
四十九日まで魂はまだその辺をウロウロしているとはいえ、身体はお見送りしなくちゃならない。
※今回も遺体の写真を載せます。ショックを受けられる方はご遠慮ください。
ずっと居てほしいけど・・・とっても名残惜しいけど・・・少しの間、バイバイだね。

ギリギリまで、たくさん撫でておこう。ニオイも嗅いでおこう。Hug Hug&Chu Chuしておこう。そして、ありったけの想いを語っておこう。
8月16日午後2時、でんじぃもアッシュと同じ箕面ペット霊園へ。

数日前までは雨予報だった。前日の予報も曇りで雨の可能性が高かった。斎藤トレーナーはスーパー晴れ男のアッシュに祈ったよ。おかげで、当日は朝から見事に晴れてくれた! さすが、アッシュ! ありがとうね♪
アッシュのときは移動火葬車だったけど、最近は条例が厳しくなって移動火葬車が使えなくなったらしい。

専用車(いわゆる霊柩車のようなもの?)に安置して、火葬場まで移動することになっていた。
使っていたタオルを敷いて寝かせたら、好きなものやお花で覆ってあげよう。
オモチャにはまったく興味を示さなかったから、でんじぃにはおいしいものをたくさん置いてあげたよ。でんじぃのイニシャル「D」がついた帽子も被って行ってね。

ポッシュママがお花を持ってお見送りに立ち会ってくれました。だからお花もたくさん。
ここで霊園の方に読経をしてもらい、でんじぃの姿を目に焼き付けていよいよお別れ。
約2時間後にお骨上げ。

※お骨の写真です。クリックで拡大しますが、苦手な方はご遠慮ください。
アッシュよりもボロボロしてるかと思いきや、でんじぃのお骨もほとんど崩れることなくきれいな状態だった。
黒くなっていたのは、心臓のあたりの背骨、腰骨の一部、右の肩甲骨の一部。心臓は当然として、腰はやっぱりちょっと悪かったのかな。ほとんどまともにオスワリできなかったし、後ろ足をときどき引きずることもあったから。右前脚もたまにヒョコっと跛行が見られることがあったので、もともと肩関節に支障があったのかもしれない。
※火葬と骨の部位に関する豆知識はアッシュブログをご参照ください。→2016年3月5日のブログ
お骨は欠片も残さず全部骨壷に納めて帰宅。取り急ぎアッシュの祭壇の横に場所を作った。

ふと思い立って、似合っていた麦わら帽子を骨壷に被せて、目の保護のために前葉トレーナーからもらったサングラスを骨壷にかけてみたら・・・なんだか、でんじぃだぞ。このままお祀りしておこう。

先日29日のブログに書いた「ちょっとしたアクシデント」とは・・・
コレだ!

斎藤トレーナー、右の人差指負傷。
原因は、その背後に映っている・・・でんじぃ。
亡くなった日の朝、とりあえず心臓の薬を飲ませたかったけど、食欲無いから錠剤をノドに直接押し込むやり方で与えた。今までも何度もやってるから、でんじぃも慣れていたはずだけど・・・最後の1錠を与えた直後にガブッ!と。
あー、アッシュもやらかしたよね〜。→2015年10月11日のブログ
アッシュには、かつてイベントのアクシデントでもやられたんだよね〜。→2009年5月11日のブログ
でんじぃは「思わず」「はずみで」口を閉じちゃったんだけど・・・アッシュと同じことせんでエエやんか〜!
おかげで斎藤トレーナーの指はエライことに。でんじぃを病院に連れて行きたかったけど、なんせ出血も多いし抗生剤飲まなアカンし・・・。
というわけで斎藤トレーナーが先に病院に行ったのでした。

へへっ♪ やっちったのぢゃ♪
って笑ってるよーな顔に見えるのは斎藤トレーナーだけ?
こんなことしなくても、絶対に忘れたりせーへんって!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
箕面教室 アジリティクラス
9月30日(土)&10月4日(水)開講!
予約受付中!
上記の詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

※今回も遺体の写真を載せます。ショックを受けられる方はご遠慮ください。
ずっと居てほしいけど・・・とっても名残惜しいけど・・・少しの間、バイバイだね。

ギリギリまで、たくさん撫でておこう。ニオイも嗅いでおこう。Hug Hug&Chu Chuしておこう。そして、ありったけの想いを語っておこう。
8月16日午後2時、でんじぃもアッシュと同じ箕面ペット霊園へ。

数日前までは雨予報だった。前日の予報も曇りで雨の可能性が高かった。斎藤トレーナーはスーパー晴れ男のアッシュに祈ったよ。おかげで、当日は朝から見事に晴れてくれた! さすが、アッシュ! ありがとうね♪
アッシュのときは移動火葬車だったけど、最近は条例が厳しくなって移動火葬車が使えなくなったらしい。

専用車(いわゆる霊柩車のようなもの?)に安置して、火葬場まで移動することになっていた。
使っていたタオルを敷いて寝かせたら、好きなものやお花で覆ってあげよう。
オモチャにはまったく興味を示さなかったから、でんじぃにはおいしいものをたくさん置いてあげたよ。でんじぃのイニシャル「D」がついた帽子も被って行ってね。

ポッシュママがお花を持ってお見送りに立ち会ってくれました。だからお花もたくさん。
ここで霊園の方に読経をしてもらい、でんじぃの姿を目に焼き付けていよいよお別れ。
約2時間後にお骨上げ。

※お骨の写真です。クリックで拡大しますが、苦手な方はご遠慮ください。
アッシュよりもボロボロしてるかと思いきや、でんじぃのお骨もほとんど崩れることなくきれいな状態だった。
黒くなっていたのは、心臓のあたりの背骨、腰骨の一部、右の肩甲骨の一部。心臓は当然として、腰はやっぱりちょっと悪かったのかな。ほとんどまともにオスワリできなかったし、後ろ足をときどき引きずることもあったから。右前脚もたまにヒョコっと跛行が見られることがあったので、もともと肩関節に支障があったのかもしれない。
※火葬と骨の部位に関する豆知識はアッシュブログをご参照ください。→2016年3月5日のブログ
お骨は欠片も残さず全部骨壷に納めて帰宅。取り急ぎアッシュの祭壇の横に場所を作った。

ふと思い立って、似合っていた麦わら帽子を骨壷に被せて、目の保護のために前葉トレーナーからもらったサングラスを骨壷にかけてみたら・・・なんだか、でんじぃだぞ。このままお祀りしておこう。










先日29日のブログに書いた「ちょっとしたアクシデント」とは・・・
コレだ!

斎藤トレーナー、右の人差指負傷。
原因は、その背後に映っている・・・でんじぃ。
亡くなった日の朝、とりあえず心臓の薬を飲ませたかったけど、食欲無いから錠剤をノドに直接押し込むやり方で与えた。今までも何度もやってるから、でんじぃも慣れていたはずだけど・・・最後の1錠を与えた直後にガブッ!と。
あー、アッシュもやらかしたよね〜。→2015年10月11日のブログ
アッシュには、かつてイベントのアクシデントでもやられたんだよね〜。→2009年5月11日のブログ
でんじぃは「思わず」「はずみで」口を閉じちゃったんだけど・・・アッシュと同じことせんでエエやんか〜!
おかげで斎藤トレーナーの指はエライことに。でんじぃを病院に連れて行きたかったけど、なんせ出血も多いし抗生剤飲まなアカンし・・・。
というわけで斎藤トレーナーが先に病院に行ったのでした。

へへっ♪ やっちったのぢゃ♪
って笑ってるよーな顔に見えるのは斎藤トレーナーだけ?
こんなことしなくても、絶対に忘れたりせーへんって!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
箕面教室 アジリティクラス
9月30日(土)&10月4日(水)開講!
予約受付中!
上記の詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト

JUDY&JOY のアジトは、駅近繁華街だけれど、城下町らしい散歩道がいっぱいあるよ。
アジトの真下には、こんな門構えのおうちがいっぱいあるよ。

大手門があった辺り、ここから参勤交代で江戸へ向ったんだね。 なぜかひん曲がって立っている(笑)

日本小料理屋さんも多い。 一般のおうちの門が立派!

焼杉の壁や土蔵もあちこち。

何が収めてあるんだろうねぇ~ 古いと新しいが混在した町だ。

本瓦葺きの建物は有形文化財かな?

京の町を散歩しているみたいな感覚に陥る。
4つのお寺に囲まれているアジト、毎日12時と18時には ぎょいぃぃぃぃ~~~~~~ん~~ 鐘が鳴るんだよ。

白壁の建物は江戸時代の城下町の商家を移築復元下らしいよ。

アジトへのランドマークの塔が見えてきた。 あそこを曲がればアジトだよ。

京都散策?って思っちゃう JUDY&JOY のアジト周りの散歩道。
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)
15時30分〜のレッスンに1組空きあり!
さらに
9月30日(土)&10月4日(水)も開講決定!
予約受付中!
上記の詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

アジトの真下には、こんな門構えのおうちがいっぱいあるよ。

大手門があった辺り、ここから参勤交代で江戸へ向ったんだね。 なぜかひん曲がって立っている(笑)

日本小料理屋さんも多い。 一般のおうちの門が立派!

焼杉の壁や土蔵もあちこち。

何が収めてあるんだろうねぇ~ 古いと新しいが混在した町だ。

本瓦葺きの建物は有形文化財かな?

京の町を散歩しているみたいな感覚に陥る。
4つのお寺に囲まれているアジト、毎日12時と18時には ぎょいぃぃぃぃ~~~~~~ん~~ 鐘が鳴るんだよ。

白壁の建物は江戸時代の城下町の商家を移築復元下らしいよ。

アジトへのランドマークの塔が見えてきた。 あそこを曲がればアジトだよ。

京都散策?って思っちゃう JUDY&JOY のアジト周りの散歩道。
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)
15時30分〜のレッスンに1組空きあり!
さらに
9月30日(土)&10月4日(水)も開講決定!
予約受付中!
上記の詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



でんじぃが亡くなって二週間以上が経ちました。
アッシュのときと同じように、でんじぃの最期の話をしたいと思っています。

いろいろあったのぢゃ。
・・・なんだけど、斎藤トレーナーの心の整理がまだついていません。
引き取った後、初めて心臓の検査(レントゲン&エコー&血液検査)をしたときから「長くは生きられないだろう」という所見でした。だから、覚悟はしていたつもりなのに・・・まさか1年とは思わなかった。
突然過ぎて・・・
やり残してる感があり過ぎて・・・
アッシュのときのように、まだ冷静に当時のことを綴ることができない。
大学でもトレーナーの学校でも心理学の勉強をしたのに、今の自分に活かせてないなんて「らしくないな〜」と思いつつも・・・難しい。
とはいえ、気になっている方も多いと思いますので、サラッとお話します。あくまでも、サラッとです。
※遺体の写真も載せます。あらかじめご了承ください。
亡くなる前日まで、食欲が落ちなかったでんじぃ。
夜になって少ししんどそうだったので散歩に行かなかったら、部屋の中でちゃんと排泄。ところが、ウ○チだけ意外な場所でしちゃった。
なぜか、キッチン前。

今まで一度もそんなところでしなかったのに・・・。
「あ、この場所って、アッシュが寝たきりになってからずっと居た場所で、排泄もココでしてたやん! アッシュが来てるんちゃう〜? お盆やし!」
って、広報部長に話したんだけど・・・ホンマにそうだったのかもしれないと思ってしまう。
翌朝。
排泄はちゃんとトイレでできたけど、食欲なし。息遣いも荒くなってきた。林先生が行ってる病院に連れて行くことにして、取り急ぎ心臓の薬だけを飲ませた。
・・・午前中、ちょっとしたアクシデントがあって出かけられず、午後になってから病院へ。
※アクシデントについては後日のブログにて。
林先生の待つ病院に到着したときには、車中クレートで静かに息を引き取っていた・・・。苦しんだような形跡がなかったことが、せめてもの救いかも。
先生も「まさか」という思いだったようですが、一方で「心臓が限界だったのかもしれない」と。解剖をすれば死因の詳細はわかるけど・・・最期の処置だけしてもらって、きれいなまま家に連れて帰ることにした。

※帰宅して遺体を安置した直後のでんじぃです。クリックで拡大しますが、ショックを受けられる方はご遠慮ください。
病院に着いたときから、とっても安らかな笑顔だったよ。口も目も、自分でちゃんと閉じてた。ずっと寝たきりだったアッシュと違い、直前まで自力で動けていたから体つきもしっかりしたまま、毛並みもきれいなまま。また起きてきそうな寝姿だった。
※亡くなった直後の遺体の状態や注意点などは、アッシュのブログをご参照ください。→ 2016年3月4日のブログ
アッシュ同様、クレートにクールマットを敷き、たくさんの保冷剤で体を覆って、キッチン前に安置。ここはエアコンの冷風が一番当たる場所だよ。極限まで冷やしてあげよう。

お水と大好きなオヤツを枕元にお供え。
もう苦しくないよ。咳もしなくていい。ゆっくり休んでね。
ポッシュママが、お花とオヤツと、保冷剤もたくさん持って駆けつけてきてくれた。いつもながら細やかな気遣い・・・感謝感謝です。

ポッシュもでんじぃのこと大好きだったよね。教室で会う度に、でんじぃにくっついて離れなかった。そんな思い出も蘇ってくるよ。
真冬に亡くなったアッシュは丸4日間自宅にいたけど、真夏に亡くなったでんじぃは2日半が限界だった。
1年とちょっとなんて・・・そんなに急いで逝かなくていいのに。でも、でんじぃも広報部長と斎藤トレーナーがちゃんと自宅に居て、最期までずっと一緒に居られるときを選んでくれたね。ありがとう。

粋なはからい、っちゅーヤツぢゃ♪
ホンマに、最期までエエ子やった!
出会えて良かったよ♪

つい先日、生徒犬のHくんが虹の橋を渡りました。
まだ若くて元気だったのに、夜んぽのときに草むらの中で毒蛇(マムシ? ヤマカガシ?)に噛まれたようです。
ちょっと怖がりなHくんだったけど、教室ではシッポも上がって、楽しそうにアジもやったよね。男前の笑顔、忘れないよ。
心優しいHくんのご冥福をお祈り申し上げます。
※マムシもヤマカガシも市街地に出没することがあります。お散歩のときは人も犬も気を付けましょう。異変を感じたらすぐに病院へ!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)
15時30分〜のレッスンに1組空きあり!
さらに
9月30日(土)&10月4日(水)も開講決定!
予約受付中!
上記の詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

アッシュのときと同じように、でんじぃの最期の話をしたいと思っています。

いろいろあったのぢゃ。
・・・なんだけど、斎藤トレーナーの心の整理がまだついていません。
引き取った後、初めて心臓の検査(レントゲン&エコー&血液検査)をしたときから「長くは生きられないだろう」という所見でした。だから、覚悟はしていたつもりなのに・・・まさか1年とは思わなかった。
突然過ぎて・・・
やり残してる感があり過ぎて・・・
アッシュのときのように、まだ冷静に当時のことを綴ることができない。
大学でもトレーナーの学校でも心理学の勉強をしたのに、今の自分に活かせてないなんて「らしくないな〜」と思いつつも・・・難しい。
とはいえ、気になっている方も多いと思いますので、サラッとお話します。あくまでも、サラッとです。
※遺体の写真も載せます。あらかじめご了承ください。
亡くなる前日まで、食欲が落ちなかったでんじぃ。
夜になって少ししんどそうだったので散歩に行かなかったら、部屋の中でちゃんと排泄。ところが、ウ○チだけ意外な場所でしちゃった。
なぜか、キッチン前。

今まで一度もそんなところでしなかったのに・・・。
「あ、この場所って、アッシュが寝たきりになってからずっと居た場所で、排泄もココでしてたやん! アッシュが来てるんちゃう〜? お盆やし!」
って、広報部長に話したんだけど・・・ホンマにそうだったのかもしれないと思ってしまう。
翌朝。
排泄はちゃんとトイレでできたけど、食欲なし。息遣いも荒くなってきた。林先生が行ってる病院に連れて行くことにして、取り急ぎ心臓の薬だけを飲ませた。
・・・午前中、ちょっとしたアクシデントがあって出かけられず、午後になってから病院へ。
※アクシデントについては後日のブログにて。
林先生の待つ病院に到着したときには、車中クレートで静かに息を引き取っていた・・・。苦しんだような形跡がなかったことが、せめてもの救いかも。
先生も「まさか」という思いだったようですが、一方で「心臓が限界だったのかもしれない」と。解剖をすれば死因の詳細はわかるけど・・・最期の処置だけしてもらって、きれいなまま家に連れて帰ることにした。

※帰宅して遺体を安置した直後のでんじぃです。クリックで拡大しますが、ショックを受けられる方はご遠慮ください。
病院に着いたときから、とっても安らかな笑顔だったよ。口も目も、自分でちゃんと閉じてた。ずっと寝たきりだったアッシュと違い、直前まで自力で動けていたから体つきもしっかりしたまま、毛並みもきれいなまま。また起きてきそうな寝姿だった。
※亡くなった直後の遺体の状態や注意点などは、アッシュのブログをご参照ください。→ 2016年3月4日のブログ
アッシュ同様、クレートにクールマットを敷き、たくさんの保冷剤で体を覆って、キッチン前に安置。ここはエアコンの冷風が一番当たる場所だよ。極限まで冷やしてあげよう。

お水と大好きなオヤツを枕元にお供え。
もう苦しくないよ。咳もしなくていい。ゆっくり休んでね。
ポッシュママが、お花とオヤツと、保冷剤もたくさん持って駆けつけてきてくれた。いつもながら細やかな気遣い・・・感謝感謝です。

ポッシュもでんじぃのこと大好きだったよね。教室で会う度に、でんじぃにくっついて離れなかった。そんな思い出も蘇ってくるよ。
真冬に亡くなったアッシュは丸4日間自宅にいたけど、真夏に亡くなったでんじぃは2日半が限界だった。
1年とちょっとなんて・・・そんなに急いで逝かなくていいのに。でも、でんじぃも広報部長と斎藤トレーナーがちゃんと自宅に居て、最期までずっと一緒に居られるときを選んでくれたね。ありがとう。

粋なはからい、っちゅーヤツぢゃ♪
ホンマに、最期までエエ子やった!
出会えて良かったよ♪











つい先日、生徒犬のHくんが虹の橋を渡りました。
まだ若くて元気だったのに、夜んぽのときに草むらの中で毒蛇(マムシ? ヤマカガシ?)に噛まれたようです。
ちょっと怖がりなHくんだったけど、教室ではシッポも上がって、楽しそうにアジもやったよね。男前の笑顔、忘れないよ。
心優しいHくんのご冥福をお祈り申し上げます。
※マムシもヤマカガシも市街地に出没することがあります。お散歩のときは人も犬も気を付けましょう。異変を感じたらすぐに病院へ!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)
15時30分〜のレッスンに1組空きあり!
さらに
9月30日(土)&10月4日(水)も開講決定!
予約受付中!
上記の詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



北の国旅、最終日になってやっと24℃ 夏が戻ってきました~!

