2016年03月31日 (木) | 編集 |
雨予報が一転! お天気えぇや~ん!ってことで、伊豆の海辺をブンブン走って

家を出たのが遅かったのでもうお昼っ・・・ 磯料理で腹ごしらえ。
お料理が出てくる前のお茶が超~ウマかった!ってことは、期待できる!!
春らしい刺身盛(アオリイカ ・ 鯵 ・ ホウボウ ・ 鰆) アワビの茶椀蒸 ナマコ 塩辛

ブリ照焼 ムツフライ つみれ汁
ぶらり立ち寄ったお店でしたが、鮮度・味はピカイチ!でした。

くどいようですが(笑) 家を出るのが遅かったので、前回(←コチラ) と同様に “最終目的地” にたどり着かず(苦笑)
途中のドッグランに立ち寄る・・・ 気温が高くなってきたから、遊ぶ前にダニ忌避薬をしておこうね。
あたち・・・嫌い・・・ムスッ・・・ 遊ぶ!遊ぶ!!

貸し切り状態で爆走。

段があれば登りたがる JOY。

段々を駆け上り、駆け下りる。

雨予報はどこへやら・・・ 眩しいくらいの晴天。

ボールを全く見てない JOY・・・ (笑)

しっかりボールを見ている JUDY。

キャァ~~ッ! 熊出没!!(爆笑)

完全沸騰までに時間はかからなかった。 お水を飲んでいったん休憩。

休憩あとは、Part.2へ続くよ。
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


家を出たのが遅かったのでもうお昼っ・・・ 磯料理で腹ごしらえ。
お料理が出てくる前のお茶が超~ウマかった!ってことは、期待できる!!
春らしい刺身盛(アオリイカ ・ 鯵 ・ ホウボウ ・ 鰆) アワビの茶椀蒸 ナマコ 塩辛


ブリ照焼 ムツフライ つみれ汁
ぶらり立ち寄ったお店でしたが、鮮度・味はピカイチ!でした。


くどいようですが(笑) 家を出るのが遅かったので、前回(←コチラ) と同様に “最終目的地” にたどり着かず(苦笑)
途中のドッグランに立ち寄る・・・ 気温が高くなってきたから、遊ぶ前にダニ忌避薬をしておこうね。
あたち・・・嫌い・・・ムスッ・・・ 遊ぶ!遊ぶ!!

貸し切り状態で爆走。

段があれば登りたがる JOY。

段々を駆け上り、駆け下りる。

雨予報はどこへやら・・・ 眩しいくらいの晴天。

ボールを全く見てない JOY・・・ (笑)

しっかりボールを見ている JUDY。

キャァ~~ッ! 熊出没!!(爆笑)

完全沸騰までに時間はかからなかった。 お水を飲んでいったん休憩。

休憩あとは、Part.2へ続くよ。
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
2016年03月30日 (水) | 編集 |
先日、レッスン日に生徒さんからお花とアッシュの写真入りマウスパッドをいただきました。

アッシュの顔の上をマウスが動く・・・マウス・・・ネズミ・・・ハムスター・・・?
そういえば、アッシュはハムスターが大好物・・・じゃない、大好きだった。 →コチラ
てことは、顔の上を“マウス”が動くのはアッシュにとってはうれしいことかもね〜。
ほかにも「お花はたくさん届いていますよね?」と、お供えにリンゴをいただいたり、イチゴをいただいたり・・・。

どちらもアッシュが好きなモノです。お気遣いいただいて恐縮です〜。今さらながら、アッシュがこんなに想われていたことがうれしくて、うれしくて・・・。みなさん、本当にありがとうございます。










さて、以前、藤沢教室のスタッフからいただいたクローバー。

5個の小さなポットでしたが、どんどん成長して苦しそうだったので大きめのプランターに植え替えをしてみました。自分で植え替えるなんて、ほとんど初体験。こんなんでエエんかな〜?

大きくなる?
ちょっとドキドキや〜。犬と違って植物に関してはド素人やし・・・ちゃんと育ちますように。
四つ葉もいくつか顔を出しています。枯れてしまう前にピックアップして、押し花(押し葉?)にしようかな。
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


アッシュの顔の上をマウスが動く・・・マウス・・・ネズミ・・・ハムスター・・・?
そういえば、アッシュはハムスターが大好物・・・じゃない、大好きだった。 →コチラ
てことは、顔の上を“マウス”が動くのはアッシュにとってはうれしいことかもね〜。
ほかにも「お花はたくさん届いていますよね?」と、お供えにリンゴをいただいたり、イチゴをいただいたり・・・。


どちらもアッシュが好きなモノです。お気遣いいただいて恐縮です〜。今さらながら、アッシュがこんなに想われていたことがうれしくて、うれしくて・・・。みなさん、本当にありがとうございます。










さて、以前、藤沢教室のスタッフからいただいたクローバー。

5個の小さなポットでしたが、どんどん成長して苦しそうだったので大きめのプランターに植え替えをしてみました。自分で植え替えるなんて、ほとんど初体験。こんなんでエエんかな〜?

大きくなる?
ちょっとドキドキや〜。犬と違って植物に関してはド素人やし・・・ちゃんと育ちますように。
四つ葉もいくつか顔を出しています。枯れてしまう前にピックアップして、押し花(押し葉?)にしようかな。
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月29日 (火) | 編集 |
グランチャファミリーが久しぶりに遊びに来たよ!
数週間前に来る予定だったけれど、グランチャがインフルエンザにかかっちゃって延期になっていたからねぇ。
マネージャー兄ちゃ~ん! ゴロニャァ~ン! 甘えまくる JOY。

あっという間に成長したグランチャ、スタッと立ち上がって転ぶことなく歩けるようになってました。
じゅでぃちゃん、あしょびましょ。

グシャッて掴むことなく、優しく触るようになっていたね。
じゅでぃちゃん、あしょびましょ。

JUDY が相手をしてくれないから、実力行使に出たグランチャ。 JUDY の下をくぐっていきました(笑)

なぜか JOY よりも JUDY と遊びたいグランチャ。
JOY はグランチャと遊びたくてプレイバウ(遊ぼうポーズ)や鼻でツンツンつつくけれど、犬語が通じなくて無視される(苦笑)

じゅでぃちゃん、だいしゅきでしゅ~っ! 押し倒して馬乗り~♪
やっぱり JUDY が相手をしてくれないから・・・ これ誰??(爆笑)
この子は我が家の2匹目、 JUDY の妹(3匹目 JOY の姉)のMelissa (等身大ぬいぐるみ)

じゅでぃちゃん、ぶたしゃんで、あしょびましょ。

では遠慮なく、ガブッ! ごらぁ~っ! それはルール違反じゃぁ!!

グランチャが投げてくれるのを待ちきれない JUDY・・・・ ごるぁ~~っ!! 歯を当てたりはしないけれどね。

じゃぁ~3人(?)で仲良く遊ぼうか。

じょいくん、じょいく~ん! なでなで

ありゃりゃ? グランチャがおもちゃの持ち逃げだ!
油断しちゃったわ~ ボクの弟分だから多めに見てあげよう。

最後は一緒にイチゴを食べようね! 順番だよ(爆笑)

一緒に食べたり遊んだりしながら、子供と遊ぶルールを覚えていくんだね。
ダメなことはしっかり叱り、群れの平和は保たれるのであ~る!!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

数週間前に来る予定だったけれど、グランチャがインフルエンザにかかっちゃって延期になっていたからねぇ。
マネージャー兄ちゃ~ん! ゴロニャァ~ン! 甘えまくる JOY。

あっという間に成長したグランチャ、スタッと立ち上がって転ぶことなく歩けるようになってました。
じゅでぃちゃん、あしょびましょ。

グシャッて掴むことなく、優しく触るようになっていたね。
じゅでぃちゃん、あしょびましょ。

JUDY が相手をしてくれないから、実力行使に出たグランチャ。 JUDY の下をくぐっていきました(笑)

なぜか JOY よりも JUDY と遊びたいグランチャ。
JOY はグランチャと遊びたくてプレイバウ(遊ぼうポーズ)や鼻でツンツンつつくけれど、犬語が通じなくて無視される(苦笑)

じゅでぃちゃん、だいしゅきでしゅ~っ! 押し倒して馬乗り~♪
やっぱり JUDY が相手をしてくれないから・・・ これ誰??(爆笑)
この子は我が家の2匹目、 JUDY の妹(3匹目 JOY の姉)のMelissa (等身大ぬいぐるみ)

じゅでぃちゃん、ぶたしゃんで、あしょびましょ。

では遠慮なく、ガブッ! ごらぁ~っ! それはルール違反じゃぁ!!

グランチャが投げてくれるのを待ちきれない JUDY・・・・ ごるぁ~~っ!! 歯を当てたりはしないけれどね。

じゃぁ~3人(?)で仲良く遊ぼうか。

じょいくん、じょいく~ん! なでなで

ありゃりゃ? グランチャがおもちゃの持ち逃げだ!
油断しちゃったわ~ ボクの弟分だから多めに見てあげよう。

最後は一緒にイチゴを食べようね! 順番だよ(爆笑)

一緒に食べたり遊んだりしながら、子供と遊ぶルールを覚えていくんだね。
ダメなことはしっかり叱り、群れの平和は保たれるのであ~る!!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月28日 (月) | 編集 |
Charo〜、狙って、狙って〜!

ロックオンしました!
ガム、キャーッチ!

はいですっ!

カプッ!
キャッチ成功〜!
今までCharoは下に落ちたもの(落ちているもの)を「キャッチ」でくわえることはできてたけど、跳び上がって空中キャッチというのはほとんどしていない。ボールやディスクを空中キャッチするため、ただいまテンション上がる牛皮ガムで練習中。でも、まだまだ後ろ足が地面に着いたままなんだよな〜・・・って、それはJUDYと似てるってことか?
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ロックオンしました!
ガム、キャーッチ!

はいですっ!

カプッ!
キャッチ成功〜!
今までCharoは下に落ちたもの(落ちているもの)を「キャッチ」でくわえることはできてたけど、跳び上がって空中キャッチというのはほとんどしていない。ボールやディスクを空中キャッチするため、ただいまテンション上がる牛皮ガムで練習中。でも、まだまだ後ろ足が地面に着いたままなんだよな〜・・・って、それはJUDYと似てるってことか?
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月27日 (日) | 編集 |
上着がいらない暖かさで、JUDY&JOY 地方も桜が咲きだした。

種類が違う桜はもう満開だ!

小学生も春休みだから公園にいっぱい!! JUDY は遊んでもらえてご満悦。

誰に投げてもらおうかちら??? 投げてほしい子供の股をくぐるヤツ(笑)

JOY はまったりなでなでされてご満悦。

子供達には啓蒙活動を。
犬に触る時には、飼い主さんに触っていいか聞いてね~!
しゃがんで優しく背中とか撫でてあげてね~!
リードを持ちたがるし、おすわりやふせをさせたがる(笑) JOY もよくコマンドに従っていたよ。

なんだけれど、さすがに10人以上の子供に囲まれて、一緒に走られて、ちょっとビビった?
ボールを投げてもらっても取りにいっていいのか、走っていいのか、迷ったみたい。
少しずつ慣れてきたら楽しそうだったね。
春休みは毎日どこかで子供と一緒に遊べるよ!!
ぢがれだぁ~ 暑かったらくっつかんでもえぇのに・・・(笑)

遊ぶだけじゃなくて、しっかり練習もしているよ。
営業部長よ・・・ もうちょっと背筋をピィ~ンっと伸ばして歩こうよ(笑)
JOY をがにまたの左ひざで外側に蹴り出しちゃぁダメだよ(爆笑)
コーナーを曲がる時には、外側の JOY のスピードに合わせてよ~
もうちょっと自然に軽く腕を振って歩こうよ~ 棒みたいだよ(爆笑)
大変よくできました!!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


種類が違う桜はもう満開だ!

小学生も春休みだから公園にいっぱい!! JUDY は遊んでもらえてご満悦。

誰に投げてもらおうかちら??? 投げてほしい子供の股をくぐるヤツ(笑)

JOY はまったりなでなでされてご満悦。

子供達には啓蒙活動を。
犬に触る時には、飼い主さんに触っていいか聞いてね~!
しゃがんで優しく背中とか撫でてあげてね~!
リードを持ちたがるし、おすわりやふせをさせたがる(笑) JOY もよくコマンドに従っていたよ。

なんだけれど、さすがに10人以上の子供に囲まれて、一緒に走られて、ちょっとビビった?
ボールを投げてもらっても取りにいっていいのか、走っていいのか、迷ったみたい。
少しずつ慣れてきたら楽しそうだったね。
春休みは毎日どこかで子供と一緒に遊べるよ!!
ぢがれだぁ~ 暑かったらくっつかんでもえぇのに・・・(笑)

遊ぶだけじゃなくて、しっかり練習もしているよ。
営業部長よ・・・ もうちょっと背筋をピィ~ンっと伸ばして歩こうよ(笑)
JOY をがにまたの左ひざで外側に蹴り出しちゃぁダメだよ(爆笑)
コーナーを曲がる時には、外側の JOY のスピードに合わせてよ~
もうちょっと自然に軽く腕を振って歩こうよ~ 棒みたいだよ(爆笑)
大変よくできました!!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月26日 (土) | 編集 |

ここ、どこ〜?
さーて、どこでしょう。

車を停めた場所から閑静な住宅街を歩くと、間もなく目的地。

久しぶりの「エスケール」!
ここのハンバーガーは、ときどき無性に食べたくなる。
もちろんCharoは初めての場所。

テーブル下を「ハウス」としてお利口にしていられるけど、実際はガクブル状態・・・。

フセても、斎藤トレーナーの足にぴったり身を寄せてガクブル・・・。
以前アッシュと来た時には、ブルース・ブラザーズの等身大フィギュアが置いてあった。
→当時のブログ参照

最後に来てからずいぶん経つからね〜。すでにフィギュアはありませんでした。残念。Charoを並べて写真撮りたかったのにな〜。
今回は、クラムチャウダーとネイチャーバンズ(全粒粉60%&小麦40%)のベーコンバーガーを注文。


クリーミーなクラムチャウダーで冷えた体を温めて、肉々しいパテに自家製の分厚いベーコン、シャキシャキのレタス、カラッと揚がったポテト・・・もちろん、最高においしかったです♪

Charoもワンバーガーにチャレンジだ。ヘルシーなひじき入りパテだよ。おやつのクッキーも付いてる。

おいしいモノはわかるんだね。躊躇なくバクバク食べていた。あんだけガクブルで緊張してたクセに、ゲンキンなヤツ。
食後はお店の近くを少し散歩して気分転換。


緊張も解けて、Charoも笑顔になれました。
ゆっくり休んでから帰路についたけど、一般道の渋滞を避けて高速へ。途中のPAで食後の運動。


Charoは緑のあるところで動いているほうが楽しそうだね。でも、強い子を目指して今後もいろんな場所に連れてっちゃうぞぉ〜!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月25日 (金) | 編集 |
春分の日に “そこはかとなし” にブラっと出かけた田子の浦(笑)
『田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りけ 』
が見たかったなぁ・・・ 今にも雨が降り出しそうな感じです。

海をテクテクしてみよう。

砂じゃなくて、小石だから足裏が痛いジョイ。 もう・・・ 都会の子はアカンたれ!!

