2018年09月30日 (日) | 編集 |
雨上がりに神戸北野異人館あたりをブラブラ散歩。 結構な坂道を登っていくと

願い事が叶うと云われている 「サターンの椅子」 がある山手八番館。
まぁ JUDY&JOY と一緒だと見学はできないから、あくまでもブラブラ散歩のみ。

ウィーンオーストリアの家の中を通り抜けて

ここから坂道をくだっていくよ。

天空の神社 北野天満神社は学問の神様菅原道真公が祀られているよ。 蒸し暑いけれど頑張って石段を登ろう。

ママが一番バッテバテかな? スーパーおばば JUDY は元気だね。

ここからは、港町神戸と異人館が一望できる。 風が心地よいね。

神社のすぐそばには、風見鶏の館があるんだよ。

北野町中公園の楽しげなブロンズおじさん、どんな音楽を奏でているのかなぁ。

六甲牧場の濃厚ミルクソフトで小休止。 2人と2匹で1個って!(爆笑)

JUDY&JOY もお味見で滝ヨダレ(笑) もちろん飲水休憩も。

パパ&ママもお茶休憩したいなぁ~
パラスティン邸だけは、犬連れを歓迎して中で一緒にティータイムが楽しめるんだよね、JUDY も前に入ったことがあるよ。

でも今日は暑いからティータイムと言うよりも、ガツンと冷たいのをゴクゴクって気分なので・・・

日本では唯一 登録有形文化財の洋館を利用したスターバックスカフェ。
クリスピースイートポテトフラペチーノをガッツリ飲んで、ベーコンとほうれん草キッシュやスイートポテトスコーンで小腹を満たす。 JUDY&JOY には氷水をもらったよ。
アップダウンはきつかったけれど、1.5㎞ しか歩いてないのにねぇ~ カロリーオーバーだ(笑)

帰路で神戸フルーツフラワーパークに立ち寄り、三田牛と三田米の肉巻きおにぎりをほおばる。
中国雑技団の柔軟で強靭な演技に見入って、最近つくづく運動不足だと嘆く(苦笑)

お目当てのあきづき梨とブドウをゲットして、本日のブラブラ散歩終了。

本当に気持ちがいい青空! まだちょっとだけ夏雲が足踏みしているけれど、背伸びしたくなるほど空が高い!

楽しくて、おいしい散歩と JUDY&JOY の笑顔で元気パワー充電できたよ!!


願い事が叶うと云われている 「サターンの椅子」 がある山手八番館。
まぁ JUDY&JOY と一緒だと見学はできないから、あくまでもブラブラ散歩のみ。

ウィーンオーストリアの家の中を通り抜けて

ここから坂道をくだっていくよ。

天空の神社 北野天満神社は学問の神様菅原道真公が祀られているよ。 蒸し暑いけれど頑張って石段を登ろう。

ママが一番バッテバテかな? スーパーおばば JUDY は元気だね。

ここからは、港町神戸と異人館が一望できる。 風が心地よいね。

神社のすぐそばには、風見鶏の館があるんだよ。

北野町中公園の楽しげなブロンズおじさん、どんな音楽を奏でているのかなぁ。

六甲牧場の濃厚ミルクソフトで小休止。 2人と2匹で1個って!(爆笑)

JUDY&JOY もお味見で滝ヨダレ(笑) もちろん飲水休憩も。

パパ&ママもお茶休憩したいなぁ~
パラスティン邸だけは、犬連れを歓迎して中で一緒にティータイムが楽しめるんだよね、JUDY も前に入ったことがあるよ。

でも今日は暑いからティータイムと言うよりも、ガツンと冷たいのをゴクゴクって気分なので・・・

日本では唯一 登録有形文化財の洋館を利用したスターバックスカフェ。
クリスピースイートポテトフラペチーノをガッツリ飲んで、ベーコンとほうれん草キッシュやスイートポテトスコーンで小腹を満たす。 JUDY&JOY には氷水をもらったよ。
アップダウンはきつかったけれど、1.5㎞ しか歩いてないのにねぇ~ カロリーオーバーだ(笑)

帰路で神戸フルーツフラワーパークに立ち寄り、三田牛と三田米の肉巻きおにぎりをほおばる。
中国雑技団の柔軟で強靭な演技に見入って、最近つくづく運動不足だと嘆く(苦笑)

お目当てのあきづき梨とブドウをゲットして、本日のブラブラ散歩終了。

本当に気持ちがいい青空! まだちょっとだけ夏雲が足踏みしているけれど、背伸びしたくなるほど空が高い!

楽しくて、おいしい散歩と JUDY&JOY の笑顔で元気パワー充電できたよ!!

スポンサーサイト
2018年09月29日 (土) | 編集 |
先日の『わんわんマルシェ』で実物カートをいろいろ見ていたとき、アッシュの介護時期にほしかった!と思えるカートを見つけた。

® Piccolo Cane
これも《ピッコロカーネ》。そして今年の新作【CREA】だそうです。

うふっ。お気付きになって? モデルのワタクシの名前ですのよ♪
今まであった中・大型犬用のカートというと、デザイン性よりも「大きさ」重視。それに、カートの種類も少なかった。

コレ↑はもともと荷物を運ぶためのカートだけど、こういうモノを中・大型犬の介護用に利用するケースも多い。

荷物用だから乗り心地は二の次になるし、日除け・雨除けなんてものもついてない。

手持ちのカバーを使うか、暑い時期は頭にぬれタオルを乗せるしかない。
※ちなみに、このカートはアッシュの介護が本格化する前、実験的に生徒さんからお借りしたモノです。
その後、いろんなメーカーのカートを探しまくったけど、しっくりくるものが見つからず。ようやく見つけたのが、この↓アッシュカート。

大型犬は無理だけど、アッシュくらい(〜18kg程度)のワンコならゆったり伏せられる。ポケットもあって小物の収納も便利。

ただ、全体的に重いのと、畳むときにコツが要る、走行性能が今ひとつ、カートを畳んだときに自立しない、というのが難点だった。
《ピッコロカーネ》の【CREA】は、まさに斎藤トレーナーが思い描いていた理想のカート!

® Piccolo Cane
車高が低いので抱っこしても乗せやすい。自力で歩けるなら、付属のスロープもゆるやかな角度で乗りやすそう。シェードもついてるけど必ずしも全体を覆うワケじゃないから風通しも良好!

® Piccolo Cane
もちろん、雨や寒さ対策で全体を覆うことも可能。

® Piccolo Cane
上部にも全面にもメッシュがあるから通気もOK。ペットボトルも入れられるホルダーも便利だ。
そしてなにより!

® Piccolo Cane
畳んだときに自立してくれる!
しかも、人間を乗せて動かしてもスムーズ! 走行性能バッチリ! 折り畳みも簡単!
ホンマに、こんなカートがほしかった!

コレもエエけどね〜♪ 【CREA】カートにも乗ってみたかったな〜。
中・大型犬を飼ってらっしゃるみなさん、多頭飼いのみなさん、【CREA】はオススメです!
もしも今後、JUDYがスーパーハイシニアになって足腰が弱ってきたら(まったく想像できませんが)、ぜひ【CREA】カートを使ってほしいわ。
※商品写真はすべて了承を得てブログ用にお借りしたものです。画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。

® Piccolo Cane
これも《ピッコロカーネ》。そして今年の新作【CREA】だそうです。

うふっ。お気付きになって? モデルのワタクシの名前ですのよ♪
今まであった中・大型犬用のカートというと、デザイン性よりも「大きさ」重視。それに、カートの種類も少なかった。

コレ↑はもともと荷物を運ぶためのカートだけど、こういうモノを中・大型犬の介護用に利用するケースも多い。

荷物用だから乗り心地は二の次になるし、日除け・雨除けなんてものもついてない。

手持ちのカバーを使うか、暑い時期は頭にぬれタオルを乗せるしかない。
※ちなみに、このカートはアッシュの介護が本格化する前、実験的に生徒さんからお借りしたモノです。
その後、いろんなメーカーのカートを探しまくったけど、しっくりくるものが見つからず。ようやく見つけたのが、この↓アッシュカート。

大型犬は無理だけど、アッシュくらい(〜18kg程度)のワンコならゆったり伏せられる。ポケットもあって小物の収納も便利。

ただ、全体的に重いのと、畳むときにコツが要る、走行性能が今ひとつ、カートを畳んだときに自立しない、というのが難点だった。
《ピッコロカーネ》の【CREA】は、まさに斎藤トレーナーが思い描いていた理想のカート!

® Piccolo Cane
車高が低いので抱っこしても乗せやすい。自力で歩けるなら、付属のスロープもゆるやかな角度で乗りやすそう。シェードもついてるけど必ずしも全体を覆うワケじゃないから風通しも良好!

® Piccolo Cane
もちろん、雨や寒さ対策で全体を覆うことも可能。


® Piccolo Cane
上部にも全面にもメッシュがあるから通気もOK。ペットボトルも入れられるホルダーも便利だ。
そしてなにより!

® Piccolo Cane
畳んだときに自立してくれる!
しかも、人間を乗せて動かしてもスムーズ! 走行性能バッチリ! 折り畳みも簡単!
ホンマに、こんなカートがほしかった!

コレもエエけどね〜♪ 【CREA】カートにも乗ってみたかったな〜。
中・大型犬を飼ってらっしゃるみなさん、多頭飼いのみなさん、【CREA】はオススメです!
もしも今後、JUDYがスーパーハイシニアになって足腰が弱ってきたら(まったく想像できませんが)、ぜひ【CREA】カートを使ってほしいわ。
※商品写真はすべて了承を得てブログ用にお借りしたものです。画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。
2018年09月28日 (金) | 編集 |
1か月ぶりかなぁ~ いやもっとかなぁ~ JUDY&JOY の丘にやってきたのは。

暑さは去っていき

走りやすい季節がやってきていた。

でもね・・・・ ベトベトネチョネチョ草が生えてくるシーズンでもある(苦笑) そんなのかんけ~ね~っ!

でもね・・・・ 蚊の猛攻撃に合うシーズンでもある(沈) あたちの周りをブンブン飛んでるわ~

でもね・・・・ JUDY&JOY の丘から見える風景は台風一過のまま・・・・

折れた枝は重みに耐えられず、裂けて割れて地に落ちて

くぐることも、ジャンプすることも、迂回することもできない。

地震と台風の影響で立入禁止のままなのに、また台風 (チャーミー)が来る予報が出ているよ(涙)

スーパーおばば JUDY のパワーで、台風を弱らせてほしいよ(爆笑) もう勘弁してや~


暑さは去っていき

走りやすい季節がやってきていた。

でもね・・・・ ベトベトネチョネチョ草が生えてくるシーズンでもある(苦笑) そんなのかんけ~ね~っ!

でもね・・・・ 蚊の猛攻撃に合うシーズンでもある(沈) あたちの周りをブンブン飛んでるわ~

でもね・・・・ JUDY&JOY の丘から見える風景は台風一過のまま・・・・

折れた枝は重みに耐えられず、裂けて割れて地に落ちて

くぐることも、ジャンプすることも、迂回することもできない。

地震と台風の影響で立入禁止のままなのに、また台風 (チャーミー)が来る予報が出ているよ(涙)

スーパーおばば JUDY のパワーで、台風を弱らせてほしいよ(爆笑) もう勘弁してや~

2018年09月27日 (木) | 編集 |
先週末は、久〜しぶり(約一年ぶり!)に神戸へ。この日も天気に恵まれた〜!

また知らない場所です・・・。
神戸ポートアイランドの南公園だよ。

ちょこっと公園内を散歩したら、今回の目的地へ向かおう。

奥に見えるは神戸ポートピアホテル。斎藤トレーナーがライターをしていた頃は何度か取材に来た。あー、懐かしい♪
ホテルの横にある広場が、今回の目的『わんわんマルシェ』の開催場所。

公園に戻りたい・・・。
さっきまでの笑顔はどこへ!?
去年と違って、今年はがんばって早起きしたから開場直後に到着したよ。まだまだ人も少なめなのに、Charoは早くも逃げ腰・・・。

生徒さんがカート屋さんに勤めているので、やってきました。

見て見てっ! Charoよっ! Charoが来たわよっ! Charo〜、久しぶりでちゅねーっ♪
生徒犬のクレアちゃん(イタグレ)とノエルちゃん(ミニピン)がモデル&看板犬をしていた。

Charo〜♪ よく来たね〜♪
クレアママとも無事遭遇。接客で超忙しくなる前に会えてよかった。

Charo〜! 会いたかったのよぉ〜♪ クレアねーさん、相変わらずテンション高いっすね・・・。
さぁさぁ、感動の再会もいいけど、今日はカートのチェックもしにきたんだよ。
今年の春、伊勢のおかげ横丁に行ったときはアッシュカートを使ったけど・・・

やっぱりCharoにはデカかった。かなり重いし。でも、人混みはカートがあると人も犬もストレスがなくて便利なんだよね〜。

Charoサイズのカートに試乗してみた。《ピッコロカーネ》の【TANTO Ⅱ】という商品。なかなかエエ感じだったので、即購入決定〜!

コレがぼくの新車だそうです。
モスグリーンとシャンパンゴールドと悩んだけど、アッシュカートがモスグリーンなのでシャンパンゴールドにしてみた。コレならCharoの毛色と似てるから保護色にもなるだろう。

組み立ても畳むのもワンタッチ。軽くて走行性能もGood! ドリンクホルダーや荷物入れもあって、使い勝手よさそうだよ。
Charo〜ん♪ お買い上げありがとぉございましたぁ〜ん♪ お礼のチュッチュッよぉ〜ん♪

はうぅ〜〜〜。買ったの、ぼくじゃないぃ〜・・・。

ほほほっ♪ Charoの唇を奪ったわ♪

・・・もぉダメ・・・。
いつもながらクレアちゃんのパワーには負けっぱなしだね。

フセしたらカートにすっぽりおさまるから、人混みの中でもストレスは少ないはずだよ。

ぼくはいませんからね〜♪
よし、試運転を兼ねて会場内を一周してこよう。

へへっ♪ 見えてないよ〜。

ここなら安心ですよぉ〜♪
人混みにビビるクセに、なぜ顔を出す!?
でも、やっぱり保護色(笑)

造りがしっかりしているから、きっとCharoがハイシニアになって足腰が弱ってきても使えるね。
目的は果たした。めっちゃ混んできたから、さくさくっと帰ろうか。

また知らない場所です・・・。
神戸ポートアイランドの南公園だよ。

ちょこっと公園内を散歩したら、今回の目的地へ向かおう。

奥に見えるは神戸ポートピアホテル。斎藤トレーナーがライターをしていた頃は何度か取材に来た。あー、懐かしい♪
ホテルの横にある広場が、今回の目的『わんわんマルシェ』の開催場所。

公園に戻りたい・・・。
さっきまでの笑顔はどこへ!?
去年と違って、今年はがんばって早起きしたから開場直後に到着したよ。まだまだ人も少なめなのに、Charoは早くも逃げ腰・・・。

生徒さんがカート屋さんに勤めているので、やってきました。

見て見てっ! Charoよっ! Charoが来たわよっ! Charo〜、久しぶりでちゅねーっ♪
生徒犬のクレアちゃん(イタグレ)とノエルちゃん(ミニピン)がモデル&看板犬をしていた。

Charo〜♪ よく来たね〜♪
クレアママとも無事遭遇。接客で超忙しくなる前に会えてよかった。

Charo〜! 会いたかったのよぉ〜♪ クレアねーさん、相変わらずテンション高いっすね・・・。
さぁさぁ、感動の再会もいいけど、今日はカートのチェックもしにきたんだよ。
今年の春、伊勢のおかげ横丁に行ったときはアッシュカートを使ったけど・・・

やっぱりCharoにはデカかった。かなり重いし。でも、人混みはカートがあると人も犬もストレスがなくて便利なんだよね〜。

Charoサイズのカートに試乗してみた。《ピッコロカーネ》の【TANTO Ⅱ】という商品。なかなかエエ感じだったので、即購入決定〜!

