2016年08月31日 (水) | 編集 |
夕闇迫る JUDY&JOY 家・・・・ 侵入者あり!

曲者か? ボクが確かめてやるジョイ! 男の子だジョイ・・・ ちょっと腰ひけてますけど(笑)

おしゃべりしながらテケテケ歩いてくる。 JUDY! ってしゃべったわ。

話しかけると同じ言葉を語りかけてくる。 JOY は完全に遠巻き(笑)

グランチャファミリーが遊びに来たよ。 グランチャはどんな反応を示すかな?

キャッキャ言って遊んでいるわ! お友達なのね。 すごく気に入ったみたい!!
JUDY&JOY も気に入ったみたいだけれど、かじらないでね。

脚立をテーブルにしてひとりティータイム。 上手に飲めるようになったね。

またまた侵入者??? これはね・・・ グランチャパパが赤ちゃんのときに、片時も離さず大事にしていたレオちゃんだよ。
旅に行くときも、寝るときもずっと一緒だったレオちゃんだよ。 前葉トレーナー、まだ大事に持っていたんだ。
グランチャパパもちゃんと覚えていたよ、懐かしいでしょ。

きれいに洗濯してブラシをかけておいたよ、グランチャにあげるね。
喜んでギュゥ~~~~ッて抱きしめてくれた(涙) 大事にしてあげてね。

グランチャのマイブームは 「バ~ン!」 なんだって。 あたちも得意技よ。

グランチャ、寝ちゃったのかちら? そろそろ起きてもいいかちら?

2大アクターの名演技をどうぞ!
奥歯が生えてきたから歯磨きは大事だね、でも歯磨きあんまり好きじゃないんだって。
なんでもマネをする次期だから、JUDY&JOY と一緒に歯磨きタイムにしようか!

まだまだ仕上げ磨きは嫌いみたいね。 修行が必要だわね!

最後は必殺技 「じじ殺し」 炸裂!!!! パパ改めじじ、メロメロね!

もちろん前葉トレーナーも一撃くらいました(爆笑)

じゅでぃちゃんにも、やってあげようか?

あ~~~そのぉ~~~~ チュ~は遠慮しておきます。 背中をどうぞ!

あれこれとオモロイことができるようになってきたグランチャ、グランチャをとりまく、絡み合う JUDY&JOY。
これからも目が離せないぞ!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


曲者か? ボクが確かめてやるジョイ! 男の子だジョイ・・・ ちょっと腰ひけてますけど(笑)

おしゃべりしながらテケテケ歩いてくる。 JUDY! ってしゃべったわ。

話しかけると同じ言葉を語りかけてくる。 JOY は完全に遠巻き(笑)

グランチャファミリーが遊びに来たよ。 グランチャはどんな反応を示すかな?

キャッキャ言って遊んでいるわ! お友達なのね。 すごく気に入ったみたい!!
JUDY&JOY も気に入ったみたいだけれど、かじらないでね。

脚立をテーブルにしてひとりティータイム。 上手に飲めるようになったね。

またまた侵入者??? これはね・・・ グランチャパパが赤ちゃんのときに、片時も離さず大事にしていたレオちゃんだよ。
旅に行くときも、寝るときもずっと一緒だったレオちゃんだよ。 前葉トレーナー、まだ大事に持っていたんだ。
グランチャパパもちゃんと覚えていたよ、懐かしいでしょ。

きれいに洗濯してブラシをかけておいたよ、グランチャにあげるね。
喜んでギュゥ~~~~ッて抱きしめてくれた(涙) 大事にしてあげてね。

グランチャのマイブームは 「バ~ン!」 なんだって。 あたちも得意技よ。

グランチャ、寝ちゃったのかちら? そろそろ起きてもいいかちら?

2大アクターの名演技をどうぞ!
奥歯が生えてきたから歯磨きは大事だね、でも歯磨きあんまり好きじゃないんだって。
なんでもマネをする次期だから、JUDY&JOY と一緒に歯磨きタイムにしようか!

まだまだ仕上げ磨きは嫌いみたいね。 修行が必要だわね!

最後は必殺技 「じじ殺し」 炸裂!!!! パパ改めじじ、メロメロね!

もちろん前葉トレーナーも一撃くらいました(爆笑)

じゅでぃちゃんにも、やってあげようか?

あ~~~そのぉ~~~~ チュ~は遠慮しておきます。 背中をどうぞ!

あれこれとオモロイことができるようになってきたグランチャ、グランチャをとりまく、絡み合う JUDY&JOY。
これからも目が離せないぞ!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
2016年08月30日 (火) | 編集 |
あづいっ!

8月ももう終わりだけど、まだまだ日中は真夏の陽射し&暑さ。
どんなに暑くても、犬を飼っている以上、散歩は欠かせませんが・・・暑いモンは暑いっ! 朝の弱い斎藤トレーナー、涼しい早朝散歩なんて、ほとんど無理〜。ワンコのためとはいえ、無理なモノは無理〜。
ありがたいことに、マンションの屋上にはワンコの散歩OKの遊歩道があるので、夏の間の朝んぽはそこでそそくさと済ませることも増えました。
※当然、最低限のマナーは守らないとダメですよ〜!

屋上遊歩道入口のドアに「散歩中」の表示を掲げておけば誰も入ってこないから、ペースの違うCharoとでんじぃをそれぞれ好きなように動かすこともできる。

Charoはある程度動いたら満足するけど、でんじぃはとにかく動くのが好き。

Charoには「マテ」、でんじぃには「おいで」のコマンドをかけて・・・お散歩兼トレーニングもできちゃうよ。

暑くなってきたから、もー帰る。
何かあればすぐに帰れるのも、屋上遊歩道のいいところ。
そして夏の夜んぽは、日が落ちて暗くなってから。

夜になってもアスファルトは熱がこもっていることも多いので、できるだけ芝生のある場所を選ぶ。たまには車で公園まで出かけることもあるよ。

2匹とも、何を気にしているかと思えば・・・「ポ★モンGO」のために公園に集まる人達だった。

アレはおもしろいのか?
おもしろいんだろうね〜。このためだけに、わざわざ車やバイクで公園に乗り付ける人もいるみたいだし。

こっちはこっちで遊ぼうよ。
Charoは少しボール遊びを、でんじぃはとにかくウロウロ歩き回って、それなりに夜んぽを楽しむ。

でも、次から次へと集まる人が、やっぱり気になるのか・・・。
「ポケ★ンGO」が流行ってる今年は、いつもの公園も違う雰囲気になるね〜。

フラッシュ撮影にすると、アンタたちがモンスターのようやわ・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


8月ももう終わりだけど、まだまだ日中は真夏の陽射し&暑さ。
どんなに暑くても、犬を飼っている以上、散歩は欠かせませんが・・・暑いモンは暑いっ! 朝の弱い斎藤トレーナー、涼しい早朝散歩なんて、ほとんど無理〜。ワンコのためとはいえ、無理なモノは無理〜。
ありがたいことに、マンションの屋上にはワンコの散歩OKの遊歩道があるので、夏の間の朝んぽはそこでそそくさと済ませることも増えました。
※当然、最低限のマナーは守らないとダメですよ〜!

屋上遊歩道入口のドアに「散歩中」の表示を掲げておけば誰も入ってこないから、ペースの違うCharoとでんじぃをそれぞれ好きなように動かすこともできる。

Charoはある程度動いたら満足するけど、でんじぃはとにかく動くのが好き。

Charoには「マテ」、でんじぃには「おいで」のコマンドをかけて・・・お散歩兼トレーニングもできちゃうよ。

暑くなってきたから、もー帰る。
何かあればすぐに帰れるのも、屋上遊歩道のいいところ。
そして夏の夜んぽは、日が落ちて暗くなってから。

夜になってもアスファルトは熱がこもっていることも多いので、できるだけ芝生のある場所を選ぶ。たまには車で公園まで出かけることもあるよ。

2匹とも、何を気にしているかと思えば・・・「ポ★モンGO」のために公園に集まる人達だった。

アレはおもしろいのか?
おもしろいんだろうね〜。このためだけに、わざわざ車やバイクで公園に乗り付ける人もいるみたいだし。

こっちはこっちで遊ぼうよ。
Charoは少しボール遊びを、でんじぃはとにかくウロウロ歩き回って、それなりに夜んぽを楽しむ。

でも、次から次へと集まる人が、やっぱり気になるのか・・・。
「ポケ★ンGO」が流行ってる今年は、いつもの公園も違う雰囲気になるね〜。

フラッシュ撮影にすると、アンタたちがモンスターのようやわ・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月29日 (月) | 編集 |
冬真っ盛りの2月にもらった一通のメール・・・・ それは遠くフランスからでした。
ボーダーコリーブログ ゑびすな日々 のゆみ。さんから 「8月帰省のときに会いましょう!」 とのお誘いでした。

ゆみ。さんとご主人、ブログ友達の まろさや日記 ファミリーとボーダーコリー ノアの成長記録 のノアちゃん&ママ、インスタグラム友達で初めましてのいふぁちゃん&ママ、総勢3男5女6ボー(1♂ 5♀)が安曇野で大集合!!

6時に家を出て大渋滞をかいくぐり、待ち合わせ場所のパン屋さんのテラスで焼き立てSWEETパンをいただき話始めたら、ワンズは 「早く次に行きませんか~」 って(笑) そりゃそうだよね~
あっ! かわい子ちゃんは誰かちら??? いふぁちゃんだよ!! 初めまして。
JOY はお馬さんがいてびびっちゃったかな、しっぽダダ下がり・・・

いらっしゃ~い! ノアちゃんの秘密の楽園へおじゃまします。
あっちもこっちも大きいお馬さんがいっぱいだジョイ。

みんな優しいお馬さんだから大丈夫だよ、前葉トレーナーと営業部長はお馬さん大好きだから、なでなでしたりペロペロされたり、はみはみされたり(笑)
大丈夫そうよ・・・ 慣れてきたジョイ!!

ヒヒヒィン! わぁ~っ こっち見てる!! JUDY 姉ちゃん、大丈夫だって~

ノアちゃんがゆったり構えてくれたら、みんな慣れてきたみたいね。 ありがとう。

愛犬が初めて見るものや何かを怖がったときは、飼い主が大慌てでなだめたりせずに、ゆったりと構えて安全なものだと触ってみたりすることが大事ですね~ 牛・羊嫌いの JUDY&JOY もおかげさまでずいぶんと慣れたようです。

お外へ遊びに行きましょ~! さぁ、ノアちゃんについて行こう!

待って~~~!! 全速力でついていこうと JOY、頑張っています!

パパ&ママ、早く行こうよ~ おいて行かれちゃうわよ~ 待っていてくれてありがとう。

ノアちゃんブログでおなじみの 秘密の楽園 が見えてきました。 広いなぁ~~~

あっというまにワンズたちは点になっちゃった。

きれいな川があるジョイ! 冷たいジョイ!! 北アルプスからの湧き水だからね。

秘密の楽園 では、それぞれボールやディスクで遊んだり、追いかけっこしたり、探検したり。

一時も止まることなく走り回る、飛ぶ跳ぶとぶ!!

台風一過で日差しは強いけれど、木陰は涼しくてありがたい。

もっとひんやりしたければ、湧き水に体をひたす。 のどが渇けばおいしいお水を飲む。

ぺろっ、あ~~おいちかった~ JUDY よ、そんなに飲んで大丈夫? 激しいなぁ(笑)

おなかをひたせばすぐに涼しくなるわよ! さすがのノアちゃんです。

大渋滞に巻き込まれてちょっと遅れちゃったマロン&サアヤちゃんも秘密の楽園に到着!! みんなでいっぱい走ろう!!

あれ? サアヤちゃん、昨日シャンプーしたんじゃなかったっけ?(笑) だって気持ちいいんだものねぇ~

いふぁちゃんは午前中で帰っちゃうから、今のうちにいっぱい遊んでおこうね。 みんなで順番を守って仲良く遊べたね。

お昼になってランチへ行く前に、記念写真をパチリッ。 いふぁちゃんのプリ尻かわゆい。

えぇ~ 全員こっち向いて笑って!! ナイス!!

ノアちゃんの秘密の楽園は、ホンマの楽園やなぁ~ 帰りたくな~い! ノアちゃんちの子になる~!

ノアちゃんママがランチを予約しておいてくれたので、貸し切りでゆっくり楽しいおしゃべりをしながらいただけました。
SNSをやっていると、遠く離れている気がしないし、すぐに打ち解けちゃうから不思議。
旅を続けているゆみ。さん、ワンズをなでなでしているうちに、フランスでお留守番しているゑびすくんが恋しくなっちゃったかな。
話をしているうちに、ますますゑびすくんに会いたくなっちゃった、やさしいイケメンボーダーなんだよ!

食後のデザートは牧場直営のソフトクリーム。 濃厚なのにあっさり、バケツ一杯食べたくなっちゃったよ(笑)
もちろん JUDY&JOY もなめさせてもらったよ。 もう牛だって怖くない!!

日本一のわさび農園へ移動。 澄んだ万水川と蓼川が出会い水車がゆったりと回っています。 黒沢映画のロケ地だそうです。

いろんな人に写真を撮られて、ちょっぴり照れちゃったね。

きれいな水で育つわさび、きっとおいしいんだろうなぁ(ちなみに前葉トレーナーはお寿司はサビ抜き 笑)
泳いでいいか? マロン&サアヤ、JUDY&JOY は帰路につくので遠慮してもらいました。 ノアちゃんだけはしっかり浸っていました。

わさび田の小道をゆっくり散策しようね。

おいしそうな料理がいっぱい! 本わさび丼がいいかなぁ~ 真剣に悩む JOY。

やっぱりわさびカレーがいいかなぁ~ み・・・みどりのカレーだ(汗)

ノアちゃんと JUDY が女の子同士の内緒話? JUDY&JOY は何の上にいるのかな?
楽しかったわね、また遊びに来てね。 今度は横浜に遊びに来てね。 あたちの秘密基地を案内するわ。

最後はBIG本わさびの上でポージング(笑)

ボーダーコリーが繋いでくれたお友達の輪。 ブログを通じて話し合えたお友達。
この一期一会を大事にして、宝物にしていたい。
ゆみ。さん、また帰省の時に会いましょう、必ず。
ボーダーコリーを愛する、犬を愛する仲間同士ですから。
ゆみ。さんへ まだ旅が続きますが、どうぞお気をつけて楽しんでくださいね。
フランスに戻ったらゑびすくんをいっぱいハグハグしてね。
JUDY&JOYに cochonnet をありがとうございました。 ボクと同じピンクの鼻だジョイ! 大事にするね~

安曇野デートの計画&準備をしてくれたノアちゃんママさんへ
ありがとうございました。
次はJUDY&JOY、マロン&サアヤ地方で遊びましょうね。 お待ちしております。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

ボーダーコリーブログ ゑびすな日々 のゆみ。さんから 「8月帰省のときに会いましょう!」 とのお誘いでした。

ゆみ。さんとご主人、ブログ友達の まろさや日記 ファミリーとボーダーコリー ノアの成長記録 のノアちゃん&ママ、インスタグラム友達で初めましてのいふぁちゃん&ママ、総勢3男5女6ボー(1♂ 5♀)が安曇野で大集合!!

6時に家を出て大渋滞をかいくぐり、待ち合わせ場所のパン屋さんのテラスで焼き立てSWEETパンをいただき話始めたら、ワンズは 「早く次に行きませんか~」 って(笑) そりゃそうだよね~
あっ! かわい子ちゃんは誰かちら??? いふぁちゃんだよ!! 初めまして。
JOY はお馬さんがいてびびっちゃったかな、しっぽダダ下がり・・・

いらっしゃ~い! ノアちゃんの秘密の楽園へおじゃまします。
あっちもこっちも大きいお馬さんがいっぱいだジョイ。

みんな優しいお馬さんだから大丈夫だよ、前葉トレーナーと営業部長はお馬さん大好きだから、なでなでしたりペロペロされたり、はみはみされたり(笑)
大丈夫そうよ・・・ 慣れてきたジョイ!!

ヒヒヒィン! わぁ~っ こっち見てる!! JUDY 姉ちゃん、大丈夫だって~

ノアちゃんがゆったり構えてくれたら、みんな慣れてきたみたいね。 ありがとう。

愛犬が初めて見るものや何かを怖がったときは、飼い主が大慌てでなだめたりせずに、ゆったりと構えて安全なものだと触ってみたりすることが大事ですね~ 牛・羊嫌いの JUDY&JOY もおかげさまでずいぶんと慣れたようです。

お外へ遊びに行きましょ~! さぁ、ノアちゃんについて行こう!

待って~~~!! 全速力でついていこうと JOY、頑張っています!

パパ&ママ、早く行こうよ~ おいて行かれちゃうわよ~ 待っていてくれてありがとう。

ノアちゃんブログでおなじみの 秘密の楽園 が見えてきました。 広いなぁ~~~

あっというまにワンズたちは点になっちゃった。

きれいな川があるジョイ! 冷たいジョイ!! 北アルプスからの湧き水だからね。

秘密の楽園 では、それぞれボールやディスクで遊んだり、追いかけっこしたり、探検したり。

一時も止まることなく走り回る、飛ぶ跳ぶとぶ!!

台風一過で日差しは強いけれど、木陰は涼しくてありがたい。

もっとひんやりしたければ、湧き水に体をひたす。 のどが渇けばおいしいお水を飲む。

ぺろっ、あ~~おいちかった~ JUDY よ、そんなに飲んで大丈夫? 激しいなぁ(笑)

おなかをひたせばすぐに涼しくなるわよ! さすがのノアちゃんです。

大渋滞に巻き込まれてちょっと遅れちゃったマロン&サアヤちゃんも秘密の楽園に到着!! みんなでいっぱい走ろう!!

あれ? サアヤちゃん、昨日シャンプーしたんじゃなかったっけ?(笑) だって気持ちいいんだものねぇ~

いふぁちゃんは午前中で帰っちゃうから、今のうちにいっぱい遊んでおこうね。 みんなで順番を守って仲良く遊べたね。

お昼になってランチへ行く前に、記念写真をパチリッ。 いふぁちゃんのプリ尻かわゆい。

えぇ~ 全員こっち向いて笑って!! ナイス!!

ノアちゃんの秘密の楽園は、ホンマの楽園やなぁ~ 帰りたくな~い! ノアちゃんちの子になる~!

