
キィ~~ンと冷え込んで、抜けるような青空の朝、前葉トレーナーの10月16日のマンモトーム生検の結果がでました。
To be or not to be, that is the question. (白か黒か、それが問題だ)
白じゃありませんでした・・・
黒でもありませんでした・・・
濃いグレーでした・・・
診断名 異型乳管上皮過形成(前癌病変)
一瞬にして手指が冷たくなりました。
Docの治療方針は2つ。
・ 半年に1度の検査で経過観察
・ 乳房部分切除、細胞の精査 → 黒 ならば放射線療法等
→ 白 ならば経過観察
To be or not to be, that is the question. (切るか切らないか、それが問題だ)
ただしDocの意見としては、経過観察は治療が後手後手になってしまうので勧められないとのこと。
異型過形成の場合、30%が乳癌に進行するんですね・・・
予防として抗がん剤やホルモン療法をすることもあるんですね・・・
乳房を残せば、これまでの13年間と同様に、ずっと検査が続き、再発におびえ、以前のように投薬が続くのかと思ったら、思わず口に出てしまったのは 「全摘したい・・・」という言葉でした。
仕事を休んで付き添ってくれた主人もDocも、その言葉に驚くことはありませんでした。
私の気持ちを一番に考えてくれていたからです。
13年前は男前な決断ができたのに・・・
どんな姿になろうとも、生きて、生きて、生きていくぞって・・・
一人息子を母乳で育てた自慢の小さい小さい胸が完全に無くなってしまう・・・
今頃何言ってんだかっ・・・
To be or not to be, that is the question. (残すか残さないか、それが問題だ)
その場で出せる答えではなかったので、Docは家に帰って考える時間を与えくれました。
駐車場で車に乗るや否や、主人の手を握り涙が溢れました。
黒でなくてホッとしたのと同時に、これからどうすればいいのかわからなくて不安で・・・
外に出ると抜けるような青空、JUDY&JOY と公園へ行きました。

いつもの通り走って跳んで

いつもの通り遊んで

いつもの通り何もかも忘れて楽しんで

いつも以上に傍にいて笑ってくれて

こんな日がいつまでも続くように、しっかり次へ踏み出さなくちゃいけませんね。

4日間、泣いて、話し合って、悩んで、考えて結論を出しました。
「鬼嫁よりも男前」 だったはずなのに、神経性胃炎です(苦笑)
限りなくリスクをゼロにするために選んだのは 「左乳房全摘」 12月にオペです。
これでよかったんだよね・・・

「神様はイヂワルだな・・・」って斎藤トレーナーは言ったけれど、そうでもないかもよ。
確かに2度も・・・だけれど、治るんだからまだまだ頑張れ!!って言ってるよ。
パパじゃなくて、JUDY&JOY でなくて、グランチャファミリーじゃなくて、友達じゃなくて、私でよかった、ホンマよかった、よかった。
6月にセルフチェックでしこり(これは乳腺嚢胞で異常ではない)を見つけ、マンモとエコー検査をしたA病院。
「石灰化あるけれど1年に1度の検査でよい」との結果に納得できず、8月の人間ドックでもう一度マンモとエコー検査。
「石灰化があるから精密検査が必要」と言われて、今回、Y病院の検査で分かった異変。
結局サードオピニオンまでかかっちゃったけれど、セルフチェックや定期的な検査をしていてよかったぁ~!
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

To be or not to be, that is the question. (白か黒か、それが問題だ)
白じゃありませんでした・・・
黒でもありませんでした・・・
濃いグレーでした・・・
診断名 異型乳管上皮過形成(前癌病変)
一瞬にして手指が冷たくなりました。
Docの治療方針は2つ。
・ 半年に1度の検査で経過観察
・ 乳房部分切除、細胞の精査 → 黒 ならば放射線療法等
→ 白 ならば経過観察
To be or not to be, that is the question. (切るか切らないか、それが問題だ)
ただしDocの意見としては、経過観察は治療が後手後手になってしまうので勧められないとのこと。
異型過形成の場合、30%が乳癌に進行するんですね・・・
予防として抗がん剤やホルモン療法をすることもあるんですね・・・
乳房を残せば、これまでの13年間と同様に、ずっと検査が続き、再発におびえ、以前のように投薬が続くのかと思ったら、思わず口に出てしまったのは 「全摘したい・・・」という言葉でした。
仕事を休んで付き添ってくれた主人もDocも、その言葉に驚くことはありませんでした。
私の気持ちを一番に考えてくれていたからです。
13年前は男前な決断ができたのに・・・
どんな姿になろうとも、生きて、生きて、生きていくぞって・・・
一人息子を母乳で育てた自慢の小さい小さい胸が完全に無くなってしまう・・・
今頃何言ってんだかっ・・・
To be or not to be, that is the question. (残すか残さないか、それが問題だ)
その場で出せる答えではなかったので、Docは家に帰って考える時間を与えくれました。
駐車場で車に乗るや否や、主人の手を握り涙が溢れました。
黒でなくてホッとしたのと同時に、これからどうすればいいのかわからなくて不安で・・・
外に出ると抜けるような青空、JUDY&JOY と公園へ行きました。

いつもの通り走って跳んで

いつもの通り遊んで

いつもの通り何もかも忘れて楽しんで

いつも以上に傍にいて笑ってくれて

こんな日がいつまでも続くように、しっかり次へ踏み出さなくちゃいけませんね。






4日間、泣いて、話し合って、悩んで、考えて結論を出しました。
「鬼嫁よりも男前」 だったはずなのに、神経性胃炎です(苦笑)
限りなくリスクをゼロにするために選んだのは 「左乳房全摘」 12月にオペです。
これでよかったんだよね・・・

「神様はイヂワルだな・・・」って斎藤トレーナーは言ったけれど、そうでもないかもよ。
確かに2度も・・・だけれど、治るんだからまだまだ頑張れ!!って言ってるよ。
パパじゃなくて、JUDY&JOY でなくて、グランチャファミリーじゃなくて、友達じゃなくて、私でよかった、ホンマよかった、よかった。
6月にセルフチェックでしこり(これは乳腺嚢胞で異常ではない)を見つけ、マンモとエコー検査をしたA病院。
「石灰化あるけれど1年に1度の検査でよい」との結果に納得できず、8月の人間ドックでもう一度マンモとエコー検査。
「石灰化があるから精密検査が必要」と言われて、今回、Y病院の検査で分かった異変。
結局サードオピニオンまでかかっちゃったけれど、セルフチェックや定期的な検査をしていてよかったぁ~!
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト

営業部長が突然 「出かけるぞ~!」ってどこへ??
釜めしといえば・・・ だるま弁当といえば・・・ 群馬県高崎??

浅間山が見えてきたよ。

車を走らせていくと、木々は緑から燃えるような赤に変わっていき・・・

色づいた道をひた走り、北軽井沢に来たよ。

落ち葉がふかふか気持ちいいドッグランで、秋を満喫しよう!

JUDY の脚にも優しいね。

ハードル跳ぶのも仲良いね。

JUDY の前手手、おかしくない?(爆笑)

JOY がバーを落として、バーがなくてもやっぱり跳ぶ(笑)

バーがなくても跳んだ気になっている。

バーを高くしてみたよ、JOY はもちろんヒラリッ!

JUDY は危なそう・・・・でも一生懸命。

あっ!跳べた!!

拡大すると JUDY の前手手、クロスしていて団子が2つ(爆笑)

帰路の途中で、白糸の滝に寄ったよ。

気温4℃(寒っ!!!) さすがに泳ぎたいって言わなかった。

ドドドッって言ってるよ。 保護色だね。

ワンちゃん用焼きたて岩魚食べたいわ~!
体が芯まで冷えちゃったので、わさびまんと牛まんでぬくもったよ。

空を見上げると、落葉した木々が陽で光って見えたよ、凛とする幻想的な一瞬でした。

気温差20℃だったけれど、一日で秋から晩秋を楽しめたね。
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

釜めしといえば・・・ だるま弁当といえば・・・ 群馬県高崎??

浅間山が見えてきたよ。

車を走らせていくと、木々は緑から燃えるような赤に変わっていき・・・

色づいた道をひた走り、北軽井沢に来たよ。

落ち葉がふかふか気持ちいいドッグランで、秋を満喫しよう!

JUDY の脚にも優しいね。

ハードル跳ぶのも仲良いね。

JUDY の前手手、おかしくない?(爆笑)

JOY がバーを落として、バーがなくてもやっぱり跳ぶ(笑)

バーがなくても跳んだ気になっている。

バーを高くしてみたよ、JOY はもちろんヒラリッ!

JUDY は危なそう・・・・でも一生懸命。

あっ!跳べた!!

