
去年のクリスマスに、藤沢のはなちゃんママから手作りのパラコードリードをプレゼントしてもらいましたが・・・。
先日、またしても“カエル色”で新作を送ってくれました。

セパレートタイプのショルダーリードと、おそろいのスリップタイプの首輪。
ショルダーリードはアッシュ時代から持っているけど、セパレートタイプというのは初めて。
どういうことかというと・・・

コレが通常の肩がけスタイル。ワンコが引っ張らず脚側を歩いてくれるなら、両手が空けられて荷物があっても大丈夫だね。

斜めがけしている部分からCharo側のリードを外し、ナスカンとOリングで持ち手を作れば、通常のリードとしても使える。

さらに、肩がけしているリードを伸ばして2本をつなげると、フルレングスで約2m70cm。ちょこっと走らせて遊ぶこともできる長さだね。
こりゃ〜便利だ〜♪

んで、そのリードはどこで使うんでしょうか?
せっかくだから、使い勝手を実感できる場所に行きたいね。どこがいいかな〜・・・?
先日、またしても“カエル色”で新作を送ってくれました。

セパレートタイプのショルダーリードと、おそろいのスリップタイプの首輪。
ショルダーリードはアッシュ時代から持っているけど、セパレートタイプというのは初めて。
どういうことかというと・・・

コレが通常の肩がけスタイル。ワンコが引っ張らず脚側を歩いてくれるなら、両手が空けられて荷物があっても大丈夫だね。

斜めがけしている部分からCharo側のリードを外し、ナスカンとOリングで持ち手を作れば、通常のリードとしても使える。

さらに、肩がけしているリードを伸ばして2本をつなげると、フルレングスで約2m70cm。ちょこっと走らせて遊ぶこともできる長さだね。
こりゃ〜便利だ〜♪

んで、そのリードはどこで使うんでしょうか?
せっかくだから、使い勝手を実感できる場所に行きたいね。どこがいいかな〜・・・?
スポンサーサイト

あたちとあしょびなちゃい!!! 圧がすごいっ!

こんな風にしてほしいのかなぁ~~~?(爆笑)

JUDY&JOY の小路散歩していたら・・・・ どこで見つけてきたん???
これであしょびなちゃい!! タワシじゃないよ~ いがぐりだよ(爆笑)

散歩をすれば腹が減る。 お昼ごはんは、九条ねぎ入りだしまきと紅生姜のお巻き、大阪人やなっ!!
世界中のまぁーるいものは、あたちのおもちゃ!!

晩ごはん前には、真剣に遊ぶ(笑)
Take 1 JUDY のお手付き。 たまにやらないと、背筋が弱るからね~

Take 2 OK! ダブルベッグなんだけれど、上向き過ぎてなんだかわかりにくい(苦笑)

今宵は、いかめし ・ 鶏の野菜塩炒め ・ 釜揚げシラス鬼おろし添え ・ だし巻き。
おかずのみ、白ご飯を食べないパパ&ママ。
最近、焼き魚にも、鍋にも鬼おろしにハマってます(笑)
鬼おろしで出る大根汁は JUDY&JOY へ進呈。


こんな風にしてほしいのかなぁ~~~?(爆笑)

JUDY&JOY の小路散歩していたら・・・・ どこで見つけてきたん???
これであしょびなちゃい!! タワシじゃないよ~ いがぐりだよ(爆笑)

散歩をすれば腹が減る。 お昼ごはんは、九条ねぎ入りだしまきと紅生姜のお巻き、大阪人やなっ!!
世界中のまぁーるいものは、あたちのおもちゃ!!

晩ごはん前には、真剣に遊ぶ(笑)
Take 1 JUDY のお手付き。 たまにやらないと、背筋が弱るからね~

Take 2 OK! ダブルベッグなんだけれど、上向き過ぎてなんだかわかりにくい(苦笑)

今宵は、いかめし ・ 鶏の野菜塩炒め ・ 釜揚げシラス鬼おろし添え ・ だし巻き。
おかずのみ、白ご飯を食べないパパ&ママ。
最近、焼き魚にも、鍋にも鬼おろしにハマってます(笑)
鬼おろしで出る大根汁は JUDY&JOY へ進呈。


先週の話になっちゃいますが・・・。
2月17日(日)、アミーゴ箕面店で「ボディケアセミナー」を開催しました。

今回もDog.2.Beのカメラマン不在のため、アミーゴスタッフさんの手が空いてるときに写真を撮ってもらったので、あまり多くは撮れず・・・。
参加者は4組。

おすすめグッズを紹介しつつ、まずはみなさんの日頃のお手入れ事情をヒヤリング。

いつものようにCharoでデモをしながら、参加者にもその場でお手入れ実践していただきました。

今回の参加者は全員優秀! どのワンコも体中どこを触っても大丈夫だったし、定期的に体を拭いたりブラッシングをして自宅でのお手入れはできているようでした。

敏感な足先も、きれいに拭くことができてます。
それでも、実はお手入れグッズの使い方や知識に勘違いがあったり・・・。

オヤツを上手に使いながら、正しいお手入れの知識とやり方をお伝えしました。
次回3月17日は「イヤーケアセミナー」。
そして、4月21日には新企画「ボディケアセミナー《上級編》」として、ツメ切りや肛門腺についてのレクチャーを行います。ぜひぜひご参加ください!
そして、我らがデモ犬は・・・

写真撮ってないで助けてください〜・・・。
デモ中、情けない顔でアミーゴスタッフさんにアピールしていたようです(笑)
2月17日(日)、アミーゴ箕面店で「ボディケアセミナー」を開催しました。

今回もDog.2.Beのカメラマン不在のため、アミーゴスタッフさんの手が空いてるときに写真を撮ってもらったので、あまり多くは撮れず・・・。
参加者は4組。

おすすめグッズを紹介しつつ、まずはみなさんの日頃のお手入れ事情をヒヤリング。

いつものようにCharoでデモをしながら、参加者にもその場でお手入れ実践していただきました。

今回の参加者は全員優秀! どのワンコも体中どこを触っても大丈夫だったし、定期的に体を拭いたりブラッシングをして自宅でのお手入れはできているようでした。

敏感な足先も、きれいに拭くことができてます。
それでも、実はお手入れグッズの使い方や知識に勘違いがあったり・・・。


オヤツを上手に使いながら、正しいお手入れの知識とやり方をお伝えしました。
次回3月17日は「イヤーケアセミナー」。
そして、4月21日には新企画「ボディケアセミナー《上級編》」として、ツメ切りや肛門腺についてのレクチャーを行います。ぜひぜひご参加ください!
そして、我らがデモ犬は・・・

写真撮ってないで助けてください〜・・・。
デモ中、情けない顔でアミーゴスタッフさんにアピールしていたようです(笑)

グッドモ~~~ニングゥ~~!
大好きなハード系のパンをいただいたので、朝ごパンは
・ プンパニッケルはバター&リンゴベリージャム、マヌカハニー
・ レーズンライはチ~ズ
・ ドイツコッペはハムサンド
ママもやるときゃやるのね。

日差しポッカポカ、ダウンジャケットを脱いでしまう暖かさ。

あと1か月もすれば、桜色に染まる丘で、今日も筋トレ姉弟(笑)

今日も JOY の倍は走り回るスーパーおばば。

しっかり沸騰するシーズンになってきたね (JUDY のジャケットを脱がしてあげたらよかったなぁ・・・・)

と思っていたら、急速にぶ厚い雲に覆われて、冷たい風が強くなってきてブルブル・・・・・・・
ダウンジャケットのファスナーを慌てて閉めて、首をスッポリすくめる、
JUDY&JOY 地方の天気は変わりやすいです (JUDY のジャケット脱がさなくてよかった!)

これはおやつかな?? ガリガリボリボリ・・・ うんみゃい!!! 直径3㎝超!(ペットボトルのキャップよりも大きい!)
ジャイアントなドッグフードをもらったよ。

ペロン ゴックン!!
うわばみおばば、やっぱり丸飲み・・・・・ アカンやんか!!

《 ワンポイント 》
初めて口にするもの、初めてのフードなどは、まずは一口から始めよう!
おいしそうに食べるから、欲しがるから、フードの切り替えだからといって、たくさん与えないようにしよう。
ただでさえ、寒暖の差が大きいシーズン、花粉症などアレルギーが出やすいシーズンで体調を崩しやすいから。
大好きなハード系のパンをいただいたので、朝ごパンは
・ プンパニッケルはバター&リンゴベリージャム、マヌカハニー
・ レーズンライはチ~ズ
・ ドイツコッペはハムサンド
ママもやるときゃやるのね。

日差しポッカポカ、ダウンジャケットを脱いでしまう暖かさ。

あと1か月もすれば、桜色に染まる丘で、今日も筋トレ姉弟(笑)

今日も JOY の倍は走り回るスーパーおばば。

しっかり沸騰するシーズンになってきたね (JUDY のジャケットを脱がしてあげたらよかったなぁ・・・・)

と思っていたら、急速にぶ厚い雲に覆われて、冷たい風が強くなってきてブルブル・・・・・・・
ダウンジャケットのファスナーを慌てて閉めて、首をスッポリすくめる、
JUDY&JOY 地方の天気は変わりやすいです (JUDY のジャケット脱がさなくてよかった!)

これはおやつかな?? ガリガリボリボリ・・・ うんみゃい!!! 直径3㎝超!(ペットボトルのキャップよりも大きい!)
ジャイアントなドッグフードをもらったよ。

ペロン ゴックン!!
うわばみおばば、やっぱり丸飲み・・・・・ アカンやんか!!

《 ワンポイント 》
初めて口にするもの、初めてのフードなどは、まずは一口から始めよう!
おいしそうに食べるから、欲しがるから、フードの切り替えだからといって、たくさん与えないようにしよう。
ただでさえ、寒暖の差が大きいシーズン、花粉症などアレルギーが出やすいシーズンで体調を崩しやすいから。

アッシュが虹の橋を渡って丸3年。3年経ったということに、少し驚いている今日このごろ。
アッシュを想わない日はないし、話しかけない日もないし、ブログタイトル同様“いつも一緒”感満載だから、気がつけば3年・・・という感じかな。
毎日アッシュを想っているけど、それでも2月24日はいつも以上に思い出す日。

アッシュと出会わなければ・・・

Dog.2.Beは生まれてなかったかもしれないし、Charoやでんじぃを引き取ることもなかったかもしれない。
アッシュが、
ふたたび犬と暮らす楽しさ&喜びを与えてくれた。
保護犬のポテンシャルの高さに気付かせてくれた。
シニア犬でもたくさんの可能性があることを証明してくれた。

ドッグトレーナーとして生きていく自信をつけてくれたのも、アッシュだ。
前葉トレーナー&JUDYと一緒に、たくさん楽しいことしたな〜。いろんなトレーニングもしたよね〜。

笑いが絶えなかった日々が懐かしい。
介護時期、発作が起きるたびにハラハラしたし、介護は決して楽なものではなかったけれど・・・斎藤トレーナーはアッシュの笑顔に救われていたよ。

今となっては、介護も楽しい思い出だ。もっともっとお世話したかった、というのが本音。
今でも、アッシュを知っている生徒さんやアミーゴスタッフさん、アミーゴのお客様とアッシュの話をすることがあるけど・・・そんなときは寂しさがこみ上げてきて、無性にアッシュに会いたくなる。

もう一度、アッシュと遊びたいな〜。
祥月命日には、とっておきのウマウマをお供え。

大好きだった生肉(今回はカンガルーのブツ切り)と馬肉100%ジャーキーだよ。おいしいかい?(色が地味過ぎて写真映えしないのが残念)
アッシュ、会えてよかった。

斎藤トレーナーの前に現れてくれて、本当にありがとう。
旅立ってからも、いつも超晴れ男パワーをありがとう。
一緒にいてくれて、心の底からありがとう。
アッシュを想わない日はないし、話しかけない日もないし、ブログタイトル同様“いつも一緒”感満載だから、気がつけば3年・・・という感じかな。
毎日アッシュを想っているけど、それでも2月24日はいつも以上に思い出す日。











アッシュと出会わなければ・・・

Dog.2.Beは生まれてなかったかもしれないし、Charoやでんじぃを引き取ることもなかったかもしれない。
アッシュが、
ふたたび犬と暮らす楽しさ&喜びを与えてくれた。
保護犬のポテンシャルの高さに気付かせてくれた。
シニア犬でもたくさんの可能性があることを証明してくれた。