モーニングバイキングをいただき・・・ 朝カレーが大好きな前葉トレーナー(笑)

こんなに大きな温泉ホテルは初めてだジョイ。 中居さんや売店のおばちゃんたちにもかわいがってもらったわ。

チェックアウトの後は、熊鈴リンゴリンゴンさせながら定山渓散策。

二見定山の道は、緑が眩しい! 蚊も多い(苦笑)

吊橋までの散策道は、夜ライトアップしていたらしいよ、夜は蚊の餌食になりそう・・・・

豊平川があまりにキレイだったので、ちょっぴり水遊びした (後ろに吊橋が見えるよ)

かっぱ伝説が残る定山渓・・・
川の水は冷たいから注意が必要だジョイ! 飲んだら泳いじゃだめよ! おっしゃる通りです。

あちこちに点在するカッパたち、いくつ見つけられるかな?

定山源泉公園が見えてきたよ。

源泉の滝、80℃以上あるので要注意。 籠に卵を入れて温泉卵を作っていたよ。

ママ、心行くまで足湯を堪能していいからね~ 待ってるよ。
足湯だけで汗ばんできます。 ナトリウム塩化物泉なので足がツルツルになりました。

良い子でまっているから、パパも足ツルになりなよ!
営業部長はやっぱり足湯でも、カラスの行水(笑)

千歳へ向かいながら、白扇の滝でマイナスイオンを補給。

ラルマナイの滝で補給。

三段滝で補給。

滝が間近に見えるところまで散策しようとしたけれど・・・ 熊笹から JOY へダニ~がピョ~~ン!
すぐに退治して、あえなく撤退・・・ ダニ~に熊鈴は役に立ちませんでした。
フロントラインや超音波、スプレー、服など何重に予防していても、付くものは付きますから・・・

無事だったジョイ! 良かったね。
白いお花はノラニンジン(アン王女のレース) アゲハチョウの青虫が好きそうな匂いでした(笑)

18:00の便までは新千歳空港付近で遊びましょう。
いつもならハヤブサ公園ドッグランなんだけれど、久しぶりに苫小牧のノーザンホースパークまで。
ボクは初めてだジョイ。 どんなところだろう?

深呼吸したくなる深い森に囲まれているんだよ。
さてここで恒例の 「FIND JUDY&JOY」 わかるかなぁ~?

ココだジョ~イ! 保護色~!

澄んだ空気で日差しは眩しく、木陰は光が優しくて涼しい。 芝もふんわり。 寝転びたいよ。

芝のドッグランは貸し切りだったよ。

北の国の人たちは、今日の気温(24℃)は暑いからまだ出てこないんだって。

アジトに帰ったら35℃超は確実・・・(汗)

朝んぽも夜んぽもままならなくなっちゃうね。

遊び貯めはできないけれど、今はいっぱい遊ぼう。

走れ! 跳べ! 好きなだけ!!

ランチは軽めにして、また何かおいしいもの食べようと思っているんでしょう? バレバレだ(笑)

ボクは夏、ここに住みたいジョイ!
ホンマに素敵なところだよね。 だからまた来よう。 2人と2匹で一緒に来よう。

北の国 2000㎞の旅ももうすぐ終わる。 2人と2匹が一緒にいられた8日間に感謝。

あと何回 こうやって一緒に旅ができるかなぁ・・・ なんて考えたくないけれど、考えちゃうね(涙)

連休中なので大混雑を考慮して、早めに(搭乗2時間前)新千歳空港入り。
排泄と飲水を済ませてたらチェックインだ。

いまだかつて経験したことがないほどの混雑・・・
チェックインカウンターであれこれトラブルがあって30分以上かかり、お土産買う時間無し (怒)
・ 事前予約と支払いをしたクレート(Mサイズ2個)が1個しかない (怒)
・ 預け荷物のタグ(6枚)を、グランドスタッフが1枚紛失 (怒)
・ JUDY&JOY のタグには「PET」と記入しなければいけないのに、スーツケースのタグに記入してしまう (怒)
これからはJALではなくANAを利用したいと思っちゃいました。
いよいよ飛行機に搭乗。 あっ! 我が家の荷物 (スーツケース2個、折り畳みクレート2個)が貨物室に収められた。

離陸時間が大幅に遅れています。 最後の最後に JOY さまクレートが運ばれてきました。
PETは暑さを考慮して、最後まで涼しいターミナルにいて、最後に空調管理された貨物室に積み込まれます
あれ? あれあれ?? JUDY さまクレートは???
ガッチャン!とドアが閉められて、離陸・・・・ ロストバゲージ(積み込み忘れ、他の便に積み込みなど)になったりして無いか不安・・・・ だけれど確認のしようがない。

空の上は天国色。 アッシュとでんじぃの虹の橋はこんなところにあるんだろうなぁ。
写真を撮って、機内無料Wi-Fiで斎藤トレーナーに送ろう!・・・・ まったくつながらず。
結局、大阪国際空港へランディングするまでつながりませんでした(沈)
期間限定無料でスタートした機内Wi-Fi
もし有料でこんなにつながらなかったらクレームもんだよなぁ
ずっと無料になったけれど、CMみたいにメールもLINEもインスタグラムもできないってありえん・・・

搭乗前のドタバタで唯一買えた晩ごはん(笑)

大阪国際空港の滑走路が足元に見えて着陸~~~~っと思った瞬間、急上昇~~(驚)
ぐんぐん上がって、どんどん飛んで、眼下に関西国際空港が見えてきたよ。
滑走路上に立往生した飛行機があったらしくて、しばらく大阪上空を旋回 ・旋回 ・・・・
大阪国際空港は離発着に門限があって(7AM-9PM) 門限破りは許さへんで~!(苦笑)
最悪、関西国際空港への着陸になってしまいます(汗)

何とかギリギリ門限を破らずランディング (ホッ!)
貨物室から JOY さまクレートが一番に降ろされ、前葉ファミリーの荷物が降ろされ・・・・ JUDY さまはいずこに???

焦っていたら、脚立に乗せられて JUDY さまクレートが前から運ばれてきました(笑)
どこにおったん? ヒヤヒヤしましたよ~ 無事で何より。

アジトに戻ってきてホッとしたんだろうねぇ。 ぐっすりお昼寝中。
気温は北の国の2倍 37℃(驚) 溶けています・・・・ 体調を崩さないようにしないとね。

RENEW・・・ 体も気持ちも新たにする旅、新たに始まる旅。
何かがきっと変わったと思う。 変えないといけないと思う。
それが何なのかは、うまく表現できない。
でも、毎日 JUDY&JOY と一緒に歩み続けて行こう。
さぁがんばろ!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


モーニングバイキングをいただき・・・ 朝カレーが大好きな前葉トレーナー(笑)

こんなに大きな温泉ホテルは初めてだジョイ。 中居さんや売店のおばちゃんたちにもかわいがってもらったわ。

チェックアウトの後は、熊鈴リンゴリンゴンさせながら定山渓散策。

二見定山の道は、緑が眩しい! 蚊も多い(苦笑)

吊橋までの散策道は、夜ライトアップしていたらしいよ、夜は蚊の餌食になりそう・・・・

豊平川があまりにキレイだったので、ちょっぴり水遊びした (後ろに吊橋が見えるよ)

かっぱ伝説が残る定山渓・・・
川の水は冷たいから注意が必要だジョイ! 飲んだら泳いじゃだめよ! おっしゃる通りです。

あちこちに点在するカッパたち、いくつ見つけられるかな?

定山源泉公園が見えてきたよ。

源泉の滝、80℃以上あるので要注意。 籠に卵を入れて温泉卵を作っていたよ。

ママ、心行くまで足湯を堪能していいからね~ 待ってるよ。
足湯だけで汗ばんできます。 ナトリウム塩化物泉なので足がツルツルになりました。

良い子でまっているから、パパも足ツルになりなよ!
営業部長はやっぱり足湯でも、カラスの行水(笑)

千歳へ向かいながら、白扇の滝でマイナスイオンを補給。

ラルマナイの滝で補給。

三段滝で補給。

滝が間近に見えるところまで散策しようとしたけれど・・・ 熊笹から JOY へダニ~がピョ~~ン!
すぐに退治して、あえなく撤退・・・ ダニ~に熊鈴は役に立ちませんでした。
フロントラインや超音波、スプレー、服など何重に予防していても、付くものは付きますから・・・

無事だったジョイ! 良かったね。
白いお花はノラニンジン(アン王女のレース) アゲハチョウの青虫が好きそうな匂いでした(笑)

18:00の便までは新千歳空港付近で遊びましょう。
いつもならハヤブサ公園ドッグランなんだけれど、久しぶりに苫小牧のノーザンホースパークまで。
ボクは初めてだジョイ。 どんなところだろう?

深呼吸したくなる深い森に囲まれているんだよ。
さてここで恒例の 「FIND JUDY&JOY」 わかるかなぁ~?

ココだジョ~イ! 保護色~!

澄んだ空気で日差しは眩しく、木陰は光が優しくて涼しい。 芝もふんわり。 寝転びたいよ。

芝のドッグランは貸し切りだったよ。

北の国の人たちは、今日の気温(24℃)は暑いからまだ出てこないんだって。

アジトに帰ったら35℃超は確実・・・(汗)

朝んぽも夜んぽもままならなくなっちゃうね。

遊び貯めはできないけれど、今はいっぱい遊ぼう。

走れ! 跳べ! 好きなだけ!!

ランチは軽めにして、また何かおいしいもの食べようと思っているんでしょう? バレバレだ(笑)

ボクは夏、ここに住みたいジョイ!
ホンマに素敵なところだよね。 だからまた来よう。 2人と2匹で一緒に来よう。

北の国 2000㎞の旅ももうすぐ終わる。 2人と2匹が一緒にいられた8日間に感謝。

あと何回 こうやって一緒に旅ができるかなぁ・・・ なんて考えたくないけれど、考えちゃうね(涙)

連休中なので大混雑を考慮して、早めに(搭乗2時間前)新千歳空港入り。
排泄と飲水を済ませてたらチェックインだ。

いまだかつて経験したことがないほどの混雑・・・
チェックインカウンターであれこれトラブルがあって30分以上かかり、お土産買う時間無し (怒)
・ 事前予約と支払いをしたクレート(Mサイズ2個)が1個しかない (怒)
・ 預け荷物のタグ(6枚)を、グランドスタッフが1枚紛失 (怒)
・ JUDY&JOY のタグには「PET」と記入しなければいけないのに、スーツケースのタグに記入してしまう (怒)
これからはJALではなくANAを利用したいと思っちゃいました。
いよいよ飛行機に搭乗。 あっ! 我が家の荷物 (スーツケース2個、折り畳みクレート2個)が貨物室に収められた。

離陸時間が大幅に遅れています。 最後の最後に JOY さまクレートが運ばれてきました。
PETは暑さを考慮して、最後まで涼しいターミナルにいて、最後に空調管理された貨物室に積み込まれます
あれ? あれあれ?? JUDY さまクレートは???
ガッチャン!とドアが閉められて、離陸・・・・ ロストバゲージ(積み込み忘れ、他の便に積み込みなど)になったりして無いか不安・・・・ だけれど確認のしようがない。

空の上は天国色。 アッシュとでんじぃの虹の橋はこんなところにあるんだろうなぁ。
写真を撮って、機内無料Wi-Fiで斎藤トレーナーに送ろう!・・・・ まったくつながらず。
結局、大阪国際空港へランディングするまでつながりませんでした(沈)
期間限定無料でスタートした機内Wi-Fi
もし有料でこんなにつながらなかったらクレームもんだよなぁ
ずっと無料になったけれど、CMみたいにメールもLINEもインスタグラムもできないってありえん・・・

搭乗前のドタバタで唯一買えた晩ごはん(笑)

大阪国際空港の滑走路が足元に見えて着陸~~~~っと思った瞬間、急上昇~~(驚)
ぐんぐん上がって、どんどん飛んで、眼下に関西国際空港が見えてきたよ。
滑走路上に立往生した飛行機があったらしくて、しばらく大阪上空を旋回 ・旋回 ・・・・
大阪国際空港は離発着に門限があって(7AM-9PM) 門限破りは許さへんで~!(苦笑)
最悪、関西国際空港への着陸になってしまいます(汗)

何とかギリギリ門限を破らずランディング (ホッ!)
貨物室から JOY さまクレートが一番に降ろされ、前葉ファミリーの荷物が降ろされ・・・・ JUDY さまはいずこに???

焦っていたら、脚立に乗せられて JUDY さまクレートが前から運ばれてきました(笑)
どこにおったん? ヒヤヒヤしましたよ~ 無事で何より。

アジトに戻ってきてホッとしたんだろうねぇ。 ぐっすりお昼寝中。
気温は北の国の2倍 37℃(驚) 溶けています・・・・ 体調を崩さないようにしないとね。

RENEW・・・ 体も気持ちも新たにする旅、新たに始まる旅。
何かがきっと変わったと思う。 変えないといけないと思う。
それが何なのかは、うまく表現できない。
でも、毎日 JUDY&JOY と一緒に歩み続けて行こう。
さぁがんばろ!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



おはようございます、朝4:30です、14℃です。 まだみなさん、就寝中ですから静かにね。

深夜の雨も上がって、朝もやもなくてよかった~! 釧路川を10㎞を2時間半かけてカヌーで下ります。

釧路湿原はラムサール条約で、人や車が立ち入ることができません(カヌーのみ可)
6000年前は海だった、海抜わずか10mの湿原です。
乗り物大好き JUDY はもうウハウハ!!

天然記念物のタンチョウやオジロワシ、カワセミ、エゾシカ、ヒグマに会えるかも?
ヒグマは嫌だジョイ・・・ パパ、双眼鏡でちゃんと見ていてね。

スーパーROUGANの営業部長、双眼鏡無しでも青い宝石 カワセミとか見つけちゃいます(爆笑) 小さいよ~~!

湿原では静かにしてくだちゃいよ! すんません、つい興奮しちゃって・・・
ガイドさんが一番大きな声で喋りまくって、爆笑していたけれどね(笑)

翼をひろげると2mはあろうオジロワシが、朝ごはんを物色中。

ガイドさんから聞いた話を二つ。
ヒグマは食べるためにエゾシカを前脚でぶん殴って首をへし折る(怖) 川辺に転がっていることがある
シェパードっぽい野犬がいる(怖) 凍った湖の上にエゾシカを群れで追いつめて、滑って転んだところを仕留める
弱肉強食の世界だジョイ。 ヒグマは頂点なんだジョイ。 それが自然なんだジョイ!
ヒグマだけじゃなくて、野犬にも気をつけないといけないとは・・・ ヤバイね。

あっ! タンチョウも朝ごはんの時間だね。

バンビが興味津々で近づいてきたよ!(親鹿は奥に隠れて、真っ白い尻毛が見えています)
昨年の大雨で倒木が増えて、土砂も相当量流出したらしいです。 ここ数年、鮭の遡上も減ってきて・・・
今年も寒くなるのが早いと言っていました。 異常気象ですね(涙)

8:00の朝食に滑り込みセーフ(笑) オーナー手作りパンがおいしいんだわ。 地産地消はどれも美味。
秋・冬の釧路の魅力話を聞いて、また来たくなっちゃったよ。

チェックアウトしてから、釧路湿原散策を。
アイヌ語でト・オロは沼のある所、1両の汽車が走り去ると静けさだけが残る無人駅。

秋風がコスモスを揺らしていました。

コッタロ湿原展望台へは未舗装道路を静かに走ります。
タンチョウの親子を見つけて、激写しに行く営業部長。
TVドラマ 「池中玄太80キロ」 かよ(笑) 1980年なので古すぎてわからない人はわからない・・・

200mから近づいて20mまで接近。 子鶴は大きいけれど甘えん坊さん。

人に怖いことされていないから、車で真横を通っても平気なんだね。

コッタロ展望台に着いたけれど、ヒグマ出没情報が!!

ここからは熊鈴リンゴリンゴンさせながら登っていきます。

JOY の上り下りでリンゴリンゴンガランガランとうるさいので助かる。

日本最大 (東京都心がスッポリ) の湿原でタンチョウの営巣地。
今日はスーパーROUGANの営業部長でも見えなかったなぁ(笑)

釧路湿原国立公園の森を、細岡展望台目指して進みます。

茂みには(去年生まれの)エゾシカがごはん中。
天敵の ヒグマ 犬を見つけて警戒モード(尻毛が白い)、ごめんね~

小さいヒグマだから勝てるかも? って思ったかな?
人は15mぐらいまで近づいても怖がらないね。

釧路湿原の蛇行が一望できる展望台。

展望台を下りてくると

釧路湿原駅 (無人駅)
今朝のカヌー川下りで見たけれど、去年の大雨で線路したの土砂が流れ出てしまっていた。

ここもいずれ廃線の道をたどってしまうのだろうか・・・・

あっ! 駅ホームの鏡の中に2人と2匹の笑顔が!!(笑)

そうこうしているうちに1日2本のノロッコが来たよ! 営業部長、撮り鉄になる(笑)

今日は、北の国横断 350㎞走行予定。 まぁ走り屋としてはチョロイ距離ですし、JUDY&JOY がいれば楽しい旅。
営業部長がどうしても食べたいって!って言うから 昨夜に続き勝手丼アゲイン(笑)
ボタン海老、生タコの刺身、厚岸の生ホタテ、珍味タラバガニのふんどし。 今日は酢飯と毛蟹味噌汁にしたよ。

車中でお留守番していた JUDY&JOY には、メロラー前葉トレーナーたっての希望で 熟れ熟れメロン、ジュル~~~ッ!

