
JUDY&JOY 家から一番近い (家からわずか200m) お山の公園の出入り口は3つあり、80段階段が2つと坂道が1つ。

行きは階段をスタスタ登って、帰りは坂道を下る。
犬の足や背骨、腰のためには、登り階段で後脚を鍛え、下り坂道で前脚への負担軽減。
(前十字靭帯断絶&腰椎分離症の前葉トレーナーにとっても負担軽減です・・・苦笑)
ひたすら階段と坂道を往復、それでも楽しい。

JUDY&JOY 地域は街中を歩いてもいたるところに階段とスロープ。
大阪から引っ越し当初は、息も絶え絶えに散歩して、膝と腰を痛めて、そしてどんどん鍛えてきた前葉トレーナー。
今では80段階段を走り上れるようになったよ(爆笑) まだまだ進化するねんて・・・

JUDY&JOY がいつも行く4つの公園 (家から400m、650m、750m)はすべて山の上か谷の底(笑) だから絶対に階段がある・・・
公園のはしごが大好きな前葉トレーナー・・・ わざと遠回りしたり歩く距離は3~5km。
ママはちょっと自分にドSかな? アスリート犬の母とお呼び!(爆笑)

平坦を歩いているだけでは鍛えにくい筋肉、特にシニアになると後脚が弱ってくる。
爆走できないなら、適度に負荷をかけておくことも大事だね~ まだまだ鍛えるでぇ~!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


行きは階段をスタスタ登って、帰りは坂道を下る。
犬の足や背骨、腰のためには、登り階段で後脚を鍛え、下り坂道で前脚への負担軽減。
(前十字靭帯断絶&腰椎分離症の前葉トレーナーにとっても負担軽減です・・・苦笑)
ひたすら階段と坂道を往復、それでも楽しい。

JUDY&JOY 地域は街中を歩いてもいたるところに階段とスロープ。
大阪から引っ越し当初は、息も絶え絶えに散歩して、膝と腰を痛めて、そしてどんどん鍛えてきた前葉トレーナー。
今では80段階段を走り上れるようになったよ(爆笑) まだまだ進化するねんて・・・

JUDY&JOY がいつも行く4つの公園 (家から400m、650m、750m)はすべて山の上か谷の底(笑) だから絶対に階段がある・・・
公園のはしごが大好きな前葉トレーナー・・・ わざと遠回りしたり歩く距離は3~5km。
ママはちょっと自分にドSかな? アスリート犬の母とお呼び!(爆笑)

平坦を歩いているだけでは鍛えにくい筋肉、特にシニアになると後脚が弱ってくる。
爆走できないなら、適度に負荷をかけておくことも大事だね~ まだまだ鍛えるでぇ~!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
| ホーム |