ボールに砂がつかないから遊びやすい。 大石じゃないから脚をくじいたりもしない。

こりゃぁ~巨大なテトラポッドだ!

ポッドの迷路でかくれんぼしたり

高いところ大好きな JUDY はお山の大将になったり

JOY もお山の大将になりたい! JUDY も負けじと駆け登る。

どちらも上手に登れたので引き分けだね。

小雨が降ってきたうえに、日本一の生シラスは解禁前だったので食せず、泣く泣く沼津へ移動、遅めの昼食にしましょう。

沼津港市場食堂で1日10食限定の深海魚天丼(烏賊・黒むつ・アナゴ・太刀魚)と本マグロ中トロ定食、由井産桜エビコロッケを食す (JUDY&JOY は車中待機)

食後は大型展望水門「びゅうお」・・・には犬は登れず。

千本浜公園まで往復5kmのテクテク。
おもちゃよりも竹が気にいったJUDY&JOY。
なんだかバランスが悪いジョイ・・・

真ん中をくわえればバランスがいいわよ~! パパ~!!

ゴキッ!! 営業部長の泣き所へ突っ込む

あれこれ市場を見学して味見して駐車場に着くや否や ザァ~~~
3連休中日だから大渋滞は予想通り。 SAで2時間夕寝して夜ご飯を食べて。
ゴマダレ鯛茶漬けと温玉ネギトロ丼。 出汁茶漬けで2度おいしい。

30㎞超の渋滞も解消されて23時過ぎ帰宅、それから JUDY&JOY の夜ご飯、遅くなってごめんねぇ。
まぁ、いつものことか・・・ (苦笑)
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

『田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りけ 』
が見たかったなぁ・・・ 今にも雨が降り出しそうな感じです。


海をテクテクしてみよう。

砂じゃなくて、小石だから足裏が痛いジョイ。 もう・・・ 都会の子はアカンたれ!!

ボールに砂がつかないから遊びやすい。 大石じゃないから脚をくじいたりもしない。

こりゃぁ~巨大なテトラポッドだ!

ポッドの迷路でかくれんぼしたり

高いところ大好きな JUDY はお山の大将になったり

JOY もお山の大将になりたい! JUDY も負けじと駆け登る。

どちらも上手に登れたので引き分けだね。

小雨が降ってきたうえに、日本一の生シラスは解禁前だったので食せず、泣く泣く沼津へ移動、遅めの昼食にしましょう。

沼津港市場食堂で1日10食限定の深海魚天丼(烏賊・黒むつ・アナゴ・太刀魚)と本マグロ中トロ定食、由井産桜エビコロッケを食す (JUDY&JOY は車中待機)


食後は大型展望水門「びゅうお」・・・には犬は登れず。

千本浜公園まで往復5kmのテクテク。
おもちゃよりも竹が気にいったJUDY&JOY。
なんだかバランスが悪いジョイ・・・

真ん中をくわえればバランスがいいわよ~! パパ~!!

ゴキッ!! 営業部長の泣き所へ突っ込む


あれこれ市場を見学して味見して駐車場に着くや否や ザァ~~~

3連休中日だから大渋滞は予想通り。 SAで2時間夕寝して夜ご飯を食べて。
ゴマダレ鯛茶漬けと温玉ネギトロ丼。 出汁茶漬けで2度おいしい。


30㎞超の渋滞も解消されて23時過ぎ帰宅、それから JUDY&JOY の夜ご飯、遅くなってごめんねぇ。
まぁ、いつものことか・・・ (苦笑)
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月24日 (木) | 編集 |
24日はアッシュの月命日。1ヶ月経っちゃったね〜。
この1ヶ月、早かったのか遅かったのかよくわかりません。今でも、亡くなった瞬間のことが頭をよぎると胸が締め付けられる思いですが、それでも生きていた頃のアッシュを思い出すと笑顔になれるから不思議。
その後も、生徒さんたちからお花が届いております。


ずっとずっとお花の絶えない毎日。うれしいな〜♪
さらに「アッシュに会わせたい」と、教室に久しぶりの愛犬を連れて来てくれた生徒さん。

おやつセットもいただきました。アッシュにお供えしますね。
そして、レッスン日にお花と一緒にクローバーシールを持って来てくれた生徒さん。

四つ葉のクローバーたっぷり! あちこちに貼りまくれってことか!?
幸せいっぱいです。みなさん、本当にありがとうございます。アッシュも大喜びですわ〜♪
でも、決してマメな性格じゃない斎藤トレーナーは生花をずっと絶やさずに世話する自信がないので、今後はプリザーブドフラワーを置くことにしました。

はぁ〜い、おまかせくださぁ〜い♪
この子はパピーの頃に教室に来ていたモモちゃん。なんと、モモちゃんママはプリザーブドフラワーのアレンジメントをしているのでした〜! →コチラをチェック
久しぶりに連絡したら「アッシュにプリザーブドフラワーをプレゼントするつもりでした!」と、さっそく作ってくれました。

きれいに包装してくれて、骨型のキャンドルも一緒に。

オシャレなアレンジメント〜♪ フォトフレームだから、ときどき写真を入れ替えることもできるし、どこにでも置ける。旅行のときは、一緒に連れて行くこともできるよ。

月命日だから、キャンドルも灯してみました。
モモちゃんと一緒に教室まで持って来てくれて、どうもありがとうね♪

どぉいたしましてぇ〜♪
(実はモモちゃんパワーにタジタジのCharoでした)
ステキなメモリアルグッズはまだまだあるぞ!
アッシュが亡くなってすぐ、大急ぎでメーカーに注文してくれたというプレート。

アッシュが元気な頃に通っていた生徒さんたちからのプレゼントです。
アクリルプレートには、名前と没年月日、「Asch rest in peace. I shall never forget you.」のコメント。アッシュの写真を転写したステンレスプレートはキーホルダーにもなるみたい。せっかくのカッコいいプレートだから、このまま飾っておきますね。ホンマにありがとう!
みんなアッシュのことを想ってくれて、感謝の気持ちは言葉では足りません!
実は、斎藤トレーナーは何年も前からこんなモノを用意していました。

愛犬の足型を残しておけるキット「マイペットメモリータッチ」というもの。伸びる特殊シートで肉球の立体感を直に感じられるようになっています。

アッシュが亡くなってから買ってあったのを思い出して・・・すでに四肢をコンパクトに折り曲げちゃったあとだったので、うまく型取りできたのは左後ろ足。最近調べたら「販売終了」となっていました。買っててよかった〜!
しつけ教室にも、アッシュの面影が残っています。ある意味、教室の“主”だからね。

箕面スタッフのだんごママがフォトスタンドを置いてくれました。斎藤トレーナーはアッシュの爪・毛・骨が入ったロケットを常に持ち歩いているから、いつもアッシュと出勤♪
生徒さんからいただいたもの、自分で用意したもの・・・いろんなメモリアルグッズに囲まれて、いつでもアッシュを身近に感じていられます。

以前ブログで紹介した羊毛フェルトのアッシュは、手触りを思い出したいときになでなで・・・なですぎてハゲたらどーしよ〜!?
1ヶ月経って、あらためてアッシュの存在感と、みなさんのアッシュへの想いを感じています。
アッシュに、ありがとう。
みなさんに、ありがとう。
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

この1ヶ月、早かったのか遅かったのかよくわかりません。今でも、亡くなった瞬間のことが頭をよぎると胸が締め付けられる思いですが、それでも生きていた頃のアッシュを思い出すと笑顔になれるから不思議。
その後も、生徒さんたちからお花が届いております。




ずっとずっとお花の絶えない毎日。うれしいな〜♪
さらに「アッシュに会わせたい」と、教室に久しぶりの愛犬を連れて来てくれた生徒さん。

おやつセットもいただきました。アッシュにお供えしますね。
そして、レッスン日にお花と一緒にクローバーシールを持って来てくれた生徒さん。

四つ葉のクローバーたっぷり! あちこちに貼りまくれってことか!?
幸せいっぱいです。みなさん、本当にありがとうございます。アッシュも大喜びですわ〜♪
でも、決してマメな性格じゃない斎藤トレーナーは生花をずっと絶やさずに世話する自信がないので、今後はプリザーブドフラワーを置くことにしました。

はぁ〜い、おまかせくださぁ〜い♪
この子はパピーの頃に教室に来ていたモモちゃん。なんと、モモちゃんママはプリザーブドフラワーのアレンジメントをしているのでした〜! →コチラをチェック
久しぶりに連絡したら「アッシュにプリザーブドフラワーをプレゼントするつもりでした!」と、さっそく作ってくれました。


きれいに包装してくれて、骨型のキャンドルも一緒に。

オシャレなアレンジメント〜♪ フォトフレームだから、ときどき写真を入れ替えることもできるし、どこにでも置ける。旅行のときは、一緒に連れて行くこともできるよ。

月命日だから、キャンドルも灯してみました。
モモちゃんと一緒に教室まで持って来てくれて、どうもありがとうね♪

どぉいたしましてぇ〜♪
(実はモモちゃんパワーにタジタジのCharoでした)
ステキなメモリアルグッズはまだまだあるぞ!
アッシュが亡くなってすぐ、大急ぎでメーカーに注文してくれたというプレート。

アッシュが元気な頃に通っていた生徒さんたちからのプレゼントです。
アクリルプレートには、名前と没年月日、「Asch rest in peace. I shall never forget you.」のコメント。アッシュの写真を転写したステンレスプレートはキーホルダーにもなるみたい。せっかくのカッコいいプレートだから、このまま飾っておきますね。ホンマにありがとう!
みんなアッシュのことを想ってくれて、感謝の気持ちは言葉では足りません!
実は、斎藤トレーナーは何年も前からこんなモノを用意していました。

愛犬の足型を残しておけるキット「マイペットメモリータッチ」というもの。伸びる特殊シートで肉球の立体感を直に感じられるようになっています。

アッシュが亡くなってから買ってあったのを思い出して・・・すでに四肢をコンパクトに折り曲げちゃったあとだったので、うまく型取りできたのは左後ろ足。最近調べたら「販売終了」となっていました。買っててよかった〜!
しつけ教室にも、アッシュの面影が残っています。ある意味、教室の“主”だからね。

箕面スタッフのだんごママがフォトスタンドを置いてくれました。斎藤トレーナーはアッシュの爪・毛・骨が入ったロケットを常に持ち歩いているから、いつもアッシュと出勤♪
生徒さんからいただいたもの、自分で用意したもの・・・いろんなメモリアルグッズに囲まれて、いつでもアッシュを身近に感じていられます。

以前ブログで紹介した羊毛フェルトのアッシュは、手触りを思い出したいときになでなで・・・なですぎてハゲたらどーしよ〜!?
1ヶ月経って、あらためてアッシュの存在感と、みなさんのアッシュへの想いを感じています。
アッシュに、ありがとう。
みなさんに、ありがとう。
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月23日 (水) | 編集 |
JUDY&JOY の運動は走り回るだけではなく、物品持来と障害飛越も。
跳ぶジョ~イ! 高さも十分だ!

ありゃりゃぁ~? 急降下・・・
足を高々挙げていた営業部長、JOY とぶつかるのが嫌で足を下げちゃったんだね。

営業部長よ!! すねに青あざができることを恐れてはならぬ!!
足が下がることを覚えると、低くズルして跳ぶようになっちゃうからね、犬だってラクしたいやん!!

JUDY はどうかな?

今までさんざん、前葉トレーナーのすねに青あざをいっぱい作ってくれたからねぇ(笑)

JUDY も自身も足にぶつかりたくなくて、高くジャンプする習慣が身についているよ。

水平に跳んで、4つ脚で着地する。 JUDY の足腰にも負担が無くていい。

ずいぶん遠くから踏み切って

JOY はぶつかることがあまり嫌いじゃないから体当たりしてくる・・・ こりゃ困ったなぁ。

営業部長にも青あざ作りながら頑張ってもらって練習していこう。

シニアJUDY には無理ない高さで

無理ない飛距離で

怪我をしないように、筋トレしてもらおう。


営業部長、今年も健康 (まぁ~一度も病気しないわ~) で誕生日を迎えることができました!!
まぁ、年齢は聞かんといて・・・ 万年青年でいるらしいですから。

前葉トレーナーからは フレグランス をプレゼント。
若い時はムスク(ジャコウジカの分泌物)のあまぁ~い!!のが好きだったけれど、今回は爽やかなベルガモットの香りで、アクティブな男のイメージ(笑)
決して加齢臭対策じゃぁ~あ~りませんよ~(爆笑)

今年も素敵な一年になりますように。 いつも本当にありがとうね!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

跳ぶジョ~イ! 高さも十分だ!

ありゃりゃぁ~? 急降下・・・
足を高々挙げていた営業部長、JOY とぶつかるのが嫌で足を下げちゃったんだね。

営業部長よ!! すねに青あざができることを恐れてはならぬ!!
足が下がることを覚えると、低くズルして跳ぶようになっちゃうからね、犬だってラクしたいやん!!

JUDY はどうかな?

今までさんざん、前葉トレーナーのすねに青あざをいっぱい作ってくれたからねぇ(笑)

JUDY も自身も足にぶつかりたくなくて、高くジャンプする習慣が身についているよ。

水平に跳んで、4つ脚で着地する。 JUDY の足腰にも負担が無くていい。

ずいぶん遠くから踏み切って

JOY はぶつかることがあまり嫌いじゃないから体当たりしてくる・・・ こりゃ困ったなぁ。

営業部長にも青あざ作りながら頑張ってもらって練習していこう。

シニアJUDY には無理ない高さで

無理ない飛距離で

怪我をしないように、筋トレしてもらおう。










営業部長、今年も健康 (まぁ~一度も病気しないわ~) で誕生日を迎えることができました!!
まぁ、年齢は聞かんといて・・・ 万年青年でいるらしいですから。

前葉トレーナーからは フレグランス をプレゼント。
若い時はムスク(ジャコウジカの分泌物)のあまぁ~い!!のが好きだったけれど、今回は爽やかなベルガモットの香りで、アクティブな男のイメージ(笑)
決して加齢臭対策じゃぁ~あ~りませんよ~(爆笑)

今年も素敵な一年になりますように。 いつも本当にありがとうね!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月22日 (火) | 編集 |
斎藤トレーナーが平日も教室に復活し、徐々に元の日数に増やしていく中、Charoの運動量も増えていく。

ボール遊びは自宅ではあまりできないからね。水を得た魚のようだ。

ボールやおもちゃをくわえながらのジャンプも好きみたい。

こういう遊びをしているときのCharoの目は、ちょっとキリッとして頼もしいんだけどな〜。その目を、怪獣がいるときにも、ぜひ!
ディスク遊びも大好き。

まだディスクの空中キャッチはできないけど、投げるより先に走って行ってあとから飛んで来るディスクを取るというのは、なんとなくカタチになってきたような気がする。

さらに!