サービスエリアでは、メロラー前葉トレーナーたっての希望で 牧場直送生乳ソフト on メロン。

札幌手間でで高速道路を下りて山道へ。 お宿に入る前に最後のガス抜き。

アジト付近は、すでにペトペト草だらけになって走りにくかったけれど、北の国は春のシロツメクサがいっぱいで走りやすいね。

北の国 最終お宿は定山渓グランドホテル瑞苑(全220室) デカッ! もちろん JUDY&JOY ウェルカム。
4Fのお部屋までは JUDY&JOY さまはこれで移動です。

お部屋はフローリングでとてもきれい。

ペット用アメニティーも充実 (小型犬用だけれどね) コロコロローラーや空気清浄機、ペット用ゴミ箱、タオルまであるよ。

ボクのハウスはここか? ここでもいいけれど、ちゃんとクレート出すから安心して。

JUDY&JOY はクレート待機してもらっていて、ディナービュッフェにGO!
和洋中韓たくさんありすぎて目移りしちゃう(笑)
前葉トレーナーは
・ 合鴨スモークとフルーツトマトのカッペリーニ
・ ビシソワーズ
・ 伊達鶏のグリル ハニーマスタードソース
・ 炙りカジキマグロのカルパッチョ
・ 牛タンシチュー
・ ステーキ
・ チアシード入りパンナコッタ ベリーソース
・ マスカルポーネのティラミス他
営業部長の焼きそばとコロッケ(笑) 好きなんやねぇ~

定山渓一大きい大露天風呂・・・
入りに行ったけれど、どうしても入れなかった
人がいっぱいで、入れなかった
人目なんか気にしなければいいのに・・・
気にしている自分が情けなかった
犬 は自分の見た目なんか気にしないで、活き活き生きているのに
犬 から何も学んでいない自分が情けなかった
温泉宿なんか取らなければよかったと思った自分が情けなかった
前にも後ろにも動けなくなった自分が情けなかった
涙が溢れてしまった
部屋のユニットバスで大泣きした
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


深夜の雨も上がって、朝もやもなくてよかった~! 釧路川を10㎞を2時間半かけてカヌーで下ります。

釧路湿原はラムサール条約で、人や車が立ち入ることができません(カヌーのみ可)
6000年前は海だった、海抜わずか10mの湿原です。
乗り物大好き JUDY はもうウハウハ!!

天然記念物のタンチョウやオジロワシ、カワセミ、エゾシカ、ヒグマに会えるかも?
ヒグマは嫌だジョイ・・・ パパ、双眼鏡でちゃんと見ていてね。

スーパーROUGANの営業部長、双眼鏡無しでも青い宝石 カワセミとか見つけちゃいます(爆笑) 小さいよ~~!

湿原では静かにしてくだちゃいよ! すんません、つい興奮しちゃって・・・
ガイドさんが一番大きな声で喋りまくって、爆笑していたけれどね(笑)

翼をひろげると2mはあろうオジロワシが、朝ごはんを物色中。

ガイドさんから聞いた話を二つ。
ヒグマは食べるためにエゾシカを前脚でぶん殴って首をへし折る(怖) 川辺に転がっていることがある
シェパードっぽい野犬がいる(怖) 凍った湖の上にエゾシカを群れで追いつめて、滑って転んだところを仕留める
弱肉強食の世界だジョイ。 ヒグマは頂点なんだジョイ。 それが自然なんだジョイ!
ヒグマだけじゃなくて、野犬にも気をつけないといけないとは・・・ ヤバイね。

あっ! タンチョウも朝ごはんの時間だね。

バンビが興味津々で近づいてきたよ!(親鹿は奥に隠れて、真っ白い尻毛が見えています)
昨年の大雨で倒木が増えて、土砂も相当量流出したらしいです。 ここ数年、鮭の遡上も減ってきて・・・
今年も寒くなるのが早いと言っていました。 異常気象ですね(涙)

8:00の朝食に滑り込みセーフ(笑) オーナー手作りパンがおいしいんだわ。 地産地消はどれも美味。
秋・冬の釧路の魅力話を聞いて、また来たくなっちゃったよ。

チェックアウトしてから、釧路湿原散策を。
アイヌ語でト・オロは沼のある所、1両の汽車が走り去ると静けさだけが残る無人駅。

秋風がコスモスを揺らしていました。

コッタロ湿原展望台へは未舗装道路を静かに走ります。
タンチョウの親子を見つけて、激写しに行く営業部長。
TVドラマ 「池中玄太80キロ」 かよ(笑) 1980年なので古すぎてわからない人はわからない・・・

200mから近づいて20mまで接近。 子鶴は大きいけれど甘えん坊さん。

人に怖いことされていないから、車で真横を通っても平気なんだね。

コッタロ展望台に着いたけれど、ヒグマ出没情報が!!

ここからは熊鈴リンゴリンゴンさせながら登っていきます。

JOY の上り下りでリンゴリンゴンガランガランとうるさいので助かる。

日本最大 (東京都心がスッポリ) の湿原でタンチョウの営巣地。
今日は

釧路湿原国立公園の森を、細岡展望台目指して進みます。

茂みには(去年生まれの)エゾシカがごはん中。
天敵の

小さいヒグマだから勝てるかも? って思ったかな?
人は15mぐらいまで近づいても怖がらないね。

釧路湿原の蛇行が一望できる展望台。

展望台を下りてくると

釧路湿原駅 (無人駅)
今朝のカヌー川下りで見たけれど、去年の大雨で線路したの土砂が流れ出てしまっていた。

ここもいずれ廃線の道をたどってしまうのだろうか・・・・

あっ! 駅ホームの鏡の中に2人と2匹の笑顔が!!(笑)

そうこうしているうちに1日2本のノロッコが来たよ! 営業部長、撮り鉄になる(笑)

今日は、北の国横断 350㎞走行予定。 まぁ走り屋としてはチョロイ距離ですし、JUDY&JOY がいれば楽しい旅。
ボタン海老、生タコの刺身、厚岸の生ホタテ、珍味タラバガニのふんどし。 今日は酢飯と毛蟹味噌汁にしたよ。

車中でお留守番していた JUDY&JOY には、

サービスエリアでは、

札幌手間でで高速道路を下りて山道へ。 お宿に入る前に最後のガス抜き。

アジト付近は、すでにペトペト草だらけになって走りにくかったけれど、北の国は春のシロツメクサがいっぱいで走りやすいね。

北の国 最終お宿は定山渓グランドホテル瑞苑(全220室) デカッ! もちろん JUDY&JOY ウェルカム。
4Fのお部屋までは JUDY&JOY さまはこれで移動です。

お部屋はフローリングでとてもきれい。

ペット用アメニティーも充実 (小型犬用だけれどね) コロコロローラーや空気清浄機、ペット用ゴミ箱、タオルまであるよ。

ボクのハウスはここか? ここでもいいけれど、ちゃんとクレート出すから安心して。

JUDY&JOY はクレート待機してもらっていて、ディナービュッフェにGO!
和洋中韓たくさんありすぎて目移りしちゃう(笑)
前葉トレーナーは
・ 合鴨スモークとフルーツトマトのカッペリーニ
・ ビシソワーズ
・ 伊達鶏のグリル ハニーマスタードソース
・ 炙りカジキマグロのカルパッチョ
・ 牛タンシチュー
・ ステーキ
・ チアシード入りパンナコッタ ベリーソース
・ マスカルポーネのティラミス他
営業部長の焼きそばとコロッケ(笑) 好きなんやねぇ~

定山渓一大きい大露天風呂・・・
入りに行ったけれど、どうしても入れなかった
人がいっぱいで、入れなかった
人目なんか気にしなければいいのに・・・
気にしている自分が情けなかった
犬 は自分の見た目なんか気にしないで、活き活き生きているのに
犬 から何も学んでいない自分が情けなかった
温泉宿なんか取らなければよかったと思った自分が情けなかった
前にも後ろにも動けなくなった自分が情けなかった
涙が溢れてしまった
部屋のユニットバスで大泣きした
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



昨夜は真っ暗になってからのチェックインだったので、朝んぽしてみたよ。

JUDY&JOY もウェルカムのドイツ風休暇村。 この市庁舎を中心にレストラン ・ グランピング ・ ファーム などがあるよ。

JUDY&JOY さまがお泊りになったコテージ。 100年以上前のドイツ民家風なんだって。
1Fはリビングとキッチン、暖炉とバーベキューテラス、2Fに3ベッドルームとバス・トイレ、2人と2匹だと部屋が余る・・・(笑)

エゾリスがモーニングコールしてくれる(笑) エゾシカやヒグマがいてもおかしくないロケーション。

エゾリス優先なんだって。 大事にしないとね!

朝んぽ、きもちえぇ~!

ドッグランもあるし

人懐っこいミントちゃんと触れ合ったり

グラマラスなキャンプができるんだって! ママは虫が苦手だからキャンプはアカンねんて(笑)

CAUTION! ニワトリ小屋に侵入者アリ!

休暇村にお泊りしたら、産みたて卵を拾っていいんだよ、2個いただきました。
温かいよ~ T.K.G(卵ぶっかけごはん)にしたかったけれど、ゆで卵にして旅の途中で食べましょ!

チェックアウトしてから、花畑牧場で一休み。

前葉トレーナーが どうしてもラクレットが食べたいって言うから (笑)

1品増えてない? ミルクカタラーナはパパが大好きなんだよね!

今日は十勝帯広から釧路を目指し、大雨の中、ナウマン国道をひた走ります。

本日のランチは車内にて(笑)
肉肉しい泥豚メンチやスモークチーズ、バタークリームパンやら。 そしてやっぱり朝どれとうきびとゆで卵。

釧路に近づくにつれてお天気が回復! さすが JUDY&JOY パワーだわ。

名もない砂浜でしっかりガス抜き。

ガスを抜いたら食べたくなる(笑) パパママは走ってないじゃん・・・

釧路に着いたら、コレ外せません “勝手丼”
白ごはん(サイズ選べます)を買って、市場をあちこち回りながら、お好みネタを盛ってもらいます。
お高くつきますけれどね(苦笑) 蟹味噌汁もつくよ。

営業部長丼(左) ウニ・イクラ・サクラマス・中トロ・ホタテ・もう一個なんだっけ?
前葉トレーナー丼(右) ウニ・イクラ・サクラマス・花咲ガニ・アブラガニ・ボタン海老 予算オーバー(沈)

お宿に入る前に最後のガス抜き。

釧路は雨が降っていなかったみたいでありがたい。

寒いくらいなので JUDY&JOY にはちょうどいい。

飼い主は汗腺閉じちゃって、アジトに戻ったらエライことになりそうだわ・・・・
JUDY&JOY も体調崩さないようにしないとヤバイね。

今宵のお宿はこちら、3年ぶりの再訪です。 木造ドームハウスのB&Bです。
オーナーさん、JUDY&JOY を覚えていてくれました。 懐かしい友人宅へ来た気分です。
JUDY&JOY はこちらの専用スロープからベランダでお部屋に入れます (エゾシカのけもの道でもあります)

エントランスでは宇宙人がお出迎えしてくれます(笑)
斎藤トレーナーがウハウハになるであろう、オーナーは大のカエルグッズマニアです。

明日のために、今日は早く寝ましょうね! えっ? 明日何があるの?

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


JUDY&JOY もウェルカムのドイツ風休暇村。 この市庁舎を中心にレストラン ・ グランピング ・ ファーム などがあるよ。

JUDY&JOY さまがお泊りになったコテージ。 100年以上前のドイツ民家風なんだって。
1Fはリビングとキッチン、暖炉とバーベキューテラス、2Fに3ベッドルームとバス・トイレ、2人と2匹だと部屋が余る・・・(笑)

エゾリスがモーニングコールしてくれる(笑) エゾシカやヒグマがいてもおかしくないロケーション。

エゾリス優先なんだって。 大事にしないとね!

朝んぽ、きもちえぇ~!

ドッグランもあるし

人懐っこいミントちゃんと触れ合ったり

グラマラスなキャンプができるんだって! ママは虫が苦手だからキャンプはアカンねんて(笑)

CAUTION! ニワトリ小屋に侵入者アリ!

休暇村にお泊りしたら、産みたて卵を拾っていいんだよ、2個いただきました。
温かいよ~ T.K.G(卵ぶっかけごはん)にしたかったけれど、ゆで卵にして旅の途中で食べましょ!

チェックアウトしてから、花畑牧場で一休み。


1品増えてない? ミルクカタラーナはパパが大好きなんだよね!

今日は十勝帯広から釧路を目指し、大雨の中、ナウマン国道をひた走ります。

本日のランチは車内にて(笑)
肉肉しい泥豚メンチやスモークチーズ、バタークリームパンやら。 そしてやっぱり朝どれとうきびとゆで卵。

釧路に近づくにつれてお天気が回復! さすが JUDY&JOY パワーだわ。

名もない砂浜でしっかりガス抜き。

ガスを抜いたら食べたくなる(笑) パパママは走ってないじゃん・・・

釧路に着いたら、コレ外せません “勝手丼”
白ごはん(サイズ選べます)を買って、市場をあちこち回りながら、お好みネタを盛ってもらいます。
お高くつきますけれどね(苦笑) 蟹味噌汁もつくよ。

営業部長丼(左) ウニ・イクラ・サクラマス・中トロ・ホタテ・もう一個なんだっけ?
前葉トレーナー丼(右) ウニ・イクラ・サクラマス・花咲ガニ・アブラガニ・ボタン海老 予算オーバー(沈)

お宿に入る前に最後のガス抜き。

釧路は雨が降っていなかったみたいでありがたい。

寒いくらいなので JUDY&JOY にはちょうどいい。

飼い主は汗腺閉じちゃって、アジトに戻ったらエライことになりそうだわ・・・・
JUDY&JOY も体調崩さないようにしないとヤバイね。

今宵のお宿はこちら、3年ぶりの再訪です。 木造ドームハウスのB&Bです。
オーナーさん、JUDY&JOY を覚えていてくれました。 懐かしい友人宅へ来た気分です。
JUDY&JOY はこちらの専用スロープからベランダでお部屋に入れます (エゾシカのけもの道でもあります)

エントランスでは宇宙人がお出迎えしてくれます(笑)
斎藤トレーナーがウハウハになるであろう、オーナーは大のカエルグッズマニアです。

明日のために、今日は早く寝ましょうね! えっ? 明日何があるの?

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



糠平温泉郷をさらに南下すると、十勝平野に突入~!

日本一広い公共牧場(1,700ヘクタール 東京ドーム358個) 想像つかない広さだわ。 でも濃霧で何も見えない・・・

こんな感じで地平線までグリーンカーペット。 あちこちに牛が放牧されていたよ。

まずは JUDY の石とごたいめ~~ん! コチラをご覧ください

JOY の石ともごたいめ~~ん! 去年の約束通り、また一緒に登れたね。

キャッホ~~ッ! ここ覚えているジョイ!

北の山のてっぺんに登れなかったけれど、石のてっぺんをめざすヤツら(笑)

あっちの石の方が高いわよ! 姉ちゃん、行くジョイ!

ここならヒグマはいないわね。 てっぺん取ったどぉ~!

たまらない笑顔で駆け寄ってくるヤツら(涙) 親バカばんざ~~い!!

また2人と2匹で一緒に絶対来ようね、約束するよ。

牧場なんだからコレは外せないよね(笑) チーズボールまで・・・・・

帯広畜産研修センター カウベルハウスまでわざわざ移動して、どうしても食べたかった十勝帯広産牛ステーキ。
7年前に食べにきて、そのジュ~シ~な肉の味が忘れられなかったから。
赤身のうまさ!250gはペロリとおなかに収まりました。

車で待っていた JUDY&JOY にも、ステーキのおすそ分け。 ジュワ~ッてお汁が・・・・

生肉もいいけれど、ミディアムもうまっ!

十勝の第2の目的地 千年の森に到着。

癒しの効果がある麦飯石の上に立つ森に自然のパワーをいっぱいもらって

森を抜けてアースガーデンに着いたら、澄み切った青空が広がっていました。
時刻は14:00 でんじぃがお空に旅立っていく時間でした。
旅の途中なのでお見送りに行けなかったけれど、2人と2匹、北の国の空を見上げて祈りをささげました。
虹の橋の花畑で、いつか、また会おう!

1000年後の未来へ残し引き継ぐ・・・ 自然の時間からしたら、私たちの時間なんてほんの一瞬だ。
一瞬だけれどきらめいていたい! 大事にしたい! かけがえのない一瞬だから。

力いっぱい跳んで

精一杯、大口開けて(笑)

しっかりカメラ目線して

しっかりカメラに突っ込んで(笑)

どうして・・・ どうして犬の寿命は人より短いんだろう・・・

どうして・・・ 十数年で逝ってしまうんだろう・・・

楽しい時間は短く感じるんだろう。

そんな顔しないで楽しもうよ! そうだよね、ごめん。
でんじぃが亡くなって大泣きしてからの数日間、笑っているはずなのに、どこか晴れない。
それを感じ取っている JUDY&JOY、微笑みを返してくれて、寄り添ってくれてありがとうね。

ギャハハァ~~~ッ! ママ~ 笑って~~! 楽しいよ~!
ありがとう。 心から笑ってないとでんじぃに怒られちゃうよね。

さぁ! 千年の丘のてっぺんまで登るよ~!

仲良く並んで、一緒に走って

世界で一番 きらめいているよ! 輝いているよ!! 大好きだよ!!!

北の国は涼しいけれど、やっぱりてっぺんまで登ると汗かいちゃた。

涼しい風が優しく通り過ぎる、JUDY&JOY の背中を優しく撫でる。
来てよかった。

丘を一気にくだりおりる JUDY&JOY。 しっぽの高さが気持ちの表れ、サイコ~に楽しいんだね。

すべての旅は10年前 北の国から始まった。
これからも2人と2匹で続けて行こうね。

日暮れが早くなってきたね。

今宵のお宿は農村休暇村のコテージ1棟貸(100㎡)
夜は冷えるからオイルヒーターが付いています。 暖炉も使えるよ。

晩ごはんは、十勝帯広と言えば “豚丼” でしょ(笑)

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


日本一広い公共牧場(1,700ヘクタール 東京ドーム358個) 想像つかない広さだわ。 でも濃霧で何も見えない・・・

こんな感じで地平線までグリーンカーペット。 あちこちに牛が放牧されていたよ。

まずは JUDY の石とごたいめ~~ん! コチラをご覧ください

JOY の石ともごたいめ~~ん! 去年の約束通り、また一緒に登れたね。

キャッホ~~ッ! ここ覚えているジョイ!

北の山のてっぺんに登れなかったけれど、石のてっぺんをめざすヤツら(笑)

あっちの石の方が高いわよ! 姉ちゃん、行くジョイ!

ここならヒグマはいないわね。 てっぺん取ったどぉ~!

たまらない笑顔で駆け寄ってくるヤツら(涙) 親バカばんざ~~い!!