ドッグトレーナーとして生きていく自信をつけてくれたのも、アッシュだ。
前葉トレーナー&JUDYと一緒に、たくさん楽しいことしたな〜。いろんなトレーニングもしたよね〜。

笑いが絶えなかった日々が懐かしい。
介護時期、発作が起きるたびにハラハラしたし、介護は決して楽なものではなかったけれど・・・斎藤トレーナーはアッシュの笑顔に救われていたよ。

今となっては、介護も楽しい思い出だ。もっともっとお世話したかった、というのが本音。
今でも、アッシュを知っている生徒さんやアミーゴスタッフさん、アミーゴのお客様とアッシュの話をすることがあるけど・・・そんなときは寂しさがこみ上げてきて、無性にアッシュに会いたくなる。

もう一度、アッシュと遊びたいな〜。
祥月命日には、とっておきのウマウマをお供え。

大好きだった生肉(今回はカンガルーのブツ切り)と馬肉100%ジャーキーだよ。おいしいかい?(色が地味過ぎて写真映えしないのが残念)
アッシュ、会えてよかった。

斎藤トレーナーの前に現れてくれて、本当にありがとう。
旅立ってからも、いつも超晴れ男パワーをありがとう。
一緒にいてくれて、心の底からありがとう。

JUDY&JOY の丘も、台風の倒木が片付けられてやっと通行できるようになったね。

2018年に比べれば暖冬だったとはいえ、寒い寒い!を連発していたのがウソのように日差しが暖かくなった。

JUDY&JOY の小路も今冬は霜柱が立たなかったね。 ドロドロにならなかったジョイ。

秘密基地の小枝は、毎日ママがキレイに拾ったよ。

JUDY&JOY が走るのに夢中になったらアブナイからね。

ここももうすぐ新緑の絨毯に変わっていく。

ふっかふかの落ち葉が緑を育てていく。

雨水と日差しが緑を育てていく。

JUDY と13回目の春、JOY と6回目の春。 月日が経つのは早いなぁ・・・

プププッ! 毎日一緒に暮らしていると

似てくる姉弟(爆笑)

なんてね~ 些細なことにも幸せを感じる。


2018年に比べれば暖冬だったとはいえ、寒い寒い!を連発していたのがウソのように日差しが暖かくなった。

JUDY&JOY の小路も今冬は霜柱が立たなかったね。 ドロドロにならなかったジョイ。

秘密基地の小枝は、毎日ママがキレイに拾ったよ。

JUDY&JOY が走るのに夢中になったらアブナイからね。

ここももうすぐ新緑の絨毯に変わっていく。

ふっかふかの落ち葉が緑を育てていく。

雨水と日差しが緑を育てていく。

JUDY と13回目の春、JOY と6回目の春。 月日が経つのは早いなぁ・・・

プププッ! 毎日一緒に暮らしていると

似てくる姉弟(爆笑)

なんてね~ 些細なことにも幸せを感じる。


さ〜て、充分休憩したかな〜?

後半戦の準備しまぁ〜す!
後半戦はお待ちかね、ボール遊びだ!

ヘイヘーイ♪ 投げてくださぁ〜い♪
すぐ投げると思いきや・・・「バウ」!

いきなりですかっ!?
「バウ」からのぉ〜・・・「キャッチ」!

あむっ!

得意気にくわえて、走り回ったかと思いきや・・・

ボールを抱え込んでムキ顔!? なんだなんだ、所有欲かぁ〜!?
・・・なぁ〜んて。そんなことはないのです。

コレ、コレ〜♪
「ボールくわえてバーン!」を期待していた顔でした。

うれひ〜♪
なんでコレがそんなに好きになったかな〜?

だって楽しいもぉ〜ん♪
お次はディスク。

コレも好きでふ♪
ディスクはボールより空気抵抗があるからか、走るスピードは遅くなるね〜。

それでも、キャッチして走ってアウトして・・・よー走った。

遊んでっ♪
しばらく斎藤トレーナーと遊んだあと、今度は広報部長を遊びに誘う。

遊べやーっ!
っていうアカン顔つきに見えるけど・・・

きゃほほ〜♪
やっぱり「バーン」をしてほしい期待の顔だったのね・・・まぎらわしい。

ムキ〜のクセついちゃった♪
最近、“コマンドでムキ顔”の遊びをしている斎藤トレーナーのせいかも・・・。
たーっぷり遊んで日も傾いてきた。
園内を散歩して帰路につこうね。

コレも「慣らし運転」でしょうか?
クレヨンしんちゃんが愛犬シロに乗って慣らし運転中?(ヘタすりゃ動物虐待やん)

困り顔のCharoとシロ、ノーテンキ顔のアッシュ&でんじぃ。対象的だわ。
帰る前に淡路SAに寄ってクレミアソフトで小腹満たし。

チョコレートも濃ゆ〜くて美味しかった〜♪
食べ終わる頃にはすっかり日も暮れて、SAのイルミネーションもきれいだったよ。

「Sakura no komichi」と書かれているけど・・・

春になったらここが桜並木になるのかな? 今度チェックしてみよう。
新車の慣らし運転も無事終了。
ほんのちょっとドライブ・・・のつもりだったけど、め〜っちゃ楽しい一日になりましたとさ。

後半戦の準備しまぁ〜す!
後半戦はお待ちかね、ボール遊びだ!

ヘイヘーイ♪ 投げてくださぁ〜い♪
すぐ投げると思いきや・・・「バウ」!

いきなりですかっ!?
「バウ」からのぉ〜・・・「キャッチ」!

あむっ!


得意気にくわえて、走り回ったかと思いきや・・・

ボールを抱え込んでムキ顔!? なんだなんだ、所有欲かぁ〜!?
・・・なぁ〜んて。そんなことはないのです。

コレ、コレ〜♪
「ボールくわえてバーン!」を期待していた顔でした。

うれひ〜♪
なんでコレがそんなに好きになったかな〜?

だって楽しいもぉ〜ん♪
お次はディスク。

コレも好きでふ♪
ディスクはボールより空気抵抗があるからか、走るスピードは遅くなるね〜。

それでも、キャッチして走ってアウトして・・・よー走った。

遊んでっ♪
しばらく斎藤トレーナーと遊んだあと、今度は広報部長を遊びに誘う。

遊べやーっ!
っていうアカン顔つきに見えるけど・・・

きゃほほ〜♪
やっぱり「バーン」をしてほしい期待の顔だったのね・・・まぎらわしい。

ムキ〜のクセついちゃった♪
最近、“コマンドでムキ顔”の遊びをしている斎藤トレーナーのせいかも・・・。
たーっぷり遊んで日も傾いてきた。
園内を散歩して帰路につこうね。

コレも「慣らし運転」でしょうか?
クレヨンしんちゃんが愛犬シロに乗って慣らし運転中?(ヘタすりゃ動物虐待やん)

困り顔のCharoとシロ、ノーテンキ顔のアッシュ&でんじぃ。対象的だわ。
帰る前に淡路SAに寄ってクレミアソフトで小腹満たし。

チョコレートも濃ゆ〜くて美味しかった〜♪
食べ終わる頃にはすっかり日も暮れて、SAのイルミネーションもきれいだったよ。

「Sakura no komichi」と書かれているけど・・・

春になったらここが桜並木になるのかな? 今度チェックしてみよう。
新車の慣らし運転も無事終了。
ほんのちょっとドライブ・・・のつもりだったけど、め〜っちゃ楽しい一日になりましたとさ。

6時前に起こされたキ~~ンと冷え込んだ朝、チッコして温かスープで水分補給をしたら、朝ごはんまで二度寝を決め込む。
ダウンは暖かいわ・・・・・

8時に朝ごはんが終わったら、2時間の休憩。 冬は朝んぽしないからね。
2時間経つと、ムズムズしてくるらしい(笑) おしゃんぽ・・・ おしゃんぽ・・・・

スーパーおばばは迫力があるなぁ~(爆笑) 昼んぽに行こうか。

走り回るときは防寒着を脱いでいたけれど、日差しがないのでやっぱり寒いね。

(おばば JUDY だけ) 防寒着を着て、今日はお初の Park へ散歩に行ってみよ~!

横に長~~~~~~~~~~~~い Park。 ウォーキングにもってこいやね。

いろんな筋トレグッズもあるし、遊具もいっぱい。
まだ整備途中だけれど、完成したら全長6kmぐらいの遊歩道になるらしい。
日陰がないから夏は無理だけれど、しっかり歩くにはもってこいだね。

Ready ・・・ Go!の前にフライング JOY(苦笑)

シャイなボーダーちゃんに会ったよ、保護犬なんだって。
この Park には、インスタつながりのボーダーのライラくんやラウルくん(JOY の親戚さん)、KaiくんやFalくんも散歩に来るらしいからいつか会えるといいな。
JUDY&JOY 地方には、ボーダーコリー2頭飼いが多いのかなぁ? 知ってるだけで5ペアいるよ!

しっかり歩いたら、しっかり食べよう!

しっかり歩いたら、仲良くお昼寝(笑)

ダウンは暖かいわ・・・・・


8時に朝ごはんが終わったら、2時間の休憩。 冬は朝んぽしないからね。
2時間経つと、ムズムズしてくるらしい(笑) おしゃんぽ・・・ おしゃんぽ・・・・

スーパーおばばは迫力があるなぁ~(爆笑) 昼んぽに行こうか。

走り回るときは防寒着を脱いでいたけれど、日差しがないのでやっぱり寒いね。

(おばば JUDY だけ) 防寒着を着て、今日はお初の Park へ散歩に行ってみよ~!

横に長~~~~~~~~~~~~い Park。 ウォーキングにもってこいやね。

いろんな筋トレグッズもあるし、遊具もいっぱい。
まだ整備途中だけれど、完成したら全長6kmぐらいの遊歩道になるらしい。
日陰がないから夏は無理だけれど、しっかり歩くにはもってこいだね。

Ready ・・・ Go!の前にフライング JOY(苦笑)

シャイなボーダーちゃんに会ったよ、保護犬なんだって。
この Park には、インスタつながりのボーダーのライラくんやラウルくん(JOY の親戚さん)、KaiくんやFalくんも散歩に来るらしいからいつか会えるといいな。
JUDY&JOY 地方には、ボーダーコリー2頭飼いが多いのかなぁ? 知ってるだけで5ペアいるよ!

しっかり歩いたら、しっかり食べよう!

しっかり歩いたら、仲良くお昼寝(笑)


えー、先月のことですが・・・
諸事情あって、車を変えました。
とは言っても、同車種の色違い。
やっと(?)カエル色が手に入った〜♪
ディーラーに行って、車の準備ができるまでの間、め〜っちゃ美味しい焼き芋を食す。

「甘太くん(紅はるか)」という品種で、トロトロ甘くて美味しいのよね〜♪ ディーラーで石焼き芋の焼き立てを食べられるとは思ってなかったけど。
焼き芋を食べて、チラッと車の様子を見に行くと・・・

えーっ!? GT-R仕様〜!? 軽なのに、GT-Rレベルにカスタマイズ〜!?
・・・んなワケない、ない。この日は整備エリアが混んでいたようで、たまたまGT-Rエリアを使っていただけみたいです。でも、なんだか気分エエわ〜♪
そして、準備も終わり、新(プレミアムオリーブ)旧(プレミアムパープル)と並んで記念撮影。

プレミアムパープルのDAYZには思い入れも深いんだけどね。アッシュも、Charoも、でんじぃも、み〜んな乗ったから。
アッシュと、いろんな場所に行ったよな〜。
Charoを迎えてから、アッシュと2匹乗せて教室往復したよね〜。
でんじぃを迎えるために、岡山に何回も往復したっけ。
たくさんの思い出をありがとう。
これからはカエル色に乗って、Charoとの思い出をたくさん綴っていくよ〜♪
ということで、慣らし運転をしなくちゃね。

むぅちゃんママに描いてもらったイラストステッカーも貼って、準備OK!
と、慣らし運転で遠出をする前に、出勤中に雪の日があった。

雪にも映える、きれいなカエル色♪ どこからでも我が家の車って見分けられそうだ。
そして後日、どこに行こうか考えた結果・・・

いつもの橋ぢゃ。 やっぱりこっちか〜。
高速道路も走りたいけど、遠すぎず、Charoが楽しく遊べる場所・・・って考えたら、淡路島の公園だった。

慣らし運転日和だし、ここはアッシュもでんじぃも楽しく走った場所だから選んで正解かも。
さーて、Charoも走れーっ!