背中にディスクを乗せてジッとしていられるようにもなった。何をされても動じない、これぞ、Dog.2.Beのパートナー犬!
Charoも、教室に来るのが楽しい〜!ってなれば、怪獣がいてもストレスは少なくなるぞ。
柵外にギャラリーが増えてくると、まだ気になって集中力が落ちてしまうこともあるけど、コマンドには従えるから大丈夫。どんどん自信をつけていこう!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ボール遊びは自宅ではあまりできないからね。水を得た魚のようだ。

ボールやおもちゃをくわえながらのジャンプも好きみたい。

こういう遊びをしているときのCharoの目は、ちょっとキリッとして頼もしいんだけどな〜。その目を、怪獣がいるときにも、ぜひ!
ディスク遊びも大好き。

まだディスクの空中キャッチはできないけど、投げるより先に走って行ってあとから飛んで来るディスクを取るというのは、なんとなくカタチになってきたような気がする。

さらに!

背中にディスクを乗せてジッとしていられるようにもなった。何をされても動じない、これぞ、Dog.2.Beのパートナー犬!
Charoも、教室に来るのが楽しい〜!ってなれば、怪獣がいてもストレスは少なくなるぞ。
柵外にギャラリーが増えてくると、まだ気になって集中力が落ちてしまうこともあるけど、コマンドには従えるから大丈夫。どんどん自信をつけていこう!
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月21日 (月) | 編集 |
このオトメンな顔のどこがコワイの? って思ったそこのあなた ・・・・

エクソシストを彷彿とさせるような・・・・ 首は90度に折れて、アゴが外れそう。

鋭い犬歯!! 獲物にくらえついた ・・・ キャァ~~~~ッ!!!

どうかしたか??? いつものオトメンに戻った JOY。

右振り落としも左振り落としもお茶の子さいさい。

ぶふふっ! JUDY 姉ちゃんはできないんだジョイ!!

このくまモンな顔のどこがコワイの? って思ったそこのあなた ・・・・

ヒグマだっ! 実在するだけにコワイ・・・

あっれぇ~~~っ? ヒグマもおもちゃを落とす・・・(笑)

JOY の言う通り、何度やっても右振り落とししかできない JUDY。

ただ迫力は負けていない。 JOY タジタジ・・・・

お散歩前のウォーミングアップでおうちで遊んでいました。
お散歩後のお昼ご飯は、アジアンなカフェで。
ここは一部店内ペットOKで、何度かJUDYも来ていますが、今日は混んでいたので車中待機。
ベトナム風生春巻きゴイクン ・ タイ海老トースト
鶏肉のガパオ炒めご飯 ・ 海鮮五目あんかけ焼きそば ・ マンゴプリン

イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


エクソシストを彷彿とさせるような・・・・ 首は90度に折れて、アゴが外れそう。

鋭い犬歯!! 獲物にくらえついた ・・・ キャァ~~~~ッ!!!

どうかしたか??? いつものオトメンに戻った JOY。

右振り落としも左振り落としもお茶の子さいさい。

ぶふふっ! JUDY 姉ちゃんはできないんだジョイ!!

このくまモンな顔のどこがコワイの? って思ったそこのあなた ・・・・

ヒグマだっ! 実在するだけにコワイ・・・


あっれぇ~~~っ? ヒグマもおもちゃを落とす・・・(笑)

JOY の言う通り、何度やっても右振り落とししかできない JUDY。

ただ迫力は負けていない。 JOY タジタジ・・・・

お散歩前のウォーミングアップでおうちで遊んでいました。
お散歩後のお昼ご飯は、アジアンなカフェで。
ここは一部店内ペットOKで、何度かJUDYも来ていますが、今日は混んでいたので車中待機。
ベトナム風生春巻きゴイクン ・ タイ海老トースト
鶏肉のガパオ炒めご飯 ・ 海鮮五目あんかけ焼きそば ・ マンゴプリン



イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月20日 (日) | 編集 |
JOY は生まれて初めて骨型ガムをもらったよ。

うみゃうみゃ・・・ふごふご・・・ JUDY は大好きなおやつだね。

コレ、食べもんなの??? なかなか食いつかず、眺めている。

やっとちまちまと端っこから噛み噛みし始めた JOY (笑)

かなり固いけれど、JUDY はあっという間に真ん中から真っ二つ!!!
こうなっちゃうよ左側の結び目は、ツルンって飲み込んだら大変だから没収・・・(沈)

結び目は丸一日、水に漬けておけば結び目がほどけるよ! ハサミで切って平らにして干しておけば

板ガムの出来上がり!!

これなら飲み込んで窒息することないから安心だ。 ただし長持ちしない・・・・

イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


うみゃうみゃ・・・ふごふご・・・ JUDY は大好きなおやつだね。

コレ、食べもんなの??? なかなか食いつかず、眺めている。

やっとちまちまと端っこから噛み噛みし始めた JOY (笑)

かなり固いけれど、JUDY はあっという間に真ん中から真っ二つ!!!
こうなっちゃうよ左側の結び目は、ツルンって飲み込んだら大変だから没収・・・(沈)

結び目は丸一日、水に漬けておけば結び目がほどけるよ! ハサミで切って平らにして干しておけば



板ガムの出来上がり!!

これなら飲み込んで窒息することないから安心だ。 ただし長持ちしない・・・・

イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月19日 (土) | 編集 |
アジリティ練習に来たYくんとMダックスの紅葉ちゃんペア。いつも家族全員で教室に来るので、妹のちーちゃんも当然やってくる。

ずんずん、ずんずん、Charoに向かってやってくる(笑)
Yくんとはすっかり仲良しのCharoだけど、まだまだちーちゃんは苦手。
でも、この日は違いました!

ちーちゃんになでられてるーっ!
Charo、逃げてないぞ!(腰は引けてるけど)

さらに、ちーちゃんとアイコンタクトしたままなでられてるーっ!
すごい!
すごいぞ、Charo!
でかしたーっ!
ちーちゃんがまだ赤ちゃんの頃から少しずつ距離を縮めて、歩くちーちゃんにも少しずつ近づいてもらって、やっとこの日を迎えることができました。相変わらず緊張するし、腰も引けてしまうCharoだけど、小さい子と触れ合えるようになるなんて・・・。いつもYくん一家にはご協力いただいてます。本当にありがとう。これからも、遠慮なくちーちゃんをけしかけて(?)触れ合わせてくださいね♪
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ずんずん、ずんずん、Charoに向かってやってくる(笑)
Yくんとはすっかり仲良しのCharoだけど、まだまだちーちゃんは苦手。
でも、この日は違いました!

ちーちゃんになでられてるーっ!
Charo、逃げてないぞ!(腰は引けてるけど)

さらに、ちーちゃんとアイコンタクトしたままなでられてるーっ!
すごい!
すごいぞ、Charo!
でかしたーっ!
ちーちゃんがまだ赤ちゃんの頃から少しずつ距離を縮めて、歩くちーちゃんにも少しずつ近づいてもらって、やっとこの日を迎えることができました。相変わらず緊張するし、腰も引けてしまうCharoだけど、小さい子と触れ合えるようになるなんて・・・。いつもYくん一家にはご協力いただいてます。本当にありがとう。これからも、遠慮なくちーちゃんをけしかけて(?)触れ合わせてくださいね♪
イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月18日 (金) | 編集 |
かわいい JUDY&JOY・・・ 毎日、舞い散る毛 ・・・ 今の掃除機に満足していますか?
換毛期は一日1回は掃除機かけるけれど、ちょっと動くと毛が舞うんだジョイ。
大きい掃除機を出してくるのは大変だジョイ。

そんな皆様に本日お勧めしたいのは

長年、使い捨てシートだったんですけれど、ハンディー掃除機がほしくて探していたんです。
前葉トレーナーのご要望にお応えして開発されたノズルにご注目!

開発って・・・・・ 昔からある長い隙間ノズルなのよ~

コレは前葉家で長年愛用されてきたノズル 「切っても切ってもプラナリア」 だジョイ!
長いまま使えるし、半分にしても使えるし便利!!

※ プラナリアとは・・・脅威の再生能力を持つ生き物 理系の前葉家では日常的に使われる言葉

ママのお悩みを解決するために、ハンディークリーナーと半分ノズルを合体させただけだジョイ・・・
クリーナーは横から風が出て、ゴミが吹っ飛んじゃうんだ・・・

今まで前かがみで、しゃがんで、はいつくばって掃除していたんです、膝や腰が痛くて辛くて・・・(涙)
ソファーの下も掃除機を裏返せばこの通り!(爆笑)

これで立ったまま掃除がラ~ク楽!! もう抜け毛の季節も怖くない!!
それではお値段です。 お高いんでしょ~?
なっ!なんと税込み0円! 0円です!! 外野の声 (わぁ~~~~!!)
今なら専用充電スタンドもついて、このお値段!!

ママさぁ~ ダイ○ンのスタンド式クリーナーがほしい~!ってパパにおねだりをしてたよね~
買ってくれないからってさぁ~ 家にあるクリーナーを改良するとはねぇ~
おだまりっ! これで~いいのだぁ~!

イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

換毛期は一日1回は掃除機かけるけれど、ちょっと動くと毛が舞うんだジョイ。
大きい掃除機を出してくるのは大変だジョイ。

そんな皆様に本日お勧めしたいのは

長年、使い捨てシートだったんですけれど、ハンディー掃除機がほしくて探していたんです。
前葉トレーナーのご要望にお応えして開発されたノズルにご注目!

開発って・・・・・ 昔からある長い隙間ノズルなのよ~

コレは前葉家で長年愛用されてきたノズル 「切っても切ってもプラナリア」 だジョイ!
長いまま使えるし、半分にしても使えるし便利!!

※ プラナリアとは・・・脅威の再生能力を持つ生き物 理系の前葉家では日常的に使われる言葉

ママのお悩みを解決するために、ハンディークリーナーと半分ノズルを合体させただけだジョイ・・・
クリーナーは横から風が出て、ゴミが吹っ飛んじゃうんだ・・・

今まで前かがみで、しゃがんで、はいつくばって掃除していたんです、膝や腰が痛くて辛くて・・・(涙)
ソファーの下も掃除機を裏返せばこの通り!(爆笑)

これで立ったまま掃除がラ~ク楽!! もう抜け毛の季節も怖くない!!
それではお値段です。 お高いんでしょ~?
なっ!なんと税込み0円! 0円です!! 外野の声 (わぁ~~~~!!)
今なら専用充電スタンドもついて、このお値段!!

ママさぁ~ ダイ○ンのスタンド式クリーナーがほしい~!ってパパにおねだりをしてたよね~
買ってくれないからってさぁ~ 家にあるクリーナーを改良するとはねぇ~
おだまりっ! これで~いいのだぁ~!

イベント開催決定!エントリー予約開始!!
4月23日(土)・24日(日) 春のわんわん運動会
お申込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月17日 (木) | 編集 |
散歩ルートの一角、以前から気になっている場所がある。

川沿いの小道の先にある薄暗い入口・・・。奥の山の方につながってるのかな〜?

行ってみますか?
天気もいいし、レッツチャレンジ!

どうやら奥まで行けそうだね。「あぶない!!」って看板もあるけど・・・。
右の方に「お願い」看板を発見。

バーベキュー? ということは、かなり広い河原なのかな? どんどん先に進んじゃおう!

階段発見。河原に下りて行く道か?

狭いですよ。
Charoは、こういうキワキワなところを歩くのが好きらしい。高い場所だろうが、崖だろうが、おかまいなし。この辺はまだ岩だらけで、バーベキューできそうもないね。

入り口看板のところから歩くこと約3分、開けた河原に出たよ〜! アッシュも元気なときに連れてくればよかったかな〜。
そして間もなく・・・突き当り!?

右奥は(ハレーションおこしてますが)川が滝のように流れている。左手は急な山道(?)。河原へは、どうやって下りるんだ?

なんなら、ココ登りますけど?
すぐ上に開けた空が見えてるけど、トレッキングシューズと軍手がないと無理っぽいぞ。Charoはウズウズしてるけどね。
というわけで、残念ながらこの先には進めそうもないし、河原へ下りることもできないので引き返そう。

と、帰るときに発見した階段の残骸・・・。ひょっとして、コレが河原への出入り口だったのかな? この階段じゃ、どっちにしろアッシュは無理だったね。

こーんなに気持ちよさそうな場所なのに、めっちゃ残念! もっと暑くなれば虫も出てきそうだし、今年の秋の終わりか、来年の春先に階段が復活していることを祈ろう。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


川沿いの小道の先にある薄暗い入口・・・。奥の山の方につながってるのかな〜?

行ってみますか?
天気もいいし、レッツチャレンジ!

どうやら奥まで行けそうだね。「あぶない!!」って看板もあるけど・・・。
右の方に「お願い」看板を発見。

バーベキュー? ということは、かなり広い河原なのかな? どんどん先に進んじゃおう!

階段発見。河原に下りて行く道か?

狭いですよ。
Charoは、こういうキワキワなところを歩くのが好きらしい。高い場所だろうが、崖だろうが、おかまいなし。この辺はまだ岩だらけで、バーベキューできそうもないね。

入り口看板のところから歩くこと約3分、開けた河原に出たよ〜! アッシュも元気なときに連れてくればよかったかな〜。
そして間もなく・・・突き当り!?

右奥は(ハレーションおこしてますが)川が滝のように流れている。左手は急な山道(?)。河原へは、どうやって下りるんだ?

なんなら、ココ登りますけど?
すぐ上に開けた空が見えてるけど、トレッキングシューズと軍手がないと無理っぽいぞ。Charoはウズウズしてるけどね。
というわけで、残念ながらこの先には進めそうもないし、河原へ下りることもできないので引き返そう。

と、帰るときに発見した階段の残骸・・・。ひょっとして、コレが河原への出入り口だったのかな? この階段じゃ、どっちにしろアッシュは無理だったね。

こーんなに気持ちよさそうな場所なのに、めっちゃ残念! もっと暑くなれば虫も出てきそうだし、今年の秋の終わりか、来年の春先に階段が復活していることを祈ろう。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月16日 (水) | 編集 |
朝ごはんの後、ほっこり惰眠をしていると乗ってくる(正しくは乗せられる)テントウムシ。
JUDY さ~ん、そろそろお散歩にいきましょ~よ~♪

ぐずぐずしていると更に乗ってくる(しつこく乗せらせる)テントウムシ。
オラオラオラァ~ はよ~用意せんかぁ~!

