2018年11月30日 (金) | 編集 |
JUDY&JOYと一緒に、Charoもゑびすくんママから犬チョコをいただきました。

JUDY&JOYのとパッケージの色が違うし、チョコイラストの色味も違う。色の感じからするとJUDY&JOYのは「ホワイトチョコ」「ミルクチョコ」で、Charoのは「ビターチョコ」みたいなノリなんやろな。
(チョコレートに関しての注意点は前日のJUDY&JOYブログをご参照ください)
販売(?)はオランダの会社。でも「Made in Germany」。パッケージのオモテ面のキャッチコピーはすべて英語なのに、ウラ面の説明はイタリア語・スペイン語・ポルトガル語・フィンランド語のみ。オランダ語もドイツ語も英語もないから、わからん。かろうじて「犬の体重に応じてチョコ2〜4片まで」というようなことが書いてあるのはわかった(と思う)。

「何かをくわえて持ち運ぶ」のはだいぶできるようになったCharoだけど、「何かをくわえたままジッとしている」のはまだまだ練習中だから、すぐに下を向いてしまう。

だから頭に乗せてみた。外出先でアッシュ&でんじぃを頭に乗せることが多いから、コレはかなり安定してきたね。

とってもとってもいいニオイです♪
ためしに、このまま「よし!」と言ってみた。アッシュやでんじぃなら、迷わず大口開けてガブリと食らいつくところだ。

はむ・・・はむ・・・はむ・・・
・・・なんて上品なヤツ。アッシュ&でんじぃの食べ方のほうが野良犬感出てたんちゃうか!?
では、ひとカケラ割って食べさせてあげよう。

あぐ♪ あぐ♪ あぐ♪・・・ふがっ。
鼻を鳴らすほどの美味しさらしい。

おいしかったですぅ〜♪
こんなお土産初めて! ありがとうございました〜♪ 特別オヤツとして、ちびちび食べようね。

JUDY&JOYのとパッケージの色が違うし、チョコイラストの色味も違う。色の感じからするとJUDY&JOYのは「ホワイトチョコ」「ミルクチョコ」で、Charoのは「ビターチョコ」みたいなノリなんやろな。
(チョコレートに関しての注意点は前日のJUDY&JOYブログをご参照ください)
販売(?)はオランダの会社。でも「Made in Germany」。パッケージのオモテ面のキャッチコピーはすべて英語なのに、ウラ面の説明はイタリア語・スペイン語・ポルトガル語・フィンランド語のみ。オランダ語もドイツ語も英語もないから、わからん。かろうじて「犬の体重に応じてチョコ2〜4片まで」というようなことが書いてあるのはわかった(と思う)。

「何かをくわえて持ち運ぶ」のはだいぶできるようになったCharoだけど、「何かをくわえたままジッとしている」のはまだまだ練習中だから、すぐに下を向いてしまう。

だから頭に乗せてみた。外出先でアッシュ&でんじぃを頭に乗せることが多いから、コレはかなり安定してきたね。

とってもとってもいいニオイです♪
ためしに、このまま「よし!」と言ってみた。アッシュやでんじぃなら、迷わず大口開けてガブリと食らいつくところだ。

はむ・・・はむ・・・はむ・・・
・・・なんて上品なヤツ。アッシュ&でんじぃの食べ方のほうが野良犬感出てたんちゃうか!?
では、ひとカケラ割って食べさせてあげよう。

あぐ♪ あぐ♪ あぐ♪・・・ふがっ。
鼻を鳴らすほどの美味しさらしい。

おいしかったですぅ〜♪
こんなお土産初めて! ありがとうございました〜♪ 特別オヤツとして、ちびちび食べようね。
スポンサーサイト
2018年11月29日 (木) | 編集 |
先日、ゑびすくんママからもらったお土産の犬チョコを早く食べたいヤツ(笑)

寒くなると甘くておいしいチョコレートが食べたくなりますが、犬には絶対食べさせてはいけません!
犬はチョコに含まれるテオブロミンの感受性が高く、下痢・嘔吐の中毒症状が出ます。
またテオブロミンを排出・分解する能力が低いため、長く毒素が体にとどまってしまいます。
中毒症状は、下痢・嘔吐以外には、興奮、頻尿、おもらし、パンティング、痙攣、不整脈、ふるえ、ふらつき、昏睡など
重症の場合、6~24時間で死亡することがあります。
チョコレートパンやチョコアイス、包装してあるチョコレートなども置きっぱなしにせず十分に注意してください。
万が一食べてしまった場合は、何をどのくらい食べたか確認して、すぐに動物病院へ!
犬チョコは砂糖が入っていないチキンの香り(苦笑) 説明が英語じゃないから理解不能・・・・

インスタ映えのために100gの板チョコをくわえて待て~~~! JOY の鼻がひん曲がってます(爆笑)

当然1枚食べられるはずもなく、割りながら1ブロックずつ食べようね。

蟒蛇 JUDY は飲み込みそうだから手で持ってベロンベロン・・・・

プロセスチーズのような硬さと香りでウマウマのようです。

続いて JOY に進呈。

ウマウマ過ぎて、どんどん近寄ってきます。

珍しいおやつをありがとうございました! よく運動してカロリー消費した日のおやつにいただきま~す!

寒くなると甘くておいしいチョコレートが食べたくなりますが、犬には絶対食べさせてはいけません!
犬はチョコに含まれるテオブロミンの感受性が高く、下痢・嘔吐の中毒症状が出ます。
またテオブロミンを排出・分解する能力が低いため、長く毒素が体にとどまってしまいます。
中毒症状は、下痢・嘔吐以外には、興奮、頻尿、おもらし、パンティング、痙攣、不整脈、ふるえ、ふらつき、昏睡など
重症の場合、6~24時間で死亡することがあります。
チョコレートパンやチョコアイス、包装してあるチョコレートなども置きっぱなしにせず十分に注意してください。
万が一食べてしまった場合は、何をどのくらい食べたか確認して、すぐに動物病院へ!
犬チョコは砂糖が入っていないチキンの香り(苦笑) 説明が英語じゃないから理解不能・・・・

インスタ映えのために100gの板チョコをくわえて待て~~~! JOY の鼻がひん曲がってます(爆笑)

当然1枚食べられるはずもなく、割りながら1ブロックずつ食べようね。

蟒蛇 JUDY は飲み込みそうだから手で持ってベロンベロン・・・・

プロセスチーズのような硬さと香りでウマウマのようです。

続いて JOY に進呈。

ウマウマ過ぎて、どんどん近寄ってきます。

珍しいおやつをありがとうございました! よく運動してカロリー消費した日のおやつにいただきま~す!
2018年11月28日 (水) | 編集 |
殺人的酷暑だった今年の夏、「日陰が少ない」「草がぼうぼう」「虫が多い」などの理由から行けなかった散歩ルートがいくつかある。さらに、地震・台風・豪雨で立ち入り禁止になった場所も多数。
秋が過ぎ、冬の足音が聞こえる頃になって少しずつ行ける場所が増えてきたよ。

見た目は寂しいですね。
草が刈られ、倒木が片付けられ、木々の葉が落ちてくると見晴らしが良すぎてちょっと物悲しい。

青空&陽射しも、やっぱり夏の頃とは全然違うね。

そんな初冬の朝、久々に訪れたのは近所の神社の境内横にある空きスペース。

静かな神社・・・!?
かつて野良犬時代は静かな神社を根城にしていたCharo。

なつかしい気がします。
あの頃のほうがもっと凛々しかったよーな・・・。
とりあえず、誰も来ないから遊ぼうか。

遊ぶ〜♪
とはいえ、リード付きで一緒に走らなアカンので、遊び中の写真は撮れず。
枝遊びだけは撮れたよ。

狙って、狙って〜・・・
キャッチ!

はいっ♪

この枝、噛みごたえいいでふよ。
Charoは「オフ」と言えば小さなカケラまで全部出してくれるから誤飲の心配はないけど、その辺に落ちている枝は破片がノドに刺さってしまうこともあるので注意が必要です。
あまり噛み噛みさせず、持って歩く遊びをしよう。

はぁ〜い・・・。
そのままキープ! ついて来〜い!

(ほんとは噛み噛みしたいんだけどな〜)
くわえたままジッと止まっていられる練習もせねば。

枝遊びは楽しいのです♪
ひと運動したら、お散歩再開だよ。

あっちも久しぶりですね。
夏の間、神社横の山道は草木が生い茂って日光を遮りジメジメしていた。そのため虫も多かったから、こっちはまったく来る気がしなかったんだよね。

今日は大丈夫です。
ほっ。ようやく散歩できる道になった。
道を抜けた先には中学校がある。

以前は全部ブロック塀で覆われていたけど、この状況は・・・!?
地震でブロック塀が倒れた事故があったのを受けて、塀の一部を取り壊しているのかな? ここにも影響があったとは、知らんかった。
気を取り直して、お散歩お散歩。
途中で秋の名残を見つけたよ。

コスモスがまだきれいに咲いていた。なんだか得した気分〜♪
さぁ、冬の間に散歩コース増やすぞー!
秋が過ぎ、冬の足音が聞こえる頃になって少しずつ行ける場所が増えてきたよ。

見た目は寂しいですね。
草が刈られ、倒木が片付けられ、木々の葉が落ちてくると見晴らしが良すぎてちょっと物悲しい。

青空&陽射しも、やっぱり夏の頃とは全然違うね。

そんな初冬の朝、久々に訪れたのは近所の神社の境内横にある空きスペース。

静かな神社・・・!?
かつて野良犬時代は静かな神社を根城にしていたCharo。

なつかしい気がします。
あの頃のほうがもっと凛々しかったよーな・・・。
とりあえず、誰も来ないから遊ぼうか。

遊ぶ〜♪
とはいえ、リード付きで一緒に走らなアカンので、遊び中の写真は撮れず。
枝遊びだけは撮れたよ。

狙って、狙って〜・・・
キャッチ!

はいっ♪

この枝、噛みごたえいいでふよ。
Charoは「オフ」と言えば小さなカケラまで全部出してくれるから誤飲の心配はないけど、その辺に落ちている枝は破片がノドに刺さってしまうこともあるので注意が必要です。
あまり噛み噛みさせず、持って歩く遊びをしよう。

はぁ〜い・・・。
そのままキープ! ついて来〜い!

(ほんとは噛み噛みしたいんだけどな〜)
くわえたままジッと止まっていられる練習もせねば。

枝遊びは楽しいのです♪
ひと運動したら、お散歩再開だよ。

あっちも久しぶりですね。
夏の間、神社横の山道は草木が生い茂って日光を遮りジメジメしていた。そのため虫も多かったから、こっちはまったく来る気がしなかったんだよね。

今日は大丈夫です。
ほっ。ようやく散歩できる道になった。
道を抜けた先には中学校がある。

以前は全部ブロック塀で覆われていたけど、この状況は・・・!?
地震でブロック塀が倒れた事故があったのを受けて、塀の一部を取り壊しているのかな? ここにも影響があったとは、知らんかった。
気を取り直して、お散歩お散歩。
途中で秋の名残を見つけたよ。

コスモスがまだきれいに咲いていた。なんだか得した気分〜♪
さぁ、冬の間に散歩コース増やすぞー!
2018年11月27日 (火) | 編集 |
スポーツの秋ですから、JUDY はおうちでも筋トレがんばってますよ~!
久しぶりにやったら、生まれたての子羊になった(爆笑) 早送りじゃあ~りませんよ~
最近はランランでもローリングばかりだったけれど、風の無い日はちょっと投げてみよ。

追いかけてくる速さは衰えがない。

低く投げればしっかりディスクをとらえて、まだまだ確実にキャッチできる。 視力も意欲も根気も12才とは思えない。

考えたくはないけれど、これから少しずつできることが減ってくるだろう。
できることはゆっくりでもがんばろう!
できないことは、工夫しながらできる方法を模索しよう!!
出来なくなったことは、別の新しいことを試してやっていこう!!!
あたちはシニアだから・・・・無理だから・・・ な~~んてコレッぽっちも思わないであろう前向きな JUDY だから。

次はコレで遊びましょうよ~
おいおい・・・ 相当重い生木だ、台風の倒木を切り倒したときの破片だね。 それは投げられないなぁ~

ゴリゴリッ・・・ かじっちゃダメ~~ッ!

久しぶりにやったら、生まれたての子羊になった(爆笑) 早送りじゃあ~りませんよ~
最近はランランでもローリングばかりだったけれど、風の無い日はちょっと投げてみよ。

追いかけてくる速さは衰えがない。

低く投げればしっかりディスクをとらえて、まだまだ確実にキャッチできる。 視力も意欲も根気も12才とは思えない。

考えたくはないけれど、これから少しずつできることが減ってくるだろう。
できることはゆっくりでもがんばろう!
できないことは、工夫しながらできる方法を模索しよう!!
出来なくなったことは、別の新しいことを試してやっていこう!!!
あたちはシニアだから・・・・無理だから・・・ な~~んてコレッぽっちも思わないであろう前向きな JUDY だから。

次はコレで遊びましょうよ~
おいおい・・・ 相当重い生木だ、台風の倒木を切り倒したときの破片だね。 それは投げられないなぁ~

ゴリゴリッ・・・ かじっちゃダメ~~ッ!

2018年11月26日 (月) | 編集 |
朝晩が冷え込んで夜露が降りるから、朝イチの散歩はランランできない。

最高気温が17℃ぐらいだから、昼んぽにランランするよ。

フリスビーも30本できるシーズン到来。

10本ずつ JUDY と交代しながら長時間遊べる。

でも17℃はまだまだ暑い(笑)

JUDY&JOY には一桁の気温がいいんだろうね。

遊びも後半になると省エネでジャンプしない(笑)

タイミングが合わずに手足がバラけて、ファンブルすることも・・・ こうなったら本日は終了です。

楽しく遊んだけれど、なんだか足をヒョコヒョコしている JOY ・・・・ 軽い捻挫したかな?
親バカ パパがおうちまで抱っこして帰る。 16kgはさすがに重いっ! 腕がプルプル(爆笑)
抱っこうれち~~! 捻挫なんかすぐに治るジョイ!

スポーツの秋だけれど、ちょっと遊びすぎたかな・・・ 反省。
ランランする前の準備運動と整備運動が大事なシーズンになったなぁ。

最高気温が17℃ぐらいだから、昼んぽにランランするよ。

フリスビーも30本できるシーズン到来。

10本ずつ JUDY と交代しながら長時間遊べる。

でも17℃はまだまだ暑い(笑)

JUDY&JOY には一桁の気温がいいんだろうね。

遊びも後半になると省エネでジャンプしない(笑)

タイミングが合わずに手足がバラけて、ファンブルすることも・・・ こうなったら本日は終了です。

楽しく遊んだけれど、なんだか足をヒョコヒョコしている JOY ・・・・ 軽い捻挫したかな?
抱っこうれち~~! 捻挫なんかすぐに治るジョイ!

スポーツの秋だけれど、ちょっと遊びすぎたかな・・・ 反省。
ランランする前の準備運動と整備運動が大事なシーズンになったなぁ。
2018年11月25日 (日) | 編集 |
最近、窓辺に佇むことが増えたCharo。

とくに何をするでもなく。
カーテンが閉まっていても、なんとなく窓辺に居る。
しかも姿勢の良いオスワリポーズで。
外を気にしているかと言えば、そうでもない。

思い出しているのです。
そっか。
Charoが我が家に来た頃には、窓辺はすでにアッシュの定位置。

ぐー・・・zzz
日向ぼっこの場所だった。

虫干し、とも言う(笑)。
やがてアッシュが亡くなってからも、間もなくでんじぃがやってきて窓辺はでんじぃ御用達のトイレスペースになった。

専用のトイレなのぢゃ♪
でんじぃの場合は、トイレ兼ベッドとも言う。

すーすー・・・zzz
どんなに寒い夜でも、冷気が窓から入り込んできても、でんじぃにとっては快適なベッドだった。

ムニャムニャ・・・なのぢゃ・・・。
だから、Charoが窓辺を独占することはなかったんだよね。
でも、たった一度だけ、うっかり(?)でんじぃトイレで寝てしまったことがあったっけ。

もちろん、常に清潔なシートを敷いているので衛生面での問題はありませんよ。
最近になって、ようやく窓辺に興味が湧いてきたのかも。

じぃじたちが気に入ってたの、わかる気がします。
遠慮せず、窓辺でくつろいでいいからね〜。

くー・・・zzz
窓辺で、アッシュじぃじやでんじぃの夢でも見てるのかな〜?