コレがぼくの新車だそうです。
モスグリーンとシャンパンゴールドと悩んだけど、アッシュカートがモスグリーンなのでシャンパンゴールドにしてみた。コレならCharoの毛色と似てるから保護色にもなるだろう。

組み立ても畳むのもワンタッチ。軽くて走行性能もGood! ドリンクホルダーや荷物入れもあって、使い勝手よさそうだよ。
Charo〜ん♪ お買い上げありがとぉございましたぁ〜ん♪ お礼のチュッチュッよぉ〜ん♪

はうぅ〜〜〜。買ったの、ぼくじゃないぃ〜・・・。

ほほほっ♪ Charoの唇を奪ったわ♪

・・・もぉダメ・・・。
いつもながらクレアちゃんのパワーには負けっぱなしだね。

フセしたらカートにすっぽりおさまるから、人混みの中でもストレスは少ないはずだよ。

ぼくはいませんからね〜♪
よし、試運転を兼ねて会場内を一周してこよう。

へへっ♪ 見えてないよ〜。

ここなら安心ですよぉ〜♪
人混みにビビるクセに、なぜ顔を出す!?
でも、やっぱり保護色(笑)

造りがしっかりしているから、きっとCharoがハイシニアになって足腰が弱ってきても使えるね。
目的は果たした。めっちゃ混んできたから、さくさくっと帰ろうか。
2018年09月26日 (水) | 編集 |
十五夜よね~ あたち 毎年楽しみにしているの! なんだかわからないけれど、ワクワクするジョイ!

お月見したいけれど、曇っちゃってるよ・・・ JUDY の目は寄っちゃってるよ(笑) コレ何だ???

満月は明日だからお月見できるかな? 月よりダンゴのほうがいいわ!
このあと JOY の舌がデロリ~~ンと伸びてきて・・・・(笑)

おダンゴが見えない~~~! またパパ&ママに遊ばれてるジョイ。
お月見とはいえダンゴ1つもらえるはずもなく、おもちひとかけら。

明日はススキも取りに行かなくちゃ! おダンゴは今夜食べちゃうから、明日はま~~るいもの・・・ 梨でも飾ろうか!

梨?! いいわね~ おいしいもの大好き! それにしても JUDY の前手手 デカイッ!!

10月にも十三夜があるから楽しみだわ!

秋は楽しいこととおいしいことがいっぱいあるんだジョイ!

今日もたっぷり遊んで、食べて・・・ 眠たい・・・・ ジョイ・・・・


お月見したいけれど、曇っちゃってるよ・・・ JUDY の目は寄っちゃってるよ(笑) コレ何だ???

満月は明日だからお月見できるかな? 月よりダンゴのほうがいいわ!
このあと JOY の舌がデロリ~~ンと伸びてきて・・・・(笑)

おダンゴが見えない~~~! またパパ&ママに遊ばれてるジョイ。
お月見とはいえダンゴ1つもらえるはずもなく、おもちひとかけら。

明日はススキも取りに行かなくちゃ! おダンゴは今夜食べちゃうから、明日はま~~るいもの・・・ 梨でも飾ろうか!

梨?! いいわね~ おいしいもの大好き! それにしても JUDY の前手手 デカイッ!!

10月にも十三夜があるから楽しみだわ!

秋は楽しいこととおいしいことがいっぱいあるんだジョイ!

今日もたっぷり遊んで、食べて・・・ 眠たい・・・・ ジョイ・・・・

2018年09月25日 (火) | 編集 |
芝生で大はしゃぎしたあとは、おいしいランチ目指して淡路島を南下。

海ぢゃ。 きれ〜やなぁ〜♪
海岸線に沿って、ひたすら南下。

どこまで行くのぢゃ? も少し先まで〜。
残念ながら、でんじぃは連れて行ってあげられなかった場所。テラス席ワンコOKのカフェ「カプチーノ」だよ。

この日はワンコ連れがすでに入店していて、相席になったけど。

ぼくは気配を消しますので。
忍法・雲隠れの術はCharoの得意技。隣のワンコが吠えても、まったく意に介さず。
アッシュとよく来ていた頃はワンコメニューも豊富だったのに・・・最近はなくなっちゃったね。

斎藤トレーナーは牛スジカレー、広報部長はエビフライカレーをおいしくいただきました♪
涼しい(寒い)季節は、食後に目の前に広がる海岸に下りて遊ぶんだけど、この日は暑かったのでパス。淡路島をふたたび北上して・・・

また来たのぢゃ! 行ったり来たり忙しいな〜。
淡路島公園を再訪して、今度は淡路SA・ハイウェイオアシス側(公園正面入口側)からアプローチ。こっちから入るのはCharoも初めてだ。

今度こそ、怪獣はいませんねっ!?
さっきよりは少ないと思うよ。

充分いるじゃないですか・・・。
この程度(子供数人)で虚ろな目になるなよぉ〜。
公園内を散歩すれば、気分は「オアシス」だぞ!

ここには怪獣がいませんっ♪
白いヒガンバナがきれいに咲いていた。以前は、ヒガンバナって赤だけだと思っていたけど、白や黄色やピンクもあるんだってね。まだ赤と白しか見たことないわ。
おや、この場所↓は!

小川にかかる飛び石。かつてアッシュが渡るときに腰引けまくっていた場所だ!

水辺で写真撮るだけなら、いい笑顔になるのに・・・。

渡るときは、へっぴり腰。水の音が苦手だったんだよな〜。
懐かしい思い出だわ♪
Charoは当然、余裕しゃくしゃく。

歩くというより、ピョンピョン跳んでた。こういうことには、まったくビビらない。
そして、高い場所を見つけたら、とりあえず登る(Charoだけ)。

「アップ」で登らせて「ストップ」で止めて「ダウン」で下りてこさせる。繰り返せば、斎藤トレーナーは楽してCharoだけを運動させられるのよ〜。

偶然撮れた1枚。まるで遠吠えしてるみたいなポーズだね。こういう姿を見ると、野良犬時代のCharoを思い出す。凛々しかったな〜・・・今やすっかり甘えん坊だけど。

怪獣にビビり、おねーさんたちにモテて、楽しく遊んで・・・目まぐるしい1日だった。アッシュのおかげで天気にも恵まれたし、久々に楽しいお出かけになったね。

見慣れた橋ぢゃ。 は〜、晴れパワー使った〜。帰ろ、帰ろ♪
だんだんアヤシイ雲が広がってきた・・・アッシュよ、ホンマにありがとうね!

海ぢゃ。 きれ〜やなぁ〜♪
海岸線に沿って、ひたすら南下。

どこまで行くのぢゃ? も少し先まで〜。
残念ながら、でんじぃは連れて行ってあげられなかった場所。テラス席ワンコOKのカフェ「カプチーノ」だよ。

この日はワンコ連れがすでに入店していて、相席になったけど。

ぼくは気配を消しますので。
忍法・雲隠れの術はCharoの得意技。隣のワンコが吠えても、まったく意に介さず。
アッシュとよく来ていた頃はワンコメニューも豊富だったのに・・・最近はなくなっちゃったね。


斎藤トレーナーは牛スジカレー、広報部長はエビフライカレーをおいしくいただきました♪
涼しい(寒い)季節は、食後に目の前に広がる海岸に下りて遊ぶんだけど、この日は暑かったのでパス。淡路島をふたたび北上して・・・

また来たのぢゃ! 行ったり来たり忙しいな〜。
淡路島公園を再訪して、今度は淡路SA・ハイウェイオアシス側(公園正面入口側)からアプローチ。こっちから入るのはCharoも初めてだ。

今度こそ、怪獣はいませんねっ!?
さっきよりは少ないと思うよ。

充分いるじゃないですか・・・。
この程度(子供数人)で虚ろな目になるなよぉ〜。
公園内を散歩すれば、気分は「オアシス」だぞ!

ここには怪獣がいませんっ♪
白いヒガンバナがきれいに咲いていた。以前は、ヒガンバナって赤だけだと思っていたけど、白や黄色やピンクもあるんだってね。まだ赤と白しか見たことないわ。
おや、この場所↓は!

小川にかかる飛び石。かつてアッシュが渡るときに腰引けまくっていた場所だ!

水辺で写真撮るだけなら、いい笑顔になるのに・・・。


渡るときは、へっぴり腰。水の音が苦手だったんだよな〜。
懐かしい思い出だわ♪
Charoは当然、余裕しゃくしゃく。


歩くというより、ピョンピョン跳んでた。こういうことには、まったくビビらない。
そして、高い場所を見つけたら、とりあえず登る(Charoだけ)。

「アップ」で登らせて「ストップ」で止めて「ダウン」で下りてこさせる。繰り返せば、斎藤トレーナーは楽してCharoだけを運動させられるのよ〜。

偶然撮れた1枚。まるで遠吠えしてるみたいなポーズだね。こういう姿を見ると、野良犬時代のCharoを思い出す。凛々しかったな〜・・・今やすっかり甘えん坊だけど。

怪獣にビビり、おねーさんたちにモテて、楽しく遊んで・・・目まぐるしい1日だった。アッシュのおかげで天気にも恵まれたし、久々に楽しいお出かけになったね。

見慣れた橋ぢゃ。 は〜、晴れパワー使った〜。帰ろ、帰ろ♪
だんだんアヤシイ雲が広がってきた・・・アッシュよ、ホンマにありがとうね!
2018年09月24日 (月) | 編集 |
先週の三連休は、広報部長が2日は仕事をせねばならず、斎藤トレーナーも1日は仕事。しかも雨続き。それでも、1日でいいから遊びに行きたい! Charoを走らせたい!
アッシュ、お願い〜!
1日でいいから晴れにして〜!

晴れてきたのぢゃ。 へへっ♪ まぁね〜♪
すごすぎるよ、アッシュ。
そして遊びに行ったのは、アッシュも大好きだった「淡路島公園」。
いつもは一番奥の芝生広場の駐車場に行くけど、この日はなぜかめっちゃ混んでいて、初めて行くエリアの駐車場に。

ここ、どこ?
斎藤トレーナーも広報部長も、どの辺かよくわからん。そして、なぜこんなに混んでいるのかも、わからん。
だんだん賑やかなエリアに来たら・・・

こぉ〜んなアトラクションが! 地図を見ると、このエリアは子供向けのアトラクションやイベントがある場所らしい。

怪獣だらけですぅ〜・・・(泣)
歩くのも大変なくらい、たくさんの家族連れ。「クレヨン◯んちゃん」のイベントもやっていたようで、エリア内にはアニメキャラクターのオブジェもチラホラ。

アニメキャラ犬の「シロ」と、かつて「シロ」と呼ばれていたCharoのツーショットが撮れた。
これを見ていた綺麗どころのおねーさん4人が「おりこぉ〜さぁ〜ん♪」「脚長くてカッコいい!」「さわってもいいですかぁ〜?」「かわいい〜♪」とCharoを囲みはじめ・・・がんばれ、Charo。モテ期だよ。

エライ目に遭いました・・・。
よーがんばった。ごほうびに、大好きな高いところに登らしたろ。

ここなら怪獣も来ませんね♪

怪獣やモテ期の試練をクリアしたら、お待ちかね、いつもの芝生広場に到着。

コレ、コレ! コレですよぉ〜♪
超晴れ男アッシュのパワーが炸裂して、広場に着く頃にはピーカン! 気温も急上昇! アッシュは、がんばると気温まで上げちゃうから・・・。

暑くて早くも舌がでろろぉ〜ん。
それでもCharoは大はしゃぎ。

先ほどのうっぷん(?)を晴らすかのように、たくさん遊んだね。

脚ジャンプも高いぞ!
いつもは「バーン!」でひっくり返るだけが・・・

「ゴロン」(一回転)も成功。

テンション上がると、なんでもできるもんやな〜。
最近お得意の腕の輪ジャンプも調子いいね。

前方からも後方からも、右でも左でも、「アラウンド」「カムバイ」のコマンドで斎藤トレーナーの周りをまわりながら何度でも跳べる。

舌出してると、JUDYみたいに噛んじゃうぞ。
たっぷり運動したから、日陰のベンチでひと休み。

前日までの雨で芝生がグチャグチャしてたらどうしようと思っていたけど、まったく問題なかったね。

思い切って、ここに来てよかった。
斎藤トレーナーが涼しいベンチで休憩中、暑い日向を歩いて飲み物を買いに行った広報部長が戻ってきたよ。

Charoがお出迎え。

と、いきなりスイッチオン!

広報部長を遊びに誘って、しばし一緒に(炎天下で)遊んでた。

今でこそ、こんな広報部長ですが、かつては犬が怖かったなんて信じられますか? チワワが近づいてきたときに斎藤トレーナーの背後に隠れるくらい犬が苦手だったんですよ〜。広報部長が犬好きになったのも、アッシュのおかげ♪

おかげで、ぼくは遊んでもらえます♪
いっぱい遊んだからお腹ペコペコ。
さて、美味しいものを食べに行くぞーっ!

24日はアッシュの月命日。
遊びに行ったのは一週間前だけど、この公園はアッシュも大好きだった。

元気だったときはもちろん爆走してたし、弱ってきてからも、ここに連れてくれば自力で立って歩こうとしていた。
今回、アッシュも一緒に来てたのかな? だから、ピーカンのいいお天気になったのかな?
アッシュ、いつもありがとう♪

アッシュ、お願い〜!
1日でいいから晴れにして〜!

晴れてきたのぢゃ。 へへっ♪ まぁね〜♪
すごすぎるよ、アッシュ。
そして遊びに行ったのは、アッシュも大好きだった「淡路島公園」。
いつもは一番奥の芝生広場の駐車場に行くけど、この日はなぜかめっちゃ混んでいて、初めて行くエリアの駐車場に。

ここ、どこ?
斎藤トレーナーも広報部長も、どの辺かよくわからん。そして、なぜこんなに混んでいるのかも、わからん。
だんだん賑やかなエリアに来たら・・・

こぉ〜んなアトラクションが! 地図を見ると、このエリアは子供向けのアトラクションやイベントがある場所らしい。

怪獣だらけですぅ〜・・・(泣)
歩くのも大変なくらい、たくさんの家族連れ。「クレヨン◯んちゃん」のイベントもやっていたようで、エリア内にはアニメキャラクターのオブジェもチラホラ。

アニメキャラ犬の「シロ」と、かつて「シロ」と呼ばれていたCharoのツーショットが撮れた。
これを見ていた綺麗どころのおねーさん4人が「おりこぉ〜さぁ〜ん♪」「脚長くてカッコいい!」「さわってもいいですかぁ〜?」「かわいい〜♪」とCharoを囲みはじめ・・・がんばれ、Charo。モテ期だよ。

エライ目に遭いました・・・。
よーがんばった。ごほうびに、大好きな高いところに登らしたろ。

ここなら怪獣も来ませんね♪

怪獣やモテ期の試練をクリアしたら、お待ちかね、いつもの芝生広場に到着。

コレ、コレ! コレですよぉ〜♪
超晴れ男アッシュのパワーが炸裂して、広場に着く頃にはピーカン! 気温も急上昇! アッシュは、がんばると気温まで上げちゃうから・・・。

暑くて早くも舌がでろろぉ〜ん。
それでもCharoは大はしゃぎ。

先ほどのうっぷん(?)を晴らすかのように、たくさん遊んだね。

脚ジャンプも高いぞ!
いつもは「バーン!」でひっくり返るだけが・・・

「ゴロン」(一回転)も成功。

テンション上がると、なんでもできるもんやな〜。
最近お得意の腕の輪ジャンプも調子いいね。


前方からも後方からも、右でも左でも、「アラウンド」「カムバイ」のコマンドで斎藤トレーナーの周りをまわりながら何度でも跳べる。

舌出してると、JUDYみたいに噛んじゃうぞ。
たっぷり運動したから、日陰のベンチでひと休み。

前日までの雨で芝生がグチャグチャしてたらどうしようと思っていたけど、まったく問題なかったね。

思い切って、ここに来てよかった。
斎藤トレーナーが涼しいベンチで休憩中、暑い日向を歩いて飲み物を買いに行った広報部長が戻ってきたよ。

Charoがお出迎え。

と、いきなりスイッチオン!

