
でんじぃが家族になってあっという間に一ヶ月が過ぎ、いろんなことに慣れてきた今日このごろ。
たとえば、教室デビュー当初は「でんじぃスペース」をできるだけ広めに取っていたけど・・・

最近はギリギリの大きさにしてる。

それでも“自分の場所”として、レッスン中もリラックスできるようになった。

メッシュプレートに頭を押し付けたまま寝ているよ。ちょっと向きを変えたら、もう少し広々とできるだろうに・・・。
もともと犬好きなでんじぃだから、ワンコたちとの挨拶は慣れたもの。

ほかの犬に吠えてしまうという生徒犬アムルくんも、でんじぃは初対面でも大丈夫だった。

そういえば、アッシュも大丈夫だったね。アムルくん、もしかしてアッシュだと思ってる・・・?
Dog.2.Beのスタッフ犬、ポッシュくんとも最初から仲良し挨拶。

そういえば、ポッシュくんもアッシュと仲良ししてた。ポッシュくんも、もしかしてアッシュだと思ってる・・・?
さらに、並んで写真撮影も慣れてきた。初めの頃はジッとできなかったでんじぃも、並んで止まっていられるようになったよ。

ミニチュア・シュナウザーのみゅー次郎くんと一緒に。
そういえば、みゅー次郎くんもほかの犬がちょっと苦手なんだけど、アッシュやCharo、でんじぃは初対面でも大丈夫だね〜。
そして、一番慣れたといえば、この2匹の関係。

でんじぃが来た当初、勢い良く近づくでんじぃにタジタジで「近寄るな〜・・・」って唸っていたCharoが、今やこんな姿に・・・。

何をされても平気なでんじぃでよかったね〜。
教室から帰ってリビングに入ると、すぐに2匹でひと休み。

放っておくと、2匹が近くで寝ていることも増えたな〜。こういうのを見ると、“家族”になった感じがする。
斎藤家の生活パターンや環境に慣れてきたから、これからはコマンドにも慣れてもらわなきゃね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

たとえば、教室デビュー当初は「でんじぃスペース」をできるだけ広めに取っていたけど・・・

最近はギリギリの大きさにしてる。

それでも“自分の場所”として、レッスン中もリラックスできるようになった。

メッシュプレートに頭を押し付けたまま寝ているよ。ちょっと向きを変えたら、もう少し広々とできるだろうに・・・。
もともと犬好きなでんじぃだから、ワンコたちとの挨拶は慣れたもの。

ほかの犬に吠えてしまうという生徒犬アムルくんも、でんじぃは初対面でも大丈夫だった。

そういえば、アッシュも大丈夫だったね。アムルくん、もしかしてアッシュだと思ってる・・・?
Dog.2.Beのスタッフ犬、ポッシュくんとも最初から仲良し挨拶。

そういえば、ポッシュくんもアッシュと仲良ししてた。ポッシュくんも、もしかしてアッシュだと思ってる・・・?
さらに、並んで写真撮影も慣れてきた。初めの頃はジッとできなかったでんじぃも、並んで止まっていられるようになったよ。

ミニチュア・シュナウザーのみゅー次郎くんと一緒に。
そういえば、みゅー次郎くんもほかの犬がちょっと苦手なんだけど、アッシュやCharo、でんじぃは初対面でも大丈夫だね〜。
そして、一番慣れたといえば、この2匹の関係。

でんじぃが来た当初、勢い良く近づくでんじぃにタジタジで「近寄るな〜・・・」って唸っていたCharoが、今やこんな姿に・・・。

何をされても平気なでんじぃでよかったね〜。
教室から帰ってリビングに入ると、すぐに2匹でひと休み。

放っておくと、2匹が近くで寝ていることも増えたな〜。こういうのを見ると、“家族”になった感じがする。
斎藤家の生活パターンや環境に慣れてきたから、これからはコマンドにも慣れてもらわなきゃね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
| ホーム |