拡大すると JUDY の前手手、クロスしていて団子が2つ(爆笑)

帰路の途中で、白糸の滝に寄ったよ。

気温4℃(寒っ!!!) さすがに泳ぎたいって言わなかった。

ドドドッって言ってるよ。 保護色だね。

ワンちゃん用焼きたて岩魚食べたいわ~!
体が芯まで冷えちゃったので、わさびまんと牛まんでぬくもったよ。

空を見上げると、落葉した木々が陽で光って見えたよ、凛とする幻想的な一瞬でした。

気温差20℃だったけれど、一日で秋から晩秋を楽しめたね。
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



Charoが斎藤トレーナーの家に来てしばらくは、「クレート待機」+「クレートから出たらリード付き」という生活スタイルを徹底。おかげで、イタズラも問題行動もなく、コマンドも早く覚えることができました〜♪
野良犬時代のトラウマのせいで逃げグセのついたCharoは、ハウスも「逃げ場」になっていた。逃げグセがついたままだとトラウマも克服できないし、コマンドより逃げを優先することにもなるため、斎藤トレーナーの指示があったときだけハウスに入れるようにしたけど、最近それを緩和してみた。

柵でCharoエリアを設定し、クレートのドアを開けっ放しにしてみた。さて、Charoはどんな行動をとるかな?

遊ぼうかな〜・・・。

うりゃぁ〜!
遊び道具として噛めるオモチャや紙パックを置いてましたが、このときは紙パックをチョイス。

ぼくのモノ〜♪
お、所有欲か?

と思いきや、外に持ち出し。
所有欲の強い子は、くわえたものをハウスに持ち込んで隠したり、それを取ろうとすると唸ったりする行動を示すこともあります。

はぁ〜・・・遊んだ・・・。
遊び疲れたら芝生マットでひと休み。
1年前なら、とにかくハウスに入り込んで自分から出ようとはしなかったけどね。
やがて・・・

寝よう〜っと。

本格的に眠くなったらハウスに入るらしい。
Charoエリアから勝手に出てくることもなければ、ハウスに入り込んでしまうこともない。遊んだり休んだり、ひとりで上手に過ごしていたね。もちろん、途中でコマンドを入れれば、ちゃんと従いますよ〜。
そんなCharoは、“家庭犬”として生活してきた期間が野良犬生活の期間を超えたよ。元野良犬とは思えないほど、人間社会のルールに馴染んできた。世の中にはまだまだ保護されるのを待っている犬、新しい家族と出会うのを保護宅で待っている犬がたくさんいる。過去にどんな経験をしても、しつけ次第でたくさんのことを覚えてくれるはずだ。Charoがそんな犬たちの星になってくれるといいな。
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

野良犬時代のトラウマのせいで逃げグセのついたCharoは、ハウスも「逃げ場」になっていた。逃げグセがついたままだとトラウマも克服できないし、コマンドより逃げを優先することにもなるため、斎藤トレーナーの指示があったときだけハウスに入れるようにしたけど、最近それを緩和してみた。

柵でCharoエリアを設定し、クレートのドアを開けっ放しにしてみた。さて、Charoはどんな行動をとるかな?

遊ぼうかな〜・・・。

うりゃぁ〜!
遊び道具として噛めるオモチャや紙パックを置いてましたが、このときは紙パックをチョイス。

ぼくのモノ〜♪
お、所有欲か?

と思いきや、外に持ち出し。
所有欲の強い子は、くわえたものをハウスに持ち込んで隠したり、それを取ろうとすると唸ったりする行動を示すこともあります。

はぁ〜・・・遊んだ・・・。
遊び疲れたら芝生マットでひと休み。
1年前なら、とにかくハウスに入り込んで自分から出ようとはしなかったけどね。
やがて・・・

寝よう〜っと。

本格的に眠くなったらハウスに入るらしい。
Charoエリアから勝手に出てくることもなければ、ハウスに入り込んでしまうこともない。遊んだり休んだり、ひとりで上手に過ごしていたね。もちろん、途中でコマンドを入れれば、ちゃんと従いますよ〜。
そんなCharoは、“家庭犬”として生活してきた期間が野良犬生活の期間を超えたよ。元野良犬とは思えないほど、人間社会のルールに馴染んできた。世の中にはまだまだ保護されるのを待っている犬、新しい家族と出会うのを保護宅で待っている犬がたくさんいる。過去にどんな経験をしても、しつけ次第でたくさんのことを覚えてくれるはずだ。Charoがそんな犬たちの星になってくれるといいな。
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



グランチャが来たわよ! あれ?珍しく JUDY が嬉しそうな顔してる。

熱烈歓迎の

グランチャに付きまとって 大好き~っの

空気清浄機よりもあたちと遊びなちゃいよ~! って強引な

ボクは控えめなんだジョイ・・・

どこでもついて行って

あたちの新しい彼氏よ~! (爆笑)

小動物が苦手だった JUDY だけれど、グランチャがおすわり・ハイハイ・つかまり立ちするようになって、やっと “人”だってわかったんだね。
それと同時に母性が目覚めたのかな?(爆笑)
大好きよ~~~~っ! チュ~したい~~~! 顔が怖い・・・

JUDY&JOY がグランチャに優しく近づいているときは、褒めまくった結果だね!!
ハウス待機してたら、グランチャが興味をもって近づいてきたよ。

ハウスの戸を開けていたら、グランチャがハイハイして入って行っちゃった(笑)
JOY に「ハウス!」って言ったら、ちゃんと一緒に入っていたよ。

ボクんち、取られちゃった・・・

JUDY&JOY が走り回って、ちょっとぶつかって、グランチャがコロリンッって転がって泣いちゃった・・・・
歩行器に入っていれば安心だ。

走り回る JUDY&JOY が面白くって、キャッキャッ声をあげて大喜びのグランチャ。

一緒にいる時間が増えてくると、ごく自然に家族の一員として、グランチャに優しくなってきたね。
JOY は顔を触られても平気だし、JUDY もリラックスしているよ。

(前葉トレーナー監視のもと)JUDY&JOY のフードに近づいてきたグランチャ。
こうなることも想定内、普段からフードを食べているときに、食べるのを中断させたり、器に手を突っ込んだり、引き下がるように練習しているよ。

日々の練習と監視下でなければ、とても危険なことなので真似しないでね。
驚くほどグランチャと仲良くしていた JUDY。
グランチャにプレイバウ(遊びに誘うポーズ)をしていた JOY。
面白い反応だ、これからも楽しみだわ。
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


熱烈歓迎の


グランチャに付きまとって 大好き~っの


空気清浄機よりもあたちと遊びなちゃいよ~! って強引な


ボクは控えめなんだジョイ・・・

どこでもついて行って


あたちの新しい彼氏よ~! (爆笑)

小動物が苦手だった JUDY だけれど、グランチャがおすわり・ハイハイ・つかまり立ちするようになって、やっと “人”だってわかったんだね。
それと同時に母性が目覚めたのかな?(爆笑)
大好きよ~~~~っ! チュ~したい~~~! 顔が怖い・・・

JUDY&JOY がグランチャに優しく近づいているときは、褒めまくった結果だね!!
ハウス待機してたら、グランチャが興味をもって近づいてきたよ。

ハウスの戸を開けていたら、グランチャがハイハイして入って行っちゃった(笑)
JOY に「ハウス!」って言ったら、ちゃんと一緒に入っていたよ。

ボクんち、取られちゃった・・・

JUDY&JOY が走り回って、ちょっとぶつかって、グランチャがコロリンッって転がって泣いちゃった・・・・
歩行器に入っていれば安心だ。

走り回る JUDY&JOY が面白くって、キャッキャッ声をあげて大喜びのグランチャ。

一緒にいる時間が増えてくると、ごく自然に家族の一員として、グランチャに優しくなってきたね。
JOY は顔を触られても平気だし、JUDY もリラックスしているよ。

(前葉トレーナー監視のもと)JUDY&JOY のフードに近づいてきたグランチャ。
こうなることも想定内、普段からフードを食べているときに、食べるのを中断させたり、器に手を突っ込んだり、引き下がるように練習しているよ。

日々の練習と監視下でなければ、とても危険なことなので真似しないでね。
驚くほどグランチャと仲良くしていた JUDY。
グランチャにプレイバウ(遊びに誘うポーズ)をしていた JOY。
面白い反応だ、これからも楽しみだわ。
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



ポッシュ「今日、なんかあるんだっけ?」

だんご「おいしい何か・・・あるみたいよ」
好天ながらも、昨年より2日早く木枯らし1号が吹いた25日。アミーゴ箕面店でドッグカフェ体験イベント「ハロウィンお茶会」が開かれました。毎回好評の「しつけ相談会」も同時開催。
相談会には、さまざまなお悩みの飼い主さんがいらっしゃいます。


1回30分という短い時間ではありますが、お悩みの解決方法をお伝えして、飼い主さんもワンちゃんもひと安心。

いい子になれるかな?
おうちに帰っても、実践してくださいね。
そして6組限定の「ハロウィンお茶会」は、事前予約段階で早々と定員に!

