はいいとして、「かかってこい! 令和」って・・・「令和」に何か恨みでも? 闘ってどーする?
閑話休題。
そして、前葉トレーナーからもオヤツとオモチャをもらったぞ〜。

「ラテックス系のオモチャが苦手なCharoよ、コレならどーだ?」と、大きすぎないサッカーボール。

エヘヘ・・・♪
笑ってごまかすなよ・・・。
家の中より、テンションが上がる公園に持って行って遊んでみようかな。ラテックスオモチャを克服できるのか、乞うご期待!
うれしいプレゼント、ホンマにありがとうございました♪
いつも陰ながらCharoを応援してくれている生徒さんたち、かわいがってくれるアミーゴのスタッフさんたち、関東方面からパワーを送ってくれている藤沢スタッフ、来店のたびに声をかけてくれるお客様たち、みなさんのおかげでCharoは少しずつ強くなってまーす。これからもご声援よろしくお願いいたします!
藤沢の生徒さんのチョコ・小麦ママさんから、カエル(やっぱり?)のオモチャとうまうまオヤツいろいろ。

カエル〜♪
ということで、さっそくカエルのオモチャで遊んでみた。

コレ?
ちょっと変わった形だね。さぁ、キャッチして遊ぶのだ!

イヤッホーィ!
ノリノリやん・・・。

柔らかい部分や硬い部分もあって、どこをくわえたらいいか迷いながらも、何度も持って来い遊びできたね。
Charoのカエルオモチャでテンションが上がる斎藤トレーナーのことを知ってか知らずか、斎藤トレーナーにもカエルグッズが!

フライパンのフタ〜! こんなのがあるとは!
コレを使うためのメニューを考えねば・・・。
藤沢教室のビッケママからも届いたよ〜。

「Charoの誕生日なのに斎藤トレーナーが喜ぶものばかりになっちゃったー」と、人用うまうま&犬型のドアベル。Charoには初めて見るドッグフードが入ってました。

ドアベルなんて、買ったことももらったこともなかったけど。カランコロンといい響き♪ まるでオシャレなカフェのようだ。
さらに「令和」ファイルも入っていたよ。

裏には全元号一覧も。勉強になるわ〜。
そうそう「令和」といえば、近所の学習塾の入口にこんな貼り紙が貼られていました。

「ありがとう平成」はいいとして、「かかってこい! 令和」って・・・「令和」に何か恨みでも? 闘ってどーする?
閑話休題。
そして、前葉トレーナーからもオヤツとオモチャをもらったぞ〜。

「ラテックス系のオモチャが苦手なCharoよ、コレならどーだ?」と、大きすぎないサッカーボール。

エヘヘ・・・♪
笑ってごまかすなよ・・・。
家の中より、テンションが上がる公園に持って行って遊んでみようかな。ラテックスオモチャを克服できるのか、乞うご期待!
うれしいプレゼント、ホンマにありがとうございました♪
いつも陰ながらCharoを応援してくれている生徒さんたち、かわいがってくれるアミーゴのスタッフさんたち、関東方面からパワーを送ってくれている藤沢スタッフ、来店のたびに声をかけてくれるお客様たち、みなさんのおかげでCharoは少しずつ強くなってまーす。これからもご声援よろしくお願いいたします!

JOY のバースデーに際し、たくさんのお祝いメッセージをいただきありがとうございました(涙) ホンマに幸せな子です。
幸せにしてあげようって保護した JOY ですが、パパ&ママはおこがましいですね・・・
逆に毎日 JOY の笑顔で幸せにしてもらっています。
齋藤トレーナーもビッケママもチョコ・小麦ママもみ~~~んな JOY の健康を願ってヘルシーなおやつやリラックスマッサージグッズやお散歩リードをプレゼントしてくれました。
みなしゃん どうもありがとうございまちた!
自分にいただいたものだと分かっているから、満面の笑み!!

あたちの分もいただいたのよ! お心遣いありがとうございます。

これからもウマウマしっかり食べて、いっぱい遊んで、毎日笑って元気な一年にするジョイ!これからもどうぞよろちくお願いしましゅ!
ママが健康管理頑張ってくれるから、あたちたちは元気でHappy!みなしゃんに笑顔でお礼をしていきましゅ!

さて、いただきもので遊ぼうか。 牛革の匂いがたまら~~~ん! JOY が釣れた(笑)

とっても丈夫なので2ぴきで楽しめるね。

姉ちゃんに取られた・・・・・
寝ているときも離さない小悪魔 JUDY(笑) 無理に取りにいかないおりこうさん JOY。

お次はイケメン JOY の小顔マッサージ。

気持ちよかぁ~~~~! うっとり癒されちゃってるね。

うんがぁ~~~! そんなに気持ちがいいの? ママもやってみよ~っと(笑)

お次は美魔女 JUDY ・・・・ ありゃ~失敗(爆笑)

ボツボツコロコロがいい刺激だわ~ JUDY もとても気持ちよさそうだね~

ウエストも十分にマッサージできる。 順番待ちの JOY。

あまりに気持ちよくてウトウトし始めちゃったよ・・・

手編みパラコートリードとカップラーをいただいたよ、便利だね~ お散歩が楽しくなりそう、さぁ出かけるよ!

幸せにしてあげようって保護した JOY ですが、パパ&ママはおこがましいですね・・・
逆に毎日 JOY の笑顔で幸せにしてもらっています。
齋藤トレーナーもビッケママもチョコ・小麦ママもみ~~~んな JOY の健康を願ってヘルシーなおやつやリラックスマッサージグッズやお散歩リードをプレゼントしてくれました。
みなしゃん どうもありがとうございまちた!
自分にいただいたものだと分かっているから、満面の笑み!!

あたちの分もいただいたのよ! お心遣いありがとうございます。

これからもウマウマしっかり食べて、いっぱい遊んで、毎日笑って元気な一年にするジョイ!これからもどうぞよろちくお願いしましゅ!
ママが健康管理頑張ってくれるから、あたちたちは元気でHappy!みなしゃんに笑顔でお礼をしていきましゅ!

さて、いただきもので遊ぼうか。 牛革の匂いがたまら~~~ん! JOY が釣れた(笑)

とっても丈夫なので2ぴきで楽しめるね。

姉ちゃんに取られた・・・・・
寝ているときも離さない小悪魔 JUDY(笑) 無理に取りにいかないおりこうさん JOY。

お次はイケメン JOY の小顔マッサージ。

気持ちよかぁ~~~~! うっとり癒されちゃってるね。

うんがぁ~~~! そんなに気持ちがいいの? ママもやってみよ~っと(笑)

お次は美魔女 JUDY ・・・・ ありゃ~失敗(爆笑)

ボツボツコロコロがいい刺激だわ~ JUDY もとても気持ちよさそうだね~

ウエストも十分にマッサージできる。 順番待ちの JOY。

あまりに気持ちよくてウトウトし始めちゃったよ・・・

手編みパラコートリードとカップラーをいただいたよ、便利だね~ お散歩が楽しくなりそう、さぁ出かけるよ!


旅ブログをアップしている間に、Charoの誕生日がきてました。

Happy Birthday〜♪
5月18日で6才になったね。
バースデーケーキは先日「ホテル旬香」で美味しいヤツを食べたから、バースデーディナーをご賞味あれ。

いいニオイです♪
ワンコ用デリのハンバーグプレート。手作りじゃないけどね〜。
誕生日という特別な日だけど、そのまま全部はあげないよ。

さっきと違いますね。
半分にして、さらに細切れにしてフードに混ぜちゃおう。残りはまた明日のお楽しみ。
では、召し上がれ!

ウマウマ〜♪
牛肉と豚肉のハンバーグプレート1/2個でカロリーが55.5kcal。その分フードは減らしたよ。

はぁ〜、おいしかった。
あっという間の出来事でした。お皿はテカテカだ。
JOYと同じで、引き取った当初はガリガリでお腹も壊しやすくて、はじめの数ヶ月はとにかく腸内環境を整えることに一生懸命だった。フードを変えたりサプリを与えたり・・・そのおかげで、今では立派な体格に! お腹を壊すこともなくなったから、記念日や旅先で美味しいものたくさん(?)食べられるね。
今年の誕生日プレゼント、ディナーのほかにもあるよ。
フワフワのクールベッドだ。

ここで寝ていいですか?
最近、窓辺でくつろぐことが増えたよね。かつてはアッシュやでんじぃの場所だったから、ようやくCharoの番になったかな。

ぐー・・・zzz
はみ出てるやん。サイズ小さかったかも?・・・と思っていたけど。

すっぽり収まった。

向きが変わっても、ぴったりフィット。気持ちよさそうに寝てるわ〜。
気に入ってもらえてなによりだ。
ウチに来て、もうすぐ丸5年。
5年前は・・・
横をトラックが通るたびにビビって逃げようとしてた。
背後から自転車が近づくだけでパニックになってた。
見えてなくても子供の声が聞こえただけで震えてた。
教室にいてもハウスの奥や教室の隅に隠れてばかりだった。
知らない場所に行くたびにビビリウ○チしてた。
野良犬時代にいろんな怖い思いもしただろう。トラウマもあるだろう。
だけど、この5年で精神的にも少しずつ強くなったのを実感してるよ。
5年の間に・・・
横をトラックが通っても平然と歩けるようになった。
背後から自転車が近づいてきてもチラッと見るだけになった。
子供が近くを通っても震えることはなくなった。
(まだまだ苦手意識は高いけどね)
教室でも初めて会う人にシッポを振るようになった。
知らない場所に行っても堂々としていられることが増えた。
これからも、たくさん美味しいもの食べて、たくさん楽しく遊んで、たくさん気持ちよく寝て、たくさん経験を積んで・・・もっともっと成長していこう!(っつーか、成長させるのだ!)

本日24日はアッシュの月命日。
先日、前葉トレーナーから「今年も咲いたよ!」と写真が送られてきた。

去年よりたくさん咲いたアッシュローズ!
3年前にアッシュのお供えにいただいたけど、斎藤トレーナーは枯らさずに育てる自信がなくて・・・代わりに毎年花を咲かせてくれてる前葉トレーナーに感謝感謝♪

アッシュの祭壇にお供えしたからね〜。
そして、最近またしてもアッシュロス再発の斎藤トレーナー。ペットロスは忘れた頃にフラッシュバックするものなのか?

アッシュ〜、らぶ〜♪
(写真は2012年9月大山にて)

Happy Birthday〜♪
5月18日で6才になったね。
バースデーケーキは先日「ホテル旬香」で美味しいヤツを食べたから、バースデーディナーをご賞味あれ。

いいニオイです♪
ワンコ用デリのハンバーグプレート。手作りじゃないけどね〜。
誕生日という特別な日だけど、そのまま全部はあげないよ。

さっきと違いますね。
半分にして、さらに細切れにしてフードに混ぜちゃおう。残りはまた明日のお楽しみ。
では、召し上がれ!

ウマウマ〜♪
牛肉と豚肉のハンバーグプレート1/2個でカロリーが55.5kcal。その分フードは減らしたよ。

はぁ〜、おいしかった。
あっという間の出来事でした。お皿はテカテカだ。
JOYと同じで、引き取った当初はガリガリでお腹も壊しやすくて、はじめの数ヶ月はとにかく腸内環境を整えることに一生懸命だった。フードを変えたりサプリを与えたり・・・そのおかげで、今では立派な体格に! お腹を壊すこともなくなったから、記念日や旅先で美味しいものたくさん(?)食べられるね。
今年の誕生日プレゼント、ディナーのほかにもあるよ。
フワフワのクールベッドだ。

ここで寝ていいですか?
最近、窓辺でくつろぐことが増えたよね。かつてはアッシュやでんじぃの場所だったから、ようやくCharoの番になったかな。

ぐー・・・zzz
はみ出てるやん。サイズ小さかったかも?・・・と思っていたけど。

すっぽり収まった。

向きが変わっても、ぴったりフィット。気持ちよさそうに寝てるわ〜。
気に入ってもらえてなによりだ。
ウチに来て、もうすぐ丸5年。
5年前は・・・
横をトラックが通るたびにビビって逃げようとしてた。
背後から自転車が近づくだけでパニックになってた。
見えてなくても子供の声が聞こえただけで震えてた。
教室にいてもハウスの奥や教室の隅に隠れてばかりだった。
知らない場所に行くたびにビビリウ○チしてた。
野良犬時代にいろんな怖い思いもしただろう。トラウマもあるだろう。
だけど、この5年で精神的にも少しずつ強くなったのを実感してるよ。
5年の間に・・・
横をトラックが通っても平然と歩けるようになった。
背後から自転車が近づいてきてもチラッと見るだけになった。
子供が近くを通っても震えることはなくなった。
(まだまだ苦手意識は高いけどね)
教室でも初めて会う人にシッポを振るようになった。
知らない場所に行っても堂々としていられることが増えた。
これからも、たくさん美味しいもの食べて、たくさん楽しく遊んで、たくさん気持ちよく寝て、たくさん経験を積んで・・・もっともっと成長していこう!(っつーか、成長させるのだ!)















本日24日はアッシュの月命日。
先日、前葉トレーナーから「今年も咲いたよ!」と写真が送られてきた。

去年よりたくさん咲いたアッシュローズ!
3年前にアッシュのお供えにいただいたけど、斎藤トレーナーは枯らさずに育てる自信がなくて・・・代わりに毎年花を咲かせてくれてる前葉トレーナーに感謝感謝♪

アッシュの祭壇にお供えしたからね〜。
そして、最近またしてもアッシュロス再発の斎藤トレーナー。ペットロスは忘れた頃にフラッシュバックするものなのか?

アッシュ〜、らぶ〜♪
(写真は2012年9月大山にて)

ウヒョウヒョソワソワ! 何度も何度もキッチンを覗きに来る(笑)

ちょっと奮発しておいしい豚ヒレをローストして

ディナーと言えるものじゃないけれど、ローストポーク丼なのに、そんなに喜んでくれて嬉しいよ。
いまだかつてイチゴを2個もらったことないのでウハウハが止まらない。

さぁ召し上がれ。 これからもウマウマいっぱい食べようね。
たった一度しかない犬生なんだもの・・・

令和元年5月20日 JOY 6才のお誕生日おめでとう!!

早いものだね~ JOY を引き取って家族になって5年半も経つんだ、あっという間だったよ。
またママの長話が始まったわよ・・・ 早く食べたジョイ・・・

あんなに小さくて軟便大魔神だったのに、よくぞここまで大きく元気に育ったね(涙)
今年のケーキは、米粉パンケーキタワーだわ。 ハワイアン風に滝ヨーグルトにフルーツと犬用チョコたっぷりだジョイ。

まだまだお子ちゃまだと思っていたのに、あと一年でシニア期突入なんて考えたくない!!
JOY の滝ヨダレ、年々ひどくなってない? だって鉄のおなかになったし、ウマウマの味いっぱい知ってるし。JUDY 姉ちゃんだって滝ヨダレだジョイ。

ハイハイ・・・ 長話はやめにして。 一度に食べたらカロリーオーバーするから、今宵は半分だけね。
一度でいいからホールケーキを食べてみたいわ~ 全部ボクのケーキだと思っていたジョイ・・・
おいしいものはみんなで一緒に食べた方がおいしいからね。

JOY の方が大きいわ・・・ そりゃぁ~ 主役ですから(笑)

さぁ召し上がれ。 もう一度 心からお誕生日おめでとう JOY!
うわばみ JUDY よりも早くケーキを丸呑みした JOY でした(笑) また明日も食べようね。

楽し嬉しいことは2ぴきで2倍・・・ いや無限大だからね。 1年に何度も Party できることはいいことだ!
JUDYと同じぐらい大きく元気に育ってくれてありがとう
シニア JUDY にパワーを与えてくれてありがとう
朝から寝るまでパパ&ママに笑いと癒しをありがとう
数えきれないほどのありがとうに感謝の気持ちを込めて誓います
これからもいつも一緒に笑って過ごそうね!

ちょっと奮発しておいしい豚ヒレをローストして

ディナーと言えるものじゃないけれど、ローストポーク丼なのに、そんなに喜んでくれて嬉しいよ。
いまだかつてイチゴを2個もらったことないのでウハウハが止まらない。

さぁ召し上がれ。 これからもウマウマいっぱい食べようね。
たった一度しかない犬生なんだもの・・・

令和元年5月20日 JOY 6才のお誕生日おめでとう!!

早いものだね~ JOY を引き取って家族になって5年半も経つんだ、あっという間だったよ。
またママの長話が始まったわよ・・・ 早く食べたジョイ・・・

あんなに小さくて軟便大魔神だったのに、よくぞここまで大きく元気に育ったね(涙)
今年のケーキは、米粉パンケーキタワーだわ。 ハワイアン風に滝ヨーグルトにフルーツと犬用チョコたっぷりだジョイ。

まだまだお子ちゃまだと思っていたのに、あと一年でシニア期突入なんて考えたくない!!
JOY の滝ヨダレ、年々ひどくなってない? だって鉄のおなかになったし、ウマウマの味いっぱい知ってるし。JUDY 姉ちゃんだって滝ヨダレだジョイ。

ハイハイ・・・ 長話はやめにして。 一度に食べたらカロリーオーバーするから、今宵は半分だけね。
一度でいいからホールケーキを食べてみたいわ~ 全部ボクのケーキだと思っていたジョイ・・・
おいしいものはみんなで一緒に食べた方がおいしいからね。

JOY の方が大きいわ・・・ そりゃぁ~ 主役ですから(笑)

さぁ召し上がれ。 もう一度 心からお誕生日おめでとう JOY!
うわばみ JUDY よりも早くケーキを丸呑みした JOY でした(笑) また明日も食べようね。

楽し嬉しいことは2ぴきで2倍・・・ いや無限大だからね。 1年に何度も Party できることはいいことだ!
JUDYと同じぐらい大きく元気に育ってくれてありがとう
シニア JUDY にパワーを与えてくれてありがとう
朝から寝るまでパパ&ママに笑いと癒しをありがとう
数えきれないほどのありがとうに感謝の気持ちを込めて誓います
これからもいつも一緒に笑って過ごそうね!