今日の JUDY&JOY 地方の花粉情報は 「超~~~多い」、 そして暴風だ。
花粉症ではない前葉トレーナーも花粉防止メガネをかけていこう。
JUDY&JOY にもゴーグル買ってあげようかなぁ・・・ でも花粉はいっぱい吸い込んじゃいそうだなぁ。

昼はガッツリ食べる
体力勝負の前葉家。

今日のおねざ 
ぐるぐる目が回るぅ~ ピリッと一味唐辛子が効いたきんぴらごぼう味ラスク(笑)

青りんごとサクランボだジョイ~ぐ~るぐる~

夜もガッツリ食べる
野菜不足だ・・・・

今日の夜食 
まだ食べんのっ!! 大好きな桜の香りのバームクーヘン

桜とバターの香りがたまらん!! ぜひひとくち・・・ひとかけら・・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

JUDY さ~ん、そろそろお散歩にいきましょ~よ~♪

ぐずぐずしていると更に乗ってくる(しつこく乗せらせる)テントウムシ。
オラオラオラァ~ はよ~用意せんかぁ~!

今日の JUDY&JOY 地方の花粉情報は 「超~~~多い」、 そして暴風だ。
花粉症ではない前葉トレーナーも花粉防止メガネをかけていこう。
JUDY&JOY にもゴーグル買ってあげようかなぁ・・・ でも花粉はいっぱい吸い込んじゃいそうだなぁ。






ぐるぐる目が回るぅ~ ピリッと一味唐辛子が効いたきんぴらごぼう味ラスク(笑)

青りんごとサクランボだジョイ~ぐ~るぐる~






まだ食べんのっ!! 大好きな桜の香りのバームクーヘン

桜とバターの香りがたまらん!! ぜひひとくち・・・ひとかけら・・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月15日 (火) | 編集 |
ホワイトデーに、前葉トレーナーから荷物が届いたよ。

Charoは食べられへんよぉ〜。チョコ好きの斎藤トレーナーに、たっぷりチョコレート♪ 太ってまうやんか〜!・・・って、でもうれしい♪ ありがとぉ〜♪
さらに包みがいろいろ・・・
藤沢スタッフから、四つ葉のクローバーグッズとアッシュが亡くなった日の新聞&メッセージをいただきました。

四つ葉のクローバーはガラス細工。それと、キャンディ・・・コレは食べられないよぉ〜!

虹の橋のたもとに四つ葉のクローバーを持ったカエルが! アッシュが無事カエル?
いっぱいの幸せアイテム、ありがとうね♪
そして、もうひとりの藤沢スタッフからはお手製のアッシュマスコット〜!

昨日の前葉トレーナーブログにも載っていた羊毛フェルトのアッシュ。コレ、まさにクローバー風呂でくつろぐアッシュそのものです!

この顔! アッシュだぁ〜♪

まゆ毛とかほっぺのもふもふ毛とか、見事に再現。くりくりお目々と、びみょ〜に茶色がかった耳までそっくりに作ってくれてます。なでていると、アッシュの手触りも思い出されて・・・涙が止まりませんでした。(誰や?「鬼の目にも涙」ってゆーたヤツは!?)
ていねいに作ってくれて、ありがとうね♪
日曜日の教室でも、うれしい贈り物がありました。
箕面の生徒さんから「アッシュに食べさせたかった」と、お肉屋さんの手作り馬肉ジャーキーたっぷり!

さっそく、てんこ盛りしてアッシュにお供えしました♪

斎藤トレーナーにも「元気出して」とお菓子をいただきました。
ありがとぉ〜♪
さらにもう一人の生徒さん。「今から行きます!」と予告メールが届いて、身重なのにわざわざ来てくれました。

カエル好き&カラビナ好きと知ってて、こんなモノを!カエルグッズのショップを見つけて、旦那様と一緒に選んでくれました。

カエルのお腹には「無事」って書いてあります。
「アッシュの魂が斎藤トレーナーのところに無事カエル。斎藤トレーナーに幸せが無事カエル」
という思いで、コレに決めたそうです。
ホントに、ホントに、ありがとうございました!
アッシュのおかげで、斎藤トレーナーもたくさんの幸せをいただいている気がします。どこかで、誰かが、ずっとアッシュを覚えていてくれる・・・そう思っただけでも幸せ。
ちなみに、広報部長からは「気分一新!」ということで、春物の洋服をもらいました〜♪ どうもありがとね。でも、まだ寒くて着れない・・・。
今年のホワイトデーは、ちょっと特別な日になりました。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


Charoは食べられへんよぉ〜。チョコ好きの斎藤トレーナーに、たっぷりチョコレート♪ 太ってまうやんか〜!・・・って、でもうれしい♪ ありがとぉ〜♪
さらに包みがいろいろ・・・
藤沢スタッフから、四つ葉のクローバーグッズとアッシュが亡くなった日の新聞&メッセージをいただきました。

四つ葉のクローバーはガラス細工。それと、キャンディ・・・コレは食べられないよぉ〜!

虹の橋のたもとに四つ葉のクローバーを持ったカエルが! アッシュが無事カエル?
いっぱいの幸せアイテム、ありがとうね♪
そして、もうひとりの藤沢スタッフからはお手製のアッシュマスコット〜!

昨日の前葉トレーナーブログにも載っていた羊毛フェルトのアッシュ。コレ、まさにクローバー風呂でくつろぐアッシュそのものです!

この顔! アッシュだぁ〜♪

まゆ毛とかほっぺのもふもふ毛とか、見事に再現。くりくりお目々と、びみょ〜に茶色がかった耳までそっくりに作ってくれてます。なでていると、アッシュの手触りも思い出されて・・・涙が止まりませんでした。(誰や?「鬼の目にも涙」ってゆーたヤツは!?)
ていねいに作ってくれて、ありがとうね♪
日曜日の教室でも、うれしい贈り物がありました。
箕面の生徒さんから「アッシュに食べさせたかった」と、お肉屋さんの手作り馬肉ジャーキーたっぷり!

さっそく、てんこ盛りしてアッシュにお供えしました♪

斎藤トレーナーにも「元気出して」とお菓子をいただきました。
ありがとぉ〜♪
さらにもう一人の生徒さん。「今から行きます!」と予告メールが届いて、身重なのにわざわざ来てくれました。

カエル好き&カラビナ好きと知ってて、こんなモノを!カエルグッズのショップを見つけて、旦那様と一緒に選んでくれました。

カエルのお腹には「無事」って書いてあります。
「アッシュの魂が斎藤トレーナーのところに無事カエル。斎藤トレーナーに幸せが無事カエル」
という思いで、コレに決めたそうです。
ホントに、ホントに、ありがとうございました!
アッシュのおかげで、斎藤トレーナーもたくさんの幸せをいただいている気がします。どこかで、誰かが、ずっとアッシュを覚えていてくれる・・・そう思っただけでも幸せ。
ちなみに、広報部長からは「気分一新!」ということで、春物の洋服をもらいました〜♪ どうもありがとね。でも、まだ寒くて着れない・・・。
今年のホワイトデーは、ちょっと特別な日になりました。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月14日 (月) | 編集 |
新種の “ボーダー” コリーです(爆笑) JUDY でしゅけど、なにか?

似合ってます・・・

前葉家に素敵な春のコーナーができました!
はなちゃんママが JUDY&JOY とアッシュを羊毛フエルトで作ってくれました。
桜の下のクローバー風呂でくつろぐアッシュと JUDY&JOY。

斎藤トレーナーからホワイトデーのプレゼントが届いたよ!
JUDY 姉ちゃん、おもちゃえぇなぁ・・・・・ バレンタインの時は JOY ももらったやん!

そして前葉トレーナーが大好きな マダムシンコ の “友ドーナッツ”も!! ありが~とさ~ん!
おいおい・・・・営業部長にではなくて前葉トレーナーに!だよ(笑)

本日のお昼ご飯 非常に寒かったのであったかいものを・・・
営業部長は、四元豚ロースの味噌カツ煮定食
前葉トレーナーは、炭火焼ハンバーグのデミシチュー定食 (この定食の売り上げの一部は東北の子供たちへ寄付されます)

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


似合ってます・・・

前葉家に素敵な春のコーナーができました!
はなちゃんママが JUDY&JOY とアッシュを羊毛フエルトで作ってくれました。
桜の下のクローバー風呂でくつろぐアッシュと JUDY&JOY。

斎藤トレーナーからホワイトデーのプレゼントが届いたよ!
JUDY 姉ちゃん、おもちゃえぇなぁ・・・・・ バレンタインの時は JOY ももらったやん!

そして前葉トレーナーが大好きな マダムシンコ の “友ドーナッツ”も!! ありが~とさ~ん!
おいおい・・・・営業部長にではなくて前葉トレーナーに!だよ(笑)

本日のお昼ご飯 非常に寒かったのであったかいものを・・・
営業部長は、四元豚ロースの味噌カツ煮定食
前葉トレーナーは、炭火焼ハンバーグのデミシチュー定食 (この定食の売り上げの一部は東北の子供たちへ寄付されます)


“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月13日 (日) | 編集 |
3月13日は、斎藤トレーナーの祖母の祥月命日。今年はしつけ教室の日だったので、一週間前の6日にお参りに行ってきました。
京都の東本願寺は、斎藤トレーナーの家と広報部長の家、どちらとも菩提寺の御本山なので一緒にお参りできるんですよね〜。毎年、初詣やお彼岸にはアッシュも一緒に来てましたよ(お参り中は車中待機)。

コレ↑は約4年前の写真。この直後くらいから、修繕工事が始まりました。

ようやく「平成の大修繕」(?)が終わり、正門から御影堂・阿弥陀堂まできれいになっていました。

コレ↑は去年の1月の初詣のとき。正門が工事用のガードで覆われてフォトジェニックじゃなかったので、京都タワーをバックに撮ったんだった。

今年も同じ場所で撮ってみた。「ここでアッシュを撮ったよね〜♪」と思い出に浸りながら・・・。
祖父母と母に「アッシュと会わせてくれてありがとう。そっちに行くからよろしくね」と拝んできました。まだまだ、この辺をウロウロしてそうですが・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

京都の東本願寺は、斎藤トレーナーの家と広報部長の家、どちらとも菩提寺の御本山なので一緒にお参りできるんですよね〜。毎年、初詣やお彼岸にはアッシュも一緒に来てましたよ(お参り中は車中待機)。

コレ↑は約4年前の写真。この直後くらいから、修繕工事が始まりました。

ようやく「平成の大修繕」(?)が終わり、正門から御影堂・阿弥陀堂まできれいになっていました。

コレ↑は去年の1月の初詣のとき。正門が工事用のガードで覆われてフォトジェニックじゃなかったので、京都タワーをバックに撮ったんだった。

今年も同じ場所で撮ってみた。「ここでアッシュを撮ったよね〜♪」と思い出に浸りながら・・・。
祖父母と母に「アッシュと会わせてくれてありがとう。そっちに行くからよろしくね」と拝んできました。まだまだ、この辺をウロウロしてそうですが・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月12日 (土) | 編集 |
あたちの頭の上にニョロニョロ~。何??

えぇ?アスパラガス??? 50㎝はあるよねぇ~ 春だからニョキニョキッって・・・
穂先がおいちいのよ! この辺は固たそうだジョイ!

安心してください! 50㎝超え のBIGアスパラガスは柔らかいんです!
やっぱりバター炒めよね~ 甘かった~っ!

JUDY姉ちゃんえぇなぁ・・・ ボクもソファ~に乗りたいなぁ・・・

JUDYはソファーの上のムートンで春眠ちう・・・

前葉家の掟では、JUDY&JOY は許可なくソファ~に乗ることができません。
「乗りたいなぁ・・・」 なぁ~んてかわいい顔して 「乗せろよっ!」 って要求しているかもしれないときには乗れません。
エンジェル JOY君はブラック なことは言いませんよ~ 名誉のためにも。
要求してないときは、ちゃんと乗せてあげます♪ でも気持ちよく寝てたって 「降りや~!」 で容赦なく降ろされますがね(笑)
ZZZ・・・・
このあと JOY もソファ~に乗れました! すぐに降ろされました(笑)

ソファ~って犬にとっては、大好きな飼い主が座っていて、近寄れて、目線が高くなって、サイコ~に居心地がいいみたい。
飼い主が座ろうとしたらうなる・噛む、粗相する、テーブルの物をとる、降りない、降ろそうとすると噛むとか、問題がなければ一緒にくつろいでもいいよね!!

JUDY の前手手・・・

・・・・と同じサイズのチョコレート(笑) デカッ!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


えぇ?アスパラガス??? 50㎝はあるよねぇ~ 春だからニョキニョキッって・・・
穂先がおいちいのよ! この辺は固たそうだジョイ!

安心してください! 50㎝超え のBIGアスパラガスは柔らかいんです!
やっぱりバター炒めよね~ 甘かった~っ!

JUDY姉ちゃんえぇなぁ・・・ ボクもソファ~に乗りたいなぁ・・・

JUDYはソファーの上のムートンで春眠ちう・・・

前葉家の掟では、JUDY&JOY は許可なくソファ~に乗ることができません。
「乗りたいなぁ・・・」 なぁ~んてかわいい顔して 「乗せろよっ!」 って要求しているかもしれないときには乗れません。
エンジェル JOY君はブラック なことは言いませんよ~ 名誉のためにも。
要求してないときは、ちゃんと乗せてあげます♪ でも気持ちよく寝てたって 「降りや~!」 で容赦なく降ろされますがね(笑)
ZZZ・・・・


ソファ~って犬にとっては、大好きな飼い主が座っていて、近寄れて、目線が高くなって、サイコ~に居心地がいいみたい。
飼い主が座ろうとしたらうなる・噛む、粗相する、テーブルの物をとる、降りない、降ろそうとすると噛むとか、問題がなければ一緒にくつろいでもいいよね!!










JUDY の前手手・・・

・・・・と同じサイズのチョコレート(笑) デカッ!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月11日 (金) | 編集 |
アッシュの介護中は、とにかくアッシュ優先。だからCharoとじっくり向き合って時間を過ごすというのは少なかった。朝(昼?)の散歩も短かったし、家でもアッシュの世話中&家事中は待機がほとんど。
夜の散歩は広報部長ができるだけたくさんしてくれてたけど、どうやら甘々のぬるぅ〜い散歩だったよーです。Charoにとっては「パラダイス散歩」だったに違いない。
さぁ、これからは斎藤トレーナーがCharoに時間を使えるようになったからね〜!