とくに何をするでもなく。
カーテンが閉まっていても、なんとなく窓辺に居る。
しかも姿勢の良いオスワリポーズで。
外を気にしているかと言えば、そうでもない。

思い出しているのです。
そっか。
Charoが我が家に来た頃には、窓辺はすでにアッシュの定位置。

ぐー・・・zzz
日向ぼっこの場所だった。

虫干し、とも言う(笑)。
やがてアッシュが亡くなってからも、間もなくでんじぃがやってきて窓辺はでんじぃ御用達のトイレスペースになった。

専用のトイレなのぢゃ♪
でんじぃの場合は、トイレ兼ベッドとも言う。

すーすー・・・zzz
どんなに寒い夜でも、冷気が窓から入り込んできても、でんじぃにとっては快適なベッドだった。

ムニャムニャ・・・なのぢゃ・・・。
だから、Charoが窓辺を独占することはなかったんだよね。
でも、たった一度だけ、うっかり(?)でんじぃトイレで寝てしまったことがあったっけ。

もちろん、常に清潔なシートを敷いているので衛生面での問題はありませんよ。
最近になって、ようやく窓辺に興味が湧いてきたのかも。

じぃじたちが気に入ってたの、わかる気がします。
遠慮せず、窓辺でくつろいでいいからね〜。

くー・・・zzz
窓辺で、アッシュじぃじやでんじぃの夢でも見てるのかな〜?
2018年11月24日 (土) | 編集 |
ここは久しぶりね~~~! JUDY&JOY 宅の北にあるドデカイ公園。

ここも台風で多くの大木が倒れたんだね、まだ片付いていない。

紅葉はもうちょっとって感じ。 ガス抜きしたら次行ってみよ~!

公園横にある三色彩道。

長年住んでいるけれど一度も来たことがない。

400mの街路樹が紅葉している。

街路樹は3種類3列植えになっている。

トウカエデ、アメリカフウ、タイワンフウがそれぞれに紅葉して錦絵のような美しさだね。

葉っぱの大きさもママの手ぐらいBIGだジョイ! そだね~ もみじよりも大きいね。

紅葉も素晴らしいけれど、春の新緑は格別だと教えてもらったから、見に来ようね。

紅葉を見上げながら何を考えているのかなぁ~

ママはきっとトウカエデだからメイプルシロップ食べたいって考えているんでしょうね! その通りです(笑)

時刻は13:00 おなかが空いた(笑)
メイプルシロップ食べたいなら、ケンタッキーのビスケットにする? セブンイレブンのホットビスケットにする?
このシーズン、どちらも捨てがたいなぁ~ バターたっぷり乗せたいなぁ~

小春日和でたっぷり散歩と紅葉を堪能したから帰ろうか。
JUDY&JOY 地域の紅葉はまだ始まったばかり、これからも楽しい散歩ができそうだ。


ここも台風で多くの大木が倒れたんだね、まだ片付いていない。

紅葉はもうちょっとって感じ。 ガス抜きしたら次行ってみよ~!

公園横にある三色彩道。

長年住んでいるけれど一度も来たことがない。

400mの街路樹が紅葉している。

街路樹は3種類3列植えになっている。

トウカエデ、アメリカフウ、タイワンフウがそれぞれに紅葉して錦絵のような美しさだね。

葉っぱの大きさもママの手ぐらいBIGだジョイ! そだね~ もみじよりも大きいね。

紅葉も素晴らしいけれど、春の新緑は格別だと教えてもらったから、見に来ようね。

紅葉を見上げながら何を考えているのかなぁ~

ママはきっとトウカエデだからメイプルシロップ食べたいって考えているんでしょうね! その通りです(笑)

時刻は13:00 おなかが空いた(笑)
メイプルシロップ食べたいなら、ケンタッキーのビスケットにする? セブンイレブンのホットビスケットにする?
このシーズン、どちらも捨てがたいなぁ~ バターたっぷり乗せたいなぁ~

小春日和でたっぷり散歩と紅葉を堪能したから帰ろうか。
JUDY&JOY 地域の紅葉はまだ始まったばかり、これからも楽しい散歩ができそうだ。

2018年11月23日 (金) | 編集 |
ドッグラン「ぷらすわん」でアジリティクラスを開講して1ヶ月以上経ちました。

ハードルの数も種類も多い。

タイヤジャンプの練習もできる。

大きなトンネルもスラロームもある。
やっぱりアジリティは広々スペースでやると楽しいね。参加者も増えてきましたよ〜♪
22日はドッグランでのアジリティレッスン予定だったけど・・・前日の夜中から明け方まで雨がけっこう降ってしまって残念ながら中止。

雨の気配を感じ取ったのか、起きる気まったくなしのCharo。

中止でしょ? じゃ、ぼくは寝てますんで。
そして二度寝突入・・・エエけど。
超晴れ男のアッシュにお願いばかりしてても、イザというときに御利益がなくなると困るし。天気には逆らえないな〜。

次は晴れますよーにっ♪
天気に左右されてしまうけど、人もワンコも運動して基礎体力をつけたい季節到来。初心者でも楽しく練習できる内容です。ぜひご参加くださいね〜♪

ハードルの数も種類も多い。

タイヤジャンプの練習もできる。

大きなトンネルもスラロームもある。
やっぱりアジリティは広々スペースでやると楽しいね。参加者も増えてきましたよ〜♪
22日はドッグランでのアジリティレッスン予定だったけど・・・前日の夜中から明け方まで雨がけっこう降ってしまって残念ながら中止。

雨の気配を感じ取ったのか、起きる気まったくなしのCharo。

中止でしょ? じゃ、ぼくは寝てますんで。
そして二度寝突入・・・エエけど。
超晴れ男のアッシュにお願いばかりしてても、イザというときに御利益がなくなると困るし。天気には逆らえないな〜。

次は晴れますよーにっ♪
天気に左右されてしまうけど、人もワンコも運動して基礎体力をつけたい季節到来。初心者でも楽しく練習できる内容です。ぜひご参加くださいね〜♪
2018年11月22日 (木) | 編集 |
JUDY&JOY 地区が金色になってきました!
でも寒くなるのが遅すぎて、色付く前に枯れ散ってしまったものが多いなぁ・・・

秋咲の花もキレイだジョイ!

秋風に吹かれながらロ~~ングなお散歩に行きましょうよ! そだね~

テクテク・・・ テクテク・・・・ 日本一の観覧車が見えてきたわよ!
高さ123mで床がシースルーだジョイ! でも淡路島みたいなペットゴンドラじゃないジョイ、残念!

JOY の頭にニョキ~~ッと生えているのは(笑)

太陽の塔だ! 1970年の大阪万博のシンボルだよ~
東京に住んでいたママは、両親の実家が大阪だったから、帰省の時に万博に連れてきてもらったよ(年がバレる)
結婚後大阪に住んで、グランチャパパが小さい時はよくエキスポランドに連れてきたなぁ~

あたちが横浜に行っている5年の間に、エキスポランドはなくなってエキスポシティやらスタジアムができていてビックリよね~
2025大阪万博が来るかな? どんなシンボルができるのかな。
時代とともに変化していくけれど、エキスポみたいに50年経ってもみんなに愛され、活気あるものが残ればいいなぁ。
今日も7km 良く歩きました!

散歩から帰ると、嬉し便が届いていました。 おいしいお菓子でお茶しましょ!
珍しいトナカイやターキーレトルトは、クリスマスまで食べさせてもらえないの・・・

晩ごはんの後、お疲れ JUDY はカーテンの向こう側・・・ 涼しくて暗くて静かで寝やすいんだろうね(爆笑)

でも寒くなるのが遅すぎて、色付く前に枯れ散ってしまったものが多いなぁ・・・

秋咲の花もキレイだジョイ!

秋風に吹かれながらロ~~ングなお散歩に行きましょうよ! そだね~

テクテク・・・ テクテク・・・・ 日本一の観覧車が見えてきたわよ!
高さ123mで床がシースルーだジョイ! でも淡路島みたいなペットゴンドラじゃないジョイ、残念!

JOY の頭にニョキ~~ッと生えているのは(笑)

太陽の塔だ! 1970年の大阪万博のシンボルだよ~
東京に住んでいたママは、両親の実家が大阪だったから、帰省の時に万博に連れてきてもらったよ(年がバレる)
結婚後大阪に住んで、グランチャパパが小さい時はよくエキスポランドに連れてきたなぁ~

あたちが横浜に行っている5年の間に、エキスポランドはなくなってエキスポシティやらスタジアムができていてビックリよね~
2025大阪万博が来るかな? どんなシンボルができるのかな。
時代とともに変化していくけれど、エキスポみたいに50年経ってもみんなに愛され、活気あるものが残ればいいなぁ。
今日も7km 良く歩きました!

散歩から帰ると、嬉し便が届いていました。 おいしいお菓子でお茶しましょ!
珍しいトナカイやターキーレトルトは、クリスマスまで食べさせてもらえないの・・・

晩ごはんの後、お疲れ JUDY はカーテンの向こう側・・・ 涼しくて暗くて静かで寝やすいんだろうね(爆笑)

2018年11月21日 (水) | 編集 |
11月18日(日)、アミーゴ箕面店で『ボディケアセミナー』を開催しました。

会場はこちらでぇ〜す♪
当日2回開催で総勢8組の参加者。にぎやか&楽しいセミナーになりました。

今回もCharoにはデモを担当してもらいますよ〜。

がんばります〜。
大勢の人の前で何かをすることにどんどん慣れてもらわないとね。

今回はブラッシングなど身体のお手入れについてレクチャー。愛犬に適した道具やおすすめグッズの紹介もしましたよ。

もっときれいになりたいワン♪
「お手入れ苦手」というワンコはあまりいなくて、みんなおりこうさんばかりでした。

参加者同士の挨拶も問題なくできたら・・・まずはセルフチェックからスタート。

触られるのが苦手な箇所を確認。みなさんのお手入れ事情を聞きながら、お手入れのコツを細かく説明していきます。

斎藤トレーナーが説明を始めると、飼い主さんだけでなくワンコたちも真剣に話を聞いていました(笑)。
お手入れは大切なコミュニケーションのひとつ。

マッサージを兼ねて全身チェックをしながらきれいにしてあげましょう。

触られるのが苦手なワンコが多い足先。上手な慣らし方や注意点を説明して、みなさんにも実践してもらいます。

オヤツやオモチャを使って、嫌がる習慣を楽しい習慣に変えていきましょう。

家族みんなで協力すれば、それだけ早く慣れて、うれしいコミュニケーションタイムが増えていきます!

はぁ〜、気持ち良かった〜♪

お手入れって、楽しいものなのねっ♪
セミナー中にお手入れ実践をしてもらったら、いつもより上手にできたみたいですね。
気持ち良すぎて(?)超リラックスしちゃうワンコも・・・

・・・zzz・・・
本気で爆睡(笑)。でも、ここまでできたらお手入れのエキスパートです。

眠くなる気持ち、わかるなぁ〜。
お手入れは、
ガマンするイヤなものではなく、気持ち良くて楽しいもの
なんです!
病気やケガの早期発見にも役立つから、お手入れはぜひ毎日の楽しい習慣にしてくださいね。
今回のご参加、ありがとうございました。
12月は『イヤーケアセミナー』です。『クリスマスイベント』もあります。こちらもぜひご参加くださいね〜!


会場はこちらでぇ〜す♪
当日2回開催で総勢8組の参加者。にぎやか&楽しいセミナーになりました。

今回もCharoにはデモを担当してもらいますよ〜。

がんばります〜。
大勢の人の前で何かをすることにどんどん慣れてもらわないとね。

今回はブラッシングなど身体のお手入れについてレクチャー。愛犬に適した道具やおすすめグッズの紹介もしましたよ。

もっときれいになりたいワン♪
「お手入れ苦手」というワンコはあまりいなくて、みんなおりこうさんばかりでした。


参加者同士の挨拶も問題なくできたら・・・まずはセルフチェックからスタート。

触られるのが苦手な箇所を確認。みなさんのお手入れ事情を聞きながら、お手入れのコツを細かく説明していきます。


斎藤トレーナーが説明を始めると、飼い主さんだけでなくワンコたちも真剣に話を聞いていました(笑)。
お手入れは大切なコミュニケーションのひとつ。

マッサージを兼ねて全身チェックをしながらきれいにしてあげましょう。

触られるのが苦手なワンコが多い足先。上手な慣らし方や注意点を説明して、みなさんにも実践してもらいます。

オヤツやオモチャを使って、嫌がる習慣を楽しい習慣に変えていきましょう。

家族みんなで協力すれば、それだけ早く慣れて、うれしいコミュニケーションタイムが増えていきます!

はぁ〜、気持ち良かった〜♪

お手入れって、楽しいものなのねっ♪
セミナー中にお手入れ実践をしてもらったら、いつもより上手にできたみたいですね。
気持ち良すぎて(?)超リラックスしちゃうワンコも・・・

・・・zzz・・・
本気で爆睡(笑)。でも、ここまでできたらお手入れのエキスパートです。

眠くなる気持ち、わかるなぁ〜。
お手入れは、
ガマンするイヤなものではなく、気持ち良くて楽しいもの
なんです!
病気やケガの早期発見にも役立つから、お手入れはぜひ毎日の楽しい習慣にしてくださいね。
今回のご参加、ありがとうございました。
12月は『イヤーケアセミナー』です。『クリスマスイベント』もあります。こちらもぜひご参加くださいね〜!
2018年11月20日 (火) | 編集 |
お山に登ってお参りしてきました。

1年ぶりの勝尾寺。
JUDY&JOY を愛してくれるママ友が昨年2度の大手術をしたとき、成功の願掛けにきてから早一年。

手術は成功して無事に退院できたお礼にやってきました。
そして今、ガンと戦っている2頭の友ワンちゃんとアジソン病と戦っている友ワンちゃんの治癒祈願に来ました。

大音量のありがた~~い読経に合わせて吹きあがる噴水(苦笑) 秋色が見えませんっ!

いろんなところにダルマさん! お願い叶うといいね。

お山の上だからキ~~ンと寒いけれど、日差しが暖かく包んでくれる、朝一番の秋色はしっとりとキレイだね。

ここから階段を上って本堂まで上がっていくよ。 JUDY、がんばろ!

両目の入った勝ダルマがいっぱいだジョイ! 拝んだらご利益があるかもちれないわよ!

本堂でこの1年間のお礼参りして、リハビリ中の友人が平穏な日々を過ごせますよう見守ってくださいと手を合わせました。
一願不動堂では、一つだけお願いを叶えてくれるそうですが、1人と2匹だから3つのお願い事きっと叶えてくれるでしょう(笑)
毎日、JUDY&JOY の元気玉をいっぱい送りますからね~~~~~

さてゆっくりとお山を下りていきましょう。

紅葉の赤もきれいだし、地の赤と緑も素晴らしいね。

静かなる水面に写る秋色に癒された貴重な時間。 しばし時間を忘れてたたずむ・・・

また読経が・・・ 噴水が・・・(笑)

日に日に秋色が深くなっていく、JUDY&JOY と色を愛でながら歩く時間。 何物にも代えがたい大事な時間。
やっと寒くなり始めて、秋はまだまだ続くよ~!


お参りの2日後、4年間アジソン病と戦い続けたお友達ワンちゃんが虹の橋を渡っていきました。
ママさんは毎日手作り食を作り、日々の変化をしっかり見てあげて、ドッグダンスを楽しんだり、何度も危機を乗り越えてきました。
どんなに頑張っても悔いが残ると思いますが、いっぱい笑って、いっぱい思い出作って、幸せだったと信じています。
今はいっぱいの温かい涙で包んであげてください。
JUDY&JOY と遊んだりランチしたり・・・ もう一度会ってモフしたかったな・・・
ご冥福をお祈り申し上げます 合掌

1年ぶりの勝尾寺。
JUDY&JOY を愛してくれるママ友が昨年2度の大手術をしたとき、成功の願掛けにきてから早一年。

手術は成功して無事に退院できたお礼にやってきました。
そして今、ガンと戦っている2頭の友ワンちゃんとアジソン病と戦っている友ワンちゃんの治癒祈願に来ました。

大音量のありがた~~い読経に合わせて吹きあがる噴水(苦笑) 秋色が見えませんっ!