出発の朝は、ドッグランから始まった。

たまには広報部長も走りなはれ!

Charo〜、待て待て〜! つかまえてごらんなさぁ〜い♪

つかまりました。
※ホンマは「おいで」で広報部長のところに戻ったのよ〜。
お約束の脚ジャンプもね。

むむっ! 広報部長、もっと脚を高く上げなはれ!
朝からたっぷり走って遊んで、お腹ペコペコだよ〜。
この日は洋朝食。

パンプキンスープ、スクランブルエッグ、ホタテのグラタン、ヨーグルト、サラダ、焼き立てパン、おいしい牛乳にコーヒー。大満足〜♪
食後はお部屋で帰り支度しながらひと休み。

また来るのぢゃ〜♪ 大山、またね〜♪
名残惜しいけど、チェックアウトだ。

毎回必ず記念撮影をして写真をプレゼントしてくれる。思い出コレクションが増えました。また遊びに来ようね。
ホテル近くの「大山まきばみるくの里」に寄るのもお約束。

ここから眺める大山も好き♪

牛さんたち、遠いです。
以前アッシュと訪れたときは、柵の近くまでワラワラ集まってきたんだけどな。
さて、ここでのお目当ては牛よりもソフトクリーム。

買おうと思ったら、GWだからなのか開店直後なのに長蛇の列!・・・でも食べたいから、広報部長に並んでもらう。

当然ながら家族連れも多い。つまり、怪獣が多いということ。

もぉ帰りたいです。
走り回る怪獣にガクブルのCharoは、斎藤トレーナーの脚の間に挟まれて広報部長を待っていたのでした。

無事にソフトクリームをゲット! やっぱりおいしい♪ コレを食べずして大山を去ることはできないからね。
お次は、桝水高原へ移動して遊ぶよ〜!

そんなに混んでなくてよかった。

広〜い高原をゴロスリゴロスリ・・・あの〜、走ってもらえないかな〜?

はいは〜い♪
とりあえず、ボールでテンションを上げようか。

ボールはいいですよね〜♪
テンション上がったら上がったで、またしてもゴロスリ!

カメラを一点に構えていたら、どんどんフレームアウトして行った・・・。
ほんなら、ディスクならどーだ!?

ディスクもいいですよね〜♪

これなら、ほどよいテンションで走り回れるかも・・・と思いきや!

たのし〜い♪
やっぱりゴロスリ・・・。
そんなこんなで、けっこう遊べた。

アッシュやでんじぃの思い出たっぷりの大好きな大山、大好きな高原、大好きなホテル。絶対にまた来るからね〜!

さーて、高速に乗って帰途につくか。
遊びまくったらお腹も空いたので、蒜山高原SAでお昼ご飯。

斎藤トレーナーは鳥取和牛のすじ肉を使ったカレー、広報部長は蒜山焼きそば。う〜ん、ご当地グルメうま〜♪
そして、ここでもソフトを食べる。

おいしいんだよね〜♪(Charoの舌が出てますが、ソフトには届いてません)
いい子にしてたら、おすそわけ。

うまうまでふ♪
と、油断してたら「わんわん大好き」な男の子に見つかったよ。

お互い「未知との遭遇」か!? つかず離れずのビミョーな距離感。

お母さんがCharoをなでてくれました。腰引けてたけど、よくがんばったね。
今回も、いろんな経験ができました。
そういえば、この日は5月5日こどもの日。とくに端午の節句を祝うことはしなかったけど。

帰る途中で夕日にたなびく鯉のぼりを見つけました。Charoよ、着実に成長していると思うよ。これからも健康で、楽しく心のレベルアップをしていこうね。
そして、帰宅後もゴロスリなのか!?

おっぴろげで爆睡しちゃった。
まだまだビビリんちょの部分もあるけど、緊張する場面でも堂々としていられることが増えた。
次の旅行も楽しみだな〜♪

たまには広報部長も走りなはれ!

Charo〜、待て待て〜! つかまえてごらんなさぁ〜い♪

つかまりました。
※ホンマは「おいで」で広報部長のところに戻ったのよ〜。
お約束の脚ジャンプもね。

むむっ! 広報部長、もっと脚を高く上げなはれ!
朝からたっぷり走って遊んで、お腹ペコペコだよ〜。
この日は洋朝食。

パンプキンスープ、スクランブルエッグ、ホタテのグラタン、ヨーグルト、サラダ、焼き立てパン、おいしい牛乳にコーヒー。大満足〜♪
食後はお部屋で帰り支度しながらひと休み。

また来るのぢゃ〜♪ 大山、またね〜♪
名残惜しいけど、チェックアウトだ。

毎回必ず記念撮影をして写真をプレゼントしてくれる。思い出コレクションが増えました。また遊びに来ようね。
ホテル近くの「大山まきばみるくの里」に寄るのもお約束。

ここから眺める大山も好き♪

牛さんたち、遠いです。
以前アッシュと訪れたときは、柵の近くまでワラワラ集まってきたんだけどな。
さて、ここでのお目当ては牛よりもソフトクリーム。

買おうと思ったら、GWだからなのか開店直後なのに長蛇の列!・・・でも食べたいから、広報部長に並んでもらう。

当然ながら家族連れも多い。つまり、怪獣が多いということ。

もぉ帰りたいです。
走り回る怪獣にガクブルのCharoは、斎藤トレーナーの脚の間に挟まれて広報部長を待っていたのでした。

無事にソフトクリームをゲット! やっぱりおいしい♪ コレを食べずして大山を去ることはできないからね。
お次は、桝水高原へ移動して遊ぶよ〜!

そんなに混んでなくてよかった。

広〜い高原をゴロスリゴロスリ・・・あの〜、走ってもらえないかな〜?

はいは〜い♪
とりあえず、ボールでテンションを上げようか。

ボールはいいですよね〜♪
テンション上がったら上がったで、またしてもゴロスリ!



カメラを一点に構えていたら、どんどんフレームアウトして行った・・・。
ほんなら、ディスクならどーだ!?

ディスクもいいですよね〜♪

これなら、ほどよいテンションで走り回れるかも・・・と思いきや!

たのし〜い♪
やっぱりゴロスリ・・・。
そんなこんなで、けっこう遊べた。

アッシュやでんじぃの思い出たっぷりの大好きな大山、大好きな高原、大好きなホテル。絶対にまた来るからね〜!

さーて、高速に乗って帰途につくか。
遊びまくったらお腹も空いたので、蒜山高原SAでお昼ご飯。


斎藤トレーナーは鳥取和牛のすじ肉を使ったカレー、広報部長は蒜山焼きそば。う〜ん、ご当地グルメうま〜♪
そして、ここでもソフトを食べる。

おいしいんだよね〜♪(Charoの舌が出てますが、ソフトには届いてません)
いい子にしてたら、おすそわけ。

うまうまでふ♪
と、油断してたら「わんわん大好き」な男の子に見つかったよ。

お互い「未知との遭遇」か!? つかず離れずのビミョーな距離感。

お母さんがCharoをなでてくれました。腰引けてたけど、よくがんばったね。
今回も、いろんな経験ができました。
そういえば、この日は5月5日こどもの日。とくに端午の節句を祝うことはしなかったけど。

帰る途中で夕日にたなびく鯉のぼりを見つけました。Charoよ、着実に成長していると思うよ。これからも健康で、楽しく心のレベルアップをしていこうね。
そして、帰宅後もゴロスリなのか!?

おっぴろげで爆睡しちゃった。
まだまだビビリんちょの部分もあるけど、緊張する場面でも堂々としていられることが増えた。
次の旅行も楽しみだな〜♪

白兎海岸を後にした斎藤ファミリー。思いついたのは、かつてアッシュと鳥取砂丘に行ったときに立ち寄った道の駅。そこで思い出に浸りながらランチ・・・と行ってみたら大きく様変わり! 思い出感ゼロにつき、さっさと出発〜。
さー、困った。
とりあえず、ホテル方面に戻りながら車を走らせていたら・・・「ふじ寺」というのぼりを発見。誘われるように行ってみると・・・

「藤寺」の看板が立つ『住雲寺』というお寺にたどり着いた。

駐車場から見上げると、青空と藤そして緑とツツジのコントラストが。
ワンコも一緒に入れるようなので、急きょ藤見物に決定〜!

見事なのぢゃ♪ でもお寺なんだよ〜。
そうです。見事な藤棚を設えているけど、ここはお墓もあるお寺(正式名称『仏通山住雲寺』)。静かに、厳かに鑑賞しましょうね〜。

まだ満開ではなかったけれど。多くの見物客が訪れていたよ。

きれいだね〜♪
斎藤トレーナー、実は藤と縁がある。斎藤の「藤」というのもあるけど、子供の頃習っていた日本舞踊の流派が「藤間流」で紋が藤の花だった。

毎年GW期間中は「藤まつり」が開催されるらしい。到着時すでに夕方だったのでイベントは終わっていたけど、藤棚の下には椅子がたくさん置かれていたよ。

お祭り中じゃなくてよかったです。
Charoにとってはラッキーなタイミングだったかも。
日本に数箇所しかない『六尺藤』という藤があるから、「ふじ寺」として知られるようになったそうです。

満開も見たかった〜。 お祭りも楽しそうぢゃ♪
思いつきお出かけになったけど、ホンマにいい一日を過ごせたね。何度も来ている鳥取なのに、まだまだ見どころ満載だ!
そろそろホテルに戻ろう。
夕方のイベントで前日のリベンジもしたかったけど・・・

誰もいませ〜ん。
間に合わず。

とりあえず、晩ご飯前のひと運動を。
お昼ご飯をまともに食べてなかったから、もう腹ペコだ〜。
この日のお泊りワンコは・・・

連泊の家族もけっこういました。斎藤トレーナー好みのぽん助くんは帰っちゃったみたいだね。
さーて、お待ちかねのディナータイムだよ〜。



2日目のメニューは・・・境港サーモンのカルパッチョ、境港朝獲れお刺身盛り合わせ(イサキ・ハマチ・マダイ)、新たまねぎのクリームスープ、朝獲れ鮮魚(サワラ)のロティ〈真っ赤なトマトのソース掛け〉、鳥取和牛と地場野菜の鉄板焼き、ご飯&具だくさんお味噌汁
は〜、この日もしっかりたっぷり美味しい〜♪

ぼくにもあるかな〜?
もちろんワンコ用ビュッフェあるぞ〜。
そして、デザートタイム。

シェフ特製の創作デザートは、ドラゴンフルーツ&イチゴ、自家製杏仁豆腐(?)、キャラメルロールケーキ、抹茶のケーキ。やはり盛りだくさん♪
Charoには、前日の残りのバースデーケーキを。

まだあった〜♪

普段、野菜や果物は食べようとしないくせに、このケーキのイチゴは完食。ズルいやん。
たらふく食べたからには、食後の運動も必要です。

満天の星空を眺めつつホテル周辺を散歩したら、ナイターランで走るのだ!

斎藤トレーナーも走ってくださいね。
旅行中いっぱい食べた分はダイエットせねば・・・。

走ったり跳んだり転がったりして、夜の貸し切りランも楽しめました。

いっぱい走った〜!
ブレブレになったけど、いい笑顔を見られて斎藤トレーナーも満足だ。
さーて、ぐっすり寝るぞ〜!
さー、困った。
とりあえず、ホテル方面に戻りながら車を走らせていたら・・・「ふじ寺」というのぼりを発見。誘われるように行ってみると・・・

「藤寺」の看板が立つ『住雲寺』というお寺にたどり着いた。

駐車場から見上げると、青空と藤そして緑とツツジのコントラストが。
ワンコも一緒に入れるようなので、急きょ藤見物に決定〜!

見事なのぢゃ♪ でもお寺なんだよ〜。
そうです。見事な藤棚を設えているけど、ここはお墓もあるお寺(正式名称『仏通山住雲寺』)。静かに、厳かに鑑賞しましょうね〜。

まだ満開ではなかったけれど。多くの見物客が訪れていたよ。

きれいだね〜♪
斎藤トレーナー、実は藤と縁がある。斎藤の「藤」というのもあるけど、子供の頃習っていた日本舞踊の流派が「藤間流」で紋が藤の花だった。

毎年GW期間中は「藤まつり」が開催されるらしい。到着時すでに夕方だったのでイベントは終わっていたけど、藤棚の下には椅子がたくさん置かれていたよ。

お祭り中じゃなくてよかったです。
Charoにとってはラッキーなタイミングだったかも。
日本に数箇所しかない『六尺藤』という藤があるから、「ふじ寺」として知られるようになったそうです。

満開も見たかった〜。 お祭りも楽しそうぢゃ♪
思いつきお出かけになったけど、ホンマにいい一日を過ごせたね。何度も来ている鳥取なのに、まだまだ見どころ満載だ!
そろそろホテルに戻ろう。
夕方のイベントで前日のリベンジもしたかったけど・・・

誰もいませ〜ん。
間に合わず。

とりあえず、晩ご飯前のひと運動を。
お昼ご飯をまともに食べてなかったから、もう腹ペコだ〜。
この日のお泊りワンコは・・・

連泊の家族もけっこういました。斎藤トレーナー好みのぽん助くんは帰っちゃったみたいだね。
さーて、お待ちかねのディナータイムだよ〜。






2日目のメニューは・・・境港サーモンのカルパッチョ、境港朝獲れお刺身盛り合わせ(イサキ・ハマチ・マダイ)、新たまねぎのクリームスープ、朝獲れ鮮魚(サワラ)のロティ〈真っ赤なトマトのソース掛け〉、鳥取和牛と地場野菜の鉄板焼き、ご飯&具だくさんお味噌汁
は〜、この日もしっかりたっぷり美味しい〜♪

ぼくにもあるかな〜?
もちろんワンコ用ビュッフェあるぞ〜。
そして、デザートタイム。

シェフ特製の創作デザートは、ドラゴンフルーツ&イチゴ、自家製杏仁豆腐(?)、キャラメルロールケーキ、抹茶のケーキ。やはり盛りだくさん♪
Charoには、前日の残りのバースデーケーキを。

まだあった〜♪

普段、野菜や果物は食べようとしないくせに、このケーキのイチゴは完食。ズルいやん。
たらふく食べたからには、食後の運動も必要です。

満天の星空を眺めつつホテル周辺を散歩したら、ナイターランで走るのだ!

斎藤トレーナーも走ってくださいね。
旅行中いっぱい食べた分はダイエットせねば・・・。

走ったり跳んだり転がったりして、夜の貸し切りランも楽しめました。

いっぱい走った〜!
ブレブレになったけど、いい笑顔を見られて斎藤トレーナーも満足だ。
さーて、ぐっすり寝るぞ〜!

大浴場で疲れを癒やし、寝心地の良いベッドでぐっすり眠った翌朝。
ホテル周りを朝んぽしながら大山にご挨拶。

朝日を浴びた大山とCharo。おーっ! Charo、凛々しいぞ! めっちゃカッコええぞ!(親バカ〜)
気持ち良い朝日と澄んだ空気に触れて、目覚めもスッキリ。
朝ご飯は和朝食をチョイス。


サラダ、小鉢4種、お刺身、湯豆腐、干物、ヨーグルト、炊きたてご飯とお味噌汁。朝からしっかりたっぷりいただきました。
この日は鳥取砂丘に行く予定で北上〜東へ車を走らせた・・・けど。前日のニュースで、鳥取砂丘がめーっちゃ混んでて、駐車場にたどり着くまでに渋滞数時間という話も。
急きょ予定を変更して、手前の白兎神社&海岸を訪れました。

斎藤トレーナーも広報部長も初めて来たし、下調べも何もしていないけど・・・ここは、ご存知「因幡の白うさぎ」の神話の舞台。
神話に登場する大国主と八上姫の“日本で初めてのラブストーリー”の発祥地として、縁結びの神様とされています。

大国主命が八上姫に求婚している(?)砂像もあるよ。

“縁結びの神様”とか“恋人の聖地”と言われているだけあって、郵便ポストもピンクだ〜。
境内はワンコも入れるようなので、行ってみよう。

背後から観光客たちが大勢登ってくるため、Charoのスピードが速い。引っ張り禁止だぞぉ〜!
境内には、白うさぎが体を洗ったという「御身洗池(みたらしいけ)」があるよ。

気候に関わらず水位の増減がないということで「不増不滅の池」とも言われているそうです。
さらに進むと、本殿が見えてきました。

お参りの順番待ちの間、Charoと木陰で休憩。

狛犬さんと並んで「バウ」させてみた。シッポが上がったら同じポーズになったのにな〜。でも、大勢の人がいる場所で「バウ」キープしたのは、よーがんばった。
小ぢんまりとした神社なので、お散歩がてらあちこち見ながらグルっとひと周り。

皇室の紋章である菊花を型どった菊座石が社殿の土台に使われていて、この隙間から覗いて見ることができる。
観光客・参拝客のみなさん、鳥居の上に石を投げて乗っけようとしていたよ。

何も知らないまま、マネしてみたけど・・・

なかなか難しい!(広報部長は2個、乗っけることができました!)
あとで調べてわかったことだけど、社務所で「結び石」を買って、それを鳥居の上に乗せることができれば願いが叶うということらしい。広報部長、落ちている石では願いは叶いそうもないぞ・・・。
さて、お参りの後は歩道橋を渡って海岸へ向かおう。

空と海の青が美しいね〜♪

歩きにくいです。
幸い、砂は熱すぎるほどではなかったからヤケドの心配はなさそうだよ。足腰の鍛錬には砂浜が一番だ! 波打ち際まで歩くぞ!

