
車はひたすら東を目指して走ります。 足寄湖の北の道の駅に到着。
こ~~んな広いドッグランがあるのよ~ 2匹占めだジョイ!

小雨の後なので、びっしょりぐっしょりだけれど楽しそう!

十勝エリアに入りました。 目的地はナイタイ高原牧場、9年前に訪れた懐かしい場所。
日本一広い、東京ドーム358個分の広さの牧場で、入り口から頂上まで13㎞走ります。

ここでも 「FIND JUDY&JOY」 第何問目だっけ? 簡単すぎる(笑)
たくさんの石が転がっています。

濃霧で何も見えなくて・・・ って思っていたら晴れてきてくれたよ、ありがとう!

実はこの “石” に会いたかった!! 9年前に JUDY が嬉しそうに登っていた岩。
2007年 生後11か月の JUDY、まだヒョロリンとしています。

9才10か月の JUDY。 ちょっとしょぼくれちゃったけれど、元気な笑顔がうれしいよ(涙)

こちらの “J型” の石を、JOYの石としましょう!! そしてまたここに一緒に登りに来ようね。

濃霧でだ~れもいないので、ひとっ走りさせてもらいました。

おなかが空いた前葉トレーナーは、十勝和牛カルビバーガーにかぶりつくっ!

牧場をあとにして ’べつばら’ を求めてしんむら牧場へ (どんだけ牧場好きやねん!!)
べつばらの後に、懐かしいボーダーコリーに会えたんです!!
6年前に現役で牧羊犬していたであろう、アブ・ブヨいっぱいの外にいたボーダー。

引退したんでしょうねぇ、牧場とカフェを自由に歩き、近づいてきて挨拶してくれました。

JUDY&JOY とはハウス越しに見つめ合い(苦笑)
牧羊犬ですから仕事魂に火がついて、車、ずっと見張られてました(笑) 帰りは車の後をしっかりと吠え追いかけてきました。

十勝名所の白樺並木を経由して、今宵のお宿へGO。

9年前にお世話になって、それも延泊までお願いした1日4組限定のお宿です。

生後11か月の JUDY、お宿の看板犬アガサちゃんと走り回っていたっけ・・・ JUDY、ヒョロ長っ!
残念なんことにアガサちゃん、虹の橋へ旅立ってしまっていました。 もう一度会いたかったなぁ。

新しい看板犬のオリガーちゃん、まだまだお子ちゃまだけれどでっかくて、JOY はちょっとたじたじ・・・

広い広いお庭でオリガーちゃんと JUDY&JOY も一緒に走れば、もうお友達。

夕食までの時間、たっぷり遊ばせてもらいました。

はちけ過ぎてファンブル続出(苦笑)

お宿のお料理がとても楽しみなんです。 お庭のハーブやお野菜もおいしい。

営業部長はオリガーちゃんと戯れる。

JOY の定位置はベッドの下(笑)

JUDY はベッドの間。 やっぱりワンコは狭くて暗いところが好きなんだねぇ。

朝起きるや否や、お庭が気になる JUDY&JOY。 テラスからお庭に出られるなんてサイコ~!
朝ごはん前にひとっ走り。 朝露でグショグショ、拭くのが大変だけれどね。

朝ごはんもゆっくりいただきます。 オリガーちゃんがあいさつに来てくれて足元にゴロ~ン、巨体に足踏まれました(笑)
また会いに来るから、覚えていてね。 元気でいてね。

3度めの “十勝千年の森” 世界一に認定された庭です。

深い森で森林浴を楽しんで歩いていくと

いきなり森が開け、目に飛び込んでくるのはアースガーデン・大地の庭。

後ろに見える千年の丘まで登っていくよ。

パパ遅れてるよ~ あちこち写真を撮りながらだからよ。

ママ、大丈夫? セグウェイに乗ればよかったね。 JUDY&JOY と歩く方が楽しいよ。

さてここでも 「FIND JUDY」 わかるかな?

