2016年05月31日 (火) | 編集 |
久しぶりに朝修行に出たわよ! やっとパパ&ママは風邪が治ったジョイ。

ここは初めてきたけれど、どこなの? 赤いカーペットだジョイ。
標高500mの高原に初夏を告げる5ヘクタール 1500万本のシャーレーポピー!!

ピ~カンなので JUDY には暑さ対策バッチリ! でも高原の風は気持ちよくていらなかったかな。

畑の間をテクテク歩いていくのよ。 早く行こうよ!!

朝修行のおかげで、まだそれほど混雑していない。

シャーレーポピーの花言葉は 「恋の予感」 JUDY と JOY も近頃すごく
LOVE
しているよね(笑)

丘の下から見上げると空しか見えない・・・ だから天空のポピーなんだね。

背が高いポピーと写真を撮るなら、やっぱり抱っこ・・・ 17㎏重いわ~(汗)

抱っこ大好き JOY は笑顔の花も満開!!

高原の風に揺れる赤いポピー、とても幻想的な風景 (ポピーまつりの太鼓の音がねぇ・・・・ 風の音だけ聞いていたかったなぁ)

一度来てみたいって念願叶ってうれしいなぁ~
高原にたどりつくまでにも、ポピー街道があって町中真っ赤だったよ。

朝10:30までに散策&撮影終了、涼しい間でよかったね (さすが!朝修行!!)
来年は朝日輝くポピーか夕日に染まるポピー、ハナビシソウもみたいなぁ~ 営業部長さん。

モデル料として、お豆腐ソフトや麦味噌アイスを少々(笑)
前葉トレーナーは 「岩魚の塩焼きと古代豚のフランクフルト・ソーセージ食べたい~っ!」 と駄々をこねるが却下(沈)
だってこの後、もっと楽しいことが待っているんだって・・・・何だろう? 後半へ続く・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ここは初めてきたけれど、どこなの? 赤いカーペットだジョイ。
標高500mの高原に初夏を告げる5ヘクタール 1500万本のシャーレーポピー!!

ピ~カンなので JUDY には暑さ対策バッチリ! でも高原の風は気持ちよくていらなかったかな。

畑の間をテクテク歩いていくのよ。 早く行こうよ!!

朝修行のおかげで、まだそれほど混雑していない。

シャーレーポピーの花言葉は 「恋の予感」 JUDY と JOY も近頃すごく



丘の下から見上げると空しか見えない・・・ だから天空のポピーなんだね。

背が高いポピーと写真を撮るなら、やっぱり抱っこ・・・ 17㎏重いわ~(汗)

抱っこ大好き JOY は笑顔の花も満開!!

高原の風に揺れる赤いポピー、とても幻想的な風景 (ポピーまつりの太鼓の音がねぇ・・・・ 風の音だけ聞いていたかったなぁ)

一度来てみたいって念願叶ってうれしいなぁ~
高原にたどりつくまでにも、ポピー街道があって町中真っ赤だったよ。

朝10:30までに散策&撮影終了、涼しい間でよかったね (さすが!朝修行!!)
来年は朝日輝くポピーか夕日に染まるポピー、ハナビシソウもみたいなぁ~ 営業部長さん。

モデル料として、お豆腐ソフトや麦味噌アイスを少々(笑)
前葉トレーナーは 「岩魚の塩焼きと古代豚のフランクフルト・ソーセージ食べたい~っ!」 と駄々をこねるが却下(沈)
だってこの後、もっと楽しいことが待っているんだって・・・・何だろう? 後半へ続く・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
2016年05月30日 (月) | 編集 |
南丹市にあるドッグラン&カフェsennen hund(セネンフント)に行ってきました。

Charoはもちろん初めて。

斎藤トレーナーと広報部長も2013年7月にアッシュと行って以来だね。
今回は、生徒犬のリキくん&ルビーちゃん、Dog.2.Beスタッフのコタローくん&ポッシュくんと待ち合わせてランチ&ランの遠足が実現。
まずは腹ごしらえ。

斎藤トレーナーと広報部長はきのこのクリームパスタを注文。

ワンコたちは当然、それぞれの飼い主の足元でおとなしく待機します。

ビミョーな位置でパパの食事のジャマをするリキくん・・・。でも、催促するワケでもなく、おりこうに待ってましたよ。
ちゃんと待ってたごほうびに、ドッグランではっちゃけてもらいましょう!

ちょっとドキドキでちゅ・・・。
ほかのお客さんもいたから、少し緊張気味のルビーちゃん。今年の春からリキくん宅の家族になったばかりの保護犬です。この遠足も社会勉強の一環。

Charoと仲良く犬遊びをしたら慣れてきてテンションアップ!

ほかの人やワンコがいても、気にせず遊べるようになりました。

リキくんもボールでノリノリ。きれいなジャンプキャッチができたね。
ポッシュくんもコタローくんもCharoも、みんな伸び伸びと走り回ってました。



見ているこっちも楽しくなってくる。
Charoはリキくんやコタローくんと遊ぶのも大好き。

もちろん、ボール遊びもやっちゃうよ〜!

Charoはボールでテンションが上がり過ぎると暴走し始めるクセがあるので、適当なタイミングでクールダウンも必要。

はい、捕獲。遊びには、こういうメリハリも大切だからね〜。

えーと、こういうのも遊びのメリハリか・・・?
クールダウン中に記念撮影もアリ。

あ〜、雑種2匹、エエわ〜♪
遊びの相性はいいけど、ピッタリ並んでジッとしているのは別問題。これからも一緒に遊びながら練習して、並ぶ距離感を縮めていこうね。
ここはカフェとランを行ったり来たりできるので、暑くなったりノドが乾いたらカフェに避難するのもOK。


ワンコたちはたっぷり遊んでお疲れモード。

またみんなで遊ぼうね♪















「sennen hund」の近くに「スプリングスひよし」という道の駅がありますが、ここの美山牛乳を使ったソフトクリームが絶品♪

帰る前に立ち寄って食べてきました♪ みなさんもお近くにお越しの際はぜひご賞味ください!
残念ながら雨が降ってきたのでCharoは車中待機。晴れていたら、この周辺も川や緑が多いから散歩したかったんだけどな〜・・・次回のお楽しみにしようっと。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


Charoはもちろん初めて。

斎藤トレーナーと広報部長も2013年7月にアッシュと行って以来だね。
今回は、生徒犬のリキくん&ルビーちゃん、Dog.2.Beスタッフのコタローくん&ポッシュくんと待ち合わせてランチ&ランの遠足が実現。
まずは腹ごしらえ。

斎藤トレーナーと広報部長はきのこのクリームパスタを注文。

ワンコたちは当然、それぞれの飼い主の足元でおとなしく待機します。

ビミョーな位置でパパの食事のジャマをするリキくん・・・。でも、催促するワケでもなく、おりこうに待ってましたよ。
ちゃんと待ってたごほうびに、ドッグランではっちゃけてもらいましょう!

ちょっとドキドキでちゅ・・・。
ほかのお客さんもいたから、少し緊張気味のルビーちゃん。今年の春からリキくん宅の家族になったばかりの保護犬です。この遠足も社会勉強の一環。

Charoと仲良く犬遊びをしたら慣れてきてテンションアップ!

ほかの人やワンコがいても、気にせず遊べるようになりました。

リキくんもボールでノリノリ。きれいなジャンプキャッチができたね。
ポッシュくんもコタローくんもCharoも、みんな伸び伸びと走り回ってました。



見ているこっちも楽しくなってくる。
Charoはリキくんやコタローくんと遊ぶのも大好き。


もちろん、ボール遊びもやっちゃうよ〜!

Charoはボールでテンションが上がり過ぎると暴走し始めるクセがあるので、適当なタイミングでクールダウンも必要。

はい、捕獲。遊びには、こういうメリハリも大切だからね〜。

えーと、こういうのも遊びのメリハリか・・・?
クールダウン中に記念撮影もアリ。

あ〜、雑種2匹、エエわ〜♪
遊びの相性はいいけど、ピッタリ並んでジッとしているのは別問題。これからも一緒に遊びながら練習して、並ぶ距離感を縮めていこうね。
ここはカフェとランを行ったり来たりできるので、暑くなったりノドが乾いたらカフェに避難するのもOK。


ワンコたちはたっぷり遊んでお疲れモード。

またみんなで遊ぼうね♪















「sennen hund」の近くに「スプリングスひよし」という道の駅がありますが、ここの美山牛乳を使ったソフトクリームが絶品♪

帰る前に立ち寄って食べてきました♪ みなさんもお近くにお越しの際はぜひご賞味ください!
残念ながら雨が降ってきたのでCharoは車中待機。晴れていたら、この周辺も川や緑が多いから散歩したかったんだけどな〜・・・次回のお楽しみにしようっと。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月29日 (日) | 編集 |
フリスビーで走り回って・・・

舌がデロリ~ンしながら爆走して

どんどん迫ってくる! ぶつかる~っ!!

飛んだ~っ!

ディスクをよ~~く見て

キャッチするために大きな口を開けて

カメラ目線、バッチリ!!

ニッコリ笑いながら

どんどん迫ってくる! ぶつかる~っ!!

飛んだ~っ!

コンデジの限界に挑戦・・・ 1秒間に30枚連写!!

限界ですわ・・・ 沈

よぉ~~~遊んだわ~~~ 沸騰して終了。

まだまだいけるジョイ・・・・ ハァハァ もうやめときましょうよ。

木陰は涼しいけれど、暑さ対策が必需になってきました。
クールシャツに冷たいお水、持ち歩こうね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


舌がデロリ~ンしながら爆走して

どんどん迫ってくる! ぶつかる~っ!!

飛んだ~っ!

ディスクをよ~~く見て

キャッチするために大きな口を開けて

カメラ目線、バッチリ!!

ニッコリ笑いながら

どんどん迫ってくる! ぶつかる~っ!!

飛んだ~っ!

コンデジの限界に挑戦・・・ 1秒間に30枚連写!!

限界ですわ・・・ 沈

よぉ~~~遊んだわ~~~ 沸騰して終了。

まだまだいけるジョイ・・・・ ハァハァ もうやめときましょうよ。

木陰は涼しいけれど、暑さ対策が必需になってきました。
クールシャツに冷たいお水、持ち歩こうね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月28日 (土) | 編集 |
今日のお散歩は、先日のハニワ公園からほど近い場所にある別の公園。

ココも好き〜♪
アッシュもCharoも何度も来てる場所。広いグラウンドもあるけど、子供たちが遊んでいることが多いので走らせるワケにいかず。
とりあえず、大きな池の周りを散策しよう。

実は池を回る周回コースのほかに隠れた裏道があって、こっちには人がほとんど来ない。穴場スポットだね〜。
残念ながら広〜い芝生エリアはないけど、芝生(雑草?)に覆われた段々エリアならある。

ちょうどいい段差だから、アップダウンを繰り返すのもいい運動になるよ。

でも、草地なら当然走りたくなるワケで・・・。

ひゃっほーい♪

へいへ〜い♪

きゃはははは〜っ♪
何往復も走る走る! こんなに走ることになると思わなかったからロングリード持って来てないし・・・斎藤トレーナーも一緒に走り込みトレーニングしました。ゼーハー・・・。

やっぱり芝生はエエな〜♪ いっぱい走ったですぅ〜。
アッシュとこの公園に来ていた頃はロングリードの必要性を感じたことがなかったからね〜。次からは絶対に持って来よう。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ココも好き〜♪
アッシュもCharoも何度も来てる場所。広いグラウンドもあるけど、子供たちが遊んでいることが多いので走らせるワケにいかず。
とりあえず、大きな池の周りを散策しよう。

実は池を回る周回コースのほかに隠れた裏道があって、こっちには人がほとんど来ない。穴場スポットだね〜。
残念ながら広〜い芝生エリアはないけど、芝生(雑草?)に覆われた段々エリアならある。

ちょうどいい段差だから、アップダウンを繰り返すのもいい運動になるよ。

でも、草地なら当然走りたくなるワケで・・・。

ひゃっほーい♪

へいへ〜い♪

きゃはははは〜っ♪
何往復も走る走る! こんなに走ることになると思わなかったからロングリード持って来てないし・・・斎藤トレーナーも一緒に走り込みトレーニングしました。ゼーハー・・・。

やっぱり芝生はエエな〜♪ いっぱい走ったですぅ〜。
アッシュとこの公園に来ていた頃はロングリードの必要性を感じたことがなかったからね〜。次からは絶対に持って来よう。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月27日 (金) | 編集 |
JUDY&JOY の歯磨きついでに・・・ お口の中を観察。
あぁ~ おやつが上あごの裏にくっついていますねぇ~(笑)
歯磨きは人用歯ブラシを使用、ゼオライト歯磨きペーストを付けて。
4~5回こすったらごほうびのおやつ(歯磨きガムをスライスしたもの) ← これが写真に写っていました

JUDY の歯は 「咬耗(こうもう)」 赤い部分がすり減ってしまっています。
これ以上、歯髄露出したら治療が必要になりますねぇ(涙)

口の中の黒い部分はしっかり見ておこう。
悪性黒色腫(メラノーマ)は口の中に黒く現れる腫瘍で、10歳ぐらいから要注意だから。
続いて JOY の歯は・・・

犬の正常な歯の本数は42本、JOY は6本足りません。
欠歯(生えている歯が少なく生まれつき歯がない)ですが、特に不自由はないけれどね!

舌や歯茎にできもん(扁平上皮ガン)がないかもしっかり見ておこう。
食べるのに時間がかかる ・ 口臭 ・ よだれ ・ 口から出血などが初期症状。
JUDY&JOY はよだれや出血があるけれど、おやつやおもちゃがあるとき限定だからね(爆笑)
歯磨きのついでに、奥までちゃんと磨けているかとか、できもんがないかとかもチェックしておきたいですね!
※ 噛みぐせのある場合は、無理しないで動物病院で診てもらいましょう
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

あぁ~ おやつが上あごの裏にくっついていますねぇ~(笑)
歯磨きは人用歯ブラシを使用、ゼオライト歯磨きペーストを付けて。
4~5回こすったらごほうびのおやつ(歯磨きガムをスライスしたもの) ← これが写真に写っていました

JUDY の歯は 「咬耗(こうもう)」 赤い部分がすり減ってしまっています。
これ以上、歯髄露出したら治療が必要になりますねぇ(涙)

口の中の黒い部分はしっかり見ておこう。
悪性黒色腫(メラノーマ)は口の中に黒く現れる腫瘍で、10歳ぐらいから要注意だから。
続いて JOY の歯は・・・

犬の正常な歯の本数は42本、JOY は6本足りません。
欠歯(生えている歯が少なく生まれつき歯がない)ですが、特に不自由はないけれどね!

舌や歯茎にできもん(扁平上皮ガン)がないかもしっかり見ておこう。
食べるのに時間がかかる ・ 口臭 ・ よだれ ・ 口から出血などが初期症状。
JUDY&JOY はよだれや出血があるけれど、おやつやおもちゃがあるとき限定だからね(爆笑)
歯磨きのついでに、奥までちゃんと磨けているかとか、できもんがないかとかもチェックしておきたいですね!
※ 噛みぐせのある場合は、無理しないで動物病院で診てもらいましょう
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月26日 (木) | 編集 |
アッシュが元気だったときよりも運動量の必要な若いCharo。

走るの好き〜♪
自宅近所は山や緑は多いけど、走り回れる広場が近いかと言えば、残念ながらそうでもなく・・・。
それでも、できるだけ芝生で走らせたい!
というわけで、近くのハニワ公園までお散歩。

なだらかな坂になっているから、ココで走ったらけっこうな運動量ちゃうかな。

ロングリードをつけて、ボールを坂の上に投げれば、勝手に走ってくれるから楽ちん。

ときどき、大好きなゴロスリも・・・。

だだっ広い芝生エリアではないけれど、何ヶ所か走れる場所がある。

呼び戻しも、ボールのリリースもバッチリOK!
さんざん走って暑くなってきたら、日陰で休める場所もある。

あ! この表情↑なんとなくアッシュに似てる!(親バカの思い込みか?)