広報部長を遊びに誘って、しばし一緒に(炎天下で)遊んでた。

今でこそ、こんな広報部長ですが、かつては犬が怖かったなんて信じられますか? チワワが近づいてきたときに斎藤トレーナーの背後に隠れるくらい犬が苦手だったんですよ〜。広報部長が犬好きになったのも、アッシュのおかげ♪

おかげで、ぼくは遊んでもらえます♪
いっぱい遊んだからお腹ペコペコ。
さて、美味しいものを食べに行くぞーっ!










24日はアッシュの月命日。
遊びに行ったのは一週間前だけど、この公園はアッシュも大好きだった。


元気だったときはもちろん爆走してたし、弱ってきてからも、ここに連れてくれば自力で立って歩こうとしていた。
今回、アッシュも一緒に来てたのかな? だから、ピーカンのいいお天気になったのかな?
アッシュ、いつもありがとう♪










2018年09月23日 (日) | 編集 |
先週の晴れ間のお話。
ひっさしぶりのお天気、暑いね~と言うことで、おうちプール日和。

まだかな~ まだかな~~

まずは年長犬特典で、お一人様で(笑) ブルブル~~~~ッ!
ママもカメラマンパパもびちゃびちゃぁ・・・

早く投げて~!

ご要望にお応えして3連発! まずは登り竜~~~っ!

引き続きまして、カッコよく~っ!

最後はやっぱりお笑い系で(爆笑)

お待ちかねの JOY も合流して、やっぱり手狭だなぁ。

ジャンジャンぶっかけるよ~ ミストじゃないと目が開かないよ~

水も滴るいい男っぷり(笑)

JOY は引っ張りっこが大好き。

プールの中でグルグル回って、洗濯機みたいだ。

プールの外をグルグル回る JUDY。 見ているパパ&ママは目が回りそうだよ。

どんなに早く回っていても、おもちゃを見逃さない男!

カメラマンがパパからママへ交代しま~す! パパは遊ぶのが上手だから、 JUDY&JOY もうれしそうだね。

可愛すぎる笑顔!

親が親バカで何が悪い!(笑)

ありゃぁ~ おばば JUDY、楽しすぎてフレームアウト(爆笑) すげ~っ おばばじゃないジョイ・・・

一雨ごとに秋っぽくなってきちゃう。 あれほど暑かった夏が行ってしまうのが寂しいなぁ。

たっぷり遊んだからそろそろ上がろうか?
え~~~っ もっと遊びたいジョイ!! また暑い日にプールしてね!約束よ!!

よっぽど楽しかったのか、プールから出るのを嫌がる、駄々こね JOY(爆笑)

キレイに乾かしたらお昼寝タイム。 120%パワーで遊んで、スコ~~ンて寝落ちする、やっぱりおばば。

まだまだ遊び足りない感120%のヤング JOY。
パパ&ママもお昼寝するから、夕方お散歩で走り回ろうね。

ひっさしぶりのお天気、暑いね~と言うことで、おうちプール日和。

まだかな~ まだかな~~

まずは年長犬特典で、お一人様で(笑) ブルブル~~~~ッ!
ママもカメラマンパパもびちゃびちゃぁ・・・

早く投げて~!

ご要望にお応えして3連発! まずは登り竜~~~っ!

引き続きまして、カッコよく~っ!

最後はやっぱりお笑い系で(爆笑)

お待ちかねの JOY も合流して、やっぱり手狭だなぁ。

ジャンジャンぶっかけるよ~ ミストじゃないと目が開かないよ~

水も滴るいい男っぷり(笑)

JOY は引っ張りっこが大好き。

プールの中でグルグル回って、洗濯機みたいだ。

プールの外をグルグル回る JUDY。 見ているパパ&ママは目が回りそうだよ。

どんなに早く回っていても、おもちゃを見逃さない男!

カメラマンがパパからママへ交代しま~す! パパは遊ぶのが上手だから、 JUDY&JOY もうれしそうだね。

可愛すぎる笑顔!

親が親バカで何が悪い!(笑)

ありゃぁ~ おばば JUDY、楽しすぎてフレームアウト(爆笑) すげ~っ おばばじゃないジョイ・・・

一雨ごとに秋っぽくなってきちゃう。 あれほど暑かった夏が行ってしまうのが寂しいなぁ。

たっぷり遊んだからそろそろ上がろうか?
え~~~っ もっと遊びたいジョイ!! また暑い日にプールしてね!約束よ!!

よっぽど楽しかったのか、プールから出るのを嫌がる、駄々こね JOY(爆笑)

キレイに乾かしたらお昼寝タイム。 120%パワーで遊んで、スコ~~ンて寝落ちする、やっぱりおばば。

まだまだ遊び足りない感120%のヤング JOY。
パパ&ママもお昼寝するから、夕方お散歩で走り回ろうね。

2018年09月22日 (土) | 編集 |
箕面教室からお知らせです。
10月にセミナーとイベントを開催します。
10月21日(日)は、デンタルケアセミナー。

内容は、シートやブラシを使った歯磨きのコツ、歯磨きが苦手なワンコのためのアドバイス、デンタルケアに役立つアイテムの紹介、などなど。
歯磨きのためには・・・

こんなことや

こんなことや

こんなことができると楽ですが。

いきなり、なにするですかっ!
いつまでも元気で過ごすためには、まずデンタルケアから。この機会に、ぜひ愛犬と一緒にご参加ください!
そして。
10月28日(日)は、ハロウィンパーティー。

ハロウィンといえば「Trick or Treat!」(オヤツくれなきゃイタズラしちゃうよ!)ですが。
イベントでは「Trick AND Treat!」(トリック=得意技を見せてくれたらオヤツあげちゃうよ!)です。

仮装してきてね♪
飼い主さん&ワンコ、飼い主さんだけ、ワンコだけ・・・とにかく仮装して盛り上がろう! もし仮装グッズをお持ちでない場合は、アミーゴにて貸出もいたします。
「得意技なんて、ないわ〜」なんてガッカリしないで!

オスワリでもいいのですっ!
オスワリ、フセ、お手・おかわり、なども立派な“トリック(得意技)”。
もちろん、「ジャンプ」などの大技や「ツイスト・スピン」などの回転技、なんでもこいっ!
がんばって披露してくれたら、オヤツをプレゼント! さらに、仮装姿の写真もプレゼントしちゃいます。
ほかのワンコの得意技を見るのも楽しいですよ♪
本番までに「技を増やしたい」「技を磨きたい」という方は、教室でトリックレッスンもできますよ〜。
お友達ワンコも誘って、ぜひイベントにご参加ください!

セミナーもイベントも、お待ちしてまーす!
10月にセミナーとイベントを開催します。
10月21日(日)は、デンタルケアセミナー。

内容は、シートやブラシを使った歯磨きのコツ、歯磨きが苦手なワンコのためのアドバイス、デンタルケアに役立つアイテムの紹介、などなど。
歯磨きのためには・・・

こんなことや


こんなことや

こんなことができると楽ですが。

いきなり、なにするですかっ!
いつまでも元気で過ごすためには、まずデンタルケアから。この機会に、ぜひ愛犬と一緒にご参加ください!
そして。
10月28日(日)は、ハロウィンパーティー。

ハロウィンといえば「Trick or Treat!」(オヤツくれなきゃイタズラしちゃうよ!)ですが。
イベントでは「Trick AND Treat!」(トリック=得意技を見せてくれたらオヤツあげちゃうよ!)です。

仮装してきてね♪
飼い主さん&ワンコ、飼い主さんだけ、ワンコだけ・・・とにかく仮装して盛り上がろう! もし仮装グッズをお持ちでない場合は、アミーゴにて貸出もいたします。
「得意技なんて、ないわ〜」なんてガッカリしないで!

オスワリでもいいのですっ!
オスワリ、フセ、お手・おかわり、なども立派な“トリック(得意技)”。
もちろん、「ジャンプ」などの大技や「ツイスト・スピン」などの回転技、なんでもこいっ!
がんばって披露してくれたら、オヤツをプレゼント! さらに、仮装姿の写真もプレゼントしちゃいます。
ほかのワンコの得意技を見るのも楽しいですよ♪
本番までに「技を増やしたい」「技を磨きたい」という方は、教室でトリックレッスンもできますよ〜。
お友達ワンコも誘って、ぜひイベントにご参加ください!

セミナーもイベントも、お待ちしてまーす!
2018年09月21日 (金) | 編集 |
ひと夏、伸ばしに伸ばした黒髪をバッサリ切って、気分サッパリ!
したんだけれど、気分は晴れない・・・・ そんなときはコレに限る!
フワモコを抱きしめて、頭&耳毛に顔をうずめる。

ママは癒されるけれど、ありがた迷惑っぽい顔の JUDY&JOY。
ちょっとの間でいいから、このままでいさせて。

ママの気持ちを知ってか知らずか (野生の感で察しているんだろうなぁ)

ただそこにいるだけなのに、笑顔にしてくれる JUDY&JOY。

バースデーにもらった8本足のタコ。 楽しすぎてあっという間に頭だけになっちゃった(笑)
タコの頭に喰らえつくと、タコらしからぬ雄たけびをあげるのが楽しいらしい。
喰らえついているプックリ顔もかわいいよ。

ママ、あたちと遊んだら元気出た? うん、ありがとね。

したんだけれど、気分は晴れない・・・・ そんなときはコレに限る!
フワモコを抱きしめて、頭&耳毛に顔をうずめる。

ママは癒されるけれど、ありがた迷惑っぽい顔の JUDY&JOY。
ちょっとの間でいいから、このままでいさせて。

ママの気持ちを知ってか知らずか (野生の感で察しているんだろうなぁ)

ただそこにいるだけなのに、笑顔にしてくれる JUDY&JOY。

バースデーにもらった8本足のタコ。 楽しすぎてあっという間に頭だけになっちゃった(笑)
タコの頭に喰らえつくと、タコらしからぬ雄たけびをあげるのが楽しいらしい。
喰らえついているプックリ顔もかわいいよ。

ママ、あたちと遊んだら元気出た? うん、ありがとね。

2018年09月20日 (木) | 編集 |
先日のCharoトレーニングの日は、雨予報のアヤシイ天気だった。
レッスン後にドッグランで遊んで帰ることが多いけど、半分諦めてたんだよね〜。
でも!
ギリギリなんとかなりそうだったので、今のうちーっ!
教室前の中ランは前日の雨で水たまりがあったので、パス。大ランは、たぶんお友達同士であろう、元気な柴犬、よく吠えるビーグル、和犬系中型雑種✕2頭が走り回っていたので、これもパス。空いている小ランで遊ぶことにした。

あ、みんなこっち見てますよ。
大ランのワンコたちが一斉に小ラン側の柵前に集まって、Charoに興味津々。
さぁさぁ、気にせずに走りなさい。

走りまぁ〜す♪
和犬および和犬系雑種に敵対心を表してしまうCharoなので、とにかく斎藤トレーナーとの遊びに集中させないとね。

楽しいですぅ〜♪
「GO!」と言えば走るし、「おいで」で戻ってくるし、「おすわり」も脚ジャンプもできる。何度も柵に近づいてこちらを見つめる和犬の存在は認識してるけど、決して自分から喧嘩を売りに行くわけじゃないので、まだマシか。

また来た。なんか言ってますよ。
ビーグルは「遊ぼうよーっ!」で吠えまくり。柴犬&和犬系雑種✕2は「こっち来いやぁ〜」と、シッポを立ててけしかけてくるけど。

気にしませんよぉ〜♪
そうそう、その調子。

ひゃっほっほ〜♪
こっちはこっちで遊ぶのだ!

楽しかったのですっ!
一気に走り回って、斎藤トレーナーも汗だくになって・・・雲行きも怪しくなってきたから帰ろうね。
まだしばらくは、和犬と同じエリアでノーリードは難しいかな。
レッスン後にドッグランで遊んで帰ることが多いけど、半分諦めてたんだよね〜。
でも!
ギリギリなんとかなりそうだったので、今のうちーっ!
教室前の中ランは前日の雨で水たまりがあったので、パス。大ランは、たぶんお友達同士であろう、元気な柴犬、よく吠えるビーグル、和犬系中型雑種✕2頭が走り回っていたので、これもパス。空いている小ランで遊ぶことにした。

あ、みんなこっち見てますよ。
大ランのワンコたちが一斉に小ラン側の柵前に集まって、Charoに興味津々。
さぁさぁ、気にせずに走りなさい。

走りまぁ〜す♪
和犬および和犬系雑種に敵対心を表してしまうCharoなので、とにかく斎藤トレーナーとの遊びに集中させないとね。

楽しいですぅ〜♪
「GO!」と言えば走るし、「おいで」で戻ってくるし、「おすわり」も脚ジャンプもできる。何度も柵に近づいてこちらを見つめる和犬の存在は認識してるけど、決して自分から喧嘩を売りに行くわけじゃないので、まだマシか。

また来た。なんか言ってますよ。
ビーグルは「遊ぼうよーっ!」で吠えまくり。柴犬&和犬系雑種✕2は「こっち来いやぁ〜」と、シッポを立ててけしかけてくるけど。

気にしませんよぉ〜♪
そうそう、その調子。

ひゃっほっほ〜♪
こっちはこっちで遊ぶのだ!

楽しかったのですっ!
一気に走り回って、斎藤トレーナーも汗だくになって・・・雲行きも怪しくなってきたから帰ろうね。
まだしばらくは、和犬と同じエリアでノーリードは難しいかな。
2018年09月19日 (水) | 編集 |
お盆が過ぎても38℃の酷暑で、ゲリラ豪雨と長時間の雷の日が続きます。

朝晩のお散歩もままならないけれど、JUDY&JOY それでも健気にお留守番してくれて助かります。

1週間もすると、少し心にもゆとりができたので、JUDY&JOY ともゆっくり散歩を楽しむことができるようになりました。

暇つぶしにデカボ~ンを進呈したり (わずか数分で結び目を噛み切りました! 飲み込まないよう注意が必要です)

気が付けば、いつもおばあちゃまの足元にいて

おばあちゃまの良き話し相手になったり

おばあちゃまのお膝にヨダレをたらしたり(笑)

スイカちょうだい!のおねだりをしたり

桃ちょうだい!のおねだりをしたり

JUDY&JOY のおかげで笑いが絶えませんでした。

緊急搬送から8日目、いつも通りに重症患者個室へ行くと別人???
おじいちゃまは、一般4人部屋へ移っていました! 嬉しいことです。
おばあちゃまと私の顔を見るなり 「あぁぁ~~~~~ 来てくれた~~~~~」
まるで迷子の子供が母親を見つけたときのような顔で喜ぶんです(涙)
元気になってきて、寂しくなってきたんだと思います。
熱も下がり、嚥下訓練食が始まりましたが・・・
食べることが好きなおじいちゃまは、ペースト食じゃぁ食欲がわかないようです(苦笑)
コーヒーが飲みたい とか 冷たいサイダーが飲みたい とか(笑) 結構うるさいですが嬉しいです。

お見舞いの帰り際には必ず 「車の運転は十分注意するように」 とか 「戸締り、火の用心」 と言われます(笑)
大きな声で バイバイ! って。

退院に向けての手足と嚥下のリハビリが日に何度か行われます。
早く退院したくて仕方がないおじいちゃま、がんばっています。

ドクターからは、あと10日ほどで退院できると言われましたが、新居へ戻るのは難しいと・・・
それが現実なのかもしれません(涙)
退院後も肺炎を繰り返さないように、嚥下訓練食や夜間痰吸引などが必要だからです。
でも、でも、おじいちゃまは帰りたがっています! おばあちゃまと一緒にいたいと願っています!
病院暮らしをしていれば安全かもしれませんが、おじいちゃまとおばあちゃまの心が死んでしまいます。
幼くして両親を亡くし兄妹バラバラで暮らし、結婚して念願の家族をもって長年添い遂げたおばあちゃまと離れたらダメだと思います。
苦渋の決断ですが、退院後は病院ではなく新居へ戻ることを決めました。
それによってたとえ命が短くなったとしても・・・
でも、本当にそうすることがおじいちゃまが望んでいることなのだろうか??
おじいちゃまのことを勝手に決める重圧、私1人が決めるのは、あまりに負担が大きいことです。
でもおばあちゃまに不安を感じさせてはいけないと、気丈にしなくてはいけない・・・
夜は眠れず、食べるけれど味が分からず、笑っていても泣きそうで吐きそうな日々が過ぎていきました。
病院のスタッフ、ケアマネージャー、ヘルパー、新居の管理人さんたちみんなが、新居に帰れるようプランを考えてくれています。
目途が立ったとはいいがたいですが、パパが心配して埼玉まで迎えに来てくれたので大阪へ戻ります。