波、来たーっ!
海そのものというより、押し寄せる波に弱いCharo。波打ち際のほうが、砂が冷えてていいのにね〜。

ぼくは岩場がいいです♪
Charoの向こうに見えるのが、『淤岐ノ島(おきのしま)』。白うさぎが洪水のときに流されてしまったという島です。ここから本土に戻るためにワニザメを騙して皮を剥がれ・・・という神話。ご存知の方も多いハズ。

ふっ。このくらいの距離なら泳げますよ。
仔犬時代に海に捨てられたCharoは、海自体を怖がることはないけど・・・そもそもCharoは泳げるのか?

岩場近くに燈籠がひとつ。なぜここに? なぜひとつだけ? でも、いい日陰になるから、ちょっと休憩。

「御神燈」と彫られているから、鳥居のある『淤岐ノ島』と関係があるんだろうね。
(調べてみたけど、よくわからない・・・)
神社から始まり、海岸もウロウロしてたらお腹も空いてきた。思いつきで来たけど、けっこう楽しめたね。

白兎神社前、大国主命と因幡の白うさぎ像のところに戻って、次にどうするか考えよう。
ホテル周りを朝んぽしながら大山にご挨拶。

朝日を浴びた大山とCharo。おーっ! Charo、凛々しいぞ! めっちゃカッコええぞ!(親バカ〜)
気持ち良い朝日と澄んだ空気に触れて、目覚めもスッキリ。
朝ご飯は和朝食をチョイス。



サラダ、小鉢4種、お刺身、湯豆腐、干物、ヨーグルト、炊きたてご飯とお味噌汁。朝からしっかりたっぷりいただきました。
この日は鳥取砂丘に行く予定で北上〜東へ車を走らせた・・・けど。前日のニュースで、鳥取砂丘がめーっちゃ混んでて、駐車場にたどり着くまでに渋滞数時間という話も。
急きょ予定を変更して、手前の白兎神社&海岸を訪れました。

斎藤トレーナーも広報部長も初めて来たし、下調べも何もしていないけど・・・ここは、ご存知「因幡の白うさぎ」の神話の舞台。
神話に登場する大国主と八上姫の“日本で初めてのラブストーリー”の発祥地として、縁結びの神様とされています。

大国主命が八上姫に求婚している(?)砂像もあるよ。

“縁結びの神様”とか“恋人の聖地”と言われているだけあって、郵便ポストもピンクだ〜。
境内はワンコも入れるようなので、行ってみよう。

背後から観光客たちが大勢登ってくるため、Charoのスピードが速い。引っ張り禁止だぞぉ〜!
境内には、白うさぎが体を洗ったという「御身洗池(みたらしいけ)」があるよ。

気候に関わらず水位の増減がないということで「不増不滅の池」とも言われているそうです。
さらに進むと、本殿が見えてきました。

お参りの順番待ちの間、Charoと木陰で休憩。

狛犬さんと並んで「バウ」させてみた。シッポが上がったら同じポーズになったのにな〜。でも、大勢の人がいる場所で「バウ」キープしたのは、よーがんばった。
小ぢんまりとした神社なので、お散歩がてらあちこち見ながらグルっとひと周り。

皇室の紋章である菊花を型どった菊座石が社殿の土台に使われていて、この隙間から覗いて見ることができる。
観光客・参拝客のみなさん、鳥居の上に石を投げて乗っけようとしていたよ。

何も知らないまま、マネしてみたけど・・・

なかなか難しい!(広報部長は2個、乗っけることができました!)
あとで調べてわかったことだけど、社務所で「結び石」を買って、それを鳥居の上に乗せることができれば願いが叶うということらしい。広報部長、落ちている石では願いは叶いそうもないぞ・・・。
さて、お参りの後は歩道橋を渡って海岸へ向かおう。

空と海の青が美しいね〜♪

歩きにくいです。
幸い、砂は熱すぎるほどではなかったからヤケドの心配はなさそうだよ。足腰の鍛錬には砂浜が一番だ! 波打ち際まで歩くぞ!

波、来たーっ!
海そのものというより、押し寄せる波に弱いCharo。波打ち際のほうが、砂が冷えてていいのにね〜。

ぼくは岩場がいいです♪
Charoの向こうに見えるのが、『淤岐ノ島(おきのしま)』。白うさぎが洪水のときに流されてしまったという島です。ここから本土に戻るためにワニザメを騙して皮を剥がれ・・・という神話。ご存知の方も多いハズ。

ふっ。このくらいの距離なら泳げますよ。
仔犬時代に海に捨てられたCharoは、海自体を怖がることはないけど・・・そもそもCharoは泳げるのか?

岩場近くに燈籠がひとつ。なぜここに? なぜひとつだけ? でも、いい日陰になるから、ちょっと休憩。

「御神燈」と彫られているから、鳥居のある『淤岐ノ島』と関係があるんだろうね。
(調べてみたけど、よくわからない・・・)
神社から始まり、海岸もウロウロしてたらお腹も空いてきた。思いつきで来たけど、けっこう楽しめたね。

白兎神社前、大国主命と因幡の白うさぎ像のところに戻って、次にどうするか考えよう。

今回の旅は2泊3日。いつもお世話になってる大好きな「ホテル旬香 大山リゾート」に泊まります。

もうすっかりお馴染み♪

ホテルロビーには、この日のお泊りワンコ一覧ボードが。けっこうMIXワンコ率高いな〜。まぁ、我が家は“MIX”というニュアンスではなく、あくまでも“雑種”という概念ですが・・・。
お部屋は本館2階「冬」の部屋です。

ドア前にはお泊りワンコのネームプレート。

「冬」の部屋は、かつてアッシュと2回泊まったことがある。久しぶりに泊まりたくなって、この部屋を予約しました。

美味しいウェルカムケーキ付き♪ まずはお茶タイムしようか。(って、お腹いっぱいだったはずなのに)

ケーキを食べながら、広報部長と思い出話。アッシュがこの部屋でくつろいでいた光景が目に浮かぶよ。
アッシュはベッドの目の前が落ち着く場所だったけど、Charoは静かな方が落ち着くだろうと、奥のソファ前にクレートを設置。

いい感じです。
Charoは別館にしか泊まったことがないからね。本館は初体験だ。

アッシュ&でんじぃの写真とフェルトは、部屋全体が見渡せるテレビ台の上に。まるで我が家のように落ち着ける、このホテルはホンマにお気に入り♪
さて、ケーキを食べちゃったので、晩ご飯前にもう少し腹ごなしが必要だね。

人がいっぱい・・・。
ドッグランでイベントを開催すると言うので参加してみた。

10頭以上集まったね。いつもイベント主催側なので、参加するのは新鮮だわ〜。

ゲームは、飼い主が水風船を乗せたお玉を片手に持ち、もう片手にワンコのリードを持っての30m走。3秒台前半を出さないと勝てないらしいぞ。
Charoと斎藤トレーナー、走る系のゲームに参加するのは初めて。Charoは走るスピード速いから、斎藤トレーナーがコケなければ大丈夫なはず。斎藤トレーナーも短距離は自信あるしね。

スタート前のアイコンタクトもバッチリ!

スタッフさんの「よーいドン!」の掛け声に、スタートダッシュもバッチリ!
よし、手応え充分! 勝てるかも!
と思った矢先、Charoがギャラリーに気を取られ始め・・・

みんな見てるぅ〜・・・。
ゴールで斎藤トレーナーより遅れとるやないかいっ!

タイムは3秒07でした。速いペアは3秒04だったようです。斎藤トレーナーと同時ゴールだったら勝てたかもしれないのに・・・くやしーっ!

はー、緊張した。
ギャラリーにビビってどーする!?
このホテルを紹介した生徒さんたちは、みーんないい走りをして優勝しているというのに。これでは生徒さんに顔向けできひんやないの!
・・・さらなる修行を誓った斎藤トレーナーだった。
イベント終了後、全員が引き上げちゃったので、ランでもうひとっ走り。

これでようやく本領発揮できます。
さっき発揮してくれ・・・。

誰もいないと、それはそれは速く走れるCharoでした。

走るって、楽しいですね♪
もっと心を強くせねばなるまい。
たくさん動いて、エエ感じにお腹も空いてきた。
ダイニングルームに行って、お楽しみのディナータイム〜♪

Charoはテーブル横に専用スペースがあるよ。フード台とお水も用意してくれてました。
隣のお席を見ると、そこには斎藤トレーナー好みのワンコが!

保護犬(雑種)のぽん助くん(9才)だそうです。昔飼ってたボビーをデカくした感じ。むふ♪ かわええ〜♪
ぽん助くんをチラ見しながら、地ビールで喉を潤す。

たくさん走ったあとのビールはうまいね〜♪



メニューは・・・生ハムとモッツァレラチーズと地場野菜のカプレーゼ風サラダ、境港朝獲れお刺身盛り合わせ(スズキ・ヒラマサ・ヒラメ)、ウチワエビのスープ、朝獲れ鮮魚(カサゴ)のオーブン焼き〈自家製ハーブの香りを添えて〉、鳥取和牛と地場野菜のしゃぶしゃぶ、ご飯&豚汁
いつもながら、美味しすぎて言葉にならない。あー、たまらん。

あのぉ〜、ぼくにはないのでしょーかぁ〜?
フードは部屋で少し食べたけど、ワンコ用ビュッフェを注文したよ。

白身魚と牛肉そぼろ、温野菜(サツマイモ・ニンジン・ブロッコリー)。今日はたくさん動いたからしっかりお食べ。
そして食後は、シェフ特製の創作デザート。

デザートビュッフェか!? と思えるほどの盛り合わせ。初物のスイカ&ブドウ、柑橘シャーベット、水ようかん、レアチーズケーキ、イチゴのロールケーキ。どれもこれも美味しーっ!
すると・・・「Charoちゃん、5月が誕生月ですね〜♪」と、ホテルがお祝いしてくれることに。

窓辺にHAPPY BIRTHDAYのガーランドを飾って、その前で記念撮影。スタッフさんたちと他のお客様たちみんなでバースデーソングを歌ってくれました。

わけも分からずいきなり抱っこされて緊張気味のCharoとバースデーハットを被らされた広報部長、そしてほろよい気分でゴキゲンさんな斎藤トレーナー。こんなサプライズイベントがあるとは思ってなかったから、嬉しさ倍増♪

バースデーケーキもあるよ〜。一度に全部は多いから、2日に分けて食べよう。

おいしーでふ〜♪
人にも犬にもサービス満点のホテルだね〜。
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん幸せな時間を過ごして・・・旅の一日目が無事に終わりました。

もうすっかりお馴染み♪

ホテルロビーには、この日のお泊りワンコ一覧ボードが。けっこうMIXワンコ率高いな〜。まぁ、我が家は“MIX”というニュアンスではなく、あくまでも“雑種”という概念ですが・・・。
お部屋は本館2階「冬」の部屋です。

ドア前にはお泊りワンコのネームプレート。

「冬」の部屋は、かつてアッシュと2回泊まったことがある。久しぶりに泊まりたくなって、この部屋を予約しました。

美味しいウェルカムケーキ付き♪ まずはお茶タイムしようか。(って、お腹いっぱいだったはずなのに)

ケーキを食べながら、広報部長と思い出話。アッシュがこの部屋でくつろいでいた光景が目に浮かぶよ。
アッシュはベッドの目の前が落ち着く場所だったけど、Charoは静かな方が落ち着くだろうと、奥のソファ前にクレートを設置。

いい感じです。
Charoは別館にしか泊まったことがないからね。本館は初体験だ。

アッシュ&でんじぃの写真とフェルトは、部屋全体が見渡せるテレビ台の上に。まるで我が家のように落ち着ける、このホテルはホンマにお気に入り♪
さて、ケーキを食べちゃったので、晩ご飯前にもう少し腹ごなしが必要だね。

人がいっぱい・・・。
ドッグランでイベントを開催すると言うので参加してみた。

10頭以上集まったね。いつもイベント主催側なので、参加するのは新鮮だわ〜。

ゲームは、飼い主が水風船を乗せたお玉を片手に持ち、もう片手にワンコのリードを持っての30m走。3秒台前半を出さないと勝てないらしいぞ。
Charoと斎藤トレーナー、走る系のゲームに参加するのは初めて。Charoは走るスピード速いから、斎藤トレーナーがコケなければ大丈夫なはず。斎藤トレーナーも短距離は自信あるしね。

スタート前のアイコンタクトもバッチリ!

スタッフさんの「よーいドン!」の掛け声に、スタートダッシュもバッチリ!
よし、手応え充分! 勝てるかも!
と思った矢先、Charoがギャラリーに気を取られ始め・・・

みんな見てるぅ〜・・・。
ゴールで斎藤トレーナーより遅れとるやないかいっ!

タイムは3秒07でした。速いペアは3秒04だったようです。斎藤トレーナーと同時ゴールだったら勝てたかもしれないのに・・・くやしーっ!

はー、緊張した。
ギャラリーにビビってどーする!?
このホテルを紹介した生徒さんたちは、みーんないい走りをして優勝しているというのに。これでは生徒さんに顔向けできひんやないの!
・・・さらなる修行を誓った斎藤トレーナーだった。
イベント終了後、全員が引き上げちゃったので、ランでもうひとっ走り。

これでようやく本領発揮できます。
さっき発揮してくれ・・・。

誰もいないと、それはそれは速く走れるCharoでした。

走るって、楽しいですね♪
もっと心を強くせねばなるまい。
たくさん動いて、エエ感じにお腹も空いてきた。
ダイニングルームに行って、お楽しみのディナータイム〜♪

Charoはテーブル横に専用スペースがあるよ。フード台とお水も用意してくれてました。
隣のお席を見ると、そこには斎藤トレーナー好みのワンコが!

保護犬(雑種)のぽん助くん(9才)だそうです。昔飼ってたボビーをデカくした感じ。むふ♪ かわええ〜♪
ぽん助くんをチラ見しながら、地ビールで喉を潤す。

たくさん走ったあとのビールはうまいね〜♪





メニューは・・・生ハムとモッツァレラチーズと地場野菜のカプレーゼ風サラダ、境港朝獲れお刺身盛り合わせ(スズキ・ヒラマサ・ヒラメ)、ウチワエビのスープ、朝獲れ鮮魚(カサゴ)のオーブン焼き〈自家製ハーブの香りを添えて〉、鳥取和牛と地場野菜のしゃぶしゃぶ、ご飯&豚汁
いつもながら、美味しすぎて言葉にならない。あー、たまらん。

あのぉ〜、ぼくにはないのでしょーかぁ〜?
フードは部屋で少し食べたけど、ワンコ用ビュッフェを注文したよ。

白身魚と牛肉そぼろ、温野菜(サツマイモ・ニンジン・ブロッコリー)。今日はたくさん動いたからしっかりお食べ。
そして食後は、シェフ特製の創作デザート。

デザートビュッフェか!? と思えるほどの盛り合わせ。初物のスイカ&ブドウ、柑橘シャーベット、水ようかん、レアチーズケーキ、イチゴのロールケーキ。どれもこれも美味しーっ!
すると・・・「Charoちゃん、5月が誕生月ですね〜♪」と、ホテルがお祝いしてくれることに。

窓辺にHAPPY BIRTHDAYのガーランドを飾って、その前で記念撮影。スタッフさんたちと他のお客様たちみんなでバースデーソングを歌ってくれました。

わけも分からずいきなり抱っこされて緊張気味のCharoとバースデーハットを被らされた広報部長、そしてほろよい気分でゴキゲンさんな斎藤トレーナー。こんなサプライズイベントがあるとは思ってなかったから、嬉しさ倍増♪

バースデーケーキもあるよ〜。一度に全部は多いから、2日に分けて食べよう。

おいしーでふ〜♪
人にも犬にもサービス満点のホテルだね〜。
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん幸せな時間を過ごして・・・旅の一日目が無事に終わりました。

雨模様から打って変わって好転に恵まれたGW後半。斎藤ファミリーも、ずっと楽しみにしていた旅行に出発ーっ!
でも、さすがに初の全国的10連休。SA・PAがどこもいっぱい。いつもはB級グルメを楽しんだりCharoと遊んだりするのに、今回はトイレ休憩するのが精一杯だった。
そのまま、もうすぐ高速を下りるという頃・・・なんと、高速道路沿いに桜が満開!

どこぢゃ? この時期に桜が咲いてるってことは・・・?
北に向かっているのかな?

あ! アノ山ぢゃ! みーんな大好きな場所だぁ〜♪
北ではなく西でした。ほぼ毎年訪れている鳥取・大山だよ。高速を下りてすぐに向かうのは、お約束のビューポイント。

青空にくっきり浮かぶ『伯耆富士(ほうきふじ)』。大山はいつ見てもきれいだね〜。Charoはもちろん、アッシュもでんじぃもお泊り旅行をした。だから、ここは3匹の思い出がぎっしり詰まった大好きな場所♪
今回は初めての場所に行くのも目的のひとつ。

まずは、いつも見ている大山の“裏側”「だいせん高原 豪円山ロッジ」に行ってみた。
ここには、テラス席ワンコOKのレストランがある。

いい匂いがしますぅ〜♪
60分間ジンギスカン食べ放題! ラム肉食べまくるぞぉ〜!

野菜、ラム肉、豚肉、ソーセージ、好きな物を好きなだけ食べられる。

ぼくもラム肉好きです♪
たしかに、Charoのフードはラム肉ベースだ。食べ慣れているタンパク源だから、少し焼いてあげるね〜。

早くくださいっ!
念のため玉ねぎにくっつかないように焼いたから安心。もちろん味もついてないよ。

おいひーっ♪
旅の醍醐味だもんね〜。
焼きながら食べていると、60分なんてあっという間! それでもたっぷりいただきました♪
食後はレストラン横の高原で斎藤トレーナーの腹ごなし&Charoのガス抜きタイム。

大きめのドッグランもあるけど、かなり混み合っていたので広い高原を貸切状態で走り回ろう。

たらふく食べた後に、Charoに合わせて走る斎藤トレーナー・・・ちょっとしんどい。

ぼくは身軽ですよ♪
でしょーね。

芝生とくればゴロスリするのがお約束。

そして、転がってるCharoを斎藤トレーナーが襲うのもお約束。

走るだけじゃなく、こんな遊びも大好きだね。あー、かわいい笑顔だ♪(親バカ万歳)
転がった後は、もう一度走るぞ!