また2人と2匹で一緒に絶対来ようね、約束するよ。

牧場なんだからコレは外せないよね(笑) チーズボールまで・・・・・

帯広畜産研修センター カウベルハウスまでわざわざ移動して、どうしても食べたかった十勝帯広産牛ステーキ。
7年前に食べにきて、そのジュ~シ~な肉の味が忘れられなかったから。
赤身のうまさ!250gはペロリとおなかに収まりました。

車で待っていた JUDY&JOY にも、ステーキのおすそ分け。 ジュワ~ッてお汁が・・・・

生肉もいいけれど、ミディアムもうまっ!

十勝の第2の目的地 千年の森に到着。

癒しの効果がある麦飯石の上に立つ森に自然のパワーをいっぱいもらって

森を抜けてアースガーデンに着いたら、澄み切った青空が広がっていました。
時刻は14:00 でんじぃがお空に旅立っていく時間でした。
旅の途中なのでお見送りに行けなかったけれど、2人と2匹、北の国の空を見上げて祈りをささげました。
虹の橋の花畑で、いつか、また会おう!

1000年後の未来へ残し引き継ぐ・・・ 自然の時間からしたら、私たちの時間なんてほんの一瞬だ。
一瞬だけれどきらめいていたい! 大事にしたい! かけがえのない一瞬だから。

力いっぱい跳んで

精一杯、大口開けて(笑)

しっかりカメラ目線して

しっかりカメラに突っ込んで(笑)

どうして・・・ どうして犬の寿命は人より短いんだろう・・・

どうして・・・ 十数年で逝ってしまうんだろう・・・

楽しい時間は短く感じるんだろう。

そんな顔しないで楽しもうよ! そうだよね、ごめん。
でんじぃが亡くなって大泣きしてからの数日間、笑っているはずなのに、どこか晴れない。
それを感じ取っている JUDY&JOY、微笑みを返してくれて、寄り添ってくれてありがとうね。

ギャハハァ~~~ッ! ママ~ 笑って~~! 楽しいよ~!
ありがとう。 心から笑ってないとでんじぃに怒られちゃうよね。

さぁ! 千年の丘のてっぺんまで登るよ~!

仲良く並んで、一緒に走って

世界で一番 きらめいているよ! 輝いているよ!! 大好きだよ!!!

北の国は涼しいけれど、やっぱりてっぺんまで登ると汗かいちゃた。

涼しい風が優しく通り過ぎる、JUDY&JOY の背中を優しく撫でる。
来てよかった。

丘を一気にくだりおりる JUDY&JOY。 しっぽの高さが気持ちの表れ、サイコ~に楽しいんだね。

すべての旅は10年前 北の国から始まった。
これからも2人と2匹で続けて行こうね。

日暮れが早くなってきたね。

今宵のお宿は農村休暇村のコテージ1棟貸(100㎡)
夜は冷えるからオイルヒーターが付いています。 暖炉も使えるよ。

晩ごはんは、十勝帯広と言えば “豚丼” でしょ(笑)

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



富良野の朝んぽは、富良野スキー場へ。 お宿の目の前です。

やっぱり旭岳は雲の中、予定していた登山は諦めましょう。

美瑛のパッチワークの丘を散策。 朝早いので観光客もいません。

気にいった風景で気ままに車を停めてみるのが一番楽しい。

これが今回借りたレンタカー。 まるで営業車でしょ(爆笑) 広くて、使い勝手が良くて、よく走るよ~ 少しうるさいけれど。

名もない丘は JUDY&JOY の丘 と名付けましょう!!

写真撮影に夢中の営業部長、次の撮影スポットまでブゥ~~ンって移動しちゃったよ。

大慌てで追いかけてくる JUDY&JOY(笑)

緑の風が吹き抜ける丘、また白銀のころに遊びに来たいね。 コチラをご覧ください

美瑛駅前のクリスマスツリーの木、夏はお花畑なんだぁ。 コチラをご覧ください

そうこう散策しているうちに、美瑛選果(美瑛の食のショールーム) OPEN の時間となりました。
だって営業部長がどうしても、前日に食べたホイップバターたっぷりジャガバターがもう一度食べたい!っていうから(笑)
メレンゲクリーム(生クリーム付)や美瑛プリンまで買っちゃった。

もちろんコレも外せないよね!

ほ~~~んの少しおすそ分けでこの笑顔。

無糖生クリーム、たまら~~ん!

新じゃがもひとかけら。 我慢の限界に挑戦!

今年は作物が無事に収穫出来てよかったよねぇ~

小腹を満たしたら富良野 ・ 美瑛を後にして、大雪山の麓 層雲峡を目指します。

柱状の断崖絶壁、まるでグランドキャニオンみたいだね。

温泉街を抜けると、黒岳に登れる層雲峡ロープウェイ。 残念ながらペット不可です。

(ヒグマ情報センター傍の) 紅葉谷まで散策しよう!!

ずいぶん頑張ったけれど、ダニの巣窟のクマ笹に行く手を阻まれて断念。
4重(忌避剤・服・スプレー・超音波)にダニ除けしているけれど、ダニは人にも食いつくしね・・・

温泉街まで戻ってきて、バケツで足湯を楽しむ JUDY。 気持ちいいんだろうねぇ、じぃ~っと入っていました。

JOY は足湯ついでにフェイシャルマッサージ中(笑)

がおぉ~~! やっぱりこれかぁ・・・
そりゃぁ顔出しあればやりたくなるよ(笑) だって熊だしね。

白糸のように流れ落ちる銀河の滝は優しい感じ。

一気に力強く流れる流星の滝は彗星みたいだね。 アブとブヨが多い!

大雪山を後にして、糠平国道を南下すると旧国鉄士幌線跡があちこちに見えてくるよ。

JUDY&JOY に熊鈴をつけて賑やかに散策する。

幌加駅跡・・・ 駅も線路も撤去されずに残されているけれど、時の流れを感じるね。

線路があるからトロッコもあるの? また爆走したいジョイ! 足漕ぎトロッコが走っているところはあるらしいよ。

JOY は線路に降りたり、駅に登ったりが楽しくてしかたない(笑) 良い子はマネしないでくださいね。

ゆっくりでもいいから、ずっとまっすぐ一緒に歩いていきたいね、これからも・・・

この線路はどこまで続いているの? 線路は撤去されてしまっているけれど、タウシュベツ川に橋梁が残っているんだよ。 見に行こう!

もちろんヒグマ生息地なので注意が必要です。

レールは無くなっても、ここを列車が走っていたんだねぇ。

JUDY&JOY は車で待っててもらって、熊鈴ブンブン振り回しながら突き進んでいくと・・・

あった! 幻のアーチ橋だ。 夏になると水没して見えなくなってしまうのに、運よく見えました。

10年前、初めてJUDYと来たときは、車で林道を走り抜けて橋梁のところへまで行ったよね コチラをご覧ください
事故多発で今は許可がないと林道に入れなくなっちゃった、残念!
国道沿いにたくさんの橋梁を見ることができるからいいか。

今宵のお宿は糠平温泉郷。 JUDY&JOY も泊めてくれてありがたい。
旅館だから、晩ごはんの間にお布団を敷きに来るよ、もちろんクレートで静かに待機。

大雪山や北の国の幸を堪能。 だからお昼ご飯は食べなかったよ(笑) 特に鹿肉がおいしかった~!

夜は12℃ぐらい。 8月だというのにストーブをつけてしまいました。

源泉かけ流しの温泉は24時間入れるので、深夜に一人のびのびと入りました。
あまりにゆっくり入っていたので、カラスの行水の営業部長が心配して迎えに出てきました(笑)
いやぁ~~~ 膝と股関節がじっくり温まって動きが良くなった~~!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


やっぱり旭岳は雲の中、予定していた登山は諦めましょう。

美瑛のパッチワークの丘を散策。 朝早いので観光客もいません。

気にいった風景で気ままに車を停めてみるのが一番楽しい。

これが今回借りたレンタカー。 まるで営業車でしょ(爆笑) 広くて、使い勝手が良くて、よく走るよ~ 少しうるさいけれど。

名もない丘は JUDY&JOY の丘 と名付けましょう!!

写真撮影に夢中の営業部長、次の撮影スポットまでブゥ~~ンって移動しちゃったよ。

大慌てで追いかけてくる JUDY&JOY(笑)

緑の風が吹き抜ける丘、また白銀のころに遊びに来たいね。 コチラをご覧ください

美瑛駅前のクリスマスツリーの木、夏はお花畑なんだぁ。 コチラをご覧ください

そうこう散策しているうちに、美瑛選果(美瑛の食のショールーム) OPEN の時間となりました。
だって営業部長がどうしても、前日に食べたホイップバターたっぷりジャガバターがもう一度食べたい!っていうから(笑)
メレンゲクリーム(生クリーム付)や美瑛プリンまで買っちゃった。

もちろんコレも外せないよね!

ほ~~~んの少しおすそ分けでこの笑顔。

無糖生クリーム、たまら~~ん!

新じゃがもひとかけら。 我慢の限界に挑戦!

今年は作物が無事に収穫出来てよかったよねぇ~

小腹を満たしたら富良野 ・ 美瑛を後にして、大雪山の麓 層雲峡を目指します。

柱状の断崖絶壁、まるでグランドキャニオンみたいだね。

温泉街を抜けると、黒岳に登れる層雲峡ロープウェイ。 残念ながらペット不可です。

(ヒグマ情報センター傍の) 紅葉谷まで散策しよう!!

ずいぶん頑張ったけれど、ダニの巣窟のクマ笹に行く手を阻まれて断念。
4重(忌避剤・服・スプレー・超音波)にダニ除けしているけれど、ダニは人にも食いつくしね・・・

温泉街まで戻ってきて、バケツで足湯を楽しむ JUDY。 気持ちいいんだろうねぇ、じぃ~っと入っていました。

JOY は足湯ついでにフェイシャルマッサージ中(笑)

がおぉ~~! やっぱりこれかぁ・・・
そりゃぁ顔出しあればやりたくなるよ(笑) だって熊だしね。

白糸のように流れ落ちる銀河の滝は優しい感じ。

一気に力強く流れる流星の滝は彗星みたいだね。 アブとブヨが多い!

大雪山を後にして、糠平国道を南下すると旧国鉄士幌線跡があちこちに見えてくるよ。

JUDY&JOY に熊鈴をつけて賑やかに散策する。

幌加駅跡・・・ 駅も線路も撤去されずに残されているけれど、時の流れを感じるね。

線路があるからトロッコもあるの? また爆走したいジョイ! 足漕ぎトロッコが走っているところはあるらしいよ。

JOY は線路に降りたり、駅に登ったりが楽しくてしかたない(笑) 良い子はマネしないでくださいね。

ゆっくりでもいいから、ずっとまっすぐ一緒に歩いていきたいね、これからも・・・

この線路はどこまで続いているの? 線路は撤去されてしまっているけれど、タウシュベツ川に橋梁が残っているんだよ。 見に行こう!

もちろんヒグマ生息地なので注意が必要です。

レールは無くなっても、ここを列車が走っていたんだねぇ。

JUDY&JOY は車で待っててもらって、熊鈴ブンブン振り回しながら突き進んでいくと・・・

あった! 幻のアーチ橋だ。 夏になると水没して見えなくなってしまうのに、運よく見えました。

10年前、初めてJUDYと来たときは、車で林道を走り抜けて橋梁のところへまで行ったよね コチラをご覧ください
事故多発で今は許可がないと林道に入れなくなっちゃった、残念!
国道沿いにたくさんの橋梁を見ることができるからいいか。

今宵のお宿は糠平温泉郷。 JUDY&JOY も泊めてくれてありがたい。
旅館だから、晩ごはんの間にお布団を敷きに来るよ、もちろんクレートで静かに待機。

大雪山や北の国の幸を堪能。 だからお昼ご飯は食べなかったよ(笑) 特に鹿肉がおいしかった~!

夜は12℃ぐらい。 8月だというのにストーブをつけてしまいました。

源泉かけ流しの温泉は24時間入れるので、深夜に一人のびのびと入りました。
あまりにゆっくり入っていたので、カラスの行水の営業部長が心配して迎えに出てきました(笑)
いやぁ~~~ 膝と股関節がじっくり温まって動きが良くなった~~!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



北の国全域に雨雲無し・・・ でも旭岳はやっぱり雲の中だね。 登山は???

登山道入口まで走ったけれど天気が悪いし、登山は断念しました。
これでいいのだ! 無理をしちゃいけない。
ベストシーズンにまたおいで!と山が言ってくれたんだよ。

夕張メロンカプリコをガジガジしながら富良野 ・ 美瑛散策を楽しみましょう~!

麦秋も終わり、初秋を迎えたパッチワーク模様の丘。

とうきび畑が主役だね。

農地以外にはオオハンゴウソウが咲き誇っているけれど、特定外来種で厄介者。
農地は病害虫汚染を防ぐために立ち入り禁止にされている。

(立ち入り禁止ではない) 空き地で走らせてもらったよ。

草の背丈が高くて、JUDY&JOY が埋もれちゃってるよ。

ぶはははっ! なんちゅ~格好で跳んでるの?

クールシャツを着てなかったら熊だね(爆笑)

十二分に遊べたら、次行ってみよ~!

蜂が花に引き寄せられるように、農家の朝取り塩ゆでとうきび、ついつい立ち寄っちゃう(笑)
おいしさを知っている顔だね。

あまりのおいしさに、もう一本買っちゃった。

初秋の北の国は、金色に輝いてる。

盛夏は過ぎちゃったけれどひまわりもまだまだ元気いっぱい!
前日に急逝したでんじぃ、きみは夏に現れて、夏に逝ってしまった・・・
ひまわりのような笑顔で、みんながきみの虜になったよ
でんじぃ、きみは夏のひまわりだったね

富良野を代表するラベンダーは、ドライフラワー用に切り取られてしまったけれど、風の香りはほのかにラベンダー。

ラベンダーの後は任せろ!とばかりに、色とりどりの花が咲き誇っています。

赤いのはサルビア、黄色いのはマリーゴールド。

青紫もサルビアなんだって。

長~~~い長~~~いカーペット。 まるで授賞式会場みたいだね。 主役はもちろん JUDY&JOYだよ。

どこを写しても、2枚として同じ柄にならないカーペット。

晩秋になれば、コキアやコスモスが満開になるんだろうね。
この色は今だけ。 同じものは二度と見れない。

この広い丘、今まで端まで行ったことがなかった。 初めてやってきたね。

こんなに眺めが変わって、美しかったんだね。 今まで損してたかも(笑)

やりたいことは、明日でなく今日やろう。 後でじゃなくて、今やろう。

今が一番大切だと教えてくれたのは “でんじぃ” きみだよ。

後悔しない毎日を送ることを、思い起こさせてくれてありがとう “でんじぃ”

JUDY&JOY とのかけがえのない時間、これからも大事に大事にしていくからね。

おやつにとうきびを頬張っちゃったから、ランチなしでおやつタイム。
北の大地の恵みは、どれもおいしそうねぇ。 期待感200%なヤツ(笑)

ホイップバターたっぷりのデラックスじゃがバター。 こりゃぁ一皿のごちそうだよ。

白樺の美しい丘で一休み。

それではヒーローインタビューです(笑) 北の国はいかがですか? 涼しくて、美味しくて、楽しくて、素敵な国ね!!

もうすぐ11才、まだまだ11才のJUDY。

JOY のおかげで若返った JUDY。 JOY のおかげで毎日が楽しくなった JUDY。

JUDY が自分の意思で走ることを辞めるまで、走ればいいさ。 楽しめばいいさ。

笑顔が見たい飼い主のためでなく、自分のために、自分の心に素直に笑っていればいいさ。

時間を忘れてしまうよ。 いつまでも笑顔を見ていたいよ。

北の大地のおかげで、関節炎も痛くないみたいだね。

涼しいおかげで無限大のパワーを発揮できる JOY、幸せそうだね。

草の上に寝転んで写真撮影している営業部長。 カメラを通して JUDY&JOY の姿を目に、心に焼き付けていたよ。

JUDY&JOY COME!! 飛びこんでこ~~~い!

営業部長、危機一髪 (爆笑)
TVに出てから、すっかり観光地化してしまった青い池、大渋滞・・・
夕方になっても渋滞していてビックリ! 池だけじゃなくて川も青いんだね。

風もなくて、水鏡に映る木々と山が美しい。 幻想的な風景に心が落ち着く。

富良野・美瑛最後の晩ごはんは・・・・・ぷぷぷっ!
お宿にはシェアキッチンがあるので、冷凍焼きそば、冷凍お好み焼き、ザンギ、メロン。
だって、とうきびやらジャガバターやら食べすぎちゃったんだもん(爆笑)

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


登山道入口まで走ったけれど天気が悪いし、登山は断念しました。
これでいいのだ! 無理をしちゃいけない。
ベストシーズンにまたおいで!と山が言ってくれたんだよ。

夕張メロンカプリコをガジガジしながら富良野 ・ 美瑛散策を楽しみましょう~!

麦秋も終わり、初秋を迎えたパッチワーク模様の丘。

とうきび畑が主役だね。

農地以外にはオオハンゴウソウが咲き誇っているけれど、特定外来種で厄介者。
農地は病害虫汚染を防ぐために立ち入り禁止にされている。

(立ち入り禁止ではない) 空き地で走らせてもらったよ。

草の背丈が高くて、JUDY&JOY が埋もれちゃってるよ。

ぶはははっ! なんちゅ~格好で跳んでるの?

クールシャツを着てなかったら熊だね(爆笑)

十二分に遊べたら、次行ってみよ~!

蜂が花に引き寄せられるように、農家の朝取り塩ゆでとうきび、ついつい立ち寄っちゃう(笑)
おいしさを知っている顔だね。

あまりのおいしさに、もう一本買っちゃった。

初秋の北の国は、金色に輝いてる。

盛夏は過ぎちゃったけれどひまわりもまだまだ元気いっぱい!
前日に急逝したでんじぃ、きみは夏に現れて、夏に逝ってしまった・・・
ひまわりのような笑顔で、みんながきみの虜になったよ
でんじぃ、きみは夏のひまわりだったね

富良野を代表するラベンダーは、ドライフラワー用に切り取られてしまったけれど、風の香りはほのかにラベンダー。

ラベンダーの後は任せろ!とばかりに、色とりどりの花が咲き誇っています。

赤いのはサルビア、黄色いのはマリーゴールド。

青紫もサルビアなんだって。

長~~~い長~~~いカーペット。 まるで授賞式会場みたいだね。 主役はもちろん JUDY&JOYだよ。

どこを写しても、2枚として同じ柄にならないカーペット。

晩秋になれば、コキアやコスモスが満開になるんだろうね。
この色は今だけ。 同じものは二度と見れない。

この広い丘、今まで端まで行ったことがなかった。 初めてやってきたね。

こんなに眺めが変わって、美しかったんだね。 今まで損してたかも(笑)

やりたいことは、明日でなく今日やろう。 後でじゃなくて、今やろう。

今が一番大切だと教えてくれたのは “でんじぃ” きみだよ。

後悔しない毎日を送ることを、思い起こさせてくれてありがとう “でんじぃ”

JUDY&JOY とのかけがえのない時間、これからも大事に大事にしていくからね。

おやつにとうきびを頬張っちゃったから、ランチなしでおやつタイム。
北の大地の恵みは、どれもおいしそうねぇ。 期待感200%なヤツ(笑)

ホイップバターたっぷりのデラックスじゃがバター。 こりゃぁ一皿のごちそうだよ。

白樺の美しい丘で一休み。

それではヒーローインタビューです(笑) 北の国はいかがですか? 涼しくて、美味しくて、楽しくて、素敵な国ね!!