おじいちゃまの心配は尽きません。

おばあちゃまを一人にする後ろめたさ、不安で胸が張り裂けそうです。

それでも、一度は自分の居場所へ戻らなければいけません。

でも10日ぶりに、なんだかホッとしてご飯を食べました。 ちょっとしょっぱい味でした(苦笑)
そして10日ぶりに、パパと JUDY&JOY に囲まれて安心して、泥のように眠りました。

またいつ呼び出されるかわかりません。
今後、どうなるか、どう変わるか、全くわかりません。
そのためにも、今はしっかり休んで備えておこうと思います。
おじいちゃまはしっかりした声で私に言いました
「おじいちゃんはしあわせだ~ みんながいて、いろいろやってもらえて幸せだ~」
おじいちゃまは小さい声でパパに言ったそうです
「なにかあったら、娘をよろしくたのみます」

朝晩のお散歩もままならないけれど、JUDY&JOY それでも健気にお留守番してくれて助かります。

1週間もすると、少し心にもゆとりができたので、JUDY&JOY ともゆっくり散歩を楽しむことができるようになりました。

暇つぶしにデカボ~ンを進呈したり (わずか数分で結び目を噛み切りました! 飲み込まないよう注意が必要です)

気が付けば、いつもおばあちゃまの足元にいて

おばあちゃまの良き話し相手になったり

おばあちゃまのお膝にヨダレをたらしたり(笑)

スイカちょうだい!のおねだりをしたり

桃ちょうだい!のおねだりをしたり

JUDY&JOY のおかげで笑いが絶えませんでした。

緊急搬送から8日目、いつも通りに重症患者個室へ行くと別人???
おじいちゃまは、一般4人部屋へ移っていました! 嬉しいことです。
おばあちゃまと私の顔を見るなり 「あぁぁ~~~~~ 来てくれた~~~~~」
まるで迷子の子供が母親を見つけたときのような顔で喜ぶんです(涙)
元気になってきて、寂しくなってきたんだと思います。
熱も下がり、嚥下訓練食が始まりましたが・・・
食べることが好きなおじいちゃまは、ペースト食じゃぁ食欲がわかないようです(苦笑)
コーヒーが飲みたい とか 冷たいサイダーが飲みたい とか(笑) 結構うるさいですが嬉しいです。

お見舞いの帰り際には必ず 「車の運転は十分注意するように」 とか 「戸締り、火の用心」 と言われます(笑)
大きな声で バイバイ! って。

退院に向けての手足と嚥下のリハビリが日に何度か行われます。
早く退院したくて仕方がないおじいちゃま、がんばっています。

ドクターからは、あと10日ほどで退院できると言われましたが、新居へ戻るのは難しいと・・・
それが現実なのかもしれません(涙)
退院後も肺炎を繰り返さないように、嚥下訓練食や夜間痰吸引などが必要だからです。
でも、でも、おじいちゃまは帰りたがっています! おばあちゃまと一緒にいたいと願っています!
病院暮らしをしていれば安全かもしれませんが、おじいちゃまとおばあちゃまの心が死んでしまいます。
幼くして両親を亡くし兄妹バラバラで暮らし、結婚して念願の家族をもって長年添い遂げたおばあちゃまと離れたらダメだと思います。
苦渋の決断ですが、退院後は病院ではなく新居へ戻ることを決めました。
それによってたとえ命が短くなったとしても・・・
でも、本当にそうすることがおじいちゃまが望んでいることなのだろうか??
おじいちゃまのことを勝手に決める重圧、私1人が決めるのは、あまりに負担が大きいことです。
でもおばあちゃまに不安を感じさせてはいけないと、気丈にしなくてはいけない・・・
夜は眠れず、食べるけれど味が分からず、笑っていても泣きそうで吐きそうな日々が過ぎていきました。
病院のスタッフ、ケアマネージャー、ヘルパー、新居の管理人さんたちみんなが、新居に帰れるようプランを考えてくれています。
目途が立ったとはいいがたいですが、パパが心配して埼玉まで迎えに来てくれたので大阪へ戻ります。

おじいちゃまの心配は尽きません。

おばあちゃまを一人にする後ろめたさ、不安で胸が張り裂けそうです。

それでも、一度は自分の居場所へ戻らなければいけません。

でも10日ぶりに、なんだかホッとしてご飯を食べました。 ちょっとしょっぱい味でした(苦笑)
そして10日ぶりに、パパと JUDY&JOY に囲まれて安心して、泥のように眠りました。

またいつ呼び出されるかわかりません。
今後、どうなるか、どう変わるか、全くわかりません。
そのためにも、今はしっかり休んで備えておこうと思います。
おじいちゃまはしっかりした声で私に言いました
「おじいちゃんはしあわせだ~ みんながいて、いろいろやってもらえて幸せだ~」
おじいちゃまは小さい声でパパに言ったそうです
「なにかあったら、娘をよろしくたのみます」
2018年09月18日 (火) | 編集 |
ちょっと前の話になりますが。
7月末にリロケーションした埼玉のおじいちゃま ・ おばあちゃまの様子を見に、8月末に帰省を予定していたのですが・・・
北の大地から帰阪して4日目(8月22日)、ヘルパーさんから電話が入りました。
「おじいちゃまの具合が悪いので、救急車で搬送する」
サービス付き高齢者向け住宅なので、毎日健康管理、掃除や買物同伴、病院送迎などしてくれているので、ちょっとした変化も見逃さずに対応してくれます、とても心強いです。
夕方、病院のドクターから電話が入りました。
肺炎で重症です。 95才 高齢ですし、いつ何があってもおかしくない。
延命措置 (人工呼吸器・心臓マッサージ・強心剤) はどうしますか?
ひどく冷静な自分がいました。
すべてやらなくていいです・・・
声が、手が震えていました。
そんなこと、おじいちゃまと話し合いしたことはなく、動揺して泣きじゃくるおばあちゃまに決められるはずもなく、一人娘の自分が決めなければいけないこと。
その夜、たんたんと帰省の準備をしました、何日間になるかわからない。 もちろん JUDY&JOY も連れて行かなければいけません。
翌朝4:30 台風19号が九州に上陸し、台風20号がやってくる前に車を東へ走らせます。

大雨になる前にガス抜きと排泄

朝ごはんをすませ

その後、東名高速道路は高波で通行止め、新東名は豪雨・暴風で思うように進みません。
ただひたすら 「おじいちゃまは病院で、肺炎で逝ってしまうことは絶対にない! 家族に囲まれて笑って逝くんだから!」 とつぶやきながら8時間・・・
夕刻、無事にさいたまに着き、JUDY&JOY を新居に置いて、おばあちゃまを連れて病院へ。

高熱、息苦しさから無意識に酸素チューブや点滴、心電図などのコードを引き抜いてしまうのでグローブをはめています。
ただ祈るしかできず、病院を後にします。
新居で JUDY&JOY が一緒に暮らせるようになっていたので助かりました。

おばあちゃまを一人にすることもありませんし

JUDY&JOY の存在が心の癒しになりました。

毎日毎日、病院へ通います。

一進一退を繰り返しながらも日に日におじいちゃまの顔色が良くなってきました。

金曜の夜中にはパパが大阪からやってきました。

ずっとお留守番で我慢していた JUDY&JOY、とても嬉しそうです。

少しの朝んぽではありますが、たっぷり遊んでもらって

JUDY&JOY の笑顔から、少し元気をもらったママでした。

土曜日には、グランチャファミリーもお見舞いに来てくれました。

おじいちゃまも嬉しそうに笑顔を見せてくれるようになってきて、ほっとしました。

退院して元気になったら、またみんなで大好きなお寿司を食べに行こう!と固い約束をしました。

家族の笑顔や会話が、一番の薬で、元気の源だと痛感しました。

7月末にリロケーションした埼玉のおじいちゃま ・ おばあちゃまの様子を見に、8月末に帰省を予定していたのですが・・・
北の大地から帰阪して4日目(8月22日)、ヘルパーさんから電話が入りました。
「おじいちゃまの具合が悪いので、救急車で搬送する」
サービス付き高齢者向け住宅なので、毎日健康管理、掃除や買物同伴、病院送迎などしてくれているので、ちょっとした変化も見逃さずに対応してくれます、とても心強いです。
夕方、病院のドクターから電話が入りました。
肺炎で重症です。 95才 高齢ですし、いつ何があってもおかしくない。
延命措置 (人工呼吸器・心臓マッサージ・強心剤) はどうしますか?
ひどく冷静な自分がいました。
すべてやらなくていいです・・・
声が、手が震えていました。
そんなこと、おじいちゃまと話し合いしたことはなく、動揺して泣きじゃくるおばあちゃまに決められるはずもなく、一人娘の自分が決めなければいけないこと。
その夜、たんたんと帰省の準備をしました、何日間になるかわからない。 もちろん JUDY&JOY も連れて行かなければいけません。
翌朝4:30 台風19号が九州に上陸し、台風20号がやってくる前に車を東へ走らせます。

大雨になる前にガス抜きと排泄

朝ごはんをすませ

その後、東名高速道路は高波で通行止め、新東名は豪雨・暴風で思うように進みません。
ただひたすら 「おじいちゃまは病院で、肺炎で逝ってしまうことは絶対にない! 家族に囲まれて笑って逝くんだから!」 とつぶやきながら8時間・・・
夕刻、無事にさいたまに着き、JUDY&JOY を新居に置いて、おばあちゃまを連れて病院へ。

高熱、息苦しさから無意識に酸素チューブや点滴、心電図などのコードを引き抜いてしまうのでグローブをはめています。
ただ祈るしかできず、病院を後にします。
新居で JUDY&JOY が一緒に暮らせるようになっていたので助かりました。

おばあちゃまを一人にすることもありませんし

JUDY&JOY の存在が心の癒しになりました。

毎日毎日、病院へ通います。

一進一退を繰り返しながらも日に日におじいちゃまの顔色が良くなってきました。

金曜の夜中にはパパが大阪からやってきました。

ずっとお留守番で我慢していた JUDY&JOY、とても嬉しそうです。

少しの朝んぽではありますが、たっぷり遊んでもらって

JUDY&JOY の笑顔から、少し元気をもらったママでした。

土曜日には、グランチャファミリーもお見舞いに来てくれました。

おじいちゃまも嬉しそうに笑顔を見せてくれるようになってきて、ほっとしました。

退院して元気になったら、またみんなで大好きなお寿司を食べに行こう!と固い約束をしました。

家族の笑顔や会話が、一番の薬で、元気の源だと痛感しました。

2018年09月17日 (月) | 編集 |
久々のCharoトレーニングの日。
今回、先輩トレーナーにチェックしてもらったのは、ジャンプとバック。
最近の悩みどころは、前かがみになった斎藤トレーナーの背中を飛び越えるジャンプ。
斎藤トレーナーの右側から飛ぶ背中越えはきれいなのに、左側から飛ぶと必ず斎藤トレーナーの頭側に行ってしまうこと。自分でやってると見えないから原因がわからず・・・。

何度もチェックしてもらった結果、Charoの変なクセが原因ということがわかった。
着地と同時に「スピン(反時計回り)」をしてしまうらしい。だから自分の体の左側寄りに跳んでしまうのだとか。
そういえば、楽しい&うれしいときの喜びダンスはいつも「スピン」だな〜。
斎藤トレーナーの姿勢も、もっと頭を上げることにして、斎藤トレーナーのオシリ側にオヤツを投げて修正。なんとかなりそうだ。
バックもかなり下がるようにはなったものの、少し下がるとこれまた「スピン」することもあり・・・。

壁を作って、きれいなカタチを体に教え込んでいく必要がある。
バックの際のハンドシグナルの高さ・タイミング、オヤツの位置・タイミングなど、細かい部分を修正してもらいました。
やはり定期的にチェックしてもらうとありがたいわ。
そして、復習タイムが終わったら新技に挑戦タイム。
今回の新技は、人の背後から左右にヒョコッと顔を出すトリック。先輩トレーナーとパートナー犬・古都ちゃんにお手本を見せてもらいました。

か、かわいいっ♪
たまらんかわいさだ〜!
コレ、マスターしたいーっ!
まずは、先輩トレーナーがCharoに教えてくれました。

はじめは遠慮がちに前足だけ肩に乗せて、オヤツはほしいけどなかなか取りに行けず。

何度かやってるうちに、背中にくっついてアゴを肩に乗せながらオヤツを食べれたよ!
かわいいやんか〜♪(親バカ)
お次は斎藤トレーナーの番。

やはり最初は遠慮がち。ちょっと腰が引けてるぞ。

斎藤トレーナーが少し前かがみになればくっつきやすい。しばらくはこの姿勢でがんばってみるか。
大型犬の古都ちゃんや中型犬のCharoは体の大きさを活かしたこのやり方ですが、小型犬用の「背後からヒョコッと顔を出す」やり方もあります。興味のある方は、一緒に練習しませんか?
今回、先輩トレーナーにチェックしてもらったのは、ジャンプとバック。
最近の悩みどころは、前かがみになった斎藤トレーナーの背中を飛び越えるジャンプ。
斎藤トレーナーの右側から飛ぶ背中越えはきれいなのに、左側から飛ぶと必ず斎藤トレーナーの頭側に行ってしまうこと。自分でやってると見えないから原因がわからず・・・。

何度もチェックしてもらった結果、Charoの変なクセが原因ということがわかった。
着地と同時に「スピン(反時計回り)」をしてしまうらしい。だから自分の体の左側寄りに跳んでしまうのだとか。
そういえば、楽しい&うれしいときの喜びダンスはいつも「スピン」だな〜。
斎藤トレーナーの姿勢も、もっと頭を上げることにして、斎藤トレーナーのオシリ側にオヤツを投げて修正。なんとかなりそうだ。
バックもかなり下がるようにはなったものの、少し下がるとこれまた「スピン」することもあり・・・。

壁を作って、きれいなカタチを体に教え込んでいく必要がある。
バックの際のハンドシグナルの高さ・タイミング、オヤツの位置・タイミングなど、細かい部分を修正してもらいました。
やはり定期的にチェックしてもらうとありがたいわ。
そして、復習タイムが終わったら新技に挑戦タイム。
今回の新技は、人の背後から左右にヒョコッと顔を出すトリック。先輩トレーナーとパートナー犬・古都ちゃんにお手本を見せてもらいました。


か、かわいいっ♪
たまらんかわいさだ〜!
コレ、マスターしたいーっ!
まずは、先輩トレーナーがCharoに教えてくれました。

はじめは遠慮がちに前足だけ肩に乗せて、オヤツはほしいけどなかなか取りに行けず。

何度かやってるうちに、背中にくっついてアゴを肩に乗せながらオヤツを食べれたよ!
かわいいやんか〜♪(親バカ)
お次は斎藤トレーナーの番。

やはり最初は遠慮がち。ちょっと腰が引けてるぞ。

斎藤トレーナーが少し前かがみになればくっつきやすい。しばらくはこの姿勢でがんばってみるか。
大型犬の古都ちゃんや中型犬のCharoは体の大きさを活かしたこのやり方ですが、小型犬用の「背後からヒョコッと顔を出す」やり方もあります。興味のある方は、一緒に練習しませんか?
2018年09月16日 (日) | 編集 |
グランチャからラブレターが届きました。
10月の運動会へのご招待とグランチャが書いてくれた 「敬老の日の感謝の絵」 が入っていました。
初めて書いてくれた似顔絵、大事に飾っておくよ(涙)

おじいちゃん、おばあちゃんってね・・・・ ちょっと複雑(苦笑)
ちなみにJUDY&JOY 家の家訓では、グランパ&グランマと言わせますっ(笑)
グランチャパパが オトン&オカン と呼ぶので・・・・・ 真似するかなぁ?
誰が来るのかな? 大好きな兄ちゃんの足音・・・ だわ!!! グランチャパパが出張で3泊したよ。

ずっと兄ちゃんにくっつき虫の JUDY&JOY (笑)

お嫁ちゃんとホーリーくん、メイプルちゃんのために、お仕事頑張ってますっ! お疲れやねぇ~
兄ちゃん、お布団敷いたから、ここで寝なよ。
※ 撮影用演出です。 指示が無ければ布団に乗らないようにしつけてあります。

兄ちゃん、しゅきしゅき!! ベロベロ~~~~

朝まで仲良くおやすみ~

3連休初日はお天気が悪いので・・・・ ここはどこ? 初めてだジョイ。 あたちは知ってる~~!