アッシュじぃじと一緒かもね〜♪
この顔はまぎれもなくCharoだ。
アッシュもここで走るのが好きだったよな〜。アッシュのときは、斎藤トレーナーも同じだけ走ってましたが・・・。
広〜い芝生広場じゃなくても、それなりに走れたね。近場で走れる場所をもっと開拓しよう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


走るの好き〜♪
自宅近所は山や緑は多いけど、走り回れる広場が近いかと言えば、残念ながらそうでもなく・・・。
それでも、できるだけ芝生で走らせたい!
というわけで、近くのハニワ公園までお散歩。

なだらかな坂になっているから、ココで走ったらけっこうな運動量ちゃうかな。

ロングリードをつけて、ボールを坂の上に投げれば、勝手に走ってくれるから楽ちん。

ときどき、大好きなゴロスリも・・・。

だだっ広い芝生エリアではないけれど、何ヶ所か走れる場所がある。

呼び戻しも、ボールのリリースもバッチリOK!
さんざん走って暑くなってきたら、日陰で休める場所もある。

あ! この表情↑なんとなくアッシュに似てる!(親バカの思い込みか?)

アッシュじぃじと一緒かもね〜♪
この顔はまぎれもなくCharoだ。
アッシュもここで走るのが好きだったよな〜。アッシュのときは、斎藤トレーナーも同じだけ走ってましたが・・・。
広〜い芝生広場じゃなくても、それなりに走れたね。近場で走れる場所をもっと開拓しよう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月25日 (水) | 編集 |
先日、斎藤トレーナーからもらった木のおもちゃ、噛み噛みするんだよね。
ボキッ バキッ ひと噛みでぶっ壊した・・・ ので、頭に乗せて遊ぶことにしました(爆笑)

チョコママに頂いた羽根突きみたいなおもちゃ。

JOY が狙いを定めて・・・・・

プキィィィ~~~ッ!! いい音だ。

大興奮。

JUDY も狙いを定めて・・・・・

グワシッ!! 音がならない。

真剣そのもの。

パパからもらったソフトディスク。 こうやって遊ぶのか? それもいいね!

おうちの中で3mほど軽くトスして遊ぶに丁度よい。

こんな顔して噛んでも穴が開かなくていいね。

むぅちゃんママからは形も音も特大のボ~ン!

今までにない噛み心地のおもちゃに夢中。

はなちゃんママからもらったブ~さんは、本来アゴ枕なんだけれど、初めてのぬいぐるみに母性(?)本能をくすぐられた JOY。
“しゅき~しゅき~しゅき~” が止まらない(笑)

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

ボキッ バキッ ひと噛みでぶっ壊した・・・ ので、頭に乗せて遊ぶことにしました(爆笑)

チョコママに頂いた羽根突きみたいなおもちゃ。

JOY が狙いを定めて・・・・・

プキィィィ~~~ッ!! いい音だ。

大興奮。

JUDY も狙いを定めて・・・・・

グワシッ!! 音がならない。

真剣そのもの。

パパからもらったソフトディスク。 こうやって遊ぶのか? それもいいね!

おうちの中で3mほど軽くトスして遊ぶに丁度よい。

こんな顔して噛んでも穴が開かなくていいね。

むぅちゃんママからは形も音も特大のボ~ン!

今までにない噛み心地のおもちゃに夢中。

はなちゃんママからもらったブ~さんは、本来アゴ枕なんだけれど、初めてのぬいぐるみに母性(?)本能をくすぐられた JOY。
“しゅき~しゅき~しゅき~” が止まらない(笑)

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月24日 (火) | 編集 |
数あるアッシュの写真の中で、斎藤トレーナーお気に入りの1枚。

寝たきりになる前、最後の“遠足”で見せた満面の笑み。
同じ構図で写真が撮れちゃった。

前葉トレーナーから、小〜さなテニスボール(実は中身はチョコレート)をもらったんだけど、コレがフェルトアッシュにちょうどいいサイズ!
もうひとつ、同じ構図の写真を撮っちゃった。

先日の旅行で、Charoが遊んだボールをアッシュの横に置いてみた。さすがにフェルトアッシュにはデカすぎたけど・・・。















アッシュの3回目の月命日です。
亡くなった頃は寒かったのに、もう真夏並みに暑い日が続くようになりました。
今アッシュがいたら、めっちゃ暑がっていただろうな〜。
クーラー、扇風機、クールマット、フル活用してたろうな〜。
そんなことを考えたりします。
「ペットロス」は、程度も解消法も人によって差があると思います。
なんとなくですが、斎藤トレーナーの場合、「アッシュロス」の軽減はCharoとフェルトアッシュの存在がひと役買っているような・・・。Charoはもちろんですが、フェルトアッシュと一緒に出かけることでアッシュを亡くした寂しさがやわらぎ、気持ちが少し楽になっているように感じています。

こうやって2匹一緒に笑っているのを見るのが、今は一番の癒しかな。


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


寝たきりになる前、最後の“遠足”で見せた満面の笑み。
同じ構図で写真が撮れちゃった。

前葉トレーナーから、小〜さなテニスボール(実は中身はチョコレート)をもらったんだけど、コレがフェルトアッシュにちょうどいいサイズ!
もうひとつ、同じ構図の写真を撮っちゃった。

先日の旅行で、Charoが遊んだボールをアッシュの横に置いてみた。さすがにフェルトアッシュにはデカすぎたけど・・・。















アッシュの3回目の月命日です。
亡くなった頃は寒かったのに、もう真夏並みに暑い日が続くようになりました。
今アッシュがいたら、めっちゃ暑がっていただろうな〜。
クーラー、扇風機、クールマット、フル活用してたろうな〜。
そんなことを考えたりします。
「ペットロス」は、程度も解消法も人によって差があると思います。
なんとなくですが、斎藤トレーナーの場合、「アッシュロス」の軽減はCharoとフェルトアッシュの存在がひと役買っているような・・・。Charoはもちろんですが、フェルトアッシュと一緒に出かけることでアッシュを亡くした寂しさがやわらぎ、気持ちが少し楽になっているように感じています。

こうやって2匹一緒に笑っているのを見るのが、今は一番の癒しかな。








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月23日 (月) | 編集 |
さて、お次は四国へGO! 四国といえばお遍路さん。お遍路さんといえば弘法大師空海。お遍路はしないけど、「津田の松原SA」でお大師さん像と記念撮影してきました。

以前立ち寄った時には、この像の存在を意識してなかったな〜。

頭にアッシュを乗せるのがだんだん上手になっていく・・・。
お大師さんにご挨拶したあとは高松市へ入り、Charoの兄弟犬が眠る霊園へ。

2014年1月にアッシュとお参りして以来。やっとCharoを連れて来ることができた。

亡くなったチビCharoの分までシロCharoは元気に過ごして、無事に3才になれたよ。これからも一緒に歳を重ねていこうね。
大切な用事をひとつクリアして、次に向かったのは・・・

アレ? なんだか知ってるニオイ〜♪
野良犬時代&保護されてから、よくお散歩をしていたというエリアに到着。そこに、以前遊んでいた友ワンたちが集まってくれたのでした!

パピヨンのモモちゃん(11才)&ネネちゃん(もうすぐ10才)。

イタグレのトトくん(12才)&ディオくん(9才位)。

カットしちゃってますが、実はロングコートチワワのチワくん(8才位)。

そして、Charoにとっての“姉御”でもある、黒柴あずきちゃん(12才半)。

姐さん、お久しぶりですぅ〜♪ ちょっと! 私が写ってないじゃないのっ!(怒)
みんな勢揃いしてくれて大喜びのCharoはテンション↑↑。

とりあえずはしゃぎ回り、落ち着いたところでお散歩開始。

以前よく歩いたという道を、みんなでテクテク歩いてみた。Charo以外はみんなシニアなんだけど、暑い中、ホンマに元気に歩いたね〜。

懐かしの埠頭もウロウロ。話を聞くと、野良犬時代はかなり広範囲をナワバリとしていたらしい。どこで何してたやら・・・。

よく遊んでいた広場でボール遊びも。いつも以上にはっちゃけてたね。
さらに、根城にしていた神社も再訪。

ん〜、おかしいな〜、なんか初めて見た時のイメージとちゃうな〜。

こんな感じやってんけどな〜。野良犬時代のほうが年上っぽいぞ。
まあ、エエか。
その後、Charoを保護してくれてたかおりんさん宅にてまったりお茶タイム。
※あまりにくつろぎ過ぎて、お茶タイムの写真撮り忘れた・・・。
参考までに(?)、かおりんさんのブログもご参照ください。→「あずき屋」

帰る前に、全員並んで記念撮影しました〜!

姐さん、また里帰りしますっ♪ アンタもちょっと大人になったね〜。いつでも帰っておいで。
みなさん、お忙しい中、Charoに会いに来てくださって、本当にありがとうございました。
楽しい時間はあっという間。鳴門海峡大橋を渡って帰るよ〜。

高松での出番がほとんどなかった・・・。
ココではCharoが主役。アッシュもさりげなく登場してるんやし、エエやんか。

忘れずにさぬきうどんも食べたよ。またみんなと会うことを約束して帰路につこう。
淡路SAに着く頃にはすっかり暗くなっちゃった。

次は、Charoも観覧車に乗せるからね〜♪

明石海峡大橋、渡るぞぉ〜!
ずーっと運転してくれてた広報部長、ありがとね〜。お疲れさまでした。










そして翌朝・・・

くー・・・すー・・・zzz
懐かしい友ワンたちに会えてはしゃぎすぎたか、飛騨高山旅行のときよりバテたらしい。「おまえはアッシュか!?」と言いたくなるくらい、起きませんでした。


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


以前立ち寄った時には、この像の存在を意識してなかったな〜。

頭にアッシュを乗せるのがだんだん上手になっていく・・・。
お大師さんにご挨拶したあとは高松市へ入り、Charoの兄弟犬が眠る霊園へ。

2014年1月にアッシュとお参りして以来。やっとCharoを連れて来ることができた。

亡くなったチビCharoの分までシロCharoは元気に過ごして、無事に3才になれたよ。これからも一緒に歳を重ねていこうね。
大切な用事をひとつクリアして、次に向かったのは・・・

アレ? なんだか知ってるニオイ〜♪
野良犬時代&保護されてから、よくお散歩をしていたというエリアに到着。そこに、以前遊んでいた友ワンたちが集まってくれたのでした!

パピヨンのモモちゃん(11才)&ネネちゃん(もうすぐ10才)。

イタグレのトトくん(12才)&ディオくん(9才位)。

カットしちゃってますが、実はロングコートチワワのチワくん(8才位)。

そして、Charoにとっての“姉御”でもある、黒柴あずきちゃん(12才半)。

姐さん、お久しぶりですぅ〜♪ ちょっと! 私が写ってないじゃないのっ!(怒)
みんな勢揃いしてくれて大喜びのCharoはテンション↑↑。

とりあえずはしゃぎ回り、落ち着いたところでお散歩開始。

以前よく歩いたという道を、みんなでテクテク歩いてみた。Charo以外はみんなシニアなんだけど、暑い中、ホンマに元気に歩いたね〜。

懐かしの埠頭もウロウロ。話を聞くと、野良犬時代はかなり広範囲をナワバリとしていたらしい。どこで何してたやら・・・。

よく遊んでいた広場でボール遊びも。いつも以上にはっちゃけてたね。
さらに、根城にしていた神社も再訪。

ん〜、おかしいな〜、なんか初めて見た時のイメージとちゃうな〜。

こんな感じやってんけどな〜。野良犬時代のほうが年上っぽいぞ。
まあ、エエか。
その後、Charoを保護してくれてたかおりんさん宅にてまったりお茶タイム。
※あまりにくつろぎ過ぎて、お茶タイムの写真撮り忘れた・・・。
参考までに(?)、かおりんさんのブログもご参照ください。→「あずき屋」

帰る前に、全員並んで記念撮影しました〜!

姐さん、また里帰りしますっ♪ アンタもちょっと大人になったね〜。いつでも帰っておいで。
みなさん、お忙しい中、Charoに会いに来てくださって、本当にありがとうございました。
楽しい時間はあっという間。鳴門海峡大橋を渡って帰るよ〜。

高松での出番がほとんどなかった・・・。
ココではCharoが主役。アッシュもさりげなく登場してるんやし、エエやんか。

忘れずにさぬきうどんも食べたよ。またみんなと会うことを約束して帰路につこう。
淡路SAに着く頃にはすっかり暗くなっちゃった。

次は、Charoも観覧車に乗せるからね〜♪

明石海峡大橋、渡るぞぉ〜!
ずーっと運転してくれてた広報部長、ありがとね〜。お疲れさまでした。










そして翌朝・・・

くー・・・すー・・・zzz
懐かしい友ワンたちに会えてはしゃぎすぎたか、飛騨高山旅行のときよりバテたらしい。「おまえはアッシュか!?」と言いたくなるくらい、起きませんでした。








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月22日 (日) | 編集 |
淡路島のお宿は、過去アッシュと二度泊まったことのある「プチホテル山」。

今回のお部屋は2人部屋なのに広〜い! ペッドもデカくてうれしいな〜♪

ベッド向かいのドレッサー上にアッシュスペースを、横にCharo用クレートを設置。

以前泊まった部屋だったら、もっと感慨深かったけどね。
このホテルはドッグランが3つあるのも特徴。ホテル建物隣接ラン、駐車場隣接ラン、少し歩いて行く展望台ランの3つ。夕食までに、駐車場横でひとっ走りしようか。

この下は崖。ボールが弾み過ぎないように注意して投げなきゃ。

起伏のあるランで、縦横無尽に走ってもらおう。アッシュのときは斎藤トレーナーが一緒に走り回っていたけど、ボールさえ投げればいつまでも動いてくれるCharoは楽でエエわ〜。

ワンコ用足洗い場も完備。ひと休みしたら、お待ちかねの晩ごはんだ〜♪
食堂は2階にあるので、窓からきれいな夕陽を望むことができる。

食事のお供は淡路の地ビール。

味がしっかりしているのに爽やか。飲みやすいビールです。

冷製茶碗蒸しや小鉢など前菜盛りから始まり・・・


鯛のかぶと煮、鯛・ハマチ・貝のお造り、鯛とタラの芽の天ぷら、海老しんじょうのお吸い物、淡路牛のしゃぶしゃぶ、そしてデザートはフルーツとちまき。いつもながら、おいしくて残さず全部食べてしまう。お腹いっぱい。

ランで散々遊んだのもあって、Charoはテーブル下で寝てました。エエ子や。
食後に1階ロビーで記念撮影をしてまして・・・

Charoの頭にアッシュを乗せたら、吹き抜けになってる2階から「頭になにか乗ってる〜!」「おすわりしてる〜、おりこう!」という声が・・・。

声の主は宿泊客の小さな女の子だったけど、Charoはビビることなく、アッシュを落とさずに器用に見上げていた。だいぶ免疫がついたかな・・・(笑)
翌朝は、散歩しながら展望台ランまで行ってきた。

ココも見晴らしエエねん♪

朝食前にたっぷり運動。

お腹すきました・・・。
では、ホテルに戻って朝食タイム。

Charoは車酔い予防のために、お部屋でひと足先にご飯終了。テーブル下で待っててね〜。

ほっこりする和朝食もおいしかった〜♪ ごちそうさまでした。
さぁ、次の目的地はどこかな〜?