お散歩が長くなるんですねっ♪
そうだよ〜。

わーいわーい♪ お散歩〜♪
今まで行かなかった場所にも連れて行くからね〜。

いろんなところに行きたいですっ♪
そーでしょう、そーでしょう。たとえば、工事現場とか。たとえば、幼稚園や小学校の近くとか。たとえば、子供たちが集まる公園とか。たとえば・・・。

え゛っ! 散歩って、そーいう散歩ですかっ!?
ひっひっひ・・・。今まで時間を割けなかったから、トラウマ克服のトレーニングもあまりできなかったもんね〜。これからは、たぁ〜っぷり時間をかけてトレーニングするからね〜♪ へっへっへ・・・。強いオトコになるんだよ〜♪

が、がんばりますっ!
よーし、本腰入れるぞぉ〜!(もちろん、厳しいトレーニングだけじゃなく、楽しいこともたくさんするよ♪)

はぁ・・・アッシュじぃじ、かむばぁ〜っく・・・。
もう、ぬるぅ〜いパラダイス散歩はなくなるかも・・・アッシュがいなくなって一番悲しんでいるのは、実はCharoかもしれない。
※広報部長の名誉のために補足・・・広報部長もコマンドコントロールや基本的なルールはしっかりCharoに伝えてくれています。“斎藤トレーナーと比べると”優しいっちゅーことです♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

夜の散歩は広報部長ができるだけたくさんしてくれてたけど、どうやら甘々のぬるぅ〜い散歩だったよーです。Charoにとっては「パラダイス散歩」だったに違いない。
さぁ、これからは斎藤トレーナーがCharoに時間を使えるようになったからね〜!

お散歩が長くなるんですねっ♪
そうだよ〜。

わーいわーい♪ お散歩〜♪
今まで行かなかった場所にも連れて行くからね〜。

いろんなところに行きたいですっ♪
そーでしょう、そーでしょう。たとえば、工事現場とか。たとえば、幼稚園や小学校の近くとか。たとえば、子供たちが集まる公園とか。たとえば・・・。

え゛っ! 散歩って、そーいう散歩ですかっ!?
ひっひっひ・・・。今まで時間を割けなかったから、トラウマ克服のトレーニングもあまりできなかったもんね〜。これからは、たぁ〜っぷり時間をかけてトレーニングするからね〜♪ へっへっへ・・・。強いオトコになるんだよ〜♪

が、がんばりますっ!
よーし、本腰入れるぞぉ〜!(もちろん、厳しいトレーニングだけじゃなく、楽しいこともたくさんするよ♪)

はぁ・・・アッシュじぃじ、かむばぁ〜っく・・・。
もう、ぬるぅ〜いパラダイス散歩はなくなるかも・・・アッシュがいなくなって一番悲しんでいるのは、実はCharoかもしれない。
※広報部長の名誉のために補足・・・広報部長もコマンドコントロールや基本的なルールはしっかりCharoに伝えてくれています。“斎藤トレーナーと比べると”優しいっちゅーことです♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月10日 (木) | 編集 |
港町横浜に来たよ~ 一応 “山側在住” 市民です(笑)

後方に見えている赤レンガ倉庫から散歩開始。 象の鼻テラスを抜けて、山下公園に入ったよ。

たくさんの象 ・ 象 ・・・ ここで自転車はおりてくださいね!

北太平洋の女王 「氷川丸」 、いつも見学しないで素通りだね。

水の守護神の噴水を抜けていくと見えてくるのが・・・・

中華街だジョイ! JUDY&JOY は中華街散策が大好き。

新規開拓で香港路をテクテク・・・ 「ワンちゃんもどうぞ~♡」 って誘われて入っちゃった東新飯店。
1階はテーブル3つ (2つはお食事中) JUDY&JOY が入っていったら食事中のお客さんが んっ? 犬! デカッ! って(驚)
すぐにテーブル下に 「アンダー(足元に収まる)」 その後、一切の動きがないから安心してもらえました。

前葉トレーナーは豚角煮かけご飯 ・ ワンタンスープ ・ 小籠包 ・ 搾菜 ・ 杏仁豆腐 850円 肉食系女子ね!

パパは四川風陳マーボー豆腐 ・ 五目チャーハン ・ かきたまスープ ・ 小籠包 ・ 搾菜 ・ 杏仁豆腐 850円 ヘルシーね!

お勧めの焼き餃子は白菜の歯ごたえ、具たっぷり、バリッと歯ごたえで大満足。 カロリーオーバーね・・・

雨の後は草原を走れないから、いつもと違うコースをテクテク散歩がいいねぇ。

えぇ~一部の方へ業務連絡です (笑)
JUDY&JOY のシッポの長さ

骨部分 JUDY 32㎝ JOY 36㎝
毛先まで JUDY 46㎝ JOY 53㎝
体 高 JUDY 48㎝ JOY 50㎝
JUDY 白が少な~い(笑) JOY シッポが床についてます
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


後方に見えている赤レンガ倉庫から散歩開始。 象の鼻テラスを抜けて、山下公園に入ったよ。

たくさんの象 ・ 象 ・・・ ここで自転車はおりてくださいね!

北太平洋の女王 「氷川丸」 、いつも見学しないで素通りだね。

水の守護神の噴水を抜けていくと見えてくるのが・・・・

中華街だジョイ! JUDY&JOY は中華街散策が大好き。

新規開拓で香港路をテクテク・・・ 「ワンちゃんもどうぞ~♡」 って誘われて入っちゃった東新飯店。
1階はテーブル3つ (2つはお食事中) JUDY&JOY が入っていったら食事中のお客さんが んっ? 犬! デカッ! って(驚)
すぐにテーブル下に 「アンダー(足元に収まる)」 その後、一切の動きがないから安心してもらえました。

前葉トレーナーは豚角煮かけご飯 ・ ワンタンスープ ・ 小籠包 ・ 搾菜 ・ 杏仁豆腐 850円 肉食系女子ね!

パパは四川風陳マーボー豆腐 ・ 五目チャーハン ・ かきたまスープ ・ 小籠包 ・ 搾菜 ・ 杏仁豆腐 850円 ヘルシーね!

お勧めの焼き餃子は白菜の歯ごたえ、具たっぷり、バリッと歯ごたえで大満足。 カロリーオーバーね・・・

雨の後は草原を走れないから、いつもと違うコースをテクテク散歩がいいねぇ。










えぇ~一部の方へ業務連絡です (笑)
JUDY&JOY のシッポの長さ


骨部分 JUDY 32㎝ JOY 36㎝
毛先まで JUDY 46㎝ JOY 53㎝
体 高 JUDY 48㎝ JOY 50㎝
JUDY 白が少な~い(笑) JOY シッポが床についてます
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月09日 (水) | 編集 |
アッシュが亡くなってから二週間。
お見送りの日までに、スタッフや生徒さんたちからたくさんのお花をいただきました。

祭壇に乗せきれないほど。
その後も、ブログでアッシュの訃報を知った生徒さんたちから続々お花が届いております。


アッシュの死を悼んでくださってありがとうございます。アッシュは(斎藤トレーナーも)ホンマに幸せモンだね〜。















アッシュが完全寝たきりになってから亡くなるまで、8ヶ月と8日。(あら? 八と八・・・末広がり?)
ほとんどの時間をアッシュの介護に使っていたので、アッシュが亡くなってからしばらくは時間を持て余していた。習慣というのはおそろしいもので・・・アッシュにご飯をあげていた時間になると、なんとなく落ち着かない。排泄の時間になると「何かしなくちゃ」という気分になる。アッシュとの生活リズムがここまで染み付いていたとは。
アッシュはずっとキッチン前にいた。

なにかと世話をしやすい場所だったから。アッシュも、この場所が好きだったしね。

今はすっかり広くなっちゃった。それなのに、アッシュのベッドを片付けてから数日は体が習慣通りの動きをしていた。

ほぼ無意識に、ベッドがあったところを迂回してキッチンに出入りしてた斎藤トレーナー。気付いた時には思わず笑ってもーたわ。アッシュにも笑われてるかもね。
どんなに最善を尽くしても、誰もが何かしら後悔すると思う。
ボビーに対しては後悔だらけだった。離れて暮らしていたので何もできず、最期に立ち会うこともできなくて、「何もしてあげられなかった自分」に腹を立てながら、ボビーの死の辛さを克服するまでに約12年かかった。
アッシュに対しては、人間のエゴかもしれないけど、ボビーの分までできる限りのことをしようと誓った。結果、最期まで斎藤トレーナーにできることを可能な限りやって、自分の手で看取ることができた。
だから「やれなかった(やらなかった)後悔」はない。
でも、介護に関しては知らないこともまだまだあるから「もう少し何かできたかもしれない後悔」はちょこっとだけあるかも。
斎藤トレーナーの兄が言いました。
「アッシュは最期まで奇跡のような犬だったな。
何かのパワーをもらってこの世に再来(※)したのだろう。
ボビーの場合、終わり近くがあまり世話してやれなかったはずだから、
それをさせるためというのもあったような気もするよ。」
斎藤トレーナーも、そんな気がします。
※兄も斎藤トレーナーもアッシュはボビーの生まれ変わりと信じているので「再来」という言葉を使っています。

一緒にがんばったっちゅーことや。
うん、斎藤トレーナーにできることはやった。アッシュもがんばってくれた。だから、これからもがんばれるよ。ありがとうね。















「いざ」というときに慌てないように、後悔しないように・・・
みなさんにおすすめしたいコトやモノ。
★病院・獣医
電話で相談できる病院や獣医さん、診察時間外に電話したり連れて行ける最寄りの救急病院、これらの情報は家族全員で共有できるようにしておきましょう。
斎藤トレーナーが頼っている林先生のように、往診してくださる獣医さんを調べておくのもおすすめです。
★薬
病院から薬を処方されたら、種類・名前・副作用などを獣医さんに確認して、いつ投与したか・投与期間・副作用が出たかどうかなどの記録をつけておきましょう。
★排泄
オシッコやウ◯チの量・ニオイ・色など、いつもと違う点に気付いたらすぐに記録を。食べた物や生活リズムなども併せて記録しておくと、異常かどうかの判断に役立ちます。
ちなみに、自分の日記や家計簿は三日坊主で終わるほど根気のない斎藤トレーナーですが、アッシュの日記だけは最後まで継続しました。

主に、食べた物(種類・量・カロリー)、排泄タイミングと状態、外出の有無や寝ている時間などなどを記録。薬やサプリも記入します。ほかにも、気付いたことは何でも書きました。
★推薦図書
「イラストでみる犬の応急手当」
講談社(大型本)4,104円
ぜひ、ご参照ください。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

お見送りの日までに、スタッフや生徒さんたちからたくさんのお花をいただきました。


祭壇に乗せきれないほど。
その後も、ブログでアッシュの訃報を知った生徒さんたちから続々お花が届いております。





アッシュの死を悼んでくださってありがとうございます。アッシュは(斎藤トレーナーも)ホンマに幸せモンだね〜。















アッシュが完全寝たきりになってから亡くなるまで、8ヶ月と8日。(あら? 八と八・・・末広がり?)
ほとんどの時間をアッシュの介護に使っていたので、アッシュが亡くなってからしばらくは時間を持て余していた。習慣というのはおそろしいもので・・・アッシュにご飯をあげていた時間になると、なんとなく落ち着かない。排泄の時間になると「何かしなくちゃ」という気分になる。アッシュとの生活リズムがここまで染み付いていたとは。
アッシュはずっとキッチン前にいた。

なにかと世話をしやすい場所だったから。アッシュも、この場所が好きだったしね。

今はすっかり広くなっちゃった。それなのに、アッシュのベッドを片付けてから数日は体が習慣通りの動きをしていた。

ほぼ無意識に、ベッドがあったところを迂回してキッチンに出入りしてた斎藤トレーナー。気付いた時には思わず笑ってもーたわ。アッシュにも笑われてるかもね。
どんなに最善を尽くしても、誰もが何かしら後悔すると思う。
ボビーに対しては後悔だらけだった。離れて暮らしていたので何もできず、最期に立ち会うこともできなくて、「何もしてあげられなかった自分」に腹を立てながら、ボビーの死の辛さを克服するまでに約12年かかった。
アッシュに対しては、人間のエゴかもしれないけど、ボビーの分までできる限りのことをしようと誓った。結果、最期まで斎藤トレーナーにできることを可能な限りやって、自分の手で看取ることができた。
だから「やれなかった(やらなかった)後悔」はない。
でも、介護に関しては知らないこともまだまだあるから「もう少し何かできたかもしれない後悔」はちょこっとだけあるかも。
斎藤トレーナーの兄が言いました。
「アッシュは最期まで奇跡のような犬だったな。
何かのパワーをもらってこの世に再来(※)したのだろう。
ボビーの場合、終わり近くがあまり世話してやれなかったはずだから、
それをさせるためというのもあったような気もするよ。」
斎藤トレーナーも、そんな気がします。
※兄も斎藤トレーナーもアッシュはボビーの生まれ変わりと信じているので「再来」という言葉を使っています。

一緒にがんばったっちゅーことや。
うん、斎藤トレーナーにできることはやった。アッシュもがんばってくれた。だから、これからもがんばれるよ。ありがとうね。















「いざ」というときに慌てないように、後悔しないように・・・
みなさんにおすすめしたいコトやモノ。
★病院・獣医
電話で相談できる病院や獣医さん、診察時間外に電話したり連れて行ける最寄りの救急病院、これらの情報は家族全員で共有できるようにしておきましょう。
斎藤トレーナーが頼っている林先生のように、往診してくださる獣医さんを調べておくのもおすすめです。
★薬
病院から薬を処方されたら、種類・名前・副作用などを獣医さんに確認して、いつ投与したか・投与期間・副作用が出たかどうかなどの記録をつけておきましょう。
★排泄
オシッコやウ◯チの量・ニオイ・色など、いつもと違う点に気付いたらすぐに記録を。食べた物や生活リズムなども併せて記録しておくと、異常かどうかの判断に役立ちます。
ちなみに、自分の日記や家計簿は三日坊主で終わるほど根気のない斎藤トレーナーですが、アッシュの日記だけは最後まで継続しました。

主に、食べた物(種類・量・カロリー)、排泄タイミングと状態、外出の有無や寝ている時間などなどを記録。薬やサプリも記入します。ほかにも、気付いたことは何でも書きました。
★推薦図書
「イラストでみる犬の応急手当」
講談社(大型本)4,104円
ぜひ、ご参照ください。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月08日 (火) | 編集 |
JUDY&JOY 家から直線距離わずか2㎞のところにも春がやってきました!
横浜に引っ越してきて3年半、近くで素敵な春み~つけた! 知らなくて損してたなぁ。

ママが大好きなミモザも満開よ! ミモザが咲くと次は桜が満開になるんだジョイ!

1本だけ早咲きの桜が咲いていたね。 黄・緑・桜色・空の青、春み~つけた!

小高い丘を見つけたよ、下に菜の花畑が見えているね。

JUDY は小枝をくわえて走るのが大好き! エェもんみ~つけた!

小枝・・・中枝も大好き!!

大枝も・・・・

ボクもエェもんみ~つけたジョイ!! 太っ!重っ!(爆笑)

陽だまりの丘は気温18℃

今日はホンマは今期最後の雪遊びに行きたかったんだよね。

フッカフカサラサラの雪の代わりに、パリパリ枯れ葉を踏みしめて

雪じゃなくても満足だね(笑)

お昼はガッツリ肉360g食べて

今日のおねざは 桜饅頭。 ちょっと・・・ だいぶ食べすぎじゃない?