インテックス大阪で開催中の

ペット博へ来ました。 初日の朝イチは空いています。 さ~て、どんな新アイテムやら情報が手に入れられるかな?

JUDY&JOY の目が
キラッキラ
なのは・・・

兵庫県丹波鹿の焼肉試食(笑) えぇ匂いだジョイ! 早く食べさせて~~~っ!
試食運搬係のパパ、がんばって3往復してました(笑)
大阪だからでしょうか、兵庫県丹波や京都丹波のニホンシカのブースが多いね。

ニュージーランドの無添加ドッグフード ブッチのブースで3種の味見をしていたら、説明員さんがガッツリ気前よくブッチをブッチ切ってくれたよ!! 幅2cmの輪切りを2枚!!!!!

まずは JUDY に1枚 ウマウマフガフガ・・・・・・ 気前良すぎ!!

じっと耐えていた JOY にも1枚 ジュルジュル~~ッ 頬張るってすんばらし~~っ!

シニア JUDY の体幹トレーニングに使っているバランスディスクの体験会を見学したり。
せんせ~! JUDY ちゃ~ん! って6年前に通っていたしつけ教室の生徒さんに声をかけられたり。
関東のペットイベントと違って、試供品の配布がないっ!!! ホンマ全然ないっ!!! 大阪では しぶちん 言いまんねん!
試食だけはたっぷり過ぎるほど食べさせてくれるけれどね(苦笑)
乾物おやつブースでは、JUDY&JOY の顔の長さほどもあるジャーキーを2本もくれる(笑)
JUDY&JOY に1枚ずつ与えるはずもなく、小指の先ほどの大きさに割ってお味見、後はお持ち帰り(爆笑)
ホンマにパパ&ママは しぶちん やな! あたちたちのためだから~ とか言うけれど、ホンマ しぶちん やわ!!

本日の戦勝品はなく、爆買品はコチラ! パパ、がんばって担いで帰ってきました(笑)

カツオとミドリムシのフード 800g+試供品27個(810g) 2678円 (50%オフ)
プレイアーデン 3kg×4=12kg 9882×4=39528円 → 8000円 (80%オフ)
これで約1か月分、ありがたいっす!
10月の運動会へのご招待とグランチャが書いてくれた 「敬老の日の感謝の絵」 が入っていました。
初めて書いてくれた似顔絵、大事に飾っておくよ(涙)

おじいちゃん、おばあちゃんってね・・・・ ちょっと複雑(苦笑)
ちなみにJUDY&JOY 家の家訓では、グランパ&グランマと言わせますっ(笑)
グランチャパパが オトン&オカン と呼ぶので・・・・・ 真似するかなぁ?
誰が来るのかな? 大好きな兄ちゃんの足音・・・ だわ!!! グランチャパパが出張で3泊したよ。

ずっと兄ちゃんにくっつき虫の JUDY&JOY (笑)

お嫁ちゃんとホーリーくん、メイプルちゃんのために、お仕事頑張ってますっ! お疲れやねぇ~
兄ちゃん、お布団敷いたから、ここで寝なよ。
※ 撮影用演出です。 指示が無ければ布団に乗らないようにしつけてあります。

兄ちゃん、しゅきしゅき!! ベロベロ~~~~

朝まで仲良くおやすみ~

3連休初日はお天気が悪いので・・・・ ここはどこ? 初めてだジョイ。 あたちは知ってる~~!

インテックス大阪で開催中の

ペット博へ来ました。 初日の朝イチは空いています。 さ~て、どんな新アイテムやら情報が手に入れられるかな?

JUDY&JOY の目が



兵庫県丹波鹿の焼肉試食(笑) えぇ匂いだジョイ! 早く食べさせて~~~っ!
試食運搬係のパパ、がんばって3往復してました(笑)
大阪だからでしょうか、兵庫県丹波や京都丹波のニホンシカのブースが多いね。

ニュージーランドの無添加ドッグフード ブッチのブースで3種の味見をしていたら、説明員さんがガッツリ気前よくブッチをブッチ切ってくれたよ!! 幅2cmの輪切りを2枚!!!!!

まずは JUDY に1枚 ウマウマフガフガ・・・・・・ 気前良すぎ!!

じっと耐えていた JOY にも1枚 ジュルジュル~~ッ 頬張るってすんばらし~~っ!

シニア JUDY の体幹トレーニングに使っているバランスディスクの体験会を見学したり。
せんせ~! JUDY ちゃ~ん! って6年前に通っていたしつけ教室の生徒さんに声をかけられたり。
関東のペットイベントと違って、試供品の配布がないっ!!! ホンマ全然ないっ!!! 大阪では しぶちん 言いまんねん!
試食だけはたっぷり過ぎるほど食べさせてくれるけれどね(苦笑)
乾物おやつブースでは、JUDY&JOY の顔の長さほどもあるジャーキーを2本もくれる(笑)
JUDY&JOY に1枚ずつ与えるはずもなく、小指の先ほどの大きさに割ってお味見、後はお持ち帰り(爆笑)
ホンマにパパ&ママは しぶちん やな! あたちたちのためだから~ とか言うけれど、ホンマ しぶちん やわ!!

本日の戦勝品はなく、爆買品はコチラ! パパ、がんばって担いで帰ってきました(笑)

カツオとミドリムシのフード 800g+試供品27個(810g) 2678円 (50%オフ)
プレイアーデン 3kg×4=12kg 9882×4=39528円 → 8000円 (80%オフ)
これで約1か月分、ありがたいっす!
2018年09月15日 (土) | 編集 |
どーしても昔のイメージで、敬老の日=9月15日と思ってしまうんだけど。
※2003年から9月の第3月曜日になりました。
斎藤トレーナーの祖父・祖母はもうおりませんので、敬老の日といえばこの2じぃじ。

おなじみ、アッシュ&でんじぃ。「好好爺(こうこうや)」を絵に描いたような2匹だな。
そんな2匹とCharoは、斎藤Carでもいつも一緒。

むぅちゃんママに作ってもらったイラストステッカー。何種類も作ってもらったら、今度はどれを貼るか迷ってしまう。

ハートもいいよね〜、と思ってみたり。

サイドに貼ってみるのもいいかもしれない、と思ってみたり。

ボビーも入れた4匹バージョンも捨てがたい、と思ってみたり。
どーしよーかな〜?
全部貼っちゃおうかな〜?
Charo、どーする〜?

日替わりにしたらいいのでは?
おー! そのテがあったか!
どれをどこに貼っても目立ちそう・・・すぐに見つかるやろな。悪いことできひんわ。(ステッカー貼ってなくても悪いことはしませんが)
自分の車を見るたびにテンション上がりそうだ♪
※2003年から9月の第3月曜日になりました。
斎藤トレーナーの祖父・祖母はもうおりませんので、敬老の日といえばこの2じぃじ。


おなじみ、アッシュ&でんじぃ。「好好爺(こうこうや)」を絵に描いたような2匹だな。
そんな2匹とCharoは、斎藤Carでもいつも一緒。

むぅちゃんママに作ってもらったイラストステッカー。何種類も作ってもらったら、今度はどれを貼るか迷ってしまう。

ハートもいいよね〜、と思ってみたり。

サイドに貼ってみるのもいいかもしれない、と思ってみたり。

ボビーも入れた4匹バージョンも捨てがたい、と思ってみたり。
どーしよーかな〜?
全部貼っちゃおうかな〜?
Charo、どーする〜?

日替わりにしたらいいのでは?
おー! そのテがあったか!
どれをどこに貼っても目立ちそう・・・すぐに見つかるやろな。悪いことできひんわ。(ステッカー貼ってなくても悪いことはしませんが)
自分の車を見るたびにテンション上がりそうだ♪
2018年09月14日 (金) | 編集 |
今日のおねざは・・・・ 磯の香りと言うより魚介?
トロ~リウニをイメージするけど、ジャガリコッて歯ざわりが邪魔なおやつ(苦笑) リピしないな・・・

今日のランチは・・・・ 焼きおにぎりには、四角いチーズの方が、ジャストフィットだジョイ!

食べた分は消費しよう!ねっ!パパ!(笑)

8月2日に脚指を怪我した JOY、やっと治ったかな?

粘着包帯を巻いてブーツを履かないと、ぶっ飛んじゃうんだよね。

怪我していても全速力で走ってしまうのがボーダーの性。

距離とスピードをコントロールするのが飼い主の役目。

もう大丈夫かな? 本当に大丈夫かな??
全快宣言だすよ~!!

7月22日から膀胱炎だった JUDY も
全快宣言!!

怪我や病気は、用心していても注意していても防ぎきれるものではない。
起こってしまったときに、飼い主が冷静に対応できるよう、知識を蓄積しておこう。
ためらわず、迷わず、躊躇せず、必要とされる処置や治療をしていこう!

1か月間 JOY の脚を守ってくれたブーツ、お疲れさまでした。

気の早い秋雨前線のせいで、青空の下で走り回れてないなぁ~
こんな青空が恋しいなぁ~~~~

トロ~リウニをイメージするけど、ジャガリコッて歯ざわりが邪魔なおやつ(苦笑) リピしないな・・・

今日のランチは・・・・ 焼きおにぎりには、四角いチーズの方が、ジャストフィットだジョイ!

食べた分は消費しよう!ねっ!パパ!(笑)

8月2日に脚指を怪我した JOY、やっと治ったかな?

粘着包帯を巻いてブーツを履かないと、ぶっ飛んじゃうんだよね。

怪我していても全速力で走ってしまうのがボーダーの性。

距離とスピードをコントロールするのが飼い主の役目。

もう大丈夫かな? 本当に大丈夫かな??


7月22日から膀胱炎だった JUDY も


怪我や病気は、用心していても注意していても防ぎきれるものではない。
起こってしまったときに、飼い主が冷静に対応できるよう、知識を蓄積しておこう。
ためらわず、迷わず、躊躇せず、必要とされる処置や治療をしていこう!

1か月間 JOY の脚を守ってくれたブーツ、お疲れさまでした。

気の早い秋雨前線のせいで、青空の下で走り回れてないなぁ~
こんな青空が恋しいなぁ~~~~

2018年09月13日 (木) | 編集 |
できた〜!〈その1〉
Dog.2.Be名刺の新バージョン。
といっても、裏面の写真を変えただけ。

Dog.2.Be発足時からずっと、名刺裏の写真はアッシュだった(写真上)。アッシュが亡くなってから、Charoとのツーショット写真に変えようと思いつつ、いい写真が撮れなくて・・・最近、ようやく笑顔のツーショット(写真下)が撮れたので刷新しました!
できた〜!〈その2〉
車用のイラストマグネットシート。

横浜のむぅちゃんママに描いてもらいました。3匹が集まってきているような雰囲気で。
このイラスト1点をお願いしていたんだけど、むぅちゃんママがいろいろ提案してくれているうちに「アレもいい」「コレもほしい」と欲が出て・・・。

なにやらいろいろ描いてもらっちゃった。
車用のマグネットも、欲張って3種類(1つは色違いアリ)。

どれもこれもステキなイラスト、ありがとうございました!
実は届いたとき、荷物の中にはイラスト以外の品々が同梱されていて、まるで「一人暮らしの大学生へ、母から」みたいな感じか? むぅちゃんママが「関東の味をどうぞ」って集めてくれたそうです。

「歌舞伎揚げ」は関西では「ぼんち揚げ」ですね。「赤いきつね」と「どん兵衛」は関東ダシ。「す甘」は知ってたけど関西では見た覚えないな〜。
さらに、斎藤トレーナーが好きな「Dr Pepper」も入ってた♪

関西でも売られてるけど、主に輸入品だから輸入食材を扱う店でしか見ないよ。コレは「国産」だって! スーパーとかにも売ってるらしい。
さっそく、「どん兵衛」の食べ比べをしてみた。

左が関西、右が関東。ダシの色も七味の色も違う。お揚げも関西の方が若干ふんわり。関東のは甘辛いダシでコクがあり、お揚げにもしっかり染みている。関西のはダシがあっさりめだから、お揚げは油揚げ自体の味が感じられる。食べ比べもおもしろいね。
「どん兵衛」と一緒に食べたのは、先日ビッケママから送ってもらったかまぼこ。

金太郎飴状態(笑)で、どこを食べてもカエル〜♪ そしてアサガオ〜♪ こちらもおいしかった! ごちそうさまでした〜♪
※斎藤トレーナーひとりで全部食べたワケではありません。広報部長とシェアしました。
そして、荷物に入っていたのはこれだけじゃない。
Charoへのプレゼントも!

むぅちゃんママ、どうもありがとうございます♪
味わって食べようね。
さらにさらに!
イラストをプリントしたトートバッグ!

反対側にも、別バージョンのイラスト。

うれしすぎるでしょ〜!
ホンマにホンマにありがとうございました!
イラストもバッグも大事に使いますね♪(また次の依頼も画策中)

13日は、でんじぃの月命日。南無〜。
今回、イラストを描いてもらって気付いたけど、でんじぃが一番マンガっぽくしやすいのかも。

もふもふ〜で、なんとなく丸っこくて、ぬいぐるみっぽいからかな〜?
あー、もふもふでんじぃ、抱きしめたい!
Dog.2.Be名刺の新バージョン。
といっても、裏面の写真を変えただけ。

Dog.2.Be発足時からずっと、名刺裏の写真はアッシュだった(写真上)。アッシュが亡くなってから、Charoとのツーショット写真に変えようと思いつつ、いい写真が撮れなくて・・・最近、ようやく笑顔のツーショット(写真下)が撮れたので刷新しました!
できた〜!〈その2〉
車用のイラストマグネットシート。

横浜のむぅちゃんママに描いてもらいました。3匹が集まってきているような雰囲気で。
このイラスト1点をお願いしていたんだけど、むぅちゃんママがいろいろ提案してくれているうちに「アレもいい」「コレもほしい」と欲が出て・・・。

なにやらいろいろ描いてもらっちゃった。
車用のマグネットも、欲張って3種類(1つは色違いアリ)。

どれもこれもステキなイラスト、ありがとうございました!
実は届いたとき、荷物の中にはイラスト以外の品々が同梱されていて、まるで「一人暮らしの大学生へ、母から」みたいな感じか? むぅちゃんママが「関東の味をどうぞ」って集めてくれたそうです。

「歌舞伎揚げ」は関西では「ぼんち揚げ」ですね。「赤いきつね」と「どん兵衛」は関東ダシ。「す甘」は知ってたけど関西では見た覚えないな〜。
さらに、斎藤トレーナーが好きな「Dr Pepper」も入ってた♪


関西でも売られてるけど、主に輸入品だから輸入食材を扱う店でしか見ないよ。コレは「国産」だって! スーパーとかにも売ってるらしい。
さっそく、「どん兵衛」の食べ比べをしてみた。

左が関西、右が関東。ダシの色も七味の色も違う。お揚げも関西の方が若干ふんわり。関東のは甘辛いダシでコクがあり、お揚げにもしっかり染みている。関西のはダシがあっさりめだから、お揚げは油揚げ自体の味が感じられる。食べ比べもおもしろいね。
「どん兵衛」と一緒に食べたのは、先日ビッケママから送ってもらったかまぼこ。

金太郎飴状態(笑)で、どこを食べてもカエル〜♪ そしてアサガオ〜♪ こちらもおいしかった! ごちそうさまでした〜♪
※斎藤トレーナーひとりで全部食べたワケではありません。広報部長とシェアしました。
そして、荷物に入っていたのはこれだけじゃない。
Charoへのプレゼントも!