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


今回のお部屋は2人部屋なのに広〜い! ペッドもデカくてうれしいな〜♪

ベッド向かいのドレッサー上にアッシュスペースを、横にCharo用クレートを設置。

以前泊まった部屋だったら、もっと感慨深かったけどね。
このホテルはドッグランが3つあるのも特徴。ホテル建物隣接ラン、駐車場隣接ラン、少し歩いて行く展望台ランの3つ。夕食までに、駐車場横でひとっ走りしようか。

この下は崖。ボールが弾み過ぎないように注意して投げなきゃ。


起伏のあるランで、縦横無尽に走ってもらおう。アッシュのときは斎藤トレーナーが一緒に走り回っていたけど、ボールさえ投げればいつまでも動いてくれるCharoは楽でエエわ〜。

ワンコ用足洗い場も完備。ひと休みしたら、お待ちかねの晩ごはんだ〜♪
食堂は2階にあるので、窓からきれいな夕陽を望むことができる。

食事のお供は淡路の地ビール。

味がしっかりしているのに爽やか。飲みやすいビールです。

冷製茶碗蒸しや小鉢など前菜盛りから始まり・・・






鯛のかぶと煮、鯛・ハマチ・貝のお造り、鯛とタラの芽の天ぷら、海老しんじょうのお吸い物、淡路牛のしゃぶしゃぶ、そしてデザートはフルーツとちまき。いつもながら、おいしくて残さず全部食べてしまう。お腹いっぱい。

ランで散々遊んだのもあって、Charoはテーブル下で寝てました。エエ子や。
食後に1階ロビーで記念撮影をしてまして・・・

Charoの頭にアッシュを乗せたら、吹き抜けになってる2階から「頭になにか乗ってる〜!」「おすわりしてる〜、おりこう!」という声が・・・。

声の主は宿泊客の小さな女の子だったけど、Charoはビビることなく、アッシュを落とさずに器用に見上げていた。だいぶ免疫がついたかな・・・(笑)
翌朝は、散歩しながら展望台ランまで行ってきた。

ココも見晴らしエエねん♪

朝食前にたっぷり運動。

お腹すきました・・・。
では、ホテルに戻って朝食タイム。

Charoは車酔い予防のために、お部屋でひと足先にご飯終了。テーブル下で待っててね〜。

ほっこりする和朝食もおいしかった〜♪ ごちそうさまでした。
さぁ、次の目的地はどこかな〜?








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月21日 (土) | 編集 |
明石海峡大橋を渡っちょる!?

今回は南西に向かってみた。

アノ観覧車、乗ったことあるぞ〜♪
淡路SAの観覧車はワンコと一緒に乗れるからね。でも、時間の関係で今回はパス。
お昼ごはんを食べに来たのは、テラス席ワンコOKの「Natural Cafe カプチーノ」。

アッシュとは何度も来てるけど、Charoとは当然初めて。

念のためのマナーベルトをして、テーブル下に「ハウス」。

広報部長は自家製ミートソースのパスタセット、斎藤トレーナーは大和芋とろろ付き淡路たまねぎと淡路牛の玉すき丼。

ふたりとも飲み物は淡路島牛乳をチョイス。テーブル下でおりこうにしているCharoに牛乳をおすそわけしてあげよう。
※ワンコメニュー、お水はありません。
ボリュームもあって、とってもおいしいランチでした。
食後は、腹ごなしを兼ねてカフェの目の前に広がる海岸へ。

海水浴シーズン前だから誰〜もいません。

遊ぶ?
緊張のタネがないから、伸び伸びと遊んでおくれ。

斎藤トレーナーは食後すぐだからほとんど走れず。リードの長さだけCharoを走らせてみた。
流木を見つけたので、ジャンプしてもらおうか。

無駄に高いし・・・。砂浜でいい筋力トレーニングになったかな?

クラゲ食べちゃるっ!
刺されるとコワイから近寄らんとこね〜。
次に向かったのは、以前アッシュと訪れた淡路島牧場。

子供も多かったけど、そんなにビビってなかったね〜。強くなったもんだ・・・。

ここに居るのは主に牛。

Charoの背後では牛の乳搾り体験中。どこで写真を撮ってもジッとしていられるようになってきたけど、耳だけは背後の子供の気配に気を取られちゃうな〜。まだまだ修行が足りん。

JUDYだらけ〜♪
たしかに真っ黒いのもいたけど・・・JUDYちゃうし。
人間を見慣れているせいか、人がウロウロしてても動じない牛たちなのに、Charoが近づくと急にガンを飛ばしてくる。

中には明らかに威嚇してくる牛もいる。

馬にも睨まれるし、Charoもタジタジ・・・。

もしかして怪獣(子供)よりコワイ?
では、気を取り直して牧場お約束のおいしいソフトクリームをいただきましょう♪

Charoにもごほうびだ。

ふー、やれやれ・・・。
Charoもよくがんばったね。
さぁ、日も暮れてきたし、そろそろお宿に向かおうか。


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


今回は南西に向かってみた。

アノ観覧車、乗ったことあるぞ〜♪
淡路SAの観覧車はワンコと一緒に乗れるからね。でも、時間の関係で今回はパス。
お昼ごはんを食べに来たのは、テラス席ワンコOKの「Natural Cafe カプチーノ」。

アッシュとは何度も来てるけど、Charoとは当然初めて。

念のためのマナーベルトをして、テーブル下に「ハウス」。


広報部長は自家製ミートソースのパスタセット、斎藤トレーナーは大和芋とろろ付き淡路たまねぎと淡路牛の玉すき丼。


ふたりとも飲み物は淡路島牛乳をチョイス。テーブル下でおりこうにしているCharoに牛乳をおすそわけしてあげよう。
※ワンコメニュー、お水はありません。
ボリュームもあって、とってもおいしいランチでした。
食後は、腹ごなしを兼ねてカフェの目の前に広がる海岸へ。

海水浴シーズン前だから誰〜もいません。

遊ぶ?
緊張のタネがないから、伸び伸びと遊んでおくれ。

斎藤トレーナーは食後すぐだからほとんど走れず。リードの長さだけCharoを走らせてみた。
流木を見つけたので、ジャンプしてもらおうか。

無駄に高いし・・・。砂浜でいい筋力トレーニングになったかな?

クラゲ食べちゃるっ!
刺されるとコワイから近寄らんとこね〜。
次に向かったのは、以前アッシュと訪れた淡路島牧場。

子供も多かったけど、そんなにビビってなかったね〜。強くなったもんだ・・・。

ここに居るのは主に牛。

Charoの背後では牛の乳搾り体験中。どこで写真を撮ってもジッとしていられるようになってきたけど、耳だけは背後の子供の気配に気を取られちゃうな〜。まだまだ修行が足りん。

JUDYだらけ〜♪
たしかに真っ黒いのもいたけど・・・JUDYちゃうし。
人間を見慣れているせいか、人がウロウロしてても動じない牛たちなのに、Charoが近づくと急にガンを飛ばしてくる。

中には明らかに威嚇してくる牛もいる。

馬にも睨まれるし、Charoもタジタジ・・・。

もしかして怪獣(子供)よりコワイ?
では、気を取り直して牧場お約束のおいしいソフトクリームをいただきましょう♪


Charoにもごほうびだ。

ふー、やれやれ・・・。
Charoもよくがんばったね。
さぁ、日も暮れてきたし、そろそろお宿に向かおうか。








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月20日 (金) | 編集 |
カチャカチャ・・・・ コトコト・・・ トントン・・・ キッチンを熱心にのぞきこんでいる JOY。

JOY の3歳のバースデーのお祝いプレートの準備をしていたんだよ。
生肉のタルタル ・ ストロベリーロールケーキ ・ チキンのスープ煮パンプキンペースト添 ・ 有機チキンとキビのフード。
よだ~れ崩壊寸前の JOY (爆笑)

もちろん JUDY にもね。 ごちそうを前にしたら笑う余裕がない(爆笑)
元気に3歳になったね! お誕生日おめでとう!!

どれから食べるかな? JOY はケーキを丸飲みから。

続いて生肉のタルタルを一気食い。

美味しいものをいっぱい食べたら、喜びのゴロスリの舞い、喜んでくれてうれしいよ~。

パパからは、噛んでも穴が開かないソフトディスクをプレゼント。 もちろん JUDY も一緒に遊ぼうね。

ボクもこんな風にかっこよく遊ぶジョイ!!

いっぱい食べて、いっぱい遊んで

JUDY も JOY も元気で笑顔でいてくれればそれだけでいいよ。


斎藤トレーナーから愛情いっぱいのプレゼントをもらったよ!

あの~~ このポロシャツも入っていたけれどプレゼント??
がははっ! 新しいポロシャツにDog.2.Beのワッペンを付けて~!ってリフォーム依頼だよ(笑)

袖の下ってやつも一緒に送られてきたジョイ。 気にせんでえぇのになぁ~。

ビッケくんママからはバースデーハット、似合っているよ~!

ブ~鼻おもちゃやディスクももらった! やっぱり JOY はピンクのブ~さん(笑)

はなちゃんままからもブ~枕もらった!! やっぱりブ~さん(笑笑)

チョコちゃんママからもブ~おもちゃもらった!!! やっぱりブ~さん(爆笑)

健康志向のおやつもいっぱい!頂いたよ。

JUDY にまでお心遣い、ありがたいねぇ。

みんなに愛されて、可愛がられて、ホンマに幸せな JUDY&JOYからサイコ~の笑顔をお礼の代わりに届けます!!

JUDY&JOY を愛してくださって心からお礼申し上げます。 ありがとうございました。


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


JOY の3歳のバースデーのお祝いプレートの準備をしていたんだよ。
生肉のタルタル ・ ストロベリーロールケーキ ・ チキンのスープ煮パンプキンペースト添 ・ 有機チキンとキビのフード。
よだ~れ崩壊寸前の JOY (爆笑)

もちろん JUDY にもね。 ごちそうを前にしたら笑う余裕がない(爆笑)
元気に3歳になったね! お誕生日おめでとう!!

どれから食べるかな? JOY はケーキを丸飲みから。

続いて生肉のタルタルを一気食い。

美味しいものをいっぱい食べたら、喜びのゴロスリの舞い、喜んでくれてうれしいよ~。

パパからは、噛んでも穴が開かないソフトディスクをプレゼント。 もちろん JUDY も一緒に遊ぼうね。

ボクもこんな風にかっこよく遊ぶジョイ!!

いっぱい食べて、いっぱい遊んで

JUDY も JOY も元気で笑顔でいてくれればそれだけでいいよ。











斎藤トレーナーから愛情いっぱいのプレゼントをもらったよ!

あの~~ このポロシャツも入っていたけれどプレゼント??
がははっ! 新しいポロシャツにDog.2.Beのワッペンを付けて~!ってリフォーム依頼だよ(笑)

袖の下ってやつも一緒に送られてきたジョイ。 気にせんでえぇのになぁ~。

ビッケくんママからはバースデーハット、似合っているよ~!

ブ~鼻おもちゃやディスクももらった! やっぱり JOY はピンクのブ~さん(笑)

はなちゃんままからもブ~枕もらった!! やっぱりブ~さん(笑笑)

チョコちゃんママからもブ~おもちゃもらった!!! やっぱりブ~さん(爆笑)

健康志向のおやつもいっぱい!頂いたよ。

JUDY にまでお心遣い、ありがたいねぇ。

みんなに愛されて、可愛がられて、ホンマに幸せな JUDY&JOYからサイコ~の笑顔をお礼の代わりに届けます!!

JUDY&JOY を愛してくださって心からお礼申し上げます。 ありがとうございました。








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月19日 (木) | 編集 |
前葉トレーナーの実家へ遊びに来たよ。
おばぁちゃま~!こんにちは~ 元気そうね!
JUDY&JOY はおじぃちゃまとおばぁちゃまが大好き!

お天気が良かったので、お庭にでたよ。

JUDY&JOY と一緒なら楽しいね。 気を付けて歩いてね。

雑草抜いてあげようか?

黄色くないシロヤマブキだジョイ。

おばぁちゃまは紫の花が好きなのよね。

おばぁちゃまの股の間をくぐって おちり撫でて~♪ 危ないよ・・・

どこから枝を見つけてきたのかな?

遊んでほしいんだね。

JUDY&JOY の遊び、おばぁちゃまに大うけ。

笑うことは元気の源!

グルグルグルグル・・・・ 目が回りそうだよ(笑)

JUDY&JOY もおじぃちゃまもおばぁちゃまも、営業部長も前葉トレーナーも、みぃ~んな HAPPY になれました。

あっ!わすれちゃいけない!! おじぃちゃまに93歳お誕生日プレゼント 「大好物の毛ガニ」 渡さなきゃ(笑)
ホンマ、元気なんだよなぁ~ 「四世代総出で TDL へ行きたい!」 ってリクエストされちゃったよ(爆笑) 計画するかっ。
※ おじぃちゃまは、開園33年間、大のディズニーオタクです


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

おばぁちゃま~!こんにちは~ 元気そうね!
JUDY&JOY はおじぃちゃまとおばぁちゃまが大好き!

お天気が良かったので、お庭にでたよ。

JUDY&JOY と一緒なら楽しいね。 気を付けて歩いてね。

雑草抜いてあげようか?

黄色くないシロヤマブキだジョイ。

おばぁちゃまは紫の花が好きなのよね。

おばぁちゃまの股の間をくぐって おちり撫でて~♪ 危ないよ・・・

どこから枝を見つけてきたのかな?

遊んでほしいんだね。

JUDY&JOY の遊び、おばぁちゃまに大うけ。

笑うことは元気の源!

グルグルグルグル・・・・ 目が回りそうだよ(笑)

JUDY&JOY もおじぃちゃまもおばぁちゃまも、営業部長も前葉トレーナーも、みぃ~んな HAPPY になれました。

あっ!わすれちゃいけない!! おじぃちゃまに93歳お誕生日プレゼント 「大好物の毛ガニ」 渡さなきゃ(笑)
ホンマ、元気なんだよなぁ~ 「四世代総出で TDL へ行きたい!」 ってリクエストされちゃったよ(爆笑) 計画するかっ。
※ おじぃちゃまは、開園33年間、大のディズニーオタクです








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月18日 (水) | 編集 |
ちゃ〜ろぉ〜、今日は何の日か知ってるぅ〜?

なぁ〜にぃ〜?
甘えポーズしとる場合ちゃうっ!
と・・・
ピンポォ〜ン♪
何やらでーっかい荷物が届いたよ。

知ってるニオイ〜♪
前葉トレーナーからでした。それにしても、ド派手な袋やな〜・・・。

なにコレ〜♪
これは玉手箱か?

出るわ、出るわ! ド派手なデカイ袋から次々といろんな包みが・・・。

前葉トレーナーとゆかいな仲間たち・・・もとい、藤沢教室のスタッフ&生徒さんからCharoへのBirthday Presentでした。巨大カエルもいる〜♪ みなさん、『ゆかいなプレゼントたち』をありがとでした〜♪ Charoは無事に3才になりましたよ〜!
バースデーケーキ型の帽子は、もちろんかぶってもらいましょう!

3才にして、かぶりものも上達したね。左下は立体型のバースデーカード。よく見るとロウソクが3本立っている。3才に合わせて、こんなカードを見つけてくれたとは! 心づくしのプレゼント、感謝です♪
そしてアミーゴ閉店前に、箕面教室の生徒さんからもプレゼントをもらってました。

ここにもカエル〜♪ ホンマにありがとうございました〜♪
アッシュのときもそうだったけど、なぜか斎藤トレーナー大喜びのカエルグッズが集まる・・・うれしいわ〜♪
斎藤トレーナーからは、トレーニングに使いやすいオヤツと鹿のスモーク蹄、そしてオヤツを入れて遊ぶおもちゃ。

もうしばらくはオヤツ買わんでエエかも。
さらに、“玉手箱”の中からは前葉トレーナーの沖縄土産も!

ぼくのじゃないって言われた・・・。
当然です。斎藤トレーナーと広報部長が食べます。
まだまだあるぞ!