ゴマ粒みたいになっちゃってます(笑)

「FIND JOY」 もどうぞ。

超~拡大しないとわかりません。

丘の上を吹く風は、少し青い香りがして少し冷たくて気持ちい。 涼んだ頃にやっと営業部長がたどり着きました。

この地で初めて願ったことは 「平凡な日々がずっと続きますように」

2度目はJOY という家族が増えて 「(過去や未来を考えず) 今を頑張ればいい」

今日は・・・ 「この幸せが1000年続きますように」

この一年、ホントいろんなことがあったよ・・・ だからこそ願わずにはいられない、贅沢な願いだけれど願わずにはいられない。

丘の上にいる営業部長から一足先に丘を下った前葉トレーナーのところまで、駆け下りる JOY。

JUDY だって負けちゃいない、ホンマに元気やなぁ。

何度も何度も登ったり下ったり、力の限り遊びまわる JUDY&JOY にパワーがもらえる。

そろそろおなかが空いたのでおりましょうよ。

最近気が付いたこと、JUDYとJOY の位置関係が逆になってきた。
JOY がうちの子になってから、自然と JUDY が右、JOY が左(写真では逆) だった。
右にいる者に対して敬意を払う、従うという気持ちから、JOY の自然な行動を JUDY も当然!と受け入れていた。

それが時々逆になるけれど、JUDY は自然と受け入れ、だからと言って JOY は生意気な態度を取らない。
上下、主従という関係ではなく、家族としてしっくりとしてきたんだろうなぁ。

これからも日々を重ねるごとに、もっともっとかけがえのない家族になっていくんだろうなぁ。
ところでママたちは何を食べるの? おいちいもん、いっぱいあるしね。

営業部長は魯山人醤油を使った上豚丼、珍しいもの好きの前葉トレーナーは牛トロ丼、とろけました・・・

さて、このあと、懐かしいBIG EVENTが待っているよ!ワクワク!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

こ~~んな広いドッグランがあるのよ~ 2匹占めだジョイ!

小雨の後なので、びっしょりぐっしょりだけれど楽しそう!

十勝エリアに入りました。 目的地はナイタイ高原牧場、9年前に訪れた懐かしい場所。
日本一広い、東京ドーム358個分の広さの牧場で、入り口から頂上まで13㎞走ります。

ここでも 「FIND JUDY&JOY」 第何問目だっけ? 簡単すぎる(笑)
たくさんの石が転がっています。

濃霧で何も見えなくて・・・ って思っていたら晴れてきてくれたよ、ありがとう!

実はこの “石” に会いたかった!! 9年前に JUDY が嬉しそうに登っていた岩。
2007年 生後11か月の JUDY、まだヒョロリンとしています。

9才10か月の JUDY。 ちょっとしょぼくれちゃったけれど、元気な笑顔がうれしいよ(涙)

こちらの “J型” の石を、JOYの石としましょう!! そしてまたここに一緒に登りに来ようね。

濃霧でだ~れもいないので、ひとっ走りさせてもらいました。

おなかが空いた前葉トレーナーは、十勝和牛カルビバーガーにかぶりつくっ!

牧場をあとにして ’べつばら’ を求めてしんむら牧場へ (どんだけ牧場好きやねん!!)
べつばらの後に、懐かしいボーダーコリーに会えたんです!!
6年前に現役で牧羊犬していたであろう、アブ・ブヨいっぱいの外にいたボーダー。

引退したんでしょうねぇ、牧場とカフェを自由に歩き、近づいてきて挨拶してくれました。

JUDY&JOY とはハウス越しに見つめ合い(苦笑)
牧羊犬ですから仕事魂に火がついて、車、ずっと見張られてました(笑) 帰りは車の後をしっかりと吠え追いかけてきました。