むぅちゃんママ、どうもありがとうございます♪
味わって食べようね。
さらにさらに!
イラストをプリントしたトートバッグ!

反対側にも、別バージョンのイラスト。

うれしすぎるでしょ〜!
ホンマにホンマにありがとうございました!
イラストもバッグも大事に使いますね♪(また次の依頼も画策中)















13日は、でんじぃの月命日。南無〜。
今回、イラストを描いてもらって気付いたけど、でんじぃが一番マンガっぽくしやすいのかも。

もふもふ〜で、なんとなく丸っこくて、ぬいぐるみっぽいからかな〜?
あー、もふもふでんじぃ、抱きしめたい!
2018年09月12日 (水) | 編集 |
猛威を振るった台風21号の爪痕が、いまだ残る JUDY&JOY の散歩道。

大木だけれど根が浅い・・・

折れたというより、ねじ折り切られた枝枝枝・・・ 日が経つと、折れた枝が頭上から落ちてくることも。

緑地の多い JUDY&JOY 地方、公道や公園、落ち葉の片付けから始まったけれど、JUDY&JOY の小路はずっと後になるんだろうなぁ。

ここを抜けると秘密基地だジョイ! ここも大きな枝が折れているね。

幸いにも秘密基地は無事だったけれど、秘密基地を金色に染めるイチョウがぁ~~~っ!

こんなにいっぱい折れてしまうなんて(涙)

かろうじて倒木は免れたけれど・・・

どれほど大きな枝か、JOY と比較するとビックリ!!

JOY は軽やかに枝を飛び越え、JUDY はまたいだり、くぐったり(笑)

またぐこともくぐることもできないほど、倒木だらけの場所も。 土手を登って進みます。

桜や紅葉は被害が少なかったけれど、スギやコナラ、エノキはひどかったなぁ・・・
いっぱい実をつけるレモンも倒れちゃったね・・・・

倒れなかった木の葉も、暴風で痛んでしまって、今年の紅葉は寂しいものになってしまうかも。

大木だけれど根が浅い・・・

折れたというより、ねじ折り切られた枝枝枝・・・ 日が経つと、折れた枝が頭上から落ちてくることも。

緑地の多い JUDY&JOY 地方、公道や公園、落ち葉の片付けから始まったけれど、JUDY&JOY の小路はずっと後になるんだろうなぁ。

ここを抜けると秘密基地だジョイ! ここも大きな枝が折れているね。

幸いにも秘密基地は無事だったけれど、秘密基地を金色に染めるイチョウがぁ~~~っ!

こんなにいっぱい折れてしまうなんて(涙)

かろうじて倒木は免れたけれど・・・

どれほど大きな枝か、JOY と比較するとビックリ!!

JOY は軽やかに枝を飛び越え、JUDY はまたいだり、くぐったり(笑)

またぐこともくぐることもできないほど、倒木だらけの場所も。 土手を登って進みます。

桜や紅葉は被害が少なかったけれど、スギやコナラ、エノキはひどかったなぁ・・・
いっぱい実をつけるレモンも倒れちゃったね・・・・

倒れなかった木の葉も、暴風で痛んでしまって、今年の紅葉は寂しいものになってしまうかも。
2018年09月11日 (火) | 編集 |
Charoのホットスポット事件(?)から1ヶ月以上が過ぎました。
シッポの毛も順調に生え揃ってきてます。

まだ、うっすらと「ここが患部だったのね」とわかる状態ですが、回復は早いほうかも。
この1ヶ月、免疫力アップのために食やサプリで工夫してきたおかげかな。
と、最近気付いたこと。

何に気付いたのでしょうか?
シッポ以外の毛も増えてないか?
最初に気になったのが、後ろ脚の付け根近くの毛。

モサモサしてきて、変な毛流ができている。コレは決して寝グセではない。
さらに、フセしたときに気付いた。

首周りの毛も増えてる?

太ったワケじゃないから、肉ではなく毛だわ。
おまけに、お尻周りの毛も増えてるよ〜。

時期的にまだ冬毛じゃない。触ると、冬に増えるアンダーコートはまだ少なく、オーバーコートが増えているのがわかる。
そのうえ背中(肩甲骨の間)の毛も増えて、ここにも毛流ができてる!

そういえば、アッシュも不思議な毛流ができてたな〜。

斎藤家の伝統!?
シッポの毛だけ増やすつもりが・・・このままモサモサになっちゃうのかな?

なりませんよ。
アッシュやでんじぃみたいなモサモサも好きだけど。Charoはスッキリしたスタイルが自慢だもんね。でも、もうちょっとなら、増えてもいいかな〜?
なんとなく今後が楽しみだわ。
シッポの毛も順調に生え揃ってきてます。

まだ、うっすらと「ここが患部だったのね」とわかる状態ですが、回復は早いほうかも。
この1ヶ月、免疫力アップのために食やサプリで工夫してきたおかげかな。
と、最近気付いたこと。

何に気付いたのでしょうか?
シッポ以外の毛も増えてないか?
最初に気になったのが、後ろ脚の付け根近くの毛。

モサモサしてきて、変な毛流ができている。コレは決して寝グセではない。
さらに、フセしたときに気付いた。

首周りの毛も増えてる?

太ったワケじゃないから、肉ではなく毛だわ。
おまけに、お尻周りの毛も増えてるよ〜。

時期的にまだ冬毛じゃない。触ると、冬に増えるアンダーコートはまだ少なく、オーバーコートが増えているのがわかる。
そのうえ背中(肩甲骨の間)の毛も増えて、ここにも毛流ができてる!

そういえば、アッシュも不思議な毛流ができてたな〜。


斎藤家の伝統!?
シッポの毛だけ増やすつもりが・・・このままモサモサになっちゃうのかな?

なりませんよ。
アッシュやでんじぃみたいなモサモサも好きだけど。Charoはスッキリしたスタイルが自慢だもんね。でも、もうちょっとなら、増えてもいいかな〜?
なんとなく今後が楽しみだわ。
2018年09月10日 (月) | 編集 |
斎藤トレーナーから、お初のおやつや JUDY ソックリのウナギなどなど(爆笑)
いつも JUDY が喜ぶものをありがとうございます!
JUDY 姉ちゃん、クマじゃなくてウナギだったのか、ビックリしたジョイ! あっはっは!

JUDY そっくりなウナギロープも、咥えてブンブン振り回す(笑)

JUDY&JOY で引っ張りっこはしないでね~ 瞬殺になっちゃうから~~~!

冷凍庫で凍らせて、ヒンヤリ遊べるおもちゃ。 暑い日はこれに限るわ~!

不規則に転がる宇宙人に夢中~!

宇宙の果てまで追いかけるジョイ!!

チョコ・小麦ママからのバースデー嬉便が届いたよ!

JUDY&JOY&ママへ、ジャストサイズネッククーラーバンダナ。
おやつや手作りハーブ鶏ジャーキー、懐かしい浜梨。 一つ一つに ♥ 愛 ♥ を感じます。

まだまだ10月末ぐらいまでは、漠そうJUDY&JOY には必需品です!!

日よけにもなります(笑) ありがとうございます。

ビッケくんママからデッカイバル~ンと一緒に、BIG なタコが届いたよ(笑)
JUDY にタコ(多幸)が訪れますようにって!!

♪ ビュ~ビュ~カシャカシャピヨ~ピヨ~ ♪ いろんな音が鳴るから面白いわ。
ブンブンバチバチッ振り回して遊ぶのが好きな JUDY。

脚を持てば運びやすいジョイ!

空飛ぶタコに喰らえ着くシャチ?(笑)
ホンマ JUDY の喜ぶツボをご存知なビッケくんママだね。 いつも気遣ってくれてありがとさんです。

パパ&ママから JUDY へのプレゼントは、等身大分の12個のウェットフード缶(笑)
100%有機七面鳥、チキン、馬、野生鹿、豚。 でも1食25gしかもらえないんだよ(爆笑)あっはっは!

9月5日のママのバースデーにも、たくさんのお祝いコメントもいただき、ありがとうございました。
ロジャーくん&エナンちゃんからは

かわいい写真入りメッセージが届きました。

ビッケくんママからは、 脳トレ ストレス解消&セラピー効果の塗り絵グッズをいただきました。
昔はよく絵を描いていたけれど、最近は描いてなかったよなぁ~ 癒されよ~~~~!

多忙を極めているパパからも、生チョコたっぷりケーキをプレゼントしてもらいました。
パパは忙しくても忘れてないジョイ! もちろんママは切らずにホール食べだよね(笑)

JUDY&JOY そしてママからサイコ~の笑顔でお礼申し上げます。
ありがとうございまちた!! これからも応援してくだちゃい!!

いつも JUDY が喜ぶものをありがとうございます!
JUDY 姉ちゃん、クマじゃなくてウナギだったのか、ビックリしたジョイ! あっはっは!

JUDY そっくりなウナギロープも、咥えてブンブン振り回す(笑)

JUDY&JOY で引っ張りっこはしないでね~ 瞬殺になっちゃうから~~~!

冷凍庫で凍らせて、ヒンヤリ遊べるおもちゃ。 暑い日はこれに限るわ~!

不規則に転がる宇宙人に夢中~!

宇宙の果てまで追いかけるジョイ!!

チョコ・小麦ママからのバースデー嬉便が届いたよ!

JUDY&JOY&ママへ、ジャストサイズネッククーラーバンダナ。
おやつや手作りハーブ鶏ジャーキー、懐かしい浜梨。 一つ一つに ♥ 愛 ♥ を感じます。

まだまだ10月末ぐらいまでは、漠そうJUDY&JOY には必需品です!!

日よけにもなります(笑) ありがとうございます。

ビッケくんママからデッカイバル~ンと一緒に、BIG なタコが届いたよ(笑)
JUDY にタコ(多幸)が訪れますようにって!!

♪ ビュ~ビュ~カシャカシャピヨ~ピヨ~ ♪ いろんな音が鳴るから面白いわ。
ブンブンバチバチッ振り回して遊ぶのが好きな JUDY。

脚を持てば運びやすいジョイ!

空飛ぶタコに喰らえ着くシャチ?(笑)
ホンマ JUDY の喜ぶツボをご存知なビッケくんママだね。 いつも気遣ってくれてありがとさんです。

パパ&ママから JUDY へのプレゼントは、等身大分の12個のウェットフード缶(笑)
100%有機七面鳥、チキン、馬、野生鹿、豚。 でも1食25gしかもらえないんだよ(爆笑)あっはっは!

9月5日のママのバースデーにも、たくさんのお祝いコメントもいただき、ありがとうございました。
ロジャーくん&エナンちゃんからは

かわいい写真入りメッセージが届きました。

ビッケくんママからは、
昔はよく絵を描いていたけれど、最近は描いてなかったよなぁ~ 癒されよ~~~~!

多忙を極めているパパからも、生チョコたっぷりケーキをプレゼントしてもらいました。
パパは忙しくても忘れてないジョイ! もちろんママは切らずにホール食べだよね(笑)

JUDY&JOY そしてママからサイコ~の笑顔でお礼申し上げます。
ありがとうございまちた!! これからも応援してくだちゃい!!

2018年09月09日 (日) | 編集 |
少し前、8月の話になりますが・・・。
でんじぃ一周忌を迎えたあと、追悼お出かけとしてでんじぃが大好きだった通称「でんでんの丘」(丹波自然運動公園)に行ってきました。

ここは楽しいのぢゃ♪
ホンマは緑いっぱいの公園にでんじぃを連れて来たかったけど、でんじぃの体調を考慮して比較的涼しい(寒い)時期にしか来れなかった。
Charoは多少暑くても大丈夫なので、夏でもOKだ。

この日も気持ち良く晴れて気温も高かった〜。それでも、Charoは元気!

「でんでんの丘」に到着するなり、スイッチオン! とりあえず、ひとりで勝手に走ってもらう。

そのあとはディスク遊び。まだ空中キャッチはできないけど・・・。
キャッチしました♪

両手で挟み持ち!? 器用なヤツ。

持ってくるときは、なんとなくドヤ顔。

ディスクをくわえたままの脚ジャンプも板についてきたね。

ディスク遊びに飽きる前に、今度はボールで遊ぼう。

暑いのに、ホンマによー遊んだ。

大満足のいい笑顔だね♪
日陰で少し休憩したら「でんでんの山」(花崗山)に登るよ。

山も好き〜♪
木陰があるから、山道も涼しく感じるね。
そして見晴らしの良い山頂に到着。

東屋もあるので、ゆっくり休憩しながらでんじぃの思い出に浸ってみる。
Charoも、でんじぃのこと思い出すことあるのかな〜?

そーいえば、最近「でんでんジャンプ」や「でんでんにチュ♪」をしてませんね。
Charoの得意技だったのに、今はもうできないと思うと寂しい。

ここはいつ来ても楽しい&気持ち良いから、また遊びに来て、でんじぃの笑顔を思い出そうね。
でんじぃ一周忌を迎えたあと、追悼お出かけとしてでんじぃが大好きだった通称「でんでんの丘」(丹波自然運動公園)に行ってきました。

ここは楽しいのぢゃ♪
ホンマは緑いっぱいの公園にでんじぃを連れて来たかったけど、でんじぃの体調を考慮して比較的涼しい(寒い)時期にしか来れなかった。
Charoは多少暑くても大丈夫なので、夏でもOKだ。

この日も気持ち良く晴れて気温も高かった〜。それでも、Charoは元気!

「でんでんの丘」に到着するなり、スイッチオン! とりあえず、ひとりで勝手に走ってもらう。

そのあとはディスク遊び。まだ空中キャッチはできないけど・・・。
キャッチしました♪

両手で挟み持ち!? 器用なヤツ。

持ってくるときは、なんとなくドヤ顔。

ディスクをくわえたままの脚ジャンプも板についてきたね。

ディスク遊びに飽きる前に、今度はボールで遊ぼう。

暑いのに、ホンマによー遊んだ。

大満足のいい笑顔だね♪
日陰で少し休憩したら「でんでんの山」(花崗山)に登るよ。

山も好き〜♪
木陰があるから、山道も涼しく感じるね。
そして見晴らしの良い山頂に到着。

東屋もあるので、ゆっくり休憩しながらでんじぃの思い出に浸ってみる。
Charoも、でんじぃのこと思い出すことあるのかな〜?

そーいえば、最近「でんでんジャンプ」や「でんでんにチュ♪」をしてませんね。
Charoの得意技だったのに、今はもうできないと思うと寂しい。

ここはいつ来ても楽しい&気持ち良いから、また遊びに来て、でんじぃの笑顔を思い出そうね。
2018年09月08日 (土) | 編集 |
心から愛する我が子 JUDY 12才のお誕生日おめでとう!!
元気で誕生日を迎えられたこと、サイコ~~に嬉しいよ。

最近、まるでパピーのような無邪気な笑顔が増えたよね。
さいたまのおじいちゃま、おばあちゃまのことで、かまってあげる時間が激減してしまってゴメンね。
バースデーケーキを用意する時間もなかったけれど、今日は JUDY が笑顔になれるように、ママ頑張ったよ。
Take 1 おいおい・・・・ JUDY は猫背だし、JOY は・・・

Take 2 OK~! バースデーパーティーの始まり始まり~~!
エゾシカとゴロゴロ野菜のリゾット ・ チキンハンバーグ 納豆ボーン添え ・ ベリームースとクリスタルメロン(単に刻みメロン 笑)

お楽しみはゆっくりと! 全部一度だとボロボロこぼすから まずはリゾットを召し上がれ。

ヤムヤム・・・ ヤムヤム・・・ ジュル~~ッ ウマ~~~ッ!

次は! 次は~~っ! 楽しみだわ~~!
キッチンを覗きにくるヤツら、かわゆい!!(親バカ)

チキンハンバーグは丸飲みしそうだったから、丁寧に刻んであげました(笑)

長い時間、楽しめるわ~ JUDYよ・・・ 猫背だぞ(笑)
お皿がピッカピカになったら、デザートだよ。

早く早く~~~っ! まるで本日の主役のようにはしゃぐ JOY (笑)

♪ ハッピバースデー JU~DY~ ハッピバースデー JU~DY~♪

歌はいいから早く食べさせて~~~! もう滝ヨダレだね(笑) 召し上がれ。

JUDY と一緒に暮らして4300日余、スゴイなぁ~と思う反面、わずかだなぁ・・・ とも思います。
もっともっと!と欲が出てしまうけれど、長く一緒にいられたことに感謝を忘れてはいけないですね。
今でも (自称) 世界一幸せな犬だと思うけれど、もっともっと幸せにしてあげると誓います! 約束します!!