いろんなところにダルマさん! お願い叶うといいね。

お山の上だからキ~~ンと寒いけれど、日差しが暖かく包んでくれる、朝一番の秋色はしっとりとキレイだね。

ここから階段を上って本堂まで上がっていくよ。 JUDY、がんばろ!

両目の入った勝ダルマがいっぱいだジョイ! 拝んだらご利益があるかもちれないわよ!

本堂でこの1年間のお礼参りして、リハビリ中の友人が平穏な日々を過ごせますよう見守ってくださいと手を合わせました。
一願不動堂では、一つだけお願いを叶えてくれるそうですが、1人と2匹だから3つのお願い事きっと叶えてくれるでしょう(笑)
毎日、JUDY&JOY の元気玉をいっぱい送りますからね~~~~~

さてゆっくりとお山を下りていきましょう。

紅葉の赤もきれいだし、地の赤と緑も素晴らしいね。

静かなる水面に写る秋色に癒された貴重な時間。 しばし時間を忘れてたたずむ・・・

また読経が・・・ 噴水が・・・(笑)

日に日に秋色が深くなっていく、JUDY&JOY と色を愛でながら歩く時間。 何物にも代えがたい大事な時間。
やっと寒くなり始めて、秋はまだまだ続くよ~!










お参りの2日後、4年間アジソン病と戦い続けたお友達ワンちゃんが虹の橋を渡っていきました。
ママさんは毎日手作り食を作り、日々の変化をしっかり見てあげて、ドッグダンスを楽しんだり、何度も危機を乗り越えてきました。
どんなに頑張っても悔いが残ると思いますが、いっぱい笑って、いっぱい思い出作って、幸せだったと信じています。
今はいっぱいの温かい涙で包んであげてください。
JUDY&JOY と遊んだりランチしたり・・・ もう一度会ってモフしたかったな・・・
ご冥福をお祈り申し上げます 合掌
2018年11月19日 (月) | 編集 |
Charo〜、ちょっとおいで〜。

なんでしょーかっ!?
留守番しといてね〜。

むむっ! またオヤツで気を引こうとしてますねっ!
今日の留守番モグモグは、フード入りオモチャとオヤツ入りトイレットペーパーの芯だよー。コレでヒマつぶししといて〜。

わぁ〜い♪
めっちゃ気ぃ引かれとるやないの・・・。
ほんじゃ、トイレットペーパーの芯を持ってハウスへGO!

はいでふぅ〜!

ハウス、入りまーふ♪
じゃ〜ね〜。行ってくるからね〜。

どーぞどーぞ、ごゆっくりでふ〜♪
オヤツなんかなくても、Charoは何時間でもハウスで留守番できるけど、お楽しみがあればさらに留守番好きになる。

ドアを閉めて、電気を消して出かけよう。
斎藤トレーナーがどうしても買いたいモノがあったんだけど、犬を連れて行ける場所ではないのでCharoは留守番。
途中、「おぼや」でおいしいハラミ丼を食す。

決してコレが目的ではありませんが・・・。まだアッシュが元気だった頃に来て以来だから、もう5年ぶりくらいかな? めっちゃうまかった〜♪
その後、買いたいモノを探すのに手間取って、帰宅したのは約7時間後。
リビングに入って電気を点けたら・・・

ぴよぉ〜(おかえり〜)・・・
って、小鳥か!?
見た目はプレーリードッグみたいやし。
落ち着くまで知らん顔しといて・・・からの〜「アウト」!

はいですぅ〜っ♪
そのまま広報部長へGO!

おかえりなさぁ〜いっ♪
留守番は問題なくできるCharoでも、甘えっ子だから帰宅時の歓迎っぷりがかわいい♪
・・・アッシュとでんじぃは斎藤トレーナーの帰宅に気付かず寝こけていることが多かった。そんなツンデレなところが、それはそれでたまらない魅力だったけどね。Charoはじぃじたちと対照的でおもしろいわ〜。
さて、斎藤トレーナーが買いたかったモノとはなんでしょう?

おおきな“お揚げさん”ですか?
色と形は似てるけど、ちゃうわっ!

でも、いいニオイがしますよ。
牛革使ってるからね〜。
実は、今年「縁起のいい春財布」として買った財布が、あっという間に壊れてしまったのでした。壊れた財布で年を越すのがイヤで買いに行ったのよ。使い勝手重視で探したので時間がかかっちゃった。

どーやって使うかわかりません。
さっそく使いたいと思いきや・・・みなさん『財布を使い始めると良い吉日』があるのをご存知でしたか?(斎藤トレーナーは知りませんでした)
『天赦日(てんしゃにち)』
「天が万物を赦(ゆる)す日」=「暦の中で最上の吉日」
この日に行うこと・始めることは何をやってもうまくいくんだそうです。
『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』
「一粒のモミが万倍に実る日」=「その日にお財布に入れたお金が万倍になって返ってくる」
ただし、悪いことをするとそれが何倍にもなって帰ってくる日でもあるそうなので要注意。
『寅の日(とらのひ)』
「千里を行って千里を帰る」(俊足の虎のたとえ)=「お金がすぐに戻って来たり、お金を持って帰ってくる」
この日にお財布を買ったり使い始めたりすると良いそうです。
で、一番近い日を調べたら、今年は・・・
『天赦日』→11月28日
『一粒万倍日』→11月25日、26日
『寅の日』→11月30日
新しいお財布は早く使いたいけど、ここまできたらそらぁ『天赦日』まで待つよねー。
さーて、そうと決まれば夜んぽだ!
ずっと留守番してたから、夜の公園で運動しよう。
さぁ、Charoよ、やるぞ!

早く早くっ♪
ジャ~ンプ!

ひゃっほーっ♪
夜で写真はブレブレだけど、ブランコエリアを区切る鉄棒を何往復も跳びはねて大喜びのCharoだった。
みなさんも、〈静〉の留守番のあとは〈動〉の遊びを取り入れてくださいね〜♪

なんでしょーかっ!?
留守番しといてね〜。

むむっ! またオヤツで気を引こうとしてますねっ!
今日の留守番モグモグは、フード入りオモチャとオヤツ入りトイレットペーパーの芯だよー。コレでヒマつぶししといて〜。

わぁ〜い♪
めっちゃ気ぃ引かれとるやないの・・・。
ほんじゃ、トイレットペーパーの芯を持ってハウスへGO!

はいでふぅ〜!

ハウス、入りまーふ♪
じゃ〜ね〜。行ってくるからね〜。

どーぞどーぞ、ごゆっくりでふ〜♪
オヤツなんかなくても、Charoは何時間でもハウスで留守番できるけど、お楽しみがあればさらに留守番好きになる。

ドアを閉めて、電気を消して出かけよう。
斎藤トレーナーがどうしても買いたいモノがあったんだけど、犬を連れて行ける場所ではないのでCharoは留守番。
途中、「おぼや」でおいしいハラミ丼を食す。

決してコレが目的ではありませんが・・・。まだアッシュが元気だった頃に来て以来だから、もう5年ぶりくらいかな? めっちゃうまかった〜♪
その後、買いたいモノを探すのに手間取って、帰宅したのは約7時間後。
リビングに入って電気を点けたら・・・

ぴよぉ〜(おかえり〜)・・・
って、小鳥か!?
見た目はプレーリードッグみたいやし。
落ち着くまで知らん顔しといて・・・からの〜「アウト」!

はいですぅ〜っ♪
そのまま広報部長へGO!

おかえりなさぁ〜いっ♪
留守番は問題なくできるCharoでも、甘えっ子だから帰宅時の歓迎っぷりがかわいい♪
・・・アッシュとでんじぃは斎藤トレーナーの帰宅に気付かず寝こけていることが多かった。そんなツンデレなところが、それはそれでたまらない魅力だったけどね。Charoはじぃじたちと対照的でおもしろいわ〜。
さて、斎藤トレーナーが買いたかったモノとはなんでしょう?

おおきな“お揚げさん”ですか?
色と形は似てるけど、ちゃうわっ!

でも、いいニオイがしますよ。
牛革使ってるからね〜。
実は、今年「縁起のいい春財布」として買った財布が、あっという間に壊れてしまったのでした。壊れた財布で年を越すのがイヤで買いに行ったのよ。使い勝手重視で探したので時間がかかっちゃった。

どーやって使うかわかりません。
さっそく使いたいと思いきや・・・みなさん『財布を使い始めると良い吉日』があるのをご存知でしたか?(斎藤トレーナーは知りませんでした)
『天赦日(てんしゃにち)』
「天が万物を赦(ゆる)す日」=「暦の中で最上の吉日」
この日に行うこと・始めることは何をやってもうまくいくんだそうです。
『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』
「一粒のモミが万倍に実る日」=「その日にお財布に入れたお金が万倍になって返ってくる」
ただし、悪いことをするとそれが何倍にもなって帰ってくる日でもあるそうなので要注意。
『寅の日(とらのひ)』
「千里を行って千里を帰る」(俊足の虎のたとえ)=「お金がすぐに戻って来たり、お金を持って帰ってくる」
この日にお財布を買ったり使い始めたりすると良いそうです。
で、一番近い日を調べたら、今年は・・・
『天赦日』→11月28日
『一粒万倍日』→11月25日、26日
『寅の日』→11月30日
新しいお財布は早く使いたいけど、ここまできたらそらぁ『天赦日』まで待つよねー。
さーて、そうと決まれば夜んぽだ!
ずっと留守番してたから、夜の公園で運動しよう。
さぁ、Charoよ、やるぞ!

早く早くっ♪
ジャ~ンプ!

ひゃっほーっ♪
夜で写真はブレブレだけど、ブランコエリアを区切る鉄棒を何往復も跳びはねて大喜びのCharoだった。
みなさんも、〈静〉の留守番のあとは〈動〉の遊びを取り入れてくださいね〜♪
2018年11月18日 (日) | 編集 |
ここはどこかといいますと~ さぬきのこんぴらさんよ~!
参道のうどん屋さん(ワンちゃん席あり)で腹ごしらえしたんです。

御本宮までの785段、 厳魂神社(奥社)までの1368段の始まりです。

スーパーおばば JUDY と ママがバテたら、途中でおりてこようね。

緩やかだった階段が急な石段になったね、まだ一ノ坂なんだよ。

やっと365段 大門到着、ふ~っ!

五人百姓に JUDY&JOY をかわいがってもらって

一足お先にパパと JOY が430段到着。 無数の燈篭と桜の木がいっぱい、春はきれいだろうね。

はじめまちて こんぴら狗さん。 お参りのみんな、とても優しくしてくれるのよ。
その理由はね・・・・・
江戸時代の庶民の夢は、「おいせさん」 と 「さぬきのこんぴらさん」
江戸から遠く離れた 「こんぴらさん」 へお参りするのは大変な時代。
「こんぴら参り」 と書かれた袋を首にかけた犬が、代理でお参りしたそうな。
袋の中には、飼い主名を記した木札、初穂料、犬の道中の食費。
犬は旅人に連れられ、可愛がられ、お世話してもらい、無事に 「こんぴら参り」 を果たしたそうな。

やっと半分 628段の旭社到着、JUDY はまだまだいけそうです。

黄銅鳥居をぬけると

賢木門 まだ642段・・・

『御前四段坂ゴールドプレート』 のところでちょっと休憩。
「あと少し。 御本宮まで133段! 登って幸せ。 福が来る!」だってさっ(笑)

御前四段坂133段 一気に登れたよ~~~~!

785段 御本宮到着、さぬき平野が一望できます。

JUDY はやる気がみなぎっているようですね~ さらにスタスタ登っていきます。

809段 優美な真井橋を渡って

923段 白峰神社。 紅葉が色づいたらキレイでしょうね~

朱の東屋に目もくれずひたすら登って、1098段 あと200段弱!

一番バテているのは? ママかな? JOY に助けてもらってます(笑)

やったぁ~~~っ!! 1368段制覇!!
海抜421m 厳魂神社(奥社)からの眺望はすばらしいなぁ~ 琴平町から讃岐富士、瀬戸内海まで一望千里だ!!

威徳巖の上には天狗とカラス天狗の彫物があったよ。

強そうなお守りね。 ここでしかもらえないのよね。 これは頑張った JUDY へご褒美だよ。

厳魂彦命のパワーが宿るお守りがあらゆる災厄から守ってくれるよ!!
いつまでもその笑顔を、元気を守ってくれることを願います。

おいしいお水を飲んで一息ついたら降りていくよ~

下りは JUDY の前手手にも、ママの膝にも負担がかかるから、転げ落ちないようにね。

ママ、相当に膝が笑っています(沈)

御本宮まで降りてきたら、こんぴら狗おみくじで運試し。
狗の背中(の穴)におみくじが入っていたよ、引くときにガタッて狗が動いたから JOY ビビる(笑)

小さい金のこんぴら狗と「中吉」 よかった! 願事は他人の助けによって叶う、病気は治るだって。

陽が傾いてきたから、お参りする人も少なくなってきたね。

ぢがれだ~~~~ JUDY 姉ちゃん、がんばれ! あと365段だジョイ!
JUDY も JOY もよく頑張ったね。 ママは石段かごに乗りたいよ~~(笑)
(参考) 大門まで365段 往復6800円 上り5300円 下り3200円

無事に参道まで戻ってきたから、疲れた体にはやっぱりこれでしょ!
ん? いつものとんがったのとは違うわね~ ま~るいものがいっぱいだジョイ。

色とりどりの ”おいり” がちりばめられた 「嫁入りおいりソフト」 和三盆味だよ。
JOY の方が大きい・・・・ お醤油味もおいしそうだジョイ。

焼きたてぬれおかきをほおばり、ママは利き酒に行って、文旦酒ご購入~!(笑) パパはハンドルキーパーだからなぁ。

秋の日はとっぷり暮れてしまったね。
途中SAで丸ごとトマトと但馬牛の石焼丼を堪能して、助手席で爆睡するママ、朝修行だったから(爆笑)
運転手のパパ、ご苦労様でした。

参道のうどん屋さん(ワンちゃん席あり)で腹ごしらえしたんです。

御本宮までの785段、 厳魂神社(奥社)までの1368段の始まりです。


緩やかだった階段が急な石段になったね、まだ一ノ坂なんだよ。

やっと365段 大門到着、ふ~っ!

五人百姓に JUDY&JOY をかわいがってもらって

一足お先にパパと JOY が430段到着。 無数の燈篭と桜の木がいっぱい、春はきれいだろうね。

はじめまちて こんぴら狗さん。 お参りのみんな、とても優しくしてくれるのよ。
その理由はね・・・・・
江戸時代の庶民の夢は、「おいせさん」 と 「さぬきのこんぴらさん」
江戸から遠く離れた 「こんぴらさん」 へお参りするのは大変な時代。
「こんぴら参り」 と書かれた袋を首にかけた犬が、代理でお参りしたそうな。
袋の中には、飼い主名を記した木札、初穂料、犬の道中の食費。
犬は旅人に連れられ、可愛がられ、お世話してもらい、無事に 「こんぴら参り」 を果たしたそうな。

やっと半分 628段の旭社到着、JUDY はまだまだいけそうです。

黄銅鳥居をぬけると

賢木門 まだ642段・・・

『御前四段坂ゴールドプレート』 のところでちょっと休憩。
「あと少し。 御本宮まで133段! 登って幸せ。 福が来る!」だってさっ(笑)

御前四段坂133段 一気に登れたよ~~~~!

785段 御本宮到着、さぬき平野が一望できます。

JUDY はやる気がみなぎっているようですね~ さらにスタスタ登っていきます。

809段 優美な真井橋を渡って

923段 白峰神社。 紅葉が色づいたらキレイでしょうね~

朱の東屋に目もくれずひたすら登って、1098段 あと200段弱!