ん? すぐに何かにロックオン?
視線の先に、シェパードが歩いてました。

斎藤トレーナーに呼ばれました〜。
あっちもCharoにロックオン。なので、念のためCharoを呼び戻して、シェパードを気にしないようにコマンドを出す。

シェパードはずーっとCharoを気にしている様子。Charoはもう気にしてないよ。斎藤トレーナーとの遊びに集中できたね。

走っているうちに、ノッてきたかな。

姿勢を低〜くして、どんどんスピードを上げていく。

ずささささーっ!と芝生を蹴散らして、走りまくる。

ホンマに楽しそうだね〜♪

疲れてくると姿勢が少しずつ高くなる。

それでも、充分速いけど。
さて、走りまくったから一旦休憩〜。

フセして息を整えたら、さて、次は何して遊ぼうか?
諸事情あって、車を変えました。
とは言っても、同車種の色違い。
やっと(?)カエル色が手に入った〜♪
ディーラーに行って、車の準備ができるまでの間、め〜っちゃ美味しい焼き芋を食す。

「甘太くん(紅はるか)」という品種で、トロトロ甘くて美味しいのよね〜♪ ディーラーで石焼き芋の焼き立てを食べられるとは思ってなかったけど。
焼き芋を食べて、チラッと車の様子を見に行くと・・・

えーっ!? GT-R仕様〜!? 軽なのに、GT-Rレベルにカスタマイズ〜!?
・・・んなワケない、ない。この日は整備エリアが混んでいたようで、たまたまGT-Rエリアを使っていただけみたいです。でも、なんだか気分エエわ〜♪
そして、準備も終わり、新(プレミアムオリーブ)旧(プレミアムパープル)と並んで記念撮影。

プレミアムパープルのDAYZには思い入れも深いんだけどね。アッシュも、Charoも、でんじぃも、み〜んな乗ったから。
アッシュと、いろんな場所に行ったよな〜。
Charoを迎えてから、アッシュと2匹乗せて教室往復したよね〜。
でんじぃを迎えるために、岡山に何回も往復したっけ。
たくさんの思い出をありがとう。
これからはカエル色に乗って、Charoとの思い出をたくさん綴っていくよ〜♪
ということで、慣らし運転をしなくちゃね。

むぅちゃんママに描いてもらったイラストステッカーも貼って、準備OK!
と、慣らし運転で遠出をする前に、出勤中に雪の日があった。

雪にも映える、きれいなカエル色♪ どこからでも我が家の車って見分けられそうだ。
そして後日、どこに行こうか考えた結果・・・

いつもの橋ぢゃ。 やっぱりこっちか〜。
高速道路も走りたいけど、遠すぎず、Charoが楽しく遊べる場所・・・って考えたら、淡路島の公園だった。

慣らし運転日和だし、ここはアッシュもでんじぃも楽しく走った場所だから選んで正解かも。
さーて、Charoも走れーっ!

ん? すぐに何かにロックオン?
視線の先に、シェパードが歩いてました。

斎藤トレーナーに呼ばれました〜。
あっちもCharoにロックオン。なので、念のためCharoを呼び戻して、シェパードを気にしないようにコマンドを出す。

シェパードはずーっとCharoを気にしている様子。Charoはもう気にしてないよ。斎藤トレーナーとの遊びに集中できたね。

走っているうちに、ノッてきたかな。

姿勢を低〜くして、どんどんスピードを上げていく。

ずささささーっ!と芝生を蹴散らして、走りまくる。

ホンマに楽しそうだね〜♪

疲れてくると姿勢が少しずつ高くなる。

それでも、充分速いけど。
さて、走りまくったから一旦休憩〜。

フセして息を整えたら、さて、次は何して遊ぼうか?

お笑い系ぶっ込みのあとは (親バカ全開!)活き活きかわゆい&かっこいいショットを!

必ずボールをつかんで持ってくる JOY。

必ずピィ~ピィ~をくわえて持ってくる JUDY。

まるでパピーのようにはしゃぎまわるJUDY。

立ち耳だともはやボーダーコリーには見えない(笑)

駆け回って暑くなれば、雪に伏せして涼めばいい。

笑顔も真剣顔も素敵な JOY。

どのショットも良すぎて選びきれないよ~!

関節も痛まないのか、本当に良い笑顔が出る今日この頃。

嬉しい限りです。 (指間が擦れて血が出ることはあるけれど)

今シーズンも雪遊びができたことに感謝です。

思う存分、走れ!楽しめ!!

何度も何度も飽きずに

パパとママの間を駆け回る愛しい子。

体全部で飛び込んできてもいいぞ~~っ!

ホンマに飛び込んでいってもいいのか? 行くジョ~~!!

駆け抜けることなく、飛び込んでくることもなく、目の前ですわって優しく手にポンと触れてくれる愛しい子。

7才の年の差がある JUDY&JOY、一緒に元気いっぱい走れる時間は限られています。
だからこれからも “ 今 ” を全力で楽しもう。

陽が傾き始めたから、そろそろ下山して帰ろうね。

遊び疲れたのか、まだ帰りたくないのか、下山するときはトボトボ歩く・・・・

ママァ~ 遅れてるジョ~ リュックは軽くなったんでしょ~
ランチタイムを大幅に過ぎているので腹ペコなんですぅ~!

おいて行かないで~~! あ~~こんな時にソリがあればなぁ・・・・

寒くたって天ざるが好き~ あ~~大盛にすればよかったなぁ。


必ずボールをつかんで持ってくる JOY。

必ずピィ~ピィ~をくわえて持ってくる JUDY。

まるでパピーのようにはしゃぎまわるJUDY。

立ち耳だともはやボーダーコリーには見えない(笑)

駆け回って暑くなれば、雪に伏せして涼めばいい。

笑顔も真剣顔も素敵な JOY。

どのショットも良すぎて選びきれないよ~!

関節も痛まないのか、本当に良い笑顔が出る今日この頃。

嬉しい限りです。 (指間が擦れて血が出ることはあるけれど)

今シーズンも雪遊びができたことに感謝です。

思う存分、走れ!楽しめ!!

何度も何度も飽きずに

パパとママの間を駆け回る愛しい子。

体全部で飛び込んできてもいいぞ~~っ!

ホンマに飛び込んでいってもいいのか? 行くジョ~~!!

駆け抜けることなく、飛び込んでくることもなく、目の前ですわって優しく手にポンと触れてくれる愛しい子。

7才の年の差がある JUDY&JOY、一緒に元気いっぱい走れる時間は限られています。
だからこれからも “ 今 ” を全力で楽しもう。

陽が傾き始めたから、そろそろ下山して帰ろうね。

遊び疲れたのか、まだ帰りたくないのか、下山するときはトボトボ歩く・・・・

ママァ~ 遅れてるジョ~ リュックは軽くなったんでしょ~
ランチタイムを大幅に過ぎているので腹ペコなんですぅ~!

おいて行かないで~~! あ~~こんな時にソリがあればなぁ・・・・

寒くたって天ざるが好き~ あ~~大盛にすればよかったなぁ。


自宅にいても、斎藤トレーナーがパソコン仕事や家事でバタバタする日、『鬼の霍乱』で体調不良のときなど、Charoは放っておかれることが多い。
暇つぶし方法はいろいろあるし、箱やトイレットペーパーの芯をビリビリするのも好きだけど、この日は初めて牛の骨を与えてみた。

あむ〜。
Charoにはちょっと大きいかな?
興味を引くために、中に鹿の肋骨を隠してあるよ。

中と外で違うニオイがします。
肋骨はすぐには取れないようにセッティングしてるからね。がんばれ〜。

壊れません・・・。
牛の骨はそう簡単に割れたりしないから長持ちしそうだ。

得意の舌ツッコミ作戦に変えたらしい。

上手に鹿の肋骨を出しました〜!

バリッバリッ♪ おいしいでふ♪

バリバリ、モグモグ、少しずつ噛み切って味わって食べるCharo。骨を噛むのは歯や歯茎の健康にも役立つけど、丸呑みタイプのワンコに細めの骨を与えるときは要注意ですからね〜。
鹿骨を食べ終わったら牛骨への興味がなくなるかも? と思いきや・・・

これも、おいひぃ〜♪
どうやら気に入ってくれたみたい。

縦にしたり横にしたり、右側で噛んだり左側で噛んだり・・・しばし部屋の中にはゴリゴリ、ガリガリという音が響き渡っていた。
いくら骨が歯と歯茎の健康に良いといっても、与え過ぎは厳禁。夢中になって強く噛みすぎていると、かえって歯が欠けてしまうこともあるから、5〜10分程度で一旦休憩も必要です。
暇つぶしのあとはハウスでお休みタイム。

ぐー。
さて、斎藤トレーナーはもうひと仕事片付けなくちゃ。
暇つぶし方法はいろいろあるし、箱やトイレットペーパーの芯をビリビリするのも好きだけど、この日は初めて牛の骨を与えてみた。

あむ〜。
Charoにはちょっと大きいかな?
興味を引くために、中に鹿の肋骨を隠してあるよ。

中と外で違うニオイがします。
肋骨はすぐには取れないようにセッティングしてるからね。がんばれ〜。

壊れません・・・。
牛の骨はそう簡単に割れたりしないから長持ちしそうだ。

得意の舌ツッコミ作戦に変えたらしい。

上手に鹿の肋骨を出しました〜!

バリッバリッ♪ おいしいでふ♪

バリバリ、モグモグ、少しずつ噛み切って味わって食べるCharo。骨を噛むのは歯や歯茎の健康にも役立つけど、丸呑みタイプのワンコに細めの骨を与えるときは要注意ですからね〜。
鹿骨を食べ終わったら牛骨への興味がなくなるかも? と思いきや・・・

これも、おいひぃ〜♪
どうやら気に入ってくれたみたい。


縦にしたり横にしたり、右側で噛んだり左側で噛んだり・・・しばし部屋の中にはゴリゴリ、ガリガリという音が響き渡っていた。
いくら骨が歯と歯茎の健康に良いといっても、与え過ぎは厳禁。夢中になって強く噛みすぎていると、かえって歯が欠けてしまうこともあるから、5〜10分程度で一旦休憩も必要です。
暇つぶしのあとはハウスでお休みタイム。

ぐー。
さて、斎藤トレーナーはもうひと仕事片付けなくちゃ。

もぐもぐタイムの後は、雲の合間から日差しが出てきたよ。

エネルギーチャージも終わったし

明るくキレイに写せる絶好のシャッターチャンス!!

可愛く撮ってね~ モデルがんばるジョイ!
専属カメラマンは、またまたローアングルを狙います。

カメラマンに向かって、ちゃんとおもちゃを投げ込みます!!

思った通りに突っ込んでくれます。

クマ子は狙った獲物を逃しません。

オリャァ~~~~ッ!

カメラマンの真正面にボール投げ込み完了! うひょ~~っ!

カメラに突っ込みそうになって急ブレーキをかけると、エリマキトカゲみたいになるんだね(笑)

獲物めがけて

突っ込むジョ~イ!

えぇ~ところに投げ込んだなぁ~(自画自賛!)

なかなか生で見ることができない瞬間をとらえる。

JOY よ・・・・ アゴの下、擦りむくよ・・・

JOY が獲物めがけて走るとき、JUDY はこんなお気楽顔して走っているんだねぇ(笑)

JUDY が獲物めがけて走るときは、真剣そのもの (でも舌は出る~っ)

ズザザザァ~~ッ!

ぶっこみ3連発行ってみよ~! ズザザザァ~~ッ!

正面顔面からズザザザァ~~ッ!

飛び込みスタイルで

横顔でズザザザァ~~ッ!

ぶっこんだら止まらず浮上してきます。

オモロイ写真の後は何かな?

エネルギーチャージも終わったし

明るくキレイに写せる絶好のシャッターチャンス!!

可愛く撮ってね~ モデルがんばるジョイ!
専属カメラマンは、またまたローアングルを狙います。

カメラマンに向かって、ちゃんとおもちゃを投げ込みます!!

思った通りに突っ込んでくれます。

クマ子は狙った獲物を逃しません。

オリャァ~~~~ッ!