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

横浜に引っ越してきて3年半、近くで素敵な春み~つけた! 知らなくて損してたなぁ。

ママが大好きなミモザも満開よ! ミモザが咲くと次は桜が満開になるんだジョイ!

1本だけ早咲きの桜が咲いていたね。 黄・緑・桜色・空の青、春み~つけた!

小高い丘を見つけたよ、下に菜の花畑が見えているね。

JUDY は小枝をくわえて走るのが大好き! エェもんみ~つけた!

小枝・・・中枝も大好き!!

大枝も・・・・

ボクもエェもんみ~つけたジョイ!! 太っ!重っ!(爆笑)

陽だまりの丘は気温18℃

今日はホンマは今期最後の雪遊びに行きたかったんだよね。

フッカフカサラサラの雪の代わりに、パリパリ枯れ葉を踏みしめて

雪じゃなくても満足だね(笑)

お昼はガッツリ肉360g食べて

今日のおねざは 桜饅頭。 ちょっと・・・ だいぶ食べすぎじゃない?

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月07日 (月) | 編集 |
朝のCharo散歩に時間を割けるようになったので、久しぶりの場所へ行ってみた。
心臓破りの階段コース。

アッシュが元気なときは、よく来てたんだよね。この上に見事な桜の木があるから、お花見時期はほぼ毎日来ることもあった。

階段途中に小さな公園があるので、ここらでひと休み。
久々のコースに来て発見。
斎藤トレーナーの体力、ガタ落ちしとる! アッシュを支えるための腕力、腹筋、背筋、大殿筋などは鍛えられていたけど、正直なところ心肺機能は鍛えられていなかった・・・。

だいじょーぶでしょうか?
大丈夫ちゃいます・・・。気温が高くてしんどかったのもあるけど、階段に至るまでの坂道ですでに息が上がり、公園に着く頃にはヘロヘロだ〜。これからは、以前のような散歩をして鍛えねば!

アッシュと来てた頃は斎藤トレーナーもアッシュも体力あったな〜・・・(遠い目)。
帰りはゆるやかな坂道を下っていく。

途中、岩がゴロゴロしているところでひと休み。ここも、アッシュとよく遊んだ場所だ。
そこへ、通りすがりの陽気なおばちゃんが2人。
「あら〜、かわいい♪ 噛みますか?」
「いいえ、噛みません」
「ご挨拶させてもらってもいいかしら?」
「いいですけど、ビビリちゃんなので愛想ないですよ〜」
「そーなのぉ〜、こわくないよぉ〜、いい子ね〜♪」
と、遠慮なく手を出すおばちゃん・・・。
ここで発見。
Charoがビビリながらも差し出されたおばちゃんの手に自ら近づいて鼻先をつけた!

知らないおばちゃんとあいさつできました!
Charo〜、成長したやないの〜! すばらしい!
久しぶりのロング散歩で、良い発見(Charo)と情けない発見(斎藤トレーナー)。どちらの発見も、今後につながる課題だね。
そして、もうひとつ発見。
陽気なおばちゃん2人組、去り際に「コレあげるわ♪」と何かを手渡して行きました。あとで見たら・・・某キリスト系宗教団体のリーフレット。勧誘でこの辺を回っていたのね。
でもね〜・・・斎藤トレーナーは一応「なんちゃって仏教徒」なので、コレをいただいてもゴミ箱行きになっちゃいますよぉ〜。あしからず。え? 実はCharoを勧誘してた!?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

心臓破りの階段コース。

アッシュが元気なときは、よく来てたんだよね。この上に見事な桜の木があるから、お花見時期はほぼ毎日来ることもあった。

階段途中に小さな公園があるので、ここらでひと休み。
久々のコースに来て発見。
斎藤トレーナーの体力、ガタ落ちしとる! アッシュを支えるための腕力、腹筋、背筋、大殿筋などは鍛えられていたけど、正直なところ心肺機能は鍛えられていなかった・・・。

だいじょーぶでしょうか?
大丈夫ちゃいます・・・。気温が高くてしんどかったのもあるけど、階段に至るまでの坂道ですでに息が上がり、公園に着く頃にはヘロヘロだ〜。これからは、以前のような散歩をして鍛えねば!

アッシュと来てた頃は斎藤トレーナーもアッシュも体力あったな〜・・・(遠い目)。
帰りはゆるやかな坂道を下っていく。

途中、岩がゴロゴロしているところでひと休み。ここも、アッシュとよく遊んだ場所だ。
そこへ、通りすがりの陽気なおばちゃんが2人。
「あら〜、かわいい♪ 噛みますか?」
「いいえ、噛みません」
「ご挨拶させてもらってもいいかしら?」
「いいですけど、ビビリちゃんなので愛想ないですよ〜」
「そーなのぉ〜、こわくないよぉ〜、いい子ね〜♪」
と、遠慮なく手を出すおばちゃん・・・。
ここで発見。
Charoがビビリながらも差し出されたおばちゃんの手に自ら近づいて鼻先をつけた!

知らないおばちゃんとあいさつできました!
Charo〜、成長したやないの〜! すばらしい!
久しぶりのロング散歩で、良い発見(Charo)と情けない発見(斎藤トレーナー)。どちらの発見も、今後につながる課題だね。
そして、もうひとつ発見。
陽気なおばちゃん2人組、去り際に「コレあげるわ♪」と何かを手渡して行きました。あとで見たら・・・某キリスト系宗教団体のリーフレット。勧誘でこの辺を回っていたのね。
でもね〜・・・斎藤トレーナーは一応「なんちゃって仏教徒」なので、コレをいただいてもゴミ箱行きになっちゃいますよぉ〜。あしからず。え? 実はCharoを勧誘してた!?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月06日 (日) | 編集 |
ねぇ~パパ~ しゅきしゅき
耳の穴をペロペロ~

何か忘れてない?
ほっぺもベロベロ~

んっ? なんだっけ???

大好きな生シュ~ってことは・・・ あっ! 3月5日は結婚記念日だぁ~っ!

パパ、忘れてたんじゃない??? ヤバイわよ・・・

どうでもいいから、お味見させてくださ~い。

結婚○○年も経つとこんなもんかねぇ~(涙) 銀婚式と金婚式の間で “蘭” なんだって。
胡蝶蘭を買いました。 結婚式の時は胡蝶蘭のブーケでした・・・懐かしい。
花言葉は 「幸福が飛んでくる」 いっぱいいっぱい飛んできてくれました! これからも飛んできてくださいね~!

3月5日・・・ アッシュが法律上、斎藤トレーナーの犬になった日でもあります。
(9月5日に拾われて、当時の遺失物法は6か月経つと拾い主の物になりました) 現行は3か月です。
犬の口の中には、人に感染する病気(人獣共通感染症)もあります
舐められたら手や顔はきれいに洗いましょう
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!




何か忘れてない?



んっ? なんだっけ???

大好きな生シュ~ってことは・・・ あっ! 3月5日は結婚記念日だぁ~っ!

パパ、忘れてたんじゃない??? ヤバイわよ・・・

どうでもいいから、お味見させてくださ~い。

結婚○○年も経つとこんなもんかねぇ~(涙) 銀婚式と金婚式の間で “蘭” なんだって。
胡蝶蘭を買いました。 結婚式の時は胡蝶蘭のブーケでした・・・懐かしい。
花言葉は 「幸福が飛んでくる」 いっぱいいっぱい飛んできてくれました! これからも飛んできてくださいね~!

3月5日・・・ アッシュが法律上、斎藤トレーナーの犬になった日でもあります。
(9月5日に拾われて、当時の遺失物法は6か月経つと拾い主の物になりました) 現行は3か月です。










犬の口の中には、人に感染する病気(人獣共通感染症)もあります
舐められたら手や顔はきれいに洗いましょう
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月05日 (土) | 編集 |
昨日のブログの続きになる、かな。今回は火葬に関する話をします。
今回も、ちょこっとアッシュの遺体の写真が出てきます。しつこいようですが、苦手な方はご遠慮ください。
比較的寒い日が続いたので、4日間も安置できたのだと思います。これが真夏だったら・・・いくらクーラーをかけていても、数日の安置は難しかったかも。
箕面スタッフのポッシュママ&コタローママが会いに来てくれました。

2人とも、アッシュに何やら語りかけていたようです。2人にもアッシュはたくさんかわいがってもらえたし、いろいろ協力してもらって、斎藤トレーナーもずいぶん助けてもらいました。ありがとうね。
だんごママは、残念ながらスケジュールが合わず最後のお別れに間に合いませんでしたが、後日、アッシュにお供えを持って来てくれました。

カエルのおもちゃ〜♪ アッシュ以上に斎藤トレーナーが喜んでどーする・・・!?
だんごママにもかわいがってもらったよね〜。ありがと♪
佐原トレーナーも駆けつけてくれました。

去年の夏、アッシュのお見舞いに来て以来だね。ひょんなタイミングでアッシュの訃報を知ったそうです。斎藤トレーナーからのお知らせメールには気付かないまま来ました。やはりアッシュが呼んだのか・・・。
Charoはどう感じていたかわかりませんが、毎日1回はアッシュに挨拶に行ってましたよ。

アッシュじぃじ〜?
一度だけ、アッシュのボールをくわえて奪い取って行きましたが、当然、斎藤トレーナーにより瞬殺・・・ちーん。その後、アッシュに挨拶に行っても、お供えのおやつやおもちゃに口をつけることは二度とありませんでした。エエ子や♪
4日間で、たくさんの方からお花やお供えが届きました。本当にありがとうございました。

みんなに見守られて旅立てるね。

お通夜のときは、前葉トレーナーが持って来てくれたイチゴをおすそわけ。これがアッシュの最後の晩餐か?
さて、ここから火葬に関する内容です。ほかのペット霊園に関しては詳しく知りませんが、アッシュのケースとして紹介します。
3月1日のブログにも書いたように、アッシュは箕面ペット霊園で火葬をお願いしました。
こちらを選んだ理由は・・・
★生徒さんが何人か利用している
★アミーゴのある箕面はアッシュの『ホームグラウンド』だから
★いつでも行きやすい場所である
★HPから受けた印象がよかった(商売っ気が感じられない)
主にこんなところでしょうか。
電話で予約をしたときも対応がよかったし、当日も懇切丁寧に供養をしてくれました。
◆お棺
箕面ペット霊園では、とくにお棺の準備は必要ありませんでした。電話でも「タオルや毛布にくるんで抱っこして連れて来てください」と言われました。アッシュはクレートで安置していた状態のまま車に載せ、霊園到着後にバスタオルでくるんで抱っこしてクレートから出しました。
最近はネットでお棺を購入することもできます。自宅安置用にお棺を用意した場合、そのまま火葬にできるかどうか霊園や業者に確認したほうがいいと思います。
◆お供物
霊園の担当の方が、火葬のためのトレーにアッシュのバスタオルを敷いて、ずっと使ってきたお気に入りの枕(前葉トレーナーお手製)も置いてくれました。「可能な限りお花やお供物を乗せていただいてけっこうです。おやつなどは袋入りのままでかまいません」とのこと。ただし、金属製のものやプラスチック率の高い大きめのもの(フリスビーは却下されました)は火葬に影響するらしく、アッシュの場合はお花・おやつ・テニスボール・ラテックス製のボール2個をお供えしました。

◆火葬前
箕面ペット霊園は立地環境の都合により戸建ての火葬施設がありません。火葬車に乗せ、霊園敷地内の所定の場所に移動して火葬を行うそうです。
出発前、火葬車にアッシュを安置し、最後のお別れ。このとき、お経(般若心経/宗派を問わないお経です)をあげるかどうか確認されます。斎藤トレーナーは読経をお願いしました。その分長くアッシュといられるから・・・。

参列者全員でご焼香をします。その後、本当に最後のお別れの時間をいただきました。アッシュの「体」とは“お別れ”ですが、アッシュの「魂」に対しては“行ってらっしゃい”の気持ちです。
こちらが納得するまで時間を使わせてくれた箕面ペット霊園には感謝しています。
◆火葬へ
いよいよ出発。火葬車に収めるとき、あらためて四肢をコンパクトに曲げておいてよかったと実感しました。

ジャストサイズです。おそらく、アッシュ以上に大きいワンコの場合は火葬車の大きさ等も変わってくると思いますが・・・。
◆お骨上げ
待合室にてお骨上げが行われます。前葉トレーナー、営業部長、ポッシュママ、コタローママ、広報部長、そして斎藤トレーナー、みんなで約1時間ほど思い出話などをして待っていました。

※お骨の写真です。クリックで拡大しますが、苦手な方はご遠慮ください。
きれいに整えてトレーに並べられたアッシュのお骨は「骨格標本か!?」と思うほど完璧に残っていました。細かく砕けた骨はほとんどなく、霊園の方も「この大きさのワンちゃんで、この年齢で、ここまで崩れずに残っているのは、近年お目にかかっていません!」と驚いていました。さすが、アッシュ! どこまでも見事なヤツ!