前葉トレーナーがパラコードを編んで作ってくれたループリード。パラコードは以前、タルトパパから編み方を習ったけど、この編み方は未挑戦でした。タルトパパからは何度も「斎藤トレーナー、簡単やから編んでみぃ!」と言われてましたが自信がなく・・・。でも、前葉トレーナーが編んでくれたもぉ〜ん♪

首輪側には、タルトパパに作ってもらってた革のネームキーホルダーを付けました。せっかくだから持ち手側にはアッシュのネームキーホルダーを付けて、“一緒にお散歩感”を出してみようかな。
2年前、がんばって捕獲してくれた高松のみなさん。
捕獲後2ヶ月間、育ててくれたかおりんさんご一家。
ブログを通じて成長を見守ってくれているみなさん。
箕面&藤沢の教室でCharoを応援してくれているスタッフ&生徒さん。
アッシュ同様、我が子のようにいつも思ってくれている前葉トレーナー&営業部長。
積極的に面倒を見てくれている広報部長。
おかげさまで、Charoは少しずつたくましく成長しています。

ホームセンターのカート上でも笑顔を見せるようになりました!
感謝してもしきれませんが、みなさん本当にありがとうございました。
これからも、たくさんのことを覚えて、いろんな状況に慣れて、トラウマを克服していけると信じています。引き続き見守ってやってください。
それでは、特別ディナーをどうぞ!

ドッグフードにイワシのイタリアンジュレをかけて、発酵青パパイヤをトッピング、さらにお腹の健康のための炭入り麩もサービス。年の数の3個ね。

ごちそーさまでした♪

食後は、なかなかオヤツが取れないおもちゃに集中してもらおう。アッシュはすぐに諦めていたけど、Charoは根性あるね〜。長持ちするからありがたい。
今年はフィラリアも陰性になったことだし、遠慮なく運動もできる。たくさん食べて、たくさん運動して、たくさんコワ〜イ思いをして(笑)、強いオトコになるんだぞ!


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


なぁ〜にぃ〜?
甘えポーズしとる場合ちゃうっ!
と・・・
ピンポォ〜ン♪
何やらでーっかい荷物が届いたよ。

知ってるニオイ〜♪
前葉トレーナーからでした。それにしても、ド派手な袋やな〜・・・。

なにコレ〜♪
これは玉手箱か?

出るわ、出るわ! ド派手なデカイ袋から次々といろんな包みが・・・。

前葉トレーナーとゆかいな仲間たち・・・もとい、藤沢教室のスタッフ&生徒さんからCharoへのBirthday Presentでした。巨大カエルもいる〜♪ みなさん、『ゆかいなプレゼントたち』をありがとでした〜♪ Charoは無事に3才になりましたよ〜!
バースデーケーキ型の帽子は、もちろんかぶってもらいましょう!

3才にして、かぶりものも上達したね。左下は立体型のバースデーカード。よく見るとロウソクが3本立っている。3才に合わせて、こんなカードを見つけてくれたとは! 心づくしのプレゼント、感謝です♪
そしてアミーゴ閉店前に、箕面教室の生徒さんからもプレゼントをもらってました。

ここにもカエル〜♪ ホンマにありがとうございました〜♪
アッシュのときもそうだったけど、なぜか斎藤トレーナー大喜びのカエルグッズが集まる・・・うれしいわ〜♪
斎藤トレーナーからは、トレーニングに使いやすいオヤツと鹿のスモーク蹄、そしてオヤツを入れて遊ぶおもちゃ。

もうしばらくはオヤツ買わんでエエかも。
さらに、“玉手箱”の中からは前葉トレーナーの沖縄土産も!

ぼくのじゃないって言われた・・・。
当然です。斎藤トレーナーと広報部長が食べます。
まだまだあるぞ!

前葉トレーナーがパラコードを編んで作ってくれたループリード。パラコードは以前、タルトパパから編み方を習ったけど、この編み方は未挑戦でした。タルトパパからは何度も「斎藤トレーナー、簡単やから編んでみぃ!」と言われてましたが自信がなく・・・。でも、前葉トレーナーが編んでくれたもぉ〜ん♪

首輪側には、タルトパパに作ってもらってた革のネームキーホルダーを付けました。せっかくだから持ち手側にはアッシュのネームキーホルダーを付けて、“一緒にお散歩感”を出してみようかな。
2年前、がんばって捕獲してくれた高松のみなさん。
捕獲後2ヶ月間、育ててくれたかおりんさんご一家。
ブログを通じて成長を見守ってくれているみなさん。
箕面&藤沢の教室でCharoを応援してくれているスタッフ&生徒さん。
アッシュ同様、我が子のようにいつも思ってくれている前葉トレーナー&営業部長。
積極的に面倒を見てくれている広報部長。
おかげさまで、Charoは少しずつたくましく成長しています。

ホームセンターのカート上でも笑顔を見せるようになりました!
感謝してもしきれませんが、みなさん本当にありがとうございました。
これからも、たくさんのことを覚えて、いろんな状況に慣れて、トラウマを克服していけると信じています。引き続き見守ってやってください。
それでは、特別ディナーをどうぞ!

ドッグフードにイワシのイタリアンジュレをかけて、発酵青パパイヤをトッピング、さらにお腹の健康のための炭入り麩もサービス。年の数の3個ね。

ごちそーさまでした♪

食後は、なかなかオヤツが取れないおもちゃに集中してもらおう。アッシュはすぐに諦めていたけど、Charoは根性あるね〜。長持ちするからありがたい。
今年はフィラリアも陰性になったことだし、遠慮なく運動もできる。たくさん食べて、たくさん運動して、たくさんコワ〜イ思いをして(笑)、強いオトコになるんだぞ!








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月17日 (火) | 編集 |
知り合いのカメラマンさんのHP広告用の写真モデルになったよ。
海よ!!テンション上がるわ~!

どんなポーズを撮るんだろう? ワクワク!

秘密兵器の上を跳んで、どんな写真になったのかなぁ?

次は草原へ移動して準備中・・・

ヤング JOY は適度にガス抜きしておこう。

跳びますっ!跳びますっ!!

準備が整いました。 あれ?丸いものが・・・ なぁに???

.。o○ ブクブクッ .。o○ アワッアワッ .。o○ シャボン玉だ!

青空いっぱいのシャボン玉。
生まれて初めて見たシャボン玉に、食いついたり追いかけたりするのかと思いきや・・・ 見とれています。

JUDY はちょっとだけシャボン玉に戦いを挑んでいたね(笑)

雲一つない五月晴れ、黒いモデルさんは日よけのほっかむり(笑)

次はお花畑へ移動して。 オトメン JOY は何を見ているのかな?

モデル料のおやつをはずんでちょうだい! 了解!!

レフ版やフラッシュを駆使して、サイコ~の JUDY&JOY の笑顔をカメラに収めていただきました。

撮影時間4時間、最後まで楽しくて笑顔が絶えませんでした。

後日、写真データーを拝見させていただくのが楽しみですし、最高傑作を一枚プレゼントしていたけるとのこと。
撮影予定が3月から雨天延期になっていましたが、風薫るお花いっぱいの5月でよかった~! 素敵な体験ができました。
カメラマンのFINパパさん、FINママさんありがとうございました。

秘密兵器で撮っていただいた写真はコレ!!! JOY とおひさまが織りなす幻想的な一枚!!

前葉トレーナーの足長はレンズ効果(笑)


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

海よ!!テンション上がるわ~!

どんなポーズを撮るんだろう? ワクワク!

秘密兵器の上を跳んで、どんな写真になったのかなぁ?

次は草原へ移動して準備中・・・

ヤング JOY は適度にガス抜きしておこう。

跳びますっ!跳びますっ!!

準備が整いました。 あれ?丸いものが・・・ なぁに???

.。o○ ブクブクッ .。o○ アワッアワッ .。o○ シャボン玉だ!

青空いっぱいのシャボン玉。
生まれて初めて見たシャボン玉に、食いついたり追いかけたりするのかと思いきや・・・ 見とれています。

JUDY はちょっとだけシャボン玉に戦いを挑んでいたね(笑)

雲一つない五月晴れ、黒いモデルさんは日よけのほっかむり(笑)

次はお花畑へ移動して。 オトメン JOY は何を見ているのかな?

モデル料のおやつをはずんでちょうだい! 了解!!

レフ版やフラッシュを駆使して、サイコ~の JUDY&JOY の笑顔をカメラに収めていただきました。

撮影時間4時間、最後まで楽しくて笑顔が絶えませんでした。

後日、写真データーを拝見させていただくのが楽しみですし、最高傑作を一枚プレゼントしていたけるとのこと。
撮影予定が3月から雨天延期になっていましたが、風薫るお花いっぱいの5月でよかった~! 素敵な体験ができました。
カメラマンのFINパパさん、FINママさんありがとうございました。










秘密兵器で撮っていただいた写真はコレ!!! JOY とおひさまが織りなす幻想的な一枚!!

前葉トレーナーの足長はレンズ効果(笑)








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月16日 (月) | 編集 |
次に訪れたのは「飛騨の里」。敷地内はもちろん、建物内は抱っこならワンコOK。

カメラマンの女性が上手で、Charoが見事にカメラ目線でポーズがとれた! 見習わねば。
やはり観光客が多くて腰が引け気味のCharoだけど、心なしか以前よりもビビリ度が下がったような・・・?

5年前にアッシュと来たときは花が咲いていたけどね。今年はすっかり新緑になってました。
ウロウロしていると、Charoの野生の血が目覚めた!?

途中で見かけたアヒルやカモをガン見。シッポもゆらゆら振っていた。コレは明らかに狙ってるやん。アカンアカン! 気をそらして移動しよう。
以前、アッシュと写真を撮った家屋を発見。

アッシュは洋犬っぽいはずなのに日本家屋が似合っていた。Charoはどう見ても和犬だから似合って当然か。

元気なアッシュとCharoで旅行したかったな〜。
陽射しが暑くなってきたので、縁側のある家屋の日陰で涼むことにした。

Charoは若いからか、暑くてもあまり息が上がらない。涼しい顔してるやん。

なぜだろう。フェルトになってもアッシュは和の雰囲気が似合う・・・。
思い出の場所を満喫したあと、実は5年前から気になっていた「じねんの村」へ。ここは「茶茶」というお食事処で自然薯を使ったとろろめしが味わえる。しかも、テラス席はワンコ連れOK!

お茶と一緒に自然薯を練り込んだおせんべいが運ばれてきました。うれし〜♪

テラス席のテーブルはパラソル付きだから、ある程度の陽射しは遮られる。Charoはいつものようにテーブル下に「ハウス」。

メニューがいろいろあって迷ったけど、とろろめしと自然薯そばを一緒に味わえる「とろろ御膳」をチョイス。美容にも健康にもいい自然薯をたっぷり堪能しました〜♪
帰りは渋滞を避けるために北陸自動車を経由。
「徳光PA」は海浜公園に隣接していて、海まで歩いていけるよ。

この場所を知っているかのような軽い足取りで砂浜を行くCharo。

たしか子犬のときに海に投げ捨てられたんちゃうかったっけ? 全然怖がらないね。子犬すぎて記憶にないんかな?

波イヤやーっ!
アッシュはどんな過去があって波とか水の音が嫌いになったんやろねぇ〜?

ちょっと駆け足の旅だったけど、楽しかったよ〜。フェルトアッシュを連れて行って正解。アッシュと一緒に旅行している気分になれた。これからも、いろんな場所に2人と2匹で出かけよう。
「徳光PA」を発つ前に、ぷりっぷりの焼き牡蠣を食べ・・・

あ〜、至福♪
その後、立ち寄った「南条SA」では夕食に「ボルガライス」というのを食べてみた。

ボリューミィ〜! 福井県越前市武生地区の名物らしいのですが、とんかつ、ふわふわ卵、こだわりソースがマッチして美味しかったよ〜♪ お腹パンパン!
夜だったのでほとんど遊べなかったけど、ここにはドッグランもあるからワンコ連れにはありがたい。
一泊二日の旅行はあっという間だね。飛騨高山では市街地にも行きたかったし、まだまだアッシュとの思い出の場所はたくさん。絶対にまた行くぞ〜!


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


カメラマンの女性が上手で、Charoが見事にカメラ目線でポーズがとれた! 見習わねば。
やはり観光客が多くて腰が引け気味のCharoだけど、心なしか以前よりもビビリ度が下がったような・・・?


5年前にアッシュと来たときは花が咲いていたけどね。今年はすっかり新緑になってました。
ウロウロしていると、Charoの野生の血が目覚めた!?


途中で見かけたアヒルやカモをガン見。シッポもゆらゆら振っていた。コレは明らかに狙ってるやん。アカンアカン! 気をそらして移動しよう。
以前、アッシュと写真を撮った家屋を発見。


アッシュは洋犬っぽいはずなのに日本家屋が似合っていた。Charoはどう見ても和犬だから似合って当然か。

元気なアッシュとCharoで旅行したかったな〜。
陽射しが暑くなってきたので、縁側のある家屋の日陰で涼むことにした。

Charoは若いからか、暑くてもあまり息が上がらない。涼しい顔してるやん。

なぜだろう。フェルトになってもアッシュは和の雰囲気が似合う・・・。
思い出の場所を満喫したあと、実は5年前から気になっていた「じねんの村」へ。ここは「茶茶」というお食事処で自然薯を使ったとろろめしが味わえる。しかも、テラス席はワンコ連れOK!

お茶と一緒に自然薯を練り込んだおせんべいが運ばれてきました。うれし〜♪

テラス席のテーブルはパラソル付きだから、ある程度の陽射しは遮られる。Charoはいつものようにテーブル下に「ハウス」。

メニューがいろいろあって迷ったけど、とろろめしと自然薯そばを一緒に味わえる「とろろ御膳」をチョイス。美容にも健康にもいい自然薯をたっぷり堪能しました〜♪
帰りは渋滞を避けるために北陸自動車を経由。
「徳光PA」は海浜公園に隣接していて、海まで歩いていけるよ。

この場所を知っているかのような軽い足取りで砂浜を行くCharo。

たしか子犬のときに海に投げ捨てられたんちゃうかったっけ? 全然怖がらないね。子犬すぎて記憶にないんかな?

波イヤやーっ!
アッシュはどんな過去があって波とか水の音が嫌いになったんやろねぇ〜?


ちょっと駆け足の旅だったけど、楽しかったよ〜。フェルトアッシュを連れて行って正解。アッシュと一緒に旅行している気分になれた。これからも、いろんな場所に2人と2匹で出かけよう。
「徳光PA」を発つ前に、ぷりっぷりの焼き牡蠣を食べ・・・

あ〜、至福♪
その後、立ち寄った「南条SA」では夕食に「ボルガライス」というのを食べてみた。

ボリューミィ〜! 福井県越前市武生地区の名物らしいのですが、とんかつ、ふわふわ卵、こだわりソースがマッチして美味しかったよ〜♪ お腹パンパン!
夜だったのでほとんど遊べなかったけど、ここにはドッグランもあるからワンコ連れにはありがたい。
一泊二日の旅行はあっという間だね。飛騨高山では市街地にも行きたかったし、まだまだアッシュとの思い出の場所はたくさん。絶対にまた行くぞ〜!








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月15日 (日) | 編集 |
今回お世話になったお宿は、以前アッシュと泊まった「高山わんわんパラダイスホテル」。

部屋も広くて、別棟に貸切露天風呂もあるし、館内・敷地内ほとんどどこへでもワンコと一緒に行動できるのがうれしい。
Charoは初ホテルだから、環境に慣れてもらうためにもお部屋で大好きなボール遊び。

ノリノリだね。これでOK。あとはオスワンコのたしなみ「マナーベルト着用&ニオイ嗅ぎ禁止」を徹底。
持参したソフトクレートはこの位置。

アッシュは中央が定位置だったけど、Charoは隅っこの落ち着く場所がいいだろう。

ハウスに入れたら、すぐにコックリコックリ・・・。
そして今回のアッシュの場所はココ。

以前も、テーブル下にクレートを置いていたっけ。

フォトスタンドと、移動用の専用ベッドを持参。一緒にお泊りだ〜♪
ひと休みしてから、ロビーラウンジでウェルカムスイーツの柏餅をいただく。

まわりにほかの宿泊客もいたし、Charoに向かって吠える小型犬もいて、Charoはちょっと緊張気味。

五月人形の前で記念撮影して、さらに緊張(笑)。背後の人形を「人」だと思ってるんやろか?
それでも、広報部長と斎藤トレーナーがまったりお茶タイムをしているうちに緊張もほぐれ、この笑顔。

よしよし、慣れてしまえばこっちのモン。大事なのは、緊張真っ只中のままその場を離れないこと。「緊張する場所」という印象で終わっちゃうから。多少なりとも快適な思い(おやつ等でももちろんOK)をしてから移動しようね。
そして、お楽しみの夕食は本格的な懐石料理。



食前酒(梅酒)・もずく酢・前菜から始まり、枝豆豆腐のお椀、奥飛騨サーモン・カンパチ・甘えびのお造り、飛騨牛山菜鍋、焚合せ、鰆の味噌柚庵漬け、筍挟み揚げ(写真撮り忘れた!)、飛騨牛鉄板焼き、デザートはリンゴの赤ワイン煮、地ビールはもちろんはずせない!