ノアちゃんママがランチを予約しておいてくれたので、貸し切りでゆっくり楽しいおしゃべりをしながらいただけました。
SNSをやっていると、遠く離れている気がしないし、すぐに打ち解けちゃうから不思議。
旅を続けているゆみ。さん、ワンズをなでなでしているうちに、フランスでお留守番しているゑびすくんが恋しくなっちゃったかな。
話をしているうちに、ますますゑびすくんに会いたくなっちゃった、やさしいイケメンボーダーなんだよ!

食後のデザートは牧場直営のソフトクリーム。 濃厚なのにあっさり、バケツ一杯食べたくなっちゃったよ(笑)
もちろん JUDY&JOY もなめさせてもらったよ。 もう牛だって怖くない!!

日本一のわさび農園へ移動。 澄んだ万水川と蓼川が出会い水車がゆったりと回っています。 黒沢映画のロケ地だそうです。

いろんな人に写真を撮られて、ちょっぴり照れちゃったね。

きれいな水で育つわさび、きっとおいしいんだろうなぁ(ちなみに前葉トレーナーはお寿司はサビ抜き 笑)
泳いでいいか? マロン&サアヤ、JUDY&JOY は帰路につくので遠慮してもらいました。 ノアちゃんだけはしっかり浸っていました。

わさび田の小道をゆっくり散策しようね。

おいしそうな料理がいっぱい! 本わさび丼がいいかなぁ~ 真剣に悩む JOY。

やっぱりわさびカレーがいいかなぁ~ み・・・みどりのカレーだ(汗)

ノアちゃんと JUDY が女の子同士の内緒話? JUDY&JOY は何の上にいるのかな?
楽しかったわね、また遊びに来てね。 今度は横浜に遊びに来てね。 あたちの秘密基地を案内するわ。

最後はBIG本わさびの上でポージング(笑)

ボーダーコリーが繋いでくれたお友達の輪。 ブログを通じて話し合えたお友達。
この一期一会を大事にして、宝物にしていたい。
ゆみ。さん、また帰省の時に会いましょう、必ず。
ボーダーコリーを愛する、犬を愛する仲間同士ですから。
ゆみ。さんへ まだ旅が続きますが、どうぞお気をつけて楽しんでくださいね。
フランスに戻ったらゑびすくんをいっぱいハグハグしてね。
JUDY&JOYに cochonnet をありがとうございました。 ボクと同じピンクの鼻だジョイ! 大事にするね~

安曇野デートの計画&準備をしてくれたノアちゃんママさんへ
ありがとうございました。
次はJUDY&JOY、マロン&サアヤ地方で遊びましょうね。 お待ちしております。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月28日 (日) | 編集 |
8月24日で、アッシュが亡くなって半年経ちました。
決まり文句だけど、ホンマに「早ーい! あっという間の半年だった!」ですね。
半年前には、まさかこんなに早くアッシュに似ているワンコと出会って、しかも飼うなんて想像も期待もしてなかった。

似てるけど、やっぱりアッシュの方が黒いな〜。でんじぃの顔、アゴヒゲも眉毛も伸びてないし、毛も少ないから妙にスッキリして見える(笑)。マズルは、でんじぃの方が短くてずんぐりむっくり、ヌイグルミみたいだ。
言わずもがなだけど、どんなに似ているでんじぃがいても、アッシュに会いたい気持ちに変わりはないな〜・・・。
時間が経っても、教室に顔を出してくれた生徒さんからアッシュの死を悼む声をいただくことがあったり、「久しぶりにブログを見て、今ごろ知りました!」という生徒さんからお供えをいただいたり・・・。

お供えの基本(?)はクローバーとカエルなのか!?

このクローバーポット、“CT触媒加工”という技術で抗菌・防汚・消臭と3つの効果がある優れモノだそうです。
※“CT触媒”とは・・・電荷移動触媒〔charge transfer 触媒〕のことで、光や湿度などの条件を必要とせずに電子移動を行い、酸化還元反応を起こし、悪臭成分や細菌を分解する。

「お供えのあとは、Charoちゃんに食べさせてくださいね♪」と、歯みがきガムもいただきました。いただいた後、でんじぃが我が家に来たので、ガムはCharoとでんじぃで分け分けしま〜す。

ぼくもいただきました!
なぜかついでにプレゼントをもらえたCharo。アッシュに感謝せぇよ!

さらに、斎藤トレーナーにもプレゼントが! やはりカエルだぁ〜♪
すべてアッシュのお陰です。アッシュさまさまや〜。
藤沢教室のスタッフさんたちも、アッシュのことをいつも覚えてくれているそうで・・・。
みなさん、本当に本当にありがとうございます。
アッシュも斎藤トレーナーも幸せモンです。
いただいた幸せを、今度は私が誰かに分けていきたいですね・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

決まり文句だけど、ホンマに「早ーい! あっという間の半年だった!」ですね。
半年前には、まさかこんなに早くアッシュに似ているワンコと出会って、しかも飼うなんて想像も期待もしてなかった。


似てるけど、やっぱりアッシュの方が黒いな〜。でんじぃの顔、アゴヒゲも眉毛も伸びてないし、毛も少ないから妙にスッキリして見える(笑)。マズルは、でんじぃの方が短くてずんぐりむっくり、ヌイグルミみたいだ。
言わずもがなだけど、どんなに似ているでんじぃがいても、アッシュに会いたい気持ちに変わりはないな〜・・・。
時間が経っても、教室に顔を出してくれた生徒さんからアッシュの死を悼む声をいただくことがあったり、「久しぶりにブログを見て、今ごろ知りました!」という生徒さんからお供えをいただいたり・・・。

お供えの基本(?)はクローバーとカエルなのか!?

このクローバーポット、“CT触媒加工”という技術で抗菌・防汚・消臭と3つの効果がある優れモノだそうです。
※“CT触媒”とは・・・電荷移動触媒〔charge transfer 触媒〕のことで、光や湿度などの条件を必要とせずに電子移動を行い、酸化還元反応を起こし、悪臭成分や細菌を分解する。

「お供えのあとは、Charoちゃんに食べさせてくださいね♪」と、歯みがきガムもいただきました。いただいた後、でんじぃが我が家に来たので、ガムはCharoとでんじぃで分け分けしま〜す。

ぼくもいただきました!
なぜかついでにプレゼントをもらえたCharo。アッシュに感謝せぇよ!


さらに、斎藤トレーナーにもプレゼントが! やはりカエルだぁ〜♪
すべてアッシュのお陰です。アッシュさまさまや〜。
藤沢教室のスタッフさんたちも、アッシュのことをいつも覚えてくれているそうで・・・。
みなさん、本当に本当にありがとうございます。
アッシュも斎藤トレーナーも幸せモンです。
いただいた幸せを、今度は私が誰かに分けていきたいですね・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月27日 (土) | 編集 |
旅の最終日、朝んぽです。 白保集落にあるお宿の裏の海です。
ここ白保の海は、南北10km、沖へ幅1kmにわたって珊瑚礁が広がっています。 北半球最大のアオサンゴ大群落、70種類以上のサンゴが生息しています。
次来たときはぜひともダイビングしたいです。

海岸でオモロイものを見つけて遊ぶ。 重たいけどガンバるジョイ!

やっぱり軽いものを見つけて遊ぶ。 あたちもほしい・・・

ウッヒョヒョ~♪ 取られまいと走り回る。

あたちもほしい・・・ 執拗に追いかける(笑)
時々 JUDY に渡したり、仲良く遊んで、ほほえましい時間が流れる・・・
でも・・・白保の美しい海と大切なサンゴにはゴミは似合わない(涙) どこからやってくるのかなぁ。

さぁ、そろそろチェックアウトの時間だよ~

夜の最終便だから、今日も一日いっぱい遊べる。
すっかり探検家族になったから、ぶらぶら名もない海岸を探してずんずん行こう。

名もないって言っていたけれど、撮影で使われるらしい地元の方御用達のシークレットビーチでした。
水泳部7日目ですが、元気いっぱいの JUDY。

映画のワンシーンのよう。

ってうっとりしていたのに、陸に上がれば変顔 JUDY(爆笑)

イケメン JOY は変顔にならないんだねぇ。

ありゃぁ~ 今日もスコールが海からやってきたよ~

雷鳴も聞こえるから避難場所へGO!

スコールが上がればまたピーカン。 貸し切りビーチでフリスビー三昧。
走り回って、火照れば冷やす。

JUDY&JOY 地方には緑地はあるけれど水辺がないから、いつまでも遊べる海は楽しいねぇ。

ぶははっ!砂に突っ込んじゃった!!

見て~! JOY も変顔になってるわよ~! JUDY 程じゃありませんが(笑)

最後の海だよ、思いぞんぶん泳いでいいよ。

お水をガブ飲みするのはやめてくれない・・・
※ 塩水を飲みすぎると急激に高ナトリウム血症になるので気をつけましょう

時間を忘れて夏を楽しむ・・・ 子供のころみたい! ずっとずぅ~っと目を細めてみていたい。

シニアになった JUDY、今年も元気で2人と2匹で一緒に楽しめてよかった(涙)
そんなことを、ワンシーンごとに思うようになった今日この頃。

このワンシーンを深く胸に焼きつけておくからね。 って、JUDY の足跡、かわいい肉球というよりも爪痕って感じ(爆笑)
それも楽しい笑っちゃう思い出だわ。

ランチの後は、ギョッギョッ!衝撃派シーサー発見!! 6年前に JUDY もプレイバウポーズで写真を撮ったね、今回は JOYがポーズ。

6年前はなかった3万㎡のパワーゾーンに巨大オブジェが増殖中。

また来るからね! また会おうジョイ! さぁ、最後にお茶して空港へ向かおう。

南国テラスで JUDY&JOY を乾かしながらいただくのは・・・

石垣島産フルーツ盛りだくさんのかき氷。 グアバやパッションフルーツ、マンゴー、パイン。
JUDY&JOY にも味なし部分を進呈(笑)

南の島は日差しが強いわ~ シニア JUDY は白内障にならないようサングラスが必要だね。
は~ながさいた~~♪ JOY には見えていないでしょ~

サングラスを交換してもう一枚。 こっちのほうが似合っているかも? 最後の大爆笑!!

抱えきれない思い出を胸に、笑いしわがいっぱい増えた旅も終わりです。

写真枚数はカメラ4台(一眼、コンデジ、水中カメラ、スマホ)で1000枚以上、撮ったなぁ~
写真整理しながら、ブログを書きながら、インスタグラムしながら楽しもうっと。

台風が来なくてよかった~ (旅の予約は5月だったので)
でも海としては早く台風が来てほしい、サンゴや魚がアップアップしています。
JUDY&JOY も元気でよかった~
営業部長も前葉トレーナーも元気でよかった~
でも確実にシニアに向かっている JUDYと営業部長、前葉トレーナー。
体を大事に、一日一日を大事に過ごしていこう。
決して悔いを残さないように、最後に笑っていられるように。
JUDY&JOY、君たちがいれば素敵な風景がより一層素敵になる。
2人と2匹でいればすべてが宝物になる
パパママのためにJUDY&JOY に笑っていてほしい
JUDY&JOY のためにパパママもずっと笑っているからね、約束するよ
心の声を聞くことができないのがもどかしい
向けてくれるまなざしの中をじっとじっと見つめることしかできないのがもどかしい
だからギュッ~と抱きしめる
ぬくもりを柔らかさを感じたくて抱きしめる
我慢してね ワガママきいてね
いまさらだけれど大好きだよ JUDY&JOY ありがとう
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

ここ白保の海は、南北10km、沖へ幅1kmにわたって珊瑚礁が広がっています。 北半球最大のアオサンゴ大群落、70種類以上のサンゴが生息しています。
次来たときはぜひともダイビングしたいです。

海岸でオモロイものを見つけて遊ぶ。 重たいけどガンバるジョイ!

やっぱり軽いものを見つけて遊ぶ。 あたちもほしい・・・

ウッヒョヒョ~♪ 取られまいと走り回る。

あたちもほしい・・・ 執拗に追いかける(笑)
時々 JUDY に渡したり、仲良く遊んで、ほほえましい時間が流れる・・・
でも・・・白保の美しい海と大切なサンゴにはゴミは似合わない(涙) どこからやってくるのかなぁ。

さぁ、そろそろチェックアウトの時間だよ~

夜の最終便だから、今日も一日いっぱい遊べる。
すっかり探検家族になったから、ぶらぶら名もない海岸を探してずんずん行こう。

名もないって言っていたけれど、撮影で使われるらしい地元の方御用達のシークレットビーチでした。
水泳部7日目ですが、元気いっぱいの JUDY。

映画のワンシーンのよう。

ってうっとりしていたのに、陸に上がれば変顔 JUDY(爆笑)

イケメン JOY は変顔にならないんだねぇ。

ありゃぁ~ 今日もスコールが海からやってきたよ~

雷鳴も聞こえるから避難場所へGO!

スコールが上がればまたピーカン。 貸し切りビーチでフリスビー三昧。
走り回って、火照れば冷やす。

JUDY&JOY 地方には緑地はあるけれど水辺がないから、いつまでも遊べる海は楽しいねぇ。

ぶははっ!砂に突っ込んじゃった!!

見て~! JOY も変顔になってるわよ~! JUDY 程じゃありませんが(笑)

最後の海だよ、思いぞんぶん泳いでいいよ。

お水をガブ飲みするのはやめてくれない・・・
※ 塩水を飲みすぎると急激に高ナトリウム血症になるので気をつけましょう

時間を忘れて夏を楽しむ・・・ 子供のころみたい! ずっとずぅ~っと目を細めてみていたい。

シニアになった JUDY、今年も元気で2人と2匹で一緒に楽しめてよかった(涙)
そんなことを、ワンシーンごとに思うようになった今日この頃。

このワンシーンを深く胸に焼きつけておくからね。 って、JUDY の足跡、かわいい肉球というよりも爪痕って感じ(爆笑)
それも楽しい笑っちゃう思い出だわ。

ランチの後は、ギョッギョッ!衝撃派シーサー発見!! 6年前に JUDY もプレイバウポーズで写真を撮ったね、今回は JOYがポーズ。

6年前はなかった3万㎡のパワーゾーンに巨大オブジェが増殖中。

また来るからね! また会おうジョイ! さぁ、最後にお茶して空港へ向かおう。

南国テラスで JUDY&JOY を乾かしながらいただくのは・・・

石垣島産フルーツ盛りだくさんのかき氷。 グアバやパッションフルーツ、マンゴー、パイン。
JUDY&JOY にも味なし部分を進呈(笑)

南の島は日差しが強いわ~ シニア JUDY は白内障にならないようサングラスが必要だね。
は~ながさいた~~♪ JOY には見えていないでしょ~

サングラスを交換してもう一枚。 こっちのほうが似合っているかも? 最後の大爆笑!!

抱えきれない思い出を胸に、笑いしわがいっぱい増えた旅も終わりです。

写真枚数はカメラ4台(一眼、コンデジ、水中カメラ、スマホ)で1000枚以上、撮ったなぁ~
写真整理しながら、ブログを書きながら、インスタグラムしながら楽しもうっと。

台風が来なくてよかった~ (旅の予約は5月だったので)
でも海としては早く台風が来てほしい、サンゴや魚がアップアップしています。
JUDY&JOY も元気でよかった~
営業部長も前葉トレーナーも元気でよかった~
でも確実にシニアに向かっている JUDYと営業部長、前葉トレーナー。
体を大事に、一日一日を大事に過ごしていこう。
決して悔いを残さないように、最後に笑っていられるように。
JUDY&JOY、君たちがいれば素敵な風景がより一層素敵になる。
2人と2匹でいればすべてが宝物になる
パパママのためにJUDY&JOY に笑っていてほしい
JUDY&JOY のためにパパママもずっと笑っているからね、約束するよ
心の声を聞くことができないのがもどかしい
向けてくれるまなざしの中をじっとじっと見つめることしかできないのがもどかしい
だからギュッ~と抱きしめる
ぬくもりを柔らかさを感じたくて抱きしめる
我慢してね ワガママきいてね
いまさらだけれど大好きだよ JUDY&JOY ありがとう
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月26日 (金) | 編集 |
朝も早くから島豆腐やジューシーなど沖縄らしい朝ご飯をいただきました。

明け方のスコールで湿度MAX(汗;) 山の上のバンナ公園も蒸し暑い。

石垣島には大きなダム湖がいくつもあるのよ。 水はとても大事なんだジョイ!

蒸し暑さを吹き飛ばす JOY の笑顔。

空気も水もきれいだから、雨上がりでも足が汚れないよ。

青空が広がってきたから景勝地の川平湾で再度写真撮影(笑)

ポスターみたいな一枚が撮れた!!
JUDY 姉ちゃんは3年前に川平湾無人島カヌーやったんだよね~ ボクも行ってみたかったなぁ~ 今度行ってみようね。

この撮影直後に超~激しいスコールが・・・・ ラッキーだった。
スコールが通り過ぎたら、国有形文化財 やいま村へ。 JUDY&JOY もウェルカムしてもらえたよ。

オトメン JOY は南国の花がにあうねぇ~

赤瓦の古民家からは三線の音が聞こえてくるよ。

風通しのいいおうちだなぁ。 開けっ放しでも治安がいいんだね。

JUDY&JOY を家の守り神シーサーに見立てて(笑)

シーサーといえば、絵付けができるらしいのでやってみたよ。 JUDY&JOY は縁側で待っていてね。

前葉トレーナー作 JOY シーサー、営業部長作 JUDY シーサー。 似てるかな? 我が家の守り神になってもらいます。

軽めのランチを済ませたら、待ちに待った 『青の洞窟シュノーケリングツアー』 へGO!
総勢20名の半日ツアーですが、JUDY&JOY もOK! まずはジャングル探検。

先ほどのスコールで足元が滑る!滑る!! 四駆の JOY でも滑る(笑)

ジャングルを抜けると海! 大潮の干潮なのでこんな感じ。

歩いたり泳いだりしながら、青の洞窟を目指します。

お風呂みたいだジョイ。 38~39℃ぐらいになっているかも?

サンゴや熱帯魚が足元にいるね~ ルリスズメかな?

クマノミも見れたけれど、海水が熱すぎない?

太陽の星砂もいっぱい見つけられたよ。

琉球石灰岩が波で浸食されたんだって。 もうすぐ洞窟に到着するよ。

泳いでいいかちら? どうぞ!どうぞ! 洞窟の中に光が差し込んで青く見えるんだって。

次はどこを探検するの? ワクワク!
シュノーケリングでアウトリーフ(サンゴ礁と外洋の境目) 近くまで行くよ。 ガイドがいなければ行けない場所だよ。

ライフジャケット、フィンとシュノーケルマスク、グローブをつけてスタンバイ中。 ダイバー営業部長は手際がいい。

わ~~い! 少しずつ海が深くなってきて泳げるジョイ!