カメラを構えている広報部長に向かって、何度も往復しよう(当然、斎藤トレーナーも)。
と、遊んでいたら松ぼっくりを発見。

何するですか・・・。
そういえば、松ぼっくりで遊んだことないかも。ボール代わりにキャッチ遊びしてみようか。

くわえ心地がビミョーです。
感触がいつもと違うから、遊びのテンションもビミョー。

それでもだんだんノッてきて、持って来い遊びも楽しめたよ。
久しぶりに腕ジャンプもやってみた。

よしよし、跳ぶ位置も姿勢もきれいだぞ。

いっぱい遊びました〜♪
陽射しは暑いけど、高原を吹く風はとっても涼やか。

ここもお気に入りの場所になったとさ。アッシュやでんじぃとも一緒に来たかったな〜。
さぁ、そろそろ夕方。ホテルに向かうよ〜。
晩ご飯までにお腹空くかなぁ?
でも、さすがに初の全国的10連休。SA・PAがどこもいっぱい。いつもはB級グルメを楽しんだりCharoと遊んだりするのに、今回はトイレ休憩するのが精一杯だった。
そのまま、もうすぐ高速を下りるという頃・・・なんと、高速道路沿いに桜が満開!

どこぢゃ? この時期に桜が咲いてるってことは・・・?
北に向かっているのかな?

あ! アノ山ぢゃ! みーんな大好きな場所だぁ〜♪
北ではなく西でした。ほぼ毎年訪れている鳥取・大山だよ。高速を下りてすぐに向かうのは、お約束のビューポイント。

青空にくっきり浮かぶ『伯耆富士(ほうきふじ)』。大山はいつ見てもきれいだね〜。Charoはもちろん、アッシュもでんじぃもお泊り旅行をした。だから、ここは3匹の思い出がぎっしり詰まった大好きな場所♪
今回は初めての場所に行くのも目的のひとつ。

まずは、いつも見ている大山の“裏側”「だいせん高原 豪円山ロッジ」に行ってみた。
ここには、テラス席ワンコOKのレストランがある。

いい匂いがしますぅ〜♪
60分間ジンギスカン食べ放題! ラム肉食べまくるぞぉ〜!

野菜、ラム肉、豚肉、ソーセージ、好きな物を好きなだけ食べられる。

ぼくもラム肉好きです♪
たしかに、Charoのフードはラム肉ベースだ。食べ慣れているタンパク源だから、少し焼いてあげるね〜。

早くくださいっ!
念のため玉ねぎにくっつかないように焼いたから安心。もちろん味もついてないよ。

おいひーっ♪
旅の醍醐味だもんね〜。
焼きながら食べていると、60分なんてあっという間! それでもたっぷりいただきました♪
食後はレストラン横の高原で斎藤トレーナーの腹ごなし&Charoのガス抜きタイム。

大きめのドッグランもあるけど、かなり混み合っていたので広い高原を貸切状態で走り回ろう。

たらふく食べた後に、Charoに合わせて走る斎藤トレーナー・・・ちょっとしんどい。

ぼくは身軽ですよ♪
でしょーね。


芝生とくればゴロスリするのがお約束。

そして、転がってるCharoを斎藤トレーナーが襲うのもお約束。

走るだけじゃなく、こんな遊びも大好きだね。あー、かわいい笑顔だ♪(親バカ万歳)
転がった後は、もう一度走るぞ!

カメラを構えている広報部長に向かって、何度も往復しよう(当然、斎藤トレーナーも)。
と、遊んでいたら松ぼっくりを発見。

何するですか・・・。
そういえば、松ぼっくりで遊んだことないかも。ボール代わりにキャッチ遊びしてみようか。

くわえ心地がビミョーです。
感触がいつもと違うから、遊びのテンションもビミョー。

それでもだんだんノッてきて、持って来い遊びも楽しめたよ。
久しぶりに腕ジャンプもやってみた。

よしよし、跳ぶ位置も姿勢もきれいだぞ。

いっぱい遊びました〜♪
陽射しは暑いけど、高原を吹く風はとっても涼やか。

ここもお気に入りの場所になったとさ。アッシュやでんじぃとも一緒に来たかったな〜。
さぁ、そろそろ夕方。ホテルに向かうよ〜。
晩ご飯までにお腹空くかなぁ?

突然ですが、愛犬の“食”に悩むことはありませんか?
フードの選び方がわからない。
たまには手作りごはんをあげたいけど、よくわからない。
あまり食べてくれない。
などなど・・・。
しつけ教室でも、このようなお悩み相談が多く、トレーナーとしての知識と経験をもとにアドバイスしております。“食”に関してなど、しつけ以外のことも、お気軽にご相談くださいね。
きゃーっ! チャロ、チャロ、久しぶり〜♪

久しぶりで、いきなりソレですか?
おやおや、この子は・・・?

フレンチブルドッグのだんごちゃん(奥)&のりまきくん(手前)がやってきたよ〜。
実は、以前Dog.2.Beのトレーナー候補生として相談会や教室で活躍した『だんごママ』こと玉置さんが、「食育」の勉強をして資格を取り、ときどきワンコの“食”についての講座を開催してます。
この日は、その案内を持ってきてくれたのでした。

講座では、主に『ドッグフードの選び方』のアドバイスと『たまには簡単手作りごはん』の体験を行うそうです。ご興味のある方、よかったら参加してみてください。

きてきて〜♪
元気ハツラツだんごちゃん、相変わらずの笑顔とパワーをありがとう。
のりまきくんも、フレブルとは思えないアスリート体型を見せてくれてありがとう。
また遊びに来てね♪
そして・・・なぜか遠い目をしていたCharo。

だんご姉さんって、こんな迫力でしたっけ?
最近はわりと静かな教室生活だからね〜。いい刺激になったんちゃう?
フードの選び方がわからない。
たまには手作りごはんをあげたいけど、よくわからない。
あまり食べてくれない。
などなど・・・。
しつけ教室でも、このようなお悩み相談が多く、トレーナーとしての知識と経験をもとにアドバイスしております。“食”に関してなど、しつけ以外のことも、お気軽にご相談くださいね。
きゃーっ! チャロ、チャロ、久しぶり〜♪

久しぶりで、いきなりソレですか?
おやおや、この子は・・・?

フレンチブルドッグのだんごちゃん(奥)&のりまきくん(手前)がやってきたよ〜。
実は、以前Dog.2.Beのトレーナー候補生として相談会や教室で活躍した『だんごママ』こと玉置さんが、「食育」の勉強をして資格を取り、ときどきワンコの“食”についての講座を開催してます。
この日は、その案内を持ってきてくれたのでした。

講座では、主に『ドッグフードの選び方』のアドバイスと『たまには簡単手作りごはん』の体験を行うそうです。ご興味のある方、よかったら参加してみてください。

きてきて〜♪
元気ハツラツだんごちゃん、相変わらずの笑顔とパワーをありがとう。
のりまきくんも、フレブルとは思えないアスリート体型を見せてくれてありがとう。
また遊びに来てね♪
そして・・・なぜか遠い目をしていたCharo。

だんご姉さんって、こんな迫力でしたっけ?
最近はわりと静かな教室生活だからね〜。いい刺激になったんちゃう?

最終日にご褒美お天気になったよ~(涙) 夕刻のフライトまでたっぷり遊ぼうね。
少しずつ暑さに慣れたからよかったわ~! 鼻に日焼け止めを塗ったジョイ!

一瞬一瞬がとてもきらめいて

いつもいつも全力で遊んで

自主休憩なんてしない溢れるパワー (永遠のパピーですから 笑)

小さな体のどこに、そんなパワーが隠れているんだろう (全身バネ男ですから 笑)

専属カメラマンパパも楽しくってしょうがない!

貴重な一瞬を逃すまいと頑張るカメラマン。

JUDY の笑顔がパパ&ママを幸せにする

JOY の笑顔がシニア JUDY を元気にしてくれる

スーパーおばばを強制休憩中、ヤング JOY はまだまだ爆跳!

おっと~ 風にあおられた! アブナイ アブナイ。

猿も木から落ちる? JOY もディスクを落とす(笑)

落ちたディスクを拾うと、鼻が真っ白!

当然 口の中も真っ白・・・・ 翌日のウ〇チも砂だらけ(沈)

JUDY&JOY 合わせて20本×2セット×朝晩=80本/日 の投げ込み、右腕が太くがっちりなママ(爆笑)

これからもママは頑張るよ! JUDY&JOY の笑顔のために。

たっぷり遊べたジョイ! 次行ってみよ~~~!

またここに、じぇったい遊びにくるわ! うん 来れると信じているよ。

島の駅でお目当てのお弁当を買い込んで橋を渡って

ざわわ~♪ざわわ~♪夏の空の島へ渡り

島の秘密基地 JUDY&JOY 御殿へやってきたよ。

遠くに宮古ブルーの 17エンドが見えるて、リュウキュウツバメの歌が聞こえる JJ御殿。

ぷぷぷっ!なんてかわいい顔してんの(笑) 味わい深いガンズ鶏(地鶏)のお弁当うまっ!

あまりに気持ちよくて、JUDY 姉ちゃん寝ちゃったよ。

パパ&ママ& JOY がカメラを構えたり、ウロウロしてても全く起きる気配なし・・・・ マジ寝してるわ。

ずみ~っ!(サイコ~!) って叫びたくなるほど気持ちがいいんだもの、しばらくこのままにしておきましょう。

どのくらいの時間が流れたのかなぁ、気持ちよさそうに う~~んって伸びをした JUDY。
ズルズル・・・ スローモーションのように ゴットン ってベンチから落っこちました(爆笑)
何が起きたかわからないのか、ばつが悪そうでした。 いつも笑わせてくれるなぁ~

まだシーズンには早いけれどマンゴ直農園のカフェで、パパ&ママは3時のおやつ。
マンゴジュースが薄まらないようにとマンゴ氷入り。

毎度 JUDY&JOY を快く迎え入れてくれて、犬用おやつまでサービスしてくれます。 ホンマ、犬に優しい島だなぁ。

夕刻になり島とお別れの時間になりました。 怪我や病気もなく楽しい思い出で終わるはずでしたが・・・・・ 詳しいお話は後日のブログで。

島人のやさしさに触れ、自然のやさしさに包まれて、パワーをもらって自信を取り戻すことができて、ホンマありがとうございました。
必ず帰ってきます、どうぞ変わらずにいてください。

那覇トランジットの時、猛ダッシュでゲットした空弁。

那覇出発が遅れ、伊丹空港大渋滞で大阪上空を何度も旋回させられて、到着が大幅に遅れ門限ギリギリでした。
JUDY&JOY お預けから受け取りまで5時間半、よく頑張ってくれました。

自分が何に迷い、何に悩んでいるかさえも見えなくなりつつあったけれど
自分を見つめ、今を見つめ、気持ちが軽くなった旅
前に進んで行ける気がする
ありがとう
少しずつ暑さに慣れたからよかったわ~! 鼻に日焼け止めを塗ったジョイ!

一瞬一瞬がとてもきらめいて

いつもいつも全力で遊んで

自主休憩なんてしない溢れるパワー (永遠のパピーですから 笑)

小さな体のどこに、そんなパワーが隠れているんだろう (全身バネ男ですから 笑)

専属カメラマンパパも楽しくってしょうがない!

貴重な一瞬を逃すまいと頑張るカメラマン。

JUDY の笑顔がパパ&ママを幸せにする

JOY の笑顔がシニア JUDY を元気にしてくれる

スーパーおばばを強制休憩中、ヤング JOY はまだまだ爆跳!

おっと~ 風にあおられた! アブナイ アブナイ。

猿も木から落ちる? JOY もディスクを落とす(笑)

落ちたディスクを拾うと、鼻が真っ白!

当然 口の中も真っ白・・・・ 翌日のウ〇チも砂だらけ(沈)

JUDY&JOY 合わせて20本×2セット×朝晩=80本/日 の投げ込み、右腕が太くがっちりなママ(爆笑)

これからもママは頑張るよ! JUDY&JOY の笑顔のために。

たっぷり遊べたジョイ! 次行ってみよ~~~!

またここに、じぇったい遊びにくるわ! うん 来れると信じているよ。

島の駅でお目当てのお弁当を買い込んで橋を渡って

ざわわ~♪ざわわ~♪夏の空の島へ渡り

島の秘密基地 JUDY&JOY 御殿へやってきたよ。

遠くに宮古ブルーの 17エンドが見えるて、リュウキュウツバメの歌が聞こえる JJ御殿。

ぷぷぷっ!なんてかわいい顔してんの(笑) 味わい深いガンズ鶏(地鶏)のお弁当うまっ!

あまりに気持ちよくて、JUDY 姉ちゃん寝ちゃったよ。

パパ&ママ& JOY がカメラを構えたり、ウロウロしてても全く起きる気配なし・・・・ マジ寝してるわ。

ずみ~っ!(サイコ~!) って叫びたくなるほど気持ちがいいんだもの、しばらくこのままにしておきましょう。

どのくらいの時間が流れたのかなぁ、気持ちよさそうに う~~んって伸びをした JUDY。
ズルズル・・・ スローモーションのように ゴットン ってベンチから落っこちました(爆笑)
何が起きたかわからないのか、ばつが悪そうでした。 いつも笑わせてくれるなぁ~

まだシーズンには早いけれどマンゴ直農園のカフェで、パパ&ママは3時のおやつ。
マンゴジュースが薄まらないようにとマンゴ氷入り。

毎度 JUDY&JOY を快く迎え入れてくれて、犬用おやつまでサービスしてくれます。 ホンマ、犬に優しい島だなぁ。

夕刻になり島とお別れの時間になりました。 怪我や病気もなく楽しい思い出で終わるはずでしたが・・・・・ 詳しいお話は後日のブログで。

島人のやさしさに触れ、自然のやさしさに包まれて、パワーをもらって自信を取り戻すことができて、ホンマありがとうございました。
必ず帰ってきます、どうぞ変わらずにいてください。

那覇トランジットの時、猛ダッシュでゲットした空弁。


那覇出発が遅れ、伊丹空港大渋滞で大阪上空を何度も旋回させられて、到着が大幅に遅れ門限ギリギリでした。
JUDY&JOY お預けから受け取りまで5時間半、よく頑張ってくれました。

自分が何に迷い、何に悩んでいるかさえも見えなくなりつつあったけれど
自分を見つめ、今を見つめ、気持ちが軽くなった旅
前に進んで行ける気がする
ありがとう

やっと、やっと、やっと島らしいお天気がキタ~~ッ!!

5月らしくカラッと暑い、でも海風が強いからパラソルは開けないけれど。
JUDY&JOY 様特等席にサンシェイドを自宅よりご用意いたしました(笑) 風が強くて飛ばされそうです!

相変わらずどこへ行っても爆走姉弟。

体が火照ってもすぐに冷やせるからいいよね~

大潮の干潮前、引き潮だけれど風のおかげで潮が入ってきて、透明度バツグン!

まるで水が無いみたい! スイスイ JOY の足元には・・・・

無数の色とりどりのお魚たち。 JOY のあんよ スズメダイにつつかれたかな?

あたちについてきなちゃい! どこまでもついて行くジョイ!
お魚天国を漂っているパパに向かって進撃の JUDY&JOY。

けっこう沖まで泳いできたから、JUDY はパパに抱っこしてもらって小休憩、JOY は漂う。

ヒゲオヤジ(10連休ヒゲを伸ばしっぱなし)と2匹の足元にも無数の宝石。

さぁ浜まで泳ぎ着いたら、おやつタイムにしよう!

明日は子供の日だから柏餅だよ(パパとママの) シークワーサー味と黒糖味、うまっ!
JUDY&JOY も大事な子供だから、ちょっぴりお味見を。

おやつを食べて、ラクダミルクも飲んで、喜びの舞!!

パパもママもとても心配してたんだ、今回 JUDY が旅に出られるか、体に負担が無いだろうか。

JUDY にとっては4~5年に当たるこの1年、老化が目に見えて進んできて、ボーダーコリーの平均寿命 12.7才を超えてしまったから。

何度も旅をやめようか、今回が海旅最後になるか・・・ 何度も何度も頭をよぎった。

でもね!安心したよ。
元気に走り回る姿を見て、ニパニパ笑う顔を見て、まだ大丈夫!という気持ちよりも、今できることを楽しめ!ということが分かったよ。
人ってなんで余計なことを考えちゃうんだろう。
未来のことは誰にも分らないのに、考えて憂えて臆して動けなくなって・・・・
いつもいつも JUDY&JOY に生き方を教えられるね。

明日を未来を見たくて陽いずる岬へ行って、のんびり夕散歩する。
ただ前を脚元を見ながらてくてく歩く。

今 自分がいる場所を明るく照らす灯台、歩むべき道を間違わないよう進んで行かなくちゃ。

JUDY&JOY の笑顔を明るく照らしていかなくちゃ。

初めて灯台の上に登ることができた!
長い長い暗く狭い階段をグルグル休まず一気に登って、目の前に開けた360°の視界。
地球がまぁるいことが分かる水平線、自分の悩みがどれほどちっぽけなことか思い知らされた。
風と波の音に悩みもすべてかき消され、吹っ飛んでいったかな。
(写真下中央に小さく JUDY&JOY が見えま~す)

海に抱かれて、海に癒されて。 旅に出たことに感謝。

旅最後の日にきれいな夕陽をプレゼントしてもらったね。
JUDY&JOY の姿までキラキラしすぎて眩しくて、涙でるわ・・・

今日も あ ・ り ・ が ・ と ・ う


5月らしくカラッと暑い、でも海風が強いからパラソルは開けないけれど。
JUDY&JOY 様特等席にサンシェイドを自宅よりご用意いたしました(笑) 風が強くて飛ばされそうです!