食事中、Charoは斎藤トレーナーの横でおとなしくしていました。普段から食卓で食べ物を与える習慣がないため、Charoは何ひとつもらえなくてもまったく平気。あ〜、しつけって大事よね〜、いざって時に楽よね〜、と実感♪ Charoご飯はお部屋でゆっくり食べよう。
今回の食事で初めて見た(食した)もの・・・

巨大なめこ! このあたりの地方特産らしく、焼いて食べるのが普通だそうです。歯ごたえがあって、鼻から抜けるなめこの香りもよくて、とっても美味しかった〜♪
食後は広いドッグランでCharoの運動。

暗いわ速いわで、もはやまともな撮影は無理・・・。

走り回っては呼び戻してリードを付け、クールダウンしては走り回り・・・寒くてホテルのベンチコートを借りてる広報部長&斎藤トレーナーを尻目に、舌が出るまで走ったCharoでした。
翌朝・・・

ホテル横を流れる川沿いを散歩。

家の近くにもこんな場所があるといいのにな〜。

ここでもお花見ができました。今年はなんだか得した気分。

あらま〜、凛々しいですこと! アッシュは川の音が苦手だったから、こんなんできなかったもんね〜。

陸地がラブなのぢゃ〜♪

寒いし、出発前だったから川遊びまではしなかったけど、楽しい時間が過ごせたね。
では、帰る前に次の目的地へGO!


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


部屋も広くて、別棟に貸切露天風呂もあるし、館内・敷地内ほとんどどこへでもワンコと一緒に行動できるのがうれしい。
Charoは初ホテルだから、環境に慣れてもらうためにもお部屋で大好きなボール遊び。

ノリノリだね。これでOK。あとはオスワンコのたしなみ「マナーベルト着用&ニオイ嗅ぎ禁止」を徹底。
持参したソフトクレートはこの位置。

アッシュは中央が定位置だったけど、Charoは隅っこの落ち着く場所がいいだろう。

ハウスに入れたら、すぐにコックリコックリ・・・。
そして今回のアッシュの場所はココ。

以前も、テーブル下にクレートを置いていたっけ。

フォトスタンドと、移動用の専用ベッドを持参。一緒にお泊りだ〜♪
ひと休みしてから、ロビーラウンジでウェルカムスイーツの柏餅をいただく。

まわりにほかの宿泊客もいたし、Charoに向かって吠える小型犬もいて、Charoはちょっと緊張気味。

五月人形の前で記念撮影して、さらに緊張(笑)。背後の人形を「人」だと思ってるんやろか?
それでも、広報部長と斎藤トレーナーがまったりお茶タイムをしているうちに緊張もほぐれ、この笑顔。

よしよし、慣れてしまえばこっちのモン。大事なのは、緊張真っ只中のままその場を離れないこと。「緊張する場所」という印象で終わっちゃうから。多少なりとも快適な思い(おやつ等でももちろんOK)をしてから移動しようね。
そして、お楽しみの夕食は本格的な懐石料理。









食前酒(梅酒)・もずく酢・前菜から始まり、枝豆豆腐のお椀、奥飛騨サーモン・カンパチ・甘えびのお造り、飛騨牛山菜鍋、焚合せ、鰆の味噌柚庵漬け、筍挟み揚げ(写真撮り忘れた!)、飛騨牛鉄板焼き、デザートはリンゴの赤ワイン煮、地ビールはもちろんはずせない!

食事中、Charoは斎藤トレーナーの横でおとなしくしていました。普段から食卓で食べ物を与える習慣がないため、Charoは何ひとつもらえなくてもまったく平気。あ〜、しつけって大事よね〜、いざって時に楽よね〜、と実感♪ Charoご飯はお部屋でゆっくり食べよう。
今回の食事で初めて見た(食した)もの・・・

巨大なめこ! このあたりの地方特産らしく、焼いて食べるのが普通だそうです。歯ごたえがあって、鼻から抜けるなめこの香りもよくて、とっても美味しかった〜♪
食後は広いドッグランでCharoの運動。

暗いわ速いわで、もはやまともな撮影は無理・・・。

走り回っては呼び戻してリードを付け、クールダウンしては走り回り・・・寒くてホテルのベンチコートを借りてる広報部長&斎藤トレーナーを尻目に、舌が出るまで走ったCharoでした。
翌朝・・・

ホテル横を流れる川沿いを散歩。

家の近くにもこんな場所があるといいのにな〜。

ここでもお花見ができました。今年はなんだか得した気分。

あらま〜、凛々しいですこと! アッシュは川の音が苦手だったから、こんなんできなかったもんね〜。

陸地がラブなのぢゃ〜♪

寒いし、出発前だったから川遊びまではしなかったけど、楽しい時間が過ごせたね。
では、帰る前に次の目的地へGO!








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月14日 (土) | 編集 |
「ひるがの高原SA」を後にして、向かったのは大鍾乳洞。

広報部長がチケットを買いに行っている間に、観光客の若いおね〜さんたちが5人ほどCharoめがけて近寄ってきました。これはチャンス! Charoが元野良犬でトラウマがあることを説明したうえで「どうぞ遠慮なく触ってやってください♪」とアピール。
「おとなし〜い♪」「かわいい〜♪」
と、しばし(普通ならば)パラダイスな状態。

囲まれた・・・逃げられなかった・・・。
いい経験ができたね〜♪
コレは通称「曝露法」と呼ばれる行動療法。ドSな斎藤トレーナーは「曝露法」が好き♪ それほどSじゃない方には「系統的脱感作法」がおすすめです。いずれもトラウマ克服に効果がありますが、専門家の指示が必要なのでみなさんはむやみにチャレンジしないでくださいね。
では、いよいよ鍾乳洞内へ。

Charo、行くでぇ〜♪ ・・・こわくない?
ここは、鍾乳洞としては日本一の標高(900m)にあって、鍾乳洞内は全長約800m。以前アッシュと来たときには鍾乳洞を抜けるまでに40分以上かかったと思う。

入ってすぐに幻想的な雰囲気に包まれる。この日は思った以上に観光客が多くて、ゆっくり見られない&Charoビビリまくり(笑)

また囲まれた・・・。
狭い鍾乳洞内だから逃げ場もなく。斎藤トレーナーの左横にぴったりついて歩いたり立ち止まったり・・・いいトレーニングになったね〜♪

きれ〜だぞぉ〜♪
自然の造形がライトアップされていて、どこを見ても感嘆の声しか出ません。でも、やはり例年より気温が高いからか、上から滴り落ちる水滴が多かった・・・。

アッシュには登れなかった急な梯子段もCharoなら平気。おかげで、アッシュのときとは違った楽しみ方ができたよ。
突然、近未来的な渡り廊下が!

5年前にはなかった。お年寄りやお子さんたちも訪れるだろうから歩きやすくするのはいいんだけど、せめてライティングはもうちょっと渋目のほうがよかったのでは・・・?

なんかヘンな感じ。
ゴツゴツした岩肌と薄暗〜い照明がいいのに・・・。
Charoと歩いたら約30分ほどで踏破できた。アッシュとは歩くスピードも違うからね〜。
体が冷えたので、温かい甘酒でほっこり。

Charoはテーブル下に「ハウス」で待機。

いつも教室でやってるから違和感なし!
ついでに、みたらしだんごも食べて・・・

まだ美しく咲き誇っていた枝垂れ桜も楽しめた。

今回の鍾乳洞も、いい思い出になったね。

おーっ♪
では、お宿へGO!


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


広報部長がチケットを買いに行っている間に、観光客の若いおね〜さんたちが5人ほどCharoめがけて近寄ってきました。これはチャンス! Charoが元野良犬でトラウマがあることを説明したうえで「どうぞ遠慮なく触ってやってください♪」とアピール。
「おとなし〜い♪」「かわいい〜♪」
と、しばし(普通ならば)パラダイスな状態。

囲まれた・・・逃げられなかった・・・。
いい経験ができたね〜♪
コレは通称「曝露法」と呼ばれる行動療法。ドSな斎藤トレーナーは「曝露法」が好き♪ それほどSじゃない方には「系統的脱感作法」がおすすめです。いずれもトラウマ克服に効果がありますが、専門家の指示が必要なのでみなさんはむやみにチャレンジしないでくださいね。
では、いよいよ鍾乳洞内へ。

Charo、行くでぇ〜♪ ・・・こわくない?
ここは、鍾乳洞としては日本一の標高(900m)にあって、鍾乳洞内は全長約800m。以前アッシュと来たときには鍾乳洞を抜けるまでに40分以上かかったと思う。


入ってすぐに幻想的な雰囲気に包まれる。この日は思った以上に観光客が多くて、ゆっくり見られない&Charoビビリまくり(笑)

また囲まれた・・・。
狭い鍾乳洞内だから逃げ場もなく。斎藤トレーナーの左横にぴったりついて歩いたり立ち止まったり・・・いいトレーニングになったね〜♪

きれ〜だぞぉ〜♪
自然の造形がライトアップされていて、どこを見ても感嘆の声しか出ません。でも、やはり例年より気温が高いからか、上から滴り落ちる水滴が多かった・・・。

アッシュには登れなかった急な梯子段もCharoなら平気。おかげで、アッシュのときとは違った楽しみ方ができたよ。
突然、近未来的な渡り廊下が!

5年前にはなかった。お年寄りやお子さんたちも訪れるだろうから歩きやすくするのはいいんだけど、せめてライティングはもうちょっと渋目のほうがよかったのでは・・・?

なんかヘンな感じ。
ゴツゴツした岩肌と薄暗〜い照明がいいのに・・・。
Charoと歩いたら約30分ほどで踏破できた。アッシュとは歩くスピードも違うからね〜。
体が冷えたので、温かい甘酒でほっこり。

Charoはテーブル下に「ハウス」で待機。

いつも教室でやってるから違和感なし!
ついでに、みたらしだんごも食べて・・・

まだ美しく咲き誇っていた枝垂れ桜も楽しめた。

今回の鍾乳洞も、いい思い出になったね。

おーっ♪
では、お宿へGO!








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月13日 (金) | 編集 |
日帰りのお出かけはいろいろ行ったけど、お泊り旅行は横浜「ホテルシャングリラ」のみ。前葉トレーナー家におじゃましたワケだから、雰囲気はほとんど自宅みたいなモンだったしね〜。
というわけで、GWにお泊り旅行決行〜!

どこに行くんかな〜?
単なる旅行ではなく、アッシュの追善旅行のつもりで計画。だから、アッシュと訪れた場所をCharoにも歩ませたいのさ〜。
東へ向けて出発。まずは、アッシュとも寄った「菩提寺PA」で小休止。

ここでわかったことがひとつ。

あっち行って・・・。
Charoは信楽焼のタヌキが苦手〜! めっちゃ腰引けてるやん・・・。よし、そのうち信楽にも行こう。アッシュもタヌキに囲まれて写真撮ったしね。
気を取り直して・・・

広報部長がオヤツを買いに行っている間にタヌキの見えない場所で緊張をほぐす。

オヤツは近江牛コロッケ! お肉たっぷりでホクホクとおいしかったです♪
さて、次に到着したのは「川島PAハイウェイオアシス」。

木曽川〜!
そう、PAから木曽川沿いの堤防まで行けるんだよ。

広い〜♪
人もタヌキもいなければ、こんなにいい笑顔。

アッシュもこの川沿いの堤防を走ったよな〜。
そして、川島PAはとにかく広い!

噴水前で涼み中。たんにオスワリしているだけなのに、いろんな人がCharoをながめては「すごーい」とか「おりこうさ〜ん」とか声をかけていく。人の多さにビビって固まっているだけなんだけど・・・。でも、誰が近づいても逃げようとせずにジッとできるようになったのは進歩だね♪

さらに奥に進むと・・・こんな場所もあったんだ〜。5年前にアッシュと来たときは、ハイウェイオアシスエリアには入らなかったからな〜。

とはいえ、5年前にこのエリアまでワンコOKだったかどうか定かではなく・・・。
さぁ、どんどん進むよ〜!
お次は日本一標高が高いSA「ひるがの高原SA」。

今年はやはり気温が高かったんだね。白山に雪の名残りがまったくなかった。

コレ↑は5年前。山頂付近に雪が残ってるし、確かに寒かった記憶がある。
では、Charoも山を背景にワンショット。

おおっ! 頼もしく見えるぞ!

鯉のぼりも5年前と同じ。2匹並んで記念写真♪
ここで、B級グルメランチの時間〜!

肉の素材感そのままを味わえるサムライフランクと分厚い飛騨牛串焼き、そして飛騨牛たっぷりの肉まん。デザートは当然、牛乳とソフトクリームだよね〜♪
ここでも行き交う人の多さにビビっているCharoだけど、ソフトクリームをちょびっとおすそ分けしたらちゃっかり食べた。

耳は背後を警戒中。でも食べることができるなら、ストレス度合いは低いと判断。よしよし。おいしい記憶を残せば、今後もがんばれるはず。
ソフトクリームが功を奏したのか、出発前にポールをアップダウンしてご機嫌さんになりましたとさ。この運動能力はアッシュにはなかったから新鮮だ。

楽しければすべて良し!
では、初日の観光スポットへGO!


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

というわけで、GWにお泊り旅行決行〜!

どこに行くんかな〜?
単なる旅行ではなく、アッシュの追善旅行のつもりで計画。だから、アッシュと訪れた場所をCharoにも歩ませたいのさ〜。
東へ向けて出発。まずは、アッシュとも寄った「菩提寺PA」で小休止。

ここでわかったことがひとつ。

あっち行って・・・。
Charoは信楽焼のタヌキが苦手〜! めっちゃ腰引けてるやん・・・。よし、そのうち信楽にも行こう。アッシュもタヌキに囲まれて写真撮ったしね。
気を取り直して・・・

広報部長がオヤツを買いに行っている間にタヌキの見えない場所で緊張をほぐす。

オヤツは近江牛コロッケ! お肉たっぷりでホクホクとおいしかったです♪
さて、次に到着したのは「川島PAハイウェイオアシス」。

木曽川〜!
そう、PAから木曽川沿いの堤防まで行けるんだよ。

広い〜♪
人もタヌキもいなければ、こんなにいい笑顔。

アッシュもこの川沿いの堤防を走ったよな〜。
そして、川島PAはとにかく広い!

噴水前で涼み中。たんにオスワリしているだけなのに、いろんな人がCharoをながめては「すごーい」とか「おりこうさ〜ん」とか声をかけていく。人の多さにビビって固まっているだけなんだけど・・・。でも、誰が近づいても逃げようとせずにジッとできるようになったのは進歩だね♪

さらに奥に進むと・・・こんな場所もあったんだ〜。5年前にアッシュと来たときは、ハイウェイオアシスエリアには入らなかったからな〜。

とはいえ、5年前にこのエリアまでワンコOKだったかどうか定かではなく・・・。
さぁ、どんどん進むよ〜!
お次は日本一標高が高いSA「ひるがの高原SA」。

今年はやはり気温が高かったんだね。白山に雪の名残りがまったくなかった。

コレ↑は5年前。山頂付近に雪が残ってるし、確かに寒かった記憶がある。
では、Charoも山を背景にワンショット。

おおっ! 頼もしく見えるぞ!

鯉のぼりも5年前と同じ。2匹並んで記念写真♪
ここで、B級グルメランチの時間〜!