カメラマンの真正面にボール投げ込み完了! うひょ~~っ!

カメラに突っ込みそうになって急ブレーキをかけると、エリマキトカゲみたいになるんだね(笑)

獲物めがけて

突っ込むジョ~イ!

えぇ~ところに投げ込んだなぁ~(自画自賛!)

なかなか生で見ることができない瞬間をとらえる。

JOY よ・・・・ アゴの下、擦りむくよ・・・

JOY が獲物めがけて走るとき、JUDY はこんなお気楽顔して走っているんだねぇ(笑)

JUDY が獲物めがけて走るときは、真剣そのもの (でも舌は出る~っ)

ズザザザァ~~ッ!

ぶっこみ3連発行ってみよ~! ズザザザァ~~ッ!

正面顔面からズザザザァ~~ッ!

飛び込みスタイルで

横顔でズザザザァ~~ッ!

ぶっこんだら止まらず浮上してきます。

オモロイ写真の後は何かな?

斎藤トレーナーがレッスンやセミナーなどでバタバタする日、Charoはデモ以外の時間は放っておかれることも多い。

ぼくはここにいますよぉ〜。
シッポでさりげなくアピール?

なぁ〜んか、ヒマなんですよね〜。
そんなこともある。ドッグトレーナーのパートナーである以上、しゃーないねん。
とはいえ、暇つぶしも必要なわけで。

もらった♪
トイレットペーパーの芯にフードやオヤツを入れてあげよう。

あむっあむっ♪・・・ビリッ。
紙などを食べてしまうワンコにはおすすめできませんが、Charoはちぎって「ペッ!」としてくれるので安心してこういう遊びをさせられます。

うまっうまっ♪
先端をちょこっと噛みちぎったら、あとは舌を突っ込んでフードやオヤツをすくう作戦らしい。

もうちょっと・・・。
なかなか届かないときは立ち上がって奥まで突っ込む。

てごわいのですっ!
もっとちぎったほうが早くないか?

んががーっ!
ほとんど力技・・・。

ん?
最後は鼻でニオイを嗅いで確認。

なくなりました。
はい、おつかれさん。
アッシュはとことん破りまくってたけどな〜。ワンコによってやり方いろいろ。
トイレットペーパーの芯遊びは、いい暇つぶしになる。これでまた、しばらくハウスで休んでてね〜。

ぼくはここにいますよぉ〜。
シッポでさりげなくアピール?

なぁ〜んか、ヒマなんですよね〜。
そんなこともある。ドッグトレーナーのパートナーである以上、しゃーないねん。
とはいえ、暇つぶしも必要なわけで。

もらった♪
トイレットペーパーの芯にフードやオヤツを入れてあげよう。

あむっあむっ♪・・・ビリッ。
紙などを食べてしまうワンコにはおすすめできませんが、Charoはちぎって「ペッ!」としてくれるので安心してこういう遊びをさせられます。

うまっうまっ♪
先端をちょこっと噛みちぎったら、あとは舌を突っ込んでフードやオヤツをすくう作戦らしい。

もうちょっと・・・。
なかなか届かないときは立ち上がって奥まで突っ込む。

てごわいのですっ!
もっとちぎったほうが早くないか?

んががーっ!
ほとんど力技・・・。

ん?
最後は鼻でニオイを嗅いで確認。

なくなりました。
はい、おつかれさん。
アッシュはとことん破りまくってたけどな〜。ワンコによってやり方いろいろ。
トイレットペーパーの芯遊びは、いい暇つぶしになる。これでまた、しばらくハウスで休んでてね〜。

1か月前のお話になりますが・・・・
今シーズン2度目の雪遊びに行こうと、またもやパパに朝修行へ連れ出されました(笑)

琵琶湖西岸を北上し、昨シーズン遊んだ場所・・・ あれ?雪はどこ????
暖冬ですね~(涙) 雪は皆無で、スキー場も閉鎖中。
琵琶湖の北端まで行ったけれどやっぱり雪はなく、そのまま東岸を南下。
今日は雪遊びを断念して、ぐるっと琵琶湖周遊になるのか!!

スッポンのように一度決めたら諦めが悪いのが JUDY&JOY ファミリー(爆笑)
奥伊吹の奥までやってきましたよ。
冬季閉鎖中のただの山道、スノーシューが無ければ登っていけません。

ガードレールがあるので滑り落ちる心配はありません。

ひたすら山道を登って ママァ~ 遅れてるわよ~!
ママのリュックは重いんですぅ~

景色が良い開けた場所が、今日の秘密基地。

山道を仲良く駆け上がったり

もっと上に行くジョイ! 誘わないでください・・・

ママのリュックはドラえもんポケット。 いろんなおもちゃが出てくるよ (だから重いんですぅ)

今日は走りやすい雪だわ!

新雪じゃなくて締った雪だから、走りやすいジョイ!

あっ 行き倒れ? 専属カメラマンが寝ころんでベストショットを狙っています。

躍動感ある写真が撮れるかどうかは、おもちゃを投げるママにかかっています。

待て!からの・・・・

GO!パパ!! ローアングルだとよい表情が撮れますね。

次はGO!ママ!! モフ尻と肉球がかわゆいです(笑)

この顔を見たら、がんばって雪を探してよかったと思います。

仲のよい姉弟、パパ&ママのかわいい宝物たち。

ただ行ったり来たりだけなのに、嬉しそうに楽しそうに。

さぁボチボチもぐもぐタイムしようか~っ!
ママのリュックはドラえもんポケット。
お湯やコーヒー、おやつが入っているから重いんですぅ!(帰りは軽くなるけれど)

風はないけれど曇っていて寒いから、熱々のコーヒーとホワイトチョコがおいしいわ~

あたちたちもいっぱい走ったから、クッキーとかお肉とかもらえたのよ。

次は何して遊ぶのかなぁ~?
おやつよりも遊びが好きな JOY らしいね。

今シーズン2度目の雪遊びに行こうと、またもやパパに朝修行へ連れ出されました(笑)

琵琶湖西岸を北上し、昨シーズン遊んだ場所・・・ あれ?雪はどこ????
暖冬ですね~(涙) 雪は皆無で、スキー場も閉鎖中。
琵琶湖の北端まで行ったけれどやっぱり雪はなく、そのまま東岸を南下。
今日は雪遊びを断念して、ぐるっと琵琶湖周遊になるのか!!

スッポンのように一度決めたら諦めが悪いのが JUDY&JOY ファミリー(爆笑)
奥伊吹の奥までやってきましたよ。
冬季閉鎖中のただの山道、スノーシューが無ければ登っていけません。

ガードレールがあるので滑り落ちる心配はありません。

ひたすら山道を登って ママァ~ 遅れてるわよ~!
ママのリュックは重いんですぅ~

景色が良い開けた場所が、今日の秘密基地。

山道を仲良く駆け上がったり

もっと上に行くジョイ! 誘わないでください・・・

ママのリュックはドラえもんポケット。 いろんなおもちゃが出てくるよ (だから重いんですぅ)

今日は走りやすい雪だわ!

新雪じゃなくて締った雪だから、走りやすいジョイ!

あっ 行き倒れ? 専属カメラマンが寝ころんでベストショットを狙っています。

躍動感ある写真が撮れるかどうかは、おもちゃを投げるママにかかっています。

待て!からの・・・・

GO!パパ!! ローアングルだとよい表情が撮れますね。

次はGO!ママ!! モフ尻と肉球がかわゆいです(笑)

この顔を見たら、がんばって雪を探してよかったと思います。

仲のよい姉弟、パパ&ママのかわいい宝物たち。

ただ行ったり来たりだけなのに、嬉しそうに楽しそうに。

さぁボチボチもぐもぐタイムしようか~っ!
ママのリュックはドラえもんポケット。
お湯やコーヒー、おやつが入っているから重いんですぅ!(帰りは軽くなるけれど)

風はないけれど曇っていて寒いから、熱々のコーヒーとホワイトチョコがおいしいわ~

あたちたちもいっぱい走ったから、クッキーとかお肉とかもらえたのよ。

次は何して遊ぶのかなぁ~?
おやつよりも遊びが好きな JOY らしいね。


もともと“女子力”が高くない斎藤トレーナー。最近は生来の面倒くさがり性格に拍車がかかり・・・アカン、アカン!
世界中が♥マークであふれるこの日くらいは、何かしたいよね。
バレンタインといえば。
かつて、アッシュのマズル上にハートマークが現れたことがあったっけ。

左が2009年2月(まさにバレンタイン前後)、右が2012年4月頃。なぜか春の一時期だけ色素沈着が起きたんだけど、なんとなくハートや桜の形に見えたから楽しんでいたな〜。
実は、先日Charoの体にも♥を発見!

自主規制部分なので小さく載せました。ご興味のある方は写真をクリックすると大きく見ることができます。
なぜ、こんな場所が♥・・・!?
なんしかめでたいので、斎藤トレーナーの♥も大盤振る舞いだーっ!
とはいえ。
チョコを手作りするワケでも、特別ディナーを手作りするワケでもなく。
プレゼントにたくさんの♥をこめて♪
CharoにHappy Valentine's Day〜♪

新しいオモチャです♪
室内遊びでも安全な柔らかめのボール(左)と外で思い切り遊べるハイバウンドのボール。かつてはアッシュもハイバウンドボールがボロボロになるまで遊んだっけ。
それから、ガジガジ噛むための骨型オモチャもね。

噛みたいーっ!
もちろん、おいしいモンもありまっせ〜!

おいしそうです♪
チョコはあげられないから、ワンコ用のデザート《さつまいもと豆乳のモンブラン》をプレゼント。コレは人間も食べられるから、あとで斎藤トレーナーとシェアして食べるぞ!
斎藤トレーナーの♥愛♥は、アッシュとでんじぃにもね。

うまうまぢゃ♪ ハートクッキーだぁ〜♪
みんな、愛してるよぉ〜♪
もちろん、広報部長にも特別チョコ(でも手作りではありません)をプレゼントするからね〜!
世界中が♥マークであふれるこの日くらいは、何かしたいよね。
バレンタインといえば。
かつて、アッシュのマズル上にハートマークが現れたことがあったっけ。


左が2009年2月(まさにバレンタイン前後)、右が2012年4月頃。なぜか春の一時期だけ色素沈着が起きたんだけど、なんとなくハートや桜の形に見えたから楽しんでいたな〜。
実は、先日Charoの体にも♥を発見!

自主規制部分なので小さく載せました。ご興味のある方は写真をクリックすると大きく見ることができます。
なぜ、こんな場所が♥・・・!?
なんしかめでたいので、斎藤トレーナーの♥も大盤振る舞いだーっ!
とはいえ。
チョコを手作りするワケでも、特別ディナーを手作りするワケでもなく。
プレゼントにたくさんの♥をこめて♪
CharoにHappy Valentine's Day〜♪

新しいオモチャです♪
室内遊びでも安全な柔らかめのボール(左)と外で思い切り遊べるハイバウンドのボール。かつてはアッシュもハイバウンドボールがボロボロになるまで遊んだっけ。
それから、ガジガジ噛むための骨型オモチャもね。

噛みたいーっ!
もちろん、おいしいモンもありまっせ〜!

おいしそうです♪
チョコはあげられないから、ワンコ用のデザート《さつまいもと豆乳のモンブラン》をプレゼント。コレは人間も食べられるから、あとで斎藤トレーナーとシェアして食べるぞ!
斎藤トレーナーの♥愛♥は、アッシュとでんじぃにもね。

うまうまぢゃ♪ ハートクッキーだぁ〜♪
みんな、愛してるよぉ〜♪
もちろん、広報部長にも特別チョコ(でも手作りではありません)をプレゼントするからね〜!

JUDY&JOY 地方は刺すような北風が吹いたり、雪が降りましたが、日差しは暖かく春を告げる梅や菜の花、水仙が咲き始めましたね。

熱い甘~~いミルクたっぷりコーヒーでおなかが温まったら散歩に行こう。
日差しがあるとあたちは暑いわ~! そんな季節になってきたんだね(笑)

みんな大好き安納芋を炊飯器に入れてスイッチONしてきたから、帰ったらトロ~~リ焼き芋食べようね。

ママもいっぱい運動しないとダメだジョイ! そだね~
もっともっと JUDY&JOY と歩きたいし、そのためには巻き爪や膝、腰、股関節の治療もしないとね。
パパと一緒にテニスも再開したいしね。

ママ、もう大丈夫ね! みんながママを愛してくれてるジョイ!