一番バテているのは? ママかな? JOY に助けてもらってます(笑)

やったぁ~~~っ!! 1368段制覇!!
海抜421m 厳魂神社(奥社)からの眺望はすばらしいなぁ~ 琴平町から讃岐富士、瀬戸内海まで一望千里だ!!

威徳巖の上には天狗とカラス天狗の彫物があったよ。

強そうなお守りね。 ここでしかもらえないのよね。 これは頑張った JUDY へご褒美だよ。

厳魂彦命のパワーが宿るお守りがあらゆる災厄から守ってくれるよ!!
いつまでもその笑顔を、元気を守ってくれることを願います。

おいしいお水を飲んで一息ついたら降りていくよ~

下りは JUDY の前手手にも、ママの膝にも負担がかかるから、転げ落ちないようにね。

ママ、相当に膝が笑っています(沈)

御本宮まで降りてきたら、こんぴら狗おみくじで運試し。
狗の背中(の穴)におみくじが入っていたよ、引くときにガタッて狗が動いたから JOY ビビる(笑)

小さい金のこんぴら狗と「中吉」 よかった! 願事は他人の助けによって叶う、病気は治るだって。

陽が傾いてきたから、お参りする人も少なくなってきたね。

ぢがれだ~~~~ JUDY 姉ちゃん、がんばれ! あと365段だジョイ!
JUDY も JOY もよく頑張ったね。 ママは石段かごに乗りたいよ~~(笑)
(参考) 大門まで365段 往復6800円 上り5300円 下り3200円

無事に参道まで戻ってきたから、疲れた体にはやっぱりこれでしょ!
ん? いつものとんがったのとは違うわね~ ま~るいものがいっぱいだジョイ。

色とりどりの ”おいり” がちりばめられた 「嫁入りおいりソフト」 和三盆味だよ。
JOY の方が大きい・・・・ お醤油味もおいしそうだジョイ。

焼きたてぬれおかきをほおばり、ママは利き酒に行って、文旦酒ご購入~!(笑) パパはハンドルキーパーだからなぁ。

秋の日はとっぷり暮れてしまったね。
途中SAで丸ごとトマトと但馬牛の石焼丼を堪能して、助手席で爆睡するママ、朝修行だったから(爆笑)
運転手のパパ、ご苦労様でした。

2018年11月17日 (土) | 編集 |
少し前のお話ですが。
朝修行に出るぞ!!とパパにたたき起こされ・・・・

登り階段で筋トレさせられ・・・・

鷲羽山だジョ~~~~イ! 瀬戸内海の島を渡るのよ~!

あれが瀬戸大橋なのか・・・ 櫃石島、岩黒島、羽佐島、与島を初めて渡るジョイ!

与島で記念写真。 JUDY は5才の時、牡蠣三昧の帰りに来たことがあるよね、覚えてる?

今日の目的は牡蠣じゃないんだよ~ うどんかちら? パパに聞いて。

ブ~~~ン
やっぱりうどんだジョイ!
うどん県に着いたので、か~~るく腹ごしらえ。 うまいね~!
あちこちのお店を食べ歩きしてみたいわ。

さてと、腹ごしらえしたらどんな修行が待っているのかな?
後編へ続く・・・
朝修行に出るぞ!!とパパにたたき起こされ・・・・

登り階段で筋トレさせられ・・・・

鷲羽山だジョ~~~~イ! 瀬戸内海の島を渡るのよ~!

あれが瀬戸大橋なのか・・・ 櫃石島、岩黒島、羽佐島、与島を初めて渡るジョイ!

与島で記念写真。 JUDY は5才の時、牡蠣三昧の帰りに来たことがあるよね、覚えてる?

今日の目的は牡蠣じゃないんだよ~ うどんかちら? パパに聞いて。

ブ~~~ン

うどん県に着いたので、か~~るく腹ごしらえ。 うまいね~!
あちこちのお店を食べ歩きしてみたいわ。

さてと、腹ごしらえしたらどんな修行が待っているのかな?
後編へ続く・・・
2018年11月16日 (金) | 編集 |
日中の陽射しがあっても、暑くない季節になったよ。

ポカポカで気持ちいいです。
レッスンの合間に、アミーゴ近辺で少し長い昼んぽができるね。

ススキが青空に映えて、秋を感じるなぁ〜。

あっ!
向こうの方から小学3、4年生くらいの元気な男の子2人がCharoを見つけて駆け寄ってきた。
「あ! 犬がいるぅ〜! かわいーい♪」
「さわってもいぃですかぁ〜!?」

・・・来たぁ〜・・・(沈)
このあと2人に触られまくったCharo。とっても良い子たちだったから、「怖がりだから、そっとね」と伝えたら、ちゃんと優しくなでてくれたよ。

もぉ来ませんね!?
近くの小さな公園に到着。すぐ横の大きい公園では子供たちが大勢遊んでいるけど、ここは誰もいなくてラッキー。

ここなら大丈夫そうです♪
周りを確認して子供がいないのがわかると、ようやくシッポが上がってきた。

どうやら、あっちはキケンですね。
大きい公園の方を気にしつつも、少しずつ遊ぶ気になってきたかな?

あそぶーっ!
よしよし、ノッてきた。

ん? んんん?
プレイバウしてはみたものの、公園前を偶然通りかかった親子連れを見つけてキンチョー。

遊んでいる場合でしょーか?
公園には誰も入ってこないんだから、気にせず遊ぼうよ!
斎藤トレーナーも一緒に動きまくったから写真は撮れなかったけど、脚ジャンプや犬遊びをして、それなりにはしゃいだCharoでした。

ふー・・・けっこう遊びました。
動くとまだまだ暑いからクールダウンも必要だ。

怪獣が来なくてよかったですね♪
そろそろ教室に戻ろうか。

途中、アミーゴ箕面店跡地の様子を見たけど、どうやら国産車メーカーのショールームになるみたい。前葉トレーナー&JUDYそしてアッシュと一緒に始めた教室があった場所。全然違うモノになっちゃうなんて、なんだか寂しいな〜。
そして現在のアミーゴ箕面店に戻ってみると、スタッフのお姉さんがCharoを待ち構えていた。
「3時のオヤツだよぉ〜♪」(Charoはスタッフさんたちの癒やしの存在らしい)

「ベッグ〜♪」で、オヤツ。

「タッチ〜♪」で、オヤツ。
こうやってコミュニケーションをとってくれて、オヤツももらえて、Charoも大満足。スタッフさんたちのおかげで、Charoの人馴れも進んでいるかもしれないね。
帰宅後は・・・

・・・(うつらうつら)
いきなり舟を漕ぎ出した。たくさん散歩して、遊んで、子供たちと触れ合って、レッスン中はデモもこなして、がんばった一日だったもんね。

・・・ぐー・・・zzz
いよいよ本格寝。秋を感じたレッスン日、今日もお疲れさまでした♪

ポカポカで気持ちいいです。
レッスンの合間に、アミーゴ近辺で少し長い昼んぽができるね。

ススキが青空に映えて、秋を感じるなぁ〜。

あっ!
向こうの方から小学3、4年生くらいの元気な男の子2人がCharoを見つけて駆け寄ってきた。
「あ! 犬がいるぅ〜! かわいーい♪」
「さわってもいぃですかぁ〜!?」

・・・来たぁ〜・・・(沈)
このあと2人に触られまくったCharo。とっても良い子たちだったから、「怖がりだから、そっとね」と伝えたら、ちゃんと優しくなでてくれたよ。

もぉ来ませんね!?
近くの小さな公園に到着。すぐ横の大きい公園では子供たちが大勢遊んでいるけど、ここは誰もいなくてラッキー。

ここなら大丈夫そうです♪
周りを確認して子供がいないのがわかると、ようやくシッポが上がってきた。

どうやら、あっちはキケンですね。
大きい公園の方を気にしつつも、少しずつ遊ぶ気になってきたかな?

あそぶーっ!
よしよし、ノッてきた。

ん? んんん?
プレイバウしてはみたものの、公園前を偶然通りかかった親子連れを見つけてキンチョー。

遊んでいる場合でしょーか?
公園には誰も入ってこないんだから、気にせず遊ぼうよ!
斎藤トレーナーも一緒に動きまくったから写真は撮れなかったけど、脚ジャンプや犬遊びをして、それなりにはしゃいだCharoでした。

ふー・・・けっこう遊びました。
動くとまだまだ暑いからクールダウンも必要だ。

怪獣が来なくてよかったですね♪
そろそろ教室に戻ろうか。

途中、アミーゴ箕面店跡地の様子を見たけど、どうやら国産車メーカーのショールームになるみたい。前葉トレーナー&JUDYそしてアッシュと一緒に始めた教室があった場所。全然違うモノになっちゃうなんて、なんだか寂しいな〜。
そして現在のアミーゴ箕面店に戻ってみると、スタッフのお姉さんがCharoを待ち構えていた。
「3時のオヤツだよぉ〜♪」(Charoはスタッフさんたちの癒やしの存在らしい)

「ベッグ〜♪」で、オヤツ。

「タッチ〜♪」で、オヤツ。
こうやってコミュニケーションをとってくれて、オヤツももらえて、Charoも大満足。スタッフさんたちのおかげで、Charoの人馴れも進んでいるかもしれないね。
帰宅後は・・・

・・・(うつらうつら)
いきなり舟を漕ぎ出した。たくさん散歩して、遊んで、子供たちと触れ合って、レッスン中はデモもこなして、がんばった一日だったもんね。

・・・ぐー・・・zzz
いよいよ本格寝。秋を感じたレッスン日、今日もお疲れさまでした♪
2018年11月15日 (木) | 編集 |
秋の行楽日和だジョイ! どこへお出かけするのかなぁ? すっかり朝寝坊してしまったよ(笑)
ドッグマラソンinよどがわに行くか・・・・・・・ (走らないけれどね)
大阪城の動物愛護フェスティバルに行くか・・・・・・・

後ろに見えるのは大阪城だジョイ! 動物愛護のイベントでにぎわっているわよ!

災害救助犬のぐだぐだ爆笑系のデモンストレーションを横目にブースを回るよ。

ブースの賑わいもなく、ショボショボだったので早々に退散、でもしっかり歩き散歩を楽しめたね。
15時になって遅めのランチ。

この日の唯一の戦勝品は・・・ 歯周病チェックシート 「オーラストリップ」

口の中にいる細菌が作るチオールの濃度を測定するもの。
一度チェックしてみたかったけれど、1シート2000円前後するので手が出なかった・・・・ なっなんと!2枚くれました(涙)
このシートで歯と歯茎の間をこするんだジョイ。

結果は左(JUDY) 右(JOY) どちらも歯周病菌はほぼ無し。

チェックシートで数値が高かった場合は、インターフェロン製剤インターベリーα(歯肉炎軽減剤)を動物病院で処方してもらうんだって、10回分(3~4日に1回塗布、1か月~1か月半分)で8000円也!!!!!
ゑびすくんママにもらった犬チョコ食べたいわ~! 食べたら歯磨きちゃんとするジョイ!
チョコって書いてあるけれど、カカオのチョコじゃないよ (犬に人用のカカオのチョコを与えてはいけません)
トライプ味とかチキン味って書いてある(笑) お味見してみたいような・・・ したくないような・・・ 複雑(爆笑)

パパ&ママも葛餅食べたら歯磨きしなちゃい! ママは歯の治療頑張るんだジョイ!

ドッグマラソンinよどがわに行くか・・・・・・・ (走らないけれどね)
大阪城の動物愛護フェスティバルに行くか・・・・・・・

後ろに見えるのは大阪城だジョイ! 動物愛護のイベントでにぎわっているわよ!

災害救助犬のぐだぐだ爆笑系のデモンストレーションを横目にブースを回るよ。

ブースの賑わいもなく、ショボショボだったので早々に退散、でもしっかり歩き散歩を楽しめたね。
15時になって遅めのランチ。


この日の唯一の戦勝品は・・・ 歯周病チェックシート 「オーラストリップ」

口の中にいる細菌が作るチオールの濃度を測定するもの。
一度チェックしてみたかったけれど、1シート2000円前後するので手が出なかった・・・・ なっなんと!2枚くれました(涙)
このシートで歯と歯茎の間をこするんだジョイ。

結果は左(JUDY) 右(JOY) どちらも歯周病菌はほぼ無し。

チェックシートで数値が高かった場合は、インターフェロン製剤インターベリーα(歯肉炎軽減剤)を動物病院で処方してもらうんだって、10回分(3~4日に1回塗布、1か月~1か月半分)で8000円也!!!!!
ゑびすくんママにもらった犬チョコ食べたいわ~! 食べたら歯磨きちゃんとするジョイ!
チョコって書いてあるけれど、カカオのチョコじゃないよ (犬に人用のカカオのチョコを与えてはいけません)
トライプ味とかチキン味って書いてある(笑) お味見してみたいような・・・ したくないような・・・ 複雑(爆笑)

パパ&ママも葛餅食べたら歯磨きしなちゃい! ママは歯の治療頑張るんだジョイ!

2018年11月14日 (水) | 編集 |
くんかくんか・・・知ってるよーな、初めてのよーな・・・!?

“この場所”は初めてだけど、“このエリア”は以前も来たことあるよ。
この日は大切な人たちと待ち合わせ。遅れたらアカン!と張り切って早起きしたら、到着が少し(だいぶ?)早すぎた・・・。
朝イチの芝生広場は貸切状態だから、今のうちにガス抜きしちゃえ!

やったーっ♪
早く着いてよかったかもね。

縦横無尽に走り回って、脚ジャンプもして、ガッツリ運動していたら・・・

あれ? あれれ?
Charoが何かに気付いたよ。

JUDY姐さんとJOYだーっ♪
前葉ファミリーも無事到着〜。それでもまだ待ち合わせまでには時間があるから、JUDY&JOYもガス抜きタイム。

それにしても、JUDYはまだまだ元気だね〜。遊びへの執着はJOY以上かも!?
Charoも負けじと、もうひとっ走りしなはれ!

走るの大好き〜♪
オモチャいらずで走ってくれるのはありがたい。

良い顔してるな〜。やっぱりJUDYやJOYと一緒だと楽しいんだね。
雲行きがアヤシイけど・・・アッシュにお願いしてるから、きっと大丈夫!
そうこうしているうちに、待ち人現る!

どちらさまでしょーか?
ブログと前葉トレーナーを通じて知り合ったゑびすくんpère&ママとは、斎藤ファミリーは初対面。ランチにはまだ早いので、まずは近くの石舞台古墳へ。※「père」は仏語の「お父さん」だそうです
行くなり「きゃー♪ かわいい〜♪」と、きれいなお姉さんたちに声をかけられるCharo。

あの〜、ぼくはどーすれば・・・!?
モテすぎると困ってしまうCharoだった。もう少し愛想よくなってくれたらエエねんけどな〜。
でもね、観光客が大勢いる中でも、Charoはジッと座り続けていられるようになったよ。

それぞれが違うポイントで目立つ3匹。とーぜん、注目の的。

石舞台より、並んでおとなしく座り続ける3匹を撮影する人続出。
「すごーい! 座ってるーっ!」(スワレのコマンド入ってますから)
「え? あれって介助犬!?」(介助犬は介助する人から離れませんし)
「うわ〜、まだ動かないよー」(マテって言われてますからね)
「一緒に写真撮らせてくださーいっ!」(Charoよ、よく動かずにいられた!)
思いがけず盛り上がってしまった石舞台古墳だった・・・。

ぼくは下りませんよ。
ゑびすくんpère&ママと前葉ファミリーが石舞台の奥に入って行ったけど、怪獣(小さな子供)も居たのでCharoはここで待つことに。
ひと騒動のあとは(誰だ、騒動を起こしたのは?)、お待ちかねのランチタイム。

斎藤トレーナーは古代米御膳、広報部長は古代米カレー(前葉トレーナーにとっての“飲み物”だ)。

おいしそうなニオイです。
話が弾む間、3匹ともおりこうにしてたね。
さて、食後の運動を兼ねて明日香村探索するよー。

早く慣れてもらうために、Charoのリードをゑびすくんpèreに渡してみた。
「Comment allez-vous ?」(と言ったかどーか)

おぢさん、さっき「犬は食べられる」とか言ってませんでしたか?
(昔は日本人も犬を食べていた、という話で盛り上がっていたのは事実)
Charoは食べられないから安心してね。ゑびすくんpèreが食べたいのはソフトクリームだって。

みんなでソフトクリームを食べたら、お次は高松塚古墳や壁画館を見学して斎藤トレーナーが大好きな亀石まで散歩。

こっちですよぉ〜♪
Charoはアッシュやでんじぃと一緒に亀石に来たことがあるよ。それにしても、アッシュパワーおそるべし。快晴になったうえに、気温も上がってきた・・・加減を知らんアッシュ・・・暑いやんけ。

Charo~、姿勢いいわね〜。
Charoは緊張するほど姿勢が良くなる・・・。
亀石の隣にある休憩スペースで、前葉トレーナー持参の和スイーツでひと休み。

冷たくておいしかった〜♪
またまた歩いて、鬼の俎&雪隠へ。

ハイパーおばばのJUDYもさすがに疲れてきたかな? ゆっくり歩く姿を見ていると、アッシュやでんじぃを思い出す・・・。がんばれ、JUDY!(背後は、Charoのマネして細い歩車道境界ブロックの上を楽しそうに歩くゑびすくんママ)
ゑびすくんpère&ママにも慣れてきたから、今度はママにリードを持ってもらおうっと。

お、エエ感じ♪

慣れたのをいいことに、Charoのボディチェックを始めるゑびすくんpère。「ウサギの脚みたい・・・」って、さすがはシェフ、見方が違う。(やっぱり食べる目線で見てるのか?)
どうせ食べるならCharoよりスイーツ!
天極堂の吉野葛スイーツはホンマに絶品!