※お骨の部位説明です。クリックで拡大しますが、苦手な方はご遠慮ください。
歯は上下顎ともに全部くっついたまま。喉仏は人間同様「合掌している仏様」の形。爪の一本一本、尻尾の先の一番小さな骨まで完璧な形。骨盤はたいてい左右に分かれてしまうそうですが、アッシュのはぴったりくっついたまま完全に残っていました。「この子は腰も丈夫だったんですね〜」と、霊園の方も感心していました。となると、歩けなくなったのはやはり神経系か・・・。もったいなかったな〜。
◆お骨について
箕面ペット霊園では、火葬料金に最小サイズの骨壷料金が含まれています。そのまま最小サイズの骨壷にして、残りのお骨をさらしの布(別途500円)に入れて持ち帰るか、霊園の共同墓地に埋葬してもらうことも可能だそうです。あるいは、追加料金で大きめの骨壷を選んでもOK。アッシュの場合は、全部をひとつの骨壷に収めたかったので、一番大きい骨壷にしてもらいました。細かいカケラも残さず持って帰りましたよ!
斎藤トレーナーと広報部長は当日、霊園でキーホルダー型のロケットを購入したので、骨壷に収める前に骨の一部をロケットに入れてもらえました。「生まれ変わるときに困らない骨」を選んでくれました。
◆埋葬・納骨について
まずは、お骨を自宅まで持ち帰ります。その後、お骨をどこに埋葬するかは、家族で話し合って決めるといいでしょう。斎藤トレーナーは、アッシュのお骨はしばらく自宅にいてもらうことにします。
箕面ペット霊園でも「すぐに決める必要はありません」と言ってました。その辺も含めて、売り込もうとか、買わせようとか、何ひとつ押し付ける感じがなくて好感度な霊園でした。
◆その後の供養について
これは宗教的な習慣などもあると思います。仏教にならって、四十九日法要や年次法要を行ってもいいでしょうし、お墓を建てたり霊園に納骨する場合は合同慰霊祭のようなものもあるようです。斎藤家は「なんちゃって仏教徒」なので、初七日を意識しましたし、四十九日でアッシュがこの世を離れると思って気持ちの区切りをつけるつもりです。なによりも毎日、思い出してあげることが最高の供養ですよね。
そして今は一番いい場所にいて、いつでも斎藤トレーナーや広報部長を見守ってくれてます。

この真下はCharoのハウス。Charoにアッシュパワーを授けておくれ。
毎日泣いてしまうかと思っていたけど、遺影を見たり、アッシュのことを思い出すと、ふっと笑顔になれちゃうから不思議。
まずは「行ってらっしゃい」。「おかえり〜!」って言える日まで、一時の“出発”だと思っているからね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

今回も、ちょこっとアッシュの遺体の写真が出てきます。しつこいようですが、苦手な方はご遠慮ください。
比較的寒い日が続いたので、4日間も安置できたのだと思います。これが真夏だったら・・・いくらクーラーをかけていても、数日の安置は難しかったかも。
箕面スタッフのポッシュママ&コタローママが会いに来てくれました。

2人とも、アッシュに何やら語りかけていたようです。2人にもアッシュはたくさんかわいがってもらえたし、いろいろ協力してもらって、斎藤トレーナーもずいぶん助けてもらいました。ありがとうね。
だんごママは、残念ながらスケジュールが合わず最後のお別れに間に合いませんでしたが、後日、アッシュにお供えを持って来てくれました。

カエルのおもちゃ〜♪ アッシュ以上に斎藤トレーナーが喜んでどーする・・・!?
だんごママにもかわいがってもらったよね〜。ありがと♪
佐原トレーナーも駆けつけてくれました。

去年の夏、アッシュのお見舞いに来て以来だね。ひょんなタイミングでアッシュの訃報を知ったそうです。斎藤トレーナーからのお知らせメールには気付かないまま来ました。やはりアッシュが呼んだのか・・・。
Charoはどう感じていたかわかりませんが、毎日1回はアッシュに挨拶に行ってましたよ。

アッシュじぃじ〜?
一度だけ、アッシュのボールをくわえて奪い取って行きましたが、当然、斎藤トレーナーにより瞬殺・・・ちーん。その後、アッシュに挨拶に行っても、お供えのおやつやおもちゃに口をつけることは二度とありませんでした。エエ子や♪
4日間で、たくさんの方からお花やお供えが届きました。本当にありがとうございました。

みんなに見守られて旅立てるね。

お通夜のときは、前葉トレーナーが持って来てくれたイチゴをおすそわけ。これがアッシュの最後の晩餐か?
さて、ここから火葬に関する内容です。ほかのペット霊園に関しては詳しく知りませんが、アッシュのケースとして紹介します。
3月1日のブログにも書いたように、アッシュは箕面ペット霊園で火葬をお願いしました。
こちらを選んだ理由は・・・
★生徒さんが何人か利用している
★アミーゴのある箕面はアッシュの『ホームグラウンド』だから
★いつでも行きやすい場所である
★HPから受けた印象がよかった(商売っ気が感じられない)
主にこんなところでしょうか。
電話で予約をしたときも対応がよかったし、当日も懇切丁寧に供養をしてくれました。
◆お棺
箕面ペット霊園では、とくにお棺の準備は必要ありませんでした。電話でも「タオルや毛布にくるんで抱っこして連れて来てください」と言われました。アッシュはクレートで安置していた状態のまま車に載せ、霊園到着後にバスタオルでくるんで抱っこしてクレートから出しました。
最近はネットでお棺を購入することもできます。自宅安置用にお棺を用意した場合、そのまま火葬にできるかどうか霊園や業者に確認したほうがいいと思います。
◆お供物
霊園の担当の方が、火葬のためのトレーにアッシュのバスタオルを敷いて、ずっと使ってきたお気に入りの枕(前葉トレーナーお手製)も置いてくれました。「可能な限りお花やお供物を乗せていただいてけっこうです。おやつなどは袋入りのままでかまいません」とのこと。ただし、金属製のものやプラスチック率の高い大きめのもの(フリスビーは却下されました)は火葬に影響するらしく、アッシュの場合はお花・おやつ・テニスボール・ラテックス製のボール2個をお供えしました。

◆火葬前
箕面ペット霊園は立地環境の都合により戸建ての火葬施設がありません。火葬車に乗せ、霊園敷地内の所定の場所に移動して火葬を行うそうです。
出発前、火葬車にアッシュを安置し、最後のお別れ。このとき、お経(般若心経/宗派を問わないお経です)をあげるかどうか確認されます。斎藤トレーナーは読経をお願いしました。その分長くアッシュといられるから・・・。

参列者全員でご焼香をします。その後、本当に最後のお別れの時間をいただきました。アッシュの「体」とは“お別れ”ですが、アッシュの「魂」に対しては“行ってらっしゃい”の気持ちです。
こちらが納得するまで時間を使わせてくれた箕面ペット霊園には感謝しています。
◆火葬へ
いよいよ出発。火葬車に収めるとき、あらためて四肢をコンパクトに曲げておいてよかったと実感しました。

ジャストサイズです。おそらく、アッシュ以上に大きいワンコの場合は火葬車の大きさ等も変わってくると思いますが・・・。
◆お骨上げ
待合室にてお骨上げが行われます。前葉トレーナー、営業部長、ポッシュママ、コタローママ、広報部長、そして斎藤トレーナー、みんなで約1時間ほど思い出話などをして待っていました。

※お骨の写真です。クリックで拡大しますが、苦手な方はご遠慮ください。
きれいに整えてトレーに並べられたアッシュのお骨は「骨格標本か!?」と思うほど完璧に残っていました。細かく砕けた骨はほとんどなく、霊園の方も「この大きさのワンちゃんで、この年齢で、ここまで崩れずに残っているのは、近年お目にかかっていません!」と驚いていました。さすが、アッシュ! どこまでも見事なヤツ!

※お骨の部位説明です。クリックで拡大しますが、苦手な方はご遠慮ください。
歯は上下顎ともに全部くっついたまま。喉仏は人間同様「合掌している仏様」の形。爪の一本一本、尻尾の先の一番小さな骨まで完璧な形。骨盤はたいてい左右に分かれてしまうそうですが、アッシュのはぴったりくっついたまま完全に残っていました。「この子は腰も丈夫だったんですね〜」と、霊園の方も感心していました。となると、歩けなくなったのはやはり神経系か・・・。もったいなかったな〜。
◆お骨について
箕面ペット霊園では、火葬料金に最小サイズの骨壷料金が含まれています。そのまま最小サイズの骨壷にして、残りのお骨をさらしの布(別途500円)に入れて持ち帰るか、霊園の共同墓地に埋葬してもらうことも可能だそうです。あるいは、追加料金で大きめの骨壷を選んでもOK。アッシュの場合は、全部をひとつの骨壷に収めたかったので、一番大きい骨壷にしてもらいました。細かいカケラも残さず持って帰りましたよ!
斎藤トレーナーと広報部長は当日、霊園でキーホルダー型のロケットを購入したので、骨壷に収める前に骨の一部をロケットに入れてもらえました。「生まれ変わるときに困らない骨」を選んでくれました。
◆埋葬・納骨について
まずは、お骨を自宅まで持ち帰ります。その後、お骨をどこに埋葬するかは、家族で話し合って決めるといいでしょう。斎藤トレーナーは、アッシュのお骨はしばらく自宅にいてもらうことにします。
箕面ペット霊園でも「すぐに決める必要はありません」と言ってました。その辺も含めて、売り込もうとか、買わせようとか、何ひとつ押し付ける感じがなくて好感度な霊園でした。
◆その後の供養について
これは宗教的な習慣などもあると思います。仏教にならって、四十九日法要や年次法要を行ってもいいでしょうし、お墓を建てたり霊園に納骨する場合は合同慰霊祭のようなものもあるようです。斎藤家は「なんちゃって仏教徒」なので、初七日を意識しましたし、四十九日でアッシュがこの世を離れると思って気持ちの区切りをつけるつもりです。なによりも毎日、思い出してあげることが最高の供養ですよね。
そして今は一番いい場所にいて、いつでも斎藤トレーナーや広報部長を見守ってくれてます。

この真下はCharoのハウス。Charoにアッシュパワーを授けておくれ。
毎日泣いてしまうかと思っていたけど、遺影を見たり、アッシュのことを思い出すと、ふっと笑顔になれちゃうから不思議。
まずは「行ってらっしゃい」。「おかえり〜!」って言える日まで、一時の“出発”だと思っているからね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月04日 (金) | 編集 |
天気のいい日は、アッシュのひなたぼっこを思い出す。

こんな感じで、まったり気持ちよさそうにしてたよね。
たまに、ひなたぼっこしながらお水を飲ませることもあった。

これぞ「縁側でお茶するじぃさま」だな(笑)
さて、今日はアッシュの最期の話をしたいと思います。

えぇ〜!? イヤや〜!
そんなん言わんと。

むむぅ〜・・・恥ずかしい話もするんちゃうん?
そんなことないよぉ〜。
自宅でワンコを看取った経験のない人は多いと思います。斎藤トレーナーもアッシュが初めてでした。この経験を伝えることで、愛犬の最期を看取る心構えができたり、いざというときに慌てず対処する助けになるなら・・・。

ん〜まぁ、そういうことなら、しゃーないな。
というわけで、内容が少し長くなりますし、遺体の写真も載せますが、あらかじめご了承ください。
アッシュの状態が悪化したのが2月23日の夜。
遅い時間になってから、急に膀胱炎を発症(独特のニオイのきついオシッコ)。日中のオシッコは普通だったのに・・・。前日から嘔吐と下痢があり、できるだけ水分を与えたり皮下点滴をして水分補給もしていたのですが、腎臓に負担がかかっていたようです。
林先生に電話で相談をしたところ、すぐに血液検査をして対処したほうがいいとのこと。時間的に林先生に来ていただくことが難しかったので(往診は可能だけど血液をすぐ検査に出せないため)、以前お世話になっていた病院の夜間救急に走りました。

ふ〜、やれやれ。
オシッコのついたシートとウ◯チ、最近の状態を説明するための日記、今まで与えた薬(特に抗生剤)の名前を書いたメモ等を持参して診察を受けます。
血液・尿の検査とレントゲンのほか、腎臓への負担を軽くするための皮下点滴と炎症を抑える注射をしてもらいました。

すぴ〜・・・。
処置後、すっかり落ち着いて診察台の上で爆睡状態。
往復の車中では気持ちよさそうにすやすや寝ていました。今にして思えば、ドライブ好きなアッシュが、最後に車に乗りたかったのかも・・・。行き先が楽しい公園だったらもっとよかったけどね。
そして、2月24日。
午後になって急変。
すぐに林先生に来ていただくことにしましたが、その間、広報部長にも手伝ってもらいながら斎藤トレーナーが人工呼吸(マウス・トゥ・ノーズ)と心臓マッサージを実施。できる限りのことはしました。残念ながら林先生は間に合いませんでしたが・・・。

※息を引き取った直後のアッシュです。クリックで拡大しますが、ショックを受けられる方はご遠慮ください。
一度は人工呼吸で息を吹き返しましたが、最後にひと息ついて、スーッと眠るように逝きました。
最期の瞬間、斎藤トレーナーの腕の中で、斎藤トレーナーの吐息を直に感じて、広報部長の声も聞いて、「ひとりじゃない」っていうのはわかっていたと思います。斎藤トレーナーもアッシュの最期のひと息を受け止めました。
========================
息を引き取って終わりではありません。そのあとにやらなければならないこと、やっておくといいことはたくさんあります。どうしていいかわからない場合は、すぐにかかりつけの動物病院や獣医さんにご相談するか、診察時間外なら救急病院にお電話してください。
◆最後のオシッコとウ◯チが出ます。
できるなら、膀胱のあたりを押してオシッコを出しきってください。アッシュの場合、オムツをしていたので敷物や体は汚れませんでした。
※その後、念のためオシッコパットのようなものをオチンチンの先にあてがっておくといいでしょう。
◆ウ◯チが全部出たら、オシリをきれいにして丸めた綿を肛門に差し入れます。
腸内に残っている便や体液が漏れ出てくることがあるからです。
※林先生は細長く丸めた綿をピンセットで入れてました。女性に月一回馴染み深いであろう“アプリケーター付きタ◯◯ン”を使うのもいいかもしれません。ワンコに坐薬を入れたことがある人ならゴム手袋をはめて指で入れることもできます。
同様に、鼻や口からも体液が出てくることがあるので、その場合は綿を詰めたりします。
※アッシュの場合は、鼻も口もきれいなままでした。
◆口を閉じてあげます。
口が開いたままで舌が横から出てきますので、舌を口の中に収めて口を閉じ、伸縮性のくっつく包帯(ペット用は「ペットフレックス」など)でマズルを閉じたまましばらく固定しておくといいでしょう。あまりきつく巻く必要はありません。硬直したらそっと外してください。
※斎藤トレーナーは口を閉じる前に最後の歯みがきをしてあげました。
◆真横に寝かせたら、硬直が始まる前に四肢をできるだけコンパクトに曲げておきます。
伸びたままだと、火葬の際に無理矢理折るハメになるかも・・・。シッポの長い子はシッポも同様にコンパクトに収めましょう。
◆まぶたを閉じてあげます。
目をぴったり閉じることはほとんどないそうですが、まぶたを閉じるようになでて可能な限り閉じてあげましょう。
◆必要であれば全身をきれいにしてください。
※斎藤トレーナーは水を使わないシャンプーで全身を洗い、ブラッシングをし、耳掃除もしました。
◆安置するための場所や箱・台を用意します。
※アッシュにはクレートの下半分を使用しました。
◆安置のために体を冷やします。
硬直が始まってもしばらくは体温が残ります。体の下になった部分を冷やすためにクールマットを使用し、お腹と頭中心に保冷剤を置いて体全体を冷やします。冷気が逃げないようにバスタオル等でくるんであげてください。
※安置している期間や季節にもよりますが、ときどき様子を見て保冷剤を取り替えましょう。

あとは人間と同様、枕元に好きな物を置いてあげたりします。
アッシュは亡くなってから丸4日間うちに居ました。

斎藤トレーナーも広報部長も、暇さえあれば話しかけ、触れ合ってアッシュとの時間を過ごしました。
◆落ち着いたら、ペット霊園や専門業者に電話をして火葬の日程を決めます。
※悪徳業者もいます! 事前に評判のいい霊園や業者を見つけておくことをおすすめします。
========================
それにしても、アッシュはタイミングを上手にとってくれたね・・・。
広報部長が月曜夜から熱を出し火曜は寝込んでいたのに、アッシュを救急に運ぶため無理をして風邪が悪化。翌日も休むことに決め、「いっそ今週ずっと休むことにする!」と決断させたのは、実はアッシュかもしれない。だから一緒に最期を看取ることができた。
もしも斎藤トレーナーが教室の日だったら・・・トイレやお風呂に入っている間だったら・・・ちょこっと買い物やCharoの散歩に出ている間だったら・・・最期を看取ることができなかった。
もしも前葉トレーナーが入院中だったら・・・もしも営業部長が出張中だったら・・・お別れに来てもらうことはできなかった。
23日、広報部長が風邪だからDog.2.Beのスタッフミーティングを中止しようと思ったけど、結局集まってもらった。おかげで、アッシュはスタッフ3人と最後に会うことができた。
ちゃんとDog.2.Beのみんなを集めたね。さすがDog.2.Be創業メンバーだ。
介護も、最期の看取り方も、家族ごとに違うと思います。斎藤トレーナーとアッシュのことも、ほんの一例にすぎませんが、もし少しでも参考になるなら、できるだけのことをお伝えしたいと思います。何か疑問があれば、遠慮なくご質問くださいね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