相変わらずどこへ行っても爆走姉弟。

体が火照ってもすぐに冷やせるからいいよね~

大潮の干潮前、引き潮だけれど風のおかげで潮が入ってきて、透明度バツグン!

まるで水が無いみたい! スイスイ JOY の足元には・・・・

無数の色とりどりのお魚たち。 JOY のあんよ スズメダイにつつかれたかな?

あたちについてきなちゃい! どこまでもついて行くジョイ!
お魚天国を漂っているパパに向かって進撃の JUDY&JOY。

けっこう沖まで泳いできたから、JUDY はパパに抱っこしてもらって小休憩、JOY は漂う。

ヒゲオヤジ(10連休ヒゲを伸ばしっぱなし)と2匹の足元にも無数の宝石。

さぁ浜まで泳ぎ着いたら、おやつタイムにしよう!

明日は子供の日だから柏餅だよ(パパとママの) シークワーサー味と黒糖味、うまっ!
JUDY&JOY も大事な子供だから、ちょっぴりお味見を。

おやつを食べて、ラクダミルクも飲んで、喜びの舞!!


パパもママもとても心配してたんだ、今回 JUDY が旅に出られるか、体に負担が無いだろうか。

JUDY にとっては4~5年に当たるこの1年、老化が目に見えて進んできて、ボーダーコリーの平均寿命 12.7才を超えてしまったから。

何度も旅をやめようか、今回が海旅最後になるか・・・ 何度も何度も頭をよぎった。

でもね!安心したよ。
元気に走り回る姿を見て、ニパニパ笑う顔を見て、まだ大丈夫!という気持ちよりも、今できることを楽しめ!ということが分かったよ。
人ってなんで余計なことを考えちゃうんだろう。
未来のことは誰にも分らないのに、考えて憂えて臆して動けなくなって・・・・
いつもいつも JUDY&JOY に生き方を教えられるね。

明日を未来を見たくて陽いずる岬へ行って、のんびり夕散歩する。
ただ前を脚元を見ながらてくてく歩く。

今 自分がいる場所を明るく照らす灯台、歩むべき道を間違わないよう進んで行かなくちゃ。

JUDY&JOY の笑顔を明るく照らしていかなくちゃ。

初めて灯台の上に登ることができた!
長い長い暗く狭い階段をグルグル休まず一気に登って、目の前に開けた360°の視界。
地球がまぁるいことが分かる水平線、自分の悩みがどれほどちっぽけなことか思い知らされた。
風と波の音に悩みもすべてかき消され、吹っ飛んでいったかな。
(写真下中央に小さく JUDY&JOY が見えま~す)

海に抱かれて、海に癒されて。 旅に出たことに感謝。

旅最後の日にきれいな夕陽をプレゼントしてもらったね。
JUDY&JOY の姿までキラキラしすぎて眩しくて、涙でるわ・・・

今日も あ ・ り ・ が ・ と ・ う


23℃ 風が穏やかになった朝、ドイツ文化村で朝んぽ。 この付近はリゾート施設やら自衛隊官舎やら開発が著しいね! ビックリするわ。

入場無料だけれどとてもきれいに整備されているのもビックリ!

暑過ぎたら1周できないから、雨上がりでちょうどいい。

干潮だけに見られる
岩、JUDY&JOY 仲良しの証。

シーサー岩?ゴジラ岩??

お天気が回復してきたから、橋を渡ってお目当ての場所へGO!

途中 子亀岩を発見(笑)

佐良浜漁港の虜になったパパ&ママ(笑)

風が落ち着いてきたら渡口の浜の波も穏やかになったね (ここは波があると泳ぐと危険です)

とはいえ、泳ぐにはちょっと涼しいし、爆走するにはちょうどいいので走りましょうか。

たったハンデー10mなのに素晴らしい走りだね。 JUDY 去年よりも若返った? うん! 若返った!!

Ready GO!のときに、こんなに生き活きしているんだね。

ディスクコロコロも好きだけれど、やっぱり空飛ぶディスクの方が好きなんだね。

砂浜は足腰の鍛錬になるほど走りにくかろうに、バビュ~~ンって聞こえそうなぐらい走ってる!

一生懸命にジャンプしてる。

Cool なイケメン JOY もこんなにあどけない顔しているんだね。

シニアになって尚、パピー顔になってきた JUDY(笑)

うっひょひょ~~ たのちいジョ~~イ!

キャッハ~~ッ! 仔犬のように跳びはねる。

JOY が右へ跳べば

JUDY も負けじと左へ跳ぶ!

JOY が華麗に跳べば

JUDY はぶははっ! キャッチできなくてもうれしそう。

JOY が宙に舞えば

JUDY だって加齢を感じさせずに華麗に舞う!!(この高さには驚いたわ~!でもキャッチできてない 爆笑)

いつもよりもたくさん、JUDY&JOY のためだけの時間を過ごせて大満足な笑顔。

ディスクキャッチができて(ディスクを落としていないので砂がついていない)大満足なニヤリ顔(笑)

お~~~い、ちょっと休憩したら? 仲良く並んで戻ってくる。全然、年の差を感じさせない歩みに嬉しくなる。

ぷぷぷっ! 伏せて休憩、なんでそうなるの???(爆笑)
JUDY も全く気にせず笑っている Good friends are beautiful (仲良きことは美しきかな)

(寒いから)珍しく泳がない一日だったけれど、いつも一緒なら幸せかな?

ぷぷぷっ! 鼻も舌も真っ白になっちゃった(笑) 大満足な舌の長さだね。

ボチボチお買い物して、お宿に戻ろうか。 (ズンズンと鍛錬しながら突き進むおかんと2匹 笑)

晩ご飯は宿のオーナーさんにご招待いただき、見渡す限り一面に宮古島の空の広がり、海の香り、サンセットを眺められるオーシャンリンクス展望レストランでB・B・Qを楽しみました。
尽きることのない島愛&犬愛の話に華が咲き、陽がとっぷり暮れたころには、空に満天の星が瞬いていました。
宿に帰ると、遊び疲れたかわいい寝顔・・・・ 明日からは宮古島らしいお天気になるって言ってたよ、いっぱいいっぱ遊ぼうね。


入場無料だけれどとてもきれいに整備されているのもビックリ!

暑過ぎたら1周できないから、雨上がりでちょうどいい。

干潮だけに見られる


シーサー岩?ゴジラ岩??

お天気が回復してきたから、橋を渡ってお目当ての場所へGO!

途中 子亀岩を発見(笑)

佐良浜漁港の虜になったパパ&ママ(笑)

風が落ち着いてきたら渡口の浜の波も穏やかになったね (ここは波があると泳ぐと危険です)

とはいえ、泳ぐにはちょっと涼しいし、爆走するにはちょうどいいので走りましょうか。

たったハンデー10mなのに素晴らしい走りだね。 JUDY 去年よりも若返った? うん! 若返った!!

Ready GO!のときに、こんなに生き活きしているんだね。

ディスクコロコロも好きだけれど、やっぱり空飛ぶディスクの方が好きなんだね。

砂浜は足腰の鍛錬になるほど走りにくかろうに、バビュ~~ンって聞こえそうなぐらい走ってる!

一生懸命にジャンプしてる。

Cool なイケメン JOY もこんなにあどけない顔しているんだね。

シニアになって尚、パピー顔になってきた JUDY(笑)

うっひょひょ~~ たのちいジョ~~イ!

キャッハ~~ッ! 仔犬のように跳びはねる。

JOY が右へ跳べば

JUDY も負けじと左へ跳ぶ!

JOY が華麗に跳べば

JUDY はぶははっ! キャッチできなくてもうれしそう。

JOY が宙に舞えば

JUDY だって加齢を感じさせずに華麗に舞う!!(この高さには驚いたわ~!でもキャッチできてない 爆笑)

いつもよりもたくさん、JUDY&JOY のためだけの時間を過ごせて大満足な笑顔。

ディスクキャッチができて(ディスクを落としていないので砂がついていない)大満足なニヤリ顔(笑)

お~~~い、ちょっと休憩したら? 仲良く並んで戻ってくる。全然、年の差を感じさせない歩みに嬉しくなる。

ぷぷぷっ! 伏せて休憩、なんでそうなるの???(爆笑)
JUDY も全く気にせず笑っている Good friends are beautiful (仲良きことは美しきかな)

(寒いから)珍しく泳がない一日だったけれど、いつも一緒なら幸せかな?

ぷぷぷっ! 鼻も舌も真っ白になっちゃった(笑) 大満足な舌の長さだね。

ボチボチお買い物して、お宿に戻ろうか。 (ズンズンと鍛錬しながら突き進むおかんと2匹 笑)

晩ご飯は宿のオーナーさんにご招待いただき、見渡す限り一面に宮古島の空の広がり、海の香り、サンセットを眺められるオーシャンリンクス展望レストランでB・B・Qを楽しみました。
尽きることのない島愛&犬愛の話に華が咲き、陽がとっぷり暮れたころには、空に満天の星が瞬いていました。
宿に帰ると、遊び疲れたかわいい寝顔・・・・ 明日からは宮古島らしいお天気になるって言ってたよ、いっぱいいっぱ遊ぼうね。


嵐が去ったけれど北風はさらに強さを増し、23℃ 風速7m 体感温度は・・・・ 寒すぎっ!
誰もいないわね。 でも海で遊びたいジョイ・・・

風が強くてパラソルも開けないジョイ・・・

ほんとに泳ぐのか? 水の中はきっと温かいわよ!

お魚マニアのママは泳ぎますよ~! やっぱり水の中は温かい。

あたちは筋トレも兼ねてたっぷり泳ぐわよ~! アスリートで遊びの鬼だからね、JUDY は(笑)

ブルブル・・・ だから言ったじゃん・・・ ブルブル・・・・
水から上がったら、サブいぼだらけになるほど寒いっ! お風呂みたいに浸かっていたいわ・・・

さぁ泳ぐわよ、あんた 男でしょ! あっ オカマか・・・ 姉ちゃんみたいに皮下脂肪がないんだジョイ! 寒いんだジョイ!!

パパ~ お魚天国行くなら、あたちも連れてって~!

ボクは行かない、行かないジョ、絶対に行かないもん!

パパも 皮下脂肪が分厚いのに 寒くて早々に上がってきちゃったわ! まったく男って軟弱よね(怒)

いつになくヒョロリとしている変な形の JOY(笑) 笑顔もでないね。

湧き水シャワーで洗い流して、しっかりタオルドライしたけれど、自然乾燥は寒いよね。

この時期こんなに寒いのは珍しいらしいジョイ・・・・

こんなに寒いのは初めてだわ・・・・ 夏はどこへいっちゃったのかちら・・・

JUDY&JOY は車でお昼寝してもらって、パパ&ママは遅めのランチ。 寒くたって別腹アイスは欠かせないママ(笑)

ここは宮古島最高の霊場 漲水御嶽。 うっそうと茂るガジュマルにかこまれ、何か圧倒されそうなパワーに溢れた神聖な場、心を引き締めてお参りさせてもらいました。
去年も島に来たご挨拶と感謝のお参りをしたから、島を守っている神様がまた島へ呼んでくれて、2人と2匹 元気で来れたね。
また2人と2匹を島へ呼んでください、来れるように毎日元気に過ごせるよう努力しますから。

しっかり乾けば元気100倍! 夕方の日課のランランラン。

今日も P ちゃんと会えたね。 少しだけ距離が縮まったかな。

寒くったって、泳げなくたって、あ立ちが大好きな島には変わりないわ! きっと明日は素敵な風が吹くわよ!
そだね~ 2人と2匹ならば、そこは天国!! 笑顔があれば他には何もいらない。

宿のオーナーさんからいただいた白ゴーヤ。 柔らかくて苦みが少ないから、チャンプルーにしたよ。
もちろん JUDY&JOY も生ゴーヤ食べました。 好きだよね~ 苦く感じないのかねぇ~

今宵は寒いというのにとろろそばやらサラダやら(笑) シャワーじゃなくてお風呂に入って温まろうっと。

誰もいないわね。 でも海で遊びたいジョイ・・・

風が強くてパラソルも開けないジョイ・・・

ほんとに泳ぐのか? 水の中はきっと温かいわよ!

お魚マニアのママは泳ぎますよ~! やっぱり水の中は温かい。


あたちは筋トレも兼ねてたっぷり泳ぐわよ~! アスリートで遊びの鬼だからね、JUDY は(笑)

ブルブル・・・ だから言ったじゃん・・・ ブルブル・・・・
水から上がったら、サブいぼだらけになるほど寒いっ! お風呂みたいに浸かっていたいわ・・・

さぁ泳ぐわよ、あんた 男でしょ! あっ オカマか・・・ 姉ちゃんみたいに皮下脂肪がないんだジョイ! 寒いんだジョイ!!

パパ~ お魚天国行くなら、あたちも連れてって~!

ボクは行かない、行かないジョ、絶対に行かないもん!

パパも

いつになくヒョロリとしている変な形の JOY(笑) 笑顔もでないね。

湧き水シャワーで洗い流して、しっかりタオルドライしたけれど、自然乾燥は寒いよね。

この時期こんなに寒いのは珍しいらしいジョイ・・・・

こんなに寒いのは初めてだわ・・・・ 夏はどこへいっちゃったのかちら・・・

JUDY&JOY は車でお昼寝してもらって、パパ&ママは遅めのランチ。 寒くたって別腹アイスは欠かせないママ(笑)


ここは宮古島最高の霊場 漲水御嶽。 うっそうと茂るガジュマルにかこまれ、何か圧倒されそうなパワーに溢れた神聖な場、心を引き締めてお参りさせてもらいました。
去年も島に来たご挨拶と感謝のお参りをしたから、島を守っている神様がまた島へ呼んでくれて、2人と2匹 元気で来れたね。
また2人と2匹を島へ呼んでください、来れるように毎日元気に過ごせるよう努力しますから。

しっかり乾けば元気100倍! 夕方の日課のランランラン。

今日も P ちゃんと会えたね。 少しだけ距離が縮まったかな。

寒くったって、泳げなくたって、あ立ちが大好きな島には変わりないわ! きっと明日は素敵な風が吹くわよ!
そだね~ 2人と2匹ならば、そこは天国!! 笑顔があれば他には何もいらない。

宿のオーナーさんからいただいた白ゴーヤ。 柔らかくて苦みが少ないから、チャンプルーにしたよ。
もちろん JUDY&JOY も生ゴーヤ食べました。 好きだよね~ 苦く感じないのかねぇ~

今宵は寒いというのにとろろそばやらサラダやら(笑) シャワーじゃなくてお風呂に入って温まろうっと。


5月1日 令和元年は台風のような⚡雷⚡&嵐で始まった・・・・

市場へ逃げ込み、あれこれお買い物で唐揚げグランプリ連続金賞の島唐弁当をGET!
謎のフルーツ ジャポチカバや野生パッションフルーツ ミズレモンやら、見たことも食べたこともないフルーツを興味本位で買う、新しもの好きなママ(笑)
嵐が去るまで、車の中でランチタイム。

嵐が去った~っ! あたちはどこにいるでしょうか?

正解はシーサーの口の中だジョイ! 北からの風が強くなってきて寒いっ!

雨が降ったり止んだり、当然寒くて泳げない・・・・ まぁそんな日もあるさ。

海がダメなら陸で遊ぼ。

ウインドブレーカーを持っててよかったぁ~ でも半ズボンは寒い。

明日は晴れるみたいだから、今夜はゆっくりしようね。
JUDY&JOY はライフジャケットを着て泳ぐと、濡れて毛玉がいっぱい! しっかりスリッカーでほぐしましょう。
市場で仕入れたラフテーやパッションフルーツ、宮古メロン、ミズレモンを食べてご満悦なママでした(笑)
あたちは? ボクは? メロンをあげるよ!


市場へ逃げ込み、あれこれお買い物で唐揚げグランプリ連続金賞の島唐弁当をGET!
謎のフルーツ ジャポチカバや野生パッションフルーツ ミズレモンやら、見たことも食べたこともないフルーツを興味本位で買う、新しもの好きなママ(笑)
嵐が去るまで、車の中でランチタイム。


嵐が去った~っ! あたちはどこにいるでしょうか?

正解はシーサーの口の中だジョイ! 北からの風が強くなってきて寒いっ!

雨が降ったり止んだり、当然寒くて泳げない・・・・ まぁそんな日もあるさ。

海がダメなら陸で遊ぼ。

ウインドブレーカーを持っててよかったぁ~ でも半ズボンは寒い。

明日は晴れるみたいだから、今夜はゆっくりしようね。
JUDY&JOY はライフジャケットを着て泳ぐと、濡れて毛玉がいっぱい! しっかりスリッカーでほぐしましょう。
市場で仕入れたラフテーやパッションフルーツ、宮古メロン、ミズレモンを食べてご満悦なママでした(笑)
あたちは? ボクは? メロンをあげるよ!


真黒くろすけの JUDY 様に優しい日差しのお天気です。
坂道を下ると見えてきました! お魚天国!!

パパ&ママは覚えてもらえないけれど JUDY&JOY はすっかり顔なじみになっていて、海の家の人たちにナデナデしてもらってウハウハ!

JUDY&JOY 様には照り返しが少なくて、ビーチに一番近いいつもの場所(笑)
スタンバイOK! パラソルがあるからありがたいわ~!

引き潮だけれど珊瑚礁はとても安全。

あまり遠くまでは泳いでいかないから、気ままにス~~イスイ!

パパに JUDY&JOY を子守してもらっている間に、ママはお魚天国へ。
ママ~ どこ行くの~ 一緒に行きたいジョ~~
まぁついてきても心配ないけれど(笑)

海底まで2mもない遠浅、元気な珊瑚を見ると嬉しくなっちゃう!