ここは初めてだったけど、また来たくなるね。
ゑびすくんpère&ママとも初めてだったけど、話も弾んで、とっても楽しい時間が過ごせました。フランスにも行ってみたいな〜。また帰省帰国で時間が合えば、ぜひご一緒しましょう!
Bon Voyage !
みんなと別れたあと・・・前葉ファミリーが最後のひとっ走りしている同時刻、斎藤ファミリーも甘樫丘でCharoの最後のひと運動してました。

Charoも元気だね〜。
そして前葉ファミリー同様、大渋滞に巻き込まれて、ヘロヘロになって帰宅。

ぼくはもう寝ますので・・・。
1日たーっぷり遊んで、新しい出会いをして、たくさんの試練を乗り越えて。お疲れさま、ゆっくりお休み〜♪
そしてアッシュも、天気を良くしてくれてありがとね〜♪

“この場所”は初めてだけど、“このエリア”は以前も来たことあるよ。
この日は大切な人たちと待ち合わせ。遅れたらアカン!と張り切って早起きしたら、到着が少し(だいぶ?)早すぎた・・・。
朝イチの芝生広場は貸切状態だから、今のうちにガス抜きしちゃえ!

やったーっ♪
早く着いてよかったかもね。

縦横無尽に走り回って、脚ジャンプもして、ガッツリ運動していたら・・・

あれ? あれれ?
Charoが何かに気付いたよ。

JUDY姐さんとJOYだーっ♪
前葉ファミリーも無事到着〜。それでもまだ待ち合わせまでには時間があるから、JUDY&JOYもガス抜きタイム。

それにしても、JUDYはまだまだ元気だね〜。遊びへの執着はJOY以上かも!?
Charoも負けじと、もうひとっ走りしなはれ!

走るの大好き〜♪
オモチャいらずで走ってくれるのはありがたい。

良い顔してるな〜。やっぱりJUDYやJOYと一緒だと楽しいんだね。
雲行きがアヤシイけど・・・アッシュにお願いしてるから、きっと大丈夫!
そうこうしているうちに、待ち人現る!

どちらさまでしょーか?
ブログと前葉トレーナーを通じて知り合ったゑびすくんpère&ママとは、斎藤ファミリーは初対面。ランチにはまだ早いので、まずは近くの石舞台古墳へ。※「père」は仏語の「お父さん」だそうです
行くなり「きゃー♪ かわいい〜♪」と、きれいなお姉さんたちに声をかけられるCharo。

あの〜、ぼくはどーすれば・・・!?
モテすぎると困ってしまうCharoだった。もう少し愛想よくなってくれたらエエねんけどな〜。
でもね、観光客が大勢いる中でも、Charoはジッと座り続けていられるようになったよ。

それぞれが違うポイントで目立つ3匹。とーぜん、注目の的。

石舞台より、並んでおとなしく座り続ける3匹を撮影する人続出。
「すごーい! 座ってるーっ!」(スワレのコマンド入ってますから)
「え? あれって介助犬!?」(介助犬は介助する人から離れませんし)
「うわ〜、まだ動かないよー」(マテって言われてますからね)
「一緒に写真撮らせてくださーいっ!」(Charoよ、よく動かずにいられた!)
思いがけず盛り上がってしまった石舞台古墳だった・・・。

ぼくは下りませんよ。
ゑびすくんpère&ママと前葉ファミリーが石舞台の奥に入って行ったけど、怪獣(小さな子供)も居たのでCharoはここで待つことに。
ひと騒動のあとは(誰だ、騒動を起こしたのは?)、お待ちかねのランチタイム。


斎藤トレーナーは古代米御膳、広報部長は古代米カレー(前葉トレーナーにとっての“飲み物”だ)。

おいしそうなニオイです。
話が弾む間、3匹ともおりこうにしてたね。
さて、食後の運動を兼ねて明日香村探索するよー。

早く慣れてもらうために、Charoのリードをゑびすくんpèreに渡してみた。
「Comment allez-vous ?」(と言ったかどーか)

おぢさん、さっき「犬は食べられる」とか言ってませんでしたか?
(昔は日本人も犬を食べていた、という話で盛り上がっていたのは事実)
Charoは食べられないから安心してね。ゑびすくんpèreが食べたいのはソフトクリームだって。

みんなでソフトクリームを食べたら、お次は高松塚古墳や壁画館を見学して斎藤トレーナーが大好きな亀石まで散歩。

こっちですよぉ〜♪
Charoはアッシュやでんじぃと一緒に亀石に来たことがあるよ。それにしても、アッシュパワーおそるべし。快晴になったうえに、気温も上がってきた・・・加減を知らんアッシュ・・・暑いやんけ。

Charo~、姿勢いいわね〜。
Charoは緊張するほど姿勢が良くなる・・・。
亀石の隣にある休憩スペースで、前葉トレーナー持参の和スイーツでひと休み。

冷たくておいしかった〜♪
またまた歩いて、鬼の俎&雪隠へ。

ハイパーおばばのJUDYもさすがに疲れてきたかな? ゆっくり歩く姿を見ていると、アッシュやでんじぃを思い出す・・・。がんばれ、JUDY!(背後は、Charoのマネして細い歩車道境界ブロックの上を楽しそうに歩くゑびすくんママ)
ゑびすくんpère&ママにも慣れてきたから、今度はママにリードを持ってもらおうっと。

お、エエ感じ♪

慣れたのをいいことに、Charoのボディチェックを始めるゑびすくんpère。「ウサギの脚みたい・・・」って、さすがはシェフ、見方が違う。(やっぱり食べる目線で見てるのか?)
どうせ食べるならCharoよりスイーツ!
天極堂の吉野葛スイーツはホンマに絶品!


ここは初めてだったけど、また来たくなるね。
ゑびすくんpère&ママとも初めてだったけど、話も弾んで、とっても楽しい時間が過ごせました。フランスにも行ってみたいな〜。また帰省帰国で時間が合えば、ぜひご一緒しましょう!
Bon Voyage !
みんなと別れたあと・・・前葉ファミリーが最後のひとっ走りしている同時刻、斎藤ファミリーも甘樫丘でCharoの最後のひと運動してました。

Charoも元気だね〜。
そして前葉ファミリー同様、大渋滞に巻き込まれて、ヘロヘロになって帰宅。

ぼくはもう寝ますので・・・。
1日たーっぷり遊んで、新しい出会いをして、たくさんの試練を乗り越えて。お疲れさま、ゆっくりお休み〜♪
そしてアッシュも、天気を良くしてくれてありがとね〜♪
2018年11月13日 (火) | 編集 |
おはようさんです~ 明日香村にやってきました~! 今日は大事な人と待ち合わせだジョイ!
前日は大荒れの天気だったけれど、今日はどうかな?

??? どこかで見たことがあるよ。

あ! もしや!! (待ち合わせ時刻まで、まだ1時間ほどありますが)

Charoパパ、お久しぶりでしゅ~! Charo~ おはよう!

Charoファミリーと合流して、フランスから帰省帰国しているゑびすくんpère&ママと待ち合わせしています。
時間があるのでガス抜きをしておきましょう。

JUDY 姐さんの迫力に負けそう・・・・ ド迫力はいつものことだジョイ。

明日香路は小石が多いので靴を履いていますが、爆走はいつも通りです。

JOY~ Charo~ 快晴になるように晴れ男アッシュ大明神にお願いしておきなさ~~~い!!!

ガス抜きが終わって、待ち合わせの時間にはピ~カンになりました(笑) アッシュよ~ ちょっと暑いよ~!
可愛いオレンジのレンタカーでゑびすくんpère&ママ登場。
JUDY&JOY は2年ぶりの再会 (前回は安曇野デート) を覚えていたみたいで、しっぽフリフリご挨拶。
6人3匹でまずは石舞台古墳を見学。

どこへ行ってもいつも通り バスツアーのお客様たちの大撮影会が始まっちゃって(笑)

なぜか一緒に記念撮影が始まっちゃって(爆笑)

古墳の中も見学。 頭上の石は140トンあるんだよ!!
7世紀ごろの古墳だから誰のか?どうして舞台というのか?所説があってよくわからないところが明日香ミステリ~~。

そろそろ早めのランチの時間だジョイ! そだね~

ゑびすくんママとは2か月以上前から帰省の連絡を受けていて、吉野・明日香路を回ってみたいとのこと。
明日香村の食材を使ったランチ(テラスは犬連れOK)で談笑。
JUDY&JOY ママは歯の治療中で、飲める古代米カレー(爆笑)

食後のデザートは、古代米や大和茶のソフトクリーム。

高松塚古墳や壁画館をめぐり (JUDY&JOY たちは車中で昼寝)

亀石まで明日香路を散策して。

鬼の俎(おにのまないた)・鬼の雪隠(おにのせっちん)を見学して。
日本の秋らしい風景だジョイ! これはキャベツと白菜のハイブリッド キャベサイかな? おいしそうだジョイ!

途中、JUDY&Charo の2頭散歩を楽しみ(笑)

ゑびすくんpèreは、フランスには無い黄金に色づいたイチョウや前夜に食べた銀杏に興味津々、落ち葉を本に挟んでお持ち帰り。
7kmぐらい歩いたから、喉が渇いて小腹が空いてきちゃったね。

ゑびすくんpèreが行ってみたい!と言っていた飛鳥資料館をゆっくり回って (JUDY&JOY たちは車で昼寝)
キトラ古墳や高松塚古墳の壁画の解説やレプリカ、埋蔵品など初めて見るものばかりで面白かったよ。
飛鳥彩瑠璃の丘天極堂で本場吉野葛のスイーツをいただきながら、話は尽きることがありませんでした。

雲一つない空が夕焼けに染まって、名残惜しくもお別れの時間がやってきてしまいました。
ボーダーコリーのみならず犬を愛し、日本とフランス遠く離れていても、SNSで通じ合って時に励まし合い、笑い合い、2度目のデートなのに昔からの友人みたいなゑびすくんママ(笑)
また帰省の時には是非デートしましょう!! 再会を約束して今日はお別れです。
この後も日本の旅を楽しんでくださいね、寒くなるから気をつけてね。

Charoファミリーも帰路についた後、JUDY&JOY はもうひと走り(笑) この季節、まったく疲れを感じないヤツらです・・・

観光シーズンですから、帰路は渋滞、遅めの夕食になりました。

晩ごはんが終わった JUDY&JOY は夢の中・・・・ どんな楽しい夢をみているのかな?
ソフトクリームおいちかった・・・・・
ゑびすくんに会ってみたいジョイ・・・・ フランスでお留守番のゑびすくん、夢が叶うかな(笑)

前日は大荒れの天気だったけれど、今日はどうかな?

??? どこかで見たことがあるよ。

あ! もしや!! (待ち合わせ時刻まで、まだ1時間ほどありますが)

Charoパパ、お久しぶりでしゅ~! Charo~ おはよう!

Charoファミリーと合流して、フランスから帰省帰国しているゑびすくんpère&ママと待ち合わせしています。
時間があるのでガス抜きをしておきましょう。

JUDY 姐さんの迫力に負けそう・・・・ ド迫力はいつものことだジョイ。

明日香路は小石が多いので靴を履いていますが、爆走はいつも通りです。

JOY~ Charo~ 快晴になるように晴れ男アッシュ大明神にお願いしておきなさ~~~い!!!

ガス抜きが終わって、待ち合わせの時間にはピ~カンになりました(笑) アッシュよ~ ちょっと暑いよ~!
可愛いオレンジのレンタカーでゑびすくんpère&ママ登場。
JUDY&JOY は2年ぶりの再会 (前回は安曇野デート) を覚えていたみたいで、しっぽフリフリご挨拶。
6人3匹でまずは石舞台古墳を見学。


なぜか一緒に記念撮影が始まっちゃって(爆笑)

古墳の中も見学。 頭上の石は140トンあるんだよ!!
7世紀ごろの古墳だから誰のか?どうして舞台というのか?所説があってよくわからないところが明日香ミステリ~~。

そろそろ早めのランチの時間だジョイ! そだね~

ゑびすくんママとは2か月以上前から帰省の連絡を受けていて、吉野・明日香路を回ってみたいとのこと。
明日香村の食材を使ったランチ(テラスは犬連れOK)で談笑。
JUDY&JOY ママは歯の治療中で、飲める古代米カレー(爆笑)

食後のデザートは、古代米や大和茶のソフトクリーム。

高松塚古墳や壁画館をめぐり (JUDY&JOY たちは車中で昼寝)

亀石まで明日香路を散策して。

鬼の俎(おにのまないた)・鬼の雪隠(おにのせっちん)を見学して。
日本の秋らしい風景だジョイ! これはキャベツと白菜のハイブリッド キャベサイかな? おいしそうだジョイ!