カフェ経験があるけど吠えが悩みという方や、カフェに行ってみたいけど不安だという方・・・

参加理由はさまざまでしたが、この機会に自信をつけてカフェデビューしちゃいましょう!

お茶とお菓子を楽しみながらリラックス気分の中、カフェに行くときの注意点や便利なしつけをおさらい。

ポッシュくんは、イスの横に自分のマットを敷いてもらい「マット」のコマンドでマット上にフセをします。

Charoは「アンダー」のコマンドで斎藤トレーナーの脚とイスの間にフセ。だんごちゃんは「カフェ」のコマンドでイスの真下に入ってフセます。こんな風に待てることができれば、落ち着いてカフェタイムを楽しめますね。もちろん、ときどきほめることも忘れずに!

動きやすい子はフセのときにリードを踏んでおくと落ち着きます。

おりこうにしてるからさぁ〜・・・ おやつ、ちょ〜だぁ〜い♪

いろんなカフェに連れてってね!
今回参加したワンコたちは、みんな上手に待てていましたよ! これから行楽のシーズン、ぜひカフェお出かけにチャレンジしてください。
イベントの最後に、Dog.2.Beパートナードッグたちの記念撮影を。

イベントのお手伝い、ありがとうね。ハロウィンの仮装アイテム、もっと派手でもよかったかな〜。
また来月もお役立ちイベントを開催します。みなさんのご参加お待ちしておりま〜す!
《追記》
イベント参加できず、家で留守番していたアッシュにイタズラされたらかなわんから、特別おやつを買ったよ。

へへっ・・・イタズラはかんべんしたるわ♪
ハロウィンだからカボチャのケーキ。ペロッと食べちゃえ〜!
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


だんご「おいしい何か・・・あるみたいよ」
好天ながらも、昨年より2日早く木枯らし1号が吹いた25日。アミーゴ箕面店でドッグカフェ体験イベント「ハロウィンお茶会」が開かれました。毎回好評の「しつけ相談会」も同時開催。
相談会には、さまざまなお悩みの飼い主さんがいらっしゃいます。


1回30分という短い時間ではありますが、お悩みの解決方法をお伝えして、飼い主さんもワンちゃんもひと安心。

いい子になれるかな?
おうちに帰っても、実践してくださいね。
そして6組限定の「ハロウィンお茶会」は、事前予約段階で早々と定員に!

カフェ経験があるけど吠えが悩みという方や、カフェに行ってみたいけど不安だという方・・・


参加理由はさまざまでしたが、この機会に自信をつけてカフェデビューしちゃいましょう!

お茶とお菓子を楽しみながらリラックス気分の中、カフェに行くときの注意点や便利なしつけをおさらい。

ポッシュくんは、イスの横に自分のマットを敷いてもらい「マット」のコマンドでマット上にフセをします。

Charoは「アンダー」のコマンドで斎藤トレーナーの脚とイスの間にフセ。だんごちゃんは「カフェ」のコマンドでイスの真下に入ってフセます。こんな風に待てることができれば、落ち着いてカフェタイムを楽しめますね。もちろん、ときどきほめることも忘れずに!

動きやすい子はフセのときにリードを踏んでおくと落ち着きます。

おりこうにしてるからさぁ〜・・・ おやつ、ちょ〜だぁ〜い♪

いろんなカフェに連れてってね!
今回参加したワンコたちは、みんな上手に待てていましたよ! これから行楽のシーズン、ぜひカフェお出かけにチャレンジしてください。
イベントの最後に、Dog.2.Beパートナードッグたちの記念撮影を。

イベントのお手伝い、ありがとうね。ハロウィンの仮装アイテム、もっと派手でもよかったかな〜。
また来月もお役立ちイベントを開催します。みなさんのご参加お待ちしておりま〜す!
《追記》
イベント参加できず、家で留守番していたアッシュにイタズラされたらかなわんから、特別おやつを買ったよ。

へへっ・・・イタズラはかんべんしたるわ♪
ハロウィンだからカボチャのケーキ。ペロッと食べちゃえ〜!
イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



ちょっと前のお話し・・・
ここはゴルフ場だジョイ! 初めて来たわ!
でも犬連れゴルフをしにきたわけではないよ(笑)

小谷流の里 ドギーズアイランド へ来たよ。
ホテルやカフェ、ショップ、トリミング、ドッグランには日除けテント、足洗い場 (タオル有) など、充実設備はありがたいです。

ジャブジャブ池もある天然芝のドッグラン、中・大型犬用は2つで3,000㎡超!

小型犬用ドッグランはいっぱいワンちゃんでにぎわっていたけれど、中・大型犬用は貸し切り状態。

JUDY は前脚がちょっと関節炎で痛そうなのでサポーターしています。
ジャンプする前には十分に・・・十分すぎるほど縮んで・・・・

跳ぶ! 縮んだわりにはあまり高く跳んでいません(笑)

JOY はいつも通りの余裕のジャンプ。

いつも通りのカメラ目線(笑)

ローリングフリスビーをヘラヘラ笑いながら追いかける。

獲物は鋭く仕留める!!

JUDY は追いかけるときも真剣そのもの。

いっぱい走って、舌がデロリ~~ン、そろそろやばい?舌を噛みそう??

今日は JOY も舌がデロリンってし始めた。

今日は舌を噛まなかったけれど、よだれを飛ばしまくり(爆笑)

あたちたちも入れるレストランもあるわよ。 ウェルカムしてくれたジョイ!

テラス席に通してもらいました。 180席もあるそうですよ~

地元農家の新鮮野菜や鴨川・勝浦漁港から直送魚介、千葉県産のブランドポークなどのランチ、サラダやパンは食べ放題です。

ゴルフ場をぐるりと森林浴しながらお散歩してみよう。

秋バラがきれいに咲いていたね。

きれいなお花がいっぱい咲いていたけれど、これは “犬サフラン” 食べたらキケン植物です。
施設管理者にお話ししたところ、後日、安全のために撤去されたそうです。

イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

ここはゴルフ場だジョイ! 初めて来たわ!
でも犬連れゴルフをしにきたわけではないよ(笑)

小谷流の里 ドギーズアイランド へ来たよ。
ホテルやカフェ、ショップ、トリミング、ドッグランには日除けテント、足洗い場 (タオル有) など、充実設備はありがたいです。

ジャブジャブ池もある天然芝のドッグラン、中・大型犬用は2つで3,000㎡超!

小型犬用ドッグランはいっぱいワンちゃんでにぎわっていたけれど、中・大型犬用は貸し切り状態。

JUDY は前脚がちょっと関節炎で痛そうなのでサポーターしています。
ジャンプする前には十分に・・・十分すぎるほど縮んで・・・・

跳ぶ! 縮んだわりにはあまり高く跳んでいません(笑)

JOY はいつも通りの余裕のジャンプ。

いつも通りのカメラ目線(笑)

ローリングフリスビーをヘラヘラ笑いながら追いかける。

獲物は鋭く仕留める!!

JUDY は追いかけるときも真剣そのもの。

いっぱい走って、舌がデロリ~~ン、そろそろやばい?舌を噛みそう??

今日は JOY も舌がデロリンってし始めた。

今日は舌を噛まなかったけれど、よだれを飛ばしまくり(爆笑)

あたちたちも入れるレストランもあるわよ。 ウェルカムしてくれたジョイ!

テラス席に通してもらいました。 180席もあるそうですよ~

地元農家の新鮮野菜や鴨川・勝浦漁港から直送魚介、千葉県産のブランドポークなどのランチ、サラダやパンは食べ放題です。

ゴルフ場をぐるりと森林浴しながらお散歩してみよう。

秋バラがきれいに咲いていたね。

きれいなお花がいっぱい咲いていたけれど、これは “犬サフラン” 食べたらキケン植物です。
施設管理者にお話ししたところ、後日、安全のために撤去されたそうです。

イベント開催決定!
11月15日(日) わんわんお役立ちセミナー&しつけ相談会
「愛犬の健康のためにカロリー計算を覚えよう!」
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



エクストリーム全国大会決勝が国営昭和記念公園で行われました。
箕面教室の生徒さんだったクレアちゃん(イタリアングレイハウンド)、地区予選を勝ち抜き、3年連続決勝出場を果たしました!!
夏を思わせる日差しと気温、吹く風は秋、絶好のコンディション!

今年は残念ながらアッシュファミリーが大阪から応援に駆けつけることができなかった分も頑張って応援に行ってきました!!
息の合った名コンビの入場です!