やっぱりついてきたの(笑) かわゆい愛しい子たち。

次はママが子守をしているので、パパがお魚天国へGO!
ママ~ おもちゃを投げて~! おもちゃを砂に埋めて~! よしよし。

JUDY はおもちゃを取りに行くか、おもちゃをくわえた JOY を追いかける。
これは陸の上でも同じだね(笑)

だから JOY よりも泳ぐ距離は長くなる。 元気だね~

JUDY&JOY の足元にはいっぱい珊瑚があるんだよ。 踏まないように気をつけないと。

ルリスズメ、ソラスズメ、デバスズメ、クロスズメダイ、カクレクマノミ みんな出産ラッシュだったみたい。 ベビーがいっぱい!
ダイビングしなくても楽しめるからありがたい。
ダイビングすると JUDY&JOY を船で沖に連れていけないから宿でお留守番させなきゃいけないしね。

何度か子守を交代して泳ぎまくって、お疲れうたた寝のオヤジと2匹。

1年前に 「また一緒に来ようね!」 と約束したね、元気でいてくれたから約束が果たせたよ。
JUDY にとって1年で4~5才年を取った、最近は認めたくないけれど少しずつ老化が進んできている。
今回来るまでは、泳げるだろうか、しんどくないだろうか、飛行機は大丈夫だろうか、とても心配だった。
でも取り越し苦労だったかな? それとも海が島が元気をいっぱいくれたかな? 信じられないほど元気いっぱい!!
時よ止まれ!は無理だけれど、どうかこの静かな時間がいつまでもつづきますように・・・

1周2時間もあれば十分な小さな小さな島、海岸線に車を走らせ目に眩しい八重干瀬を見に来たよ。
今回の旅では八重干瀬でボートシュノーケルをしようと思っていたけれど、やっぱり JUDY&JOY と一緒の方が幸せだな。
海は永遠にここにあるから、今じゃなくてもいいんだよ。 今は JUDY&JOY と一緒がいい。

風が強くて、波が荒いジョイ。 落ちたら大変だジョイ! そだね~ 去年は滑って落ちたものね(笑)

甘じょっぱくて一番おいしい雪塩ソフト。 ご厚意できれいなお庭の木陰でいただいたよ。

JUDY&JOY ももちろんカップの残りをご相伴(爆笑)

夕陽が美しい西平安名崎で退位礼正殿の儀の天皇陛下のおことばLIVEを見る。
めいっぱいの楽しいこと、たくさんの嬉しいこと、ちょこっと辛いこと、哀しいことがあった平成が終わるんだね。
パパ 連れてきてくれてありがとね。 これからもよろちくね、ベロベロ

どんな時もいつもそばにいて、笑わしてくれてありがとう、愛しい子。 だはは~ あたちもたのちいわよ~

また一緒に旅をしようね、いつも一緒にいようね。 JUDY&JOY の笑顔がもっともっと見たいから。

夕方の日課になったランランラン(笑)

あ! P ちゃんが来たわよ!
大阪から宮古島に移住して海の写真を撮り続けている P ちゃん姉さんにやっと会えたよ! 初めまして。
SNSで知り合ってから数年、GW中は海写真のお仕事が忙しいそうで、いろいろ島のお話ができたよ。

P ちゃんは犬より人の方が好きなんだね、慣れてきたら一緒にお散歩しよう。

坂道を下ると見えてきました! お魚天国!!


JUDY&JOY 様には照り返しが少なくて、ビーチに一番近いいつもの場所(笑)
スタンバイOK! パラソルがあるからありがたいわ~!

引き潮だけれど珊瑚礁はとても安全。

あまり遠くまでは泳いでいかないから、気ままにス~~イスイ!

パパに JUDY&JOY を子守してもらっている間に、ママはお魚天国へ。
ママ~ どこ行くの~ 一緒に行きたいジョ~~
まぁついてきても心配ないけれど(笑)

海底まで2mもない遠浅、元気な珊瑚を見ると嬉しくなっちゃう!

やっぱりついてきたの(笑) かわゆい愛しい子たち。

次はママが子守をしているので、パパがお魚天国へGO!
ママ~ おもちゃを投げて~! おもちゃを砂に埋めて~! よしよし。

JUDY はおもちゃを取りに行くか、おもちゃをくわえた JOY を追いかける。
これは陸の上でも同じだね(笑)

だから JOY よりも泳ぐ距離は長くなる。 元気だね~

JUDY&JOY の足元にはいっぱい珊瑚があるんだよ。 踏まないように気をつけないと。

ルリスズメ、ソラスズメ、デバスズメ、クロスズメダイ、カクレクマノミ みんな出産ラッシュだったみたい。 ベビーがいっぱい!
ダイビングしなくても楽しめるからありがたい。
ダイビングすると JUDY&JOY を船で沖に連れていけないから宿でお留守番させなきゃいけないしね。

何度か子守を交代して泳ぎまくって、お疲れうたた寝のオヤジと2匹。

1年前に 「また一緒に来ようね!」 と約束したね、元気でいてくれたから約束が果たせたよ。
JUDY にとって1年で4~5才年を取った、最近は認めたくないけれど少しずつ老化が進んできている。
今回来るまでは、泳げるだろうか、しんどくないだろうか、飛行機は大丈夫だろうか、とても心配だった。
でも取り越し苦労だったかな? それとも海が島が元気をいっぱいくれたかな? 信じられないほど元気いっぱい!!
時よ止まれ!は無理だけれど、どうかこの静かな時間がいつまでもつづきますように・・・

1周2時間もあれば十分な小さな小さな島、海岸線に車を走らせ目に眩しい八重干瀬を見に来たよ。
今回の旅では八重干瀬でボートシュノーケルをしようと思っていたけれど、やっぱり JUDY&JOY と一緒の方が幸せだな。
海は永遠にここにあるから、今じゃなくてもいいんだよ。 今は JUDY&JOY と一緒がいい。

風が強くて、波が荒いジョイ。 落ちたら大変だジョイ! そだね~ 去年は滑って落ちたものね(笑)

甘じょっぱくて一番おいしい雪塩ソフト。 ご厚意できれいなお庭の木陰でいただいたよ。

JUDY&JOY ももちろんカップの残りをご相伴(爆笑)

夕陽が美しい西平安名崎で退位礼正殿の儀の天皇陛下のおことばLIVEを見る。
めいっぱいの楽しいこと、たくさんの嬉しいこと、ちょこっと辛いこと、哀しいことがあった平成が終わるんだね。
パパ 連れてきてくれてありがとね。 これからもよろちくね、ベロベロ

どんな時もいつもそばにいて、笑わしてくれてありがとう、愛しい子。 だはは~ あたちもたのちいわよ~

また一緒に旅をしようね、いつも一緒にいようね。 JUDY&JOY の笑顔がもっともっと見たいから。

夕方の日課になったランランラン(笑)

あ! P ちゃんが来たわよ!
大阪から宮古島に移住して海の写真を撮り続けている P ちゃん姉さんにやっと会えたよ! 初めまして。
SNSで知り合ってから数年、GW中は海写真のお仕事が忙しいそうで、いろいろ島のお話ができたよ。

P ちゃんは犬より人の方が好きなんだね、慣れてきたら一緒にお散歩しよう。


JOY の願いが天に届いたね!! いいお天気になりました。

宮古ブルーに会いたくて、朝一番に 17エンドにやってきたよ。

30℃だけれど海風が優しく心地いいね。

何度眺めても、飽きることなく、毎回感動するね。 JUDY&JOY もなにか感じているかなぁ。

刻一刻と移ろいでいく空の青、海の碧に心奪われてしまうよ・・・・
お気に入りの一枚をスマホの壁紙にして、毎日眺めよう!!

海に心奪われていたら、あっという間にお昼になっちゃった(笑)
一本釣りのマグロやカツオが水揚げされる佐良浜、と~れとれピ~チピチのマグロ、目が活きてるね! 絶品マグロの胡麻漬け丼を頬張る!
暑くて車中待機できない JUDY&JOY は、漁港の日陰に入れてもらえたよ、宮古島民は犬好きが多くて優しいね。

東洋一美しいビーチに到着、泳ぐぞ~~っ! 海を目の前にしたら、飛び込んで行かずにはいられない1人と2匹(笑)

お~~い! どこまで行くの~~? どこまでも泳ぎたいジョイ!

遠浅だからあんし~~ん! 一応 念のためのライフジャケット。

JUDY&JOY 待て~~っ! 突然どうしたの??

猛毒をもち電気クラゲと言われるカツオノエボシ発見!! 気をつけないといけないね。

JUDY 姉ちゃん行くジョ! 波を乗り越えていくわよ!

真夏になると力強いエメラルドブルーになるけれど、初夏はふんわり優しいエメラルドグリーンで癒される。

限りなく透明で JOY の影が映っている、まるで無重力遊泳しているみたい。

ブルッバチッブルッバチッ! イケメン台無し(笑)

今度はかけっこしてみたいわ! JUDY 姉ちゃんには負けないジョイ!

何本も何本もかけっこを楽しむ。 JUDY 若いなぁ~ (10mハンディキャップをもらっています 笑)

体が火照れば泳いで冷やし、延々と遊び続ける姉弟。
おもちゃの引っ張りっこを泳ぎながらって!! 凄すぎる・・・・(笑)
水難救助犬になれるかなぁ。

取ったどぉ~~~っ!

おもちゃ争奪戦に負けた頭ツンツンおばば・・・・ ツンツンもかわいいなぁ。

遊び疲れたら波の音を聞きながらボォ~~~~~~~ とするおっさんと2匹 見つめるおかん(笑)
風と波の音だけの “無” の空間、幸せを感じる瞬間。

頭が心が軽くなったら、身も軽くなりたくて波にただよいたくなる。

波に身をゆだねる海月っていいよね・・・・・・・

って思っていたら、ズンズンやってきた!

そして通り過ぎた・・・ な~ぜ~??

砂浜へ戻った JOY とバトンタッチした(?) JUDY がズンズンやってきた!
でもなんだか首が長い? な~ぜ~??

ひょいひょい泳ぐ JOY とは対照的に、必死感が漂っている JUDY、ぷぷぷっ!

前手手でバシャバシャ泡立ててパクパク波を食べなくなったのは嬉しいけれど、まぁシニアだけれど首が上がっていることはいいことだ。

自由に使えるシャワーや水道がすべて撤去されてしまっていた・・・ 残念!
何度もバケツに水を汲んできて、パウダーサンドを流す!流す!!流れない!!!
自然乾燥&砂落としのランランラン(笑)

殻長10㎝以上あるマイマイが~~っ! 触っちゃだめだから、蹴り蹴りあっちへ行け~っ!
(食べたらおいしいエスカルゴらしいですが・・・・)
JUDY は安全確認をしてから遊んでいます。

センダングサのタネが絡みつかないように気をつけてね~

明るいですが7時も過ぎたし、おなかが空いたからそろそろ帰ろうか。

今宵は宿のオーナーさんお勧めの地元料理のお店へ。
ラフテーやソーミンチャンプルー、地タコニンニク炒め うまかぁ~!


宮古ブルーに会いたくて、朝一番に 17エンドにやってきたよ。

30℃だけれど海風が優しく心地いいね。

何度眺めても、飽きることなく、毎回感動するね。 JUDY&JOY もなにか感じているかなぁ。

刻一刻と移ろいでいく空の青、海の碧に心奪われてしまうよ・・・・
お気に入りの一枚をスマホの壁紙にして、毎日眺めよう!!

海に心奪われていたら、あっという間にお昼になっちゃった(笑)
一本釣りのマグロやカツオが水揚げされる佐良浜、と~れとれピ~チピチのマグロ、目が活きてるね! 絶品マグロの胡麻漬け丼を頬張る!
暑くて車中待機できない JUDY&JOY は、漁港の日陰に入れてもらえたよ、宮古島民は犬好きが多くて優しいね。


東洋一美しいビーチに到着、泳ぐぞ~~っ! 海を目の前にしたら、飛び込んで行かずにはいられない1人と2匹(笑)

お~~い! どこまで行くの~~? どこまでも泳ぎたいジョイ!

遠浅だからあんし~~ん! 一応 念のためのライフジャケット。

JUDY&JOY 待て~~っ! 突然どうしたの??

猛毒をもち電気クラゲと言われるカツオノエボシ発見!! 気をつけないといけないね。

JUDY 姉ちゃん行くジョ! 波を乗り越えていくわよ!

真夏になると力強いエメラルドブルーになるけれど、初夏はふんわり優しいエメラルドグリーンで癒される。

限りなく透明で JOY の影が映っている、まるで無重力遊泳しているみたい。

ブルッバチッブルッバチッ! イケメン台無し(笑)

今度はかけっこしてみたいわ! JUDY 姉ちゃんには負けないジョイ!

何本も何本もかけっこを楽しむ。 JUDY 若いなぁ~ (10mハンディキャップをもらっています 笑)

体が火照れば泳いで冷やし、延々と遊び続ける姉弟。
おもちゃの引っ張りっこを泳ぎながらって!! 凄すぎる・・・・(笑)
水難救助犬になれるかなぁ。

取ったどぉ~~~っ!

おもちゃ争奪戦に負けた頭ツンツンおばば・・・・ ツンツンもかわいいなぁ。

遊び疲れたら波の音を聞きながらボォ~~~~~~~ とするおっさんと2匹 見つめるおかん(笑)
風と波の音だけの “無” の空間、幸せを感じる瞬間。

頭が心が軽くなったら、身も軽くなりたくて波にただよいたくなる。

波に身をゆだねる海月っていいよね・・・・・・・

って思っていたら、ズンズンやってきた!

そして通り過ぎた・・・ な~ぜ~??

砂浜へ戻った JOY とバトンタッチした(?) JUDY がズンズンやってきた!
でもなんだか首が長い? な~ぜ~??

ひょいひょい泳ぐ JOY とは対照的に、必死感が漂っている JUDY、ぷぷぷっ!

前手手でバシャバシャ泡立ててパクパク波を食べなくなったのは嬉しいけれど、まぁシニアだけれど首が上がっていることはいいことだ。

自由に使えるシャワーや水道がすべて撤去されてしまっていた・・・ 残念!
何度もバケツに水を汲んできて、パウダーサンドを流す!流す!!流れない!!!
自然乾燥&砂落としのランランラン(笑)

殻長10㎝以上あるマイマイが~~っ! 触っちゃだめだから、蹴り蹴りあっちへ行け~っ!
(食べたらおいしいエスカルゴらしいですが・・・・)
JUDY は安全確認をしてから遊んでいます。

センダングサのタネが絡みつかないように気をつけてね~

明るいですが7時も過ぎたし、おなかが空いたからそろそろ帰ろうか。

今宵は宿のオーナーさんお勧めの地元料理のお店へ。
ラフテーやソーミンチャンプルー、地タコニンニク炒め うまかぁ~!


平成最後 ー 令和最初のGW。
旅の準備はOK? スーツケース2個とクレート2個 忘れ物無い?

冷蔵庫を空っぽにしていくから、お弁当なのね。 そだね~(笑)

大阪国際空港(伊丹空港) 7:30 発 直行便が無いから那覇でトランジットで4時間、がんばってね!

朝は曇り 8℃まで冷え込んだ大阪を後にして

空弁(鶏とお揚げさんの弁当 ・ 春の旬あじわい弁当)で腹ごしらえして

宮古島が見えてきたよ~ 雨が降ってる!!

JUDY&JOY は大丈夫だったかな?

28℃ 蒸し暑い。 パパがレンタカーを借りに行っている間に、まずは排泄と飲水で一服。
知っているところだジョイ! 潮の香がするわ! シニア JUDY も元気そうでよかった。

いつもの一棟貸でお世話になります。 ただいま~!

色とりどりの花の季節。 お庭には小鳥の巣があるジョイ!

ターコイズブルーの海と素朴な風景に感動してほしい
大切な家族と一緒に宮古島に住んでいるように感じてほしい
オーナーさんの温かい気持ちが溢れるお家をお借りします。

島バナナが実り、島ワンコが自由に散歩、農作業のお供ワンコがあちこちにいるサトウキビ畑の中のお家。

オーナーさんの愛犬シエルちゃんが亡くなってしまった後に、琉球犬パピーのミルクちゃん(保護犬)を殺鼠剤誤飲で死んでしまって、ルネちゃんまでもが4月に心臓病で亡くなってしまったそうで・・・・(涙) 心からご冥福をお祈り申し上げます。
オーナーさんは柔らかい毛の感触を懐かしむように、JUDY&JOY を撫で続けていらっしゃいました。
在りし日のシエルちゃん、ルナちゃん。もう一度会いたかったなぁ・・・

暑いけれど、車の窓とハッチバックを全開にして JUDY&JOY を乗せて置けるのがありがたい安全な島。
大好きだったおばあのそば屋、残念だけれど味が落ちてしまったね・・・・ リピ無しだわ。

雨はあがったけれどどんより。 海が青くないわ~

梅雨じゃないよね? まだだよ。 今日はどこへ行こうか。

ヒマワリやコスモスが咲いている初夏の島。

あ~~した てんきにしておくれ~~~! きっと叶うと思うよ。

海だ! 泳いでいいか? ちょっとまった~~っ!(笑)

4月1日に開港したばかりの下地島空港。

LCCと香港便が一日数便、だ~~~れもいません(笑)
断熱性の良い屋根や自然エネルギーを利用していて気持ちよい風が通り抜けていきます。

開港に伴い 下地島ブルーの17エンドは車両通行止めになったから、歩いて行くよ~!

往復3.5km JOY は行ったり来たりするから距離も伸びる(笑)

海風に吹かれながらの散歩にはちょうどいいね。

晴れていれば空の青、海の碧、白砂のエメラルドブルーの3色が見られるんだけれどなぁ、お天気の良い日に見に来ようね。

南の島は日が長い、7時も過ぎたからそろそろお家に帰ろうか。

途中、島おばあの焼き紫芋を購入。
宮古島はバブルで物価高騰しているけれど、昔と変わらぬ味と量と値段、ありがたい。

焼芋は一度冷凍すると、これまたウマくなるんだよね~!! まぁ冷凍する間もなく食べきっちゃうけれど(笑)

くだちゃい・・・・ お芋くだちゃい・・・・・ 晩ごはん終わるまで待ってて。

初日の晩ごはんは・・・ お家でゆったりごはん。
毎度のHottoMottoのゴーヤチャンプルー弁当(笑) ジーマーミ豆腐、島で獲れた生マグロ(絶品!!)