気持ちを吐き出し、書くことで、気持ちを整理することができました。
ただ多くの友人に心配をかけてしまったことを謝らせてください。
まだ時間はかかりますが、確実に前に進んでいけています。
もう大丈夫です!
おじいちゃまが残してくれた言葉 じいちゃんはしあわせだ~! に救われます。
伝えられなかった言葉 ありがとう を毎日伝えます。
おじいちゃまに、そして私を愛してくれたみんなに・・・

熱い甘~~いミルクたっぷりコーヒーでおなかが温まったら散歩に行こう。
日差しがあるとあたちは暑いわ~! そんな季節になってきたんだね(笑)

みんな大好き安納芋を炊飯器に入れてスイッチONしてきたから、帰ったらトロ~~リ焼き芋食べようね。

ママもいっぱい運動しないとダメだジョイ! そだね~
もっともっと JUDY&JOY と歩きたいし、そのためには巻き爪や膝、腰、股関節の治療もしないとね。
パパと一緒にテニスも再開したいしね。

ママ、もう大丈夫ね! みんながママを愛してくれてるジョイ!

気持ちを吐き出し、書くことで、気持ちを整理することができました。
ただ多くの友人に心配をかけてしまったことを謝らせてください。
まだ時間はかかりますが、確実に前に進んでいけています。
もう大丈夫です!
おじいちゃまが残してくれた言葉 じいちゃんはしあわせだ~! に救われます。
伝えられなかった言葉 ありがとう を毎日伝えます。
おじいちゃまに、そして私を愛してくれたみんなに・・・

前葉トレーナーにしかできないこと、たくさんたくさん・・・お疲れさまでした。
斎藤トレーナーも14年ほど前に母を亡くしたときのことを思い出していました。
まだしばらくは気持ちが落ち着かないと思いますが・・・心のおもむくままに、感情を出すことがあっていいんだからね。
今、斎藤トレーナーから前葉トレーナーに伝えたい言葉。
You are OK.
この言葉の意味、同じドッグトレーナースクールで学んだ前葉トレーナーなら、わかってくれるはず。
前葉トレーナー、今度会ったら、また笑って「ちゃろっち〜♥」ってなでてほしいのです。むふっ♪

斎藤トレーナー宅の水仙も、それなりにがんばって花や蕾を芽吹かせてくれました。
春は、もうすぐ・・・だよ。
斎藤トレーナーも14年ほど前に母を亡くしたときのことを思い出していました。
まだしばらくは気持ちが落ち着かないと思いますが・・・心のおもむくままに、感情を出すことがあっていいんだからね。
今、斎藤トレーナーから前葉トレーナーに伝えたい言葉。
You are OK.
この言葉の意味、同じドッグトレーナースクールで学んだ前葉トレーナーなら、わかってくれるはず。
前葉トレーナー、今度会ったら、また笑って「ちゃろっち〜♥」ってなでてほしいのです。むふっ♪

斎藤トレーナー宅の水仙も、それなりにがんばって花や蕾を芽吹かせてくれました。
春は、もうすぐ・・・だよ。

おじいちゃま.... 前葉トレーナーの最愛の父との最後の記録をここに書き残します。
お風呂に入っても、布団に入っても、こみ上げてくるものを声を押し殺してしまいます。
いつまでもこんなことをしていたら、おじいちゃまが悲しむだろうなぁ。
そだね~ おじいちゃまが悲しむわよ。

わかっているんだけれど・・・
9才で父、19才で母を亡くして、兄妹バラバラで苦労したおじいちゃま
“家族” に憧れ、大切にしようと強く願っていたおじいちゃま
おばあちゃまと結婚して家庭を築いたおじいちゃま
おばあちゃまが子宮外妊娠で危篤になり、二度と子に恵まれない体となったけれど
そんなおばあちゃまのため? 1才8か月の私を養子に迎え入れてくれたおじいちゃま
本当はおじいちゃまが望んだこと? 今では確かめようがないけれど・・・
仕事から帰ってきたら私を膝の上に乗せて晩御飯を食べるおじいちゃま
毎晩、おじいちゃまの膝の上で 「ちゃんりんちゃかってね」 とおねだりする私
私が 「お母さんよりお父さん似なのね~!」 と人に言われるたびに、ニコニコと かわいがる方に似るんだ! と自慢していたおじいちゃま
私のことを一度も怒らなかったおじいちゃま
一人娘の結婚を反対するどころか、パパのことがお気に入りになったおじいちゃま
ママはおじいちゃまの宝物だジョイ!

いつも自分のことより、私の幸せを一番に思ってくれていたおじいちゃま
本当は1月16日に、大阪へ戻るときに、手を握ったときに
ありがとう って言いたかったのに
まるで最後のお別れになっちゃうみたいだから言えなくて
また次に会うことができると思っていたから言わなくて
最後になるとわかっていたら言えばよかった
ちゃんと伝えたかった
伝えておけばよかった
あなたの子供で本当に良かった 幸せでした ありがとう
私ってファザコンだね(笑)
おじいちゃまによく似た人と結婚したんだね
私のことを一番心配してくれるパパが迎えに来てくれたから一緒に大阪へ帰るよ
まだ2月だというのに4月のような日差しと春風がそよ吹く日。
おじいちゃまの温もりに包まれて くれぐれも気をつけて帰りなさい と言われているようで・・・・

思い出したよ・・・・ おじいちゃまの最後の言葉
1月16日に帰るとき、病室を出て行った私を大きな声で呼んだよね
た~ちゃん! って
もう一度病室に戻って、手が冷えたらアカンからお布団の中に入れてあげてたら ありがと、おやすみ って言ったんだ、いつも通りに・・・・
これからも、ふっとしたときに寂しさと悲しみはやってくると思います
一生後悔は背負って生きていくと思います
でも私は私の人生をしっかり歩んで行こうと思います
おじいちゃまに恥ずかしくない人生を
いつもそばにいてくれるパパと JUDY&JOY と一緒に
感謝しながら
しあわせだ~と言いながら
そう教えてくれたのはおじいちゃまだから
大阪へ戻ったら、おじいちゃまがお空へ行く前は咲いていなかった水仙が、ここ数日の春の暖かさで咲いていました。
合掌
お風呂に入っても、布団に入っても、こみ上げてくるものを声を押し殺してしまいます。
いつまでもこんなことをしていたら、おじいちゃまが悲しむだろうなぁ。
そだね~ おじいちゃまが悲しむわよ。

わかっているんだけれど・・・
9才で父、19才で母を亡くして、兄妹バラバラで苦労したおじいちゃま
“家族” に憧れ、大切にしようと強く願っていたおじいちゃま
おばあちゃまと結婚して家庭を築いたおじいちゃま
おばあちゃまが子宮外妊娠で危篤になり、二度と子に恵まれない体となったけれど
そんなおばあちゃまのため? 1才8か月の私を養子に迎え入れてくれたおじいちゃま
本当はおじいちゃまが望んだこと? 今では確かめようがないけれど・・・
仕事から帰ってきたら私を膝の上に乗せて晩御飯を食べるおじいちゃま
毎晩、おじいちゃまの膝の上で 「ちゃんりんちゃかってね」 とおねだりする私
私が 「お母さんよりお父さん似なのね~!」 と人に言われるたびに、ニコニコと かわいがる方に似るんだ! と自慢していたおじいちゃま
私のことを一度も怒らなかったおじいちゃま
一人娘の結婚を反対するどころか、パパのことがお気に入りになったおじいちゃま
ママはおじいちゃまの宝物だジョイ!

いつも自分のことより、私の幸せを一番に思ってくれていたおじいちゃま
本当は1月16日に、大阪へ戻るときに、手を握ったときに
ありがとう って言いたかったのに
まるで最後のお別れになっちゃうみたいだから言えなくて
また次に会うことができると思っていたから言わなくて
最後になるとわかっていたら言えばよかった
ちゃんと伝えたかった
伝えておけばよかった
あなたの子供で本当に良かった 幸せでした ありがとう
私ってファザコンだね(笑)
おじいちゃまによく似た人と結婚したんだね
私のことを一番心配してくれるパパが迎えに来てくれたから一緒に大阪へ帰るよ
まだ2月だというのに4月のような日差しと春風がそよ吹く日。
おじいちゃまの温もりに包まれて くれぐれも気をつけて帰りなさい と言われているようで・・・・

思い出したよ・・・・ おじいちゃまの最後の言葉
1月16日に帰るとき、病室を出て行った私を大きな声で呼んだよね
た~ちゃん! って
もう一度病室に戻って、手が冷えたらアカンからお布団の中に入れてあげてたら ありがと、おやすみ って言ったんだ、いつも通りに・・・・
これからも、ふっとしたときに寂しさと悲しみはやってくると思います
一生後悔は背負って生きていくと思います
でも私は私の人生をしっかり歩んで行こうと思います
おじいちゃまに恥ずかしくない人生を
いつもそばにいてくれるパパと JUDY&JOY と一緒に
感謝しながら
しあわせだ~と言いながら
そう教えてくれたのはおじいちゃまだから
大阪へ戻ったら、おじいちゃまがお空へ行く前は咲いていなかった水仙が、ここ数日の春の暖かさで咲いていました。


おじいちゃま.... 前葉トレーナーの最愛の父との最後の記録をここに書き残します。
リロケーション宅のおばあちゃまのところへ帰ってきました。
パパは夕方、大阪へ戻りました。
気持ちを吐き出さないと、ママが窒息しないか心配です・・・ と言って。
グランチャファミリーは夜に帰っていきました。
グランチャパパは、私の肩にそっと手を置いて 体を壊さないように・・・・ と。
気が付くと JOY はここにいます。
いつも JOY はおじいちゃまのベッド下や足元にいたものね。

おじいちゃまにお水やお茶ではなく、毎朝コーヒーをお供えします。
大好きで飲みたがっていたものね。
サイダーもゼリーも大好きで毎日食べていたからお供えします。
でも・・・
おばあちゃまはきっと大丈夫よ! リロケーション宅のみなさんが支えてくれるから!
おじいちゃまがそばにいるジョイ!

おじいちゃまが入院してから、おばあちゃまは一人で頑張ってこれたから大丈夫よ!
おじいちゃまはきっと安心しているジョイ!

ママが元気出さないと、おじいちゃまが心配するわよ!
グランチャパパもパパも心配しているジョイ!

まだ涙は溢れ、こぼれ落ちるけれど、泣くことはできません。
声に出せないんです。
ごめんなさいしか言えないんです。
リロケーションしなければよかった!
でも、おばあちゃまにとってはリロケーションしてよかった・・・
でも・・・
リロケーションはおじいちゃんが望んだことではないし
無理やり私に車に乗せられて、どんな思いで引っ越したんだろう
なのに一言も文句を言わず
どんな思いでリロケーション宅で過ごしていたんだろう
リロケーションさえしなければ
引っ越す前は、自分で歩き、好きなものを好きな時に食べ、TVを見て、一人でお風呂に入って過ごせていたのに
引っ越してすぐに、歩けなくなって、お風呂に入れなくなって、食べれなくなって、肺炎で入院して
リロケーションさえしなければ
おうちで介護してもらえばよかった
暖かい陽が燦燦と入る思い出いっぱいの自分のお部屋で過ごさせてあげればよかった
でもリロケーションしたから、おばあちゃまはこれからもやっていける。
離れてしまって一人で頑張ってきたから、これからもやっていける。
でも・・・・
リロケーション宅のおばあちゃまのところへ帰ってきました。
パパは夕方、大阪へ戻りました。
気持ちを吐き出さないと、ママが窒息しないか心配です・・・ と言って。
グランチャファミリーは夜に帰っていきました。
グランチャパパは、私の肩にそっと手を置いて 体を壊さないように・・・・ と。
気が付くと JOY はここにいます。
いつも JOY はおじいちゃまのベッド下や足元にいたものね。

おじいちゃまにお水やお茶ではなく、毎朝コーヒーをお供えします。
大好きで飲みたがっていたものね。
サイダーもゼリーも大好きで毎日食べていたからお供えします。
でも・・・
おばあちゃまはきっと大丈夫よ! リロケーション宅のみなさんが支えてくれるから!
おじいちゃまがそばにいるジョイ!