途中、JUDY&Charo の2頭散歩を楽しみ(笑)

ゑびすくんpèreは、フランスには無い黄金に色づいたイチョウや前夜に食べた銀杏に興味津々、落ち葉を本に挟んでお持ち帰り。
7kmぐらい歩いたから、喉が渇いて小腹が空いてきちゃったね。

ゑびすくんpèreが行ってみたい!と言っていた飛鳥資料館をゆっくり回って (JUDY&JOY たちは車で昼寝)
キトラ古墳や高松塚古墳の壁画の解説やレプリカ、埋蔵品など初めて見るものばかりで面白かったよ。
飛鳥彩瑠璃の丘天極堂で本場吉野葛のスイーツをいただきながら、話は尽きることがありませんでした。


雲一つない空が夕焼けに染まって、名残惜しくもお別れの時間がやってきてしまいました。
ボーダーコリーのみならず犬を愛し、日本とフランス遠く離れていても、SNSで通じ合って時に励まし合い、笑い合い、2度目のデートなのに昔からの友人みたいなゑびすくんママ(笑)
また帰省の時には是非デートしましょう!! 再会を約束して今日はお別れです。
この後も日本の旅を楽しんでくださいね、寒くなるから気をつけてね。

Charoファミリーも帰路についた後、JUDY&JOY はもうひと走り(笑) この季節、まったく疲れを感じないヤツらです・・・

観光シーズンですから、帰路は渋滞、遅めの夕食になりました。

晩ごはんが終わった JUDY&JOY は夢の中・・・・ どんな楽しい夢をみているのかな?
ソフトクリームおいちかった・・・・・

ゑびすくんに会ってみたいジョイ・・・・ フランスでお留守番のゑびすくん、夢が叶うかな(笑)

2018年11月12日 (月) | 編集 |
天気のいい休日の朝んぽは楽しみいっぱい。

いきまーっす♪
車も人も来ない川沿いの田んぼエリアは直線ダッシュにちょうどいい。

わーい♪ わーい♪
広報部長も一緒だから、嬉しさ倍増だね。
今回は初めての場所に行ってみよう。

今まで下りたことのない川原へ。急な階段は斎藤トレーナーの後ろからゆっくりついておいで。

ここ、なーに〜?
大小の石(岩?)がゴロゴロしている川原に、なぜかテンションアップのCharoだった。

足場が悪いのに、まったく気にする様子もなくヒョイヒョイ足取り軽く動き回るCharo。斎藤トレーナーのほうが歩きにくくて四苦八苦だよ。

広いですね♪
思った以上に広かった。

大雨が降ると、ここが全部水没するくらい水位が上がるなんて信じられないくらい穏やかな川の流れ。

青空と緑と川・・・こういう景色はやっぱり気持ちいいね〜♪

何か流れて来ないかな〜?
段差があるから水音もけっこう大きく聞こえる。癒やされるわ〜♪
あっちウロウロ、こっちキョロキョロ、初めての場所は行くだけで何か楽しい気がするね。

広報部長が呼んでます♪
そろそろ散歩の続きをするよー。

はいですぅーっ♪
なんだかんだで、1時間以上ゆっくり朝んぽできました。
最後に・・・

ジャンプだぁ〜♪
マンションのロボットゲートのチェーンをジャンプ。
※もちろん安全に配慮して行っています。
朝ごはんを食べたら、すでにまったりタイム。

くー・・・すぴー・・・
朝んぽの楽しい夢でも見ながら寝とき〜♪

いきまーっす♪
車も人も来ない川沿いの田んぼエリアは直線ダッシュにちょうどいい。

わーい♪ わーい♪
広報部長も一緒だから、嬉しさ倍増だね。
今回は初めての場所に行ってみよう。

今まで下りたことのない川原へ。急な階段は斎藤トレーナーの後ろからゆっくりついておいで。

ここ、なーに〜?
大小の石(岩?)がゴロゴロしている川原に、なぜかテンションアップのCharoだった。

足場が悪いのに、まったく気にする様子もなくヒョイヒョイ足取り軽く動き回るCharo。斎藤トレーナーのほうが歩きにくくて四苦八苦だよ。

広いですね♪
思った以上に広かった。

大雨が降ると、ここが全部水没するくらい水位が上がるなんて信じられないくらい穏やかな川の流れ。

青空と緑と川・・・こういう景色はやっぱり気持ちいいね〜♪

何か流れて来ないかな〜?
段差があるから水音もけっこう大きく聞こえる。癒やされるわ〜♪
あっちウロウロ、こっちキョロキョロ、初めての場所は行くだけで何か楽しい気がするね。

広報部長が呼んでます♪
そろそろ散歩の続きをするよー。

はいですぅーっ♪
なんだかんだで、1時間以上ゆっくり朝んぽできました。
最後に・・・

ジャンプだぁ〜♪
マンションのロボットゲートのチェーンをジャンプ。
※もちろん安全に配慮して行っています。
朝ごはんを食べたら、すでにまったりタイム。

くー・・・すぴー・・・
朝んぽの楽しい夢でも見ながら寝とき〜♪
2018年11月11日 (日) | 編集 |
最高気温は23℃だけれど、日なたはハンパね~~暑さ、焦げそうです(笑)

JUDY&JOY ランからホタルロードは、台風の後から倒木で通行できなかったけれど、やっと通れるようになりました。
チェーンソーで大木を分割しただけで、まだ置きっぱなしだけれどね。
ホタルロード別名紅葉ロードは、ほんのり紅葉してきました。

真っ赤もいいけれど、グラデーションも大好き!

JUDY&JOY の小路はどうなったかな? 蚊の猛攻はなくなったかな?(まだ蚊がブンブンしてました)
こちらも多くの倒木が分割されたまま。

土手は放置したまま。 JUDY&JOY シティーは緑地が多くて有名なだけあって、なかなか手が回りません。

栗は実が全滅、レモンの木は折れて残念! 青いレモンを2個いただきました。

JUDY&JOY の秘密基地は・・・・ 積まれているのは、折れてしまった黄金のイチョウ。
倒木は免れたけれど、今年の紅葉は少し寂しいです。
秘密基地で走り回れないわ・・・ 片付けてくれるのかなぁ~

かくれんぼしたり、ひょっこりしたり、また違った遊びができるかもよ?

JUDY&JOY 地方の紅葉はまだまだのようです。 毎日の散歩で、いろんな発見をする楽しみなシーズンです。


JUDY&JOY ランからホタルロードは、台風の後から倒木で通行できなかったけれど、やっと通れるようになりました。
チェーンソーで大木を分割しただけで、まだ置きっぱなしだけれどね。
ホタルロード別名紅葉ロードは、ほんのり紅葉してきました。

真っ赤もいいけれど、グラデーションも大好き!

JUDY&JOY の小路はどうなったかな? 蚊の猛攻はなくなったかな?(まだ蚊がブンブンしてました)
こちらも多くの倒木が分割されたまま。

土手は放置したまま。 JUDY&JOY シティーは緑地が多くて有名なだけあって、なかなか手が回りません。

栗は実が全滅、レモンの木は折れて残念! 青いレモンを2個いただきました。

JUDY&JOY の秘密基地は・・・・ 積まれているのは、折れてしまった黄金のイチョウ。
倒木は免れたけれど、今年の紅葉は少し寂しいです。
秘密基地で走り回れないわ・・・ 片付けてくれるのかなぁ~

かくれんぼしたり、ひょっこりしたり、また違った遊びができるかもよ?

JUDY&JOY 地方の紅葉はまだまだのようです。 毎日の散歩で、いろんな発見をする楽しみなシーズンです。

2018年11月10日 (土) | 編集 |
もうすぐ七五三・・・ということで、藤沢のビッケママからお祝いが届きました。

ありがとうございますぅ〜♪
斎藤トレーナーは子供がいないから、七五三には馴染みがなくて・・・。お祝いなんて思いつきもしなかったわ。ビッケママさん、ありがとうございました♪
実はビッケもJOYもCharoも、みんな5才。「5才トリオおそろい」というポカポカウェアと、千歳飴(コレは人用)、斎藤トレーナーにもカエルグッズをいただきました!

カエルのカスタネットとチャーム。Charoにはカスタネットをたたくトリックを教えているけど、ボロボロにされるとイヤだからトリックには使わないよ・・・。チャームはワンコ用で裏に名前が書けるんだけど、コレは斎藤トレーナーがバッグにつけちゃおう♪
体型が超規格外でピッタリサイズにほとんど出会えていないCharoだけど、5才トリオおそろいのシャツはどーかな?

お! エエ感じ。丈はピッタリ。胸のところがちょっと大きいけど、腕まわりや首まわりのサイズはちょうどいい。

胸まわりのサイズを合わせてワンサイズ下げると、きっと丈が短くて首と腕がきゅうくつになるんだろうな。これなら着心地良さそうだ♪
5才トリオ並べて写真撮りたいね〜。
ビッケママのおかげで、思いがけず七五三のお祝いができた。Charoの健やかな成長を願いましょう♪

ありがとうございますぅ〜♪
斎藤トレーナーは子供がいないから、七五三には馴染みがなくて・・・。お祝いなんて思いつきもしなかったわ。ビッケママさん、ありがとうございました♪
実はビッケもJOYもCharoも、みんな5才。「5才トリオおそろい」というポカポカウェアと、千歳飴(コレは人用)、斎藤トレーナーにもカエルグッズをいただきました!

カエルのカスタネットとチャーム。Charoにはカスタネットをたたくトリックを教えているけど、ボロボロにされるとイヤだからトリックには使わないよ・・・。チャームはワンコ用で裏に名前が書けるんだけど、コレは斎藤トレーナーがバッグにつけちゃおう♪
体型が超規格外でピッタリサイズにほとんど出会えていないCharoだけど、5才トリオおそろいのシャツはどーかな?

お! エエ感じ。丈はピッタリ。胸のところがちょっと大きいけど、腕まわりや首まわりのサイズはちょうどいい。

胸まわりのサイズを合わせてワンサイズ下げると、きっと丈が短くて首と腕がきゅうくつになるんだろうな。これなら着心地良さそうだ♪
5才トリオ並べて写真撮りたいね〜。
ビッケママのおかげで、思いがけず七五三のお祝いができた。Charoの健やかな成長を願いましょう♪
2018年11月09日 (金) | 編集 |
♪ ピンポ~~~ン ♪ 大きな箱が届いたジョイ!

ボクのケージか?? パパ&ママがほちかったアレね!

この箱は蓋がついているジョイ。 入ったら出られないジョイ・・・
モジュールソファーも届いたことだし、お散歩に行こうか。

日差しは痛いぐらい暑いけれど、泳ぐには寒くなってきたジョ~~
そだねぇ、今日は泳ぎに来たんじゃないよ。
甲武橋近くの髭の渡しコスモス園、むか~しむかし西昆陽村の髭の安兵衛さんの茶屋があったんだって(笑)

JUDY は8年前にも来たことあるの、覚えてる?

甲子園球場グラウンドの広さに、コスモスが満開!! 550万本あるんだって。
秋の日差しはまぶち~~~ 黄色がまぶち~~

8月の盛夏に種まきをしたんだって、台風にも負けずにキレイに咲いたね。

色が混ざっているね~ 混ざってない方が好きだなぁ(笑)

たくさんのシニア遠足の人にかわいがってもらって

あちこちの遠足の記念写真に参加させてもらって

あ~~~ お弁当持ってくればよかった・・・・ 時刻は15時(沈)

花の香りはないけれど、青空と花の色は楽しい思い出になっているかな?

JUDY が楽しんだ懐かしい場所に JOY も一緒に来れて、新しい思い出が増えるって嬉しいね~

ママァ~ そろそろ帰ろうよ~ ボクは爆走したいジョイ!
そだねぇ(笑) 秋の陽はつるべ落とし・・・ 暗くなる前に JUDY&JOY ランへ戻って爆走しよう。


ボクのケージか?? パパ&ママがほちかったアレね!

この箱は蓋がついているジョイ。 入ったら出られないジョイ・・・
モジュールソファーも届いたことだし、お散歩に行こうか。

日差しは痛いぐらい暑いけれど、泳ぐには寒くなってきたジョ~~
そだねぇ、今日は泳ぎに来たんじゃないよ。
甲武橋近くの髭の渡しコスモス園、むか~しむかし西昆陽村の髭の安兵衛さんの茶屋があったんだって(笑)

JUDY は8年前にも来たことあるの、覚えてる?

甲子園球場グラウンドの広さに、コスモスが満開!! 550万本あるんだって。
秋の日差しはまぶち~~~ 黄色がまぶち~~

8月の盛夏に種まきをしたんだって、台風にも負けずにキレイに咲いたね。

色が混ざっているね~ 混ざってない方が好きだなぁ(笑)

たくさんのシニア遠足の人にかわいがってもらって

あちこちの遠足の記念写真に参加させてもらって

あ~~~ お弁当持ってくればよかった・・・・ 時刻は15時(沈)

花の香りはないけれど、青空と花の色は楽しい思い出になっているかな?

JUDY が楽しんだ懐かしい場所に JOY も一緒に来れて、新しい思い出が増えるって嬉しいね~

ママァ~ そろそろ帰ろうよ~ ボクは爆走したいジョイ!
そだねぇ(笑) 秋の陽はつるべ落とし・・・ 暗くなる前に JUDY&JOY ランへ戻って爆走しよう。

2018年11月08日 (木) | 編集 |
次のエエもん求めて、別のエリアへ。

レッツゴ〜です♪
すぐ近くにローズガーデンがある。

春ほどではないけど、蕾から満開まで、きれいに咲いていたよ。
ドイツの森のローズガーデンは、でんじぃの思い出もいっぱい。

超ごきげんさんで笑ってたんだよな〜。

なのぢゃ♪
最近、新名神が延びて自宅近くから高速に乗れるようになったから、岡山まで楽に来られる。

アッシュが元気な頃に新名神があれば・・・もっともっと連れてきたかったな。

春とは違う表情の秋のバラ園。思い出に浸りながら、エエもん見ました〜♪
バラ鑑賞はどーでもいいであろうCharoのために、ドッグランではっちゃけタイムだよ〜。

待ってましたーっ!
JUDYほどじゃないけど、地響きがドドドドドーって・・・。
ドッグランには一家族の先客がいました。

Mダックスちゃん(名前聞きそびれた)と意気投合したCharo、いきなり2匹で追いかけっこを始めた。

まるで獲物を狙うような眼差しだね。
Charoのほうが足が速いけど、決して追い詰めるようなことはしなかった。

一気に距離を詰めて、相手が「もう無理!」のシグナルを出すと・・・

スッと軌道を変えて離れていく。だから相手も嫌がることなく、何度も追いかけっこを再開していたよ。

こういうルールを守るヤツだったのか。面白いな〜。エエもん見たわ。

ぼくは紳士ですからっ。
その紳士っぷり、柴犬の前でも披露してくれ・・・。
Mダックスちゃんご一家が帰る前、同居犬のミックス(たぶんダップー)のつくしちゃんも挨拶に来てくれました。

おとなしい子で、一緒に遊ぶことはなかったけどね。いきなり顔に来られるのがイヤなCharoも、鼻同士で上手に挨拶できました。

さあ、貸切状態になったぞ。ガンガン走れーっ!

斎藤トレーナーも、どんと来いっ!
誘いに乗って、斎藤トレーナーも走ったるわ!

もはや追いかけるのは不可能なトップスピード。ルアーコーシング(疑似餌を追いかけて走る競技)させたくなるな〜。

地面スレスレの低姿勢で、シッポを舵にして走り回るCharoを見るのはホンマに楽しい。エエもん見たぞ〜♪

クールダウンを兼ねてのバック練習もやっとこか。
さんざん走り回ったところで、そろそろ帰るよ〜。

途中、ゴーカートのコース横を通って、はしゃぐ子供の声にビビるCharo・・・。

怪獣はあっちに行きましたねっ!
いちいち気にせんでエエのに。
そして駐車場手前で、5ヶ月のパピーシェルティーちゃんと遭遇。

シェルティーは好きなタイプなのに、その向こうに見える子供が気になって挨拶どころではなく・・・。とってもかわいい子だったのにね〜。
それにしても、コスモスだけのつもりが、エエもんた〜っくさん見ることができて、とっても楽しい時間が過ごせたよ。ドイツの森、やっぱり好きだな〜♪

レッツゴ〜です♪
すぐ近くにローズガーデンがある。

春ほどではないけど、蕾から満開まで、きれいに咲いていたよ。
ドイツの森のローズガーデンは、でんじぃの思い出もいっぱい。

超ごきげんさんで笑ってたんだよな〜。

なのぢゃ♪
最近、新名神が延びて自宅近くから高速に乗れるようになったから、岡山まで楽に来られる。

アッシュが元気な頃に新名神があれば・・・もっともっと連れてきたかったな。

春とは違う表情の秋のバラ園。思い出に浸りながら、エエもん見ました〜♪
バラ鑑賞はどーでもいいであろうCharoのために、ドッグランではっちゃけタイムだよ〜。

待ってましたーっ!
JUDYほどじゃないけど、地響きがドドドドドーって・・・。
ドッグランには一家族の先客がいました。

Mダックスちゃん(名前聞きそびれた)と意気投合したCharo、いきなり2匹で追いかけっこを始めた。

まるで獲物を狙うような眼差しだね。
Charoのほうが足が速いけど、決して追い詰めるようなことはしなかった。

一気に距離を詰めて、相手が「もう無理!」のシグナルを出すと・・・

スッと軌道を変えて離れていく。だから相手も嫌がることなく、何度も追いかけっこを再開していたよ。

こういうルールを守るヤツだったのか。面白いな〜。エエもん見たわ。

ぼくは紳士ですからっ。
その紳士っぷり、柴犬の前でも披露してくれ・・・。
Mダックスちゃんご一家が帰る前、同居犬のミックス(たぶんダップー)のつくしちゃんも挨拶に来てくれました。

おとなしい子で、一緒に遊ぶことはなかったけどね。いきなり顔に来られるのがイヤなCharoも、鼻同士で上手に挨拶できました。

さあ、貸切状態になったぞ。ガンガン走れーっ!

斎藤トレーナーも、どんと来いっ!
誘いに乗って、斎藤トレーナーも走ったるわ!