さぁ、1年間の練習の成果を発揮しよう!!

クレア姉さん、頑張れ・・・・

いよいよスタートです。

ゴールまでわずか9秒足らずの勝負、1/100秒の争いになります。

急なコーナーを曲がり切って・・・あとは直線コース!!

ママを追い越してゴールを目指せ!!

結果は5位でしたが素晴らしい走りでした(涙)
1年間、日々トレーニングを続けてきたクレアちゃん、7月から3度の手術でトレーニングを中断(涙)
トレーニングを再開できたのは2週間前、体調は万全でなく、帰阪して明日には再手術が待っています。
クレアちゃんの嬉しそうな走る姿を見ていたら涙が出てきます。
今できる限りのベストを尽くしたクレアペアは
金
メダルだぁ~~っ!!!

斎藤トレーナーから大事に預かっていたメダルの授与です。

クレアはまだ5歳、来年も再来年も決勝大会目指して頑張れ~っ!

藤沢教室からもビッケ君が応援に駆けつけてくれていました。
いつかビッケ君も JOY もエクストリームに出ようね。

戦い終わって、応援団長の JUDY&JOY にごほうびの遊びタイム。

エクストリーム体験ができたね。

芝生広場ではいつもの遊び。

跳んで

走り回って

あれ? 疲れちゃった??

帰宅して晩ごはんを食べて、JOY がシッコ・・・・ギョギョギョッ!!!!!!!!
(病気観察の参考になるかと思い、あえてトイレシート写真を掲載します)

血尿???? すぐに尿を採取して、このトイレシートを持って動物病院へGO・・・
尿検査では赤血球は検出されず、貧血や黄疸が見られないのでヘモグロビン尿ではなく、激しいスポーツで筋肉に損傷が起きたことによるミオグロビン尿なのでは・・・とのことです(苦笑)
ミオグロビン尿を3度経験している JUDY は適当に休憩させていたけれど、ヤング JOY は走り回っていたからなぁ。
JOY よ・・・おまえもかっ! 我が家は体育会系です!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

箕面教室の生徒さんだったクレアちゃん(イタリアングレイハウンド)、地区予選を勝ち抜き、3年連続決勝出場を果たしました!!
夏を思わせる日差しと気温、吹く風は秋、絶好のコンディション!

今年は残念ながらアッシュファミリーが大阪から応援に駆けつけることができなかった分も頑張って応援に行ってきました!!
息の合った名コンビの入場です!

さぁ、1年間の練習の成果を発揮しよう!!

クレア姉さん、頑張れ・・・・

いよいよスタートです。

ゴールまでわずか9秒足らずの勝負、1/100秒の争いになります。

急なコーナーを曲がり切って・・・あとは直線コース!!

ママを追い越してゴールを目指せ!!

結果は5位でしたが素晴らしい走りでした(涙)
1年間、日々トレーニングを続けてきたクレアちゃん、7月から3度の手術でトレーニングを中断(涙)
トレーニングを再開できたのは2週間前、体調は万全でなく、帰阪して明日には再手術が待っています。
クレアちゃんの嬉しそうな走る姿を見ていたら涙が出てきます。
今できる限りのベストを尽くしたクレアペアは



斎藤トレーナーから大事に預かっていたメダルの授与です。

クレアはまだ5歳、来年も再来年も決勝大会目指して頑張れ~っ!

藤沢教室からもビッケ君が応援に駆けつけてくれていました。
いつかビッケ君も JOY もエクストリームに出ようね。

戦い終わって、応援団長の JUDY&JOY にごほうびの遊びタイム。

エクストリーム体験ができたね。

芝生広場ではいつもの遊び。

跳んで

走り回って

あれ? 疲れちゃった??











帰宅して晩ごはんを食べて、JOY がシッコ・・・・ギョギョギョッ!!!!!!!!
(病気観察の参考になるかと思い、あえてトイレシート写真を掲載します)

血尿???? すぐに尿を採取して、このトイレシートを持って動物病院へGO・・・
尿検査では赤血球は検出されず、貧血や黄疸が見られないのでヘモグロビン尿ではなく、激しいスポーツで筋肉に損傷が起きたことによるミオグロビン尿なのでは・・・とのことです(苦笑)
ミオグロビン尿を3度経験している JUDY は適当に休憩させていたけれど、ヤング JOY は走り回っていたからなぁ。
JOY よ・・・おまえもかっ! 我が家は体育会系です!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



明日はアミーゴ箕面店で「ハロウィンお茶会」を開催。

カボチャも連れて行く?
こういうカフェスタイルのイベントは、実は初めて。集まってくれるかな〜、と内心ドキドキでしたが・・・

定員になりました〜♪
ご予約ありがとうございま〜す!
相談会はまだ空きがありますので、この機会に何でもご相談くださいね。
アッシュはお留守番だよ。

むむーっ、こーしてくれるわーっ!
アッシュのいないイベントはちょっと寂しいけど、その分Charoにがんばってもらうことにしよう。

オヤツのおみやげくれなきゃ、イタズラしちゃうぞぉ〜!
お楽しみがないと、アッシュもつまんないよね。おみやげ持って帰ってくるから、イタズラじゃなくてイベントの成功を祈ってておくれ〜。
いよいよイベント開催!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」はおかげさまで定員になりました!
しつけ相談会は午後の部に空きがあります
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


カボチャも連れて行く?
こういうカフェスタイルのイベントは、実は初めて。集まってくれるかな〜、と内心ドキドキでしたが・・・

定員になりました〜♪
ご予約ありがとうございま〜す!
相談会はまだ空きがありますので、この機会に何でもご相談くださいね。
アッシュはお留守番だよ。

むむーっ、こーしてくれるわーっ!
アッシュのいないイベントはちょっと寂しいけど、その分Charoにがんばってもらうことにしよう。

オヤツのおみやげくれなきゃ、イタズラしちゃうぞぉ〜!
お楽しみがないと、アッシュもつまんないよね。おみやげ持って帰ってくるから、イタズラじゃなくてイベントの成功を祈ってておくれ〜。
いよいよイベント開催!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」はおかげさまで定員になりました!
しつけ相談会は午後の部に空きがあります
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



とある平日。
JUDY&JOY 地方から北東へ高速道路で150㎞、首都圏が渋滞していて3時間もかかっちゃった(汗)

8ヘクタールの大草原でまずはガス抜き、広すぎて端っこまで行ったことないね(笑)
あれ??? 今日は写真、これだけ??? 走っている写真は???

キバナコスモスが満開の時期を迎えていました。
花言葉は 「野性的な美しさ」 過酷なことに負けない強さ、まさに JUDY&JOY にピッタリだ(笑)

大草原を抜けていくと、見えてきたよ~!
蕎麦の花の白、色とりどりのコスモス、そして・・・・真っ赤!!

みはらしの丘は人でいっぱい!

秋風が気持ちいいから、ゆっくり花をたのしみながら歩いていこうね、お付き合いありがと。

やっと真っ赤なコキア(ほうき草)の丘のふもとに到着。
コキアの花言葉 「恵まれた生活 夫婦円満」 素敵だなぁ。

「コキアカーニバル」も終わったけれど、人があふれているね。
サイコ~の時期だけれど、営業部長が仕事で忙しくて一緒にこれなかったね、残念(涙)
ってことは、前葉トレーナーと JUDY&JOY だけで来たんだよ。

JOY、去年のこと覚えている?

営業部長(カメラマン)がいないと、こんな写真ばっかりになっちゃうけれど、いい写真が撮れたわ!

あたちはパパがいなくて寂しいわ・・・ って言ったかどうか。
でも去年よりも歩みが遅くなったように感じちゃいました。

やっと頂上までやってきたよ。
丘の裏は海なので風が強かったぁ~ でもまだ風は冷たくなくて気持ちよかったねぇ。

登りよりもゆっくりゆっくりと降りていこうね。

来れなかった営業部長に見せてあげるから、サイコ~の笑顔でパチリっ!

抜ける青空、花の色、風の心地よさ、覚えていてね。
来年も来ようね、4人で・・・必ず。

秋の日は、暮れていくのが早いねぇ・・・もう一度、大草原でいっぱい遊ぼう。

おなかがすいたわ。 でもまだ遊びたいわ。
草がフッカフカだし、脚に優しいからもうちょっと走ろうか。

いっぱい遊べたジョイ。 でももうちょっと遊びたいジョイ。
日没前は風が冷たくなってきて、きみたちにはちょうど良い温度なんだね(笑)

夕方の首都圏の大渋滞にはまって、150㎞3時間半・・・・がんばりましたよ~
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

JUDY&JOY 地方から北東へ高速道路で150㎞、首都圏が渋滞していて3時間もかかっちゃった(汗)

8ヘクタールの大草原でまずはガス抜き、広すぎて端っこまで行ったことないね(笑)
あれ??? 今日は写真、これだけ??? 走っている写真は???