おじいちゃまが入院してから、おばあちゃまは一人で頑張ってこれたから大丈夫よ!
おじいちゃまはきっと安心しているジョイ!

ママが元気出さないと、おじいちゃまが心配するわよ!
グランチャパパもパパも心配しているジョイ!

まだ涙は溢れ、こぼれ落ちるけれど、泣くことはできません。
声に出せないんです。
ごめんなさいしか言えないんです。
リロケーションしなければよかった!
でも、おばあちゃまにとってはリロケーションしてよかった・・・
でも・・・
リロケーションはおじいちゃんが望んだことではないし
無理やり私に車に乗せられて、どんな思いで引っ越したんだろう
なのに一言も文句を言わず
どんな思いでリロケーション宅で過ごしていたんだろう
リロケーションさえしなければ
引っ越す前は、自分で歩き、好きなものを好きな時に食べ、TVを見て、一人でお風呂に入って過ごせていたのに
引っ越してすぐに、歩けなくなって、お風呂に入れなくなって、食べれなくなって、肺炎で入院して
リロケーションさえしなければ
おうちで介護してもらえばよかった
暖かい陽が燦燦と入る思い出いっぱいの自分のお部屋で過ごさせてあげればよかった
でもリロケーションしたから、おばあちゃまはこれからもやっていける。
離れてしまって一人で頑張ってきたから、これからもやっていける。
でも・・・・

おじいちゃま.... 前葉トレーナーの最愛の父との最後の記録をここに書き残します。
おじいちゃまの旅立ちまで3日間 おじいちゃまとゆっくりお話できる時間がありました。
たった3日間でしたが
おじいちゃまの旅立ちのお供を探しに実家へ行きました。
良く似合っていておじいちゃまが好きだったシャツ、いつもかぶっていた帽子。
ディズニーおたくのおじいちゃま、いつも私にはお土産いっぱい買って送ってくれたのに、自分のためには買っていなかったんだね・・・ 何も見つからなかった。
寂しくないように3匹のお供を買ってきたよ、おじいちゃまが好きだったディズニーキャラ。
おじいちゃま いつもあたちのこと、じゅんちゃんって呼んでいたわ。もう一度呼んでナデナデしてほしいわ。
おじいちゃま いつもボクのこと わんちゃんって言ってたジョイ。わんちゃんでもいいからもう一度呼んでほしいジョイ。

もう一度 JUDY&JOY と会わせてあげたかったけれど叶わぬことなので、ママがバックに忍ばせていくからお見送りしようね。

1月12日に家族全員でお見舞いに行ったとき、春になったらまたみんなでディズニーランドに行こうって約束したのに!
忘れちゃったのかなぁ・・・
パパ&ママは本気で介護してくれるツアー会社を探そうとしていたんだよ。
60回以上通った大好きなディズニーランド、これからは好きな時に好きなだけ通えるね。
おばあちゃまからのバレンタインのチョコもあるんだよ。

ありがと!を託したけれど、まだ心に溢れる思いはやっぱり ごめんなさい・・・・

冷たく強い風がゴォ~ゴォ~と音をたてていました。
2月3日 風もなく春のような暖かで穏やかな節分の日
家族だけで旅立ちを見送りました。

おじいちゃまらしい可愛らしく暖かい色合いのお花に囲まれて。
最後の最後までやっぱり ごめんなさい・・・・ しか言えなかった。
涙は溢れるのに泣くことはできません。
今は泣いたらダメ。 ダメ。
火葬の間、家族だけで過ごす時間。
おじいちゃまが一番食べたがっていた巻き寿司、今日は節分だしね。
おじいちゃまの思い出話をしながらいただきます。
(私が幼少期)世田谷駅前の寿司屋によく連れて行ってもらったよ
カウンターで私が頼むのは、たまご、あかいおとと、こはだ
(当時おじいちゃまは40代)おじいちゃまが頼むのは、カッパ巻きとおしんこ巻き(笑)
生ものは苦手で、巻き寿司や押し寿司が一番好きなんだよ
ひき肉が嫌いだったけれど、病院のトロミご飯のひき肉は食べていたね
私はすき焼きが好きだけれど、おばあちゃまはおじいちゃまが好きな鶏の水炊きばかり作っていたね
手羽先の唐揚げが大好きで、90才過ぎてもバリバリ食べてたね
8020どころか、95才でも歯が丈夫でいっぱい残っていたよ
お漬物が大好きだったね
80才過ぎてからもガラケーでディズニーランドからメールくれたよ 「今日は記念すべき50回目です」って
スタバでコーヒーとサンドイッチ食べるのが好きだったよ
スマホに興味があって欲しがっていたな
(私が幼少期)パチンコ屋に2回連れて行ってもらったよ、景品はゆであずき缶(笑)
釣りが趣味だったから釣り堀に連れていかれたっけ
アブナイからと言って、けん玉もアメリカンクラッカーも竹馬も買ってくれなかったなぁ
会社の潮干狩りに木更津へつれていってくれた
私が熱帯魚を飼うのは、おじいちゃまが魚を飼っていたからだね
家族に隠れて宝くじ買っていたよ(ちっとも当たらないけれど)
隠れて懸賞ハガキを出して、ゴルフセット大当たりして、自分でビックリ、照れ隠ししてたよ
趣味は一人カラオケと映画、釣り、ゴルフ、ディズニーランドだったね
大阪へ遊びに来たときは、USJに行ってたね

95才8か月 丈夫なお骨は小さな箱に収められました。
リロケーション宅に帰る途中、寄り道して実家へ行きました。
かえろ、おうちへかえろ
おじいちゃまが愛したおうちへかえろ
私がのびのび成長できるようにと買ってくれたおうち
子供心にビックリするぐらいド田舎のおうち
会社まで2時間、おじいちゃまが朝星夜星で通わなければいけないおうち
お庭におばあちゃまが好きな花や木を植えたおうち
おじいちゃまがお庭でゴルフの練習をしたおうち
毎年、私の小学校入学記念の桜が満開になったおうち
私が嫁ぎ、寂しくなったおうち
グランチャパパと帰省して賑やかになったおうち
JUDY&JOY と帰省して楽しかったおうち
48年たってボロボロになったおうち
思い出がいっぱいのおうち
おじいちゃまがいつもいたテーブルに、小さくなったおじいちゃまと写真をそっと置きました。
声をあげて泣きたかった
土下座してあやまりたかった
でも今は泣いたらダメ・・・
おじいちゃまの旅立ちまで3日間 おじいちゃまとゆっくりお話できる時間がありました。
たった3日間でしたが
おじいちゃまの旅立ちのお供を探しに実家へ行きました。
良く似合っていておじいちゃまが好きだったシャツ、いつもかぶっていた帽子。
ディズニーおたくのおじいちゃま、いつも私にはお土産いっぱい買って送ってくれたのに、自分のためには買っていなかったんだね・・・ 何も見つからなかった。
寂しくないように3匹のお供を買ってきたよ、おじいちゃまが好きだったディズニーキャラ。
おじいちゃま いつもあたちのこと、じゅんちゃんって呼んでいたわ。もう一度呼んでナデナデしてほしいわ。
おじいちゃま いつもボクのこと わんちゃんって言ってたジョイ。わんちゃんでもいいからもう一度呼んでほしいジョイ。

もう一度 JUDY&JOY と会わせてあげたかったけれど叶わぬことなので、ママがバックに忍ばせていくからお見送りしようね。

1月12日に家族全員でお見舞いに行ったとき、春になったらまたみんなでディズニーランドに行こうって約束したのに!
忘れちゃったのかなぁ・・・
パパ&ママは本気で介護してくれるツアー会社を探そうとしていたんだよ。
60回以上通った大好きなディズニーランド、これからは好きな時に好きなだけ通えるね。
おばあちゃまからのバレンタインのチョコもあるんだよ。

ありがと!を託したけれど、まだ心に溢れる思いはやっぱり ごめんなさい・・・・

冷たく強い風がゴォ~ゴォ~と音をたてていました。
2月3日 風もなく春のような暖かで穏やかな節分の日
家族だけで旅立ちを見送りました。

おじいちゃまらしい可愛らしく暖かい色合いのお花に囲まれて。
最後の最後までやっぱり ごめんなさい・・・・ しか言えなかった。
涙は溢れるのに泣くことはできません。
今は泣いたらダメ。 ダメ。
火葬の間、家族だけで過ごす時間。
おじいちゃまが一番食べたがっていた巻き寿司、今日は節分だしね。
おじいちゃまの思い出話をしながらいただきます。
(私が幼少期)世田谷駅前の寿司屋によく連れて行ってもらったよ
カウンターで私が頼むのは、たまご、あかいおとと、こはだ
(当時おじいちゃまは40代)おじいちゃまが頼むのは、カッパ巻きとおしんこ巻き(笑)
生ものは苦手で、巻き寿司や押し寿司が一番好きなんだよ
ひき肉が嫌いだったけれど、病院のトロミご飯のひき肉は食べていたね
私はすき焼きが好きだけれど、おばあちゃまはおじいちゃまが好きな鶏の水炊きばかり作っていたね
手羽先の唐揚げが大好きで、90才過ぎてもバリバリ食べてたね
8020どころか、95才でも歯が丈夫でいっぱい残っていたよ
お漬物が大好きだったね
80才過ぎてからもガラケーでディズニーランドからメールくれたよ 「今日は記念すべき50回目です」って
スタバでコーヒーとサンドイッチ食べるのが好きだったよ
スマホに興味があって欲しがっていたな
(私が幼少期)パチンコ屋に2回連れて行ってもらったよ、景品はゆであずき缶(笑)
釣りが趣味だったから釣り堀に連れていかれたっけ
アブナイからと言って、けん玉もアメリカンクラッカーも竹馬も買ってくれなかったなぁ
会社の潮干狩りに木更津へつれていってくれた
私が熱帯魚を飼うのは、おじいちゃまが魚を飼っていたからだね
家族に隠れて宝くじ買っていたよ(ちっとも当たらないけれど)
隠れて懸賞ハガキを出して、ゴルフセット大当たりして、自分でビックリ、照れ隠ししてたよ
趣味は一人カラオケと映画、釣り、ゴルフ、ディズニーランドだったね
大阪へ遊びに来たときは、USJに行ってたね

95才8か月 丈夫なお骨は小さな箱に収められました。
リロケーション宅に帰る途中、寄り道して実家へ行きました。
かえろ、おうちへかえろ
おじいちゃまが愛したおうちへかえろ
私がのびのび成長できるようにと買ってくれたおうち
子供心にビックリするぐらいド田舎のおうち
会社まで2時間、おじいちゃまが朝星夜星で通わなければいけないおうち
お庭におばあちゃまが好きな花や木を植えたおうち
おじいちゃまがお庭でゴルフの練習をしたおうち
毎年、私の小学校入学記念の桜が満開になったおうち
私が嫁ぎ、寂しくなったおうち
グランチャパパと帰省して賑やかになったおうち
JUDY&JOY と帰省して楽しかったおうち
48年たってボロボロになったおうち
思い出がいっぱいのおうち
おじいちゃまがいつもいたテーブルに、小さくなったおじいちゃまと写真をそっと置きました。
声をあげて泣きたかった
土下座してあやまりたかった
でも今は泣いたらダメ・・・

おじいちゃま.... 前葉トレーナーの最愛の父との最後の記録をここに書き残します。
1月31日
前日の暖かさがウソのように凍える朝でした。
パパが夜通し車を走らせてくれたので、朝5:30におじいちゃまが長年暮らした実家へ着きました。
おばあちゃまの喪服を探してからリロケーション宅へ向かいます。
仕事場から駆けつけてくれていたグランチャパパのおかげで、おばあちゃまは独りぼっちになることはなく、いつも通りでホッとしました。
夢なのか現実なのか・・・
安置されたおじいちゃまに会って、夢ではないんだ・・・・
微笑んでいました
いつも通りにおばあちゃまがお見舞いに行って じいちゃん 来たよ。 お昼寝してないで目を開けてよ~
いつも通りに目を開けて・・・ そのまま眠るようにスゥ~っと逝ったそうです。
おじいちゃまは、おばあちゃまが来るのを待っていたんですね。
おじいちゃまらしいです。
そこからは否応なしに現実に引き戻されます。
お通夜は、葬儀は、お花は、お坊さんは、戒名は、精進落としは、御棺は、衣装は、ドライアイスは、費用は・・・・・
喪主であるおばあちゃまに決められるはずもなく、私が・・・ 私が・・・
淡々と決まっていきます。
寒がりだったおじいちゃま できるだけ独り寒い時間は長くならないように日取りを決めました。
家族の手で納棺を済ませ、じっと待っていてくれた JUDY&JOY にごほうびラン。