もうすぐ11才、まだまだ11才のJUDY。

JOY のおかげで若返った JUDY。 JOY のおかげで毎日が楽しくなった JUDY。

JUDY が自分の意思で走ることを辞めるまで、走ればいいさ。 楽しめばいいさ。

笑顔が見たい飼い主のためでなく、自分のために、自分の心に素直に笑っていればいいさ。

時間を忘れてしまうよ。 いつまでも笑顔を見ていたいよ。

北の大地のおかげで、関節炎も痛くないみたいだね。

涼しいおかげで無限大のパワーを発揮できる JOY、幸せそうだね。

草の上に寝転んで写真撮影している営業部長。 カメラを通して JUDY&JOY の姿を目に、心に焼き付けていたよ。

JUDY&JOY COME!! 飛びこんでこ~~~い!

営業部長、危機一髪 (爆笑)
TVに出てから、すっかり観光地化してしまった青い池、大渋滞・・・
夕方になっても渋滞していてビックリ! 池だけじゃなくて川も青いんだね。

風もなくて、水鏡に映る木々と山が美しい。 幻想的な風景に心が落ち着く。

富良野・美瑛最後の晩ごはんは・・・・・ぷぷぷっ!
お宿にはシェアキッチンがあるので、冷凍焼きそば、冷凍お好み焼き、ザンギ、メロン。
だって、とうきびやらジャガバターやら食べすぎちゃったんだもん(爆笑)

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



おはようございます。 小雨が降っているので、旭岳登山は中止です。
朝ごはんは、JOY のクレートをテーブルに。 ちょうど高さがいいのよねぇ~ って、まだ JOY が中に入ってるけれど・・・

今回のレンタカーは、クレートを2個入れても余裕の大きさ。 さてどこへ向かうのかな?

富良野から北へ160km。
いたるところにエゾ鹿飛び出し注意 (当たれば確実に車が壊れます)、こんなかわいいキツネ注意があったり。

トロッコ大国に到着! 日本一の赤字路線で廃線となった跡地をトロッコで走ることができるよ。

こんなかわいいトロッコで往復10kmの旅です (普通運転免許が必要)
JUDY&JOY も乗車OKだけれど、自己責任でねって。

直前まで降っていた雨が上がったジョイ! 出発進行~!

一台ずつエンジンが付いているから、前のトロッコと十分に距離をあけるよ。

カタカタコトコト・・・ 風情があるわね~ 乗り物大好き JUDY、嬉しそうだね。

白樺の森の中を駆け抜けて

結構なスピードだなぁ~ って思ったら、JUDY がアクセルを踏んづけていたよ(爆笑)
橋梁を駆け抜けて。 JOY もウハウハが止まらない。

JUDY を膝の上に乗せてあげたら、気分はもう 「電車でGO!」

こんなに楽しそうな顔してたんだねぇ。 連れてきてよかったよ。

あたち、風になったの~! 風より早く走っているよ~

トロッコって自分たちで漕いで進むんだと思っていたけれど、こりゃぁ~楽チンだわ。

JUDY&JOY の笑顔を見ながら、大笑い声が森の中に響き渡った40分でした。

次は何があるんだろう?って期待感いっぱいの笑顔だね。
JUDY&JOY ファミリーの旅はいつも行き当たりばったり、気の向くまま、心が命じるままだからね。

トロッコを降りたら、激流の滝へ散策に。 ここはさっきトロッコで走った線路よね。

テクテク山を登っていくと・・・・ 大きな
を発見!!

ちょっとヤバいかもしれないということで、大きな声を出しながら下山。

途中、こんな足跡を発見!! やっぱりヤバいかも。
安太郎くんパパも 「今年は熊が多いから」 って言っていたしね。

無事、駐車場まで戻ってきて、駐車場から見える高広の滝だけ見て終了。

街中まで戻ってきて (安全な河川敷で) ひとっ走り。

河川敷だって100%安全だとは言えないけれどね。

街中にはキツネだって、野ネズミだっているから、エキノコックスに注意しなければいけないよ。

夕方、富良野に戻ってきたけれど、やっぱり旭岳は雲の中・・・ 明日は晴れるかなぁ~ 登山はどうなるんだろう。

富良野のラベンダーは終わってしまったけれど、旅人を飽きさせない色とりどりの花が満開だ!
さてここで 「FIND JUDY&JOY!」 見つけられたかな? ど真ん中にいるよ。

こんな風に花壇の間に座っていたんだよ。

マリーゴールドは “健康” 元気カラーだね。

サルビアの海に埋もれてしまいました。

これからは赤黄のケイトウも彩をくわえていくんだろうなぁ。

今宵のデザートは、道の駅でゲットした富良野メロン。
熟れ熟れ食べごろを半玉 (残りは翌夜) いただきま~す! 寄り目になっちゃった(笑)

今日は特別に一口サイズ(笑)

こんなに大きいの食べてもいいのか?

いつでもカメラ目線がかわいい JOY。

実はこの日の夕刻、斎藤トレーナーからメールがありました 「アッシュがでんじぃをおむかえにきた」 と・・・
すぐに折り返しTELして、電話のあちらとこちらで大泣きしました・・・・
この夜の富良野メロンはしょっぱい味がしました
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

朝ごはんは、JOY のクレートをテーブルに。 ちょうど高さがいいのよねぇ~ って、まだ JOY が中に入ってるけれど・・・

今回のレンタカーは、クレートを2個入れても余裕の大きさ。 さてどこへ向かうのかな?

富良野から北へ160km。
いたるところにエゾ鹿飛び出し注意 (当たれば確実に車が壊れます)、こんなかわいいキツネ注意があったり。

トロッコ大国に到着! 日本一の赤字路線で廃線となった跡地をトロッコで走ることができるよ。

こんなかわいいトロッコで往復10kmの旅です (普通運転免許が必要)
JUDY&JOY も乗車OKだけれど、自己責任でねって。

直前まで降っていた雨が上がったジョイ! 出発進行~!

一台ずつエンジンが付いているから、前のトロッコと十分に距離をあけるよ。

カタカタコトコト・・・ 風情があるわね~ 乗り物大好き JUDY、嬉しそうだね。

白樺の森の中を駆け抜けて

結構なスピードだなぁ~ って思ったら、JUDY がアクセルを踏んづけていたよ(爆笑)
橋梁を駆け抜けて。 JOY もウハウハが止まらない。

JUDY を膝の上に乗せてあげたら、気分はもう 「電車でGO!」

こんなに楽しそうな顔してたんだねぇ。 連れてきてよかったよ。

あたち、風になったの~! 風より早く走っているよ~

トロッコって自分たちで漕いで進むんだと思っていたけれど、こりゃぁ~楽チンだわ。

JUDY&JOY の笑顔を見ながら、大笑い声が森の中に響き渡った40分でした。

次は何があるんだろう?って期待感いっぱいの笑顔だね。
JUDY&JOY ファミリーの旅はいつも行き当たりばったり、気の向くまま、心が命じるままだからね。

トロッコを降りたら、激流の滝へ散策に。 ここはさっきトロッコで走った線路よね。

テクテク山を登っていくと・・・・ 大きな


ちょっとヤバいかもしれないということで、大きな声を出しながら下山。

途中、こんな足跡を発見!! やっぱりヤバいかも。
安太郎くんパパも 「今年は熊が多いから」 って言っていたしね。

無事、駐車場まで戻ってきて、駐車場から見える高広の滝だけ見て終了。

街中まで戻ってきて (安全な河川敷で) ひとっ走り。

河川敷だって100%安全だとは言えないけれどね。

街中にはキツネだって、野ネズミだっているから、エキノコックスに注意しなければいけないよ。

夕方、富良野に戻ってきたけれど、やっぱり旭岳は雲の中・・・ 明日は晴れるかなぁ~ 登山はどうなるんだろう。

富良野のラベンダーは終わってしまったけれど、旅人を飽きさせない色とりどりの花が満開だ!
さてここで 「FIND JUDY&JOY!」 見つけられたかな? ど真ん中にいるよ。

こんな風に花壇の間に座っていたんだよ。

マリーゴールドは “健康” 元気カラーだね。

サルビアの海に埋もれてしまいました。

これからは赤黄のケイトウも彩をくわえていくんだろうなぁ。

今宵のデザートは、道の駅でゲットした富良野メロン。
熟れ熟れ食べごろを半玉 (残りは翌夜) いただきま~す! 寄り目になっちゃった(笑)

今日は特別に一口サイズ(笑)

こんなに大きいの食べてもいいのか?

いつでもカメラ目線がかわいい JOY。

実はこの日の夕刻、斎藤トレーナーからメールがありました 「アッシュがでんじぃをおむかえにきた」 と・・・
すぐに折り返しTELして、電話のあちらとこちらで大泣きしました・・・・
この夜の富良野メロンはしょっぱい味がしました
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



おっ! このスーツケースは!!! 引っ越しのドタバタが一段落したから、ちょっと一息旅に出よう!

あたちたちにジャストサイズだわ。 荷造りするのも暑さとの戦い!! 37℃って・・・・

連休2日目なので大阪国際空港(伊丹空港)はバカ混み!!
だけれど小さな空港なので、営業部長が手荷物預けの列に並んで、チェックインカウンターの順番になったら、JUDY&JOY はカウンターまで10m一気に駆け込むよ(笑)
6:00だというのに30℃・・・・ 外で待っているのも暑い!!

カウンターでお預けして、しばしのお別れです。 現地で待ってるね。
暑い夏でも、JUDY&JOY さまは飛行機搭乗が一番最後、荷物の積み込みが終わるまで涼しいターミナル内で待っているから安心。
今回はJALを利用。 ANAとの違いはでちょっと不満なのは
・ 保冷剤を付けてくれない
・ クレート全体を保護ネットでくるんでくれない
・ クレートがボロい
・ クレートの運び方が雑

定刻離陸するとすぐに見えてくる日本地図(笑) 北海道の新千歳空港まで1時間50分のフライトです。

水平飛行に入ったから、そろそろ空弁の時間ね。 気流の悪いところを飛ぶから、急に揺れるかもよ・・・

浪速の空弁はコレ!!(爆笑)

食後のアイスコーヒーを楽しんで。 最近は機内Wi-Fi が使えるから便利だねぇ~

そうこうしているうちに北海道が見えてきました。

手荷物よりも早く飛行機から降ろされてターミナルに運んでもらえるよ。
新千歳空港ではグランドスタッフにお出迎えしてもらっているのを、到着口のガラスからニコニコ見ている紳士が・・・・

そう! 故Anonちゃんのパパが会いに来てくれたんです!!
お天気が良かったら安太郎くんと一緒にドッグランランする予定だったんだけれど・・・ 生憎の大雨
(涙)
懐かしいお話やら、たくさんの生の北海道情報をもらって、また会いましょう!の約束を交わして千歳を後にしました。

大雨の間にサービスエリアでお昼ご飯を済ませて。 17℃ 肌寒いです。
親子丼のトッピングがジャガイモって! バタートロ~リでうまうまでした。 飲むヨーグルト、濃厚すぎてトロ~リです(笑)

車を走らせているうちに雨もあがりました。 初夏と夏と初秋が混在しています。

羊たちとの戯れタイム(笑)

ちょっと失礼~! 牧羊犬に見えるかなぁ?

ホンモノの羊じゃなかったから怖くなかったジョイ! 言わなきゃばれなかったのに(笑)

富良野のお宿に行く前に立ち寄ったのは、北竜町のひまわり畑。 雨上がりなのでアルファアイコンを着ています。

150万本のひまわりが満開! 圧巻でした~!

移動日で走れてなかったから、道の駅で爆走。

涼しいからいくらでも走れるよ。

この顔が見たくて、連れてきた甲斐があったよ(涙)

“生乳” とか “牧場” とか書いてあったら買いたくなっちゃう(笑) 旅の間に何個食べるのかなぁ。
とはいえ、2人と2匹で1個だからね(笑)

安太郎くんパパから 「とうきびのベストシーズン」 って聞いていたら、夕食前だというのについつい買っちゃった。

やっぱり2人と2匹で1本(笑) JUDY&JOY は数粒もらえるだけでもこの笑顔!!
あまりの柔らかさと甘さに仰天して、もう1本買っちゃった、いつ食べるのよ~

今宵のお宿は富良野のプチホテル。 初めてのお宿です。

3泊お世話になります(素泊まりでペットOK)

夕食はお宿近く 昨冬にも食べに来た 北の味山人へ。
富良野アスパラのバター炒めやとろ~りカニクリームコロッケ。 疲れが癒されました。

お宿の夜は、移動途中で買ったサクランボ。 ブルーベリーみたいね。

何か忘れてない? デザートにとうきび食べませんか?

お腹がいっぱいでも食べられちゃうよ(笑) 買ってよかった~!

おなかもいっぱいになって、ねむくなってきたのかな。

朝早くからの移動、ご苦労様でした。

さて翌朝はいい天気になるかな? 今回の旅の目標 旭岳登山に行きたいね。
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


あたちたちにジャストサイズだわ。 荷造りするのも暑さとの戦い!! 37℃って・・・・

連休2日目なので大阪国際空港(伊丹空港)はバカ混み!!
だけれど小さな空港なので、営業部長が手荷物預けの列に並んで、チェックインカウンターの順番になったら、JUDY&JOY はカウンターまで10m一気に駆け込むよ(笑)
6:00だというのに30℃・・・・ 外で待っているのも暑い!!

カウンターでお預けして、しばしのお別れです。 現地で待ってるね。
暑い夏でも、JUDY&JOY さまは飛行機搭乗が一番最後、荷物の積み込みが終わるまで涼しいターミナル内で待っているから安心。
今回はJALを利用。 ANAとの違いはでちょっと不満なのは
・ 保冷剤を付けてくれない
・ クレート全体を保護ネットでくるんでくれない
・ クレートがボロい
・ クレートの運び方が雑

定刻離陸するとすぐに見えてくる日本地図(笑) 北海道の新千歳空港まで1時間50分のフライトです。

水平飛行に入ったから、そろそろ空弁の時間ね。 気流の悪いところを飛ぶから、急に揺れるかもよ・・・

浪速の空弁はコレ!!(爆笑)

食後のアイスコーヒーを楽しんで。 最近は機内Wi-Fi が使えるから便利だねぇ~

そうこうしているうちに北海道が見えてきました。

手荷物よりも早く飛行機から降ろされてターミナルに運んでもらえるよ。
新千歳空港ではグランドスタッフにお出迎えしてもらっているのを、到着口のガラスからニコニコ見ている紳士が・・・・

そう! 故Anonちゃんのパパが会いに来てくれたんです!!
お天気が良かったら安太郎くんと一緒にドッグランランする予定だったんだけれど・・・ 生憎の大雨

懐かしいお話やら、たくさんの生の北海道情報をもらって、また会いましょう!の約束を交わして千歳を後にしました。

大雨の間にサービスエリアでお昼ご飯を済ませて。 17℃ 肌寒いです。
親子丼のトッピングがジャガイモって! バタートロ~リでうまうまでした。 飲むヨーグルト、濃厚すぎてトロ~リです(笑)


車を走らせているうちに雨もあがりました。 初夏と夏と初秋が混在しています。

羊たちとの戯れタイム(笑)

ちょっと失礼~! 牧羊犬に見えるかなぁ?

ホンモノの羊じゃなかったから怖くなかったジョイ! 言わなきゃばれなかったのに(笑)

富良野のお宿に行く前に立ち寄ったのは、北竜町のひまわり畑。 雨上がりなのでアルファアイコンを着ています。

150万本のひまわりが満開! 圧巻でした~!

移動日で走れてなかったから、道の駅で爆走。

涼しいからいくらでも走れるよ。

この顔が見たくて、連れてきた甲斐があったよ(涙)

“生乳” とか “牧場” とか書いてあったら買いたくなっちゃう(笑) 旅の間に何個食べるのかなぁ。
とはいえ、2人と2匹で1個だからね(笑)

安太郎くんパパから 「とうきびのベストシーズン」 って聞いていたら、夕食前だというのについつい買っちゃった。

やっぱり2人と2匹で1本(笑) JUDY&JOY は数粒もらえるだけでもこの笑顔!!
あまりの柔らかさと甘さに仰天して、もう1本買っちゃった、いつ食べるのよ~

今宵のお宿は富良野のプチホテル。 初めてのお宿です。

3泊お世話になります(素泊まりでペットOK)

夕食はお宿近く 昨冬にも食べに来た 北の味山人へ。
富良野アスパラのバター炒めやとろ~りカニクリームコロッケ。 疲れが癒されました。

お宿の夜は、移動途中で買ったサクランボ。 ブルーベリーみたいね。

何か忘れてない? デザートにとうきび食べませんか?

お腹がいっぱいでも食べられちゃうよ(笑) 買ってよかった~!

おなかもいっぱいになって、ねむくなってきたのかな。

朝早くからの移動、ご苦労様でした。

さて翌朝はいい天気になるかな? 今回の旅の目標 旭岳登山に行きたいね。
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!




イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



でんじぃの初七日を迎えました。
取り急ぎ祭壇を作って、遺影とお骨を安置。この場所は、対面キッチンのド真正面! キッチンに立てば、自然とでんじぃの笑顔が目に入るから、思わずつられて笑ってしまう。

箕面&藤沢スタッフや生徒さんから、お花やらお供えやらいただきました。どうもありがとうございます。
写真の前には、腹ペコでんじぃのためにオヤツをいっぱいお供えしたよ。
アッシュのように、左後ろ足の足型を取りました。

アッシュのと同じキットは販売終了になっていたけど、フォトスタンドタイプをゲット。思い出のひとつだからね〜。
でんじぃを引き取った当初から覚悟していた・・・。それでも、一日でも長く元気に過ごして欲しくて、体調の変化に一喜一憂した日々。
あっという間すぎて、まだなんとなく不思議な感覚にとらわれています。
1年そこそこで教室にいつもいたわけじゃないけど、それでも「でんじぃ、かわいい〜♪」「でんじぃ、大好き〜♪」って言ってくださった方々、ブログを通して陰ながら応援してくださった方々に感謝しています。
また、少しずつ、でんじぃの思い出を綴っていきますね〜。
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

取り急ぎ祭壇を作って、遺影とお骨を安置。この場所は、対面キッチンのド真正面! キッチンに立てば、自然とでんじぃの笑顔が目に入るから、思わずつられて笑ってしまう。

箕面&藤沢スタッフや生徒さんから、お花やらお供えやらいただきました。どうもありがとうございます。
写真の前には、腹ペコでんじぃのためにオヤツをいっぱいお供えしたよ。
アッシュのように、左後ろ足の足型を取りました。

アッシュのと同じキットは販売終了になっていたけど、フォトスタンドタイプをゲット。思い出のひとつだからね〜。
でんじぃを引き取った当初から覚悟していた・・・。それでも、一日でも長く元気に過ごして欲しくて、体調の変化に一喜一憂した日々。
あっという間すぎて、まだなんとなく不思議な感覚にとらわれています。
1年そこそこで教室にいつもいたわけじゃないけど、それでも「でんじぃ、かわいい〜♪」「でんじぃ、大好き〜♪」って言ってくださった方々、ブログを通して陰ながら応援してくださった方々に感謝しています。
また、少しずつ、でんじぃの思い出を綴っていきますね〜。
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



暑いから水分補給はしっかり! でも食欲が落ちちゃうねぇ。
茄子のピリ辛カッペリーニ(冷製パスタ)とか食べやすいものになっちゃう。

大きなお魚ね。 夏だというのに、なぜかたい焼きが食べたくなった(笑)

冷めるまでちょっと待ってね。 アンコないところを少々進呈。

夏はやっぱりカレーでしょ! シシトウが辛かったけれど、牛焼肉プラスで元気出さな。
「ちゅら海の防人カレー」 がマイブーム。

メロンネットをかぶったということは・・・・ もしや?

じっとよいこでまってまつでつ! ワクワク!

ありゃ? 香りがメロンじゃない・・・ ミルク寒天とピーチゼリー きゅうり添え 赤紫蘇シロップ。

わ~~い! きゅうりとシロップでメロン メロン!!
ぷぷぷっ! プリン+醤油でうに・・・みたいなもんかな?

おいちかったでつ! 喜んでもらってなにより。
盛夏でも食欲が減退しない JUDY&JOY、ありがたいよ!! 元気で何より。

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

茄子のピリ辛カッペリーニ(冷製パスタ)とか食べやすいものになっちゃう。


大きなお魚ね。 夏だというのに、なぜかたい焼きが食べたくなった(笑)

冷めるまでちょっと待ってね。 アンコないところを少々進呈。

夏はやっぱりカレーでしょ! シシトウが辛かったけれど、牛焼肉プラスで元気出さな。
「ちゅら海の防人カレー」 がマイブーム。

メロンネットをかぶったということは・・・・ もしや?

じっとよいこでまってまつでつ! ワクワク!

ありゃ? 香りがメロンじゃない・・・ ミルク寒天とピーチゼリー きゅうり添え 赤紫蘇シロップ。

わ~~い! きゅうりとシロップでメロン メロン!!
ぷぷぷっ! プリン+醤油でうに・・・みたいなもんかな?

おいちかったでつ! 喜んでもらってなにより。
盛夏でも食欲が減退しない JUDY&JOY、ありがたいよ!! 元気で何より。

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



朝方に土砂降りの雨だったから、蒸し蒸し暑くなるとおもいきや・・・
北からの風が強くて湿度低めの34℃、まるでヨーロッパの夏~!(って行ったことないやん)
モールへお昼散歩に行ってみたよ。
駐車場のエレベーターは犬OKなんだジョイ!
OKではあるけれど、同乗のお客さんがいたら 「一緒に乗っていいですか?」 って聞こうね。
乗る前も、乗ってからもちゃんとおすわりしておこう。

モールの間には水辺があって、山から吹く風が心地いい。

あたちにソックリちゃんがお出迎えしてくれたわ!
JUDY&JOY サイズで一緒に入れるお店が11、抱っこ・カート等なら入れるお店が31。 ありがたい!

携帯ショップも一緒に入れたんだよ、便利だジョイ!

カフェもテラスもあるからお茶したい・・・ けれど、一人だと JUDY&JOY を外に係留したまま、中に買いに行けないなぁ~

ペットショップ散策してから、モンベルでお買い物 (どちらも一緒に入れます)

買ってもらったジョイ! 40gと軽いわ~ 錆びないわ~
ぶら下げているのは超音波ダニ除けです。

ピーカンな昼間だったけれど、モール散歩は涼しくてよかったね。
アスファルトジャングルでも今日は心地よい風。 夕散歩はアジトの近く公園。
かわいい遊具! JUDY&JOY は乗らずにジャンプを楽しむ。
シニア JUDY だけれど、まだまだジャンプ力は相当なものだ。

アジトのベランダからの夕焼け。 明日もいい天気にな~~~れ! JUDY&JOY に心地よい風が吹きますように。

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

北からの風が強くて湿度低めの34℃、まるでヨーロッパの夏~!(って行ったことないやん)
モールへお昼散歩に行ってみたよ。
駐車場のエレベーターは犬OKなんだジョイ!
OKではあるけれど、同乗のお客さんがいたら 「一緒に乗っていいですか?」 って聞こうね。
乗る前も、乗ってからもちゃんとおすわりしておこう。

モールの間には水辺があって、山から吹く風が心地いい。

あたちにソックリちゃんがお出迎えしてくれたわ!
JUDY&JOY サイズで一緒に入れるお店が11、抱っこ・カート等なら入れるお店が31。 ありがたい!

携帯ショップも一緒に入れたんだよ、便利だジョイ!

カフェもテラスもあるからお茶したい・・・ けれど、一人だと JUDY&JOY を外に係留したまま、中に買いに行けないなぁ~

ペットショップ散策してから、モンベルでお買い物 (どちらも一緒に入れます)

買ってもらったジョイ! 40gと軽いわ~ 錆びないわ~
ぶら下げているのは超音波ダニ除けです。

ピーカンな昼間だったけれど、モール散歩は涼しくてよかったね。
アスファルトジャングルでも今日は心地よい風。 夕散歩はアジトの近く公園。
かわいい遊具! JUDY&JOY は乗らずにジャンプを楽しむ。
シニア JUDY だけれど、まだまだジャンプ力は相当なものだ。

アジトのベランダからの夕焼け。 明日もいい天気にな~~~れ! JUDY&JOY に心地よい風が吹きますように。

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



でんじぃの旅立ちに、ブログコメントやメールでお悔やみのメッセージをいただきまして、本当にありがとうございます。短い期間だったのに、こんなにもたくさんの方に覚えていただいて、でんじぃも幸せなワンコです。

ありがとなのぢゃ♪
取り急ぎ、お礼申し上げます。コメントへのお返事はもう少しお待ちくださいね。
そして、もうひとつ取り急ぎ。
ドッグランでのアジリティイベントが決定しました。

今回は前葉トレーナー復帰イベントにもなりますので、ぜひ、ご参加ください!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ありがとなのぢゃ♪
取り急ぎ、お礼申し上げます。コメントへのお返事はもう少しお待ちくださいね。
そして、もうひとつ取り急ぎ。
ドッグランでのアジリティイベントが決定しました。

今回は前葉トレーナー復帰イベントにもなりますので、ぜひ、ご参加ください!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



突然、現れてビックリさせてくれて(笑)
そして突然、お迎えが来たからって(涙)

これからもっともっと、茶飲みシニア友達で、一緒に散歩したり、お昼寝したり、美味しいもん食べたりしようと思っていたのに・・・・

もっともっと笑顔を見ていたかったのに・・・・

4日前には「またね!」っていったじゃん・・・
斎藤トレーナーにナイショでもっとオヤツあげればよかったなぁ(笑)

プニプニお口、一回しかモミモミしてないよ(涙)
だって来週も会う約束してたから・・・・

でんでん・・・真夏のひまわりだね、キミは・・・
いつも静かに笑っていて、誰からも愛されて。
アッシュ。 お迎えちょっと早すぎたけれど。
でんでん、迷子にならないように、いつまでもそばにいてあげてね!
いつかみんなが、虹の橋に着いたら、元気に走って来てね!
あっ!でんでんが走って来たら、みんなビックリしちゃうね(笑)
もう ( ;´Д`) 苦しくないからね。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
そして突然、お迎えが来たからって(涙)

これからもっともっと、茶飲みシニア友達で、一緒に散歩したり、お昼寝したり、美味しいもん食べたりしようと思っていたのに・・・・

もっともっと笑顔を見ていたかったのに・・・・

4日前には「またね!」っていったじゃん・・・
斎藤トレーナーにナイショでもっとオヤツあげればよかったなぁ(笑)

プニプニお口、一回しかモミモミしてないよ(涙)
だって来週も会う約束してたから・・・・

でんでん・・・真夏のひまわりだね、キミは・・・
いつも静かに笑っていて、誰からも愛されて。
アッシュ。 お迎えちょっと早すぎたけれど。
でんでん、迷子にならないように、いつまでもそばにいてあげてね!
いつかみんなが、虹の橋に着いたら、元気に走って来てね!
あっ!でんでんが走って来たら、みんなビックリしちゃうね(笑)
もう ( ;´Д`) 苦しくないからね。
心からご冥福をお祈り申し上げます。


来たぞぉ〜♪

というわけで、行ってくるのぢゃ♪
2017年8月13日(日)午後4時過ぎ、アッシュがでんじぃを迎えにきました。
1年1ヶ月と9日の短い間だったけど・・・
でんじぃをかわいがってくださったみなさん、応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
でんじぃ、ウチの子になってくれてありがとう。
病気と闘った日々、お疲れさまでした。
アッシュ同様、最期までいい子だったよ。
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



今日みなさまにご紹介するのはコチラ!

どこでもハウスだジョイ! 四角じゃなくてもOKだジョイ! なっなんと、ボーダーコリーサイズが2頭入ることができます。

折りたためば家具の隙間に収納可能。
メーカー希望小売価格1000円のところ、今ならたったのろくきゅっぱっ! ホンマそんなに安~てえぇんでっか? 限定数は1!
今から10分間、オペレーターの数を増やしてみなさまのお電話をお待ちしてます!
♪おおさかぜろぜろ~っまるまるっまるまるまる~♪

アジト生活で、JUDY&JOY のクレートは寝室に置いてあります (夜は2人と2匹で1台エアコン利用のため)
日中の留守番はリビング(トイレ設置)+ダイニングを フリー にして。
横浜在住の時は、JUDY は フリー 、JOY は クレート と決まっていました。
なぜか・・・ 排泄の問題、正しくは排泄後の問題です。
JUDY は完全コマンド排泄なので留守中にはしません。
JOY は100%失敗せず排泄できますが・・・ コマンド排泄はできるものの、フリーだと留守中にもするのです。
♂ だけれどしゃがみシッコすると、前手手の毛が濡れちゃうジョイ・・・
コマンド排泄の時は、その都度、前手手を拭いてあげます。
留守中に排泄して拭けないと・・・ こんな風に臭かわいい肉球があちこちに・・・(沈)

なので、アジトで急きょクレート替わりのサークルもどきが必要となったのです。
100均のネット7枚ですから、ブチ壊そう&飛び越えようと思えばカンタン! でもしないからありがたい。
これでお悩み一発解決!!
ケージ(サークル)は移動がしにくいけれど、サークルもどきはどこでも好きな大きさで設置可能!
場所も取らないし、解体もできる、好きな形に組み替えられる。
箱であろうが、ネットであろうが、なんであろうが “入る” “とどまる” “落ち着く” ができると超~便利。
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


どこでもハウスだジョイ! 四角じゃなくてもOKだジョイ! なっなんと、ボーダーコリーサイズが2頭入ることができます。

折りたためば家具の隙間に収納可能。
メーカー希望小売価格1000円のところ、今ならたったのろくきゅっぱっ! ホンマそんなに安~てえぇんでっか? 限定数は1!
今から10分間、オペレーターの数を増やしてみなさまのお電話をお待ちしてます!
♪おおさかぜろぜろ~っまるまるっまるまるまる~♪

アジト生活で、JUDY&JOY のクレートは寝室に置いてあります (夜は2人と2匹で1台エアコン利用のため)
日中の留守番はリビング(トイレ設置)+ダイニングを フリー にして。
横浜在住の時は、JUDY は フリー 、JOY は クレート と決まっていました。
なぜか・・・ 排泄の問題、正しくは排泄後の問題です。
JUDY は完全コマンド排泄なので留守中にはしません。
JOY は100%失敗せず排泄できますが・・・ コマンド排泄はできるものの、フリーだと留守中にもするのです。
♂ だけれどしゃがみシッコすると、前手手の毛が濡れちゃうジョイ・・・
コマンド排泄の時は、その都度、前手手を拭いてあげます。
留守中に排泄して拭けないと・・・ こんな風に臭かわいい肉球があちこちに・・・(沈)

なので、アジトで急きょクレート替わりのサークルもどきが必要となったのです。
100均のネット7枚ですから、ブチ壊そう&飛び越えようと思えばカンタン! でもしないからありがたい。
これでお悩み一発解決!!
ケージ(サークル)は移動がしにくいけれど、サークルもどきはどこでも好きな大きさで設置可能!
場所も取らないし、解体もできる、好きな形に組み替えられる。
箱であろうが、ネットであろうが、なんであろうが “入る” “とどまる” “落ち着く” ができると超~便利。
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



先日、久しぶりにDog.2.Be看板犬4匹が教室にそろった。
偶然、生徒犬の文太くん(ラブラドール)がお店に来ていたので、みんなでご対面〜♪

JUDYとCharoは「ご無沙汰〜♪」、JOYとでんじぃは「初めまして〜♪」のご挨拶。文太くんパパ&ママと斎藤&前葉トレーナーも、久々に楽しいおしゃべりができました。
それにしても、暑い!
でんじぃ…せっかくの出勤日なのに、みんなそろってテンションが上がったのと耐え難い暑さでバテてしまった・・・。
早めに帰宅して屋上散歩したけど、暑さには勝てず。

はじめはご機嫌さんで歩いていたでんじぃ・・・咳こそ出なかったものの、やはり呼吸が早くなりがち。

あぢあぢあぢ・・・。
こうやって少しアゴが上がるのはちょっとしんどいシグナル。

帰るのぢゃーっ!
了解! 涼しいお部屋に戻ろうね。
あー、早く冬にならないかな〜・・・。
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

偶然、生徒犬の文太くん(ラブラドール)がお店に来ていたので、みんなでご対面〜♪

JUDYとCharoは「ご無沙汰〜♪」、JOYとでんじぃは「初めまして〜♪」のご挨拶。文太くんパパ&ママと斎藤&前葉トレーナーも、久々に楽しいおしゃべりができました。
それにしても、暑い!
でんじぃ…せっかくの出勤日なのに、みんなそろってテンションが上がったのと耐え難い暑さでバテてしまった・・・。
早めに帰宅して屋上散歩したけど、暑さには勝てず。

はじめはご機嫌さんで歩いていたでんじぃ・・・咳こそ出なかったものの、やはり呼吸が早くなりがち。

あぢあぢあぢ・・・。
こうやって少しアゴが上がるのはちょっとしんどいシグナル。

帰るのぢゃーっ!
了解! 涼しいお部屋に戻ろうね。
あー、早く冬にならないかな〜・・・。
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



遊歩道の階段を下りていくと、アマゴが泳ぐ弥山川にでたよ。

あなたがアマゴさん? それはナナフシ(大毒蟲)ですよ・・・ 無毒です(汗)

流れも緩やかで、まだ陽も高いので、もうひと泳ぎしましょうか。

午前中よりも川幅も広く、水量も多い。 初めからここで泳げばよかったね。

本当に気持ちよさそうに泳ぐね~

数百メートル上流はバーベキューを楽しむ人たちがいっぱい!!! ここは貸し切りだからいいね。

JUDY は相変わらず、バチャバチャ泳ぐのが大好き(苦笑)

やっぱり JOY は体が冷えちゃうみたい。
営業部長は岩場で昼寝しているから ときどき休憩しながらあそぼ(お尻が水の中じゃぁ、体が温まらないでしょ)

浮輪じゃないよ~ プラーは浮くからいいね。

真剣に泳いでいるから笑ってないけれど、楽しそう。

水面が真っ青なのは、空が雲もなくきれいだから。

素敵な場所に連れてきてくれてありがとう、パパ。

タオルドライしたら遊歩道を戻りましょう。 もう吊り橋も怖くないね。

オレは男だジョイ!! よく頑張りました。

今度はお山方向の遊歩道を登っていきましょう。 (吊り橋の真ん中にいるよ~!)

拡大してみると、こんな風に下にいる前葉トレーナーを見つめてくれていたんだね(笑)

JUDY&JOY に追いつかなくっちゃ! 登っていくと・・・ わぁ~ 吊り橋がしなってる・・・
(吊り橋の真ん中にいるよ~)

エメラルドグリーンに輝く滝つぼ、水底まで透けて見えているよ。
(滝の向こう側にいるよ~)

滝のそばの岩で休憩中。 (画面中央にいるよ~)

JUDY&JOY に追いついて、滝の上に到着。
ここで泳ぐのか? 10m向こうは滝だからね~ やめとこう。

もっと上に登っていけるのか?
そうだね、光の滝とかあるみたい。 紅葉の時期にチャレンジしたいね。

JUDY は・・・ ツルツル寝やすい岩の上で、マイナスイオンを浴びながら爆睡中



JUDY 姉ちゃん、疲れちゃったんだね。 しばらく寝させてあげようね。

暑い夏、朝夕の散歩以外、外に出ることができなくて、つまらない毎日。
こんなに嬉しそうな笑顔、毎日見れたらいいんだけれどね。 また連れてきてもらおうね。

帰ってきたら玄関でおやすみ・・・・ 遊び疲れるって幸せだね。

箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


あなたがアマゴさん? それはナナフシ(大毒蟲)ですよ・・・ 無毒です(汗)

流れも緩やかで、まだ陽も高いので、もうひと泳ぎしましょうか。

午前中よりも川幅も広く、水量も多い。 初めからここで泳げばよかったね。

本当に気持ちよさそうに泳ぐね~

数百メートル上流はバーベキューを楽しむ人たちがいっぱい!!! ここは貸し切りだからいいね。

JUDY は相変わらず、バチャバチャ泳ぐのが大好き(苦笑)

やっぱり JOY は体が冷えちゃうみたい。

浮輪じゃないよ~ プラーは浮くからいいね。

真剣に泳いでいるから笑ってないけれど、楽しそう。

水面が真っ青なのは、空が雲もなくきれいだから。

素敵な場所に連れてきてくれてありがとう、パパ。

タオルドライしたら遊歩道を戻りましょう。 もう吊り橋も怖くないね。

オレは男だジョイ!! よく頑張りました。

今度はお山方向の遊歩道を登っていきましょう。 (吊り橋の真ん中にいるよ~!)