泳ぎつかれたらパパの背中に乗れば楽チンよ! さすがに2匹は辛い(苦笑)

あたちには ‘海猿’ がついているから安心だわ~ 何があっても守ってやる!!

スイスイ沖に出ていくと、一面お花畑みたいにサンゴがいっぱい!

白やピンク、紫、オレンジなど色とりどり。 そして魚もいっぱい!

クギベラやニジハギなど。 スキューバーダイビングしているときと変わらないほど魚に会えたよ!

これは新種の ジョイ魚(笑) ギュ~ッと握りしめた肉球がかわゆい。

アウトリーフまでの往復は、30分以上泳ぎっぱなし。 JUDY&JOY の泳力には脱帽・・・・
上陸してもなお、まだ泳ぎたいとのたまうやつら・・・ このあと、またジャングル探検があるんだよ。

ジャングルで泥まみれになったら、最後はマイナスイオン溢れる滝で疲れた体をクールダウン。
つっ冷たい・・・ ぶぶぶっ! 驚いておめめまん丸(笑)

冷え性 JOY は温かい海のほうがいいみたいね。

夕日がきれいな丘で海風を浴びながら自然乾燥。 まぶちい!

疲れた体にはアイスジェラート。 パパママが食べたかったんだろ? ばれた?

朝からお昼寝なしに盛りだくさん遊んだけれど、楽しかった?

JUDY は細切れにどこでも寝るからね。 お疲れさまでした。

19:30頃日没なので、それまではまだまだ遊ぶ JUDY&JOY ファミリー。
夕陽が見たくて、細~~~~いガタガタ道を入った名もないビーチ。

JOY、何してるの? 大きなオカヤドカリを見つけたんだね。
おぉぉ~ ペットショップでは数千円する超~BIGサイズだ!(オカヤドカリは天然記念物です)

くんくんくん・・・ 出てきてよ~ そんなに近づいたら出てこれないよ(汗)

こうやって待っていれば出てくるんだね。 ちょこっと出てくるとすぐにくんくんするから引っ込んじゃう(笑)

ヤドカリさんは水辺に行きたいんだね、道を作ってあげるジョイ! って言ったかどうか?
何が萌え?燃え?のポイントかわからないけれど、延々と砂堀を繰り返す JOY。

JUDY のそばでも砂堀するから、JUDY は頭から全身砂まみれ・・・・

砂にまみれてもへっちゃら JUDY(笑) 忙しいジョイ! いつまでやっているのやら。

夕陽がしずむと、そこかしこからオカヤドカリが海を目指して出てきます。

JOY が忙しかった間、営業部長兼カメラマンは微速度動画を撮影。 所要時間45分。
本当は夜空に星が瞬いて、天体ショーになるまで撮影していたかったらしいけれど(苦笑) 何時間かかるやら・・・
真っ暗になった海岸線(街頭がありません)を帰路につきます。
満月の夜なのでオカガニが産卵のために海を目指して道を横切ります。

多くのカニが道を渡るので、踏まないように気をつけて運転しないと!

夕飯は石垣牛チーズアボカドハンバーグや島タコから揚げなど。

明日はいよいよ最終日。 でも最終便までたっぷり時間があるよ! よく寝て体力回復を!!
って24時ですが三線の音が(笑) 結構くせになるリズムです。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


明け方のスコールで湿度MAX(汗;) 山の上のバンナ公園も蒸し暑い。

石垣島には大きなダム湖がいくつもあるのよ。 水はとても大事なんだジョイ!

蒸し暑さを吹き飛ばす JOY の笑顔。

空気も水もきれいだから、雨上がりでも足が汚れないよ。

青空が広がってきたから景勝地の川平湾で再度写真撮影(笑)

ポスターみたいな一枚が撮れた!!
JUDY 姉ちゃんは3年前に川平湾無人島カヌーやったんだよね~ ボクも行ってみたかったなぁ~ 今度行ってみようね。

この撮影直後に超~激しいスコールが・・・・ ラッキーだった。
スコールが通り過ぎたら、国有形文化財 やいま村へ。 JUDY&JOY もウェルカムしてもらえたよ。

オトメン JOY は南国の花がにあうねぇ~

赤瓦の古民家からは三線の音が聞こえてくるよ。

風通しのいいおうちだなぁ。 開けっ放しでも治安がいいんだね。

JUDY&JOY を家の守り神シーサーに見立てて(笑)

シーサーといえば、絵付けができるらしいのでやってみたよ。 JUDY&JOY は縁側で待っていてね。

前葉トレーナー作 JOY シーサー、営業部長作 JUDY シーサー。 似てるかな? 我が家の守り神になってもらいます。

軽めのランチを済ませたら、待ちに待った 『青の洞窟シュノーケリングツアー』 へGO!
総勢20名の半日ツアーですが、JUDY&JOY もOK! まずはジャングル探検。

先ほどのスコールで足元が滑る!滑る!! 四駆の JOY でも滑る(笑)

ジャングルを抜けると海! 大潮の干潮なのでこんな感じ。

歩いたり泳いだりしながら、青の洞窟を目指します。

お風呂みたいだジョイ。 38~39℃ぐらいになっているかも?

サンゴや熱帯魚が足元にいるね~ ルリスズメかな?

クマノミも見れたけれど、海水が熱すぎない?

太陽の星砂もいっぱい見つけられたよ。

琉球石灰岩が波で浸食されたんだって。 もうすぐ洞窟に到着するよ。

泳いでいいかちら? どうぞ!どうぞ! 洞窟の中に光が差し込んで青く見えるんだって。

次はどこを探検するの? ワクワク!
シュノーケリングでアウトリーフ(サンゴ礁と外洋の境目) 近くまで行くよ。 ガイドがいなければ行けない場所だよ。

ライフジャケット、フィンとシュノーケルマスク、グローブをつけてスタンバイ中。 ダイバー営業部長は手際がいい。

わ~~い! 少しずつ海が深くなってきて泳げるジョイ!

泳ぎつかれたらパパの背中に乗れば楽チンよ! さすがに2匹は辛い(苦笑)

あたちには ‘海猿’ がついているから安心だわ~ 何があっても守ってやる!!

スイスイ沖に出ていくと、一面お花畑みたいにサンゴがいっぱい!

白やピンク、紫、オレンジなど色とりどり。 そして魚もいっぱい!

クギベラやニジハギなど。 スキューバーダイビングしているときと変わらないほど魚に会えたよ!


これは新種の ジョイ魚(笑) ギュ~ッと握りしめた肉球がかわゆい。

アウトリーフまでの往復は、30分以上泳ぎっぱなし。 JUDY&JOY の泳力には脱帽・・・・
上陸してもなお、まだ泳ぎたいとのたまうやつら・・・ このあと、またジャングル探検があるんだよ。

ジャングルで泥まみれになったら、最後はマイナスイオン溢れる滝で疲れた体をクールダウン。
つっ冷たい・・・ ぶぶぶっ! 驚いておめめまん丸(笑)

冷え性 JOY は温かい海のほうがいいみたいね。

夕日がきれいな丘で海風を浴びながら自然乾燥。 まぶちい!

疲れた体にはアイスジェラート。 パパママが食べたかったんだろ? ばれた?

朝からお昼寝なしに盛りだくさん遊んだけれど、楽しかった?

JUDY は細切れにどこでも寝るからね。 お疲れさまでした。

19:30頃日没なので、それまではまだまだ遊ぶ JUDY&JOY ファミリー。
夕陽が見たくて、細~~~~いガタガタ道を入った名もないビーチ。

JOY、何してるの? 大きなオカヤドカリを見つけたんだね。
おぉぉ~ ペットショップでは数千円する超~BIGサイズだ!(オカヤドカリは天然記念物です)

くんくんくん・・・ 出てきてよ~ そんなに近づいたら出てこれないよ(汗)

こうやって待っていれば出てくるんだね。 ちょこっと出てくるとすぐにくんくんするから引っ込んじゃう(笑)

ヤドカリさんは水辺に行きたいんだね、道を作ってあげるジョイ! って言ったかどうか?
何が萌え?燃え?のポイントかわからないけれど、延々と砂堀を繰り返す JOY。

JUDY のそばでも砂堀するから、JUDY は頭から全身砂まみれ・・・・

砂にまみれてもへっちゃら JUDY(笑) 忙しいジョイ! いつまでやっているのやら。

夕陽がしずむと、そこかしこからオカヤドカリが海を目指して出てきます。

JOY が忙しかった間、営業部長兼カメラマンは微速度動画を撮影。 所要時間45分。
本当は夜空に星が瞬いて、天体ショーになるまで撮影していたかったらしいけれど(苦笑) 何時間かかるやら・・・
真っ暗になった海岸線(街頭がありません)を帰路につきます。
満月の夜なのでオカガニが産卵のために海を目指して道を横切ります。

多くのカニが道を渡るので、踏まないように気をつけて運転しないと!

夕飯は石垣牛チーズアボカドハンバーグや島タコから揚げなど。


明日はいよいよ最終日。 でも最終便までたっぷり時間があるよ! よく寝て体力回復を!!
って24時ですが三線の音が(笑) 結構くせになるリズムです。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月25日 (木) | 編集 |
旅でも朝が早い JUDY&JOY ファミリー。 朝食を用意してもらって

新聞を読む・・・ ムシャーマ? サネー? ニンブチャー??? ぶははっ!

今日は米原ビーチへ繰り出そう。
ただし、米原ビーチは潮の流れが激しく遊泳禁止区域なので監視員がいません。 もちろんクラゲ防御ネットもありません。
リーフカレント(離岸流)があるので、必ずライフジャケット着用を。

シュノーケルポイントなので、ダイバー前葉トレーナー、テンションが上がります!

水がキレイだジョ~イ!

毎日ただ泳ぐ、泳ぐ、泳ぐ。 でもマテやCOMEなど練習も取り入れて、特訓は欠かさないよ。

JOY が泳いでいるところにもたくさんの魚!魚!魚!!

トゲチョウチョウウオ ・ ムラサメモンガラ ・ ルリスズメダイ。


そしてゴマモンガラ!!!!
体長60㎝になるヒジョ~にテリトリー意識の強いヤツ、ダイバー中ではサメより怖いと恐れられている。
逃げても逃げても追いかけてくる、水中カメラで頭突きしても執拗にカメラ目線してきたのでパチリッ。
繁殖期じゃなかったから攻撃的ではなかったけれどキンチョ~した~

そんな前葉トレーナーのキンチョ~を露知らず。

ゴマモンガラやクラゲがいないかよ~く見ておくから安心して遊びな! ハ~イ!!

大潮で引きが強いけれど、リーフカレントがないかちゃんと見ておいてあげるからね。 安心だジョイ!

東京オリンピックのシンクロナイズドスイミング犬部にエントリーを考えています(爆笑)
そういえば営業部長はどこかな? 見失っちゃったわ。 パパァ~?

いたわ! 遠くへ行っちゃだめだジョイ!

営業部長を見つけ次第、そそくさと陸を目指して泳いだのには訳がある。

あ~んなに天気が良かったのに、雷鳴とスコール・・・・ 雷だわ~ 早く安全な場所に行くジョイ。

こ~~んな感じ。
土砂降りです・・・・ でもちんまり遊んでいます(笑)

遊びながらマテの練習もさせられています。

あっという間に上がりました! 頭の上が河童みたいになっちゃったわ(怒) 真ん中分け、かっこいいだろぁ~?

大潮の干潮時間、まるで水の上に立っているみたい!!

こんな感じで遠浅だから安心してグングン沖まで来ちゃった。

あれ~? また営業部長がいなくなっちゃったよ。 (水平線中央から少し右に見えています)

一日に数度スコールがあるんだね。 この青空からは想像できないよ。

楽しい時間はあっという間。 お昼ごはん食べようと川平湾(かびらわん)に行ったけれど、テラスがなくて断念。
せめて写真だけでも。 グラスボートがいっぱい!
風通しがよくなくて、乾かせないねぇ~

ビーチに下りたら風通しはいいけれど、乾かすどころじゃなくて、泳ぎたいと言い出すやつら(苦笑)

前葉トレーナーご用達のHotto Mottoでふちゃんぷるー弁当を調達して、バンナ岳山頂へ。 風が強いジョ~

ママはごーやちゃんぷるーじゃないの? なっなんと!ゴーヤが売り切れ(怒)

ゴーヤチャンプルーが食べられなかった怒りをしずめるためにも、別腹に朝絞り乳ジェラートをいただく。
エメラルドグリーンの海と七つの島が見渡せる店の屋上に登った JUDY&JOY。
ママ~~ おいしい?? ボクも食べたいジョ~

最後は公園でフリスビーをして完全乾燥。

気温は31℃でも島は風が心地よい。

あれだけ泳いだ後だけれど、JUDY も空を跳べるんだ!

しっかり乾いたらお宿に帰ろう。

ヤエヤマセマルハコガメかな? セマルハコガメかな? あちこちウロウロ、車道をウロウロ・・・ 天然記念物で絶滅危惧種なのになぁ。

夕飯を食べに行くとき帰るとき、気をつけて運転しなくっちゃ。
明日はいよいよ・・・・待ちに待った・・・・何かな?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


新聞を読む・・・ ムシャーマ? サネー? ニンブチャー??? ぶははっ!

今日は米原ビーチへ繰り出そう。
ただし、米原ビーチは潮の流れが激しく遊泳禁止区域なので監視員がいません。 もちろんクラゲ防御ネットもありません。
リーフカレント(離岸流)があるので、必ずライフジャケット着用を。

シュノーケルポイントなので、ダイバー前葉トレーナー、テンションが上がります!

水がキレイだジョ~イ!

毎日ただ泳ぐ、泳ぐ、泳ぐ。 でもマテやCOMEなど練習も取り入れて、特訓は欠かさないよ。

JOY が泳いでいるところにもたくさんの魚!魚!魚!!

トゲチョウチョウウオ ・ ムラサメモンガラ ・ ルリスズメダイ。




そしてゴマモンガラ!!!!
体長60㎝になるヒジョ~にテリトリー意識の強いヤツ、ダイバー中ではサメより怖いと恐れられている。
逃げても逃げても追いかけてくる、水中カメラで頭突きしても執拗にカメラ目線してきたのでパチリッ。
繁殖期じゃなかったから攻撃的ではなかったけれどキンチョ~した~

そんな前葉トレーナーのキンチョ~を露知らず。

ゴマモンガラやクラゲがいないかよ~く見ておくから安心して遊びな! ハ~イ!!

大潮で引きが強いけれど、リーフカレントがないかちゃんと見ておいてあげるからね。 安心だジョイ!

東京オリンピックのシンクロナイズドスイミング犬部にエントリーを考えています(爆笑)
そういえば営業部長はどこかな? 見失っちゃったわ。 パパァ~?

いたわ! 遠くへ行っちゃだめだジョイ!

営業部長を見つけ次第、そそくさと陸を目指して泳いだのには訳がある。

あ~んなに天気が良かったのに、雷鳴とスコール・・・・ 雷だわ~ 早く安全な場所に行くジョイ。

こ~~んな感じ。
土砂降りです・・・・ でもちんまり遊んでいます(笑)

遊びながらマテの練習もさせられています。

あっという間に上がりました! 頭の上が河童みたいになっちゃったわ(怒) 真ん中分け、かっこいいだろぁ~?

大潮の干潮時間、まるで水の上に立っているみたい!!

こんな感じで遠浅だから安心してグングン沖まで来ちゃった。

あれ~? また営業部長がいなくなっちゃったよ。 (水平線中央から少し右に見えています)

一日に数度スコールがあるんだね。 この青空からは想像できないよ。

楽しい時間はあっという間。 お昼ごはん食べようと川平湾(かびらわん)に行ったけれど、テラスがなくて断念。
せめて写真だけでも。 グラスボートがいっぱい!
風通しがよくなくて、乾かせないねぇ~

ビーチに下りたら風通しはいいけれど、乾かすどころじゃなくて、泳ぎたいと言い出すやつら(苦笑)

前葉トレーナーご用達のHotto Mottoでふちゃんぷるー弁当を調達して、バンナ岳山頂へ。 風が強いジョ~

ママはごーやちゃんぷるーじゃないの? なっなんと!ゴーヤが売り切れ(怒)

ゴーヤチャンプルーが食べられなかった怒りをしずめるためにも、別腹に朝絞り乳ジェラートをいただく。
エメラルドグリーンの海と七つの島が見渡せる店の屋上に登った JUDY&JOY。
ママ~~ おいしい?? ボクも食べたいジョ~

最後は公園でフリスビーをして完全乾燥。

気温は31℃でも島は風が心地よい。

あれだけ泳いだ後だけれど、JUDY も空を跳べるんだ!

しっかり乾いたらお宿に帰ろう。

ヤエヤマセマルハコガメかな? セマルハコガメかな? あちこちウロウロ、車道をウロウロ・・・ 天然記念物で絶滅危惧種なのになぁ。

夕飯を食べに行くとき帰るとき、気をつけて運転しなくっちゃ。
明日はいよいよ・・・・待ちに待った・・・・何かな?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月24日 (水) | 編集 |
那覇空港から美ら海水族館×JTAコラボ ジンベイジェットに乗ってどこへ行くのかな? 正面顔だとよくわからない・・・

何とか那覇空港空弁をGETしたのはいいけれど、飛行時間は55分(水平飛行時間はすごく短い)、大慌てでかきこむ(苦笑)

あっ! 島が見えてきたよ!!

ジンベイジェットってこんな感じ。 機内の小物もジンベイザメイラスト付き。

JAL(今回の離島移動はJAT)は、真夏でも保冷材を巻いてくれない・・・
暑くなかった? まぁ積み込みは最後、降ろしは最初だから炎天下の滑走路にいる時間は最低限だから大丈夫だろうけれどね。

JOY 初上陸の南ぬ島石垣島です!! クヨ~ンナラ~!!

レンタカーを借りて、いざっ海へ!! ・・・ 大潮の干潮時間でどこも干上がってしまっていて・・・・ 沈
それでも泳げるサンセットビーチにたどり着きました。

沖縄の海には、ハブ(蛇)より数倍強い毒のハブクラゲやカツオノエボシが漂っているから、クラゲ防御ネット内で泳ごうね。
無数のいちゃんだビーチ(自然のまま手つかずのビーチ)があるのに、残念だねぇ。
ありがたいことに食酢もちゃんとおいてあるよ(ハブクラゲに対応)
カツオノエボシのときはどうするの??? 書いてないよ~(涙) ※ 酢は厳禁! 熱めのお湯か海水で流す、真水も厳禁!