もはや追いかけるのは不可能なトップスピード。ルアーコーシング(疑似餌を追いかけて走る競技)させたくなるな〜。

地面スレスレの低姿勢で、シッポを舵にして走り回るCharoを見るのはホンマに楽しい。エエもん見たぞ〜♪

クールダウンを兼ねてのバック練習もやっとこか。
さんざん走り回ったところで、そろそろ帰るよ〜。

途中、ゴーカートのコース横を通って、はしゃぐ子供の声にビビるCharo・・・。

怪獣はあっちに行きましたねっ!
いちいち気にせんでエエのに。
そして駐車場手前で、5ヶ月のパピーシェルティーちゃんと遭遇。

シェルティーは好きなタイプなのに、その向こうに見える子供が気になって挨拶どころではなく・・・。とってもかわいい子だったのにね〜。
それにしても、コスモスだけのつもりが、エエもんた〜っくさん見ることができて、とっても楽しい時間が過ごせたよ。ドイツの森、やっぱり好きだな〜♪
2018年11月07日 (水) | 編集 |
エエもん、見に行こう・・・というわけで、西へ車を走らせた。
途中、龍野西SAでガス抜きタイム。

最近、Charoと一緒に走ることが増えた斎藤トレーナー・・・少しは鍛えられてるかな?

このSAには少し広めの芝生エリアがあるからけっこう遊べる。でも、この季節は銀杏爆弾に要注意だ。
さてさて、お昼ころに目的地に到着〜。

駐車場からきれいな紅葉が見られたので、まずはワンショット。

チケットブースにたどり着くまでにコスモス畑があったので、ここでもワンショット。まだ中に入ってもいないのに、エエもん見られたよ〜♪
そして、いよいよ中へ。

ここはおなじみ「岡山農業公園ドイツの森 クローネンベルク」。春に来て以来だ。
今回の目的はコレ。

一面のコスモス畑!
いつもながら、超晴れ男アッシュのおかげで良い天気♪ むしろ、暑い・・・。

実は、アッシュもでんじぃもコスモスの季節にこの公園に来たことはなかった。

よく行ってたのは、亀岡のコスモス畑。

でんじぃも亀岡には連れて行ったよ。
ドイツの森にも、もっと連れてくればよかったな〜。

開花の時期が過ぎてたらどうしよう・・・と思いきや、園内あちこちにきれいに咲きそろったコスモス畑が。エエもん見られた〜♪
コスモス畑の丘の上にはおいしい石窯ピザが食べられる場所がある。登っていくと、何やらチェンソーの音が。

なんと、チェンソーカービングの実演イベントだーっ!

1本の丸太をどんどん削っていく。

20分ほどで、カタチが見えてきた。ハートが2つ重なっているのかな?

たすけて〜・・・。
Charoはチェンソーの音よりも、周りに集まってくる人にビビっていた。

そして、チェンソーを止めて作品完成。ハートが2つくっついてるカタチと思っていたけど、知恵の輪のようなカタチになってました。
チェンソーカービングは一度見たいと思っていただけに、エエもん見られてラッキー!
楽しい気分のまま、ランチタイムに突入だ〜!

てっぺんですよ。
石窯工房があるのは丘の上。見晴らしもいいね〜。

ここでも、見事な紅葉が見られたよ。
紅葉を見ながら、まずは手作りソーセージから。

肉っ♪ 肉っ♪ うまうまぢゃ♪
プリプリで肉汁ジュワ〜♪ おいし〜♪
そして石窯ピザ2種、マルゲリータとジャーマンポテト。

いいニオイ〜♪ たまらんのぢゃ♪
石窯ならではの香ばしさとパリパリ感。チーズもトロトロでおいし〜♪
おりこうCharoにも味がついてないピザ生地部分をおすそ分け。

おいしーですぅ〜♪
バリバリいい音させて食べていた。気に入ったみたいだね。
お腹もふくれたし、そろそろ次のエリアに移動しよう。
と、またしてもチェンソーの音が聞こえてきたよ。

新しい作品を製作中だった。

できたのはフクロウ。羽毛の細部まで再現されていた。

傍らには、やはり丸太を削って作った台車に先程の『知恵の輪ハート』が乗っていた。ノコギリ抱えたおじさん(?)もいたよ。
製作者(“カーバー”と呼ぶらしい)は岡山在住の齋藤和紀さんという方でした。
エエもん見せていただいて、ありがとうございました!
さて、次のエエもんは何かな〜?
途中、龍野西SAでガス抜きタイム。

最近、Charoと一緒に走ることが増えた斎藤トレーナー・・・少しは鍛えられてるかな?

このSAには少し広めの芝生エリアがあるからけっこう遊べる。でも、この季節は銀杏爆弾に要注意だ。
さてさて、お昼ころに目的地に到着〜。

駐車場からきれいな紅葉が見られたので、まずはワンショット。

チケットブースにたどり着くまでにコスモス畑があったので、ここでもワンショット。まだ中に入ってもいないのに、エエもん見られたよ〜♪
そして、いよいよ中へ。

ここはおなじみ「岡山農業公園ドイツの森 クローネンベルク」。春に来て以来だ。
今回の目的はコレ。

一面のコスモス畑!
いつもながら、超晴れ男アッシュのおかげで良い天気♪ むしろ、暑い・・・。

実は、アッシュもでんじぃもコスモスの季節にこの公園に来たことはなかった。

よく行ってたのは、亀岡のコスモス畑。

でんじぃも亀岡には連れて行ったよ。
ドイツの森にも、もっと連れてくればよかったな〜。

開花の時期が過ぎてたらどうしよう・・・と思いきや、園内あちこちにきれいに咲きそろったコスモス畑が。エエもん見られた〜♪
コスモス畑の丘の上にはおいしい石窯ピザが食べられる場所がある。登っていくと、何やらチェンソーの音が。

なんと、チェンソーカービングの実演イベントだーっ!

1本の丸太をどんどん削っていく。

20分ほどで、カタチが見えてきた。ハートが2つ重なっているのかな?

たすけて〜・・・。
Charoはチェンソーの音よりも、周りに集まってくる人にビビっていた。

そして、チェンソーを止めて作品完成。ハートが2つくっついてるカタチと思っていたけど、知恵の輪のようなカタチになってました。
チェンソーカービングは一度見たいと思っていただけに、エエもん見られてラッキー!
楽しい気分のまま、ランチタイムに突入だ〜!

てっぺんですよ。
石窯工房があるのは丘の上。見晴らしもいいね〜。

ここでも、見事な紅葉が見られたよ。
紅葉を見ながら、まずは手作りソーセージから。

肉っ♪ 肉っ♪ うまうまぢゃ♪
プリプリで肉汁ジュワ〜♪ おいし〜♪
そして石窯ピザ2種、マルゲリータとジャーマンポテト。

いいニオイ〜♪ たまらんのぢゃ♪
石窯ならではの香ばしさとパリパリ感。チーズもトロトロでおいし〜♪
おりこうCharoにも味がついてないピザ生地部分をおすそ分け。

おいしーですぅ〜♪
バリバリいい音させて食べていた。気に入ったみたいだね。
お腹もふくれたし、そろそろ次のエリアに移動しよう。
と、またしてもチェンソーの音が聞こえてきたよ。

新しい作品を製作中だった。

できたのはフクロウ。羽毛の細部まで再現されていた。

傍らには、やはり丸太を削って作った台車に先程の『知恵の輪ハート』が乗っていた。ノコギリ抱えたおじさん(?)もいたよ。
製作者(“カーバー”と呼ぶらしい)は岡山在住の齋藤和紀さんという方でした。
エエもん見せていただいて、ありがとうございました!
さて、次のエエもんは何かな〜?
2018年11月06日 (火) | 編集 |
ネオルネッサ~~ンス!! 大阪市中央公会堂ですよ~!

オフィス街のド真ん中のオアシス、中之島のバラ園です。

ちょっと見ごろを過ぎてしまったようで(苦笑)

花見客も少なくて、写真を撮るにはちょうどいい(笑)

バラ園をつなぐ小路を通っていくと

まだまだいろんなバラが咲いていたよ。

毎回思うけれど、お弁当を持ってきて、ゴロンと寝ころびたいよね~

春薔薇はしっとりした風と香りを楽しめたけれど、秋薔薇はスッキリした空と薔薇色を楽しむんだね。

バラ散歩していたら、小バラが空いてきたね(沈) 次行ってみよ~!

淀屋橋から南へ南へ・・・・ 御堂筋のイチョウは、台風でかなりの数が折れたり倒れたりしたんだよ。

秋の日差しは暑いね~ ビルの合間にはグリーンがいっぱいあるね。

面白いオブジェ! ビル群に突如現れる瓦屋根の平屋、幼稚園だって。

スタバのテラスで一服して。
ママは暑いから、プリンセスフラペチーノだジョイ。

てくてくしてたら、はらドーナッツを発見! 即買い(笑)
おからと豆乳たっぷりでモッチリ、おなかも空いているからその場で食べる!!
風が強くなってきたよ~~~~!(JOY の胸毛が~~~)

ひとかけらでいいからくだちゃい! お味見どうぞ。

心斎橋筋はあまりに人が多くて歩けなかったけれど、心ブラ散歩は目にも舌にも楽しいね。

オフィス街のド真ん中のオアシス、中之島のバラ園です。

ちょっと見ごろを過ぎてしまったようで(苦笑)

花見客も少なくて、写真を撮るにはちょうどいい(笑)

バラ園をつなぐ小路を通っていくと

まだまだいろんなバラが咲いていたよ。

毎回思うけれど、お弁当を持ってきて、ゴロンと寝ころびたいよね~

春薔薇はしっとりした風と香りを楽しめたけれど、秋薔薇はスッキリした空と薔薇色を楽しむんだね。

バラ散歩していたら、小バラが空いてきたね(沈) 次行ってみよ~!

淀屋橋から南へ南へ・・・・ 御堂筋のイチョウは、台風でかなりの数が折れたり倒れたりしたんだよ。

秋の日差しは暑いね~ ビルの合間にはグリーンがいっぱいあるね。

面白いオブジェ! ビル群に突如現れる瓦屋根の平屋、幼稚園だって。

スタバのテラスで一服して。
ママは暑いから、プリンセスフラペチーノだジョイ。

てくてくしてたら、はらドーナッツを発見! 即買い(笑)
おからと豆乳たっぷりでモッチリ、おなかも空いているからその場で食べる!!
風が強くなってきたよ~~~~!(JOY の胸毛が~~~)

ひとかけらでいいからくだちゃい! お味見どうぞ。

心斎橋筋はあまりに人が多くて歩けなかったけれど、心ブラ散歩は目にも舌にも楽しいね。
2018年11月05日 (月) | 編集 |
10月28日のブログでお伝えした、CharoのホットスポットPart2。
発症から一週間後の患部はこんな感じ。

まだ赤みは残っているけど、乾いてカサブタになってきたね。
薬がなくなる頃だったので、念のため近所の動物病院で再検査を受けました。

また病院だぁ〜。
緊張の大あくび・・・。
それでも、何度か来ているうちに先生とも仲良くなれたやないの。

良い先生なのです♪
※ちょっとブレてもーた・・・
では、シッポをチェックしてもらいましょう。

いつものようにガクブル。ただシッポを診ているだけなのにね〜。

今日はおねーさんが来ないのです。
いつも保定してくれる優しい看護師さんはお休みみたいだね。残念。

斎藤トレーナーにガッシリつかまれてます・・・。
あきらめなはれ。

患部の状態は良好。毛根も検査してもらって、他に異常がないことを確認。
さらに一週間分の薬を処方してもらい、悪化しないようならそれで投薬も終了ということに。
発症から二週間後の患部はこんな感じ。

もうすっかり赤みはひいた。毛も生えてきたよ。だから治療・投薬も終了〜♪
今回も、皮膚・被毛に良いサプリ、免疫力をあげるサプリなどを探して、コレを試すことにしました。

オメガ3・6・9の不飽和脂肪酸がメインのエミューオイル。
抗炎症効果アリ。
皮膚細胞の再生や保護効果アリ。
抗酸化作用アリ。
免疫力向上・維持の効果アリ。
筋肉や関節の健康維持機能アリ。
などなど、いいこと尽くしのエミューオイル。しかも、フードにかけて良し、皮膚に直接塗布して良し、という優れもの。Charoにはフードにかけて与えてます。
そして、発症から一ヶ月後の患部はこんな感じ。

さらに毛が増えてきた。
エミューオイルの効果のほどはまだよくわからないけど、しばらく続けてみるつもり。
で、サプリの効果がシッポ以外にも現れてきた!?

最近、背中の毛がモサモサ・・・と。

明らかに毛量が増えている。以前よりも長くなっている。それに、なんだかクセっ毛?
ココの毛を増やすつもりはまったくなかったんだけどね〜。どうせなら、アッシュみたいに眉毛やヒゲが伸びてきたらおもしろいのに。

眉毛伸びたら、似合いますか?
うーん・・・ビミョー。Charoはやっぱりスッキリ爽やかな顔の方がいいかな〜。
発症から一週間後の患部はこんな感じ。

まだ赤みは残っているけど、乾いてカサブタになってきたね。
薬がなくなる頃だったので、念のため近所の動物病院で再検査を受けました。

また病院だぁ〜。
緊張の大あくび・・・。
それでも、何度か来ているうちに先生とも仲良くなれたやないの。

良い先生なのです♪
※ちょっとブレてもーた・・・
では、シッポをチェックしてもらいましょう。

いつものようにガクブル。ただシッポを診ているだけなのにね〜。

今日はおねーさんが来ないのです。
いつも保定してくれる優しい看護師さんはお休みみたいだね。残念。

斎藤トレーナーにガッシリつかまれてます・・・。
あきらめなはれ。

患部の状態は良好。毛根も検査してもらって、他に異常がないことを確認。
さらに一週間分の薬を処方してもらい、悪化しないようならそれで投薬も終了ということに。
発症から二週間後の患部はこんな感じ。

もうすっかり赤みはひいた。毛も生えてきたよ。だから治療・投薬も終了〜♪
今回も、皮膚・被毛に良いサプリ、免疫力をあげるサプリなどを探して、コレを試すことにしました。

オメガ3・6・9の不飽和脂肪酸がメインのエミューオイル。
抗炎症効果アリ。
皮膚細胞の再生や保護効果アリ。
抗酸化作用アリ。
免疫力向上・維持の効果アリ。
筋肉や関節の健康維持機能アリ。
などなど、いいこと尽くしのエミューオイル。しかも、フードにかけて良し、皮膚に直接塗布して良し、という優れもの。Charoにはフードにかけて与えてます。
そして、発症から一ヶ月後の患部はこんな感じ。

さらに毛が増えてきた。
エミューオイルの効果のほどはまだよくわからないけど、しばらく続けてみるつもり。
で、サプリの効果がシッポ以外にも現れてきた!?

最近、背中の毛がモサモサ・・・と。

明らかに毛量が増えている。以前よりも長くなっている。それに、なんだかクセっ毛?
ココの毛を増やすつもりはまったくなかったんだけどね〜。どうせなら、アッシュみたいに眉毛やヒゲが伸びてきたらおもしろいのに。

眉毛伸びたら、似合いますか?
うーん・・・ビミョー。Charoはやっぱりスッキリ爽やかな顔の方がいいかな〜。
2018年11月04日 (日) | 編集 |
秋の収穫祭に行こう!と準備をしていたけれど、なんだかんだで出遅れてしまいました(汗)
でも秋晴れだからしっかりガス抜きをして

収穫祭ってどこへ行くのかちら? 遠くへは行かないよ。

秋だからきっとおいちいもんがあるジョイ! そうかもね!

渋滞の時間が過ぎていて、あっという間に到着。
木の香りがするジョイ! のうそんれすとらんって書いてあるわよ。

テラス席は JUDY&JOY もOKですが、混んでいたので車中待機。
古代米や明日香村で採れた季節の野菜、吉野葛と豆乳の呉豆腐などの御膳で腹ごしらえ。

気持ちがいいジョ~~~イ!!