キバナコスモスが満開の時期を迎えていました。
花言葉は 「野性的な美しさ」 過酷なことに負けない強さ、まさに JUDY&JOY にピッタリだ(笑)

大草原を抜けていくと、見えてきたよ~!
蕎麦の花の白、色とりどりのコスモス、そして・・・・真っ赤!!

みはらしの丘は人でいっぱい!

秋風が気持ちいいから、ゆっくり花をたのしみながら歩いていこうね、お付き合いありがと。

やっと真っ赤なコキア(ほうき草)の丘のふもとに到着。
コキアの花言葉 「恵まれた生活 夫婦円満」 素敵だなぁ。

「コキアカーニバル」も終わったけれど、人があふれているね。
サイコ~の時期だけれど、営業部長が仕事で忙しくて一緒にこれなかったね、残念(涙)
ってことは、前葉トレーナーと JUDY&JOY だけで来たんだよ。

JOY、去年のこと覚えている?

営業部長(カメラマン)がいないと、こんな写真ばっかりになっちゃうけれど、いい写真が撮れたわ!

あたちはパパがいなくて寂しいわ・・・ って言ったかどうか。
でも去年よりも歩みが遅くなったように感じちゃいました。

やっと頂上までやってきたよ。
丘の裏は海なので風が強かったぁ~ でもまだ風は冷たくなくて気持ちよかったねぇ。

登りよりもゆっくりゆっくりと降りていこうね。

来れなかった営業部長に見せてあげるから、サイコ~の笑顔でパチリっ!

抜ける青空、花の色、風の心地よさ、覚えていてね。
来年も来ようね、4人で・・・必ず。

秋の日は、暮れていくのが早いねぇ・・・もう一度、大草原でいっぱい遊ぼう。

おなかがすいたわ。 でもまだ遊びたいわ。
草がフッカフカだし、脚に優しいからもうちょっと走ろうか。

いっぱい遊べたジョイ。 でももうちょっと遊びたいジョイ。
日没前は風が冷たくなってきて、きみたちにはちょうど良い温度なんだね(笑)

夕方の首都圏の大渋滞にはまって、150㎞3時間半・・・・がんばりましたよ~
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



秋の夜長・・・だけではないけど、最近のCharoの夜散歩は広報部長の担当。
近所に学習塾があり、夜も遅くまで“怪獣”がわらわらすることも・・・。なので、街が静まる時間に出発。

そろそろ行く?
広報部長が部屋をうろつく様子にソワソワするCharo。

あれ? お散歩は?
広報部長、ベランダに出てしまいました。
期待しているときに、すぐに期待に応えるとは限らないんだよ〜♪
さて、毎晩一人と一匹、男同士連れ立って、秋の夜長に何思う?

オトコ同士のヒミツだもん。
シーズンの影響がチラホラ出ているCharoに苦労することもあるみたいだけど、Charoは広報部長と一緒の散歩が楽しそうだよ。
かつて、犬に恐怖心を持っていた広報部長が、いまやアッシュの介護もしてくれる、Charoの面倒も見てくれる、なんて・・・変われば変わるもんだな〜・・・と、秋の夜長に斎藤トレーナーは思うのでした。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

近所に学習塾があり、夜も遅くまで“怪獣”がわらわらすることも・・・。なので、街が静まる時間に出発。

そろそろ行く?
広報部長が部屋をうろつく様子にソワソワするCharo。

あれ? お散歩は?
広報部長、ベランダに出てしまいました。
期待しているときに、すぐに期待に応えるとは限らないんだよ〜♪
さて、毎晩一人と一匹、男同士連れ立って、秋の夜長に何思う?

オトコ同士のヒミツだもん。
シーズンの影響がチラホラ出ているCharoに苦労することもあるみたいだけど、Charoは広報部長と一緒の散歩が楽しそうだよ。
かつて、犬に恐怖心を持っていた広報部長が、いまやアッシュの介護もしてくれる、Charoの面倒も見てくれる、なんて・・・変われば変わるもんだな〜・・・と、秋の夜長に斎藤トレーナーは思うのでした。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



ちょっと前のお話し・・・
「いぬのきもち」 サポート、10月1日OPENした東京都内(あきる野市)のドッグパーク。

6つのドッグラン(合計4,000㎡)、カフェレストランもあるよ。 来年はプールもOPENするんだって。

人用トイレには外に犬の待機場所があって便利!!
一人で犬連れすると、係留する場所がないとトイレ行くときに困るんだよね~。

お天気も良くて大賑わい。

ウホホ~~イ! 爆走しまくり。

Aフレームとスラローム、タイヤがあるよ。

久しぶりのスラロームではしゃぎまくる JUDY。

ポールにバチンッバチンッ体当たりで走り抜ける。

こんな顔して一生懸命走っているんだね(笑)

タイヤを跳ぶのも一生懸命。

デテキタ~~~ッ!

JOY も一生懸命なんだけれど、跳ぶ前からタイヤに当たってしまっているよ・・・・

往復2㎞のハイキングコース、展望台を目指そう!
初夏は純白のアジサイ(アナベル)の雪山、秋は紅葉がきれいなんだって。

そろそろ陽が傾いてきたから帰ろうか。

秋空の下、心行くまで遊べたかい? 前葉トレーナーと営業部長は JUDY&JOY の元気に走る姿がいっぱい見れて楽しかったよ。

帰ってきて、ごはん食べたらバタンキュ~(爆笑) このシーンが大好き!!

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

「いぬのきもち」 サポート、10月1日OPENした東京都内(あきる野市)のドッグパーク。

6つのドッグラン(合計4,000㎡)、カフェレストランもあるよ。 来年はプールもOPENするんだって。

人用トイレには外に犬の待機場所があって便利!!
一人で犬連れすると、係留する場所がないとトイレ行くときに困るんだよね~。

お天気も良くて大賑わい。

ウホホ~~イ! 爆走しまくり。

Aフレームとスラローム、タイヤがあるよ。

久しぶりのスラロームではしゃぎまくる JUDY。

ポールにバチンッバチンッ体当たりで走り抜ける。

こんな顔して一生懸命走っているんだね(笑)

タイヤを跳ぶのも一生懸命。

デテキタ~~~ッ!

JOY も一生懸命なんだけれど、跳ぶ前からタイヤに当たってしまっているよ・・・・

往復2㎞のハイキングコース、展望台を目指そう!
初夏は純白のアジサイ(アナベル)の雪山、秋は紅葉がきれいなんだって。

そろそろ陽が傾いてきたから帰ろうか。

秋空の下、心行くまで遊べたかい? 前葉トレーナーと営業部長は JUDY&JOY の元気に走る姿がいっぱい見れて楽しかったよ。

帰ってきて、ごはん食べたらバタンキュ~(爆笑) このシーンが大好き!!

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



秋の夜長に、何思う?

ぐー・・・zzz
・・・何も思ってない?
6月16日のダブル発作後、7月22日の明け方に軽いてんかん発作があったけど、その後ここ3ヶ月間は前庭疾患の症状もてんかん発作も起きていない。いたって平和な日々を過ごせている。排泄と寝返り要求のときはパワフルに騒ぐこともあるけどね(笑)
で、秋の夜長に、何思う?

すぴぴー・・・ごはん〜・・・
去年から少しずつ弱ってきていたとはいえ、突然の発作で体が思うように動かなくなったアッシュは、どう感じているだろう?
頭も気持ちもハッキリしているから、なんで急に動けなくなったのか、なんで急に立てなくなったのか、謎だろうね。
アッシュはまだまだ歩きたいはずだ。
排泄だって、立ってしたいはずだ。
寝返りも、自分で好きなようにしたいはずだ。
車に乗っての外出だって、もっと行きたいはずだ。
それができないもどかしさで、アッシュは声で訴えている。
でも、自分の意思をハッキリ伝えてくれるというのは、ある意味元気な証拠。高らかに吠えるパワーがあるうちは、ちょっと安心かも。アッシュなりに一生懸命がんばっているのがわかるからね。
そんなアッシュが、大好きだ。
秋の夜長に・・・斎藤トレーナーはアッシュを想う。

えへへ〜、遊びた〜い♪
この笑顔が、たまらなく愛おしい。
アッシュにしてみたら、まだまだ「かゆいところに手が届く」レベルの介護じゃないかもしれないけど、斎藤トレーナーも広報部長も一緒にがんばるからね。
懸念されていた真夏は、なんとか無事に乗り越えられた。次の課題は、冬を元気に乗り切ること。そろそろ、冬を快適に過ごすための工夫をしなくちゃ。(でも、まだ日中はクーラーをつけているアッシュ家です)
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ぐー・・・zzz
・・・何も思ってない?
6月16日のダブル発作後、7月22日の明け方に軽いてんかん発作があったけど、その後ここ3ヶ月間は前庭疾患の症状もてんかん発作も起きていない。いたって平和な日々を過ごせている。排泄と寝返り要求のときはパワフルに騒ぐこともあるけどね(笑)
で、秋の夜長に、何思う?