旅の準備はOK? スーツケース2個とクレート2個 忘れ物無い?

冷蔵庫を空っぽにしていくから、お弁当なのね。 そだね~(笑)

大阪国際空港(伊丹空港) 7:30 発 直行便が無いから那覇でトランジットで4時間、がんばってね!

朝は曇り 8℃まで冷え込んだ大阪を後にして

空弁(鶏とお揚げさんの弁当 ・ 春の旬あじわい弁当)で腹ごしらえして


宮古島が見えてきたよ~ 雨が降ってる!!

JUDY&JOY は大丈夫だったかな?

28℃ 蒸し暑い。 パパがレンタカーを借りに行っている間に、まずは排泄と飲水で一服。
知っているところだジョイ! 潮の香がするわ! シニア JUDY も元気そうでよかった。

いつもの一棟貸でお世話になります。 ただいま~!

色とりどりの花の季節。 お庭には小鳥の巣があるジョイ!

ターコイズブルーの海と素朴な風景に感動してほしい
大切な家族と一緒に宮古島に住んでいるように感じてほしい
オーナーさんの温かい気持ちが溢れるお家をお借りします。

島バナナが実り、島ワンコが自由に散歩、農作業のお供ワンコがあちこちにいるサトウキビ畑の中のお家。



オーナーさんの愛犬シエルちゃんが亡くなってしまった後に、琉球犬パピーのミルクちゃん(保護犬)を殺鼠剤誤飲で死んでしまって、ルネちゃんまでもが4月に心臓病で亡くなってしまったそうで・・・・(涙) 心からご冥福をお祈り申し上げます。
オーナーさんは柔らかい毛の感触を懐かしむように、JUDY&JOY を撫で続けていらっしゃいました。
在りし日のシエルちゃん、ルナちゃん。もう一度会いたかったなぁ・・・

暑いけれど、車の窓とハッチバックを全開にして JUDY&JOY を乗せて置けるのがありがたい安全な島。
大好きだったおばあのそば屋、残念だけれど味が落ちてしまったね・・・・ リピ無しだわ。

雨はあがったけれどどんより。 海が青くないわ~

梅雨じゃないよね? まだだよ。 今日はどこへ行こうか。

ヒマワリやコスモスが咲いている初夏の島。

あ~~した てんきにしておくれ~~~! きっと叶うと思うよ。

海だ! 泳いでいいか? ちょっとまった~~っ!(笑)

4月1日に開港したばかりの下地島空港。

LCCと香港便が一日数便、だ~~~れもいません(笑)
断熱性の良い屋根や自然エネルギーを利用していて気持ちよい風が通り抜けていきます。

開港に伴い 下地島ブルーの17エンドは車両通行止めになったから、歩いて行くよ~!

往復3.5km JOY は行ったり来たりするから距離も伸びる(笑)

海風に吹かれながらの散歩にはちょうどいいね。

晴れていれば空の青、海の碧、白砂のエメラルドブルーの3色が見られるんだけれどなぁ、お天気の良い日に見に来ようね。

南の島は日が長い、7時も過ぎたからそろそろお家に帰ろうか。

途中、島おばあの焼き紫芋を購入。
宮古島はバブルで物価高騰しているけれど、昔と変わらぬ味と量と値段、ありがたい。

焼芋は一度冷凍すると、これまたウマくなるんだよね~!! まぁ冷凍する間もなく食べきっちゃうけれど(笑)

くだちゃい・・・・ お芋くだちゃい・・・・・ 晩ごはん終わるまで待ってて。

初日の晩ごはんは・・・ お家でゆったりごはん。
毎度のHottoMottoのゴーヤチャンプルー弁当(笑) ジーマーミ豆腐、島で獲れた生マグロ(絶品!!)


雨模様の天気が続いたGW前半〜中盤。斎藤トレーナーは高松行き以外の日は部屋の片付けで明け暮れていた。
そして、ようやく晴れた5月2日。気分転換に近くの運動公園で朝んぽ〜!

怪獣だらけじゃないですか・・・。
久々の晴れた日に考えることは皆同じ。子供連れが大勢訪れていた。Charoにとっては試練以外のナニモノでもない。

トカゲの子供も散歩中♪(コレはCharoにとって試練にはならない)
試練に打ち勝つのも大切だけど、せっかく久しぶりに良い天気の散歩だから楽しみたい。いつもの芝生エリアは子供だらけだし、できるだけ子供の少ないエリア目指して公園の奥へ進もう。

ここなら安心です♪
なでしこリーグの試合も行われるサッカー場エリアに来たら誰もいない。試合のない日でよかったね。

サッカー場横の駐車場は芝生やん! この際、ここで遊んじゃえ!

プレイバウで斎藤トレーナーを遊びに誘うCharo。どんな遊びに誘っているかと言うと・・・

追いかけっこ遊びでした。遊びに乗ってあげるけど、斎藤トレーナーは当然Charoに追いつけるわけがないからね。

ときどき呼び戻す。テンションが上っていても「おいで」で戻ってくるのは大事だよ。

戻ってきたごほうびに、また追いかけっこ遊びをしよう。

今度は斎藤トレーナーが誘って逃げる番だ。やっぱり斎藤トレーナーも走る運命なのね・・・。

お次は大好きなボール遊び。

「持って来〜い!」の遊びもするけど・・・

テンションが上ってくると始まる、アレ。

きゃははーっ♪ 楽しーっ♪
ゴロスリが止まらない。

とんでもない格好になってるけど、Charoはめっちゃ楽しそうだ。

ボールをキャッチしながらでもゴロスリをする。そんなに好きか?
満足するまでゴロスリしてもいいから、最後はボール持っておいで〜。

は〜い♪
遊んだオモチャは自分で片付ける! これが我が家の遊びのルール。
たっぷり走って遊んだら、日陰で涼みたいよね。

山道がありますよ♪
涼むと言っても、ただボォ〜ッとするワケじゃない。

ロングリードだから、「アップ」と「ダウン」でCharoだけ山道を上り下り。斎藤トレーナーは楽をしながら、Charoの運動量を稼ぐやり方です。

自分だけズルいですね・・・。
雨続きでまともな運動ができなかった分、Charoにはしっかり動いてもらわんと。
それにしても、本格的に暑くなってきた。暑さ対策が必要な季節到来〜。みなさんも、熱中症には気を付けてくださいね!
そして、ようやく晴れた5月2日。気分転換に近くの運動公園で朝んぽ〜!

怪獣だらけじゃないですか・・・。
久々の晴れた日に考えることは皆同じ。子供連れが大勢訪れていた。Charoにとっては試練以外のナニモノでもない。

トカゲの子供も散歩中♪(コレはCharoにとって試練にはならない)
試練に打ち勝つのも大切だけど、せっかく久しぶりに良い天気の散歩だから楽しみたい。いつもの芝生エリアは子供だらけだし、できるだけ子供の少ないエリア目指して公園の奥へ進もう。

ここなら安心です♪
なでしこリーグの試合も行われるサッカー場エリアに来たら誰もいない。試合のない日でよかったね。

サッカー場横の駐車場は芝生やん! この際、ここで遊んじゃえ!

プレイバウで斎藤トレーナーを遊びに誘うCharo。どんな遊びに誘っているかと言うと・・・

追いかけっこ遊びでした。遊びに乗ってあげるけど、斎藤トレーナーは当然Charoに追いつけるわけがないからね。

ときどき呼び戻す。テンションが上っていても「おいで」で戻ってくるのは大事だよ。

戻ってきたごほうびに、また追いかけっこ遊びをしよう。

今度は斎藤トレーナーが誘って逃げる番だ。やっぱり斎藤トレーナーも走る運命なのね・・・。

お次は大好きなボール遊び。

「持って来〜い!」の遊びもするけど・・・

テンションが上ってくると始まる、アレ。


きゃははーっ♪ 楽しーっ♪
ゴロスリが止まらない。

とんでもない格好になってるけど、Charoはめっちゃ楽しそうだ。

ボールをキャッチしながらでもゴロスリをする。そんなに好きか?
満足するまでゴロスリしてもいいから、最後はボール持っておいで〜。

は〜い♪
遊んだオモチャは自分で片付ける! これが我が家の遊びのルール。
たっぷり走って遊んだら、日陰で涼みたいよね。

山道がありますよ♪
涼むと言っても、ただボォ〜ッとするワケじゃない。


ロングリードだから、「アップ」と「ダウン」でCharoだけ山道を上り下り。斎藤トレーナーは楽をしながら、Charoの運動量を稼ぐやり方です。

自分だけズルいですね・・・。
雨続きでまともな運動ができなかった分、Charoにはしっかり動いてもらわんと。
それにしても、本格的に暑くなってきた。暑さ対策が必要な季節到来〜。みなさんも、熱中症には気を付けてくださいね!

街が桜色から眩しい緑に移ろいできたころのお話。
まだ雪がちらつく3月に連絡をくれた親友が、あたたかな東風に吹かれて会いに来てくれました。 2年ぶりだね~
SNSのおかげで近況を知っているから久しぶりな感じはしないけれど、会わないとゆっくりお話しできないしね。
JUDY&JOY も覚えていたからとっても喜んで甘えちゃって(笑)

JUDYとソックリのガングロボーダーサリーちゃんのママさんです。
一緒にお散歩して、カフェ行って、公園で遊んだ、愛らしい笑顔で赤がとっても似合うボーダーちゃんでした 。
4年の闘病、ママさんの愛情いっぱい手作り食や看護で何度も危機を乗り越えてきたけれど、昨年11月に天使になっちゃった・・・

時間の限り JUDY&JOY と触れあいたい!と、JUDY のリードを持ってもらって、JUDY&JOY の小路や秘密基地を一緒にお散歩しました。
サリーちゃんパワーのおかげかな? 雲一つないお天気です。

お茶べりしている間は、JOY がドスンッとサリーちゃんママの足の上に寝そべって(笑)

犬談義に花が咲き、話は尽きることはありませんが、あっという間にまんまる満月が輝く時間なっちゃいました。
次は JUDY&JOY が会いに行くね!と再会の約束をしてしばしのお別れ。
今はまだかもしれないけれど、いつの日かサリーちゃんの生まれ変わりのワンちゃんと巡り合えたらいいね。
映画の 「僕のワンダフルライフ」 みたいに・・・ 今秋の続編 「僕のワンダフルジャーニー」、絶対見るぞ!
JUDY&JOY に、愛情いっぱいヘルシーおやつをお土産にいただきました。
米粉パンケーキ焼いて~! 初めてのおやつだジョイ!

あの有名な(笑)パトン&パクチーパパのイラストステッカーもいただきました。
ソックリ過ぎて笑いがあふれ出ます!!

そしてサリーちゃんが健康維持のために飲んでいたサプリメント、JUDY&JOY に!って、命のバトンを受け取りました(涙)
ヤングアスリート JOY、良い筋肉づくりが必要なシニア JUDY にアミノウォーカーとコセクイン、胆泥がある JUDY にリバガード。
お心遣い、ありがとうございました。

大事に飲んでますます元気になって走り回るからね!

サリーちゃ~ん、お空からケラケラ笑ってみていてね!

まだ雪がちらつく3月に連絡をくれた親友が、あたたかな東風に吹かれて会いに来てくれました。 2年ぶりだね~
SNSのおかげで近況を知っているから久しぶりな感じはしないけれど、会わないとゆっくりお話しできないしね。
JUDY&JOY も覚えていたからとっても喜んで甘えちゃって(笑)

JUDYとソックリのガングロボーダーサリーちゃんのママさんです。
一緒にお散歩して、カフェ行って、公園で遊んだ、愛らしい笑顔で赤がとっても似合うボーダーちゃんでした 。
4年の闘病、ママさんの愛情いっぱい手作り食や看護で何度も危機を乗り越えてきたけれど、昨年11月に天使になっちゃった・・・

時間の限り JUDY&JOY と触れあいたい!と、JUDY のリードを持ってもらって、JUDY&JOY の小路や秘密基地を一緒にお散歩しました。
サリーちゃんパワーのおかげかな? 雲一つないお天気です。

お茶べりしている間は、JOY がドスンッとサリーちゃんママの足の上に寝そべって(笑)

犬談義に花が咲き、話は尽きることはありませんが、あっという間にまんまる満月が輝く時間なっちゃいました。
次は JUDY&JOY が会いに行くね!と再会の約束をしてしばしのお別れ。
今はまだかもしれないけれど、いつの日かサリーちゃんの生まれ変わりのワンちゃんと巡り合えたらいいね。
映画の 「僕のワンダフルライフ」 みたいに・・・ 今秋の続編 「僕のワンダフルジャーニー」、絶対見るぞ!
JUDY&JOY に、愛情いっぱいヘルシーおやつをお土産にいただきました。
米粉パンケーキ焼いて~! 初めてのおやつだジョイ!

あの有名な(笑)パトン&パクチーパパのイラストステッカーもいただきました。
ソックリ過ぎて笑いがあふれ出ます!!

そしてサリーちゃんが健康維持のために飲んでいたサプリメント、JUDY&JOY に!って、命のバトンを受け取りました(涙)
ヤングアスリート JOY、良い筋肉づくりが必要なシニア JUDY にアミノウォーカーとコセクイン、胆泥がある JUDY にリバガード。
お心遣い、ありがとうございました。

大事に飲んでますます元気になって走り回るからね!

サリーちゃ~ん、お空からケラケラ笑ってみていてね!


ときどきトレッキングをする人たちとすれ違いつつ、のんびりゆっくり、シニア犬やおーくんのペースに合わせて山道歩きを楽しむ。
Charoには運動量を稼いでもらうために、崖やら岩やら、見つけたらアップダウンをさせまくり。

楽しい〜♪
こういうのが好きなワンコでよかった。
たまには・・・と、かおりんさんとリードを交換。

斎藤トレーナー、あずきちゃんとお散歩〜♪ とっても新鮮だわ〜。

ビューポイントでは立ち止まってしばし景色も楽しむ。山の澄んだ空気は気持ちエエな〜♪
そして、ようやく広場に到着。

Charoはとりあえず脚ジャンプやら暴走やらしといて・・・気になるのはおーくんの様子。
ドSっぷりに定評のある(?)トトくんたちのママ・まりこさんが、やおらおーくんを抱えてドナドナ・・・広場中央に置き去り。

たちゅけて・・・。
ドッグトレーナーとしては、ノーリードでいきなりこういうことができない。「脱感作療法がぁ〜」とか考えちゃうし、保護犬は突然逃げることもあるので、つい用心してしまう。でも、即行動のまりこさんGood Job!やり方は正しい!

ママ・・・ママ・・・。
少し離れた場所にいるママに向かって必死に歩き始めた!
おーくんが歩いた!(クララが立った、状態)
みんな、そりゃもう狂喜乱舞♪

おつかれ〜!
トトくんがねぎらいに来てくれたよ。

ちゅかれまちた。
よー、がんばった!
歩けるやんか!
これなら、帰りは抱っこせんでエエんちゃう?
もっと先までルートはあるけど、おーくんのために今日はここまでにして駐車場に戻りましょう。

アンタも、あんなだったわね。 そ、そーでしたっけ?
Charoだって、ずいぶんたくましくなったよ。だから、きっとおーくんも!

だっこちて・・・。
・・・グレーチングがアカンかったか。

こーやって跳ぶのよっ!
かおりんさんが「あずきは耳も目も弱くなった」って言ってたけど、見事な跳躍! あずきちゃんのお手本、おーくんは参考になったのか!?

えーと、えーと・・・。
おーくん、考えてみた。

こっち、行くの・・・。
えらいっ!
キミは賢いっ!
たった一、二度グレーチング前で固まっただけで、すぐに解決方法を自分で考え出した。これは将来有望!

すぐに慣れるって! ほんとーに?
リードも、通常リードで人から誘導される状態に慣れていないだけ。リールリードにしてある程度自由度を上げたら、自力で歩ける距離も伸びてきた。
間もなく・・・

ママより前に出て、引っ張り気味で歩けるようになったよ!
短時間でこれだけの成長を見せてくれるとは!
おーくんは決して「ビビリ」ではありません!
社会化を繰り返して、たくさんの経験をさせて、いろんなことに慣れたら大丈夫!
次に会うのが、また楽しみになったね♪
お疲れおーくんとは駐車場でお別れ。
我らはワンコOKの「屋島の宿 桃太郎」の1階お茶屋でひと休み。

Charoは「ハウス」と言えばテーブル下に入って行きます。わんこメニューはないけど、お水はもらえるみたい。ちょっと休んでてね。

讃岐地方の郷土料理「白味噌あんもち入り雑炊」をいただきました。甘じょっぱくて、斎藤トレーナーの好みかも〜♪
ホンマはお正月料理なんだけど、このお宿では通年いただけるそうです。
腹ごなしに、お宿前のビューポイントで夕焼けを望む。

あー、もう少し晴れていれば・・・!
その後、近くの屋島寺へ。

背後に人がいても、堂々と座って待っていられるようになった。Charoもホンマに成長したね。こういう姿を、かおりんさんたちに見せられてよかった。
境内はワンコと散歩OK。

「化ける能力は日本一」という四国の狸の総大将「太三郎狸」の像と一緒に撮ったけど・・・やっぱりCharoが狐に見える。
話は尽きないけれど、かおりんさんやまりこさんと再会を約束して屋島をあとにしました。

寝ているうちに終わったのぢゃ。 出番なかったやん・・・。
また今度ゆっくり遊びに来ようね〜。そのときは、アッシュ&でんじぃも一緒に記念撮影できるはず。
途中、淡路SAで休憩。

以前、でんじぃと一緒に夜の淡路SAに寄ったことを思い出すな〜。

久しぶりの仲間と会って一日たっぷり遊べたし、おーくんとも楽しい時間が過ごせた。

里帰りは何度来てもいい思い出がいっぱいだね。
次に会うおーくんは、少したくましくなってるかな〜?
Charoには運動量を稼いでもらうために、崖やら岩やら、見つけたらアップダウンをさせまくり。

楽しい〜♪
こういうのが好きなワンコでよかった。
たまには・・・と、かおりんさんとリードを交換。

斎藤トレーナー、あずきちゃんとお散歩〜♪ とっても新鮮だわ〜。

ビューポイントでは立ち止まってしばし景色も楽しむ。山の澄んだ空気は気持ちエエな〜♪
そして、ようやく広場に到着。

Charoはとりあえず脚ジャンプやら暴走やらしといて・・・気になるのはおーくんの様子。
ドSっぷりに定評のある(?)トトくんたちのママ・まりこさんが、やおらおーくんを抱えてドナドナ・・・広場中央に置き去り。

たちゅけて・・・。
ドッグトレーナーとしては、ノーリードでいきなりこういうことができない。「脱感作療法がぁ〜」とか考えちゃうし、保護犬は突然逃げることもあるので、つい用心してしまう。でも、即行動のまりこさんGood Job!やり方は正しい!