拡大してみると、こんな風に下にいる前葉トレーナーを見つめてくれていたんだね(笑)

JUDY&JOY に追いつかなくっちゃ! 登っていくと・・・ わぁ~ 吊り橋がしなってる・・・
(吊り橋の真ん中にいるよ~)

エメラルドグリーンに輝く滝つぼ、水底まで透けて見えているよ。
(滝の向こう側にいるよ~)

滝のそばの岩で休憩中。 (画面中央にいるよ~)

JUDY&JOY に追いついて、滝の上に到着。
ここで泳ぐのか? 10m向こうは滝だからね~ やめとこう。

もっと上に登っていけるのか?
そうだね、光の滝とかあるみたい。 紅葉の時期にチャレンジしたいね。

JUDY は・・・ ツルツル寝やすい岩の上で、マイナスイオンを浴びながら爆睡中




JUDY 姉ちゃん、疲れちゃったんだね。 しばらく寝させてあげようね。

暑い夏、朝夕の散歩以外、外に出ることができなくて、つまらない毎日。
こんなに嬉しそうな笑顔、毎日見れたらいいんだけれどね。 また連れてきてもらおうね。

帰ってきたら玄関でおやすみ・・・・ 遊び疲れるって幸せだね。

箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



台風前のお話だよ。
酷暑の JUDY&JOY アジトを抜け出して、犬ステッカーを貼っている車を追いかけて(笑)

吉野熊野国立公園の懐をひた走り

着いたよ~! 24℃ 涼しいジョイ!! ワクワク!

この階段を下りるのか? 落ちないように気を付けて。

優しい木漏れ日に抱かれた

御手洗(みたらい)渓谷に着いたよ。

美しさは関西随一の美しさと称される天ノ川なんだって。 水が冷た~~~い!

待ちきれなくて飛びこんじゃった!!

嬉しくって飛びこんじゃった・・・ 同じ飛び込みなのに、なんだか笑える!

帝が禊(みそぎ)をしたから御手洗、本当にきれいな水だね。
禊(みそぎ)・・・ 清い水につかり身体を洗い、罪や汚れ(けがれ)を祓(はら)い清めること

JUDY&JOY は罪も汚れもないけれど、厄を洗い流して、英気を養おう!!

JUDY ですけど何か? 鮭を捕まえた熊だよ・・・

聞こえるのはかなかな蝉とせせらぎの音だけ・・・

前葉トレーナーと営業部長の笑い声と JUDY&JOY のチャポチャポ音だけ・・・

さすがに水が冷たくて JOY が震えてきちゃったから、そろそろ次行ってみよ~!

遊歩道をテクテク進んでいくと

天ノ川の吊り橋が現れて

結構な高さにちょっとビビった? オ・・・オレは男だジョイ・・・

高さをまったく気にしないおばば(笑) あたちは早く泳ぎたいわ~

網の下は・・・ 足がすくんでいるのは前葉トレーナー(爆笑)

さぁ、ここを下れば第2目的地だよ!!

後半へ続く・・・
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

酷暑の JUDY&JOY アジトを抜け出して、犬ステッカーを貼っている車を追いかけて(笑)

吉野熊野国立公園の懐をひた走り

着いたよ~! 24℃ 涼しいジョイ!! ワクワク!

この階段を下りるのか? 落ちないように気を付けて。

優しい木漏れ日に抱かれた

御手洗(みたらい)渓谷に着いたよ。

美しさは関西随一の美しさと称される天ノ川なんだって。 水が冷た~~~い!

待ちきれなくて飛びこんじゃった!!

嬉しくって飛びこんじゃった・・・ 同じ飛び込みなのに、なんだか笑える!

帝が禊(みそぎ)をしたから御手洗、本当にきれいな水だね。
禊(みそぎ)・・・ 清い水につかり身体を洗い、罪や汚れ(けがれ)を祓(はら)い清めること

JUDY&JOY は罪も汚れもないけれど、厄を洗い流して、英気を養おう!!

JUDY ですけど何か? 鮭を捕まえた熊だよ・・・

聞こえるのはかなかな蝉とせせらぎの音だけ・・・

前葉トレーナーと営業部長の笑い声と JUDY&JOY のチャポチャポ音だけ・・・

さすがに水が冷たくて JOY が震えてきちゃったから、そろそろ次行ってみよ~!

遊歩道をテクテク進んでいくと

天ノ川の吊り橋が現れて

結構な高さにちょっとビビった? オ・・・オレは男だジョイ・・・

高さをまったく気にしないおばば(笑) あたちは早く泳ぎたいわ~

網の下は・・・ 足がすくんでいるのは前葉トレーナー(爆笑)

さぁ、ここを下れば第2目的地だよ!!

後半へ続く・・・
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



夏の間、でんじぃの体調を考慮すると「留守でんの日」が多くなりそうだな〜。
その分、Charoにはがんばってもらわないと!

でんじぃの分までがんばりますっ!
休み時間は遊べるしね♪

ジャンプもボールも大好きでふ〜♪

アレ? ボールが消えましたっ!
勢い余ってボールを追い越してるやん・・・。
「Stand up」って言われたから、ボールはくわえません!

ちゃんと二足立ちをキープしてるね。
「キャッチ」って言われてからくわえまふっ!

どんなに好きなボールでも「キャッチ」コマンドに従ってくわえるんだよ〜。

わかってま〜ふ♪
ハードルを片付けながら斎藤トレーナーは突然「フセ」って言うんです・・・。

いつ何時、どんなコマンドが出るかわからないからね。油断できないよ〜。
「マテ」って言ったと思ったら・・・

おでこにオヤツ乗せられました・・・遊ばれてる?

次は目の間に小さなサプリを・・・なんだか、こそばいです。
こうやって顔にオヤツを乗せると、Charoはちょっと右側を向くんだね。
そーかと思えば・・・

「ゴミ拾ってこーい!」って・・・。

自分でゴミ放ったクセにぃ〜・・・。
そんな「ゴミ拾い遊び」もけっこう好きなクセにぃ〜♪
なんだか疲れました・・・。

疲れたワンコは良いワンコ♪
でんじぃの分まで活躍よろしくね〜!
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

その分、Charoにはがんばってもらわないと!

でんじぃの分までがんばりますっ!
休み時間は遊べるしね♪

ジャンプもボールも大好きでふ〜♪

アレ? ボールが消えましたっ!
勢い余ってボールを追い越してるやん・・・。
「Stand up」って言われたから、ボールはくわえません!

ちゃんと二足立ちをキープしてるね。
「キャッチ」って言われてからくわえまふっ!

どんなに好きなボールでも「キャッチ」コマンドに従ってくわえるんだよ〜。

わかってま〜ふ♪
ハードルを片付けながら斎藤トレーナーは突然「フセ」って言うんです・・・。

いつ何時、どんなコマンドが出るかわからないからね。油断できないよ〜。
「マテ」って言ったと思ったら・・・

おでこにオヤツ乗せられました・・・遊ばれてる?

次は目の間に小さなサプリを・・・なんだか、こそばいです。
こうやって顔にオヤツを乗せると、Charoはちょっと右側を向くんだね。
そーかと思えば・・・

「ゴミ拾ってこーい!」って・・・。

自分でゴミ放ったクセにぃ〜・・・。
そんな「ゴミ拾い遊び」もけっこう好きなクセにぃ〜♪
なんだか疲れました・・・。

疲れたワンコは良いワンコ♪
でんじぃの分まで活躍よろしくね〜!
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



台風接近中の JUDY&JOY アジト。 今日は1日カンヅメだねぇ。
朝ごはんの後は、歯磨きを兼ねてチーズスティックを進呈!

まずは前の歯でチマチマ・・・・ 前手手に目が行ってしまう(笑)

次は左の歯でバキバキ! やっぱり前手手に目が行ってしまう(笑)

右の歯も磨いてください。

摩耗で平らになってしまった犬歯では噛めないから、奥歯でバキバキバッキン!!
石のように固いチーズスティックだけれど、あっという間にかみ砕く恐るべし JUDY のアゴのちから(驚!)
砕いたかけらは アウト! で出してもらって、レンジでチンしてパフパフにして 後日 食べようね。

JOY はかわゆい前手手(笑) 右奥歯をキレイにして

左奥歯もキレイにして

最後は ゥアァ~~~~ン 歯の内側もですか?
JOY は奥歯で噛んでもショリショリコリコリッなので割れない、減らない。
同じボーダーコリーでもこれほどの違いがあるとは!

前葉トレーナーの一服タイム。
ストロー舐めたらアカンから、香りを吸い込むジョイ! と必死(爆笑)
トロ~リとおいしかった~! メロラーとしてはリピ決定!!

ママのお昼ごはん、チーズポンデ、桜エビポンデ、おむすびパン
台風前に買っておいてよかったね!

箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

朝ごはんの後は、歯磨きを兼ねてチーズスティックを進呈!

まずは前の歯でチマチマ・・・・ 前手手に目が行ってしまう(笑)

次は左の歯でバキバキ! やっぱり前手手に目が行ってしまう(笑)

右の歯も磨いてください。

摩耗で平らになってしまった犬歯では噛めないから、奥歯でバキバキバッキン!!
石のように固いチーズスティックだけれど、あっという間にかみ砕く恐るべし JUDY のアゴのちから(驚!)
砕いたかけらは アウト! で出してもらって、レンジでチンしてパフパフにして 後日 食べようね。

JOY はかわゆい前手手(笑) 右奥歯をキレイにして

左奥歯もキレイにして

最後は ゥアァ~~~~ン 歯の内側もですか?
JOY は奥歯で噛んでもショリショリコリコリッなので割れない、減らない。
同じボーダーコリーでもこれほどの違いがあるとは!

前葉トレーナーの一服タイム。
ストロー舐めたらアカンから、香りを吸い込むジョイ! と必死(爆笑)
トロ~リとおいしかった~! メロラーとしてはリピ決定!!

ママのお昼ごはん、チーズポンデ、桜エビポンデ、おむすびパン
台風前に買っておいてよかったね!

箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



イエーイ、なのぢゃ♪

でんじぃの目の保護のために、前葉トレーナーがサングラスをプレゼントしてくれました。シャープなイメージのサングラスだったけど、ぽや〜んとしたでんじぃにも意外と似合う?

強い陽射しもなんのそのぢゃ!
サングラスがあれば、夏だけじゃなく、一年を通して直射日光から目を守ることができるね。前葉トレーナー、どうもありがとう♪
と、調子に乗っていたら・・・
ゲホゲホゲホ・・・

またしても咳が出てきちゃった。
暑くてパンティング(ハァハァと舌を出して呼吸すること)が増えることで、気管にも負担がかかるみたい。ただでさえ、心肥大で気管が圧迫されて気管虚脱気味だからね・・・。
咳が続くと体への負担も大きくなるので、林先生から咳止めの薬を処方してもらいました。

フスコデ錠。
以前処方されたシロップタイプの咳止め薬(ブトルファノール)は副作用が激しく、でんじぃには合わなかった。
さて、今回の薬はどうか・・・?
調べてみると、
頭痛、ねむけ、めまい、不眠、食欲不振、吐き気・嘔吐、便秘、腹痛、のどの渇きなど
という副作用が考えられるそうで。
とりあえず、いつも通りフードに混ぜて与えたら・・・
ウエェ〜ッ! ペッペッペッペーッ!

ツバを飛ばしながら吐き出してしまった。※写真はイメージです
もう一度、薬の情報を確認すると・・・
噛み砕くと口の中にしびれや苦味が生じることがあるので、噛まずに服用してください。
・・・ありゃりゃ? でんじぃ、噛み砕いちゃったのね・・・かなり苦かったんだろうな〜。
その後、チーズにくるんでから生肉で巻くと、ペロンっと噛まずに飲み込むことがわかった。
ほっ。
このやり方でいこう。

エライ目にあったのぢゃ。
咳はゼロにはならないけど、少しおさまりやすくなった。副作用は「ねむけ」と「便秘」が発現。「便秘」は整腸サプリで解決したけど「ねむけ」はどーにもならず。

ねむねむぢゃ・・・。
服用後はボォ〜っとしてます。
夏は暑さのために外出や散歩も控え気味になりがち。
とはいえ、ある程度は外で散歩しないと筋力も落ちるし脳への刺激も減ってしまう。

散歩は好きなのぢゃ♪
でんじぃの場合は加減が難しいな〜。
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


でんじぃの目の保護のために、前葉トレーナーがサングラスをプレゼントしてくれました。シャープなイメージのサングラスだったけど、ぽや〜んとしたでんじぃにも意外と似合う?

強い陽射しもなんのそのぢゃ!
サングラスがあれば、夏だけじゃなく、一年を通して直射日光から目を守ることができるね。前葉トレーナー、どうもありがとう♪
と、調子に乗っていたら・・・
ゲホゲホゲホ・・・

またしても咳が出てきちゃった。
暑くてパンティング(ハァハァと舌を出して呼吸すること)が増えることで、気管にも負担がかかるみたい。ただでさえ、心肥大で気管が圧迫されて気管虚脱気味だからね・・・。
咳が続くと体への負担も大きくなるので、林先生から咳止めの薬を処方してもらいました。

フスコデ錠。
以前処方されたシロップタイプの咳止め薬(ブトルファノール)は副作用が激しく、でんじぃには合わなかった。
さて、今回の薬はどうか・・・?
調べてみると、
頭痛、ねむけ、めまい、不眠、食欲不振、吐き気・嘔吐、便秘、腹痛、のどの渇きなど
という副作用が考えられるそうで。
とりあえず、いつも通りフードに混ぜて与えたら・・・
ウエェ〜ッ! ペッペッペッペーッ!

ツバを飛ばしながら吐き出してしまった。※写真はイメージです
もう一度、薬の情報を確認すると・・・
噛み砕くと口の中にしびれや苦味が生じることがあるので、噛まずに服用してください。
・・・ありゃりゃ? でんじぃ、噛み砕いちゃったのね・・・かなり苦かったんだろうな〜。
その後、チーズにくるんでから生肉で巻くと、ペロンっと噛まずに飲み込むことがわかった。
ほっ。
このやり方でいこう。

エライ目にあったのぢゃ。
咳はゼロにはならないけど、少しおさまりやすくなった。副作用は「ねむけ」と「便秘」が発現。「便秘」は整腸サプリで解決したけど「ねむけ」はどーにもならず。

ねむねむぢゃ・・・。
服用後はボォ〜っとしてます。
夏は暑さのために外出や散歩も控え気味になりがち。
とはいえ、ある程度は外で散歩しないと筋力も落ちるし脳への刺激も減ってしまう。

散歩は好きなのぢゃ♪
でんじぃの場合は加減が難しいな〜。
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



大阪へ引っ越してきてからのオモロイ話を
写真と本文はオモロイ以外、一切関係ありません(笑)

初めての公園を散歩していると、サングラスでカメラを持って自転車にまたがったオジサンが声をかけてきた。

何犬? 噛む? ボーダーコリーです。 噛みませんよ。
ワシが知ってるボーダーは毛がないヤツ! と言って撫でながら、アルバムを見せてくれた。
毛がないって・・・ 短毛なだけやん! いつもアルバムを持ち歩いているんや・・・ それも何冊も(笑)
その後もアルバムをめくりながらワンコ紹介をしてくれる。
この子、なんていう名前やったかなぁ~? 覚えにくいねん!
延々と立ち話してくれた。 そして別れ際に JUDY&JOY の写真を撮ることもなく
この公園に散歩に来るワンコ連れに “犬好きなおっちゃん” と言ってもらえばわかるから!
意味わからん・・・・

毎朝、営業部長を散歩がてら、駅まで見送りに行っています。 夜もお迎え散歩に出ることも。
駅近の繁華街だから、朝と夜とではアーケード街の顔が違います。
朝は駅で いってらっしゃ~い! していると、毎回のように道を尋ねられる(笑) そりゃぁ犬連れだしね~
この辺の人? ◎◎病院知ってる?
引っ越してきたばかりでわかりません。
●●駅の前なんやけど・・・
●●駅やったらわかります(通り道なので)
ということで、朝から知らん人と●●駅まで一緒に朝んぽです(爆笑)


夜は繁華街の顔に変わって、あちこちからおいし~匂いがプンプン!
赤ちょうちんや居酒屋、お惣菜屋、マクドナルドなどなど誘惑がいっぱい!!
JUDY はしっぽプンプンで、一軒一軒の店に立ち寄ろうとする (爆笑)
過去に JUDY はタコ焼き屋さんに愛想ふりまいておいしいもんもらったものなぁ・・・・
その後も毎回タコ焼き屋さん前で一芸してアピールしてたもんなぁ・・・・
恐るべし、記憶力!!