すぴぴー・・・ごはん〜・・・
去年から少しずつ弱ってきていたとはいえ、突然の発作で体が思うように動かなくなったアッシュは、どう感じているだろう?
頭も気持ちもハッキリしているから、なんで急に動けなくなったのか、なんで急に立てなくなったのか、謎だろうね。
アッシュはまだまだ歩きたいはずだ。
排泄だって、立ってしたいはずだ。
寝返りも、自分で好きなようにしたいはずだ。
車に乗っての外出だって、もっと行きたいはずだ。
それができないもどかしさで、アッシュは声で訴えている。
でも、自分の意思をハッキリ伝えてくれるというのは、ある意味元気な証拠。高らかに吠えるパワーがあるうちは、ちょっと安心かも。アッシュなりに一生懸命がんばっているのがわかるからね。
そんなアッシュが、大好きだ。
秋の夜長に・・・斎藤トレーナーはアッシュを想う。

えへへ〜、遊びた〜い♪
この笑顔が、たまらなく愛おしい。
アッシュにしてみたら、まだまだ「かゆいところに手が届く」レベルの介護じゃないかもしれないけど、斎藤トレーナーも広報部長も一緒にがんばるからね。
懸念されていた真夏は、なんとか無事に乗り越えられた。次の課題は、冬を元気に乗り切ること。そろそろ、冬を快適に過ごすための工夫をしなくちゃ。(でも、まだ日中はクーラーをつけているアッシュ家です)
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



10月19日は、JOY が保護団体から前葉家に正式譲渡された日、つまり名実ともに我が子になった日です。
早いもので2年です。あっという間でした。
幼馴染のビッケ君からプレゼントもらったジョイ!! デカッ!

我が家のブタコレクションに仲間入り。
あたちはアレにするわ・・・ ってガン見。

やっぱりくわえ応えがあって大好き!! ブタの ♪断末魔♪ は高めでかわゆい。

まるかぶり・・・

思う存分楽しむ。

この笑顔、ずっとずっと守り続けるよ!! 約束だよ。

お天気が良かったので、湘南海岸をいっぱい散歩して

コスモス満開のお花畑へ行ってみた。
今年は台風の影響で、コスモスがいっぱい倒れちゃったらしいけれど、みんなが起こしてくれたからきれいに咲いていたよ。
秋のお散歩は気持ちがいいね、秋を思う存分満喫しようね!

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

早いもので2年です。あっという間でした。
幼馴染のビッケ君からプレゼントもらったジョイ!! デカッ!

我が家のブタコレクションに仲間入り。
あたちはアレにするわ・・・ ってガン見。

やっぱりくわえ応えがあって大好き!! ブタの ♪断末魔♪ は高めでかわゆい。

まるかぶり・・・

思う存分楽しむ。

この笑顔、ずっとずっと守り続けるよ!! 約束だよ。

お天気が良かったので、湘南海岸をいっぱい散歩して

コスモス満開のお花畑へ行ってみた。
今年は台風の影響で、コスモスがいっぱい倒れちゃったらしいけれど、みんなが起こしてくれたからきれいに咲いていたよ。
秋のお散歩は気持ちがいいね、秋を思う存分満喫しようね!

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



牛乳などの1リットルパックをきれいに洗ってフードを数粒。

Charoのお気に入り。
取りにくいように折り曲げる。

コレを「箱」と命名。
Charoを呼んで「箱、キャッチ!」のコマンドでくわえさせる。

ゲット♪
「ジャンプ、芝生」のコマンドでCharoエリアの芝生マットに戻って楽しむ。

ビリビリ破りながら、時間をかけて遊び食いができるね。

紙を食べてしまうワンコは要注意です。アッシュもCharoも「ビリビリ、ペッ!」のタイプなので安心。

終わりました。
お疲れさん。では、お片付けターイム!
「箱」は「ゴミ」と名前を変えます。

「ゴミ、キャッチ! 持って来い!」で斎藤トレーナーの元に運ぼうね。

持って来ました♪
まずは持って来やすい大きい「ゴミ」から。「オフ」のコマンドで口から出すようにしてます。
この往復を、「ゴミ」が全部なくなるまで続けるよ。

だんだん持って来にくい小さい破片になっていく。

こんな小さな紙片も、飲み込まずに持って来て「オフ」で出す。誤飲・誤食予防にも役立つ習慣になるね。

はい、きれいに片付きました!
もちろん、ときどきオヤツをあげてほめることも忘れません。
この片付けは、以前からJUDYがよくやっていました。便利だから、絶対にCharoにも教えようと思っていたし、遊びのひとつにもなるので楽しんで片付けができる。斎藤トレーナーがわざわざ細かい紙片をかき集めなくていいんだから、こっちも楽だよね〜。
ワンコにゴミやオモチャの片付けを教えると便利ですよ♪
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


Charoのお気に入り。
取りにくいように折り曲げる。

コレを「箱」と命名。
Charoを呼んで「箱、キャッチ!」のコマンドでくわえさせる。

ゲット♪
「ジャンプ、芝生」のコマンドでCharoエリアの芝生マットに戻って楽しむ。

ビリビリ破りながら、時間をかけて遊び食いができるね。

紙を食べてしまうワンコは要注意です。アッシュもCharoも「ビリビリ、ペッ!」のタイプなので安心。

終わりました。
お疲れさん。では、お片付けターイム!
「箱」は「ゴミ」と名前を変えます。

「ゴミ、キャッチ! 持って来い!」で斎藤トレーナーの元に運ぼうね。

持って来ました♪
まずは持って来やすい大きい「ゴミ」から。「オフ」のコマンドで口から出すようにしてます。
この往復を、「ゴミ」が全部なくなるまで続けるよ。

だんだん持って来にくい小さい破片になっていく。

こんな小さな紙片も、飲み込まずに持って来て「オフ」で出す。誤飲・誤食予防にも役立つ習慣になるね。

はい、きれいに片付きました!
もちろん、ときどきオヤツをあげてほめることも忘れません。
この片付けは、以前からJUDYがよくやっていました。便利だから、絶対にCharoにも教えようと思っていたし、遊びのひとつにもなるので楽しんで片付けができる。斎藤トレーナーがわざわざ細かい紙片をかき集めなくていいんだから、こっちも楽だよね〜。
ワンコにゴミやオモチャの片付けを教えると便利ですよ♪
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



グランチャとコメダ珈琲でデートしたよ、かわゆい笑顔にしあわせや~

離乳食初期のグランチャはまだ食べられないのに、目の前においてごめんなぁ。
なんでも食べられるようになったら、いっぱい食べさせたるかなぁ(爆笑) 甘あま・・・

駐車場の車で待っていた JUDY&JOY とご対面。
JUDY は相変わらずそっけないけれど、JOY はチュ~ペロッ、しあわせや~

ピンポ~ン! 斎藤トレーナーからお荷物が届いたよ。
おやつくれないといたずらしちゃうぞ!
魔女の帽子の中には、お茶菓子がいっぱい入っていたよ! JUDY のじゃないよ、残念。

良い子してるからおやつくだしゃい! かわゆい小悪魔ちゃんだ(笑)
JUDY&JOY にもおやつがいっぱい入っていたよ。 しあわせや~

ごちそうも入っていたよ、今宵はトッピングごはん。
馬肉、鶏骨、牛肝臓、牛心臓、牛腎臓!
発酵野菜とフルーツ(カブ・キャベツ・トマト・ニンジン、ブロッコリー、パイナップル・リンゴ・パパイヤ・ブルーベリー)!!
ハーブ(イチョウ葉・ターメリック、オオバコ葉、ドクダミ・ハトムギ・ヨモギ)!!! すごすぎる・・・

ま・・・まだでしょうか?