ママ・・・ママ・・・。
少し離れた場所にいるママに向かって必死に歩き始めた!
おーくんが歩いた!(クララが立った、状態)
みんな、そりゃもう狂喜乱舞♪

おつかれ〜!
トトくんがねぎらいに来てくれたよ。

ちゅかれまちた。
よー、がんばった!
歩けるやんか!
これなら、帰りは抱っこせんでエエんちゃう?
もっと先までルートはあるけど、おーくんのために今日はここまでにして駐車場に戻りましょう。

アンタも、あんなだったわね。 そ、そーでしたっけ?
Charoだって、ずいぶんたくましくなったよ。だから、きっとおーくんも!

だっこちて・・・。
・・・グレーチングがアカンかったか。

こーやって跳ぶのよっ!
かおりんさんが「あずきは耳も目も弱くなった」って言ってたけど、見事な跳躍! あずきちゃんのお手本、おーくんは参考になったのか!?

えーと、えーと・・・。
おーくん、考えてみた。

こっち、行くの・・・。
えらいっ!
キミは賢いっ!
たった一、二度グレーチング前で固まっただけで、すぐに解決方法を自分で考え出した。これは将来有望!

すぐに慣れるって! ほんとーに?
リードも、通常リードで人から誘導される状態に慣れていないだけ。リールリードにしてある程度自由度を上げたら、自力で歩ける距離も伸びてきた。
間もなく・・・

ママより前に出て、引っ張り気味で歩けるようになったよ!
短時間でこれだけの成長を見せてくれるとは!
おーくんは決して「ビビリ」ではありません!
社会化を繰り返して、たくさんの経験をさせて、いろんなことに慣れたら大丈夫!
次に会うのが、また楽しみになったね♪
お疲れおーくんとは駐車場でお別れ。
我らはワンコOKの「屋島の宿 桃太郎」の1階お茶屋でひと休み。

Charoは「ハウス」と言えばテーブル下に入って行きます。わんこメニューはないけど、お水はもらえるみたい。ちょっと休んでてね。

讃岐地方の郷土料理「白味噌あんもち入り雑炊」をいただきました。甘じょっぱくて、斎藤トレーナーの好みかも〜♪
ホンマはお正月料理なんだけど、このお宿では通年いただけるそうです。
腹ごなしに、お宿前のビューポイントで夕焼けを望む。

あー、もう少し晴れていれば・・・!
その後、近くの屋島寺へ。

背後に人がいても、堂々と座って待っていられるようになった。Charoもホンマに成長したね。こういう姿を、かおりんさんたちに見せられてよかった。
境内はワンコと散歩OK。

「化ける能力は日本一」という四国の狸の総大将「太三郎狸」の像と一緒に撮ったけど・・・やっぱりCharoが狐に見える。
話は尽きないけれど、かおりんさんやまりこさんと再会を約束して屋島をあとにしました。

寝ているうちに終わったのぢゃ。 出番なかったやん・・・。
また今度ゆっくり遊びに来ようね〜。そのときは、アッシュ&でんじぃも一緒に記念撮影できるはず。
途中、淡路SAで休憩。

以前、でんじぃと一緒に夜の淡路SAに寄ったことを思い出すな〜。

久しぶりの仲間と会って一日たっぷり遊べたし、おーくんとも楽しい時間が過ごせた。

里帰りは何度来てもいい思い出がいっぱいだね。
次に会うおーくんは、少したくましくなってるかな〜?

22~23℃でカラッとした春は、まさにスポーツ日和!!

まずはボールを全速力で追いかけて

足腰の筋肉をしっかりストレッチして

もちろんアゴの筋肉もストレッチして(笑)

お次はフリスビーだけれど、低めにスロ~~
12才8か月の JUDY、黒い弾丸! いつまでも美魔女&アスリートでいてほしいなぁ。

ローリングも好きだけれど、やっぱりスローキャッチがしたいみたい。

JUDY 自身が思い描いている距離や高さが跳べなくなってきたのは悲しいけれど事実・・・・

でも JUDY はそんなこと気にしてね~~~! 楽しく前向き~~~!

去年は脚の流血に始まり、夏中ブーツを履いて遊びをセーブすることが多かったけれど

今年は調子よく、でも時々ピョコタンしながら遊べているね。

痛むときには潔く休んで

遊べるときはしっかり遊んで筋肉を作って

走るだけでなく、跳ぶだけでなく、屈伸も、アフターも、栄養も睡眠も、しっかり管理しながら長く長く遊ぼうね。

JUDY&JOY には一桁の気温がいいみたい(笑) 涼風吹く木陰へ避難。 ここはいい場所だ!


まずはボールを全速力で追いかけて

足腰の筋肉をしっかりストレッチして

もちろんアゴの筋肉もストレッチして(笑)

お次はフリスビーだけれど、低めにスロ~~
12才8か月の JUDY、黒い弾丸! いつまでも美魔女&アスリートでいてほしいなぁ。

ローリングも好きだけれど、やっぱりスローキャッチがしたいみたい。

JUDY 自身が思い描いている距離や高さが跳べなくなってきたのは悲しいけれど事実・・・・

でも JUDY はそんなこと気にしてね~~~! 楽しく前向き~~~!

去年は脚の流血に始まり、夏中ブーツを履いて遊びをセーブすることが多かったけれど

今年は調子よく、でも時々ピョコタンしながら遊べているね。

痛むときには潔く休んで

遊べるときはしっかり遊んで筋肉を作って

走るだけでなく、跳ぶだけでなく、屈伸も、アフターも、栄養も睡眠も、しっかり管理しながら長く長く遊ぼうね。

JUDY&JOY には一桁の気温がいいみたい(笑) 涼風吹く木陰へ避難。 ここはいい場所だ!


曇りや雨でパッとしなかったGW前半。貴重な晴れ間を縫って、ちょっと遠出したよ。

おでかけ〜♪
いつもより少し早起きしたけど、Charoは元気いっぱい。(斎藤トレーナーは眠い)

さぁさぁ、早く出発しましょーよ〜♪
眠い目をこすりながら、いざ出発〜!

またこの橋ぢゃ! どんだけ淡路島やねんっ!
明石海峡大橋を渡ったからといって、淡路島だけが目的地ちゃうぞっ!

別の橋なのぢゃ。 ということは〜・・・。
鳴門大橋を渡れば、そこは四国。
出発してノンストップで走ってきたから、津田の松原SAでちょこっと休憩するよ〜。

ほどよく晴れてきた。怪獣もいっぱいいるけど、ジャンプしてればゴキゲンさんなCharo。
そして到着したのは・・・高松市! Charoの故郷だよ。

渋〜い琴電屋島駅の近くが、第一の目的地。この辺に来るのは、実は初めてです。

ウロウロ散歩してたら、カエルが鎮座している大宮八幡宮に行き着いた。

犬連れで境内に入れるかわからなかったので、とりあえず記念撮影だけして旅の無事を願う。
さて、時間が来たので近くの「カフェREI(レイ)」へ。Charoの野良犬時代から見守ってくれて、保護してから2ヶ月間家族としてお世話してくれていたかおりんさんたちに会うのが、今回の旅の目的なのです。

姐さんっ! お久しぶりです〜♪ あら、元気そうね〜。
約3年ぶりに会う黒柴あずきちゃん(15才)。なぜか、あずきちゃん以外の柴犬には敵意むき出しのCharo。あずき姐さんは別格ということか!?
と、一緒に来たのは・・・

ぼく、行かない・・・。
遠出も他の人やワンコと一緒に行動するのも初めてという、おーくん(本名:王子)。普段も、外では歩けないそうです。まだ生後4ヶ月の保護犬で、超〜ビビリとのこと。まぁ、Charoもそうだったけど、保護犬にはありがち・・・。
ママと一緒になんとか車の下から引きずり出し、いざカフェへ!
ここは、テラス席ワンコOKのありがたいお店です。

いらっしゃいませなのにゃ。
ぞろぞろやってくる犬に動じることなく迎えてくれた看板猫。犬には慣れっこか。

この日は、イタグレのトトくん&ディオくんとチワワのチワくんも合流。彼らもCharo野良犬時代からのお友達です。

ちゃろりぃ〜♪ 覚えてるか〜い?
“元・飼い主”のかおりんさんに尻もみ攻撃されてご満悦のCharo。もちろん覚えてますよ〜! 今日はみんなでたくさん遊ぼうね!
カフェを出るときに、でんじぃを彷彿とさせるシニアワンコが来店。

あーっ! この「ぼぉ〜っと感」! マズルのモコモコ感! たまらなく、でんじぃっぽいーっ!
ちょっとうれしい出来事でした♪
そして、第二の目的地は・・・

向こうに見える「屋島」です。もちろん行くのは初めて!

山上駐車場に着いて、ヤル気バリバリのワンコの中でCharo以上に気配を消すおーくん。

あ、怪獣! ぼくも帰りたい・・・。
ビビリおーくんにお手本を見せられるのは、元祖・超ビビリのCharoだけだぞ。

というわけで、おーくんのためにも、できるだけ人の来ない山道を選んで行こう。
まずはビューポイントで、みんな並んで記念撮影。

きれいに並んで待てたね! 素晴らしい! スッキリ晴れてなかったのが残念だけど・・・。
この日だけはCharoも無礼講だよ(ときどき)。

リードを長めにして好きに歩かせてみたら、自然と、あずきちゃんと並んで歩く。かつて一緒に散歩してた日々を思い出したかな?
ビビリ王子おーくんも、なんとなく歩けることもある

・・・が、油断するとすぐにペッタンコ。

こうなると、次に歩くまでに時間がかかって、かなり踏ん張ってしまうから足裏がちょこっと擦りむけちゃった。仕方なく飼い主さんが抱っこすることに。まだ4ヶ月とはいえ10kgあるので、斎藤トレーナーが正しい抱っこを伝授。

大きめワンコは、こうやって横抱きするとお互いに負担がかからず安定して楽ですよ〜。

ホントだ〜! 楽〜♪ ぼくも楽でちゅ。
次のポイントまで、抱っこでがんばろ〜!
さぁ、おーくんのその後はどーなった?
(後編へ続く)

おでかけ〜♪
いつもより少し早起きしたけど、Charoは元気いっぱい。(斎藤トレーナーは眠い)

さぁさぁ、早く出発しましょーよ〜♪
眠い目をこすりながら、いざ出発〜!

またこの橋ぢゃ! どんだけ淡路島やねんっ!
明石海峡大橋を渡ったからといって、淡路島だけが目的地ちゃうぞっ!

別の橋なのぢゃ。 ということは〜・・・。
鳴門大橋を渡れば、そこは四国。
出発してノンストップで走ってきたから、津田の松原SAでちょこっと休憩するよ〜。

ほどよく晴れてきた。怪獣もいっぱいいるけど、ジャンプしてればゴキゲンさんなCharo。
そして到着したのは・・・高松市! Charoの故郷だよ。

渋〜い琴電屋島駅の近くが、第一の目的地。この辺に来るのは、実は初めてです。

ウロウロ散歩してたら、カエルが鎮座している大宮八幡宮に行き着いた。

犬連れで境内に入れるかわからなかったので、とりあえず記念撮影だけして旅の無事を願う。
さて、時間が来たので近くの「カフェREI(レイ)」へ。Charoの野良犬時代から見守ってくれて、保護してから2ヶ月間家族としてお世話してくれていたかおりんさんたちに会うのが、今回の旅の目的なのです。

姐さんっ! お久しぶりです〜♪ あら、元気そうね〜。
約3年ぶりに会う黒柴あずきちゃん(15才)。なぜか、あずきちゃん以外の柴犬には敵意むき出しのCharo。あずき姐さんは別格ということか!?
と、一緒に来たのは・・・

ぼく、行かない・・・。
遠出も他の人やワンコと一緒に行動するのも初めてという、おーくん(本名:王子)。普段も、外では歩けないそうです。まだ生後4ヶ月の保護犬で、超〜ビビリとのこと。まぁ、Charoもそうだったけど、保護犬にはありがち・・・。
ママと一緒になんとか車の下から引きずり出し、いざカフェへ!
ここは、テラス席ワンコOKのありがたいお店です。

いらっしゃいませなのにゃ。
ぞろぞろやってくる犬に動じることなく迎えてくれた看板猫。犬には慣れっこか。

この日は、イタグレのトトくん&ディオくんとチワワのチワくんも合流。彼らもCharo野良犬時代からのお友達です。

ちゃろりぃ〜♪ 覚えてるか〜い?
“元・飼い主”のかおりんさんに尻もみ攻撃されてご満悦のCharo。もちろん覚えてますよ〜! 今日はみんなでたくさん遊ぼうね!
カフェを出るときに、でんじぃを彷彿とさせるシニアワンコが来店。

あーっ! この「ぼぉ〜っと感」! マズルのモコモコ感! たまらなく、でんじぃっぽいーっ!
ちょっとうれしい出来事でした♪
そして、第二の目的地は・・・

向こうに見える「屋島」です。もちろん行くのは初めて!

山上駐車場に着いて、ヤル気バリバリのワンコの中でCharo以上に気配を消すおーくん。

あ、怪獣! ぼくも帰りたい・・・。
ビビリおーくんにお手本を見せられるのは、元祖・超ビビリのCharoだけだぞ。

というわけで、おーくんのためにも、できるだけ人の来ない山道を選んで行こう。
まずはビューポイントで、みんな並んで記念撮影。

きれいに並んで待てたね! 素晴らしい! スッキリ晴れてなかったのが残念だけど・・・。
この日だけはCharoも無礼講だよ(ときどき)。

リードを長めにして好きに歩かせてみたら、自然と、あずきちゃんと並んで歩く。かつて一緒に散歩してた日々を思い出したかな?
ビビリ王子おーくんも、なんとなく歩けることもある

・・・が、油断するとすぐにペッタンコ。

こうなると、次に歩くまでに時間がかかって、かなり踏ん張ってしまうから足裏がちょこっと擦りむけちゃった。仕方なく飼い主さんが抱っこすることに。まだ4ヶ月とはいえ10kgあるので、斎藤トレーナーが正しい抱っこを伝授。

大きめワンコは、こうやって横抱きするとお互いに負担がかからず安定して楽ですよ〜。

ホントだ〜! 楽〜♪ ぼくも楽でちゅ。
次のポイントまで、抱っこでがんばろ〜!
さぁ、おーくんのその後はどーなった?
(後編へ続く)

おはようございま~~ち! 朝っぱらからクマの背後霊か?

お天気がいいので、JUDY&JOY のおもちゃを洗濯するよ。
ついでに壊れているおもちゃは (非常~にもったいないですが) ありがと&さよなら しようね。
一番のお気に入りは・・・ 古靴下とはね~(爆笑)

タンポポいっぱいの公園へお散歩に行って

帰ってきたらおやつを食べて (JOY はボリボリ、JUDY は丸呑みしました 沈)
※ 新しいおやつや小さめのおやつを食べさせるときは、しっかり見守っておきましょう

お疲れ様のパパとお昼寝をして・・・ 宇宙人と交信中の JUDY(笑)

晩ご飯はマイブームの焼き空豆。 ママはこの年になるまで空豆を食べたことが無い(驚!)
もちろん JUDY&JOY もご相伴にあずかる。 旬はおいしいね~

ご飯の後は、にらみを利かせたクマ・・・ ではなくて

待ての練習とレトリーブをしながら体幹を鍛える遊び。

あ・・・・ 宇宙人かちら? 空中浮遊~~!

そして満足した1人と2匹は仲良く寝る。 何気ない日常、幸せな日常。


お天気がいいので、JUDY&JOY のおもちゃを洗濯するよ。
ついでに壊れているおもちゃは (非常~にもったいないですが) ありがと&さよなら しようね。
一番のお気に入りは・・・ 古靴下とはね~(爆笑)

タンポポいっぱいの公園へお散歩に行って

帰ってきたらおやつを食べて (JOY はボリボリ、JUDY は丸呑みしました 沈)
※ 新しいおやつや小さめのおやつを食べさせるときは、しっかり見守っておきましょう

お疲れ様のパパとお昼寝をして・・・ 宇宙人と交信中の JUDY(笑)

晩ご飯はマイブームの焼き空豆。 ママはこの年になるまで空豆を食べたことが無い(驚!)
もちろん JUDY&JOY もご相伴にあずかる。 旬はおいしいね~

ご飯の後は、にらみを利かせたクマ・・・ ではなくて

待ての練習とレトリーブをしながら体幹を鍛える遊び。

あ・・・・ 宇宙人かちら? 空中浮遊~~!

そして満足した1人と2匹は仲良く寝る。 何気ない日常、幸せな日常。