十勝名所の白樺並木を経由して、今宵のお宿へGO。

9年前にお世話になって、それも延泊までお願いした1日4組限定のお宿です。

生後11か月の JUDY、お宿の看板犬アガサちゃんと走り回っていたっけ・・・ JUDY、ヒョロ長っ!
残念なんことにアガサちゃん、虹の橋へ旅立ってしまっていました。 もう一度会いたかったなぁ。

新しい看板犬のオリガーちゃん、まだまだお子ちゃまだけれどでっかくて、JOY はちょっとたじたじ・・・

広い広いお庭でオリガーちゃんと JUDY&JOY も一緒に走れば、もうお友達。

夕食までの時間、たっぷり遊ばせてもらいました。

はちけ過ぎてファンブル続出(苦笑)

お宿のお料理がとても楽しみなんです。 お庭のハーブやお野菜もおいしい。

営業部長はオリガーちゃんと戯れる。

JOY の定位置はベッドの下(笑)

JUDY はベッドの間。 やっぱりワンコは狭くて暗いところが好きなんだねぇ。

朝起きるや否や、お庭が気になる JUDY&JOY。 テラスからお庭に出られるなんてサイコ~!
朝ごはん前にひとっ走り。 朝露でグショグショ、拭くのが大変だけれどね。

朝ごはんもゆっくりいただきます。 オリガーちゃんがあいさつに来てくれて足元にゴロ~ン、巨体に足踏まれました(笑)
また会いに来るから、覚えていてね。 元気でいてね。

3度めの “十勝千年の森” 世界一に認定された庭です。

深い森で森林浴を楽しんで歩いていくと

いきなり森が開け、目に飛び込んでくるのはアースガーデン・大地の庭。

後ろに見える千年の丘まで登っていくよ。

パパ遅れてるよ~ あちこち写真を撮りながらだからよ。

ママ、大丈夫? セグウェイに乗ればよかったね。 JUDY&JOY と歩く方が楽しいよ。

さてここでも 「FIND JUDY」 わかるかな?

ゴマ粒みたいになっちゃってます(笑)

「FIND JOY」 もどうぞ。

超~拡大しないとわかりません。

丘の上を吹く風は、少し青い香りがして少し冷たくて気持ちい。 涼んだ頃にやっと営業部長がたどり着きました。

この地で初めて願ったことは 「平凡な日々がずっと続きますように」

2度目はJOY という家族が増えて 「(過去や未来を考えず) 今を頑張ればいい」

今日は・・・ 「この幸せが1000年続きますように」

この一年、ホントいろんなことがあったよ・・・ だからこそ願わずにはいられない、贅沢な願いだけれど願わずにはいられない。

丘の上にいる営業部長から一足先に丘を下った前葉トレーナーのところまで、駆け下りる JOY。

JUDY だって負けちゃいない、ホンマに元気やなぁ。

何度も何度も登ったり下ったり、力の限り遊びまわる JUDY&JOY にパワーがもらえる。

そろそろおなかが空いたのでおりましょうよ。

最近気が付いたこと、JUDYとJOY の位置関係が逆になってきた。
JOY がうちの子になってから、自然と JUDY が右、JOY が左(写真では逆) だった。
右にいる者に対して敬意を払う、従うという気持ちから、JOY の自然な行動を JUDY も当然!と受け入れていた。

それが時々逆になるけれど、JUDY は自然と受け入れ、だからと言って JOY は生意気な態度を取らない。
上下、主従という関係ではなく、家族としてしっくりとしてきたんだろうなぁ。

これからも日々を重ねるごとに、もっともっとかけがえのない家族になっていくんだろうなぁ。
ところでママたちは何を食べるの? おいちいもん、いっぱいあるしね。

営業部長は魯山人醤油を使った上豚丼、珍しいもの好きの前葉トレーナーは牛トロ丼、とろけました・・・

さて、このあと、懐かしいBIG EVENTが待っているよ!ワクワク!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
| ホーム |