肉の素材感そのままを味わえるサムライフランクと分厚い飛騨牛串焼き、そして飛騨牛たっぷりの肉まん。デザートは当然、牛乳とソフトクリームだよね〜♪
ここでも行き交う人の多さにビビっているCharoだけど、ソフトクリームをちょびっとおすそ分けしたらちゃっかり食べた。

耳は背後を警戒中。でも食べることができるなら、ストレス度合いは低いと判断。よしよし。おいしい記憶を残せば、今後もがんばれるはず。
ソフトクリームが功を奏したのか、出発前にポールをアップダウンしてご機嫌さんになりましたとさ。この運動能力はアッシュにはなかったから新鮮だ。


楽しければすべて良し!
では、初日の観光スポットへGO!








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月12日 (木) | 編集 |
5月8日(日)、アミーゴ箕面店移転のための閉店日でした。

2007年12月5日、前葉トレーナー&JUDY、斎藤トレーナー&アッシュ、2人と2匹でスタートしたしつけ教室。

初日は2組の生徒さんから始まり、今までに1000頭近くの生徒犬たちと触れ合ってきました。教室オープン前の9月に初めてイベントを開催して以来、回を追うごとに盛り上がりを見せたイベントの数々・・・。約8年半の思い出がぎっしり詰まったこの場所とお別れするのは、本当に寂しいものです。
最終日ということで、広報部長が「記録撮影をする!」と、一日中しつけ教室の様子を写真に収めてくれてました。




まだレッスン継続中の生徒さんたちには、次回レッスンまでの宿題をた〜っぷり出してますからね〜。無理せず、楽しく取り組んでみてください。
そして、この最終日に生徒さんがアッシュのためにとプリザーブドフラワーのポットを持って来てくれました!

「お水やる必要ないから楽でしょぉ〜♪」と、斎藤トレーナーのことをよくわかってくれてるやないの・・・。
さらには、もう一人の生徒さんが手作りしてくれたアッシュブローチも!

似てるーっ! 上手〜! うれしいな〜、どこに付けようかな〜?
わざわざ駆けつけてくれて、本当に本当にありがとうございました♪ 次は新店舗の教室で待ってますよ〜♪
さて、気になる新店舗は6月17日オープン予定。

場所はココですよ〜。

テキトー地図ですが・・・わかりますか?
ちなみに、新店舗の住所は・・・
大阪府箕面市栗生新家3丁目5-22
・・・です。ナビに入れておいてくださいね〜♪
移転に関してのお知らせは、アミーゴ箕面店さんのHPもご確認ください。→コチラ
移転後は、アクアリウムと小動物の取り扱いがなくなるそうです。

犬・猫に特化して、さらにパワーアップする予定ですので、どうぞご了承ください。
教室をずっと見守ってきたアッシュパネル、お疲れさまでした。

新しい教室でも、陰の主として見守ってね。
そしてCharoも、この教室で過ごした2年弱で大きな成長を見せた。

凛々しい顔になったね〜。そこに居るだけでビビリまくってヨダレの海を作っていた犬とは思えないよ。

まだ完全にトラウマを克服したワケではないけど、人前でも堂々とデモをこなすようになったし、新しい教室での活躍も期待してるよ。
さらには、この教室で学び、ともに切磋琢磨し合って成長してきた研修生のみなさん、これからもよろしくお願いいたします。
アッシュとJUDYと一緒に過ごした思い出もた〜っぷり詰まった教室。

8年半、本当にありがとうございました。
新店舗でもがんばるぞーっ!


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2007年12月5日、前葉トレーナー&JUDY、斎藤トレーナー&アッシュ、2人と2匹でスタートしたしつけ教室。

初日は2組の生徒さんから始まり、今までに1000頭近くの生徒犬たちと触れ合ってきました。教室オープン前の9月に初めてイベントを開催して以来、回を追うごとに盛り上がりを見せたイベントの数々・・・。約8年半の思い出がぎっしり詰まったこの場所とお別れするのは、本当に寂しいものです。
最終日ということで、広報部長が「記録撮影をする!」と、一日中しつけ教室の様子を写真に収めてくれてました。







まだレッスン継続中の生徒さんたちには、次回レッスンまでの宿題をた〜っぷり出してますからね〜。無理せず、楽しく取り組んでみてください。
そして、この最終日に生徒さんがアッシュのためにとプリザーブドフラワーのポットを持って来てくれました!

「お水やる必要ないから楽でしょぉ〜♪」と、斎藤トレーナーのことをよくわかってくれてるやないの・・・。
さらには、もう一人の生徒さんが手作りしてくれたアッシュブローチも!

似てるーっ! 上手〜! うれしいな〜、どこに付けようかな〜?
わざわざ駆けつけてくれて、本当に本当にありがとうございました♪ 次は新店舗の教室で待ってますよ〜♪
さて、気になる新店舗は6月17日オープン予定。

場所はココですよ〜。

テキトー地図ですが・・・わかりますか?
ちなみに、新店舗の住所は・・・
大阪府箕面市栗生新家3丁目5-22
・・・です。ナビに入れておいてくださいね〜♪
移転に関してのお知らせは、アミーゴ箕面店さんのHPもご確認ください。→コチラ
移転後は、アクアリウムと小動物の取り扱いがなくなるそうです。


犬・猫に特化して、さらにパワーアップする予定ですので、どうぞご了承ください。
教室をずっと見守ってきたアッシュパネル、お疲れさまでした。

新しい教室でも、陰の主として見守ってね。
そしてCharoも、この教室で過ごした2年弱で大きな成長を見せた。

凛々しい顔になったね〜。そこに居るだけでビビリまくってヨダレの海を作っていた犬とは思えないよ。


まだ完全にトラウマを克服したワケではないけど、人前でも堂々とデモをこなすようになったし、新しい教室での活躍も期待してるよ。
さらには、この教室で学び、ともに切磋琢磨し合って成長してきた研修生のみなさん、これからもよろしくお願いいたします。
アッシュとJUDYと一緒に過ごした思い出もた〜っぷり詰まった教室。

8年半、本当にありがとうございました。
新店舗でもがんばるぞーっ!








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月11日 (水) | 編集 |
宮古島5日目、6日目は城辺海岸。 やっぱり晴れワンコたちだね。
写真はいいから早く海で泳ぎましょうよ~

珊瑚礁でかなりの遠浅。 前葉トレーナーについておいで! ハイハ~イ! どこまでもついていくジョイ!

そして 「待て!」 で置いてきぼり(笑)

やれやれ、またアレね。 いつでもどこでも練習だジョイ!

こんな感じで待っています。

「COME~!」 で一斉に飛び込む、泳ぎだす。

早送りなしでご覧ください。
ボールで遊んだり、泳いだり、休憩したりしながら、半日遊びます。

さすが、 JOY は疲れ知らず、若いね。

半面、 JUDY は時折、自主的に休憩したり、海をじっと見つめたり・・・ 今までは止めない限り遊び続けていたのにね・・・

ちょっと疲れちゃった? 一緒に浜で遊ぼうか。

というか、オカヤドカリを頭に乗せて喜んでいる前葉トレーナー。

パラソルは JUDY&JOY のために借りたもの。 お昼ごはんにしよか。

JUDY&JOY は疲労回復のためにちょっとだけ黒糖を。 早くちょうだい! よだれ!(笑)
前葉トレーナーたちは宮古牛カレーだ。

ちょっと元気が回復したかな? 超~えぇ笑顔になったね!!

この笑顔を撮るために、営業部長カメラマンは今回もこんな感じで行き倒れ(笑)

今回の宮古島旅は当初8日間の予定だったけれど、営業部長の急な仕事で日程を変更したから、今夜帰るよ。
あたちは海が大好き・・・ いつまでもこうしていたい・・・ 名残惜しそうな JUDY。

宮古島旅の初日から風邪をひいていた前葉トレーナー、マンゴ尽くしで元気でたかな?

ワンちゃんを飼っているカフェでは、あたちたちにもおやつをいっぱいくれたわ~
今回の旅では、毎日たくさんの人に声をかけられて、抱っこされて、なでなでされて、ウハウハだったね。

八重千瀬でスキューバーダイビングしたかったなぁ~とぼやく前葉トレーナー。
風邪だし仕方ないね。 一緒に遊ぶ方が楽しいジョイ! そうだね!!

宮古島に点在するきれいなビーチ、また一つ見~つけた~! フナスクだ。
せっかく乾いたのに、元気回復した JUDY は、しっかり海に入ってしまいました(爆笑)

さて、いよいよ宮古島旅も終わりだよ。 空港で晩ごはんと飲水、排泄を済ませて、羽田空港までお別れだ。

ボクは海の男になったジョイ!たんでぃがぁ~たんでぃ~海~!
今から数年間が一番元気で活力ある時期だね。
ちょっと疲れやすくなったけれど、遊びはサイコ~よ!たんでぃがぁ~たんでぃ~ みやこ~!
気力と体力のギャップが見えてきたから、うまく調節していこうね。

那覇空港でトランジット、30分の遅延があって、羽田空港まで5時間になっちゃったね。
深夜になったけれど思い出いっぱいで無事におうちにつきました。
(前葉トレーナーは、帰宅と同時に高熱を出して寝込みました、沈)

昨年のあれこれから130日以上たったんだねぇ~ あっという間だった気がします。
やろうと思ったことは、迷っても悩んでも、やってみる! やらずに後悔したくない そう決めたんだよね、私。
ボーダーコリーの平均寿命は10~14歳ともいわれています。 ボーダーのお友達も10歳でガタッと体力が落ちたり、亡くなってしまった子がいます。
JUDY は今年10歳になります。
JOY をお迎えするころに 「年とったなぁ」 と感じる体調変化が始まりました。
昨年は半年間、膀胱炎に悩まされました。
あと何年間、JOY と一緒に走ったり笑ったり、旅したりできるかなぁ?
そんなこと考えたくないけれど、思ってしまうようになりました。
だから今、やれることできて 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」 って心から叫びたい。
これからも毎日、当たり前のことひとつひとつにも 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」 って必ず言います。
サイコ~の笑顔を 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」
JUDY&JOY 大好きだよ



ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

写真はいいから早く海で泳ぎましょうよ~

珊瑚礁でかなりの遠浅。 前葉トレーナーについておいで! ハイハ~イ! どこまでもついていくジョイ!

そして 「待て!」 で置いてきぼり(笑)

やれやれ、またアレね。 いつでもどこでも練習だジョイ!

こんな感じで待っています。

「COME~!」 で一斉に飛び込む、泳ぎだす。

早送りなしでご覧ください。
ボールで遊んだり、泳いだり、休憩したりしながら、半日遊びます。

さすが、 JOY は疲れ知らず、若いね。

半面、 JUDY は時折、自主的に休憩したり、海をじっと見つめたり・・・ 今までは止めない限り遊び続けていたのにね・・・

ちょっと疲れちゃった? 一緒に浜で遊ぼうか。

というか、オカヤドカリを頭に乗せて喜んでいる前葉トレーナー。

パラソルは JUDY&JOY のために借りたもの。 お昼ごはんにしよか。

JUDY&JOY は疲労回復のためにちょっとだけ黒糖を。 早くちょうだい! よだれ!(笑)
前葉トレーナーたちは宮古牛カレーだ。

ちょっと元気が回復したかな? 超~えぇ笑顔になったね!!

この笑顔を撮るために、営業部長カメラマンは今回もこんな感じで行き倒れ(笑)

今回の宮古島旅は当初8日間の予定だったけれど、営業部長の急な仕事で日程を変更したから、今夜帰るよ。
あたちは海が大好き・・・ いつまでもこうしていたい・・・ 名残惜しそうな JUDY。

宮古島旅の初日から風邪をひいていた前葉トレーナー、マンゴ尽くしで元気でたかな?

ワンちゃんを飼っているカフェでは、あたちたちにもおやつをいっぱいくれたわ~
今回の旅では、毎日たくさんの人に声をかけられて、抱っこされて、なでなでされて、ウハウハだったね。

八重千瀬でスキューバーダイビングしたかったなぁ~とぼやく前葉トレーナー。
風邪だし仕方ないね。 一緒に遊ぶ方が楽しいジョイ! そうだね!!

宮古島に点在するきれいなビーチ、また一つ見~つけた~! フナスクだ。
せっかく乾いたのに、元気回復した JUDY は、しっかり海に入ってしまいました(爆笑)

さて、いよいよ宮古島旅も終わりだよ。 空港で晩ごはんと飲水、排泄を済ませて、羽田空港までお別れだ。

ボクは海の男になったジョイ!たんでぃがぁ~たんでぃ~海~!
今から数年間が一番元気で活力ある時期だね。
ちょっと疲れやすくなったけれど、遊びはサイコ~よ!たんでぃがぁ~たんでぃ~ みやこ~!
気力と体力のギャップが見えてきたから、うまく調節していこうね。

那覇空港でトランジット、30分の遅延があって、羽田空港まで5時間になっちゃったね。
深夜になったけれど思い出いっぱいで無事におうちにつきました。
(前葉トレーナーは、帰宅と同時に高熱を出して寝込みました、沈)

昨年のあれこれから130日以上たったんだねぇ~ あっという間だった気がします。
やろうと思ったことは、迷っても悩んでも、やってみる! やらずに後悔したくない そう決めたんだよね、私。
ボーダーコリーの平均寿命は10~14歳ともいわれています。 ボーダーのお友達も10歳でガタッと体力が落ちたり、亡くなってしまった子がいます。
JUDY は今年10歳になります。
JOY をお迎えするころに 「年とったなぁ」 と感じる体調変化が始まりました。
昨年は半年間、膀胱炎に悩まされました。
あと何年間、JOY と一緒に走ったり笑ったり、旅したりできるかなぁ?
そんなこと考えたくないけれど、思ってしまうようになりました。
だから今、やれることできて 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」 って心から叫びたい。
これからも毎日、当たり前のことひとつひとつにも 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」 って必ず言います。
サイコ~の笑顔を 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」
JUDY&JOY 大好きだよ










ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月10日 (火) | 編集 |
吉野海岸は断崖の上から送迎車に乗せてもらって海岸まで降りていく。
あの海だジョイ! 海!海!! 乗った瞬間にどこへ行くのかわかったようだね!

昨年の大きな台風でかなりの量の白砂が削られてしまって、まだ回復できていません(涙)
ごみの漂着が多くなって、以前の海岸とは違ってしまっています(涙)

海の水は限りなく透明で、魚たちは元気でした。

右に左に自由自在。

水泳は関節に負担をかけずに筋力アップできるからいいね!

前葉トレーナーの周りをグルグル泳ぐ JUDY&JOY。

水中から見るとこんな感じ。 JUDY はなんだかシャチみたい・・・
泳ぐのに疲れたら、営業部長の背中に乗ってひと休み(爆笑)

獲物のカエルを運ぶ JOY(笑)

ブルブルするときって左右にほぼ180度回転してるんだっ!(驚!)

浜にあがればヘンテコなおもちゃ(巨大浮き)で遊び始めるし。

火照った体を冷やしている JUDY は、もはや ツチノコ か? なまこ か?? アメフラシ か???

遊びに夢中ですっかり遅くなってしまったランチは、おばあのお店 「んまや~」 のテラスで。

トロトロ軟骨ソーキそばが絶品で毎日でも食べたくなる!! 軟骨は JUDY&JOY もいただきました。

宮古島にはいたるところに、名も無ききれいなビーチが点在している。 一つ見~つけた~!

せっかく毛を乾かしているのに、海を見ると飛び込みたくなる JOY(笑)

少しお疲れの JUDY、以前なら JOY のように飛び込みに行ったのになぁ・・・ ちょっぴり寂しいよ。

JUDY の頭に虫発見!! 日本一小さい(1.5㎝)イワサキクサゼミだ!

夜になってお宿のオーナーさんが完熟パイナップルを持ってきてくれました。 あたちも食べるっ!

小さく刻んで少量なら犬も食してOKですからね。 甘~~い香りがたまらん!! むちゃ甘~い!



ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

あの海だジョイ! 海!海!! 乗った瞬間にどこへ行くのかわかったようだね!