夜のカラオケ店前には ベルばら風の(宝塚歌劇風メイクのオスカル?)の人々がいて、(カラオケを堪能したであろう) 大阪のおばちゃんたちが群がって、一緒に写真撮ってる!!
通り過ぎようとすると大阪のおばちゃんが
ひっさしぶり~ って初めてかぁ ガハハァ! (一人爆笑)
って声をかけてくる・・・
噛む? 片目どないしたん? かわいい~~!!
と言いながら JUDY&JOY を撫でまくる。
またね~!
もう会うことはないと思いますが・・・・ (沈)

日によっては女形 梅沢富美男風もいます(笑)

5年間、関東に住んでいたとはいえ、23年間も住んでいた大阪ですからいまさら驚きはしませんが、なんか新鮮な感じ(爆笑)
いつでもなんでも誰にでも声をかけてきます!
第一声は 「噛む?」 です!
何犬って聞かれます! (ボーダーと言われることは少ないです、JUDY は熊とか神戸牛とか言われます)
(JUDY の青い右目) 目どないしたん? 白内障? と聞かれます!
知らない人でも友達になっちゃいます!
必ずボケとツッコミをして笑いを取ります!
横断歩道を見切りスタートします(笑)
車は赤信号でも突っ込んできます(苦笑)
宅配のにいちゃんは、八百屋か魚河岸みたいに声がデカくて、最後は おおきに~っ! って帰ります(爆笑)
JUDY&JOY はオモロイところに住んでいます。
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

写真と本文はオモロイ以外、一切関係ありません(笑)








初めての公園を散歩していると、サングラスでカメラを持って自転車にまたがったオジサンが声をかけてきた。

何犬? 噛む? ボーダーコリーです。 噛みませんよ。
ワシが知ってるボーダーは毛がないヤツ! と言って撫でながら、アルバムを見せてくれた。
毛がないって・・・ 短毛なだけやん! いつもアルバムを持ち歩いているんや・・・ それも何冊も(笑)
その後もアルバムをめくりながらワンコ紹介をしてくれる。
この子、なんていう名前やったかなぁ~? 覚えにくいねん!
延々と立ち話してくれた。 そして別れ際に JUDY&JOY の写真を撮ることもなく
この公園に散歩に来るワンコ連れに “犬好きなおっちゃん” と言ってもらえばわかるから!
意味わからん・・・・








毎朝、営業部長を散歩がてら、駅まで見送りに行っています。 夜もお迎え散歩に出ることも。
駅近の繁華街だから、朝と夜とではアーケード街の顔が違います。
朝は駅で いってらっしゃ~い! していると、毎回のように道を尋ねられる(笑) そりゃぁ犬連れだしね~
この辺の人? ◎◎病院知ってる?
引っ越してきたばかりでわかりません。
●●駅の前なんやけど・・・
●●駅やったらわかります(通り道なので)
ということで、朝から知らん人と●●駅まで一緒に朝んぽです(爆笑)









夜は繁華街の顔に変わって、あちこちからおいし~匂いがプンプン!
赤ちょうちんや居酒屋、お惣菜屋、マクドナルドなどなど誘惑がいっぱい!!
JUDY はしっぽプンプンで、一軒一軒の店に立ち寄ろうとする (爆笑)
過去に JUDY はタコ焼き屋さんに愛想ふりまいておいしいもんもらったものなぁ・・・・
その後も毎回タコ焼き屋さん前で一芸してアピールしてたもんなぁ・・・・
恐るべし、記憶力!!

夜のカラオケ店前には ベルばら風の(宝塚歌劇風メイクのオスカル?)の人々がいて、(カラオケを堪能したであろう) 大阪のおばちゃんたちが群がって、一緒に写真撮ってる!!
通り過ぎようとすると大阪のおばちゃんが
ひっさしぶり~ って初めてかぁ ガハハァ! (一人爆笑)
って声をかけてくる・・・
噛む? 片目どないしたん? かわいい~~!!
と言いながら JUDY&JOY を撫でまくる。
またね~!
もう会うことはないと思いますが・・・・ (沈)

日によっては女形 梅沢富美男風もいます(笑)








5年間、関東に住んでいたとはいえ、23年間も住んでいた大阪ですからいまさら驚きはしませんが、なんか新鮮な感じ(爆笑)
いつでもなんでも誰にでも声をかけてきます!
第一声は 「噛む?」 です!
何犬って聞かれます! (ボーダーと言われることは少ないです、JUDY は熊とか神戸牛とか言われます)
(JUDY の青い右目) 目どないしたん? 白内障? と聞かれます!
知らない人でも友達になっちゃいます!
必ずボケとツッコミをして笑いを取ります!
横断歩道を見切りスタートします(笑)
車は赤信号でも突っ込んできます(苦笑)
宅配のにいちゃんは、八百屋か魚河岸みたいに声がデカくて、最後は おおきに~っ! って帰ります(爆笑)
JUDY&JOY はオモロイところに住んでいます。
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



最近、あまりの暑さにでんじぃがアスファルトを歩きたがらなくなった。アミーゴに連れて行っても、周辺の散歩は拒否。もっぱら屋上遊歩道をウロウロする今日このごろ・・・。
というわけで、たまには車でちょいっと、ね。

公園ですね♪ 公園ぢゃ♪
ここなら、緑も多いし、でんじぃも歩く気になるだろう。

公園の近所に住んでいる生徒犬、チワワのてんちゃん(2才半・オス)も誘って一緒に朝んぽ。

てんちゃん、久しぶり〜♪
Charoはなぜかてんちゃんが大好き。甘え声出しまくり〜の、ニオイ嗅ぎまくり〜の・・・てんちゃん押され気味やん。
それくらいにして、散歩しよーや〜。

エヘエヘ♪ 楽しいですねっ♪ 歩くのぢゃ♪
木陰が多くて風も通るから、夏の朝でも暑くなかったよ。でんじぃもよく歩いた。
Charoとてんちゃんは高い所も平気。

それにしても、Charoはニヤケすぎやろ・・・。

ときどき、木陰で休憩をしようね。お水もちゃんと飲もう!
初めて3匹並べてみた。

動きやすいでんじぃと、他のワンコと並ぶのに慣れてないてんちゃんのリードをCharoにくくりつけ、Charoに「マテ」をさせておけばとりあえずその場にいられるけど・・・全員が同じ方向を向いて記念撮影ってのは、やはり難しいね〜。
できるだけ陽の当たらない場所を選んで、ゆっくりのんびり約1時間のお散歩ができた。

でんじぃもご機嫌さんな顔だったよ。

右目もパッチリきれいに開いている。色変がなければ、異常があるようには見えないんだけどね。
またタイミングが合えば、一緒にお散歩しましょうね♪
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

というわけで、たまには車でちょいっと、ね。

公園ですね♪ 公園ぢゃ♪
ここなら、緑も多いし、でんじぃも歩く気になるだろう。

公園の近所に住んでいる生徒犬、チワワのてんちゃん(2才半・オス)も誘って一緒に朝んぽ。

てんちゃん、久しぶり〜♪
Charoはなぜかてんちゃんが大好き。甘え声出しまくり〜の、ニオイ嗅ぎまくり〜の・・・てんちゃん押され気味やん。
それくらいにして、散歩しよーや〜。

エヘエヘ♪ 楽しいですねっ♪ 歩くのぢゃ♪
木陰が多くて風も通るから、夏の朝でも暑くなかったよ。でんじぃもよく歩いた。
Charoとてんちゃんは高い所も平気。

それにしても、Charoはニヤケすぎやろ・・・。

ときどき、木陰で休憩をしようね。お水もちゃんと飲もう!
初めて3匹並べてみた。

動きやすいでんじぃと、他のワンコと並ぶのに慣れてないてんちゃんのリードをCharoにくくりつけ、Charoに「マテ」をさせておけばとりあえずその場にいられるけど・・・全員が同じ方向を向いて記念撮影ってのは、やはり難しいね〜。
できるだけ陽の当たらない場所を選んで、ゆっくりのんびり約1時間のお散歩ができた。

でんじぃもご機嫌さんな顔だったよ。

右目もパッチリきれいに開いている。色変がなければ、異常があるようには見えないんだけどね。
またタイミングが合えば、一緒にお散歩しましょうね♪
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



残念なひまわり鑑賞とやけ食いと衝動買い(笑)のあとは、ドライブウェイを爆走 (安全運転です)
28℃で涼しいわ~ 琵琶湖が一望できます。

やってきたのは世界文化遺産の比叡山延暦寺。 23年以上大阪に住んでいたのに、一度も訪れたことがありませんでした。

12㎞ 2000本の桜と紅葉の奥比叡ドライブウェイと8㎞の比叡山ドライブウェイにまたがる延暦寺。

もちろん JUDY&JOY はお堂には入れませんが、参道はどうぞ!と言われました、ありがたい!
JUDY&JOY は境内に入る前に 大&小 はもちろんトイレシートで済ませておきましたよ。

最初に見えてきたのは横川中堂。

苔むした夏もいいけれど、紅葉の季節にも来てみたいねぇ~

夕刻がせまっているので、西堂は次回のお楽しみとしてスルー、東堂へ急ぎます。

参道の木立から見えてきたのは戒壇院、比叡山中でも最も重要な堂だそうです。

52段の石段の上、52は菩薩の修行・悟りの数、思いをはせて一歩一歩登らなきゃ。

おぉぉぉ~! 後光が指している~~!

朱色の派手さはない、ひっそりとした静かな空間です。

大講堂が見えてきました。

法華総持院東塔、400年以上前にここで戦があったとは思えないです。

開運の鐘を願いを込めてついてきました ごぉぉぉぉぉ~~ん ちょっと腰ひけの JOY(笑)

比叡山延暦寺を後にして、ドライブウェイを下っていくと京都です。

登仙台は26℃ ずっとずっと涼んでいたい!!
また連れてきてね! もちろんさ。
まだまだ行ったことがないところ行こう! JUDY&JOY をウェルカムしてくれるところいっぱいあるさっ!

箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

28℃で涼しいわ~ 琵琶湖が一望できます。

やってきたのは世界文化遺産の比叡山延暦寺。 23年以上大阪に住んでいたのに、一度も訪れたことがありませんでした。

12㎞ 2000本の桜と紅葉の奥比叡ドライブウェイと8㎞の比叡山ドライブウェイにまたがる延暦寺。

もちろん JUDY&JOY はお堂には入れませんが、参道はどうぞ!と言われました、ありがたい!
JUDY&JOY は境内に入る前に 大&小 はもちろんトイレシートで済ませておきましたよ。

最初に見えてきたのは横川中堂。

苔むした夏もいいけれど、紅葉の季節にも来てみたいねぇ~

夕刻がせまっているので、西堂は次回のお楽しみとしてスルー、東堂へ急ぎます。

参道の木立から見えてきたのは戒壇院、比叡山中でも最も重要な堂だそうです。

52段の石段の上、52は菩薩の修行・悟りの数、思いをはせて一歩一歩登らなきゃ。

おぉぉぉ~! 後光が指している~~!

朱色の派手さはない、ひっそりとした静かな空間です。

大講堂が見えてきました。

法華総持院東塔、400年以上前にここで戦があったとは思えないです。

開運の鐘を願いを込めてついてきました ごぉぉぉぉぉ~~ん ちょっと腰ひけの JOY(笑)

比叡山延暦寺を後にして、ドライブウェイを下っていくと京都です。

登仙台は26℃ ずっとずっと涼んでいたい!!
また連れてきてね! もちろんさ。
まだまだ行ったことがないところ行こう! JUDY&JOY をウェルカムしてくれるところいっぱいあるさっ!

箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



今日もしっかり飲んで、熱中症対策しましょ~~っ!

アジトがあまりに酷暑なので脱出! 琵琶湖畔に来るとやっぱり涼しいねぇ。

夏はお山か水辺に限るね~!

暑さに慣れてきたけれど、十分に気を付けて遊ぼうね

今日の目的地はココ、12000本のひまわりが満開。 さて恒例の 「FIND JUDY&JOY!」

見つけられましたか~~???
残念ですが、この写真には写っていません・・・・・・・ なぜ???
ペット不可だからです。
えっ? ちゃんと犬連れOK!か調べて行ったんですよ。 OK!!!になっているんですよ。
なのに現地に着いたらペット不可になっていた。
5年前はペット不可じゃなかったから JUDY と一緒に遊びに来たのに・・・ 5年前の記事はこちら
この5年の間に何があって不可になっちゃったんだろう(涙)
JUDY&JOY と力強いひまわりと一緒に写真を撮りたかったなぁ・・・

愚痴っていても仕方ないので、残念ガックシのひまわりのうなじ 写真をお楽しみください (苦笑)

ペット不可の公園・施設が多いなぁ・・・ なんで不可になっちゃうのかなぁ・・・・・
排泄や吠え、噛み、飛びつき、アレルギーなどいろいろなトラブルがあったんだろう。
JUDY やアッシュもよく遊びに行っていた六甲山牧場も2015年からペット不可になっちゃったね。
ペット連れのマナー悪化、立ち入り禁止区域を守らない
牧場の牧羊犬が噛まれる、羊の耳が噛み切られるなどトラブルがあったらしい。
そりゃ~ペット不可になってもしかたないよね。
関東と関西両方に住んでいた前葉トレーナーとしては、東西の温度差を感じます。
国営公園や有料施設、ショッピングモール、飲食店、遊園地、牧場もペットOK!が多かった関東。 不可が多い関西。
マナーの点で東西で雲泥の差があるわけではないんだけれどなぁ。
人と犬が心地よく共存できるしつけ、大事だよね。 マナー向上を広めていきたいなぁ。
愚痴っていたらおなかが空いたので、近江牛たっぷり超~甘口カレー おいしかった~!

気晴らしに大玉メロン買っちゃった(爆笑) あたちの~っ! ちゃいます・・・

残念なひまわりだけで、メソメソと帰ってくる JUDY&JOY ファミリーじゃないよ~~(笑)
後半へ続く・・・
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


アジトがあまりに酷暑なので脱出! 琵琶湖畔に来るとやっぱり涼しいねぇ。

夏はお山か水辺に限るね~!

暑さに慣れてきたけれど、十分に気を付けて遊ぼうね

今日の目的地はココ、12000本のひまわりが満開。 さて恒例の 「FIND JUDY&JOY!」

見つけられましたか~~???
残念ですが、この写真には写っていません・・・・・・・ なぜ???
ペット不可だからです。
えっ? ちゃんと犬連れOK!か調べて行ったんですよ。 OK!!!になっているんですよ。
なのに現地に着いたらペット不可になっていた。
5年前はペット不可じゃなかったから JUDY と一緒に遊びに来たのに・・・ 5年前の記事はこちら
この5年の間に何があって不可になっちゃったんだろう(涙)
JUDY&JOY と力強いひまわりと一緒に写真を撮りたかったなぁ・・・

愚痴っていても仕方ないので、残念ガックシのひまわりのうなじ 写真をお楽しみください (苦笑)

ペット不可の公園・施設が多いなぁ・・・ なんで不可になっちゃうのかなぁ・・・・・
排泄や吠え、噛み、飛びつき、アレルギーなどいろいろなトラブルがあったんだろう。
JUDY やアッシュもよく遊びに行っていた六甲山牧場も2015年からペット不可になっちゃったね。
ペット連れのマナー悪化、立ち入り禁止区域を守らない
牧場の牧羊犬が噛まれる、羊の耳が噛み切られるなどトラブルがあったらしい。
そりゃ~ペット不可になってもしかたないよね。
関東と関西両方に住んでいた前葉トレーナーとしては、東西の温度差を感じます。
国営公園や有料施設、ショッピングモール、飲食店、遊園地、牧場もペットOK!が多かった関東。 不可が多い関西。
マナーの点で東西で雲泥の差があるわけではないんだけれどなぁ。
人と犬が心地よく共存できるしつけ、大事だよね。 マナー向上を広めていきたいなぁ。
愚痴っていたらおなかが空いたので、近江牛たっぷり超~甘口カレー おいしかった~!

気晴らしに大玉メロン買っちゃった(爆笑) あたちの~っ! ちゃいます・・・

残念なひまわりだけで、メソメソと帰ってくる JUDY&JOY ファミリーじゃないよ~~(笑)
後半へ続く・・・
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



7月のはじめに5回目の診察を受け、その後は1ヶ月後の診察と言われたでんじぃ。
先日、自己血清目薬の追加分を作ってもらうついでに、診察も受けてきました。

また来たのぢゃ。
診察室では、綺麗どころの看護師さんが2人ついてくれます。

優し〜く声をかけられながら保定され、いつの間にやら脱力・・・。

まんざらでもない様子だ。まあ、「病院嫌い!」というストレスがないのはエエこっちゃ。

「次はこっち向きね〜♪」と、器用に診察台の上でスライド転回。

涙量計測、眼圧測定、眼底チェックと続きます。
先生が数値を読み上げてくれるので、斎藤トレーナーは横でメモφ(.. )

何されても、されるがまま・・・でんじぃ、エエ子や。

毎回、眼球の状態を撮影するので、前回との比較をしながら説明してもらえます。
今回の診察結果。
左目の涙量は「8」でドライアイ状態は相変わらずだけど、涙腺や眼球等に異常があるワケではないそう。
右目の眼圧は「37mmHg」で、前回よりちょっと上がったけど、角膜はきれいになってきたとのこと。
そして、腎臓の数値はBUNが32.8mg/dL、クレアチニンが0.9mg/dLと両方とも下がっていました!
ほっ。
腎臓ケアのフードに変えた効果が出たかな。
とりあえず薬は現状維持、次回の診察は1ヶ月後となりました。
でんじぃ、今回もお疲れさまでした。

ぐー・・・zzz
斎藤トレーナーがPC仕事をしていたら、足元に来て寝ちゃった。しかも変なポーズ・・・。
その足はしんどくないんか?
徐々に良くなっているのがわかるし、悪化した部分がないので、ひと安心かな。
診察や薬にお金はかかってしまうけど(でんじぃの場合、年齢&既往歴のために今さら保険加入は不可能)、良くなってくれるならそれが一番だ。
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

先日、自己血清目薬の追加分を作ってもらうついでに、診察も受けてきました。

また来たのぢゃ。
診察室では、綺麗どころの看護師さんが2人ついてくれます。

優し〜く声をかけられながら保定され、いつの間にやら脱力・・・。

まんざらでもない様子だ。まあ、「病院嫌い!」というストレスがないのはエエこっちゃ。

「次はこっち向きね〜♪」と、器用に診察台の上でスライド転回。

涙量計測、眼圧測定、眼底チェックと続きます。
先生が数値を読み上げてくれるので、斎藤トレーナーは横でメモφ(.. )

何されても、されるがまま・・・でんじぃ、エエ子や。

毎回、眼球の状態を撮影するので、前回との比較をしながら説明してもらえます。
今回の診察結果。
左目の涙量は「8」でドライアイ状態は相変わらずだけど、涙腺や眼球等に異常があるワケではないそう。
右目の眼圧は「37mmHg」で、前回よりちょっと上がったけど、角膜はきれいになってきたとのこと。
そして、腎臓の数値はBUNが32.8mg/dL、クレアチニンが0.9mg/dLと両方とも下がっていました!
ほっ。
腎臓ケアのフードに変えた効果が出たかな。
とりあえず薬は現状維持、次回の診察は1ヶ月後となりました。
でんじぃ、今回もお疲れさまでした。

ぐー・・・zzz
斎藤トレーナーがPC仕事をしていたら、足元に来て寝ちゃった。しかも変なポーズ・・・。
その足はしんどくないんか?
徐々に良くなっているのがわかるし、悪化した部分がないので、ひと安心かな。
診察や薬にお金はかかってしまうけど(でんじぃの場合、年齢&既往歴のために今さら保険加入は不可能)、良くなってくれるならそれが一番だ。
箕面教室 アジリティクラス
8月9日(水)&30日(水)開催決定!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