ガマンの限界でしゅ・・・

いつも
愛
をありがとぉ~!
しつけ教室の生徒さんが秋の味覚をいっぱい持ってきてくれたよ! ありがたや~
お芋ご飯炊こうか? 焼き芋にしようか? しあわせや~


行ってきましたよ~! マンモトーム生研。
ちょっと生々しいけれど、検査について書いておきます。
検査前には血液検査、検査同意書にサイン。
検査室にはドクターと検査技師等で6名。
検査にかかる時間は、ベッドに寝っ転がって、乳房をマンモグラフィーに挟んでじぃ~~っと1時間。
これが一番辛いかも(苦笑)
何回かX線撮影して石灰化の場所を見極めたら、局所麻酔して穿刺針を刺すために、乳房を切開。
針じゃないし~っ! 凶器だわ(苦笑)
太さ4㎜の針を刺して組織を取って、その中に石灰化が入っているかX線撮影して確認。
悪性であったとき手術する場所の目印としてクリップを挿入。
圧迫止血用の円筒をテープで固定して終了。
乳房内に血腫ができたり、切開部から出血しないように注意します。
抗生物質と痛み止めが処方されます。
検査費用は健康保険(3割負担)で25,000円
結果は月末、検査が終わってほっとしたけれど、悶々とするなぁ・・・
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



離乳食初期のグランチャはまだ食べられないのに、目の前においてごめんなぁ。
なんでも食べられるようになったら、いっぱい食べさせたるかなぁ(爆笑) 甘あま・・・

駐車場の車で待っていた JUDY&JOY とご対面。
JUDY は相変わらずそっけないけれど、JOY はチュ~ペロッ、しあわせや~












ピンポ~ン! 斎藤トレーナーからお荷物が届いたよ。
おやつくれないといたずらしちゃうぞ!
魔女の帽子の中には、お茶菓子がいっぱい入っていたよ! JUDY のじゃないよ、残念。

良い子してるからおやつくだしゃい! かわゆい小悪魔ちゃんだ(笑)
JUDY&JOY にもおやつがいっぱい入っていたよ。 しあわせや~


ごちそうも入っていたよ、今宵はトッピングごはん。
馬肉、鶏骨、牛肝臓、牛心臓、牛腎臓!
発酵野菜とフルーツ(カブ・キャベツ・トマト・ニンジン、ブロッコリー、パイナップル・リンゴ・パパイヤ・ブルーベリー)!!
ハーブ(イチョウ葉・ターメリック、オオバコ葉、ドクダミ・ハトムギ・ヨモギ)!!! すごすぎる・・・

ま・・・まだでしょうか?

ガマンの限界でしゅ・・・

いつも


しつけ教室の生徒さんが秋の味覚をいっぱい持ってきてくれたよ! ありがたや~

お芋ご飯炊こうか? 焼き芋にしようか? しあわせや~












行ってきましたよ~! マンモトーム生研。
ちょっと生々しいけれど、検査について書いておきます。
検査前には血液検査、検査同意書にサイン。
検査室にはドクターと検査技師等で6名。
検査にかかる時間は、ベッドに寝っ転がって、乳房をマンモグラフィーに挟んでじぃ~~っと1時間。
これが一番辛いかも(苦笑)
何回かX線撮影して石灰化の場所を見極めたら、局所麻酔して穿刺針を刺すために、乳房を切開。

太さ4㎜の針を刺して組織を取って、その中に石灰化が入っているかX線撮影して確認。
悪性であったとき手術する場所の目印としてクリップを挿入。
圧迫止血用の円筒をテープで固定して終了。
乳房内に血腫ができたり、切開部から出血しないように注意します。
抗生物質と痛み止めが処方されます。
検査費用は健康保険(3割負担)で25,000円
結果は月末、検査が終わってほっとしたけれど、悶々とするなぁ・・・
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



水を飲みながら寝てしまうアッシュを見ていたとき、何かに似ている気がした。
下アゴ全部を水に浸してる状態。

ぐー・・・
・
・
・
カピバラの入浴。

似てる。
口を拭いているときのまったり顔。

むーん・・・
・
・
・
カピバラの昼寝。

似てる。
斎藤トレーナーは昔からカエルも好きだがカピバラも好きだ。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

下アゴ全部を水に浸してる状態。

ぐー・・・
・
・
・
カピバラの入浴。

似てる。
口を拭いているときのまったり顔。

むーん・・・
・
・
・
カピバラの昼寝。

似てる。
斎藤トレーナーは昔からカエルも好きだがカピバラも好きだ。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



ボーダーコリーのFranz君 6歳 虹の橋へ旅立ちました。

(2009年 ドッグラン体験レッスンの写真)
早すぎるよ・・・
まだまだこれからママといっぱい思い出づくりしようってときに・・・
もっとお友達ワンちゃんたちと遊ぼうってときに・・・
初めてしつけ教室に来たのは生後4か月、初日から前葉トレーナーを手こずらせてくれたよね
前葉トレーナーと本気で戦って、3度歯が当たって痛かったよ
素直で笑顔がかわいい、甘えん坊な良い子に育ったよね
2年間、ママと一緒にお勉強して、お散歩がすごく上手になったよね
ドッグランが大好きでお友達がいっぱいいたよね
笑顔しか思い出せないよ、ずっとずっと忘れないよ ありがとう
もう痛いことも、辛いこともないから、虹の橋のたもとでおいしいものいっぱい食べて、元気に遊んでいてね
ふ~ママさん Franz君は我慢強い、親孝行な子でしたね
ママに「自慢の息子です」って言ってもらって喜んでいると思いますよ
ママがいつもそばにいてくれて感謝して、感謝して、ありがとうって言っていると思いますよ
心よりご冥福をお祈り申し上げます
しつけ教室も長くなってくると、見送らなければいけないことがあります
思い出深く、忘れることができない子たち
しつけ教室で見せてくれていた笑顔が目に焼きついています
みんなご家族に最後まで愛されて、旅立っていったのは幸せなことなんでしょうね
虹の橋のたもとのお花いっぱいの草原を走り回っているんだろうなぁ
飼い主よりも先に逝ってしまう最愛の子だからこそ、今を大事に生きて、最後まで愛し続けたいですね

(2009年 ドッグラン体験レッスンの写真)
早すぎるよ・・・
まだまだこれからママといっぱい思い出づくりしようってときに・・・
もっとお友達ワンちゃんたちと遊ぼうってときに・・・
初めてしつけ教室に来たのは生後4か月、初日から前葉トレーナーを手こずらせてくれたよね
前葉トレーナーと本気で戦って、3度歯が当たって痛かったよ
素直で笑顔がかわいい、甘えん坊な良い子に育ったよね
2年間、ママと一緒にお勉強して、お散歩がすごく上手になったよね
ドッグランが大好きでお友達がいっぱいいたよね
笑顔しか思い出せないよ、ずっとずっと忘れないよ ありがとう
もう痛いことも、辛いこともないから、虹の橋のたもとでおいしいものいっぱい食べて、元気に遊んでいてね
ふ~ママさん Franz君は我慢強い、親孝行な子でしたね
ママに「自慢の息子です」って言ってもらって喜んでいると思いますよ
ママがいつもそばにいてくれて感謝して、感謝して、ありがとうって言っていると思いますよ
心よりご冥福をお祈り申し上げます
しつけ教室も長くなってくると、見送らなければいけないことがあります
思い出深く、忘れることができない子たち
しつけ教室で見せてくれていた笑顔が目に焼きついています
みんなご家族に最後まで愛されて、旅立っていったのは幸せなことなんでしょうね
虹の橋のたもとのお花いっぱいの草原を走り回っているんだろうなぁ
飼い主よりも先に逝ってしまう最愛の子だからこそ、今を大事に生きて、最後まで愛し続けたいですね

クイズです 「この写真の正体は?」
1 ・ ペッチャンコになったタコ
2 ・ 黒糸の滝
3 ・ その他
JUDY からのヒント 困ったもんでしゅ・・・

正解は 垂れ流しのシッコ
写真の右側は JUDY&JOY マンションの玄関、左側もマンション出入り口、通勤通学の人がたくさん通る道。
ここ以外にも数か所、坂道にこんな模様がついています。
シッコ跡なので乾いてもこんな感じで残ります。
お散歩中のワンちゃんが臭いにつられてもよおしてしまうのか、毎回同じワンちゃんのトイレの場所になっているのか、多頭飼いの一斉排せつか・・・
ひどい場合は、マンション玄関にマーキング跡が・・・またいで出ていかないといけない時も(怒)
我が家の掟 臭いかぎは厳禁 だジョ・・・ 踏みそうになっちゃうジョイ。

シッコにお水をかけている人もいますが、坂のはるか下まで長~~~く流れてしまっています(苦笑)
長~~い坂道なので、コロコロうんちの1粒2粒が転がっていって放置されていることも・・・・
犬が好きな人でも、これを見たら辟易しますよね。
犬が嫌いな人なら、更に犬が嫌いになってしまいますよね。
自分の家の前に
があったら、腹が立ちますよね。
排せつ場所は飼い主が管理しましょう!
1 ・ おうち排泄の習慣をつける (老後にも役立ちます)
2 ・ 花壇や公園、壁面ではさせない
3 ・ 目を離さない
4 ・ 匂いかぎさせない (マーキング予防)
アスファルトやコンクリートの上でシッコをしてしまったら
1 ・ トイレシートで吸い取る
2 ・ 水をかけ、その水もトイレシートで吸い取る
3 ・ シッコ用消臭剤をかけておく
マーキング癖がある場合
1 ・ 犬ペースの散歩をしない
2 ・ リードを短く持って、速足で歩く
3 ・ マナーベルト、マナーパンツを付ける
シーズンの影響はワンコに出ています。
すべてのワンコが多くの人から愛され、市民権を得るために頑張りましょう!!