JUDY&JOY の元気な走りに、家族みんなが笑顔になれました。

こんな時なのにいつも一緒にいてくれてありがとう。

グランチャママとホーリー君、メイプルちゃんも駆けつけてくれて、家族が全員揃いました。
ケーキを買ってきて、おばあちゃまの86回目の誕生日、みんなでお祝いしました。
そこにいるはずのおじいちゃまがいない・・・ でも家族全員が笑うことができました。

1月16日 おじいちゃまは自分の誕生日はちゃ~~んと覚えていました(笑)
おばあちゃまの誕生日は? すっかり忘れていたけれど。
本当に忘れちゃっていたのかなぁ、忘れたフリしていたのかなぁ。
おじいちゃまはぜ~んぜん耳が遠くならず、ち~~ともボケていませんでした。
1月31日
前日の暖かさがウソのように凍える朝でした。
パパが夜通し車を走らせてくれたので、朝5:30におじいちゃまが長年暮らした実家へ着きました。
おばあちゃまの喪服を探してからリロケーション宅へ向かいます。
仕事場から駆けつけてくれていたグランチャパパのおかげで、おばあちゃまは独りぼっちになることはなく、いつも通りでホッとしました。
夢なのか現実なのか・・・
安置されたおじいちゃまに会って、夢ではないんだ・・・・
微笑んでいました
いつも通りにおばあちゃまがお見舞いに行って じいちゃん 来たよ。 お昼寝してないで目を開けてよ~
いつも通りに目を開けて・・・ そのまま眠るようにスゥ~っと逝ったそうです。
おじいちゃまは、おばあちゃまが来るのを待っていたんですね。
おじいちゃまらしいです。
そこからは否応なしに現実に引き戻されます。
お通夜は、葬儀は、お花は、お坊さんは、戒名は、精進落としは、御棺は、衣装は、ドライアイスは、費用は・・・・・
喪主であるおばあちゃまに決められるはずもなく、私が・・・ 私が・・・
淡々と決まっていきます。
寒がりだったおじいちゃま できるだけ独り寒い時間は長くならないように日取りを決めました。
家族の手で納棺を済ませ、じっと待っていてくれた JUDY&JOY にごほうびラン。

JUDY&JOY の元気な走りに、家族みんなが笑顔になれました。

こんな時なのにいつも一緒にいてくれてありがとう。

グランチャママとホーリー君、メイプルちゃんも駆けつけてくれて、家族が全員揃いました。
ケーキを買ってきて、おばあちゃまの86回目の誕生日、みんなでお祝いしました。
そこにいるはずのおじいちゃまがいない・・・ でも家族全員が笑うことができました。

1月16日 おじいちゃまは自分の誕生日はちゃ~~んと覚えていました(笑)
おばあちゃまの誕生日は? すっかり忘れていたけれど。
本当に忘れちゃっていたのかなぁ、忘れたフリしていたのかなぁ。
おじいちゃまはぜ~んぜん耳が遠くならず、ち~~ともボケていませんでした。

おじいちゃま.... 前葉トレーナーの最愛の父との最後の記録をここに書き残します。
1月30日 雲ひとつない青空で暖かな日でした。
いつも通りJUDY&JOYと散歩して、いつも通り平穏な日でした。

夕刻の電話に胸騒ぎを感じました。
電話に向こうから聞こえる 「 ..... NAKUNARAREMASHITA.....」
理解できずにどのくらいの時間、息が止まっていたのか。
絞り出たのは 「そ...ですか....」

そこからは、私がやらなければいけないこと、決めなければいけないこと。
時間はありません。
淡々と動いて、動いて、動け私!
すぐにグランチャパパがおばあちゃまのところに駆けつけて付き添ってくれました。
深夜に大阪を出て夜通し車を走らせてくれるパパにも感謝です。
1月16日におじいちゃまは、夕御飯を残さず食べて、差し入れの大好きなエビも食べて、大好きなサイダーを飲んで、いっぱい話をして大きな声で笑って、手を握って、なんども じいちゃんはしあわせだー! ってつぶやいて。
大阪へパパのところへ帰るね。また来るからね。くれぐれも気をつけて、安全運転で帰るから安心してね。って私が言ったんだよね。
いつもはおじいちゃまが言うことなのに。なぜか私が言ったんだよね。
おじいちゃまはニッコリ笑って、固く握った右手を差し出して、何かを私の手のひらに乗せたよね。
何だったのかなぁ?
おじいちゃまの最後の言葉は何だったのか思い出せないよ。
何だったのかなぁ、なぜ思い出せないんだろう。
最後になると分かっていたら、もっともっと手を握っていればよかったのに...........
遺影なんか全く準備していなかったよ。
いつかはこの日が来るって思わなかったわけではないけれど、もっともっと先の事だと信じていたから。
数年前にJUDYを抱っこしながら、カメラを構える私を見つめるおじいちゃま。
温かい笑顔、コレしかない!
人任せになんか絶対にしない!私が遺影は作る!
60歳定年からたしなみ始めて、30年以上毎日楽しんでいた甘ーいミルクたっぷりコーヒー。
入院してから飲めなかった、飲みたがっていたコーヒー。
最後になると分かっていたら、一口でも飲ませてあげればよかったのに...........

出発前の数時間の静寂の中で、涙と共に溢れ出るのは、後悔とおじいちゃまへの謝罪。
あの日、私がリロケーションを決めなければ
今も元気で
慣れ親しんだ実家で
毎日好きなもの、美味しいものを食べて過ごせていたんだ!
おばあちゃまと一緒に暮らせていたんだ!
お風呂に入っていたんだ!
トコトコ歩いていたんだ!
テレビを見ていたんだ!
みんなで外食に行っていたんだ!
リロケーションをしなければ..........
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
冷たくなったコーヒーを一気に飲み込んで、東へ向かいました。
1月30日 雲ひとつない青空で暖かな日でした。
いつも通りJUDY&JOYと散歩して、いつも通り平穏な日でした。

夕刻の電話に胸騒ぎを感じました。
電話に向こうから聞こえる 「 ..... NAKUNARAREMASHITA.....」
理解できずにどのくらいの時間、息が止まっていたのか。
絞り出たのは 「そ...ですか....」

そこからは、私がやらなければいけないこと、決めなければいけないこと。
時間はありません。
淡々と動いて、動いて、動け私!
すぐにグランチャパパがおばあちゃまのところに駆けつけて付き添ってくれました。
深夜に大阪を出て夜通し車を走らせてくれるパパにも感謝です。
1月16日におじいちゃまは、夕御飯を残さず食べて、差し入れの大好きなエビも食べて、大好きなサイダーを飲んで、いっぱい話をして大きな声で笑って、手を握って、なんども じいちゃんはしあわせだー! ってつぶやいて。
大阪へパパのところへ帰るね。また来るからね。くれぐれも気をつけて、安全運転で帰るから安心してね。って私が言ったんだよね。
いつもはおじいちゃまが言うことなのに。なぜか私が言ったんだよね。
おじいちゃまはニッコリ笑って、固く握った右手を差し出して、何かを私の手のひらに乗せたよね。
何だったのかなぁ?
おじいちゃまの最後の言葉は何だったのか思い出せないよ。
何だったのかなぁ、なぜ思い出せないんだろう。
最後になると分かっていたら、もっともっと手を握っていればよかったのに...........
遺影なんか全く準備していなかったよ。
いつかはこの日が来るって思わなかったわけではないけれど、もっともっと先の事だと信じていたから。
数年前にJUDYを抱っこしながら、カメラを構える私を見つめるおじいちゃま。
温かい笑顔、コレしかない!
人任せになんか絶対にしない!私が遺影は作る!
60歳定年からたしなみ始めて、30年以上毎日楽しんでいた甘ーいミルクたっぷりコーヒー。
入院してから飲めなかった、飲みたがっていたコーヒー。
最後になると分かっていたら、一口でも飲ませてあげればよかったのに...........

出発前の数時間の静寂の中で、涙と共に溢れ出るのは、後悔とおじいちゃまへの謝罪。
あの日、私がリロケーションを決めなければ
今も元気で
慣れ親しんだ実家で
毎日好きなもの、美味しいものを食べて過ごせていたんだ!
おばあちゃまと一緒に暮らせていたんだ!
お風呂に入っていたんだ!
トコトコ歩いていたんだ!
テレビを見ていたんだ!
みんなで外食に行っていたんだ!
リロケーションをしなければ..........
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
冷たくなったコーヒーを一気に飲み込んで、東へ向かいました。

斎藤トレーナーは、前葉トレーナーのお父さんと直接面識はありませんが・・・以前からお父さんの“武勇伝”はよく聞いていました。
とてもアクティブな方で、ひとりでいろんな場所に遊びに行ったり、カラオケに行ったり、年間パス持ってTDLに通ったり・・・「あー、この行動力! さすが前葉トレーナーと父娘だ〜♪」と感心したものです。
Dog.2.Beのハロウィーンやクリスマスのイベントの際には、お父さんのTDL秘蔵コレクションの中からハロウィーンパレードやクリスマスパレードのCDをお借りして使ってました。

ノリのいいTDLパレードの音楽をかけるだけで、イベント気分が盛り上がったのを覚えています。

アッシュもJUDYも、パレード音楽の中でイベントの一日を過ごしました。
だから、斎藤トレーナーの中で“前葉トレーナーのお父さん”は“楽しい思い出”と強く結びついています。
今はただ、「ありがとうございました」と「お疲れさまでした」とお伝えしたいです。
心よりご冥福をお祈りします。
そして前葉トレーナー、いろいろ大変だと思いますが、体調を崩さないように気を付けてくださいね。
セミナー開催
《ボディケアセミナー》
2月17日(日)
15:00〜16:00 / 16:00〜17:00
参加費 500円 ※お役立ちアイテムプレゼント
予約受付中!
Dog.2.BeのHPもチェック →
イベントのお問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
『Fun♪ Fun♪ アジリティ』開講
《ドッグラン「ぷらすわん」教室》
2月19日(火)・26日(火)・28日(木)
10:00〜/11:00〜
予約受付中!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック →
お問い合わせ&ご予約は斎藤トレーナーまで
※アミーゴ箕面店では受け付けておりません。
《アミーゴ箕面店 屋外教室》
しつけ教室開催日に随時開講・予約受付中!
HPのレッスンカレンダーをご参照ください。
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
藤沢教室 ASOBO教室開講
毎週火・金 予約受付中!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック →
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ藤沢店まで
0466-89-0706
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

とてもアクティブな方で、ひとりでいろんな場所に遊びに行ったり、カラオケに行ったり、年間パス持ってTDLに通ったり・・・「あー、この行動力! さすが前葉トレーナーと父娘だ〜♪」と感心したものです。
Dog.2.Beのハロウィーンやクリスマスのイベントの際には、お父さんのTDL秘蔵コレクションの中からハロウィーンパレードやクリスマスパレードのCDをお借りして使ってました。


ノリのいいTDLパレードの音楽をかけるだけで、イベント気分が盛り上がったのを覚えています。


アッシュもJUDYも、パレード音楽の中でイベントの一日を過ごしました。
だから、斎藤トレーナーの中で“前葉トレーナーのお父さん”は“楽しい思い出”と強く結びついています。
今はただ、「ありがとうございました」と「お疲れさまでした」とお伝えしたいです。
心よりご冥福をお祈りします。
そして前葉トレーナー、いろいろ大変だと思いますが、体調を崩さないように気を付けてくださいね。
セミナー開催
《ボディケアセミナー》
2月17日(日)
15:00〜16:00 / 16:00〜17:00
参加費 500円 ※お役立ちアイテムプレゼント
予約受付中!
Dog.2.BeのHPもチェック →

イベントのお問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
『Fun♪ Fun♪ アジリティ』開講
《ドッグラン「ぷらすわん」教室》
2月19日(火)・26日(火)・28日(木)
10:00〜/11:00〜
予約受付中!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック →

お問い合わせ&ご予約は斎藤トレーナーまで
※アミーゴ箕面店では受け付けておりません。
《アミーゴ箕面店 屋外教室》
しつけ教室開催日に随時開講・予約受付中!
HPのレッスンカレンダーをご参照ください。
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
藤沢教室 ASOBO教室開講
毎週火・金 予約受付中!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック →

お問い合わせ&ご予約はアミーゴ藤沢店まで
0466-89-0706
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



一月三十日 おじいちゃま 95才8か月 虹の橋へ旅立ちました。
おじいちゃま いっぱい可愛がってくれてありがとう。

二月三日 家族だけで無事にお見送りしました。
いつか虹の橋で一緒に遊ぼうね! 大好きだったジョイ!