こんな大きなロウニンアジが泳いでいるんだぁ! 釣り師前葉トレーナー、釣りしたい・・・とぼやく(笑)

いっぱい遊んでくれる営業部長がだ~~い好きな JUDY。 その周りをまわるのが大好きな JOY。

一時も営業部長から目を離さない、健気な JUDY。

営業部長が海から出ない限りひたすら泳ぎ続ける・・・ すごい体力だ。 すでに営業部長よりもシニアのはずなんだが・・・

初めてのサンセットビーチは楽しかった? JUDY&JOY を洗い流す水道も貸してもらえるしありがたい。

たっぷり遊んですご~~く遅くなった昼食はオーシャンビューテラスが最高の八重山 嘉とそば。
軟骨ソーキはパパね。 エビラーのママは海老そばでしょ。

BIGサイズの氷ぜんざいは、一人一つペロリと食べられちゃう(笑)

地元の人いわく 「今年は台風がない、気温が高い、スコールが多い」
こんなに晴れているのに滝雨スコールに遭いました、ほんの10分程度ですけれどね。
そしてサトウキビ畑の向こうに大きな虹が見えました、きっといいことあるよ!

今宵のお宿は2頭の黒ラブくんがお出迎えしてくれる、1日2組様限定のゆったり、のんびりできる れと宿。 3泊お世話になります。

JUDY&JOY の晩ごはんを済ませ、クレートで眠りについたら前葉トレーナーたちの夕飯へGO!
旧盆のエイサー踊りで大賑わいの海鮮居酒屋。 ネタの大きさは通常の3倍!
この日は、お通し食べ放題サラダバー、どてっぺん盛り(写真)、特選美崎牛炙り握り、豆腐ちゃんぷる、近海魚盛り沢山の海鮮丼、生絞りシークワーサーサワー、生絞りシークワーサージュース。

お品書きや天井を見上げて 「釣りがしたい・・・」 とぼやく前葉トレーナー(笑)

お宿のお部屋に珍客到来。 お名前は 「マダラサソリ」 と言います。
虫に目ざとい前葉トレーナーが発見!! 沖縄には2種類いるそうです・・・・ できれば会いたくなかった(沈)

明日はどこの海で遊ぼうかなぁ~ 何食べようかなぁ・・・ ムニャムニャ
なっなんと!真夜中24時ですが、エイサーの太鼓やドラが鳴り続けています(苦笑) 旧盆ですから・・・・
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


何とか那覇空港空弁をGETしたのはいいけれど、飛行時間は55分(水平飛行時間はすごく短い)、大慌てでかきこむ(苦笑)

あっ! 島が見えてきたよ!!

ジンベイジェットってこんな感じ。 機内の小物もジンベイザメイラスト付き。

JAL(今回の離島移動はJAT)は、真夏でも保冷材を巻いてくれない・・・
暑くなかった? まぁ積み込みは最後、降ろしは最初だから炎天下の滑走路にいる時間は最低限だから大丈夫だろうけれどね。

JOY 初上陸の南ぬ島石垣島です!! クヨ~ンナラ~!!

レンタカーを借りて、いざっ海へ!! ・・・ 大潮の干潮時間でどこも干上がってしまっていて・・・・ 沈
それでも泳げるサンセットビーチにたどり着きました。

沖縄の海には、ハブ(蛇)より数倍強い毒のハブクラゲやカツオノエボシが漂っているから、クラゲ防御ネット内で泳ごうね。
無数のいちゃんだビーチ(自然のまま手つかずのビーチ)があるのに、残念だねぇ。
ありがたいことに食酢もちゃんとおいてあるよ(ハブクラゲに対応)
カツオノエボシのときはどうするの??? 書いてないよ~(涙) ※ 酢は厳禁! 熱めのお湯か海水で流す、真水も厳禁!

こんな大きなロウニンアジが泳いでいるんだぁ! 釣り師前葉トレーナー、釣りしたい・・・とぼやく(笑)

いっぱい遊んでくれる営業部長がだ~~い好きな JUDY。 その周りをまわるのが大好きな JOY。

一時も営業部長から目を離さない、健気な JUDY。

営業部長が海から出ない限りひたすら泳ぎ続ける・・・ すごい体力だ。 すでに営業部長よりもシニアのはずなんだが・・・

初めてのサンセットビーチは楽しかった? JUDY&JOY を洗い流す水道も貸してもらえるしありがたい。

たっぷり遊んですご~~く遅くなった昼食はオーシャンビューテラスが最高の八重山 嘉とそば。
軟骨ソーキはパパね。 エビラーのママは海老そばでしょ。

BIGサイズの氷ぜんざいは、一人一つペロリと食べられちゃう(笑)

地元の人いわく 「今年は台風がない、気温が高い、スコールが多い」
こんなに晴れているのに滝雨スコールに遭いました、ほんの10分程度ですけれどね。
そしてサトウキビ畑の向こうに大きな虹が見えました、きっといいことあるよ!

今宵のお宿は2頭の黒ラブくんがお出迎えしてくれる、1日2組様限定のゆったり、のんびりできる れと宿。 3泊お世話になります。

JUDY&JOY の晩ごはんを済ませ、クレートで眠りについたら前葉トレーナーたちの夕飯へGO!
旧盆のエイサー踊りで大賑わいの海鮮居酒屋。 ネタの大きさは通常の3倍!
この日は、お通し食べ放題サラダバー、どてっぺん盛り(写真)、特選美崎牛炙り握り、豆腐ちゃんぷる、近海魚盛り沢山の海鮮丼、生絞りシークワーサーサワー、生絞りシークワーサージュース。

お品書きや天井を見上げて 「釣りがしたい・・・」 とぼやく前葉トレーナー(笑)

お宿のお部屋に珍客到来。 お名前は 「マダラサソリ」 と言います。
虫に目ざとい前葉トレーナーが発見!! 沖縄には2種類いるそうです・・・・ できれば会いたくなかった(沈)

明日はどこの海で遊ぼうかなぁ~ 何食べようかなぁ・・・ ムニャムニャ

なっなんと!真夜中24時ですが、エイサーの太鼓やドラが鳴り続けています(苦笑) 旧盆ですから・・・・
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月23日 (火) | 編集 |
お宿のお部屋はオーシャンビュー。 朝日がすでにまぶしいです!

今日はどこのビーチへ行こうか? アメリカンスタイルのミッションビーチに決定!

ゴーグル着けてマリンスポーツやってみる?(笑)

やっぱり JUDY&JOY はスイミングゥ~が一番なんだね。

足元には魚が泳いでいるよ。

サンゴは魚のおうちなんだね。

あの~ 早く泳ぎたいんですけれどぉ~ 行きたいジョイ。
勝手に行かずに待っている・・・ かわゆい!

透明度は抜群!

まるで水がないみたいだね。

CMや映画のロケに使われることがあるんだって。 おしゃれだね。

いっぱい泳いだ JOY は営業部長と休憩中。

あたちはママに抱っこされて休憩中。 ご満悦な JUDY。

JUDY よりも体が冷えやすい JOY、休憩後は元気いっぱい! 行くジョォ~~~!

シニアとは思えない泳ぎっぷり、適当に休憩している。

一緒に仲良く並んで泳ぐことが増えたね。

JOY に追い付かないと、やけくそになってボチャボチャッ水に八つ当たりする JUDY(笑) 犬かき、上手だねぇ~
JOY は泳ぎながら変顔していたとは! 知らなかったわ~

水が塩辛いのかな?

休憩中にもかかわらず、おもちゃがほしくてブクブクしてGETする。
こ~~んなにお天気だったにもかかわらず、この直後に滝雨スコール!!!!

ランチの後の別腹はこちら。 ツヤツヤプルンプルン、おいしそうだジョイ。

マンゴーかしら? ムール貝ウニソース焼きだよん。 一人3個もペロリ!

アイスマウンテンはホンマに山みたい! さすがに一人1個というわけには・・・

風が心地よい高台のぬちうな~(命御庭)で夕涼み。

このきれいな海の水で、おいしい塩が作られているんだって。

下に見えるぬちの浜にはウミガメが卵を産みに来るんだって。
ここ果報バンタは幸せ岬っていう意味なんだって。

うっつらうっつらしちゃうくらい気持ちがいい。 前葉トレーナーも芝の上で寝ころんじゃったよ、空が青くて大きかったぁ~

今日も朝から目いっぱい遊んだね、そろそろお宿へ帰ろうか。

焼肉屋で琉球を食べつくす。 県産牛、アグー豚や島野菜に舌鼓。

沖縄本島は今日でサヨナラ、明日朝は次の島へ移動だよ。
初めての JOY を優しく受け入れてくれた沖縄、再訪の JUDY を待っていてくれた沖縄、ありがとう。 またね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


今日はどこのビーチへ行こうか? アメリカンスタイルのミッションビーチに決定!

ゴーグル着けてマリンスポーツやってみる?(笑)

やっぱり JUDY&JOY はスイミングゥ~が一番なんだね。

足元には魚が泳いでいるよ。

サンゴは魚のおうちなんだね。

あの~ 早く泳ぎたいんですけれどぉ~ 行きたいジョイ。
勝手に行かずに待っている・・・ かわゆい!

透明度は抜群!

まるで水がないみたいだね。

CMや映画のロケに使われることがあるんだって。 おしゃれだね。

いっぱい泳いだ JOY は営業部長と休憩中。

あたちはママに抱っこされて休憩中。 ご満悦な JUDY。

JUDY よりも体が冷えやすい JOY、休憩後は元気いっぱい! 行くジョォ~~~!

シニアとは思えない泳ぎっぷり、適当に休憩している。

一緒に仲良く並んで泳ぐことが増えたね。

JOY に追い付かないと、やけくそになってボチャボチャッ水に八つ当たりする JUDY(笑) 犬かき、上手だねぇ~
JOY は泳ぎながら変顔していたとは! 知らなかったわ~

水が塩辛いのかな?

休憩中にもかかわらず、おもちゃがほしくてブクブクしてGETする。
こ~~んなにお天気だったにもかかわらず、この直後に滝雨スコール!!!!

ランチの後の別腹はこちら。 ツヤツヤプルンプルン、おいしそうだジョイ。

マンゴーかしら? ムール貝ウニソース焼きだよん。 一人3個もペロリ!

アイスマウンテンはホンマに山みたい! さすがに一人1個というわけには・・・

風が心地よい高台のぬちうな~(命御庭)で夕涼み。

このきれいな海の水で、おいしい塩が作られているんだって。

下に見えるぬちの浜にはウミガメが卵を産みに来るんだって。
ここ果報バンタは幸せ岬っていう意味なんだって。

うっつらうっつらしちゃうくらい気持ちがいい。 前葉トレーナーも芝の上で寝ころんじゃったよ、空が青くて大きかったぁ~

今日も朝から目いっぱい遊んだね、そろそろお宿へ帰ろうか。

焼肉屋で琉球を食べつくす。 県産牛、アグー豚や島野菜に舌鼓。


沖縄本島は今日でサヨナラ、明日朝は次の島へ移動だよ。
初めての JOY を優しく受け入れてくれた沖縄、再訪の JUDY を待っていてくれた沖縄、ありがとう。 またね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月22日 (月) | 編集 |
JUDY&JOY 家は旅でも朝は早い。 湿度は前日よりも高くなって汗が噴き出す。
本島最北端を目指して海岸線を走ると、エメラルドブルーとグリーンが目にまぶしい海。

透明度はバツグン! キラキラとまぶしい!

自然あふれる山原(ヤンバル)に到着、大石林山入口まではマイクロバスに乗せてもらいます。

巨岩石林間散策コースから美ら海展望台コースを登りましょう。
世界最北端の熱帯カルスト地形の岩石は、ラクダやゴリラなどいろいろなかたちに見えます。

狭いトンネルを JUDY がくぐれば・・・

JOY も安全安心と理解して同じことをします。

この岩は 「輪廻 生まれ変わりの石」 1回通ると悪い過去を捨て、2回目でリセット、3回目で新しく生まれ変わる!!
並んで歩くのが大好きな JUDY&JOY、3回通ってNEW JUDY&JOY になりました!!

木索道もあるから安心して歩けます。

悟空岩に到着。 ここで問題 「FIND JUDY&JOY in OKINAWA」 わかりにくいかな。 保護色みたい。

正解は中央少し右下だよ。

美ら海展望台まで一気に登ると、そこには素晴らしい景色がご褒美に。 頂上で飲む水は格別おいしかったね。

沖縄本島の最北端に上陸したジョイ!!

与論島や沖永良部島が見えるかな?

水平線まで見渡せる、どこまでも続く海と空。 何も辛いことがない、苦しいこともない、悩むこともない・・・ 幸せだ。 ありがとう。

JUDY も一緒にバンザ~イしよう! ずっとずぅ~っとこのまま一緒にいようね!!

2時間ぐらい登ったり下りたり頑張った。 わずかな日陰を探して涼をとる。

あれ? お山の上にBIGヤンバルクイナがいるよ。 気になるなぁ~ 行ってみよ~

高さ11m超えのヤンバルクイナ展望台。

真っ赤な足はもはや恐竜・・・ ド迫力!

日陰になっている足元で休む姿は、ヤンバルクイナのヒナ?よりも小さいからエサ? (爆笑)

午前中の旅修行は無事終了。 道の駅ゆいゆい国頭テラスで腹ごしらえして午後の部へ突入!
人工ビーチでなくて、有料ビーチでなくて、ただの海岸を発見!!

JALプライベートビーチオクマのお隣でした。

JUDY&JOY プライベートビーチOKUMA です(爆笑)

マテ~! からのカム~! 宙を舞うように走ってきます。

シニアになっても負けん気いっぱいの JUDY、最後までがんばれ!

ただ走るだけなのに、ただそれだけでも十分楽しい。

一直線に一心不乱に駆け寄る JUDY&JOY がいとおしくて仕方ないよ。

足腰の調子がいいんだろうねぇ、休むことなく走り回る JUDY。

体が火照れば冷やせばいい。

ずっと続く白砂、水は限りなく透明できもちいい。

前葉トレーナーも営業部長も一緒にいっぱい泳いだよ。

でも JUDY&JOY にはかなわないなぁ~ 休めと言わなければ延々と泳いでいる。

さぁ、名残惜しいけれどそろそろバケツに水を汲んでくるから洗って乾かそうよ。

古宇利大橋たもとは風通しがいいからしばし休憩。 見返り JUDY によく似た岩(笑)
潮風に吹かれて乾いたら、ボフボフッに膨れちゃった。

日が長いからまだまだ遊びたい前葉家は、備瀬のフクギ並木を散歩。 沖縄の昔の姿を残す集落は数千本のフクギ(防風林)に守られています。

犬飼いの集落の人とあれこれと話をしたり、JUDY&JOY は甘えたり。 よかったね。

備瀬のエメラルドビーチから眺める夕陽に誓う。
JUDY&JOY に何があっても前葉トレーナーと営業部長は絶対に守ってあげるからね。

営業部長兼カメラマンは、微速度動画撮影中
海を見つめる JOY の後ろには満月が。 そろそろおなかが空いたからお宿に帰ろうか。

今日もいっぱい修行したから、食べたらバタンキュ~。 朝までぐっすりおやすみ。 明日もいっぱい遊ぼう。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

本島最北端を目指して海岸線を走ると、エメラルドブルーとグリーンが目にまぶしい海。

透明度はバツグン! キラキラとまぶしい!

自然あふれる山原(ヤンバル)に到着、大石林山入口まではマイクロバスに乗せてもらいます。

巨岩石林間散策コースから美ら海展望台コースを登りましょう。
世界最北端の熱帯カルスト地形の岩石は、ラクダやゴリラなどいろいろなかたちに見えます。

狭いトンネルを JUDY がくぐれば・・・

JOY も安全安心と理解して同じことをします。

この岩は 「輪廻 生まれ変わりの石」 1回通ると悪い過去を捨て、2回目でリセット、3回目で新しく生まれ変わる!!
並んで歩くのが大好きな JUDY&JOY、3回通ってNEW JUDY&JOY になりました!!

木索道もあるから安心して歩けます。

悟空岩に到着。 ここで問題 「FIND JUDY&JOY in OKINAWA」 わかりにくいかな。 保護色みたい。

正解は中央少し右下だよ。

美ら海展望台まで一気に登ると、そこには素晴らしい景色がご褒美に。 頂上で飲む水は格別おいしかったね。

沖縄本島の最北端に上陸したジョイ!!

与論島や沖永良部島が見えるかな?

水平線まで見渡せる、どこまでも続く海と空。 何も辛いことがない、苦しいこともない、悩むこともない・・・ 幸せだ。 ありがとう。

JUDY も一緒にバンザ~イしよう! ずっとずぅ~っとこのまま一緒にいようね!!

2時間ぐらい登ったり下りたり頑張った。 わずかな日陰を探して涼をとる。

あれ? お山の上にBIGヤンバルクイナがいるよ。 気になるなぁ~ 行ってみよ~

高さ11m超えのヤンバルクイナ展望台。

真っ赤な足はもはや恐竜・・・ ド迫力!

日陰になっている足元で休む姿は、ヤンバルクイナのヒナ?よりも小さいからエサ? (爆笑)

午前中の旅修行は無事終了。 道の駅ゆいゆい国頭テラスで腹ごしらえして午後の部へ突入!
人工ビーチでなくて、有料ビーチでなくて、ただの海岸を発見!!

JALプライベートビーチオクマのお隣でした。

JUDY&JOY プライベートビーチOKUMA です(爆笑)

マテ~! からのカム~! 宙を舞うように走ってきます。

シニアになっても負けん気いっぱいの JUDY、最後までがんばれ!