昨年の大きな台風でかなりの量の白砂が削られてしまって、まだ回復できていません(涙)
ごみの漂着が多くなって、以前の海岸とは違ってしまっています(涙)

海の水は限りなく透明で、魚たちは元気でした。

右に左に自由自在。

水泳は関節に負担をかけずに筋力アップできるからいいね!

前葉トレーナーの周りをグルグル泳ぐ JUDY&JOY。

水中から見るとこんな感じ。 JUDY はなんだかシャチみたい・・・
泳ぐのに疲れたら、営業部長の背中に乗ってひと休み(爆笑)

獲物のカエルを運ぶ JOY(笑)

ブルブルするときって左右にほぼ180度回転してるんだっ!(驚!)

浜にあがればヘンテコなおもちゃ(巨大浮き)で遊び始めるし。

火照った体を冷やしている JUDY は、もはや ツチノコ か? なまこ か?? アメフラシ か???

遊びに夢中ですっかり遅くなってしまったランチは、おばあのお店 「んまや~」 のテラスで。

トロトロ軟骨ソーキそばが絶品で毎日でも食べたくなる!! 軟骨は JUDY&JOY もいただきました。

宮古島にはいたるところに、名も無ききれいなビーチが点在している。 一つ見~つけた~!

せっかく毛を乾かしているのに、海を見ると飛び込みたくなる JOY(笑)

少しお疲れの JUDY、以前なら JOY のように飛び込みに行ったのになぁ・・・ ちょっぴり寂しいよ。

JUDY の頭に虫発見!! 日本一小さい(1.5㎝)イワサキクサゼミだ!

夜になってお宿のオーナーさんが完熟パイナップルを持ってきてくれました。 あたちも食べるっ!

小さく刻んで少量なら犬も食してOKですからね。 甘~~い香りがたまらん!! むちゃ甘~い!









ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月09日 (月) | 編集 |
天気が良い日はやっぱり伊良部島!

下地島空港は民間パイロット訓練飛行場があるからタッチアンドゴーが見られるかな?
飛行機、来ないわね~ 飛行機が来ても怖くないジョイ・・・

男同士、何を語り合っているのかなぁ? 昼飯、なに食べる???

って言っているうちに・・・ ブゥゥゥ~~ン

見れた!! 男のロマンだジョイ!! と言ったかどうか(笑) 嬉しそう。

滑走路横は波が穏やかで白砂が広がっているけれど、テトラポッドだから降りられない(涙) 早くビーチへ行きましょうよ!

まずは、毎度お世話になっている 琉宮でテラスランチ。

今さっきまで泳いでいた魚のお刺身も食べたいけれど・・・ やっぱり肉食系女子前葉トレーナーはガッツリ宮古牛ハンバーグ、営業部長はアグー豚味噌漬け。

デザートは島のスーパー限定販売の濃厚黒糖アイス。 味を知っている JUDY は舌が出ちゃってる(苦笑)

長らくお待たせしました、渡口の浜ですよ~ って、今日は波が高いっ!!

長さ800mあるんですって! 走り応えあるジョイ!!

念のためにライフジャケットを着ておこうね。

波を追いかけたり、波に追いかけられたりが楽しいみたい。

あたちはアザラシよ!波なんて怖くない!!

大事な大事なおもちゃの救出に成功・・・・ ケポッ!

完全に波に没した JOY・・・ 大丈夫なんかねぇ~(笑)

帰りは波に乗ってくるから楽だジョイ!!

ブハッ! 油断しちゃったジョイ・・・・ ブクッ・・・・

ここでも 「COME~!」 やっぱりやっちゃう。
2歳の JOY、一生の中で一番体力がある時期でスピードもある。
今年10歳になる JUDY、少しずつ体力が落ちてきたけれども、やる気だけは JOY にも負けない!!

前葉トレーナーの暇つぶしにも笑顔で付きあってくれる(笑) 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」

風が強いからディスクがうまく飛ばないね、でも頑張る JOY。

JUDY のド迫力には脱帽・・・・

陽が傾き始めるまで、思い存分遊んでいいよ。

さすがに JUDY は疲れてきたかな? そろそろシャワーを浴びようか。

白鳥崎は高台だから風通しがいいねぇ。

延々と続く散策路をてくてくしていこう。

向こうの岩場に磯釣り師がいるわよ! ママがうらやましがっているジョイ!

ジョイ~! 気を付けるんだよ~! 断崖絶壁だからね~!

手つかずの珊瑚礁や根には、おいしいお魚がいっぱいいるんだろうなぁ・・・ 釣りたいなぁ・・・ (前葉トレーナー談)

↓ に見えるのは、フナウサギバナタ (船を見送る岬) の渡り鳥サシバ。

登ってみるとこんなに大きな鳥でした。 遠くまで見渡せるジョ~~~イ!

朝から昼寝もせずに遊び倒した JUDY&JOY、晩ごはん食べたら即バタンキュ~

もちろん前葉トレーナーと営業部長も




ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


下地島空港は民間パイロット訓練飛行場があるからタッチアンドゴーが見られるかな?
飛行機、来ないわね~ 飛行機が来ても怖くないジョイ・・・

男同士、何を語り合っているのかなぁ? 昼飯、なに食べる???

って言っているうちに・・・ ブゥゥゥ~~ン


見れた!! 男のロマンだジョイ!! と言ったかどうか(笑) 嬉しそう。

滑走路横は波が穏やかで白砂が広がっているけれど、テトラポッドだから降りられない(涙) 早くビーチへ行きましょうよ!

まずは、毎度お世話になっている 琉宮でテラスランチ。

今さっきまで泳いでいた魚のお刺身も食べたいけれど・・・ やっぱり肉食系女子前葉トレーナーはガッツリ宮古牛ハンバーグ、営業部長はアグー豚味噌漬け。


デザートは島のスーパー限定販売の濃厚黒糖アイス。 味を知っている JUDY は舌が出ちゃってる(苦笑)

長らくお待たせしました、渡口の浜ですよ~ って、今日は波が高いっ!!

長さ800mあるんですって! 走り応えあるジョイ!!

念のためにライフジャケットを着ておこうね。

波を追いかけたり、波に追いかけられたりが楽しいみたい。

あたちはアザラシよ!波なんて怖くない!!

大事な大事なおもちゃの救出に成功・・・・ ケポッ!

完全に波に没した JOY・・・ 大丈夫なんかねぇ~(笑)

帰りは波に乗ってくるから楽だジョイ!!

ブハッ! 油断しちゃったジョイ・・・・ ブクッ・・・・

ここでも 「COME~!」 やっぱりやっちゃう。
2歳の JOY、一生の中で一番体力がある時期でスピードもある。
今年10歳になる JUDY、少しずつ体力が落ちてきたけれども、やる気だけは JOY にも負けない!!

前葉トレーナーの暇つぶしにも笑顔で付きあってくれる(笑) 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」

風が強いからディスクがうまく飛ばないね、でも頑張る JOY。

JUDY のド迫力には脱帽・・・・

陽が傾き始めるまで、思い存分遊んでいいよ。

さすがに JUDY は疲れてきたかな? そろそろシャワーを浴びようか。

白鳥崎は高台だから風通しがいいねぇ。

延々と続く散策路をてくてくしていこう。

向こうの岩場に磯釣り師がいるわよ! ママがうらやましがっているジョイ!

ジョイ~! 気を付けるんだよ~! 断崖絶壁だからね~!

手つかずの珊瑚礁や根には、おいしいお魚がいっぱいいるんだろうなぁ・・・ 釣りたいなぁ・・・ (前葉トレーナー談)

↓ に見えるのは、フナウサギバナタ (船を見送る岬) の渡り鳥サシバ。

登ってみるとこんなに大きな鳥でした。 遠くまで見渡せるジョ~~~イ!

朝から昼寝もせずに遊び倒した JUDY&JOY、晩ごはん食べたら即バタンキュ~


もちろん前葉トレーナーと営業部長も











ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月08日 (日) | 編集 |
ボクの鼻の日焼け止め、必需品だジョイ! ピンクのお鼻がむけちゃわないように注意。

とことん晴れワンコの JUDY&JOY、与那覇前浜は貸し切り状態。

一緒に仲良く並んで走る。

一緒に仲良くならんで泳ぐ。

そんな姿を見せてくれて 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」

JOY よりもいっぱい走る JUDY。
カエルじゃないよ、新しい浮くおもちゃ。

水を飲まないように、うまくアゴを上げて泳いでいるね。

徒競走ではやっぱりヤング JOY に負けちゃうけれど

最後の最後まで嬉しそうな JUDY。

東洋一のパウダーサンドは、フリスビーにサイコーだ。

跳ばなくはなってきたけれど、フリスビー大好き JUDY。

キャッチが上手な JOY だけれど・・・・

失敗するとこんなんになっちゃう(爆笑)

体が熱くなったら泳いで冷やして

宝探しをしてみたり このへんにおもちゃが埋められているはず! 鼻、埋まってますよ。

SUP(スタンドアップパドルボード)やってみたかったね、次はチャレンジしてみよう。

これからも一緒に仲良く歩んでいこうね。 それにしてもやっぱり JUDY の足跡、デカッ! 熊みたい(笑)

お昼はおそば屋さんのテラスでいただくソーキそば。 (南国は風通しの良いテラスのあるお店が多くてありがたいです)

おそばには黒糖アイスキャンデー付き(笑) 素朴でおいちい!

湿った毛を乾かすために、風通しの良いイムギャーマリンガーデンに登る。

頂上からはま~るい水平線が見渡せる。 眼下の珊瑚礁は見事!

いっぱい泳ぐと甘いものが食べたくなる (のは、ワンコではなく飼い主の方)
オーナーさんは大の犬好きで、JUDY&JOY をかわいがってくれていっぱいおやつをくれました(笑)

宮古島では夏の花デュランタが満開! なんか似合わんなぁ~

ハイビスカスも満開! JOY はやっぱりオトメンだわ~



ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


とことん晴れワンコの JUDY&JOY、与那覇前浜は貸し切り状態。

一緒に仲良く並んで走る。

一緒に仲良くならんで泳ぐ。

そんな姿を見せてくれて 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」

JOY よりもいっぱい走る JUDY。
カエルじゃないよ、新しい浮くおもちゃ。

水を飲まないように、うまくアゴを上げて泳いでいるね。

徒競走ではやっぱりヤング JOY に負けちゃうけれど

最後の最後まで嬉しそうな JUDY。

東洋一のパウダーサンドは、フリスビーにサイコーだ。

跳ばなくはなってきたけれど、フリスビー大好き JUDY。

キャッチが上手な JOY だけれど・・・・

失敗するとこんなんになっちゃう(爆笑)

体が熱くなったら泳いで冷やして

宝探しをしてみたり このへんにおもちゃが埋められているはず! 鼻、埋まってますよ。

SUP(スタンドアップパドルボード)やってみたかったね、次はチャレンジしてみよう。

これからも一緒に仲良く歩んでいこうね。 それにしてもやっぱり JUDY の足跡、デカッ! 熊みたい(笑)

お昼はおそば屋さんのテラスでいただくソーキそば。 (南国は風通しの良いテラスのあるお店が多くてありがたいです)

おそばには黒糖アイスキャンデー付き(笑) 素朴でおいちい!

湿った毛を乾かすために、風通しの良いイムギャーマリンガーデンに登る。

頂上からはま~るい水平線が見渡せる。 眼下の珊瑚礁は見事!

いっぱい泳ぐと甘いものが食べたくなる (のは、ワンコではなく飼い主の方)
オーナーさんは大の犬好きで、JUDY&JOY をかわいがってくれていっぱいおやつをくれました(笑)

宮古島では夏の花デュランタが満開! なんか似合わんなぁ~

ハイビスカスも満開! JOY はやっぱりオトメンだわ~









ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月07日 (土) | 編集 |
4月29日 GW突入~!
ジャストサイズのスーツケースだわ~! これで旅に出るのか? ちょっと~ 荷造りするから出てくれない?

これも旅の必需品なのか?
今回は直行便が取れなかったので乗り継ぎ便で4時間30分のフライトになるからね、ストレス軽減サプリは念のために。

4月30日早朝、前葉トレーナーと営業部長は羽田空港で腹ごしらえ、空弁うまっ!

JUDY&JOY も腹ごしらえと飲水、排泄を済ませて。 ボクの空弁はいつもと同じ味だジョイ。

やっぱりGWの空港は混雑しているね~

カウンターでしばしのお別れ、現地で待っているからね~
クレート(M を2個)事前予約しておいたはずなのに、なぜか M と L (苦笑)

フライト1区間で1スタンプがもらえて、5スタンプ貯まると1回ペット料金が無料になるよ。

定刻通り離陸していってきま~す!

トランジットのために一度降ろされる JUDY&JOY、きっと 「着いた!」 って思っただろうね(笑)

もう一度フライトして、目的地 珊瑚礁の島 宮古島が見えてきたよ!

JUDY&JOY は出発間際まで空調の効いた場所にて保管されていて、一番最後に搭乗して一番最初におろしてもらいます。

今回もお世話になる1棟貸のお宿、オーナーさんに再会できて大喜びの JUDY&JOY、覚えていたんね。

まずは宮古島で最もメジャーな砂山ビーチへ。

キャッホ~! 海だジョ~イ!!

日差しが眩しくて、岩の洞窟へ逃げ込んじゃった(笑)

新種のエリマキボーダーコリー発見(爆笑)

移動に半日かかったから、思い存分ストレス解消してくださ~い!!

元気いっぱいに走る!跳ぶ!!

幸せそうに走る!跳ぶ!!

嬉しそうに走る!跳ぶ!!

笑顔を見せてくれて 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」

日が長くてまだまだ遊び足りないと思うけれど、今日はこのぐらいにしてそろそろ帰ろう。

水洗いの後、ちょっと走って乾かして。 まだまだ元気いっぱい。

今宵はいつものゴーヤチャンプルー弁当(笑)と大好物のじーまーみー豆腐。
近海の生マグロ、安くてうまっ!



ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

ジャストサイズのスーツケースだわ~! これで旅に出るのか? ちょっと~ 荷造りするから出てくれない?

これも旅の必需品なのか?
今回は直行便が取れなかったので乗り継ぎ便で4時間30分のフライトになるからね、ストレス軽減サプリは念のために。

4月30日早朝、前葉トレーナーと営業部長は羽田空港で腹ごしらえ、空弁うまっ!

JUDY&JOY も腹ごしらえと飲水、排泄を済ませて。 ボクの空弁はいつもと同じ味だジョイ。

やっぱりGWの空港は混雑しているね~

カウンターでしばしのお別れ、現地で待っているからね~
クレート(M を2個)事前予約しておいたはずなのに、なぜか M と L (苦笑)

フライト1区間で1スタンプがもらえて、5スタンプ貯まると1回ペット料金が無料になるよ。

定刻通り離陸していってきま~す!

トランジットのために一度降ろされる JUDY&JOY、きっと 「着いた!」 って思っただろうね(笑)

もう一度フライトして、目的地 珊瑚礁の島 宮古島が見えてきたよ!

JUDY&JOY は出発間際まで空調の効いた場所にて保管されていて、一番最後に搭乗して一番最初におろしてもらいます。

今回もお世話になる1棟貸のお宿、オーナーさんに再会できて大喜びの JUDY&JOY、覚えていたんね。

まずは宮古島で最もメジャーな砂山ビーチへ。

キャッホ~! 海だジョ~イ!!

日差しが眩しくて、岩の洞窟へ逃げ込んじゃった(笑)

新種のエリマキボーダーコリー発見(爆笑)

移動に半日かかったから、思い存分ストレス解消してくださ~い!!

元気いっぱいに走る!跳ぶ!!

幸せそうに走る!跳ぶ!!

嬉しそうに走る!跳ぶ!!

笑顔を見せてくれて 「たんでぃがぁ~たんでぃ (ありがとう)」

日が長くてまだまだ遊び足りないと思うけれど、今日はこのぐらいにしてそろそろ帰ろう。

水洗いの後、ちょっと走って乾かして。 まだまだ元気いっぱい。

今宵はいつものゴーヤチャンプルー弁当(笑)と大好物のじーまーみー豆腐。
近海の生マグロ、安くてうまっ!









ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月06日 (金) | 編集 |
ずいぶんお待たせしてしまいました・・・4月23日・24日に行った「わんわん運動会」の報告を斎藤トレーナーがいたします。
今のアミーゴ箕面店ラストとなるビッグイベント。横浜からは前葉トレーナーが駆けつけ、Dog.2.Be箕面教室スタッフも勢揃いしました!

計6回開催、いずれも定員オーバーの超満員御礼となり、ギャラリーも多くて盛り上がった2日間でした。
今回も、ゲームは3つ。
定番の障害物競走、通称「おいでゲーム」からスタートです。



見慣れない障害物に戸惑いながらも、ゴールで待つ飼い主さんめがけて一直線! 初参加のワンコや、まだパピーの子はちょっとおっかなびっくりだったね。
2つ目のゲームは、お散歩の要素を取り入れた借り物競走。



あやしいマスクや蝶ネクタイ、かぶりものなどをピックアップしつつ、飼い主さんと息を合わせてゴールします。
3つ目は、Dog.2.Beイベントではおなじみの大逆転ゲーム。今回は点数の入ったマットとサイコロを組み合わせて2組対抗で行いました。ドキドキ感も倍増!



運を味方につけるのはどの家族かな?
3つのゲームでゲットしたポイントの高い順に1位〜3位が決まります。
23日各回の1位〜3位はコチラ!



みんなよくがんばりました。おめでとうございます!

惜しくも入賞を逃した参加者にも、もれなく参加賞がプレゼントされます。しつけもゲームも、「がんばったごほうび」が大切ですからね〜♪
参加してくださったみなさん、盛り上げてくださったギャラリーのみなさん、賞品提供してくださったアミーゴ箕面店さま、本当にありがとうございました。
そして、いつも横浜から車をすっ飛ばして来てくれる前葉トレーナー&営業部長 with JUDY&JOY、箕面教室スタッフ&パートナー犬たちもお疲れさまでした。
ブログでは23日の様子をピックアップしました。後日、Dog.2.BeのHPで24日の写真を載せながら前葉トレーナーよりイベント報告をしてもらいますので、そちらもお楽しみに。
いよいよ移転のための閉店日が近づいてきました。新店舗では、どんなイベントができるのか・・・まだまだ未知数ですが、楽しくて役に立つ内容を提供していきたいと思っております。しばらくお待ちくださいね!


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

今のアミーゴ箕面店ラストとなるビッグイベント。横浜からは前葉トレーナーが駆けつけ、Dog.2.Be箕面教室スタッフも勢揃いしました!

計6回開催、いずれも定員オーバーの超満員御礼となり、ギャラリーも多くて盛り上がった2日間でした。
今回も、ゲームは3つ。
定番の障害物競走、通称「おいでゲーム」からスタートです。









見慣れない障害物に戸惑いながらも、ゴールで待つ飼い主さんめがけて一直線! 初参加のワンコや、まだパピーの子はちょっとおっかなびっくりだったね。
2つ目のゲームは、お散歩の要素を取り入れた借り物競走。









あやしいマスクや蝶ネクタイ、かぶりものなどをピックアップしつつ、飼い主さんと息を合わせてゴールします。
3つ目は、Dog.2.Beイベントではおなじみの大逆転ゲーム。今回は点数の入ったマットとサイコロを組み合わせて2組対抗で行いました。ドキドキ感も倍増!









運を味方につけるのはどの家族かな?
3つのゲームでゲットしたポイントの高い順に1位〜3位が決まります。
23日各回の1位〜3位はコチラ!









みんなよくがんばりました。おめでとうございます!

惜しくも入賞を逃した参加者にも、もれなく参加賞がプレゼントされます。しつけもゲームも、「がんばったごほうび」が大切ですからね〜♪
参加してくださったみなさん、盛り上げてくださったギャラリーのみなさん、賞品提供してくださったアミーゴ箕面店さま、本当にありがとうございました。
そして、いつも横浜から車をすっ飛ばして来てくれる前葉トレーナー&営業部長 with JUDY&JOY、箕面教室スタッフ&パートナー犬たちもお疲れさまでした。
ブログでは23日の様子をピックアップしました。後日、Dog.2.BeのHPで24日の写真を載せながら前葉トレーナーよりイベント報告をしてもらいますので、そちらもお楽しみに。
いよいよ移転のための閉店日が近づいてきました。新店舗では、どんなイベントができるのか・・・まだまだ未知数ですが、楽しくて役に立つ内容を提供していきたいと思っております。しばらくお待ちくださいね!








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月05日 (木) | 編集 |
5月5日は端午の節句というわけで。

かぶってもらいましょ〜! Charoもだいぶかぶりものに慣れてきたな。よしよし。
端午の節句のお祝いは・・・

歯の健康のために木の噛み噛みおもちゃ。そして、なぜか苦手なラテックス製おもちゃを克服するために、変わったカタチのたまごちゃんボール。

木のおもちゃは初めて与えるけど、すぐに気に入ってガシガシしてた。

たまごちゃんボールも、最初はちゅうちょしてたけど、のせまくっていたら遊ぶようになった。これでまた遊べるモノが増えたね。
さらに、もうひとつプレゼントを買うため、はるばる(?)IKEAまで車を走らせた広報部長&斎藤トレーナー。

広い店内を歩き回った後、小休止のティータイムで食べたケーキがおいしかったわ〜♪ 個人的に、アメリカンな甘さよりもヨーロピアンな甘さが好き・・・って、わかるかな〜?
それはさておき、選んだプレゼントはトンネル!

遊び兼運動のために欲しかったのよ〜。IKEAのは大きさも手頃で安いからありがたい。

強くて元気なオトコの子になるんだよ〜。
ついでに・・・

アッシュも端午の節句。Charoが強い子に育つように見守っててね。


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


かぶってもらいましょ〜! Charoもだいぶかぶりものに慣れてきたな。よしよし。
端午の節句のお祝いは・・・

歯の健康のために木の噛み噛みおもちゃ。そして、なぜか苦手なラテックス製おもちゃを克服するために、変わったカタチのたまごちゃんボール。

木のおもちゃは初めて与えるけど、すぐに気に入ってガシガシしてた。

たまごちゃんボールも、最初はちゅうちょしてたけど、のせまくっていたら遊ぶようになった。これでまた遊べるモノが増えたね。
さらに、もうひとつプレゼントを買うため、はるばる(?)IKEAまで車を走らせた広報部長&斎藤トレーナー。

広い店内を歩き回った後、小休止のティータイムで食べたケーキがおいしかったわ〜♪ 個人的に、アメリカンな甘さよりもヨーロピアンな甘さが好き・・・って、わかるかな〜?
それはさておき、選んだプレゼントはトンネル!

遊び兼運動のために欲しかったのよ〜。IKEAのは大きさも手頃で安いからありがたい。

強くて元気なオトコの子になるんだよ〜。
ついでに・・・

アッシュも端午の節句。Charoが強い子に育つように見守っててね。








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月04日 (水) | 編集 |
先日、前葉トレーナーが来たときに、斎藤トレーナーが元気になるアイテムを持って来てくれました。

カエルの給水器〜♪

あ〜、そこに刺さっているだけで癒されるぅ〜。ありがとです〜♪
そして、藤沢教室のスタッフから預かってきたというアイテムも。

木製カエルの起き上がりこぼし(座布団つき)と、テントウムシがぶら下がってる四つ葉のクローバー型カードスタンド。エエわ〜、たまらんわ〜♪ いつもいつも「よくぞ見つけてくれた!」というアイテムをありがとう♪
さらに、いつも仲良くアジ練習している箕面教室の生徒さん2人組から、プリザーブドフラワーのフォトスタンドをいただきました。

グリーンベースカラーでアッシュによく似合うわぁ〜。
「四つ葉のクローバー入れてください!」ってオーダーしてくださったそうです。本当にありがとうね♪

コレは立体型なんですね。フォトスタンドからグリーンやお花が飛び出しています。
「いつも教室で寝ているアッシュの後ろ姿を思い出します」って・・・たしかに、アッシュの真横(真後ろ)をワンコたちが走り回っていても動じずに寝てたよね。このフォトスタンドを見るたびに思い出しちゃうな〜。
アッシュのおかげで、しあわせアイテムに囲まれています。
しあわせ・・・四つ葉のクローバー・・・鉢植え・・・そう、アッシュが亡くなったときに藤沢教室のスタッフたちからもらったクローバーの鉢植え。植物を育てるのが今ひとつ苦手な斎藤トレーナーは、うまく育てきれずに終わってしまいました・・・ゴメンナサイ!
でもっ!
四つ葉のクローバーだけは、すべてちゃっかり摘み取って押し葉にしていましたよ〜!

1枚ずつパウチにして永久保存。アッシュからもらったしあわせは逃すもんか〜!
みなさん、ありがとうございました。
アッシュも、ありがとね〜♪


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


カエルの給水器〜♪

あ〜、そこに刺さっているだけで癒されるぅ〜。ありがとです〜♪
そして、藤沢教室のスタッフから預かってきたというアイテムも。

木製カエルの起き上がりこぼし(座布団つき)と、テントウムシがぶら下がってる四つ葉のクローバー型カードスタンド。エエわ〜、たまらんわ〜♪ いつもいつも「よくぞ見つけてくれた!」というアイテムをありがとう♪
さらに、いつも仲良くアジ練習している箕面教室の生徒さん2人組から、プリザーブドフラワーのフォトスタンドをいただきました。

グリーンベースカラーでアッシュによく似合うわぁ〜。
「四つ葉のクローバー入れてください!」ってオーダーしてくださったそうです。本当にありがとうね♪

コレは立体型なんですね。フォトスタンドからグリーンやお花が飛び出しています。
「いつも教室で寝ているアッシュの後ろ姿を思い出します」って・・・たしかに、アッシュの真横(真後ろ)をワンコたちが走り回っていても動じずに寝てたよね。このフォトスタンドを見るたびに思い出しちゃうな〜。
アッシュのおかげで、しあわせアイテムに囲まれています。
しあわせ・・・四つ葉のクローバー・・・鉢植え・・・そう、アッシュが亡くなったときに藤沢教室のスタッフたちからもらったクローバーの鉢植え。植物を育てるのが今ひとつ苦手な斎藤トレーナーは、うまく育てきれずに終わってしまいました・・・ゴメンナサイ!
でもっ!
四つ葉のクローバーだけは、すべてちゃっかり摘み取って押し葉にしていましたよ〜!

1枚ずつパウチにして永久保存。アッシュからもらったしあわせは逃すもんか〜!
みなさん、ありがとうございました。
アッシュも、ありがとね〜♪








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月03日 (火) | 編集 |
アミーゴのイベントの一週間ほど前、斎藤トレーナーはとあるイベントに参加しました。場所は西梅田、ハービスホール。ライター時代、取材先だったジュエリーショップのスタッフさんからのお誘いで、ジュエリーの展示会に行ったのでした。(買えません・・・目の保養に行っただけ)
20年来の友人と約1年ぶりに待ち合わせて、出会った瞬間、お互いの顔を見て挨拶代わりに出た言葉が・・・
「あー! 化粧してるぅ〜!」

斎藤トレーナー・・・Gパンやカーゴパンツ以外のスラックスをはいて、パンプスをはいて、化粧して出かけるのは何年振りやろか? 教室の生徒さんが見たら、ビックリするんちゃうかな〜?
キラキラジュエリーに癒され、友人とランチをしながら楽しいおしゃべりをして、帰宅したのは日も暮れかかった頃。普段どおりの服に着替えたら、Charoの夜散歩だ。

斎藤トレーナー・・・顔がいつもと違うです。
ツツジがきれいに咲いてて、夜散歩でも目の保養ができたよ。Charoは斎藤トレーナーの顔で目の保養をしなさい。

化粧してても斎藤トレーナーは斎藤トレーナーでした・・・。散歩は情け容赦ないですぅ〜。怪獣(子供)がいっぱいいる塾の前を何往復も・・・。
当たり前やん。見た目が変わっても中身は変わらへんがな。


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

20年来の友人と約1年ぶりに待ち合わせて、出会った瞬間、お互いの顔を見て挨拶代わりに出た言葉が・・・
「あー! 化粧してるぅ〜!」

斎藤トレーナー・・・Gパンやカーゴパンツ以外のスラックスをはいて、パンプスをはいて、化粧して出かけるのは何年振りやろか? 教室の生徒さんが見たら、ビックリするんちゃうかな〜?
キラキラジュエリーに癒され、友人とランチをしながら楽しいおしゃべりをして、帰宅したのは日も暮れかかった頃。普段どおりの服に着替えたら、Charoの夜散歩だ。

斎藤トレーナー・・・顔がいつもと違うです。
ツツジがきれいに咲いてて、夜散歩でも目の保養ができたよ。Charoは斎藤トレーナーの顔で目の保養をしなさい。

化粧してても斎藤トレーナーは斎藤トレーナーでした・・・。散歩は情け容赦ないですぅ〜。怪獣(子供)がいっぱいいる塾の前を何往復も・・・。
当たり前やん。見た目が変わっても中身は変わらへんがな。








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年05月02日 (月) | 編集 |
ん?
コレは何の生き物?

雨の日に、教室でポッシュくんのレインコートを借りたCharoでした。

サイズぴったりです。
そういえば、ポッシュくんにはちょっと大きめのレインコートだったね。
Charoは外排泄だから、雨だろうが台風だろうが散歩に出かける。レインコートは必需品だ。

Charoを引き取って取り急ぎ買ったのは携帯用の簡易レインコート。

たたむと、こんなにコンパクト。あくまでも「いざという時のため」のモノだから、防水性はそんなに高くない。
というわけで、アッシュも愛用してた「OPITANO」のレインコートを購入。

アッシュのサイズは3L。Charoには2Lを買ったけど、びみょ〜に大きい。
ついでに買ったクールシャツも2L。

左右に違う色が入ってて、ちょっと変則的でかわいいけど、コレもびみょ〜に大きい。
とはいえ、試しに買ったワンサイズ下のXLではピチT状態。

うーん・・・Charoのサイズって、難しいぞ。体長は長め(46cm)で胸も厚め(55cm)、なのにウエストが細くて(41cm)体長と胸回りで合わせるとお腹周りがブカブカ。
そこで、前葉トレーナーがアッシュのクールシャツ(3L)をリフォームしてくれることになりました!

仮止め状態だけど、コレも似合うね〜♪
Charoにジャストフィットのウエアは、フルオーダーしかないんやろか・・・? ポッシュくんのレインコートと同じのを買えばよかったかな?


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

コレは何の生き物?

雨の日に、教室でポッシュくんのレインコートを借りたCharoでした。

サイズぴったりです。
そういえば、ポッシュくんにはちょっと大きめのレインコートだったね。
Charoは外排泄だから、雨だろうが台風だろうが散歩に出かける。レインコートは必需品だ。

Charoを引き取って取り急ぎ買ったのは携帯用の簡易レインコート。

たたむと、こんなにコンパクト。あくまでも「いざという時のため」のモノだから、防水性はそんなに高くない。
というわけで、アッシュも愛用してた「OPITANO」のレインコートを購入。

アッシュのサイズは3L。Charoには2Lを買ったけど、びみょ〜に大きい。
ついでに買ったクールシャツも2L。


左右に違う色が入ってて、ちょっと変則的でかわいいけど、コレもびみょ〜に大きい。
とはいえ、試しに買ったワンサイズ下のXLではピチT状態。

うーん・・・Charoのサイズって、難しいぞ。体長は長め(46cm)で胸も厚め(55cm)、なのにウエストが細くて(41cm)体長と胸回りで合わせるとお腹周りがブカブカ。
そこで、前葉トレーナーがアッシュのクールシャツ(3L)をリフォームしてくれることになりました!

仮止め状態だけど、コレも似合うね〜♪
Charoにジャストフィットのウエアは、フルオーダーしかないんやろか・・・? ポッシュくんのレインコートと同じのを買えばよかったかな?








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