おじいちゃま いっぱい可愛がってくれてありがとう。

二月三日 家族だけで無事にお見送りしました。
いつか虹の橋で一緒に遊ぼうね! 大好きだったジョイ!


11月以来、久しぶりのCharoトレーニングに行ってきた。
今回は、まずドッグランで今までのトリックのおさらい。
写真ではわかりにくいですが、バックしながら斎藤トレーナーの周りを動くトリックです。(左回り:バックアラウンド、右回り:リバース)

以前は壁沿いじゃないと動けなかったけど、最近は広い場所でもOK。少しずつコマンドだけで動けるようにもなってきたよ。
次は、ずいぶん前に練習したけど、なかなか上手くいかなくて練習を中断していたトリック。

斎藤トレーナーの足先に前足を乗せるもの。以前とは違う誘導のしかたを教えてもらってチャレンジ。これも地道な練習あるのみだ。
そして、バックアラウンド&リバースの発展形、バックウィーブ。

バックしながら、お尻から斎藤トレーナーの脚の間に入って左右交互にクネクネ動くトリック。先輩トレーナーにチェックしてもらいつつ、うまく動かすコツを教えていただきました。
後半は室内教室に移動。
斎藤トレーナーの肩越しに背後から顔を出すトリック。

以前より安定性は上がってきたものの、Charoには妙なクセがあることが判明。

どんなに真後ろに誘導しても、顔を左右に出しているうちに斎藤トレーナーの左側に寄ってきてしまう。なぜだ・・・? そのため、連続しているうちにバランスを崩しやすくなる。微調整が必要だな。
そして、この日は新技にチャレンジ。
トリックコマンドは「ハグ」。先輩トレーナーがパートナーの古都ちゃんで見本を見せてくれました。

「ハグ」のコマンドで先輩トレーナーの脚を前手手でホールド! か、かわいいっ♪
コレを発展させていくと、例えばスティックなどにも「ハグ」できて、トリックの幅も広がるそうな。
さっそく、Charoにも伝授してもらった。

偶然か!? ハグできてるやん!
斎藤トレーナーも何度か練習。

Charoの位置、脚に誘導するタイミング、などなど、ちょっとズレるとうまくいかない。これも微調整かけながら練習しなきゃ。もしかして、マウンティング癖のあるワンコは「ハグ」も得意かも!?
技が増えると、やっぱり楽しい!
Charoのビミョ~なクセと折り合いをつけながら、今年も少しずつ一緒に成長していこう!
そして、ドッグトリックの楽しさを生徒さんにもどんどん伝えていきたいな〜♪
今回は、まずドッグランで今までのトリックのおさらい。
写真ではわかりにくいですが、バックしながら斎藤トレーナーの周りを動くトリックです。(左回り:バックアラウンド、右回り:リバース)

以前は壁沿いじゃないと動けなかったけど、最近は広い場所でもOK。少しずつコマンドだけで動けるようにもなってきたよ。
次は、ずいぶん前に練習したけど、なかなか上手くいかなくて練習を中断していたトリック。

斎藤トレーナーの足先に前足を乗せるもの。以前とは違う誘導のしかたを教えてもらってチャレンジ。これも地道な練習あるのみだ。
そして、バックアラウンド&リバースの発展形、バックウィーブ。

バックしながら、お尻から斎藤トレーナーの脚の間に入って左右交互にクネクネ動くトリック。先輩トレーナーにチェックしてもらいつつ、うまく動かすコツを教えていただきました。
後半は室内教室に移動。
斎藤トレーナーの肩越しに背後から顔を出すトリック。

以前より安定性は上がってきたものの、Charoには妙なクセがあることが判明。

どんなに真後ろに誘導しても、顔を左右に出しているうちに斎藤トレーナーの左側に寄ってきてしまう。なぜだ・・・? そのため、連続しているうちにバランスを崩しやすくなる。微調整が必要だな。
そして、この日は新技にチャレンジ。
トリックコマンドは「ハグ」。先輩トレーナーがパートナーの古都ちゃんで見本を見せてくれました。

「ハグ」のコマンドで先輩トレーナーの脚を前手手でホールド! か、かわいいっ♪
コレを発展させていくと、例えばスティックなどにも「ハグ」できて、トリックの幅も広がるそうな。
さっそく、Charoにも伝授してもらった。

偶然か!? ハグできてるやん!
斎藤トレーナーも何度か練習。

Charoの位置、脚に誘導するタイミング、などなど、ちょっとズレるとうまくいかない。これも微調整かけながら練習しなきゃ。もしかして、マウンティング癖のあるワンコは「ハグ」も得意かも!?
技が増えると、やっぱり楽しい!
Charoのビミョ~なクセと折り合いをつけながら、今年も少しずつ一緒に成長していこう!
そして、ドッグトリックの楽しさを生徒さんにもどんどん伝えていきたいな〜♪

数日かけてやっと、や~っと台風で倒れた木々が伐採され、小枝もすべて粉砕撤去され、JUDY&JOY の小路もスッキリしました。

とっても歩きやすくなったけれど、寂しい小路になっちゃったわね。
見通しがいいのは安全でいいけれど、切り株だらけになっちゃったよ。

今日は風が強いし、散歩時間も短いから、しっかり猛特訓して温まろう。
ママなら確実に転がり落ちる急斜面を駆け上がってもらいます!

四駆でさえも転がり落ちないようにゆっくり踏みしめながら下りてきます。

上手にディスクをローリングさせれば、頂上までしっかり転がり上げられます。

JUDY が1本、JOY が2本・・・・の繰り返しで、JOY がトータル20本になるまで頑張ります!

ママも20本やってみる~? む・・・むりです(沈)

JUDY が駆け上がるとき JOY は動きませんが、 JOY が駆け上がるときは必ず JUDY も追いかけて駆け上がります。
だから、(JUDY 1本+ JOY を追いかけ 2本)×10=30本になるっ!
JOY よりたっぷり走るスーパーおばば JUDY です。 見習わなければ!


とっても歩きやすくなったけれど、寂しい小路になっちゃったわね。
見通しがいいのは安全でいいけれど、切り株だらけになっちゃったよ。

今日は風が強いし、散歩時間も短いから、しっかり猛特訓して温まろう。
ママなら確実に転がり落ちる急斜面を駆け上がってもらいます!

四駆でさえも転がり落ちないようにゆっくり踏みしめながら下りてきます。

上手にディスクをローリングさせれば、頂上までしっかり転がり上げられます。

JUDY が1本、JOY が2本・・・・の繰り返しで、JOY がトータル20本になるまで頑張ります!

ママも20本やってみる~? む・・・むりです(沈)

JUDY が駆け上がるとき JOY は動きませんが、 JOY が駆け上がるときは必ず JUDY も追いかけて駆け上がります。
だから、(JUDY 1本+ JOY を追いかけ 2本)×10=30本になるっ!
JOY よりたっぷり走るスーパーおばば JUDY です。 見習わなければ!


冬は嫌いじゃないけど、寒い朝は散歩の足取りも重くなりがち・・・。

こっちに行きましょう!
家ではぬくぬくしたがるCharoだけど、外に出れば寒さなんて感じないのか? やたらと元気だ。さすが犬だね。

ずっと続いてます。
車も人もほとんど通らない山道をテクテク歩けば、少しずつ体も温まってくる。

もっと歩く?
もちろん! やっぱり歩くのはいいね〜。しかも山道、気分も爽快で眠気も寒さも吹き飛ぶ!

なにやらいい雰囲気です。
めったに来ない場所だけど、斎藤トレーナーはけっこうお気に入り。

小道を抜けると、開けた先に池がある。

鳥さんはいませんね。
地図で調べると「二ツ池」という名前らしい。水鳥がいるわけでも、何があるわけでもないけど、静かな雰囲気が好きなんだよな〜。

あっちに行きませんか?
Charoが何かを見つけたよ。

けもの道っぽいね。とっても魅力的〜♪ だけど、落ち葉で足元が滑りそうだ。また今度チャレンジしよう。
ぐるっと回って、年末に水仙の球根を拾った場所へやってきた。

場所によって成長度合いが違うモンなんだね。満開の水仙、まだまだ蕾もふくらんでない水仙、いろいろ点在してました。

家で育てている球根も、花を咲かせたよ。3株のうちの1つだけ。でも、うれしいね〜♪
寒い季節だけど、体も心もほっこり温かくなる朝でした。

こっちに行きましょう!
家ではぬくぬくしたがるCharoだけど、外に出れば寒さなんて感じないのか? やたらと元気だ。さすが犬だね。

ずっと続いてます。
車も人もほとんど通らない山道をテクテク歩けば、少しずつ体も温まってくる。

もっと歩く?
もちろん! やっぱり歩くのはいいね〜。しかも山道、気分も爽快で眠気も寒さも吹き飛ぶ!

なにやらいい雰囲気です。
めったに来ない場所だけど、斎藤トレーナーはけっこうお気に入り。

小道を抜けると、開けた先に池がある。

鳥さんはいませんね。
地図で調べると「二ツ池」という名前らしい。水鳥がいるわけでも、何があるわけでもないけど、静かな雰囲気が好きなんだよな〜。

あっちに行きませんか?
Charoが何かを見つけたよ。

けもの道っぽいね。とっても魅力的〜♪ だけど、落ち葉で足元が滑りそうだ。また今度チャレンジしよう。
ぐるっと回って、年末に水仙の球根を拾った場所へやってきた。

場所によって成長度合いが違うモンなんだね。満開の水仙、まだまだ蕾もふくらんでない水仙、いろいろ点在してました。

家で育てている球根も、花を咲かせたよ。3株のうちの1つだけ。でも、うれしいね〜♪
寒い季節だけど、体も心もほっこり温かくなる朝でした。

朝ごはんの後、爆睡中の JUDY の姿、シニアの寝方になったなぁ・・・・ (沈)

JUDY 姉ちゃん、気持ちよさそうだジョイ・・・・ 眠くなってきたジョ・・・

ヒンヤリする窓際から少し離れた陽だまりでスヤスヤ。

朝ごはん後2時間したら、お散歩の時間です。
今日は、ミスドのポン・デ・ヨロイヅカを買いに行くぞ~っ! 5㎞歩くぞ~!

一直線で行けば5kmにならないから、クネクネウネウネ道で行くよ。

しっかり歩かないと食べられないものね(笑)

わざわざアップダウンのある道を選んだよ。

ミッションコンプリートの後は、ランでランラン。

一番カロリー消費したのは? ママじゃなく、JOY でもなく、スーパーおばば JUDY なのであ~る!
その訳はのちほど・・・・

歩いた分食べたら、元の木阿弥・・・と言われても、食べたいシリーズ大人買い(笑)
パパ&ママ2人で6個は多すぎない?
いいじゃないの~(笑) クリスプショコラホワイトキャラメルがうま~っ!


JUDY 姉ちゃん、気持ちよさそうだジョイ・・・・ 眠くなってきたジョ・・・

ヒンヤリする窓際から少し離れた陽だまりでスヤスヤ。

朝ごはん後2時間したら、お散歩の時間です。
今日は、ミスドのポン・デ・ヨロイヅカを買いに行くぞ~っ! 5㎞歩くぞ~!

一直線で行けば5kmにならないから、クネクネウネウネ道で行くよ。

しっかり歩かないと食べられないものね(笑)

わざわざアップダウンのある道を選んだよ。

ミッションコンプリートの後は、ランでランラン。

一番カロリー消費したのは? ママじゃなく、JOY でもなく、スーパーおばば JUDY なのであ~る!
その訳はのちほど・・・・

歩いた分食べたら、元の木阿弥・・・と言われても、食べたいシリーズ大人買い(笑)
パパ&ママ2人で6個は多すぎない?
いいじゃないの~(笑) クリスプショコラホワイトキャラメルがうま~っ!

| ホーム |