ブラブラお散歩したいわ~ 収穫祭はここじゃないから、少しだけお散歩して移動するよ。

更に車を南へ走らせ・・・・ 収穫祭ってコレ? これは帰路でのやけ食いです(爆笑)

実は・・・ 梨を買いに来たのですが、少し時期が遅かったようで・・・・ ちゃんと調べようや!
朝一番収穫の梨も売り来ていて・・・・
JUDY&JOY もOKの梨園も閉まっていて・・・・
手ぶらでは帰れないので、かろうじて開いていた梨園で梨狩りをしてきました、JUDY&JOY は車中待機(沈)
気が付いたら家に着いていたジョイ、収穫祭って何? 収穫祭に出番がなかったわ! ごめんごめん。
初めての梨狩りは 「王秋」 、初めての品種です。 1玉650g超えっ!!!!!

早く収穫祭しましょっ! おいちそう~~~!
雪白で綿密な実、濃厚な甘さと瑞々しい食感でウマイっ!
リンゴ酸、クエン酸、ビタミン、カリウム、アスパラギン酸で疲労回復!! さぁ、召し上がれ!

でも秋晴れだからしっかりガス抜きをして

収穫祭ってどこへ行くのかちら? 遠くへは行かないよ。

秋だからきっとおいちいもんがあるジョイ! そうかもね!

渋滞の時間が過ぎていて、あっという間に到着。
木の香りがするジョイ! のうそんれすとらんって書いてあるわよ。

テラス席は JUDY&JOY もOKですが、混んでいたので車中待機。
古代米や明日香村で採れた季節の野菜、吉野葛と豆乳の呉豆腐などの御膳で腹ごしらえ。

気持ちがいいジョ~~~イ!!

ブラブラお散歩したいわ~ 収穫祭はここじゃないから、少しだけお散歩して移動するよ。

更に車を南へ走らせ・・・・ 収穫祭ってコレ? これは帰路でのやけ食いです(爆笑)

実は・・・ 梨を買いに来たのですが、少し時期が遅かったようで・・・・ ちゃんと調べようや!
朝一番収穫の梨も売り来ていて・・・・
JUDY&JOY もOKの梨園も閉まっていて・・・・
手ぶらでは帰れないので、かろうじて開いていた梨園で梨狩りをしてきました、JUDY&JOY は車中待機(沈)
気が付いたら家に着いていたジョイ、収穫祭って何? 収穫祭に出番がなかったわ! ごめんごめん。
初めての梨狩りは 「王秋」 、初めての品種です。 1玉650g超えっ!!!!!

早く収穫祭しましょっ! おいちそう~~~!
雪白で綿密な実、濃厚な甘さと瑞々しい食感でウマイっ!
リンゴ酸、クエン酸、ビタミン、カリウム、アスパラギン酸で疲労回復!! さぁ、召し上がれ!

2018年11月03日 (土) | 編集 |
今回も、前回までの復習から始まるCharoトレ。天気が良かったので、まずはランの中で練習することに。
大得意のジャンプ技は、どんなスタイルでもだいたい問題なくできるようになってきた。

斎藤トレーナーの横や背中を跳ぶことが多かったけど、今回は前方に腕で輪を作って跳ばすやり方。まったく問題なし。腕の輪ジャンプを怖がっていた頃が嘘のようだ。
次に、バックで人の周りを回る「バックアラウンド」と逆回りの「リバース」。

斎藤トレーナーのやり方で伸び悩んでいる部分があったので、先輩トレーナーにCharoを動かしてもらって確認。ふむふむ・・・やっぱり第三者目線で見るとわかりやすい。おかげで悩み解決!
次にやったのは・・・

プロレス技のヘッドロック!?
・・・ではなく、背後から斎藤トレーナーの腕の輪越しに顔をのぞかせるトリック。この写真を見る限り、どーしても“絞め技”に見えますが・・・決して絞めているワケではありません。
そうこうしているうちに、気温がどんどん上昇。暑すぎるので屋内教室に移動しまーす。
前回から練習している、背後から斎藤トレーナーの肩越しに顔をのぞかせるトリック。

しっかり自分から寄りかかって、顔を前方に出せるようになってきました。

オヤツを使って正しい位置に誘導しつつ、コマンドをかけていく。いずれは、コマンド&斎藤トレーナーの顔の向きで左右使い分けができるようにしていきます。
このトリック、小型犬は難しいけど、中・大型犬の飼い主さんにはぜひやってもらいたい。頬にくっつくワンコの顔の毛がモフモフして気持ちいいですよ〜♪ そして、めっちゃかわいい♪
それから、今流行り(?)の「ノーズワーク」(鼻=嗅覚を使った遊び)の練習もしました。
もともと「オヤツどっち?」の遊びが苦手なCharo。JUDY同様、鼻を使おうとせず、目と前手手で決め打ちしてくるクセがある。ちなみに、でんじぃはしっかり鼻を使って百発百中だった。

先輩トレーナーから、もっと鼻を使わせる方法&前手手が出ないようにする方法を伝授してもらう。

当てずっぽう癖の強いCharoに、先輩トレーナーも「チャロぉ〜、アナタ犬なのよ〜、鼻使って〜♪」と苦笑い・・・。それでも、優しくていねいに成功率を上げていってくれました。

両手を使っての「オヤツ探し」を練習したあとは、知育トイを使ってレベルを上げていく。
かつて一度チャレンジしたけど、プラスチックの動きや音にビビって遊べなかったんだよな〜。

驚いたことに、この日は積極的に取り組んでいた! 目覚めたか、Charo!
これなら、「ノーズワーク」もいろいろ試せそうだね。
今回、犬に考えさせる必要がある場合の見極め、コマンドをかけるタイミングの難しさ、などなど改めて勉強になりました!
これはすべて、Dog.2.Beの生徒さんに還元していきますからね〜!
レッスン後は気分転換にランでひとっ走りしよう。

ぼくは今日もがんばったのです。
暑くて誰もいないから、思いっきり走っておくれ。

ひゃっほーい♪ 斎藤トレーナーも走ろ〜!
無理っ! Charoのいきなりのトップスピードにはついていけまへん。
それでも、季節外れの暑さに負けたのか・・・

日陰もいいですね♪
走った勢いでそのまま日陰に避難。
少し休憩すると、またまたトップスピード。

わーい♪
元気なんだけど持久力がないんだな。陸上で言えば短距離選手ってとこか。斎藤トレーナーと一緒やな。

がんばったあとのランは最高ですねっ♪
自主的に日陰にフセたら、いよいよ疲れてきた証拠。終了のタイミングだ。
案の定、帰宅後は超・爆睡。

ぐー・・・すぴー・・・zzz
今日もお疲れさまでした♪
大得意のジャンプ技は、どんなスタイルでもだいたい問題なくできるようになってきた。

斎藤トレーナーの横や背中を跳ぶことが多かったけど、今回は前方に腕で輪を作って跳ばすやり方。まったく問題なし。腕の輪ジャンプを怖がっていた頃が嘘のようだ。
次に、バックで人の周りを回る「バックアラウンド」と逆回りの「リバース」。

斎藤トレーナーのやり方で伸び悩んでいる部分があったので、先輩トレーナーにCharoを動かしてもらって確認。ふむふむ・・・やっぱり第三者目線で見るとわかりやすい。おかげで悩み解決!
次にやったのは・・・

プロレス技のヘッドロック!?
・・・ではなく、背後から斎藤トレーナーの腕の輪越しに顔をのぞかせるトリック。この写真を見る限り、どーしても“絞め技”に見えますが・・・決して絞めているワケではありません。
そうこうしているうちに、気温がどんどん上昇。暑すぎるので屋内教室に移動しまーす。
前回から練習している、背後から斎藤トレーナーの肩越しに顔をのぞかせるトリック。

しっかり自分から寄りかかって、顔を前方に出せるようになってきました。

オヤツを使って正しい位置に誘導しつつ、コマンドをかけていく。いずれは、コマンド&斎藤トレーナーの顔の向きで左右使い分けができるようにしていきます。
このトリック、小型犬は難しいけど、中・大型犬の飼い主さんにはぜひやってもらいたい。頬にくっつくワンコの顔の毛がモフモフして気持ちいいですよ〜♪ そして、めっちゃかわいい♪
それから、今流行り(?)の「ノーズワーク」(鼻=嗅覚を使った遊び)の練習もしました。
もともと「オヤツどっち?」の遊びが苦手なCharo。JUDY同様、鼻を使おうとせず、目と前手手で決め打ちしてくるクセがある。ちなみに、でんじぃはしっかり鼻を使って百発百中だった。

先輩トレーナーから、もっと鼻を使わせる方法&前手手が出ないようにする方法を伝授してもらう。

当てずっぽう癖の強いCharoに、先輩トレーナーも「チャロぉ〜、アナタ犬なのよ〜、鼻使って〜♪」と苦笑い・・・。それでも、優しくていねいに成功率を上げていってくれました。

両手を使っての「オヤツ探し」を練習したあとは、知育トイを使ってレベルを上げていく。
かつて一度チャレンジしたけど、プラスチックの動きや音にビビって遊べなかったんだよな〜。

驚いたことに、この日は積極的に取り組んでいた! 目覚めたか、Charo!
これなら、「ノーズワーク」もいろいろ試せそうだね。
今回、犬に考えさせる必要がある場合の見極め、コマンドをかけるタイミングの難しさ、などなど改めて勉強になりました!
これはすべて、Dog.2.Beの生徒さんに還元していきますからね〜!
レッスン後は気分転換にランでひとっ走りしよう。

ぼくは今日もがんばったのです。
暑くて誰もいないから、思いっきり走っておくれ。

ひゃっほーい♪ 斎藤トレーナーも走ろ〜!
無理っ! Charoのいきなりのトップスピードにはついていけまへん。
それでも、季節外れの暑さに負けたのか・・・

日陰もいいですね♪
走った勢いでそのまま日陰に避難。
少し休憩すると、またまたトップスピード。

わーい♪
元気なんだけど持久力がないんだな。陸上で言えば短距離選手ってとこか。斎藤トレーナーと一緒やな。

がんばったあとのランは最高ですねっ♪
自主的に日陰にフセたら、いよいよ疲れてきた証拠。終了のタイミングだ。
案の定、帰宅後は超・爆睡。

ぐー・・・すぴー・・・zzz
今日もお疲れさまでした♪
2018年11月02日 (金) | 編集 |
兄ちゃんが5泊6日も出張できたジョイ!
2児の父、お仕事頑張ってます!!

お疲れ兄ちゃんの癒し係です(笑)

土日を挟んでの出張だったので、朝寝している兄ちゃん。
あたちと遊びなちゃい! オモチイロイおもちゃもあるジョイ!

それじゃぁ・・・・・ ハグされる(笑)
うれちいけれど・・・ そうじゃなくて~ あたちもハグしてほちい・・・

JUDY&JOY ランへ行ってボールを投げてもらおう!
若いね~ 強肩だね~ 距離が違うわっ! JUDY&JOY も楽しそう。

兄ちゃん、ちょっと休憩しましょ。 兄ちゃん ハンパねぇ~!

兄ちゃんも楽しかったかな?
兄ちゃん、一緒に走ってくれたジョイ! まだ、あたちの方が早いけれどね。

兄ちゃん、帰っちゃった・・・・
月に2度ぐらい1~2泊の出張があるから、また来て遊んでくれるよ(笑)

2児の父、お仕事頑張ってます!!

お疲れ兄ちゃんの癒し係です(笑)

土日を挟んでの出張だったので、朝寝している兄ちゃん。
あたちと遊びなちゃい! オモチイロイおもちゃもあるジョイ!

それじゃぁ・・・・・ ハグされる(笑)
うれちいけれど・・・ そうじゃなくて~ あたちもハグしてほちい・・・

JUDY&JOY ランへ行ってボールを投げてもらおう!
若いね~ 強肩だね~ 距離が違うわっ! JUDY&JOY も楽しそう。

兄ちゃん、ちょっと休憩しましょ。 兄ちゃん ハンパねぇ~!

兄ちゃんも楽しかったかな?
兄ちゃん、一緒に走ってくれたジョイ! まだ、あたちの方が早いけれどね。

兄ちゃん、帰っちゃった・・・・
月に2度ぐらい1~2泊の出張があるから、また来て遊んでくれるよ(笑)

2018年11月01日 (木) | 編集 |
自宅から比較的近くて、以前から気になっていたのに一度も訪れたことのない公園。

また知らない場所です。
先日、よーやく足を踏み入れてみた。
大池を中心に遊歩道があり、芝生広場こそないけど、ちょっとした広場があったよ。

走るっ! 走るっ! 走るっ!
※注:吠えているワケではありません。
わかったから落ち着け! でも、どんな場所かわからんかったからロングリードは持って来てない・・・。

やっぱり斎藤トレーナーが走らなアカンのか・・・。

走った〜♪
いきなりしんどいわ・・・。
滑り台など、子供用遊具エリアもあった。

怪獣の巣ですねっ!
まだ子供たちが少ない時間だったからマシだな。

山道ですよ。行くよね?
小高い丘があると思っていたら、ホンマに山道っぽいルートが続いていた。

山道っ♪ 山道っ♪ 山道っ♪
ホンマに好きやね〜。
てっぺんに到着すると、どうやらそこは野良猫のパラダイスになっているらしいことがわかった。

石碑などもあるけど、「ネコにえさをやらないで」の看板がデカデカと・・・。それでも誰かが与えてるんだろうな〜。肉付きのいいネコがあちこちにいたよ。

ネーコーだぁ〜・・・。
ヒュンヒュン鼻声を出しながらも背中の毛が一気に逆立つ。野良猫は怖いから近づかないようにしようね。
丘を下りてウロウロしていると、滝を発見。

人工だけど、雄滝(左)と雌滝がある。人工滝とはいえ、水が流れ落ちる音は心地良いね〜♪

滝があるから小川もある。飛び石を危なげなく何往復も走れる(走りたがる)Charo。

大池には、池に向かって横に伸びた大木があった。こんな育ち方もあるんだね。

整備された遊歩道をヨーイドン!
そんなに大きな公園ではなかったけど、いいお散歩コースにはなるかな。

怪獣が増えてきましたよ。
たっぷり散歩できたし、そろそろ帰ろう。
帰宅後・・・。

窓辺で日向ぼっこしながらぬくぬくお昼寝。
疲れたワンコは良いワンコ♪

また知らない場所です。
先日、よーやく足を踏み入れてみた。
大池を中心に遊歩道があり、芝生広場こそないけど、ちょっとした広場があったよ。

走るっ! 走るっ! 走るっ!
※注:吠えているワケではありません。
わかったから落ち着け! でも、どんな場所かわからんかったからロングリードは持って来てない・・・。

やっぱり斎藤トレーナーが走らなアカンのか・・・。

走った〜♪
いきなりしんどいわ・・・。
滑り台など、子供用遊具エリアもあった。

怪獣の巣ですねっ!
まだ子供たちが少ない時間だったからマシだな。

山道ですよ。行くよね?
小高い丘があると思っていたら、ホンマに山道っぽいルートが続いていた。

山道っ♪ 山道っ♪ 山道っ♪
ホンマに好きやね〜。
てっぺんに到着すると、どうやらそこは野良猫のパラダイスになっているらしいことがわかった。

石碑などもあるけど、「ネコにえさをやらないで」の看板がデカデカと・・・。それでも誰かが与えてるんだろうな〜。肉付きのいいネコがあちこちにいたよ。

ネーコーだぁ〜・・・。
ヒュンヒュン鼻声を出しながらも背中の毛が一気に逆立つ。野良猫は怖いから近づかないようにしようね。
丘を下りてウロウロしていると、滝を発見。


人工だけど、雄滝(左)と雌滝がある。人工滝とはいえ、水が流れ落ちる音は心地良いね〜♪

滝があるから小川もある。飛び石を危なげなく何往復も走れる(走りたがる)Charo。

大池には、池に向かって横に伸びた大木があった。こんな育ち方もあるんだね。

整備された遊歩道をヨーイドン!
そんなに大きな公園ではなかったけど、いいお散歩コースにはなるかな。

怪獣が増えてきましたよ。
たっぷり散歩できたし、そろそろ帰ろう。
帰宅後・・・。

窓辺で日向ぼっこしながらぬくぬくお昼寝。
疲れたワンコは良いワンコ♪
| ホーム |