楽しかったジョ~イ! おなか一杯だジョ~~~イ! バースデーディナーが終わって、歓びのゴロスリダンスをする JOY(爆笑)

あたちのバースデーなのよ・・・ そだね~(笑)
JUDY にはバースデープレゼントが届いているんだよ。 そのお話は後ほど・・・

元気で誕生日を迎えられたこと、サイコ~~に嬉しいよ。

最近、まるでパピーのような無邪気な笑顔が増えたよね。
さいたまのおじいちゃま、おばあちゃまのことで、かまってあげる時間が激減してしまってゴメンね。
バースデーケーキを用意する時間もなかったけれど、今日は JUDY が笑顔になれるように、ママ頑張ったよ。
Take 1 おいおい・・・・ JUDY は猫背だし、JOY は・・・

Take 2 OK~! バースデーパーティーの始まり始まり~~!
エゾシカとゴロゴロ野菜のリゾット ・ チキンハンバーグ 納豆ボーン添え ・ ベリームースとクリスタルメロン(単に刻みメロン 笑)

お楽しみはゆっくりと!

ヤムヤム・・・ ヤムヤム・・・ ジュル~~ッ ウマ~~~ッ!

次は! 次は~~っ! 楽しみだわ~~!
キッチンを覗きにくるヤツら、かわゆい!!(親バカ)

チキンハンバーグは丸飲みしそうだったから、丁寧に刻んであげました(笑)

長い時間、楽しめるわ~ JUDYよ・・・ 猫背だぞ(笑)
お皿がピッカピカになったら、デザートだよ。

早く早く~~~っ! まるで本日の主役のようにはしゃぐ JOY (笑)

♪ ハッピバースデー JU~DY~ ハッピバースデー JU~DY~♪

歌はいいから早く食べさせて~~~! もう滝ヨダレだね(笑) 召し上がれ。

JUDY と一緒に暮らして4300日余、スゴイなぁ~と思う反面、わずかだなぁ・・・ とも思います。
もっともっと!と欲が出てしまうけれど、長く一緒にいられたことに感謝を忘れてはいけないですね。
今でも (自称) 世界一幸せな犬だと思うけれど、もっともっと幸せにしてあげると誓います! 約束します!!

楽しかったジョ~イ! おなか一杯だジョ~~~イ! バースデーディナーが終わって、歓びのゴロスリダンスをする JOY(爆笑)

あたちのバースデーなのよ・・・ そだね~(笑)
JUDY にはバースデープレゼントが届いているんだよ。 そのお話は後ほど・・・

2018年09月07日 (金) | 編集 |
これまでに経験したことのない台風がやっと過ぎ去ったと思ったら、今度は北海道で震度7の地震が! 今年の日本はやっぱりおかしい!
斎藤ファミリーのマンションでは、5日午後2時半から翌朝朝6時まで停電。それでも、比較的早い復旧だったと思います。
各地で被害に遭われたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。

















Charo地方でも強風吹き荒れ・・・(写真は窓から見た景色)

すぐ横の道路の信号機が歪み、木々が折れて飛び散り・・・

一夜明けると、道路には木の枝や葉、大小様々なモノが散乱。

写真↑左の建物は鍼灸院ですが、そのテントが枠ごと壁から剥がれて通りを渡った住宅地に落ちていました。
自宅マンションの廊下やエレベーターホールにも枝葉の吹き溜まりが・・・。

よく、「散歩中に葉っぱを拾い食いする」とか「枝をくわえて放さない」というお悩みを聞きます。そういうワンコたちにとっては、台風後の道路はパラダイスな状況なんだろうけど、飼い主さんにとってはこんなときのお散歩は大変ですね。拾い食い癖を直しておかないと、病気や開腹手術などの大きな問題に発展します。お気をつけくださいね。

















あ、オヤツ発見♪

まさか・・・?
いただきますっ♪

拾い食い!?
拾い食いを許した覚えはなーいっ!
なんて。
実は、コレはトレーニングのワンシーン。
アジリティやドッグトリックを教えるとき、犬がハンドラーから離れた位置にいる状態で「OK!」と褒めなければならないことがあります。そんなとき、ご褒美を犬のいる位置に投げて与えるというやり方もあるのです。拾い食い癖がつくリスクもあるのですが、それはトレーニングでコントロールできます。
この日、Charoは斎藤トレーナーと向かい合っての「バック」を練習中。

「バック」というコマンドとハンドシグナルでCharoをまっすぐ後ろへ下がらせます。

スススーッと上手にバックできたら、その“瞬間”を褒めるためにオヤツを投げたのでした。
Charo、グッド〜♪

オヤツ来たっ!

わ〜い♪
普段はもちろん拾い食いNG! 絶対にさせません!
下に落ちたオヤツを食べていいときは、斎藤トレーナーが「good!」「OK!」「よし!」などの許可の言葉を言ったときだけ。
コレはダメなのです。

だから、おいしいオヤツがたくさん落ちていても、許可がなければ拾いません。
ワンコはこの区別がちゃーんとできるんですよ〜。

メリハリ、っていうヤツですね。
拾い食い癖でお困りの飼い主さん、ちゃんと直せますから諦めないでくださいね♪
斎藤ファミリーのマンションでは、5日午後2時半から翌朝朝6時まで停電。それでも、比較的早い復旧だったと思います。
各地で被害に遭われたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。

















Charo地方でも強風吹き荒れ・・・(写真は窓から見た景色)

すぐ横の道路の信号機が歪み、木々が折れて飛び散り・・・


一夜明けると、道路には木の枝や葉、大小様々なモノが散乱。

写真↑左の建物は鍼灸院ですが、そのテントが枠ごと壁から剥がれて通りを渡った住宅地に落ちていました。
自宅マンションの廊下やエレベーターホールにも枝葉の吹き溜まりが・・・。


よく、「散歩中に葉っぱを拾い食いする」とか「枝をくわえて放さない」というお悩みを聞きます。そういうワンコたちにとっては、台風後の道路はパラダイスな状況なんだろうけど、飼い主さんにとってはこんなときのお散歩は大変ですね。拾い食い癖を直しておかないと、病気や開腹手術などの大きな問題に発展します。お気をつけくださいね。

















あ、オヤツ発見♪

まさか・・・?
いただきますっ♪

拾い食い!?
拾い食いを許した覚えはなーいっ!
なんて。
実は、コレはトレーニングのワンシーン。
アジリティやドッグトリックを教えるとき、犬がハンドラーから離れた位置にいる状態で「OK!」と褒めなければならないことがあります。そんなとき、ご褒美を犬のいる位置に投げて与えるというやり方もあるのです。拾い食い癖がつくリスクもあるのですが、それはトレーニングでコントロールできます。
この日、Charoは斎藤トレーナーと向かい合っての「バック」を練習中。

「バック」というコマンドとハンドシグナルでCharoをまっすぐ後ろへ下がらせます。

スススーッと上手にバックできたら、その“瞬間”を褒めるためにオヤツを投げたのでした。
Charo、グッド〜♪

オヤツ来たっ!

わ〜い♪
普段はもちろん拾い食いNG! 絶対にさせません!
下に落ちたオヤツを食べていいときは、斎藤トレーナーが「good!」「OK!」「よし!」などの許可の言葉を言ったときだけ。
コレはダメなのです。

だから、おいしいオヤツがたくさん落ちていても、許可がなければ拾いません。
ワンコはこの区別がちゃーんとできるんですよ〜。

メリハリ、っていうヤツですね。
拾い食い癖でお困りの飼い主さん、ちゃんと直せますから諦めないでくださいね♪
2018年09月06日 (木) | 編集 |
長年大阪に住んでいますが、私史上最強の台風21号がきた9月4日・・・
パパは会社お休み (自宅待機命令)、家にカンヅメ状態だから缶詰でも食べましょか!

なぁ~~んて余裕かましていたら、だんだん聞いたこともないような音がしてきて・・・・
いつもの台風なら 「台風来てる?」 ってぐらいしか音がしないマンションですが、リビングの幅5mの窓が割れるんじゃないか!と思うぐらいの暴風!!!!!!
雨戸がないことがコワイ!と思いました(汗) カーテン2枚締め切りです。
時折、外を覗き見すると・・・ 上下左右に浮遊物、向いの駐輪場のトタン屋根がぶっ飛んでいったし・・・・
風速40mの恐怖を体験しました。
TVのニュースでは、トラックが横転するわ、駅の屋根ガラスが落ちてくるわ、船が連絡橋にぶつかるわ。
JUDY&JOY 宅は無事でしたが、ネット回線が寸断するわ、購入1年未満のエアコンが動かなくなるわ・・・
寝苦しい夜はコレで熟睡しましょ!
前葉トレーナーのバースデーにと、斎藤トレーナーがプレゼントしてくれた安眠グッズ。
トックン・・・ トックン・・・ 心臓の鼓動音で眠気を誘ってくれます。

一夜明けて9月5日 台風一過の青空の下、朝んぽに出ました。
マンションのフェンスは傾き

JUDY&JOY の小路は、倒木で行く手を阻まれ

小路の木がいっぱい折れたり倒れたりしているジョイ・・・
復旧するのはいつになるかなぁ?

電線に倒木が引っ掛かってたり

足の踏み場がないぐらい、折れた枝が落ちています。
どこから吹っ飛ばされてきたのか物置がバス停に引っ掛かっていたり、屋根板が道一杯に落ちていたり、信号機が止まっていたり

JUDY&JOY ランの大木も根こそぎ倒れていたり

ホタルロードも当分の間、歩くことができませんね(涙)

地震に続き、大雨、台風・・・・ いろんなことが起きているけれど、とりあえずみんな無事だからよかったよ。
パパは会社お休み (自宅待機命令)、家にカンヅメ状態だから缶詰でも食べましょか!

なぁ~~んて余裕かましていたら、だんだん聞いたこともないような音がしてきて・・・・
いつもの台風なら 「台風来てる?」 ってぐらいしか音がしないマンションですが、リビングの幅5mの窓が割れるんじゃないか!と思うぐらいの暴風!!!!!!
雨戸がないことがコワイ!と思いました(汗) カーテン2枚締め切りです。
時折、外を覗き見すると・・・ 上下左右に浮遊物、向いの駐輪場のトタン屋根がぶっ飛んでいったし・・・・
風速40mの恐怖を体験しました。
TVのニュースでは、トラックが横転するわ、駅の屋根ガラスが落ちてくるわ、船が連絡橋にぶつかるわ。
JUDY&JOY 宅は無事でしたが、ネット回線が寸断するわ、購入1年未満のエアコンが動かなくなるわ・・・
寝苦しい夜はコレで熟睡しましょ!
前葉トレーナーのバースデーにと、斎藤トレーナーがプレゼントしてくれた安眠グッズ。
トックン・・・ トックン・・・ 心臓の鼓動音で眠気を誘ってくれます。

一夜明けて9月5日 台風一過の青空の下、朝んぽに出ました。
マンションのフェンスは傾き

JUDY&JOY の小路は、倒木で行く手を阻まれ

小路の木がいっぱい折れたり倒れたりしているジョイ・・・
復旧するのはいつになるかなぁ?

電線に倒木が引っ掛かってたり

足の踏み場がないぐらい、折れた枝が落ちています。
どこから吹っ飛ばされてきたのか物置がバス停に引っ掛かっていたり、屋根板が道一杯に落ちていたり、信号機が止まっていたり

JUDY&JOY ランの大木も根こそぎ倒れていたり

ホタルロードも当分の間、歩くことができませんね(涙)

地震に続き、大雨、台風・・・・ いろんなことが起きているけれど、とりあえずみんな無事だからよかったよ。
2018年09月05日 (水) | 編集 |
9月5日はアッシュの日。
12年前の今日、衝撃的な出会いをした。

夜だったうえに、古〜い携帯の写真だから写りは良くないけど。コレが出会った直後のアッシュ。

コレ↑は出会って1ヶ月後のアッシュなんだけど、9月5日の夜、まさにこういう表情で現れたんだよ〜! そら〜、ウチの子にしちゃうよね〜♪
当時はペット不可マンションだったから、とりあえず警察に預かってもらって、翌日さっそく不動産屋でペットOKの部屋を契約。警察での保護期間2週間以内に内装を整えてもらって引っ越し。(飼い主が現れる可能性まったく考慮せず)

引き取った直後のアッシュ。もう何年も一緒に暮らしているかのようなリラックス感だった。
最近は、こうやって出会ってからのアッシュをいろいろ思い出すことが余計に増えた気がする。
前葉トレーナー&JUDYと一緒にドッグランの運動会にも参加した。

みんな若かったね〜♪
奈良で見つけたドッグラン&カフェ(現在は閉店)で誕生日祝いをしてもらったり。

この写真は、そのお店のスタッフさんがデコレーションしてくれたものです。
楽しい思い出いっぱい♪
アミーゴで子どもたち対象のイベントをしたときは、アッシュが超モテモテだった。

Charoもモテるんだけど、こういう笑顔にはならないよな〜(笑)
出会った日を誕生日と定めて12年。干支がひと回り(言い回しが古いか?)。
引き取った当初は推定年齢8才って言われていた。もしも生きていたら、今日で推定20才だよ。

というわけで、お祝いしちゃった。
Happy Birthday ASCH〜♪

バースデーケーキは、マロンタルトと苺シャーベット(ワンコも人も食べられます)。どちらもアッシュが好きだったもの。

いつでも、いつまでも、大好きだーっ!

そしてそして、9月5日は前葉トレーナーの誕生日でもあります。
▲▲才、おめでとうございまーす!
いつまでもハツラツ元気でいてくださいね〜♪
12年前の今日、衝撃的な出会いをした。


夜だったうえに、古〜い携帯の写真だから写りは良くないけど。コレが出会った直後のアッシュ。

コレ↑は出会って1ヶ月後のアッシュなんだけど、9月5日の夜、まさにこういう表情で現れたんだよ〜! そら〜、ウチの子にしちゃうよね〜♪
当時はペット不可マンションだったから、とりあえず警察に預かってもらって、翌日さっそく不動産屋でペットOKの部屋を契約。警察での保護期間2週間以内に内装を整えてもらって引っ越し。(飼い主が現れる可能性まったく考慮せず)

引き取った直後のアッシュ。もう何年も一緒に暮らしているかのようなリラックス感だった。
最近は、こうやって出会ってからのアッシュをいろいろ思い出すことが余計に増えた気がする。
前葉トレーナー&JUDYと一緒にドッグランの運動会にも参加した。

みんな若かったね〜♪
奈良で見つけたドッグラン&カフェ(現在は閉店)で誕生日祝いをしてもらったり。

この写真は、そのお店のスタッフさんがデコレーションしてくれたものです。
楽しい思い出いっぱい♪
アミーゴで子どもたち対象のイベントをしたときは、アッシュが超モテモテだった。

Charoもモテるんだけど、こういう笑顔にはならないよな〜(笑)
出会った日を誕生日と定めて12年。干支がひと回り(言い回しが古いか?)。
引き取った当初は推定年齢8才って言われていた。もしも生きていたら、今日で推定20才だよ。

というわけで、お祝いしちゃった。
Happy Birthday ASCH〜♪

バースデーケーキは、マロンタルトと苺シャーベット(ワンコも人も食べられます)。どちらもアッシュが好きだったもの。

いつでも、いつまでも、大好きだーっ!