ただ走るだけなのに、ただそれだけでも十分楽しい。

一直線に一心不乱に駆け寄る JUDY&JOY がいとおしくて仕方ないよ。

足腰の調子がいいんだろうねぇ、休むことなく走り回る JUDY。

体が火照れば冷やせばいい。

ずっと続く白砂、水は限りなく透明できもちいい。

前葉トレーナーも営業部長も一緒にいっぱい泳いだよ。

でも JUDY&JOY にはかなわないなぁ~ 休めと言わなければ延々と泳いでいる。

さぁ、名残惜しいけれどそろそろバケツに水を汲んでくるから洗って乾かそうよ。

古宇利大橋たもとは風通しがいいからしばし休憩。 見返り JUDY によく似た岩(笑)
潮風に吹かれて乾いたら、ボフボフッに膨れちゃった。

日が長いからまだまだ遊びたい前葉家は、備瀬のフクギ並木を散歩。 沖縄の昔の姿を残す集落は数千本のフクギ(防風林)に守られています。

犬飼いの集落の人とあれこれと話をしたり、JUDY&JOY は甘えたり。 よかったね。

備瀬のエメラルドビーチから眺める夕陽に誓う。
JUDY&JOY に何があっても前葉トレーナーと営業部長は絶対に守ってあげるからね。

営業部長兼カメラマンは、微速度動画撮影中

海を見つめる JOY の後ろには満月が。 そろそろおなかが空いたからお宿に帰ろうか。

今日もいっぱい修行したから、食べたらバタンキュ~。 朝までぐっすりおやすみ。 明日もいっぱい遊ぼう。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月21日 (日) | 編集 |
JUDY&JOY ファミリーの夏休み初日、雨の羽田空港へ向かいます。 時刻は朝4:30です・・・

あまりに早朝なのでごはん抜きですが、ハイテンションの JUDY&JOY。 3時間半後に現地で会いましょう。

あまりにも早朝なので空弁は手に入らず・・・・ (沈) 機内で参鶏湯と鱧雑炊となぜか北海道スナック ほがじゃで腹ごしらえ。

そうこうしているうちに南の島が見えてきました。

JUDY は4度目、JOY は初めての沖縄上陸。
しっかりと保冷材MAX4個巻いてもらっています(ANA便利用) 気温33℃、本土よりも低いけれど日差しが刺さります。

レンタカー待ちの間に朝ごはん、いつでもどこでも食べてくれるので助かります。

さすがに前葉トレーナーと営業部長も小腹がすいたので、道の駅いとまんで軽食を済ませて、沖縄本島南部のおきなわワールドへ。

今回の旅で何回ゴーヤ食べられるかな? うっふっふ!

おきなわワールドは6年前にも訪れたワンコにやさしいテーマパーク。

これ・・・ これはなんだジョイ??? 最初むちゃむちゃビビっていた JOY (爆笑)

玉泉洞は鍾乳石100万本、東洋一美しい鍾乳洞です。 全長5000mのうち890mが公開されています。

頭上から落ちてこないか心配だわ~

気温21℃ですが湿度が半端ない! 涼しさを求めて入ったはずなんですが・・・・

青の泉で泳ぎたいって?

水の音を聞きながら、ひやりとした空気にふれたかった・・・・あづい!

3年に1㎜、30万年かけてゆっくり育った鍾乳石、すごいよ! 継続は力だね!!

Googleマップのストリートビューでも見ることができますよ! JUDY&JOY は映ってませんよ~

顔出しがあれば絶対やりたくなる(笑)

地底から現実世界へのエスカレーター、あづい! やっぱり鍾乳洞は涼しかったんだ。

琉球王国城下町には築100年以上の有形文化財の古民家がいっぱい。 ガッツリかき氷を頬張る(笑) もちろん JUDY&JOY も氷をいただく。

王国歴史博物館も犬連れで見学できますが今回はパス。 150匹のハブ酒を見学してひんやりしたかな。

さて、JUDY&JOY が楽しみにしている海にGO! 行き当たりばったりのビーチ探し(笑)

地元の人が 「うちの犬も泳いでるよ~」 って教えてくれた新原(みーばる)ビーチ。

リゾートビーチとは違う、なにか懐かしいビーチです。 何なのかなぁ? 不思議な雰囲気。

待ってましたっ!! とばかりに飛び込む。

そりゃそうだよね~ 早朝4時に起こされて6時間近くクレート、暑い中歩いたんだものねぇ、冷やしたいよね。

前葉トレーナーと営業部長はジリジリ焦げそうだけれど、たっぷり遊んでいいよ。

大きいボール見つけたわ~! おぉぉ~~い JUDY~、その丸いのはボールじゃないよ~~~(笑)

沖縄の海は温かく・・・ いやっ!熱い!! 台風が来てないから水が動かなくてお風呂みたい。

大きいボール見つけたジョ~イ! おぉぉ~~い JOY、お前もか・・・(笑)

足にやさしいビーチサンド、こんな笑顔で走っているんだね、一緒に来れてよかった。

あと数週間で10才になる JUDY だけれど、ホンマに元気でよかった。

時間を忘れて走る、泳ぐ、潜る。

聞こえるのは波の音、風の音だけ。 JUDY&JOY の心の声が聞けたらなぁ。

さぁ、そろそろ拭いて高台で乾かそうか。

お宿は本島中部、ちょっとドライブして・・・・・ たどり着いたのは残波岬公園の世界一大きいシーサー。 JUDY&JOY が小さく見えます(笑)

シーサーと同じポーズ、上手にできました。 公園でフリスビーで走り回ったらしっかり乾いちゃった。
夕方の海風は涼しくて心地よかったね。

お宿は6年前に泊まったB&Bサーフサイド。

当時、JUDYと同い年だったお宿の看板娘ティーラちゃん、残念なことに6才で虹の橋に行ってしまっていました(涙) 会いたかったなぁ、もう一度遊びたかったなぁ、ねぇ JUDY・・・

広々お部屋、今日から3泊、クレートはここでいいよね。

景勝地 万座毛のすぐそばのお宿、美しい夕陽を見に行こう! 間に合った~。
万人が座れる毛(野原)、象の鼻のような高さ20mの隆起サンゴ岩・・・ 写真撮るの忘れた(苦笑)

営業部長兼カメラマンが夕陽が沈む微速度動画撮影中
グリーンフラッシュ見えるかなぁ? 見えたらいいねぇ、幸せになれるんだって。

時間を忘れて、時間に追われない贅沢なひととき。 JUDY&JOY とただただ風を感じて、海を見つめるだけの時間。
夕陽と反対側にはまん丸お月様が出てきたよ。 お月さまが明るすぎてペルセウス座流星群は見えそうにない。

夜は更けておなかが空いたなぁ、犬連れOKの沖縄ダイニング 海の家、6年前も来たよね。
赤瓦には酔っぱらって楽しそうなシーサーがいっぱい!

海風のクーラーが気持ちよくて沖縄料理に箸も進む。
島らっきょ天ぷら ・ 島トーフちゃんぷるー ・ 炙り石垣牛にぎり ・ アグー豚ステーキなどなど

さぁ、早寝して明日はいっぱい泳ぐぞぉ~!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


あまりに早朝なのでごはん抜きですが、ハイテンションの JUDY&JOY。 3時間半後に現地で会いましょう。

あまりにも早朝なので空弁は手に入らず・・・・ (沈) 機内で参鶏湯と鱧雑炊となぜか北海道スナック ほがじゃで腹ごしらえ。

そうこうしているうちに南の島が見えてきました。

JUDY は4度目、JOY は初めての沖縄上陸。
しっかりと保冷材MAX4個巻いてもらっています(ANA便利用) 気温33℃、本土よりも低いけれど日差しが刺さります。

レンタカー待ちの間に朝ごはん、いつでもどこでも食べてくれるので助かります。

さすがに前葉トレーナーと営業部長も小腹がすいたので、道の駅いとまんで軽食を済ませて、沖縄本島南部のおきなわワールドへ。

今回の旅で何回ゴーヤ食べられるかな? うっふっふ!

おきなわワールドは6年前にも訪れたワンコにやさしいテーマパーク。

これ・・・ これはなんだジョイ??? 最初むちゃむちゃビビっていた JOY (爆笑)

玉泉洞は鍾乳石100万本、東洋一美しい鍾乳洞です。 全長5000mのうち890mが公開されています。

頭上から落ちてこないか心配だわ~

気温21℃ですが湿度が半端ない! 涼しさを求めて入ったはずなんですが・・・・

青の泉で泳ぎたいって?

水の音を聞きながら、ひやりとした空気にふれたかった・・・・あづい!

3年に1㎜、30万年かけてゆっくり育った鍾乳石、すごいよ! 継続は力だね!!

Googleマップのストリートビューでも見ることができますよ! JUDY&JOY は映ってませんよ~

顔出しがあれば絶対やりたくなる(笑)

地底から現実世界へのエスカレーター、あづい! やっぱり鍾乳洞は涼しかったんだ。

琉球王国城下町には築100年以上の有形文化財の古民家がいっぱい。 ガッツリかき氷を頬張る(笑) もちろん JUDY&JOY も氷をいただく。

王国歴史博物館も犬連れで見学できますが今回はパス。 150匹のハブ酒を見学してひんやりしたかな。

さて、JUDY&JOY が楽しみにしている海にGO! 行き当たりばったりのビーチ探し(笑)

地元の人が 「うちの犬も泳いでるよ~」 って教えてくれた新原(みーばる)ビーチ。

リゾートビーチとは違う、なにか懐かしいビーチです。 何なのかなぁ? 不思議な雰囲気。

待ってましたっ!! とばかりに飛び込む。

そりゃそうだよね~ 早朝4時に起こされて6時間近くクレート、暑い中歩いたんだものねぇ、冷やしたいよね。

前葉トレーナーと営業部長はジリジリ焦げそうだけれど、たっぷり遊んでいいよ。

大きいボール見つけたわ~! おぉぉ~~い JUDY~、その丸いのはボールじゃないよ~~~(笑)

沖縄の海は温かく・・・ いやっ!熱い!! 台風が来てないから水が動かなくてお風呂みたい。

大きいボール見つけたジョ~イ! おぉぉ~~い JOY、お前もか・・・(笑)

足にやさしいビーチサンド、こんな笑顔で走っているんだね、一緒に来れてよかった。

あと数週間で10才になる JUDY だけれど、ホンマに元気でよかった。

時間を忘れて走る、泳ぐ、潜る。

聞こえるのは波の音、風の音だけ。 JUDY&JOY の心の声が聞けたらなぁ。

さぁ、そろそろ拭いて高台で乾かそうか。

お宿は本島中部、ちょっとドライブして・・・・・ たどり着いたのは残波岬公園の世界一大きいシーサー。 JUDY&JOY が小さく見えます(笑)

シーサーと同じポーズ、上手にできました。 公園でフリスビーで走り回ったらしっかり乾いちゃった。
夕方の海風は涼しくて心地よかったね。

お宿は6年前に泊まったB&Bサーフサイド。

当時、JUDYと同い年だったお宿の看板娘ティーラちゃん、残念なことに6才で虹の橋に行ってしまっていました(涙) 会いたかったなぁ、もう一度遊びたかったなぁ、ねぇ JUDY・・・

広々お部屋、今日から3泊、クレートはここでいいよね。

景勝地 万座毛のすぐそばのお宿、美しい夕陽を見に行こう! 間に合った~。
万人が座れる毛(野原)、象の鼻のような高さ20mの隆起サンゴ岩・・・ 写真撮るの忘れた(苦笑)

営業部長兼カメラマンが夕陽が沈む微速度動画撮影中

グリーンフラッシュ見えるかなぁ? 見えたらいいねぇ、幸せになれるんだって。

時間を忘れて、時間に追われない贅沢なひととき。 JUDY&JOY とただただ風を感じて、海を見つめるだけの時間。
夕陽と反対側にはまん丸お月様が出てきたよ。 お月さまが明るすぎてペルセウス座流星群は見えそうにない。

夜は更けておなかが空いたなぁ、犬連れOKの沖縄ダイニング 海の家、6年前も来たよね。
赤瓦には酔っぱらって楽しそうなシーサーがいっぱい!

海風のクーラーが気持ちよくて沖縄料理に箸も進む。
島らっきょ天ぷら ・ 島トーフちゃんぷるー ・ 炙り石垣牛にぎり ・ アグー豚ステーキなどなど



さぁ、早寝して明日はいっぱい泳ぐぞぉ~!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月20日 (土) | 編集 |
アッシュによく似たでんじぃと出会えて喜んでいたら、今度はCharoに似た感じのワンコと出会いました。

まだ10ヶ月くらいのオスパピー。なのにCharoとほぼ同じ大きさなので、パピーが苦手なCharoはちょっと腰引け状態。

何者かは気になる・・・。
さりげな〜くニオイを嗅いでみたりして。
実は、保護犬の一時預かりボランティアをしている生徒さんが「Charoに似てる子が来た」と、教室に連れて来てくれたのでした。

人にも犬にもすぐになついてくれる、とってもいい子♪ あ〜、このテの雑種はエエわ〜♪ やっぱり好みやわ〜♪ 斎藤トレーナーの腕が3本あったら、迷わず引き取ったぞぉ〜。
この週末に譲渡会があるらしいのですが、そこでいい家族と出会えることを願っています。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


まだ10ヶ月くらいのオスパピー。なのにCharoとほぼ同じ大きさなので、パピーが苦手なCharoはちょっと腰引け状態。

何者かは気になる・・・。
さりげな〜くニオイを嗅いでみたりして。
実は、保護犬の一時預かりボランティアをしている生徒さんが「Charoに似てる子が来た」と、教室に連れて来てくれたのでした。

人にも犬にもすぐになついてくれる、とってもいい子♪ あ〜、このテの雑種はエエわ〜♪ やっぱり好みやわ〜♪ 斎藤トレーナーの腕が3本あったら、迷わず引き取ったぞぉ〜。
この週末に譲渡会があるらしいのですが、そこでいい家族と出会えることを願っています。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月19日 (金) | 編集 |
斎藤トレーナーが飼うワンコたちは、みんな基本的に外排泄。ボビーもアッシュもCharoもでんじぃも・・・全員オスだし、外排泄大好き、マーキングもしたいな〜というワンコばかりだ。
それでも、アッシュは晩年(15才頃)、必要に迫られて室内排泄のトレーニングを始めて約3ヶ月ほどでできるようになったっけ。
そして、でんじぃも実は室内排泄ができるようになってるよ。
ソファと窓の間のエリアですることが多いので、ワイドサイズのトイレシートを敷き詰めてみた。

だいたいこの辺↑か・・・

この辺↑ですることが多い。窓側に寄りがちなので、飛沫汚れを防ぐためにカーテン側にガードを付けておく。

そろそろ出るぞぉ〜♪
クセもあると思うけど、もよおしてくるとソファ周りをグルグル左回りで動き出す。まだピンポイントの場所でこちらのタイミングで排泄することはできないけど、ちゃんとシートの上に乗って、しゃがみスタイルでしてくれるから助かるわ〜。

はぁ〜、スッキリした・・・。
はい、よくできました。
本当は外排泄が好きなので、連れて行けるときは外に行くけどね〜。
「未去勢オス」のでんじぃ、外でマーキング気分になったときは脚を上げる。まだまだ元気やな・・・。
Charoに関しては室内排泄のトレーニングをするつもりはありません。

ぼくはしなくていいんですかぁ〜?
Charoはとにかくオシッコの勢いがハンパない! 長い脚で脚上げシッコだから高く遠く飛ぶワケで。室内でそれに対処可能な場所なんてあらへんわ! しかも、ヘタにしゃがみスタイルでさせると(外でやってみたことアリ)、前脚、ひどい時は胸の部分にオシッコがかかりまくり。絶対にイヤ! 足腰弱くなるまでCharoは外排泄でけっこうだ!
そんな、トイレシートと無縁のCharoは・・・

寝ちょる・・・シッコできん。
知らん間にでんじぃのトイレエリアで寝ることも。でんじぃに踏まれても知らんぞ。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

それでも、アッシュは晩年(15才頃)、必要に迫られて室内排泄のトレーニングを始めて約3ヶ月ほどでできるようになったっけ。
そして、でんじぃも実は室内排泄ができるようになってるよ。
ソファと窓の間のエリアですることが多いので、ワイドサイズのトイレシートを敷き詰めてみた。

だいたいこの辺↑か・・・

この辺↑ですることが多い。窓側に寄りがちなので、飛沫汚れを防ぐためにカーテン側にガードを付けておく。

そろそろ出るぞぉ〜♪
クセもあると思うけど、もよおしてくるとソファ周りをグルグル左回りで動き出す。まだピンポイントの場所でこちらのタイミングで排泄することはできないけど、ちゃんとシートの上に乗って、しゃがみスタイルでしてくれるから助かるわ〜。

はぁ〜、スッキリした・・・。
はい、よくできました。
本当は外排泄が好きなので、連れて行けるときは外に行くけどね〜。
「未去勢オス」のでんじぃ、外でマーキング気分になったときは脚を上げる。まだまだ元気やな・・・。
Charoに関しては室内排泄のトレーニングをするつもりはありません。

ぼくはしなくていいんですかぁ〜?
Charoはとにかくオシッコの勢いがハンパない! 長い脚で脚上げシッコだから高く遠く飛ぶワケで。室内でそれに対処可能な場所なんてあらへんわ! しかも、ヘタにしゃがみスタイルでさせると(外でやってみたことアリ)、前脚、ひどい時は胸の部分にオシッコがかかりまくり。絶対にイヤ! 足腰弱くなるまでCharoは外排泄でけっこうだ!
そんな、トイレシートと無縁のCharoは・・・

寝ちょる・・・シッコできん。
知らん間にでんじぃのトイレエリアで寝ることも。でんじぃに踏まれても知らんぞ。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月18日 (木) | 編集 |
かつてアッシュとよく遊びに行っていた近所のドッグラン。ついに(?)でんじぃもデビュー!