こんな感じで、まったり気持ちよさそうにしてたよね。
たまに、ひなたぼっこしながらお水を飲ませることもあった。

これぞ「縁側でお茶するじぃさま」だな(笑)
さて、今日はアッシュの最期の話をしたいと思います。

えぇ〜!? イヤや〜!
そんなん言わんと。

むむぅ〜・・・恥ずかしい話もするんちゃうん?
そんなことないよぉ〜。
自宅でワンコを看取った経験のない人は多いと思います。斎藤トレーナーもアッシュが初めてでした。この経験を伝えることで、愛犬の最期を看取る心構えができたり、いざというときに慌てず対処する助けになるなら・・・。

ん〜まぁ、そういうことなら、しゃーないな。
というわけで、内容が少し長くなりますし、遺体の写真も載せますが、あらかじめご了承ください。
アッシュの状態が悪化したのが2月23日の夜。
遅い時間になってから、急に膀胱炎を発症(独特のニオイのきついオシッコ)。日中のオシッコは普通だったのに・・・。前日から嘔吐と下痢があり、できるだけ水分を与えたり皮下点滴をして水分補給もしていたのですが、腎臓に負担がかかっていたようです。
林先生に電話で相談をしたところ、すぐに血液検査をして対処したほうがいいとのこと。時間的に林先生に来ていただくことが難しかったので(往診は可能だけど血液をすぐ検査に出せないため)、以前お世話になっていた病院の夜間救急に走りました。

ふ〜、やれやれ。
オシッコのついたシートとウ◯チ、最近の状態を説明するための日記、今まで与えた薬(特に抗生剤)の名前を書いたメモ等を持参して診察を受けます。
血液・尿の検査とレントゲンのほか、腎臓への負担を軽くするための皮下点滴と炎症を抑える注射をしてもらいました。

すぴ〜・・・。
処置後、すっかり落ち着いて診察台の上で爆睡状態。
往復の車中では気持ちよさそうにすやすや寝ていました。今にして思えば、ドライブ好きなアッシュが、最後に車に乗りたかったのかも・・・。行き先が楽しい公園だったらもっとよかったけどね。
そして、2月24日。
午後になって急変。
すぐに林先生に来ていただくことにしましたが、その間、広報部長にも手伝ってもらいながら斎藤トレーナーが人工呼吸(マウス・トゥ・ノーズ)と心臓マッサージを実施。できる限りのことはしました。残念ながら林先生は間に合いませんでしたが・・・。

※息を引き取った直後のアッシュです。クリックで拡大しますが、ショックを受けられる方はご遠慮ください。
一度は人工呼吸で息を吹き返しましたが、最後にひと息ついて、スーッと眠るように逝きました。
最期の瞬間、斎藤トレーナーの腕の中で、斎藤トレーナーの吐息を直に感じて、広報部長の声も聞いて、「ひとりじゃない」っていうのはわかっていたと思います。斎藤トレーナーもアッシュの最期のひと息を受け止めました。
========================
息を引き取って終わりではありません。そのあとにやらなければならないこと、やっておくといいことはたくさんあります。どうしていいかわからない場合は、すぐにかかりつけの動物病院や獣医さんにご相談するか、診察時間外なら救急病院にお電話してください。
◆最後のオシッコとウ◯チが出ます。
できるなら、膀胱のあたりを押してオシッコを出しきってください。アッシュの場合、オムツをしていたので敷物や体は汚れませんでした。
※その後、念のためオシッコパットのようなものをオチンチンの先にあてがっておくといいでしょう。
◆ウ◯チが全部出たら、オシリをきれいにして丸めた綿を肛門に差し入れます。
腸内に残っている便や体液が漏れ出てくることがあるからです。
※林先生は細長く丸めた綿をピンセットで入れてました。女性に月一回馴染み深いであろう“アプリケーター付きタ◯◯ン”を使うのもいいかもしれません。ワンコに坐薬を入れたことがある人ならゴム手袋をはめて指で入れることもできます。
同様に、鼻や口からも体液が出てくることがあるので、その場合は綿を詰めたりします。
※アッシュの場合は、鼻も口もきれいなままでした。
◆口を閉じてあげます。
口が開いたままで舌が横から出てきますので、舌を口の中に収めて口を閉じ、伸縮性のくっつく包帯(ペット用は「ペットフレックス」など)でマズルを閉じたまましばらく固定しておくといいでしょう。あまりきつく巻く必要はありません。硬直したらそっと外してください。
※斎藤トレーナーは口を閉じる前に最後の歯みがきをしてあげました。
◆真横に寝かせたら、硬直が始まる前に四肢をできるだけコンパクトに曲げておきます。
伸びたままだと、火葬の際に無理矢理折るハメになるかも・・・。シッポの長い子はシッポも同様にコンパクトに収めましょう。
◆まぶたを閉じてあげます。
目をぴったり閉じることはほとんどないそうですが、まぶたを閉じるようになでて可能な限り閉じてあげましょう。
◆必要であれば全身をきれいにしてください。
※斎藤トレーナーは水を使わないシャンプーで全身を洗い、ブラッシングをし、耳掃除もしました。
◆安置するための場所や箱・台を用意します。
※アッシュにはクレートの下半分を使用しました。
◆安置のために体を冷やします。
硬直が始まってもしばらくは体温が残ります。体の下になった部分を冷やすためにクールマットを使用し、お腹と頭中心に保冷剤を置いて体全体を冷やします。冷気が逃げないようにバスタオル等でくるんであげてください。
※安置している期間や季節にもよりますが、ときどき様子を見て保冷剤を取り替えましょう。

あとは人間と同様、枕元に好きな物を置いてあげたりします。
アッシュは亡くなってから丸4日間うちに居ました。


斎藤トレーナーも広報部長も、暇さえあれば話しかけ、触れ合ってアッシュとの時間を過ごしました。
◆落ち着いたら、ペット霊園や専門業者に電話をして火葬の日程を決めます。
※悪徳業者もいます! 事前に評判のいい霊園や業者を見つけておくことをおすすめします。
========================
それにしても、アッシュはタイミングを上手にとってくれたね・・・。
広報部長が月曜夜から熱を出し火曜は寝込んでいたのに、アッシュを救急に運ぶため無理をして風邪が悪化。翌日も休むことに決め、「いっそ今週ずっと休むことにする!」と決断させたのは、実はアッシュかもしれない。だから一緒に最期を看取ることができた。
もしも斎藤トレーナーが教室の日だったら・・・トイレやお風呂に入っている間だったら・・・ちょこっと買い物やCharoの散歩に出ている間だったら・・・最期を看取ることができなかった。
もしも前葉トレーナーが入院中だったら・・・もしも営業部長が出張中だったら・・・お別れに来てもらうことはできなかった。
23日、広報部長が風邪だからDog.2.Beのスタッフミーティングを中止しようと思ったけど、結局集まってもらった。おかげで、アッシュはスタッフ3人と最後に会うことができた。
ちゃんとDog.2.Beのみんなを集めたね。さすがDog.2.Be創業メンバーだ。
介護も、最期の看取り方も、家族ごとに違うと思います。斎藤トレーナーとアッシュのことも、ほんの一例にすぎませんが、もし少しでも参考になるなら、できるだけのことをお伝えしたいと思います。何か疑問があれば、遠慮なくご質問くださいね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月03日 (木) | 編集 |
アッシュがお部屋で一番眺めがいい場所に落ち着いてから、 Charo と JUDY とJOY は仲良くごはんを食べたり

こんなシチュエーションでごはんを食べるのが初めての Charo、ちょっと逃げ腰、ドッキドキ。
JOY は食べているときも視線が怪しい・・・ 睨みをきかせているんです(苦笑) 2歳の♂やなぁ・・・

食後2時間ほどして落ち着いたら、いつものワンプロが始まるよ。 Charo~ 遊ぼう! って誘う。

おう! 遊ぼうぜっ! ってお返事する。

2歳の♂同士ですから激しいですよっ! いつもお目目まん丸で穏やかな Charo が・・・
それでも JOY が笑っているのは、遊びだとわかっているから。

いつも Charo が上で JOY が下。

歯と歯がガチッカチカチッって当たる音とケンカみたいな唸り声・・・

絶対に怪我をさせない加減とマジ喧嘩にならないように自主的にクールダウンする術をしっている Charo&JOY。
安心してみていられます。

こんな感じでこれからも仲良くやっていくから、安心してな! アッシュ!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


こんなシチュエーションでごはんを食べるのが初めての Charo、ちょっと逃げ腰、ドッキドキ。
JOY は食べているときも視線が怪しい・・・ 睨みをきかせているんです(苦笑) 2歳の♂やなぁ・・・

食後2時間ほどして落ち着いたら、いつものワンプロが始まるよ。 Charo~ 遊ぼう! って誘う。

おう! 遊ぼうぜっ! ってお返事する。

2歳の♂同士ですから激しいですよっ! いつもお目目まん丸で穏やかな Charo が・・・
それでも JOY が笑っているのは、遊びだとわかっているから。

いつも Charo が上で JOY が下。

歯と歯がガチッカチカチッって当たる音とケンカみたいな唸り声・・・

絶対に怪我をさせない加減とマジ喧嘩にならないように自主的にクールダウンする術をしっている Charo&JOY。
安心してみていられます。

こんな感じでこれからも仲良くやっていくから、安心してな! アッシュ!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2016年03月02日 (水) | 編集 |
土曜日朝、 JUDY~ JOY~ 大阪へ行くよ・・・ 大阪っ!! 大阪?

いつもと同じ風景で

いつもと同じ浜名湖SAでガス抜きとランチタイム

こんなにお天気がよかったけれど、大阪に近くなると冷たい雨が降ってきた。

はなちゃんママとむぅちゃんママがクローバーを探しに行って摘んできてくれたから届けたよ、ビッケママから預かった春色のお花を届けたよ。
桜とが似合う日本男犬アッシュへ桜を届けたかったなぁ・・・

うるそ~て寝てられん(怒) ってアッシュに言われそうだったけれど、賑やかに泣き笑いのお通夜をしたよ。
日曜日はポカポカ暖かくて春みたいだった。 さすが晴れ男アッシュだね!
お見送りに行く前に、横浜へ引っ越す前にいつも遊んでいたJUDY のお庭へ行って

JUDY のお山に登って

JUDY のシークレットスペースで遊んで

1か月前に虹の橋へ行った大吉君に会いに行って アッシュをよろしく! ってお願いして
大吉君Facebookからお借りしています

一番暖かい時間に青空へアッシュをお見送りして

夜は Charo と JUDY と JOY でアッシュの大好きだった公園で思いっきり走り回ったよ。 アッシュ星が瞬いていたよ。
斎藤トレーナーと明け方まで語り合った。
泣き明かすだろうと思っていたのに、思い出すのはアッシュの笑顔や武勇伝やおまぬけさん話ばかりで・・・
月曜日、どんだけ語り合っても話は尽きないけれど、横浜に戻らなくっちゃ。
斎藤トレーナーにはアッシュパパやCharoがついているし、箕面スタッフや生徒さんたちがついているし。
また会いに来るからね。
高速道路に乗ったとたん、朝から降っていた雨が上がって雲間から 天使の階段 が現れた。
そして一瞬 虹 が出た・・・

虹の橋のたもとは斎藤トレーナーのおうちの方角・・・ アッシュがいる虹の橋のたもとの草原が広がる楽園は、やっぱり斎藤トレーナーのおうちの近くなんだ。
わしはココにおるから安心して、気をつけて帰りなはれやっ! ってアッシュの声が聞こえたよ。
にくいぜ!アッシュ・・・ 涙があふれてきたやんか~っ! 危ない、危ない。
名神高速道路は暴風と冷たい雨がふっていましたが、安全運転で帰ってきました。
火曜日は雪で高速道路が一部通行止めになっていました。 無事に帰れたのもアッシュのおかげだね!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


いつもと同じ風景で

いつもと同じ浜名湖SAでガス抜きとランチタイム

こんなにお天気がよかったけれど、大阪に近くなると冷たい雨が降ってきた。

はなちゃんママとむぅちゃんママがクローバーを探しに行って摘んできてくれたから届けたよ、ビッケママから預かった春色のお花を届けたよ。
桜とが似合う日本男犬アッシュへ桜を届けたかったなぁ・・・

うるそ~て寝てられん(怒) ってアッシュに言われそうだったけれど、賑やかに泣き笑いのお通夜をしたよ。
日曜日はポカポカ暖かくて春みたいだった。 さすが晴れ男アッシュだね!
お見送りに行く前に、横浜へ引っ越す前にいつも遊んでいたJUDY のお庭へ行って

JUDY のお山に登って

JUDY のシークレットスペースで遊んで

1か月前に虹の橋へ行った大吉君に会いに行って アッシュをよろしく! ってお願いして
大吉君Facebookからお借りしています

一番暖かい時間に青空へアッシュをお見送りして

夜は Charo と JUDY と JOY でアッシュの大好きだった公園で思いっきり走り回ったよ。 アッシュ星が瞬いていたよ。
斎藤トレーナーと明け方まで語り合った。
泣き明かすだろうと思っていたのに、思い出すのはアッシュの笑顔や武勇伝やおまぬけさん話ばかりで・・・
月曜日、どんだけ語り合っても話は尽きないけれど、横浜に戻らなくっちゃ。
斎藤トレーナーにはアッシュパパやCharoがついているし、箕面スタッフや生徒さんたちがついているし。
また会いに来るからね。
高速道路に乗ったとたん、朝から降っていた雨が上がって雲間から 天使の階段 が現れた。
そして一瞬 虹 が出た・・・

虹の橋のたもとは斎藤トレーナーのおうちの方角・・・ アッシュがいる虹の橋のたもとの草原が広がる楽園は、やっぱり斎藤トレーナーのおうちの近くなんだ。
わしはココにおるから安心して、気をつけて帰りなはれやっ! ってアッシュの声が聞こえたよ。
にくいぜ!アッシュ・・・ 涙があふれてきたやんか~っ! 危ない、危ない。
名神高速道路は暴風と冷たい雨がふっていましたが、安全運転で帰ってきました。
火曜日は雪で高速道路が一部通行止めになっていました。 無事に帰れたのもアッシュのおかげだね!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