そしてそして、9月5日は前葉トレーナーの誕生日でもあります。
▲▲才、おめでとうございまーす!
いつまでもハツラツ元気でいてくださいね〜♪
2018年09月04日 (火) | 編集 |
お盆前に遊びに来てくれたグランチャファミリーのかわいい写真が出てきたので。
3才半過ぎたホーリーくんは、JUDY&JOY と遊びたくて仕方がない(笑)
JUDY&JOY も遊んでくれるホーリーくんは好きなんだけれど、ただナデナデや抱きしめられるのは苦手(笑)

ホーリーくんの宝物の電車や積み木、絶対に噛んじゃダメって言われているからね。

ホーリーくんの周りをグルグル回って、一緒に遊んでいる気分を味わっているよ。

生後7か月のメイプルちゃんは、まだハイハイできないから、必ず伏せしておこうね。

けむくじゃらに興味をもったのか、一生懸命にゴロゴロハイハイして近寄ってきたよ(笑)
ひょえ~~~~~っ むぎゅって掴まれそうだ、ボクはいないジョイ。 じっと我慢の JOY だよ。

メイプルちゃんのおもちゃがほしくてたまらない(笑) でもこれ以上、何もしない。

おまけの一枚
離乳食が始まったメイプルちゃん、食べ物に興味津々(笑)
そんなにかわいい顔で見つめられたら、食べにくいなぁ~

3才半過ぎたホーリーくんは、JUDY&JOY と遊びたくて仕方がない(笑)
JUDY&JOY も遊んでくれるホーリーくんは好きなんだけれど、ただナデナデや抱きしめられるのは苦手(笑)

ホーリーくんの宝物の電車や積み木、絶対に噛んじゃダメって言われているからね。

ホーリーくんの周りをグルグル回って、一緒に遊んでいる気分を味わっているよ。

生後7か月のメイプルちゃんは、まだハイハイできないから、必ず伏せしておこうね。

けむくじゃらに興味をもったのか、一生懸命にゴロゴロハイハイして近寄ってきたよ(笑)
ひょえ~~~~~っ むぎゅって掴まれそうだ、ボクはいないジョイ。 じっと我慢の JOY だよ。

メイプルちゃんのおもちゃがほしくてたまらない(笑) でもこれ以上、何もしない。

おまけの一枚
離乳食が始まったメイプルちゃん、食べ物に興味津々(笑)
そんなにかわいい顔で見つめられたら、食べにくいなぁ~

2018年09月03日 (月) | 編集 |
9月に入って日が暮れるのが早くなってきて、朝晩少しは涼しく過ごせるようになったけれど、昼間はまだまだ暑いね~
JUDY&JOY 宅で一番涼しい場所はココ、北西からの風が通る場所を陣取るのは JUDY さま、 JOY は遠慮気味(笑)

数時間経つと入れ替わる(笑) このころには南東からの風に変わってあまり涼しくはないけれどね。

大阪人のランチはやっぱり粉もん(笑) だしとろとイカ焼き。

藤沢教室の生徒さんから初物をいただきました、ありがとうございます。
世界中の丸いものはすべてあたちのもの・・・・

じぇんぶボクのもの・・・・ チョイ悪な顔だねぇ~(爆笑)
甘くてみずみずしくてウマウマ! JUDY&JOY にもすりおろしてあげるからね。 夏の疲れがぶっとぶね!!

JUDY&JOY 宅で一番涼しい場所はココ、北西からの風が通る場所を陣取るのは JUDY さま、 JOY は遠慮気味(笑)

数時間経つと入れ替わる(笑) このころには南東からの風に変わってあまり涼しくはないけれどね。

大阪人のランチはやっぱり粉もん(笑) だしとろとイカ焼き。

藤沢教室の生徒さんから初物をいただきました、ありがとうございます。
世界中の丸いものはすべてあたちのもの・・・・

じぇんぶボクのもの・・・・ チョイ悪な顔だねぇ~(爆笑)
甘くてみずみずしくてウマウマ! JUDY&JOY にもすりおろしてあげるからね。 夏の疲れがぶっとぶね!!

2018年09月02日 (日) | 編集 |
今日のタイトル、まるで「夜露死苦」みたいな雰囲気を醸し出してますが・・・最近、「火蟻(ヒアリ)」と並んで巷を騒がせている小さいけど危険な特定外来生物「セアカゴケグモ」の漢字名です。仰々しいというか、おどろおどろしいというか。
「ゴケグモ」の「ゴケ」を「苔」と思っている人も多いみたいですが、「後家」です。英名は「widow spider」で「widow」はズバリ「未亡人、後家」。メスが交尾後のオスを食べてしまって「後家」になるから、この名前がついたと言われています。
1ヶ月ほど前に、斎藤ファミリーが暮らすマンションの掲示板に、こんな張り紙が出ました。

とうとうマンションにまで現れたか!
実は、アミーゴ箕面店のまわりでも発見され、店長さんが殺虫剤を買いに走ってました。まさか、こんな身近に現れるとはね〜。
と思っていた矢先。
なんと、部屋の玄関の内側に出たーっ!
即座に捕獲っ!

体長約1cm。まぁ、立派なセアカゴケグモ♪(メスです)

コレ↑は腹側。背中だけじゃなく、お腹も赤いとは知らんかった。
玄関横にクモの巣も張っていたので、きれいに除去して殺虫剤を噴霧。念のため、他の場所も点検したけど、この場所、この1匹だけだったみたい。ほっ。
落ち着いてからネットで調べてみた。
◆見慣れたクモの巣と異なり、三次元的で不規則な形をしているのが特徴
◆巣の上部が卵をぶら下げる部分、下部が獲物を捕獲するための粘着部分
◆強い毒はあるが、もともと攻撃性のないおとなしいクモ
◆素手で捕まえたり触ったりしなければ噛まれるおそれはない
◆生息場所/排水溝の側面やフタの裏、ブロックのくぼみや穴、植木鉢やプランターの持ち手や鉢底、自動販売機の裏、クーラー室外機の裏などの人工的な熱源の周り、墓石の花立てや線香立てなどのすき間、などなど
◆大阪府では毎年セアカゴケグモによる被害が発生している
◆駆除方法は、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を直接噴霧
斎藤家の玄関には殺虫剤がいろいろ常備されている。もちろん、クモ用も!

2種類ありますが、両方共ピレスロイド系。「セアカゴケグモにも効く!」「卵にも効く!」というので買ってたんだと思う。役に立ちました。(普通のクモは益虫だから、できるだけ殺さないように逃して、クモの巣を張らせないために殺虫剤を噴霧しています)
自宅もアミーゴ箕面店も、まわりが自然豊かなだけに虫もいっぱい。斎藤トレーナー、冷静な観察と対処には自信があるよ。それに、日頃から捕獲用アイテムやら殺虫剤やらいろいろ用意しててよかった。

備えあれば憂いなし、ですねっ♪
ワンコがアヤシイ場所に鼻先を突っ込んだりしても危ないですよ。みなさんもお気をつけくださいね〜!
「ゴケグモ」の「ゴケ」を「苔」と思っている人も多いみたいですが、「後家」です。英名は「widow spider」で「widow」はズバリ「未亡人、後家」。メスが交尾後のオスを食べてしまって「後家」になるから、この名前がついたと言われています。
1ヶ月ほど前に、斎藤ファミリーが暮らすマンションの掲示板に、こんな張り紙が出ました。

とうとうマンションにまで現れたか!
実は、アミーゴ箕面店のまわりでも発見され、店長さんが殺虫剤を買いに走ってました。まさか、こんな身近に現れるとはね〜。
と思っていた矢先。
なんと、部屋の玄関の内側に出たーっ!
即座に捕獲っ!

体長約1cm。まぁ、立派なセアカゴケグモ♪(メスです)

コレ↑は腹側。背中だけじゃなく、お腹も赤いとは知らんかった。
玄関横にクモの巣も張っていたので、きれいに除去して殺虫剤を噴霧。念のため、他の場所も点検したけど、この場所、この1匹だけだったみたい。ほっ。
落ち着いてからネットで調べてみた。
◆見慣れたクモの巣と異なり、三次元的で不規則な形をしているのが特徴
◆巣の上部が卵をぶら下げる部分、下部が獲物を捕獲するための粘着部分
◆強い毒はあるが、もともと攻撃性のないおとなしいクモ
◆素手で捕まえたり触ったりしなければ噛まれるおそれはない
◆生息場所/排水溝の側面やフタの裏、ブロックのくぼみや穴、植木鉢やプランターの持ち手や鉢底、自動販売機の裏、クーラー室外機の裏などの人工的な熱源の周り、墓石の花立てや線香立てなどのすき間、などなど
◆大阪府では毎年セアカゴケグモによる被害が発生している
◆駆除方法は、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を直接噴霧
斎藤家の玄関には殺虫剤がいろいろ常備されている。もちろん、クモ用も!

2種類ありますが、両方共ピレスロイド系。「セアカゴケグモにも効く!」「卵にも効く!」というので買ってたんだと思う。役に立ちました。(普通のクモは益虫だから、できるだけ殺さないように逃して、クモの巣を張らせないために殺虫剤を噴霧しています)
自宅もアミーゴ箕面店も、まわりが自然豊かなだけに虫もいっぱい。斎藤トレーナー、冷静な観察と対処には自信があるよ。それに、日頃から捕獲用アイテムやら殺虫剤やらいろいろ用意しててよかった。

備えあれば憂いなし、ですねっ♪
ワンコがアヤシイ場所に鼻先を突っ込んだりしても危ないですよ。みなさんもお気をつけくださいね〜!
2018年09月01日 (土) | 編集 |
先日、10月からのアジリティクラス『Fun♪ Fun♪ アジリティ』のお知らせをしましたが・・・。

ややこしいのぢゃ。
アミーゴ箕面店とドッグラン「ぷらすわん」の違いを、もう少し補足いたします。加えて、アジリティクラス開講に伴い、しつけ教室の開催時間も変更になりますので、あわせてお知らせいたします。
文字だらけになりますが、ご了承ください。
まずは・・・
《しつけ教室レッスン時間》
2018年9月いっぱいまで
10:30〜、13:00〜、14:30〜、16:00〜
2018年10月より
11:00〜、13:30〜、15:00〜、16:30〜
※時間の微調整が可能な場合もあります。遠慮なくご相談ください。
次に、アジリティクラスについて。
アジリティクラスは、アミーゴ箕面店とドッグラン「ぷらすわん」の2ヶ所で開催します。
《アジリティクラス内容》
★アミーゴ箕面店★
教室外のスペース(約2m×6mの広さ)で行います。
ジャンプ、トンネル、スラロームがメイン。
スペースに囲みがないため、基本的にはリード付きの練習になります。
テンションコントロールや呼び戻しが確実にできる場合はノーリード練習も可能です。
★ぷらすわん★
中ランを使用します。※ぷらすわんには、大・中・小3つのランがあります。
ジャンプ、トンネル、スラローム、タイヤジャンプがメイン。Aフレームを使うこともあります。
基本的にはノーリードの練習になります。
ただし、テンションコントロールや呼び戻しができない場合はリードが必要です。

《アジリティレッスン時間と頭数》
★アミーゴ箕面店★
しつけ教室開催日の13:30〜、15:00〜、16:30〜(1回40分間)。
最大2組まで。
※通常レッスンと同じ時間帯なので、予約状況によってはご希望に添えない場合があります
★ぷらすわん★
月3〜4回開催。10:00〜、11:00〜(1回60分間)。
1組のみの「個別レッスン」または数組合同の「グループレッスン」。「グループレッスン」は最大6組まで。
※いずれも、月ごとのカレンダーをご参照ください
《アジリティレッスン料金》
★アミーゴ箕面店★
1回 2,376円(税込)
※複数回のチケット制度はありません
アミーゴ箕面店のレジで支払い。クレジットカードも可。
★ぷらすわん★
「個別レッスン」…1回 4,320円 / 6回チケット 22,680円
「グループレッスン」…1回 3,780円 / 6回チケット 19,440円
「1回体験レッスン」…個別 2,700円 / グループ 2,160円 ※初参加者対象
※料金はすべて税込表示(ドッグラン利用料金含む)
Dog.2.Beトレーナーに直接支払い。クレジットカード不可。
《アジリティクラスの持ち物と注意点》
★アミーゴ箕面店★
飼い主さん用・愛犬用の飲み物・器。
(ドリンクサービスは9月いっぱいで終了します)
オヤツやおもちゃ(ヤル気の出るもの)。
マーキングや粗相などの心配がある場合はマナーベルト・マナーパンツ着用。
★ぷらすわん★
オヤツやおもちゃ(ヤル気の出るもの)。ただし、オヤツは粉が出たり細かく砕けたりしないものをご用意ください。
ドッグラン内での排泄は可能ですが、アジリティ用具へのマーキングは禁止なので、心配がある場合はマナーベルト・マナーパンツ着用。
愛犬用の水と器はドッグラン内にあります。
飼い主さん用の飲み物は、「ぷらすわん」入口横の自販機にある許可された飲み物に限り持ち込み可。

ちょっとややこしいかもしれませんが・・・。このブログへのコメント欄をご利用いただいてもかまいませんので、ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいね〜!

ややこしいのぢゃ。
アミーゴ箕面店とドッグラン「ぷらすわん」の違いを、もう少し補足いたします。加えて、アジリティクラス開講に伴い、しつけ教室の開催時間も変更になりますので、あわせてお知らせいたします。
文字だらけになりますが、ご了承ください。
まずは・・・
《しつけ教室レッスン時間》
2018年9月いっぱいまで
10:30〜、13:00〜、14:30〜、16:00〜
2018年10月より
11:00〜、13:30〜、15:00〜、16:30〜
※時間の微調整が可能な場合もあります。遠慮なくご相談ください。
次に、アジリティクラスについて。
アジリティクラスは、アミーゴ箕面店とドッグラン「ぷらすわん」の2ヶ所で開催します。
《アジリティクラス内容》
★アミーゴ箕面店★
教室外のスペース(約2m×6mの広さ)で行います。
ジャンプ、トンネル、スラロームがメイン。
スペースに囲みがないため、基本的にはリード付きの練習になります。
テンションコントロールや呼び戻しが確実にできる場合はノーリード練習も可能です。
★ぷらすわん★
中ランを使用します。※ぷらすわんには、大・中・小3つのランがあります。
ジャンプ、トンネル、スラローム、タイヤジャンプがメイン。Aフレームを使うこともあります。
基本的にはノーリードの練習になります。
ただし、テンションコントロールや呼び戻しができない場合はリードが必要です。

《アジリティレッスン時間と頭数》
★アミーゴ箕面店★
しつけ教室開催日の13:30〜、15:00〜、16:30〜(1回40分間)。
最大2組まで。
※通常レッスンと同じ時間帯なので、予約状況によってはご希望に添えない場合があります
★ぷらすわん★
月3〜4回開催。10:00〜、11:00〜(1回60分間)。
1組のみの「個別レッスン」または数組合同の「グループレッスン」。「グループレッスン」は最大6組まで。
※いずれも、月ごとのカレンダーをご参照ください
《アジリティレッスン料金》
★アミーゴ箕面店★
1回 2,376円(税込)
※複数回のチケット制度はありません
アミーゴ箕面店のレジで支払い。クレジットカードも可。
★ぷらすわん★
「個別レッスン」…1回 4,320円 / 6回チケット 22,680円
「グループレッスン」…1回 3,780円 / 6回チケット 19,440円
「1回体験レッスン」…個別 2,700円 / グループ 2,160円 ※初参加者対象
※料金はすべて税込表示(ドッグラン利用料金含む)
Dog.2.Beトレーナーに直接支払い。クレジットカード不可。
《アジリティクラスの持ち物と注意点》
★アミーゴ箕面店★
飼い主さん用・愛犬用の飲み物・器。
(ドリンクサービスは9月いっぱいで終了します)
オヤツやおもちゃ(ヤル気の出るもの)。
マーキングや粗相などの心配がある場合はマナーベルト・マナーパンツ着用。
★ぷらすわん★
オヤツやおもちゃ(ヤル気の出るもの)。ただし、オヤツは粉が出たり細かく砕けたりしないものをご用意ください。
ドッグラン内での排泄は可能ですが、アジリティ用具へのマーキングは禁止なので、心配がある場合はマナーベルト・マナーパンツ着用。
愛犬用の水と器はドッグラン内にあります。
飼い主さん用の飲み物は、「ぷらすわん」入口横の自販機にある許可された飲み物に限り持ち込み可。

ちょっとややこしいかもしれませんが・・・。このブログへのコメント欄をご利用いただいてもかまいませんので、ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいね〜!
| ホーム |