3つあるランのうち「中ラン」はいい感じに芝生が生えそろっていたので、ここで遊ぶことにした。誰もいなくて貸切だったよ。

Charoも久しぶりに来たから、楽しそうに走り回ったね。

早めに行ったけどすでに猛暑。それでも、でんじぃは軽やかな足取りでランをウロウロしていた。一気に走り回ったCharoは、ひとりでさっさと日陰で涼んでいたけど・・・。

「でんじぃ、Charo、おいで〜!」と声をかければ、一目散に斎藤トレーナーの元へやってくる。かわいいよぉ〜♪(親バカ万歳)
なんぼ楽しくても、暑さには勝てず。テント下で休憩して水分補給だ。

なぜか椅子の下に入り込んでご機嫌さんなでんじぃ。

一番若いクセに、さっさと日陰に入って出てこないCharo。もちろん、呼べば日向に出ますが・・・。

日陰にいても汗が滴り落ちるくらいの暑さを感じてきたから、そろそろ撤収〜!
夏の間はほとんどランで遊べないかもしれないけど、デビューの日に楽しく遊べてよかった。
帰宅後すぐに爆睡。

2匹ともお疲れさまでした。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


3つあるランのうち「中ラン」はいい感じに芝生が生えそろっていたので、ここで遊ぶことにした。誰もいなくて貸切だったよ。

Charoも久しぶりに来たから、楽しそうに走り回ったね。

早めに行ったけどすでに猛暑。それでも、でんじぃは軽やかな足取りでランをウロウロしていた。一気に走り回ったCharoは、ひとりでさっさと日陰で涼んでいたけど・・・。

「でんじぃ、Charo、おいで〜!」と声をかければ、一目散に斎藤トレーナーの元へやってくる。かわいいよぉ〜♪(親バカ万歳)
なんぼ楽しくても、暑さには勝てず。テント下で休憩して水分補給だ。

なぜか椅子の下に入り込んでご機嫌さんなでんじぃ。

一番若いクセに、さっさと日陰に入って出てこないCharo。もちろん、呼べば日向に出ますが・・・。

日陰にいても汗が滴り落ちるくらいの暑さを感じてきたから、そろそろ撤収〜!
夏の間はほとんどランで遊べないかもしれないけど、デビューの日に楽しく遊べてよかった。
帰宅後すぐに爆睡。

2匹ともお疲れさまでした。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月17日 (水) | 編集 |
斎藤家では、アッシュもCharoもリビング以外の場所に勝手に行くことがなかったので、キッチンとの境もガードをする必要がなかった。

「ここから先は来たらアカン」と伝えると、境界線を越えることはまずなかったからね。
ところが・・・

最近になってキッチンにガードを設置!
なぜならば・・・

あれれ〜?
でんじぃは好奇心が旺盛だからなのか、とにかくキッチンに入りたがってしゃーない。
気が付けば、そこにでんじぃの気配。

へっへっへ・・・♪

ここから入れるかな〜?

そっち行きたい〜♪
そんなかわいい顔して見てもアカンよ。
入って何をするワケでもないんだけどね。アブナイ物は置いてないし、入られて困るほどのことではないんだけど、火や刃物もある場所だから、念のためキッチンは立ち入り禁止区域にしている。

開けてくれぇ〜♪
無邪気というかなんというか・・・。
それでも、二度と入れないとわかってきたら、あえて中を覗くこともなくなった。ガード無しで生活する日が復活するのも遠い日ではないかもね。
(いちいち扉の開け閉めが面倒くさい斎藤トレーナーだった)
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


「ここから先は来たらアカン」と伝えると、境界線を越えることはまずなかったからね。
ところが・・・

最近になってキッチンにガードを設置!
なぜならば・・・

あれれ〜?
でんじぃは好奇心が旺盛だからなのか、とにかくキッチンに入りたがってしゃーない。
気が付けば、そこにでんじぃの気配。

へっへっへ・・・♪

ここから入れるかな〜?

そっち行きたい〜♪
そんなかわいい顔して見てもアカンよ。
入って何をするワケでもないんだけどね。アブナイ物は置いてないし、入られて困るほどのことではないんだけど、火や刃物もある場所だから、念のためキッチンは立ち入り禁止区域にしている。

開けてくれぇ〜♪
無邪気というかなんというか・・・。
それでも、二度と入れないとわかってきたら、あえて中を覗くこともなくなった。ガード無しで生活する日が復活するのも遠い日ではないかもね。
(いちいち扉の開け閉めが面倒くさい斎藤トレーナーだった)
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月16日 (火) | 編集 |
お盆ということで・・・斎藤トレーナー&広報部長お互い縁のある東本願寺へお参りに行ってきました。

暑いのぉ〜・・・どこぢゃ、ここは?

ぼくは来たことあるぅ〜♪
去年の1月に、アッシュとCharoと一緒に初詣に来たんだよね。→2015年1月20日のブログ
今年はアッシュの初盆だから、新たにでんじぃを加えた3匹と一緒にお参りだ。

ワンコはお寺に入れない。寒い時期なら車中待機させるけど、夏はエアコンかけっぱなしもしんどい。今回は木陰エリアを散歩させながら、斎藤トレーナーと広報部長が交代でお参りすることにした。

あれ? 斎藤トレーナーがいないよ。

今度は広報部長が消えたのか?
車で待っているより、多少暑くてもお散歩しているほうが楽しそうだったから結果オーライだ。
蓮の花の噴水前でも記念撮影。

でんじぃも、頭にアッシュを乗せるのが堂に入ってきた。よしよし♪
さて、お参りとお散歩が終わったらエアコンの効いた車内に戻るよ〜。

2匹一緒に連れて歩くときはCharoが左側、でんじぃが右側。ちゃんとペースを合わせて歩けるようになりました。これなら、どこへ連れて行っても問題なさそうだね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


暑いのぉ〜・・・どこぢゃ、ここは?

ぼくは来たことあるぅ〜♪
去年の1月に、アッシュとCharoと一緒に初詣に来たんだよね。→2015年1月20日のブログ
今年はアッシュの初盆だから、新たにでんじぃを加えた3匹と一緒にお参りだ。

ワンコはお寺に入れない。寒い時期なら車中待機させるけど、夏はエアコンかけっぱなしもしんどい。今回は木陰エリアを散歩させながら、斎藤トレーナーと広報部長が交代でお参りすることにした。

あれ? 斎藤トレーナーがいないよ。

今度は広報部長が消えたのか?
車で待っているより、多少暑くてもお散歩しているほうが楽しそうだったから結果オーライだ。
蓮の花の噴水前でも記念撮影。

でんじぃも、頭にアッシュを乗せるのが堂に入ってきた。よしよし♪
さて、お参りとお散歩が終わったらエアコンの効いた車内に戻るよ〜。

2匹一緒に連れて歩くときはCharoが左側、でんじぃが右側。ちゃんとペースを合わせて歩けるようになりました。これなら、どこへ連れて行っても問題なさそうだね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月15日 (月) | 編集 |
でんじぃが来て間もないころ、雨の散歩をすることになり、急きょアッシュが昔着ていたレインコートを着せてみた。

急場しのぎにはなったけど、やっぱりちょっとブカブカ。
そこで、Charoのために買っていた「OPITANO(オピタノ)」のレインコートを着せてみると・・・

ジャストサイズ!
アッシュは3L、コレはワンサイズ下の2L。実はCharoには2Lは大きかったんだよね。

着心地わるぅ〜!
マジックテープ部分が余りまくり!
そして、コレもCharoのために買っていた「OPITANO」のクールシャツ(2L)。

やはり、でんじぃにジャストサイズ。
2Lのクールシャツがアウトレットで安く出ていたので、洗い替えにもう1着買ってみた。

2LのシャツはCharoも着れんことはないけど、お腹周りがブカブカで、オシッコすると必ずかかってしまうんだよね〜。
とはいえ、これより下のサイズではレインコートもクールシャツもCharoには小さくて合わず。

2Lのワンサイズ下がXL↑だけど、それだとピチT・・・。うーん・・・Charoってば、規格外のサイズだったのね。
さらに、Charoのお下がり(?)はまだ続く。

かつてCharoを保護してくれていた「かおりん」さんが、“嫁入り道具”のように持たせてくれた手作りのマナーベルト。これもまたCharoには大きくて、「万が一、太った時にはちょうどいいだろう」と大事にしまっていたけど、なんと、でんじぃにジャストサイズ。

かおりんさん、Charoのネーム入りオリジナルマナーベルトですが、でんじぃに使わせてもらいました・・・事後報告で、ごめんなさい。
今のところCharoのジャストサイズは携帯用レインコート。

クールシャツも、Charoのジャストサイズを見つけてあげなくちゃ〜。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


急場しのぎにはなったけど、やっぱりちょっとブカブカ。
そこで、Charoのために買っていた「OPITANO(オピタノ)」のレインコートを着せてみると・・・

ジャストサイズ!
アッシュは3L、コレはワンサイズ下の2L。実はCharoには2Lは大きかったんだよね。

着心地わるぅ〜!
マジックテープ部分が余りまくり!
そして、コレもCharoのために買っていた「OPITANO」のクールシャツ(2L)。

やはり、でんじぃにジャストサイズ。
2Lのクールシャツがアウトレットで安く出ていたので、洗い替えにもう1着買ってみた。

2LのシャツはCharoも着れんことはないけど、お腹周りがブカブカで、オシッコすると必ずかかってしまうんだよね〜。
とはいえ、これより下のサイズではレインコートもクールシャツもCharoには小さくて合わず。

2Lのワンサイズ下がXL↑だけど、それだとピチT・・・。うーん・・・Charoってば、規格外のサイズだったのね。
さらに、Charoのお下がり(?)はまだ続く。

かつてCharoを保護してくれていた「かおりん」さんが、“嫁入り道具”のように持たせてくれた手作りのマナーベルト。これもまたCharoには大きくて、「万が一、太った時にはちょうどいいだろう」と大事にしまっていたけど、なんと、でんじぃにジャストサイズ。

かおりんさん、Charoのネーム入りオリジナルマナーベルトですが、でんじぃに使わせてもらいました・・・事後報告で、ごめんなさい。
今のところCharoのジャストサイズは携帯用レインコート。

クールシャツも、Charoのジャストサイズを見つけてあげなくちゃ〜。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月14日 (日) | 編集 |
少し前の話ですが・・・8月に入ってすぐ、でんじぃを連れて動物病院へ。

イヤな予感・・・。
以前アッシュもお世話になった病院なので、アッシュを覚えている先生や看護師さんたちからも「似てる〜!」って言われました〜。
この日の目的は狂犬病予防注射と飼い犬登録の手続き。

狂犬病予防注射は林先生にお願いすることもできるけど、箕面市の獣医さんなので高槻市在住の斎藤トレーナー&でんじぃの登録手続きが面倒なのです。高槻の病院でお願いすれば一度で済むから楽〜♪

ふ〜・・・終わった。
注射に動じない子でよかったね。
鑑札と注射済票はすぐにもらえました。

岡山県の動物愛護センターにも注射&登録完了の報告を済ませて、これで名実ともに斎藤家のワンコ。迷子札も用意してあったし、一緒にぶら下げられるようにしておこう。
さらに、革職人(?)のタルトパパに革のネームチョーカーを発注。

あしらいをおまかせにしていたら、
「長寿祝いの黄色ちゃんちゃんこにあやかって黄色のストーンを付けたよ」
って。タルトパパの優しさに感謝♪
※赤いペンダントはノミ・ダニ除けの「フリーブロッカー」です。

ついでに、アッシュ・Charo・JUDY・JOYとおそろいの革のネームキーホルダーも作ってもらいました。

Charoもでんじぃも、斎藤家のワンコとしてずっと大事に育てるよ。これから一緒に楽しい思い出を作っていこう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


イヤな予感・・・。
以前アッシュもお世話になった病院なので、アッシュを覚えている先生や看護師さんたちからも「似てる〜!」って言われました〜。
この日の目的は狂犬病予防注射と飼い犬登録の手続き。

狂犬病予防注射は林先生にお願いすることもできるけど、箕面市の獣医さんなので高槻市在住の斎藤トレーナー&でんじぃの登録手続きが面倒なのです。高槻の病院でお願いすれば一度で済むから楽〜♪

ふ〜・・・終わった。
注射に動じない子でよかったね。
鑑札と注射済票はすぐにもらえました。

岡山県の動物愛護センターにも注射&登録完了の報告を済ませて、これで名実ともに斎藤家のワンコ。迷子札も用意してあったし、一緒にぶら下げられるようにしておこう。
さらに、革職人(?)のタルトパパに革のネームチョーカーを発注。

あしらいをおまかせにしていたら、
「長寿祝いの黄色ちゃんちゃんこにあやかって黄色のストーンを付けたよ」
って。タルトパパの優しさに感謝♪
※赤いペンダントはノミ・ダニ除けの「フリーブロッカー」です。

ついでに、アッシュ・Charo・JUDY・JOYとおそろいの革のネームキーホルダーも作ってもらいました。

Charoもでんじぃも、斎藤家のワンコとしてずっと大事に育てるよ。これから一緒に楽しい思い出を作っていこう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月13日 (土) | 編集 |











前日に全日本空輸(ANA)の羽田空港発の一部便で手荷物を搭載しないまま出発・・・・ ってあったけれど大丈夫かなぁ?
JUDY&JOY も手荷物だし、ロストバゲージは絶対に困る!!
無事に出発できますように。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月12日 (金) | 編集 |
前葉トレーナーのいたずらに付き合わせられている JOY。 オレ、イケてるだろぉ~?
何が乗っているの??? 答えは最後にあるよ~

前葉トレーナーのいたずらに付き合わせられている JUDY。 またいつものことですから・・・・ メロンのためなら!

皮に一番近い部分をこそげ取ってもらって(苦笑)
えっ?皮に一番近いところって甘いんじゃないの? それはリンゴとか他の果物です・・・

もう我慢の限界に達してしまった JOY (爆笑) いつもの爆笑王子はどこへやら・・・

前葉トレーナー、人生初の “烏骨鶏の卵” うれしくって JUDY と一緒に記念撮影(爆笑)
普通の卵よりもちいちゃいのね。 濃厚なんでしょうねぇ。 もらえないのに協力的。

JUDY にはわかるのかなぁ、しきりに烏骨鶏の卵ばかりペ~ロペロ。

晩ごはん、TKGでいただきました。 濃厚~!! TKG = 卵かけごはん
答え ブラッシングした JUDY の毛の塊でした(笑)
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

何が乗っているの??? 答えは最後にあるよ~

前葉トレーナーのいたずらに付き合わせられている JUDY。 またいつものことですから・・・・ メロンのためなら!

皮に一番近い部分をこそげ取ってもらって(苦笑)
えっ?皮に一番近いところって甘いんじゃないの? それはリンゴとか他の果物です・・・

もう我慢の限界に達してしまった JOY (爆笑) いつもの爆笑王子はどこへやら・・・

前葉トレーナー、人生初の “烏骨鶏の卵” うれしくって JUDY と一緒に記念撮影(爆笑)
普通の卵よりもちいちゃいのね。 濃厚なんでしょうねぇ。 もらえないのに協力的。

JUDY にはわかるのかなぁ、しきりに烏骨鶏の卵ばかりペ~ロペロ。

晩ごはん、TKGでいただきました。 濃厚~!! TKG = 卵かけごはん
答え ブラッシングした JUDY の毛の塊でした(笑)
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月11日 (木) | 編集 |
斎藤トレーナーがキッチンから出てくると・・・

うまそーなニオイぢゃ。
あ、気付いちゃった?

ぼくももらえるのかな?
すでに食べる気満々やん。
実は、採れたてのゴーヤをいただいたので、な〜んちゃってゴーヤチャンプルーを作ってみたのでした。

ゴーヤとニンジンと卵をエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルで炒めたもの。
味付けしてないから、細かく刻んでワンコたちにも食べさせよう。

Charoは冷静さを装っているね・・・。ヘタに動くと「マテ」って言われるのがわかっているから。でも、でんじぃはまだまだそんなのお構いなし。お耳が真ん前に向いて、意識はゴーヤチャンプルーに釘付けだ。

2匹とも一気食い・・・おいしく食べてくれてなにより。
食後はそれぞれ満足気にまったりタイム。

うまかったぁ〜♪
でんじぃ、いい笑顔だね。

おかわりくだしゃい・・・。
甘えてもダメだよ。最近みょ〜に甘え上手になってきたな〜。かわいいけど乗せられないように気を付けねば。
斎藤トレーナーもね、たまには料理するんですよ・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


うまそーなニオイぢゃ。
あ、気付いちゃった?

ぼくももらえるのかな?
すでに食べる気満々やん。
実は、採れたてのゴーヤをいただいたので、な〜んちゃってゴーヤチャンプルーを作ってみたのでした。

ゴーヤとニンジンと卵をエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルで炒めたもの。
味付けしてないから、細かく刻んでワンコたちにも食べさせよう。

Charoは冷静さを装っているね・・・。ヘタに動くと「マテ」って言われるのがわかっているから。でも、でんじぃはまだまだそんなのお構いなし。お耳が真ん前に向いて、意識はゴーヤチャンプルーに釘付けだ。


2匹とも一気食い・・・おいしく食べてくれてなにより。
食後はそれぞれ満足気にまったりタイム。

うまかったぁ〜♪
でんじぃ、いい笑顔だね。

おかわりくだしゃい・・・。
甘えてもダメだよ。最近みょ〜に甘え上手になってきたな〜。かわいいけど乗せられないように気を付けねば。
斎藤トレーナーもね、たまには料理するんですよ・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月10日 (水) | 編集 |
あづい・・・ と口に出てしまう酷暑の日曜日。 営業部長が 「プール付ドッグランに行こう!」 って車を走らせてくれた。
着いてみると・・・・ 小さい小さいプールに大小山盛りのワンズ・・・ そりゃ水がなきゃやってらんな~いよね。
ということで、急きょ行き先を変更して納涼川遊びに行きました。
三浦春馬の 「お~いお茶」 CMの三波渓谷上流へGO!

木陰が涼しい、ひんやり清流にテンションが上がるのは JUDY&JOY だけじゃないよ!

さっそく水に飛び込む、泳ぐ。

幸せそうに泳ぐ、泳ぐ。

ラフティング気分で流れに挑む。

獲物のためなら顔が水没するのもへっちゃら。

目を開けているのかなぁ? これなら鮎も捕まえられそう(笑)

かっこいいだろぉ~? お見事です! 水も滴るいい男!!

JUDY 姉ちゃんも頑張れ~!

頭脳派の JUDY は潜らずにえっちらおっちら登って獲物を捕りに行く(笑)

獲物を捕まえたら、大岩の上で得意満面。 おもちゃ、取ったどぉぉぉ~!!

そしてお決まりの ボードリル。

ツルツル苔いっぱいの岩を熊手でがっちりつかんでる(爆笑)

清流の水は冷たいから少し休憩して体を温めようね。 その間に前葉トレーナーと営業部長はコンビニ弁当を頬張る。

昼食後は 「待ってました!」 といっぱい泳ぐ。

飽きることなく潜る。

スイスイス~イ♪ あれ? JOY は泳がないの? ボク寒くなってきたジョイ・・・
足だけ浸けている人は気持ちいいけれど、全身浸かっている JOY は体が冷えちゃったんだね。
たっぷり2時間は泳げたから、そろそろ上がろうか。

こんな清流、おうちの近くにもあったらいいなぁ。 木陰で人も汗かかず涼めたね。 また来よう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

着いてみると・・・・ 小さい小さいプールに大小山盛りのワンズ・・・ そりゃ水がなきゃやってらんな~いよね。
ということで、急きょ行き先を変更して納涼川遊びに行きました。
三浦春馬の 「お~いお茶」 CMの三波渓谷上流へGO!

木陰が涼しい、ひんやり清流にテンションが上がるのは JUDY&JOY だけじゃないよ!

さっそく水に飛び込む、泳ぐ。

幸せそうに泳ぐ、泳ぐ。

ラフティング気分で流れに挑む。

獲物のためなら顔が水没するのもへっちゃら。

目を開けているのかなぁ? これなら鮎も捕まえられそう(笑)

かっこいいだろぉ~? お見事です! 水も滴るいい男!!

JUDY 姉ちゃんも頑張れ~!

頭脳派の JUDY は潜らずにえっちらおっちら登って獲物を捕りに行く(笑)

獲物を捕まえたら、大岩の上で得意満面。 おもちゃ、取ったどぉぉぉ~!!

そしてお決まりの ボードリル。

ツルツル苔いっぱいの岩を熊手でがっちりつかんでる(爆笑)

清流の水は冷たいから少し休憩して体を温めようね。 その間に前葉トレーナーと営業部長はコンビニ弁当を頬張る。

昼食後は 「待ってました!」 といっぱい泳ぐ。

飽きることなく潜る。

スイスイス~イ♪ あれ? JOY は泳がないの? ボク寒くなってきたジョイ・・・
足だけ浸けている人は気持ちいいけれど、全身浸かっている JOY は体が冷えちゃったんだね。
たっぷり2時間は泳げたから、そろそろ上がろうか。

こんな清流、おうちの近くにもあったらいいなぁ。 木陰で人も汗かかず涼めたね。 また来よう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月09日 (火) | 編集 |
でんじぃが家族になってあっという間に一ヶ月が過ぎ、いろんなことに慣れてきた今日このごろ。
たとえば、教室デビュー当初は「でんじぃスペース」をできるだけ広めに取っていたけど・・・

最近はギリギリの大きさにしてる。

それでも“自分の場所”として、レッスン中もリラックスできるようになった。

メッシュプレートに頭を押し付けたまま寝ているよ。ちょっと向きを変えたら、もう少し広々とできるだろうに・・・。
もともと犬好きなでんじぃだから、ワンコたちとの挨拶は慣れたもの。

ほかの犬に吠えてしまうという生徒犬アムルくんも、でんじぃは初対面でも大丈夫だった。

そういえば、アッシュも大丈夫だったね。アムルくん、もしかしてアッシュだと思ってる・・・?
Dog.2.Beのスタッフ犬、ポッシュくんとも最初から仲良し挨拶。

そういえば、ポッシュくんもアッシュと仲良ししてた。ポッシュくんも、もしかしてアッシュだと思ってる・・・?
さらに、並んで写真撮影も慣れてきた。初めの頃はジッとできなかったでんじぃも、並んで止まっていられるようになったよ。

ミニチュア・シュナウザーのみゅー次郎くんと一緒に。
そういえば、みゅー次郎くんもほかの犬がちょっと苦手なんだけど、アッシュやCharo、でんじぃは初対面でも大丈夫だね〜。
そして、一番慣れたといえば、この2匹の関係。

でんじぃが来た当初、勢い良く近づくでんじぃにタジタジで「近寄るな〜・・・」って唸っていたCharoが、今やこんな姿に・・・。

何をされても平気なでんじぃでよかったね〜。
教室から帰ってリビングに入ると、すぐに2匹でひと休み。

放っておくと、2匹が近くで寝ていることも増えたな〜。こういうのを見ると、“家族”になった感じがする。
斎藤家の生活パターンや環境に慣れてきたから、これからはコマンドにも慣れてもらわなきゃね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

たとえば、教室デビュー当初は「でんじぃスペース」をできるだけ広めに取っていたけど・・・

最近はギリギリの大きさにしてる。

それでも“自分の場所”として、レッスン中もリラックスできるようになった。

メッシュプレートに頭を押し付けたまま寝ているよ。ちょっと向きを変えたら、もう少し広々とできるだろうに・・・。
もともと犬好きなでんじぃだから、ワンコたちとの挨拶は慣れたもの。

ほかの犬に吠えてしまうという生徒犬アムルくんも、でんじぃは初対面でも大丈夫だった。

そういえば、アッシュも大丈夫だったね。アムルくん、もしかしてアッシュだと思ってる・・・?
Dog.2.Beのスタッフ犬、ポッシュくんとも最初から仲良し挨拶。

そういえば、ポッシュくんもアッシュと仲良ししてた。ポッシュくんも、もしかしてアッシュだと思ってる・・・?
さらに、並んで写真撮影も慣れてきた。初めの頃はジッとできなかったでんじぃも、並んで止まっていられるようになったよ。

ミニチュア・シュナウザーのみゅー次郎くんと一緒に。
そういえば、みゅー次郎くんもほかの犬がちょっと苦手なんだけど、アッシュやCharo、でんじぃは初対面でも大丈夫だね〜。
そして、一番慣れたといえば、この2匹の関係。

でんじぃが来た当初、勢い良く近づくでんじぃにタジタジで「近寄るな〜・・・」って唸っていたCharoが、今やこんな姿に・・・。

何をされても平気なでんじぃでよかったね〜。
教室から帰ってリビングに入ると、すぐに2匹でひと休み。

放っておくと、2匹が近くで寝ていることも増えたな〜。こういうのを見ると、“家族”になった感じがする。
斎藤家の生活パターンや環境に慣れてきたから、これからはコマンドにも慣れてもらわなきゃね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月08日 (月) | 編集 |
グランチャが遊びに来たよ。
JUDY ちゃん、こんにちは! あぁ~ら、暑くても元気いっぱいね!
グランチャはまだ 「ママ、パパ、ニモ」 ぐらいしかしゃべりませんが、何がしたいか上手に表現できるようになりました。

JUDY ちゃん、お手~! とはしゃべれませんが、JUDY はちゃんとお手します。

JOY くん、伏せ~! とはしゃべりませんが、通じるものがあるのでしょうね。

グランチャと前葉トレーナーが遊んでいると、寝てしまった JOY。 ささやかな、ゆったりした幸せな時間が流れます。

先日あげたクロネコトラックがお気に入りなんですって、うれしいねぇ。
JUDY ちゃん、これで遊ぼう!
素敵なおもちゃね! でも噛んだら壊れちゃうからやめとくわ。 JUDY、えらいよ!

それじゃ、背中でブゥ~ブゥ~走らせるよ。 どうぞお好きに!

一緒に並んで写真を撮ってみよう! JUDY&JOY は伏せ~! って言ったら、グランチャも伏せちゃったよ。
なんでも真似をするのがマイブームだそうです。

JUDY ちゃん、今度は何して遊ぶ? 相談中です。

そうだ! アレをしよう!! 何が始まるのかな?

グランチャ、ちゃんと JUDY 姉さんを見てお勉強するんだジョイ!!

うぅぅ~~ん・・・ かなり近い! もっとよく見て!

もう一回やるわよ! ボクと一緒に転がるんだジョイ!

あっはっは!!! 大変上手にできました!!

最後はみんなでクルクル回ったよ!
おうちの中でリードを着けてお散歩したり、ボールを投げたり、おやつをあげたり、いっぱい一緒に遊べるようになったね!
最近はハイハイしなかったのに、JUDY&JOY のマネをして四つ這いが多かったよ。
投げたおもちゃをハイハイで取りに行って、口にくわえようとしたのには家族全員で絶句・・・ 大慌て(爆笑)
なんでもマネして、ほめられて、どんどん賢くなっていくんだね。 孫の成長は早いわ~。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

JUDY ちゃん、こんにちは! あぁ~ら、暑くても元気いっぱいね!
グランチャはまだ 「ママ、パパ、ニモ」 ぐらいしかしゃべりませんが、何がしたいか上手に表現できるようになりました。

JUDY ちゃん、お手~! とはしゃべれませんが、JUDY はちゃんとお手します。

JOY くん、伏せ~! とはしゃべりませんが、通じるものがあるのでしょうね。

グランチャと前葉トレーナーが遊んでいると、寝てしまった JOY。 ささやかな、ゆったりした幸せな時間が流れます。

先日あげたクロネコトラックがお気に入りなんですって、うれしいねぇ。
JUDY ちゃん、これで遊ぼう!
素敵なおもちゃね! でも噛んだら壊れちゃうからやめとくわ。 JUDY、えらいよ!

それじゃ、背中でブゥ~ブゥ~走らせるよ。 どうぞお好きに!

一緒に並んで写真を撮ってみよう! JUDY&JOY は伏せ~! って言ったら、グランチャも伏せちゃったよ。
なんでも真似をするのがマイブームだそうです。

JUDY ちゃん、今度は何して遊ぶ? 相談中です。

そうだ! アレをしよう!! 何が始まるのかな?

グランチャ、ちゃんと JUDY 姉さんを見てお勉強するんだジョイ!!

うぅぅ~~ん・・・ かなり近い! もっとよく見て!

もう一回やるわよ! ボクと一緒に転がるんだジョイ!

あっはっは!!! 大変上手にできました!!

最後はみんなでクルクル回ったよ!
おうちの中でリードを着けてお散歩したり、ボールを投げたり、おやつをあげたり、いっぱい一緒に遊べるようになったね!
最近はハイハイしなかったのに、JUDY&JOY のマネをして四つ這いが多かったよ。
投げたおもちゃをハイハイで取りに行って、口にくわえようとしたのには家族全員で絶句・・・ 大慌て(爆笑)
なんでもマネして、ほめられて、どんどん賢くなっていくんだね。 孫の成長は早いわ~。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月07日 (日) | 編集 |
午前中にマンションで一斉に排水管清掃が行われ、散歩が遅くなっちゃった日は・・・外はすでに暑いから、日陰を求めて近く(といっても車移動)の公園へ。

どこぢゃ? ぼくは何回か来てるよ。
この公園はのんびり散歩できるし、日陰も多くて助かる。
近所に住んでいる生徒犬・チワワのてんちゃん(♂)も誘って、みんなで昼んぽしよう!

てんちゃんは大きいワンコ(ほとんど全部やん・・・)が苦手で、久しぶりに会うCharoと初めて会うでんじぃにちょっとドキドキ。

合流した直後はこのビミョーな距離感(笑)。
![image1[12]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731182818904.jpg)
Charoはてんちゃんのことが好きなので積極的に挨拶するけど、てんちゃんは腰が引けまくり。
気を取り直して、まずはお散歩開始〜。
![image1[6]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/201607311829167e3.jpg)
適度な距離を保っていれば、てんちゃんもシッポを上げて楽しそうに歩けるね。
![image1[8]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731182917f75.jpg)
普段からCharoには「左について歩くべし!」を徹底しているので、なんとなく歩いていても自然とこういう位置に来る。たとえ横にいるのがでんじぃだとしても、その左につく意識があるのはエライぞ。

オヤツ・・・水・・・。
なんぼ日陰が多いとはいえ、夏ですから。ときどき休憩を入れて、水分補給をしましょうね。
しばらく一緒に行動していたら、てんちゃんもだいぶ慣れてくれました。
![image1[13]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/201607311829200dd.jpg)
怖くない相手というのがわかれば、ちゃんと仲良くなれるよ。
慣れてきたところで、風の通る木陰で集合写真。

みんないい笑顔で撮れました♪
最後の休憩ポイントでは、てんちゃんのほうからでんじぃにご挨拶。

これなら、また一緒にお散歩できるね。
元気印のCharoは高い所にアップしたり走ったり・・・
![image1[4]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/201607311829578cf.jpg)
まだまだイケます!
シニアなでんじぃは、とりあえず休憩。
![image1[5]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731182959760.jpg)
ふ〜・・・よー歩いた。
でんじぃもCharoも、てんちゃんのママやお姉ちゃんと和やかなひとときを過ごせました。

実はもともと犬が苦手だったというお姉ちゃん、人間が苦手なCharo・・・だけど、すんなり仲良くなれたよ。楽しい時間の中なら、親しくなるのも早いんだね。
てんちゃんのお姉ちゃんに向かってポーズを決めるCharo。

モデル犬のスキルが上がったか?
てんちゃんファミリーのおかげで、楽しい昼んぽができました。
![image1[2]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731183025c7f.jpg)
ご近所だし、また一緒にお散歩しましょうね〜♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


どこぢゃ? ぼくは何回か来てるよ。
この公園はのんびり散歩できるし、日陰も多くて助かる。
近所に住んでいる生徒犬・チワワのてんちゃん(♂)も誘って、みんなで昼んぽしよう!

てんちゃんは大きいワンコ(ほとんど全部やん・・・)が苦手で、久しぶりに会うCharoと初めて会うでんじぃにちょっとドキドキ。


合流した直後はこのビミョーな距離感(笑)。
![image1[12]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731182818904.jpg)
Charoはてんちゃんのことが好きなので積極的に挨拶するけど、てんちゃんは腰が引けまくり。
気を取り直して、まずはお散歩開始〜。
![image1[6]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/201607311829167e3.jpg)
適度な距離を保っていれば、てんちゃんもシッポを上げて楽しそうに歩けるね。
![image1[8]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731182917f75.jpg)
普段からCharoには「左について歩くべし!」を徹底しているので、なんとなく歩いていても自然とこういう位置に来る。たとえ横にいるのがでんじぃだとしても、その左につく意識があるのはエライぞ。

オヤツ・・・水・・・。
なんぼ日陰が多いとはいえ、夏ですから。ときどき休憩を入れて、水分補給をしましょうね。
しばらく一緒に行動していたら、てんちゃんもだいぶ慣れてくれました。
![image1[13]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/201607311829200dd.jpg)
怖くない相手というのがわかれば、ちゃんと仲良くなれるよ。
慣れてきたところで、風の通る木陰で集合写真。

みんないい笑顔で撮れました♪
最後の休憩ポイントでは、てんちゃんのほうからでんじぃにご挨拶。

これなら、また一緒にお散歩できるね。
元気印のCharoは高い所にアップしたり走ったり・・・
![image1[4]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/201607311829578cf.jpg)
まだまだイケます!
シニアなでんじぃは、とりあえず休憩。
![image1[5]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731182959760.jpg)
ふ〜・・・よー歩いた。
でんじぃもCharoも、てんちゃんのママやお姉ちゃんと和やかなひとときを過ごせました。

実はもともと犬が苦手だったというお姉ちゃん、人間が苦手なCharo・・・だけど、すんなり仲良くなれたよ。楽しい時間の中なら、親しくなるのも早いんだね。
てんちゃんのお姉ちゃんに向かってポーズを決めるCharo。

モデル犬のスキルが上がったか?
てんちゃんファミリーのおかげで、楽しい昼んぽができました。
![image1[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731183023a90.jpg)
![image1[2]](http://blog-imgs-94.fc2.com/d/o/g/dog2be2007/20160731183025c7f.jpg)
ご近所だし、また一緒にお散歩しましょうね〜♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月06日 (土) | 編集 |
ちょっと遅れたけれど、JUDY&JOY 地方も梅雨が明けたよ。 ギラギラの日差しに青葉が眩しい。

私って勝手だよね・・・ 夏が来る前は、夏が待ち遠しい!って言っていたのに。
Summer has come だジョイ!!

夏が来たら、あぢぃ
あぢぃ
って文句ばかり言って。
あたちだって暑いの苦手だけれど文句は言わないわよ。

木陰はありがたいし、風は気持ちがいい。 青空を見ていると幸せになれるし、雲に想像を巡らせることができる。

夏さんは足早だジョイ。 そうだね、1か月もすると秋っぽさがやってくるね。

だから毎日楽しまなくっちゃ!! そうだね、今を楽しまなくっちゃね!!

子供のころは夏が大好きで、待ち遠しくて、ゆく夏が寂しかった。 朝から晩までくったくたになるまで夏を謳歌してた。
JUDY&JOY のおかげで、そんな気持ちを今も持ち続けられて、私は幸せだなぁ・・・・

朝起きたら 「今日は何して遊ぼうか」 ってワクワクしながら毎日過ごそう。
あたちとは10回目の夏よ~ん。 JUDY 姉ちゃんと一緒の夏は3回目だジョイ。

JUDY&JOY、きみたちの笑顔、目の輝きは真夏の太陽よりも眩しいわっ!!


暑くて眩しいとディスクを見失う?(爆笑)

楽しいと頑張りすぎちゃうのがボーダーの性・・・・ 気を付けないとね。

熊子~~っ! そろそろ休憩だよ~!

JOY のように空を跳べたら楽しいだろうなぁ。

前葉トレーナーも17の夏までは、JOY のように跳んでいたよなぁ・・・

JOY よ・・・ 前葉トレーナーのように靭帯断絶しないように気をつけて遊び続けようね。

じんたい???? 何のこと? なんでもないよ、前葉トレーナーが注意してあげるからね。

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


私って勝手だよね・・・ 夏が来る前は、夏が待ち遠しい!って言っていたのに。
Summer has come だジョイ!!

夏が来たら、あぢぃ


あたちだって暑いの苦手だけれど文句は言わないわよ。

木陰はありがたいし、風は気持ちがいい。 青空を見ていると幸せになれるし、雲に想像を巡らせることができる。

夏さんは足早だジョイ。 そうだね、1か月もすると秋っぽさがやってくるね。

だから毎日楽しまなくっちゃ!! そうだね、今を楽しまなくっちゃね!!

子供のころは夏が大好きで、待ち遠しくて、ゆく夏が寂しかった。 朝から晩までくったくたになるまで夏を謳歌してた。
JUDY&JOY のおかげで、そんな気持ちを今も持ち続けられて、私は幸せだなぁ・・・・

朝起きたら 「今日は何して遊ぼうか」 ってワクワクしながら毎日過ごそう。
あたちとは10回目の夏よ~ん。 JUDY 姉ちゃんと一緒の夏は3回目だジョイ。

JUDY&JOY、きみたちの笑顔、目の輝きは真夏の太陽よりも眩しいわっ!!











暑くて眩しいとディスクを見失う?(爆笑)

楽しいと頑張りすぎちゃうのがボーダーの性・・・・ 気を付けないとね。

熊子~~っ! そろそろ休憩だよ~!

JOY のように空を跳べたら楽しいだろうなぁ。

前葉トレーナーも17の夏までは、JOY のように跳んでいたよなぁ・・・

JOY よ・・・ 前葉トレーナーのように靭帯断絶しないように気をつけて遊び続けようね。

じんたい???? 何のこと? なんでもないよ、前葉トレーナーが注意してあげるからね。

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月05日 (金) | 編集 |
さて、投薬してからのでんじぃはといえば。

利尿剤の効果で、腹水も脚のむくみもすっかり取れました! 心なしか顔までスッキリしたよーな・・・?
というわけで、利尿剤は2週間で終了〜。
さらに、寝起きはいつも軽く咳き込んでいたのに、心臓の薬が効いたのか、まったく咳が出なくなりました!
残る問題は、下痢。
これだけはなかなか改善できなかった。療法食を完全拒否するので、整腸作用のあるフードを食べさせることができず。どんなグルメ犬に育ってきたものやら、「いかにも肉!」なモノが好きらしい。そのため、そんじょそこらのフードも食べようとしない。ようやく食べたのが、肉率90%以上の「Ziwi Peak(ジウィピーク)」。だけど、このフードは脂肪分も高いため、肝臓が弱っているでんじぃにはあまり良くなかった。そこで、メインは生の馬肉中心にして、アッシュもCharoもお世話になった整腸サプリ「Mito Max Super(マイトマックス・スーパー)」で何とかしのいでいました。
そんなとき、前葉トレーナーから「炭水化物も摂るように!」とのアドバイスが!
炭水化物・・・手元にあるのは白ご飯とジャガイモ・・・摂取・吸収しやすいようにするにはできるだけつぶして・・・。
・・・わかりました。なんちゃって手作り食にチャレンジしましょう!
白ご飯とジャガイモを少しの鰹出汁で煮詰めて・・・

マッシャーもフードプロセッサーもミキサーも持ってない斎藤トレーナー。味噌漉し道具で裏ごししました!
おいしそうなニオイに誘われてキッチン前にやってきた2匹。

なんのニオイ〜? うまそうなニオイぢゃ♪
もうちょい待っててね。
裏ごししてドロドロになったモノを冷ましたら、器に入れて生馬肉(レバー&野菜入りミンチタイプ)をたっぷり乗せて、薬とサプリと豚のレバー(フリーズドライ)をトッピング。

特製肉丼のできあがり〜♪

メシなのかぁ〜っ♪
お待たせ〜。ちなみにCharoはいつものフードを喜んで食べてます。

おおっ! 食い付きバツグン!

おかわりくれ♪
(背後に何やら白い影が・・・)
デザートは、サツマイモのスティック(無添加)。

2匹並んで食べなはれ。Charoは両前足で支えてちまちま噛むけど、でんじぃの食べ方は豪快で、ずっと立ったまま。

さらに、スティックをくわえたまま首を振って噛みちぎったりするもんだから、Charoが落ち着いて食べられない(笑)

しゃーないので、Charoを芝生マットに行かせて、この状態で食べさせました。
それぞれが違うフードだとしてもお互い干渉することはなく、オヤツを隣で食べていても相手の物に興味を示さず。とっても平和な食事タイムです。

食後は満足してひと休み。なんとなく2匹が近くにいる光景・・・エエ感じや〜♪
その後、特製肉丼を続けていると、2日ほどで下痢が治まりました! もう下痢ピーなんて言わせない! このままいい調子で腸内環境が整ってくれれば、ひと安心。肝臓や整腸にいい食材をもう少し工夫しながら、特製肉丼を作り続けよう。
人間の食事すらロクに作らない斎藤トレーナーだけど、でんじぃのために頑張るからね〜!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


利尿剤の効果で、腹水も脚のむくみもすっかり取れました! 心なしか顔までスッキリしたよーな・・・?
というわけで、利尿剤は2週間で終了〜。
さらに、寝起きはいつも軽く咳き込んでいたのに、心臓の薬が効いたのか、まったく咳が出なくなりました!
残る問題は、下痢。
これだけはなかなか改善できなかった。療法食を完全拒否するので、整腸作用のあるフードを食べさせることができず。どんなグルメ犬に育ってきたものやら、「いかにも肉!」なモノが好きらしい。そのため、そんじょそこらのフードも食べようとしない。ようやく食べたのが、肉率90%以上の「Ziwi Peak(ジウィピーク)」。だけど、このフードは脂肪分も高いため、肝臓が弱っているでんじぃにはあまり良くなかった。そこで、メインは生の馬肉中心にして、アッシュもCharoもお世話になった整腸サプリ「Mito Max Super(マイトマックス・スーパー)」で何とかしのいでいました。
そんなとき、前葉トレーナーから「炭水化物も摂るように!」とのアドバイスが!
炭水化物・・・手元にあるのは白ご飯とジャガイモ・・・摂取・吸収しやすいようにするにはできるだけつぶして・・・。
・・・わかりました。なんちゃって手作り食にチャレンジしましょう!
白ご飯とジャガイモを少しの鰹出汁で煮詰めて・・・

マッシャーもフードプロセッサーもミキサーも持ってない斎藤トレーナー。味噌漉し道具で裏ごししました!
おいしそうなニオイに誘われてキッチン前にやってきた2匹。


なんのニオイ〜? うまそうなニオイぢゃ♪
もうちょい待っててね。
裏ごししてドロドロになったモノを冷ましたら、器に入れて生馬肉(レバー&野菜入りミンチタイプ)をたっぷり乗せて、薬とサプリと豚のレバー(フリーズドライ)をトッピング。

特製肉丼のできあがり〜♪

メシなのかぁ〜っ♪
お待たせ〜。ちなみにCharoはいつものフードを喜んで食べてます。

おおっ! 食い付きバツグン!

おかわりくれ♪
(背後に何やら白い影が・・・)
デザートは、サツマイモのスティック(無添加)。

2匹並んで食べなはれ。Charoは両前足で支えてちまちま噛むけど、でんじぃの食べ方は豪快で、ずっと立ったまま。

さらに、スティックをくわえたまま首を振って噛みちぎったりするもんだから、Charoが落ち着いて食べられない(笑)

しゃーないので、Charoを芝生マットに行かせて、この状態で食べさせました。
それぞれが違うフードだとしてもお互い干渉することはなく、オヤツを隣で食べていても相手の物に興味を示さず。とっても平和な食事タイムです。

食後は満足してひと休み。なんとなく2匹が近くにいる光景・・・エエ感じや〜♪
その後、特製肉丼を続けていると、2日ほどで下痢が治まりました! もう下痢ピーなんて言わせない! このままいい調子で腸内環境が整ってくれれば、ひと安心。肝臓や整腸にいい食材をもう少し工夫しながら、特製肉丼を作り続けよう。
人間の食事すらロクに作らない斎藤トレーナーだけど、でんじぃのために頑張るからね〜!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月04日 (木) | 編集 |
お待ちかねのプールへきたよ、外にも4つのプールがあったから入ってみた。
ん・・・・ 物足りない・・・・ 引き上げるときに飼い主ビチャビチャ(笑)

プールの周りを走り回るのも面白いけれど、肉球すりむけちゃうよ。
※ 良い子はプールサイドを走ってはいけません、マネしないように

飛び込みが苦手な JUDY、浅いプールで猛特訓。

かなりいい感じになってきたんじゃな~い(笑) そろそろ25mプールへ移動しよう。

JUDY 姉ちゃ~ん、こうやって飛び込むんだジョイ!

口をしっかり閉じて、目は開けておくんだジョイ。

着水したら頭を上げて浮上~~!!

ワイルドでスマートだろ~ お見事です!!

今度は一緒に頑張ってみる?

JOY が面白いのは、目の前にボールが無くても真剣そのものに飛び込むところ(笑) 何を見つめているんだろうねぇ。

前脚は水面を走りたいみたい、それとも犬かきの準備かな。

いよいよ JUDY も覚悟を決めたようです!! 頑張って(飛び込み?)落ちていきました・・・

あたち、頑張ったでしょ!! 凄いよ!! 頑張ったよ!!! 何度か自ら落ちてゆきました。

少し気になったのが JUDY の泳ぎ、いつもよりも腰が沈んで泳ぎにくそう。

筋肉が増えて脂肪が減って沈みがちなのか、筋力が落ちたのか、不明だけれど今後もしっかり見ておこう。

その後も JOY は25mを泳ぎまくり。

負けじと JUDY も泳ぎまくり。 疲れ知らずだねぇ。

そろそろ止めないと、またミオグロビン尿がでちゃいそう・・・ ということでプール終了。

大型ブロアーがあってありがたい。 8割乾かしたら続きは外で乾かそうか。

夕方の涼風を受けながらお散歩して乾かそう・・・・ って言っているのに、走りたい JUDY&JOY (爆笑)

少しだけだよって言っているのに。

まぁいいか。

自宅方面は雷雨だったみたい、運よくお天気に恵まれていっぱい遊べてよかったね。

さぁ、いよいよラストだよ、本当にラストだよ。

また連れてきてあげるから、約束するから。

幸せそうな笑顔を今日もありがとう。

帰路の高速道路は35㎞渋滞2時間だって!!! SAで晩ごはん食べて(走っていない、泳いでいない飼い主が) 一寝入りしてから帰ろうか。

最後の最後にSAのドッグランでもうひとっ走りした JUDY&JOY でした。 元気で何より!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

ん・・・・ 物足りない・・・・ 引き上げるときに飼い主ビチャビチャ(笑)

プールの周りを走り回るのも面白いけれど、肉球すりむけちゃうよ。
※ 良い子はプールサイドを走ってはいけません、マネしないように

飛び込みが苦手な JUDY、浅いプールで猛特訓。

かなりいい感じになってきたんじゃな~い(笑) そろそろ25mプールへ移動しよう。

JUDY 姉ちゃ~ん、こうやって飛び込むんだジョイ!

口をしっかり閉じて、目は開けておくんだジョイ。

着水したら頭を上げて浮上~~!!

ワイルドでスマートだろ~ お見事です!!

今度は一緒に頑張ってみる?

JOY が面白いのは、目の前にボールが無くても真剣そのものに飛び込むところ(笑) 何を見つめているんだろうねぇ。

前脚は水面を走りたいみたい、それとも犬かきの準備かな。

いよいよ JUDY も覚悟を決めたようです!! 頑張って(飛び込み?)落ちていきました・・・

あたち、頑張ったでしょ!! 凄いよ!! 頑張ったよ!!! 何度か自ら落ちてゆきました。

少し気になったのが JUDY の泳ぎ、いつもよりも腰が沈んで泳ぎにくそう。

筋肉が増えて脂肪が減って沈みがちなのか、筋力が落ちたのか、不明だけれど今後もしっかり見ておこう。

その後も JOY は25mを泳ぎまくり。

負けじと JUDY も泳ぎまくり。 疲れ知らずだねぇ。

そろそろ止めないと、またミオグロビン尿がでちゃいそう・・・ ということでプール終了。

大型ブロアーがあってありがたい。 8割乾かしたら続きは外で乾かそうか。

夕方の涼風を受けながらお散歩して乾かそう・・・・ って言っているのに、走りたい JUDY&JOY (爆笑)

少しだけだよって言っているのに。

まぁいいか。

自宅方面は雷雨だったみたい、運よくお天気に恵まれていっぱい遊べてよかったね。

さぁ、いよいよラストだよ、本当にラストだよ。

また連れてきてあげるから、約束するから。

幸せそうな笑顔を今日もありがとう。

帰路の高速道路は35㎞渋滞2時間だって!!! SAで晩ごはん食べて(走っていない、泳いでいない飼い主が) 一寝入りしてから帰ろうか。

最後の最後にSAのドッグランでもうひとっ走りした JUDY&JOY でした。 元気で何より!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月03日 (水) | 編集 |
クレートに入っての車移動にすっかり慣れたでんじぃ。

初めて室内でクレートに入れたときは「出せやーッ!」って吠えたから、車でも吠えるかと思いきや、そんなことはまったくなかったね。それに、山道だろうがなんだろうが、車酔いしないというのはありがたい。Charoも最近は車酔いしなくなったな〜。強くなったもんだ。

ここはどこぢゃ?
カフェ&ランが楽しめる「セネンフント」にやって来ました。

「スワレ、マテ!」とコマンドをかけると緊張の面持ちになってしまうCharo・・・。かたや、でんじぃはコマンドがまだきかないので、今回は「看板前でとりあえず並べてみた」レベル。2匹のモデル修行はまだまだ続く。アッシュ並のモデルスキルを身につけてもらいたいな〜。
とにかく、まずはカフェ内でお茶タイム。

涼しいてエエわ〜♪
斎藤トレーナーはワッフル、広報部長はカフェゼリーを注文。

おいしかったわ〜♪ オーナーご夫婦と常連さんといろいろお話してきました。この日いらした常連さんは、個人で犬や猫を保護&譲渡活動をされていて、Charoにそっくりなワンコの写真を見せてもらったり、楽しいひとときが過ごせました。

食いもん・・・。
残念ながらワンコメニューはないので、ちょっとガマンね。
ひと息ついたら、ランで遊ぼう!

この日は誰もいなくて貸切状態。

2匹そろって、なんとなく一緒に散歩(?)。Charoがでんじぃを導いているようにも見える。

ジッと立っていられるでんじぃの上をジャンプさせてみた。でんじぃは動じないし、Charoもでんじぃの背中を蹴ることもない。

でんじぃはマイペースでウロウロ。それなりにランを満喫か?

遊び慣れてるCharoは、「GO!」のコマンドで走り回って「おいで!」で戻ってくる。楽しそうやね〜♪

でんじぃのカフェ&ランデビューも問題なくできた。ほかの人やワンコがいる中での経験もさせたいから、またの機会も楽しみにしておこう。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


初めて室内でクレートに入れたときは「出せやーッ!」って吠えたから、車でも吠えるかと思いきや、そんなことはまったくなかったね。それに、山道だろうがなんだろうが、車酔いしないというのはありがたい。Charoも最近は車酔いしなくなったな〜。強くなったもんだ。

ここはどこぢゃ?
カフェ&ランが楽しめる「セネンフント」にやって来ました。

「スワレ、マテ!」とコマンドをかけると緊張の面持ちになってしまうCharo・・・。かたや、でんじぃはコマンドがまだきかないので、今回は「看板前でとりあえず並べてみた」レベル。2匹のモデル修行はまだまだ続く。アッシュ並のモデルスキルを身につけてもらいたいな〜。
とにかく、まずはカフェ内でお茶タイム。

涼しいてエエわ〜♪
斎藤トレーナーはワッフル、広報部長はカフェゼリーを注文。


おいしかったわ〜♪ オーナーご夫婦と常連さんといろいろお話してきました。この日いらした常連さんは、個人で犬や猫を保護&譲渡活動をされていて、Charoにそっくりなワンコの写真を見せてもらったり、楽しいひとときが過ごせました。

食いもん・・・。
残念ながらワンコメニューはないので、ちょっとガマンね。
ひと息ついたら、ランで遊ぼう!

この日は誰もいなくて貸切状態。

2匹そろって、なんとなく一緒に散歩(?)。Charoがでんじぃを導いているようにも見える。

ジッと立っていられるでんじぃの上をジャンプさせてみた。でんじぃは動じないし、Charoもでんじぃの背中を蹴ることもない。

でんじぃはマイペースでウロウロ。それなりにランを満喫か?

遊び慣れてるCharoは、「GO!」のコマンドで走り回って「おいで!」で戻ってくる。楽しそうやね〜♪

でんじぃのカフェ&ランデビューも問題なくできた。ほかの人やワンコがいる中での経験もさせたいから、またの機会も楽しみにしておこう。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年08月02日 (火) | 編集 |
せっかくの日曜日だけれど、雨予報?雷?なので、1時間ほど車を西へ向けてみました。
予報35℃からの避暑です。 マイカー規制がないことを確認して、富士山新五合目。
気温25℃ 富士山頂までキレイに見えました。

「健脚祈願」 の大わらじを拝んで。 丈夫な脚になりたいジョイ! あたちもまだまだ!

涼しい風に吹かれて気分よく登り始めて・・・・ おや? なんだかねぇ~
溶岩砂を触ってみると あぢぃ~~~!!!
誤算でした・・・・(涙) 気温は低くても日差しは真夏!! 熱砂になっていました(沈)
記念写真を撮って早々に退散。 ごめんなぁ JUDY&JOY。

ということで、道の駅で腹ごしらえして (まぁ~欲張りな全部乗せ蕎麦)

不完全燃焼で帰るのもなんだし・・・・ ドッグリゾートWoofまでひとっ走り。

大型ドッグランは貸し切り状態。 こんな顔されたら連れてきた甲斐があったよ~

涼しいから走る! 跳ぶ!! はちける!!!

ふっ跳ぶ! かっ跳ぶ!! スカッ跳ぶ!!!(爆笑)

たかが一日、されど一日。 JUDY&JOY にとっては大事な一日。

いっぱい笑って大事に過ごそう (爆笑)

この後の楽しみのためにも、体力は温存しておこうね。

30分も爆走したからそろそろかな。

涼しいけれど、日差しは真夏! 木陰で少し休んだら

Come~~!!

楽しく呼んだら、嬉しそうに戻ってくるね。 何やるの~? どこ行くの~?

あたち、知ってるわ~! プールでしょ!!!!

いよいよお待ちかねのプールへGO!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

予報35℃からの避暑です。 マイカー規制がないことを確認して、富士山新五合目。
気温25℃ 富士山頂までキレイに見えました。

「健脚祈願」 の大わらじを拝んで。 丈夫な脚になりたいジョイ! あたちもまだまだ!

涼しい風に吹かれて気分よく登り始めて・・・・ おや? なんだかねぇ~
溶岩砂を触ってみると あぢぃ~~~!!!
誤算でした・・・・(涙) 気温は低くても日差しは真夏!! 熱砂になっていました(沈)
記念写真を撮って早々に退散。 ごめんなぁ JUDY&JOY。

ということで、道の駅で腹ごしらえして (まぁ~欲張りな全部乗せ蕎麦)

不完全燃焼で帰るのもなんだし・・・・ ドッグリゾートWoofまでひとっ走り。

大型ドッグランは貸し切り状態。 こんな顔されたら連れてきた甲斐があったよ~

涼しいから走る! 跳ぶ!! はちける!!!

ふっ跳ぶ! かっ跳ぶ!! スカッ跳ぶ!!!(爆笑)

たかが一日、されど一日。 JUDY&JOY にとっては大事な一日。

いっぱい笑って大事に過ごそう (爆笑)

この後の楽しみのためにも、体力は温存しておこうね。

30分も爆走したからそろそろかな。

涼しいけれど、日差しは真夏! 木陰で少し休んだら

Come~~!!

楽しく呼んだら、嬉しそうに戻ってくるね。 何やるの~? どこ行くの~?

あたち、知ってるわ~! プールでしょ!!!!

いよいよお待ちかねのプールへGO!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