JOY は血がにじむ、カーペットに血がつく。

JUDY はむける、割れる、そろそろ足裏クリームが必要かな。

秋になって元気いっぱい走り回るのはいいんだけれどねぇ・・・・困ったもんだ。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

1 ・ ペッチャンコになったタコ
2 ・ 黒糸の滝
3 ・ その他
JUDY からのヒント 困ったもんでしゅ・・・

正解は 垂れ流しのシッコ
写真の右側は JUDY&JOY マンションの玄関、左側もマンション出入り口、通勤通学の人がたくさん通る道。
ここ以外にも数か所、坂道にこんな模様がついています。
シッコ跡なので乾いてもこんな感じで残ります。
お散歩中のワンちゃんが臭いにつられてもよおしてしまうのか、毎回同じワンちゃんのトイレの場所になっているのか、多頭飼いの一斉排せつか・・・
ひどい場合は、マンション玄関にマーキング跡が・・・またいで出ていかないといけない時も(怒)
我が家の掟 臭いかぎは厳禁 だジョ・・・ 踏みそうになっちゃうジョイ。

シッコにお水をかけている人もいますが、坂のはるか下まで長~~~く流れてしまっています(苦笑)
長~~い坂道なので、コロコロうんちの1粒2粒が転がっていって放置されていることも・・・・
犬が好きな人でも、これを見たら辟易しますよね。
犬が嫌いな人なら、更に犬が嫌いになってしまいますよね。
自分の家の前に

排せつ場所は飼い主が管理しましょう!
1 ・ おうち排泄の習慣をつける (老後にも役立ちます)
2 ・ 花壇や公園、壁面ではさせない
3 ・ 目を離さない
4 ・ 匂いかぎさせない (マーキング予防)
アスファルトやコンクリートの上でシッコをしてしまったら
1 ・ トイレシートで吸い取る
2 ・ 水をかけ、その水もトイレシートで吸い取る
3 ・ シッコ用消臭剤をかけておく
マーキング癖がある場合
1 ・ 犬ペースの散歩をしない
2 ・ リードを短く持って、速足で歩く
3 ・ マナーベルト、マナーパンツを付ける
シーズンの影響はワンコに出ています。
すべてのワンコが多くの人から愛され、市民権を得るために頑張りましょう!!












JOY は血がにじむ、カーペットに血がつく。

JUDY はむける、割れる、そろそろ足裏クリームが必要かな。

秋になって元気いっぱい走り回るのはいいんだけれどねぇ・・・・困ったもんだ。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



季節の風物詩・・・秋ならば梨や栗などおいしいモノがた〜っくさん。紅葉もきれいな季節よね〜♪
でも、ワンコの世界の“季節モン”はひと味違う。

ふたつともぼくのだからね。誰にもあげないよ。
2個同時持ちは初めてだな〜。
所有欲か〜!?
そう、ワンコの“季節モン”、俗に言う“シーズン”とは発情期のこと。だいたい春頃と秋頃にピークがきますが、近年は繁殖ビジネスの影響もあって、ほぼ年がら年中どこかでメスワンコが発情している状態です。
発情(ヒート)期に影響されるのは未避妊のメスや未去勢のオスだけではありません。避妊済みのメスも去勢済みのオスも影響は受けます。ヒート中のメスのニオイやそれに刺激された未去勢オスのオシッコのニオイは、約2km〜風向きによっては6kmの範囲で広がるといわれています。近所にヒート中のメスがいないからといって安心はできないんですね〜。

このオモチャ、ぼくのだからね。
遊び疲れて眠くなってきたはずなのに、オモチャは手放さず。
やはり所有欲が強くなってきているのか?
シーズンの影響はワンコによって出方がさまざま。噛み・吠えがキツくなる、所有欲が強くなる、ニオイ嗅ぎやマーキングが激しくなる(トイレの失敗もあり)、はっちゃけ度がアップする、元気がなくて引きこもる・・・などなど。

あっち気になるな〜。あの辺のニオイ嗅ぎたいな〜。
Charoも最近ちょっと行動がアヤシイぞ。ニオイ嗅ぎも強くなってきた。
シーズンとはいえ、「仕方ない」で終わらせないのがドッグトレーナー。
ニオイ嗅ぎ?・・・必要以上にさせません。
マーキング?・・・どんなときでも絶対阻止!!
所有欲?・・・コマンドで確実に放すトレーニングを徹底。
きちんとしつけを繰り返せば、シーズンだってコワくない!
平和なワンコライフが送れますよ〜♪
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

でも、ワンコの世界の“季節モン”はひと味違う。

ふたつともぼくのだからね。誰にもあげないよ。
2個同時持ちは初めてだな〜。
所有欲か〜!?
そう、ワンコの“季節モン”、俗に言う“シーズン”とは発情期のこと。だいたい春頃と秋頃にピークがきますが、近年は繁殖ビジネスの影響もあって、ほぼ年がら年中どこかでメスワンコが発情している状態です。
発情(ヒート)期に影響されるのは未避妊のメスや未去勢のオスだけではありません。避妊済みのメスも去勢済みのオスも影響は受けます。ヒート中のメスのニオイやそれに刺激された未去勢オスのオシッコのニオイは、約2km〜風向きによっては6kmの範囲で広がるといわれています。近所にヒート中のメスがいないからといって安心はできないんですね〜。

このオモチャ、ぼくのだからね。
遊び疲れて眠くなってきたはずなのに、オモチャは手放さず。
やはり所有欲が強くなってきているのか?
シーズンの影響はワンコによって出方がさまざま。噛み・吠えがキツくなる、所有欲が強くなる、ニオイ嗅ぎやマーキングが激しくなる(トイレの失敗もあり)、はっちゃけ度がアップする、元気がなくて引きこもる・・・などなど。

あっち気になるな〜。あの辺のニオイ嗅ぎたいな〜。
Charoも最近ちょっと行動がアヤシイぞ。ニオイ嗅ぎも強くなってきた。
シーズンとはいえ、「仕方ない」で終わらせないのがドッグトレーナー。
ニオイ嗅ぎ?・・・必要以上にさせません。
マーキング?・・・どんなときでも絶対阻止!!
所有欲?・・・コマンドで確実に放すトレーニングを徹底。
きちんとしつけを繰り返せば、シーズンだってコワくない!
平和なワンコライフが送れますよ〜♪
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



10月といえば Halloween なので、JUDY&JOY も少しだけおめかし。

JUDY はオレンジが似合うかな。

JOY は男の子なのでパープル。

Halloween は収穫祭でもあるので、前葉トレーナーにはジャックランタンのドーナッツ、うまうま。
パンプキンのあまあまの香りだわ。

秋といえば “栗~っ!” 大好きな栗ごはん炊いたよ。
2合で栗9粒・・・少ない(涙)

秋といえば “梨~っ!” マイブームは 「あきづき」
甘~い 「幸水」、でっかい 「豊水」、長期保存できる 「新高」 のハイブリッド 「梨世界のサラブレッド」
前葉トレーナーも先日知った豆知識 1個ずつぴったりラップして、へたを下にして冷蔵庫保存がベスト!

今日は栗が乗ってないジョイ。
2合のご飯は前葉家では2回分、当然9粒の栗は前日で食べてしまったので、今宵は栗無しごはん(涙)
寂しいので、栗によく似た カボチャとサツマイモの甘煮で気分は栗ごはん・・・ビミョ~
天津甘栗の方がよかったかなぁ・・・どちらもビミョ~(爆笑)

秋といえば “秋鮭~っ!” 前葉トレーナー、生まれて初めて 筋子さま って買ってみました。
どうせあたちはもらえない・・・ 食をそそる匂いだジョイ!!

筋子さま専用お風呂(塩湯)に入れて、ほぐして・・・・水風呂(塩水)で何度も洗って・・・手間かかるんだねぇ。
おぉぉ~~~!! きれいなサーモンオレンジになった~~っ!!

最後は特製昆布入り出汁風呂にはいって、じっくり出汁を吸い込んだら出来上がり。
営業部長の大好物。 あっやば!メタボ注意報発令中だったわ・・・・(苦笑)

秋といえば “生肉~っ!” あたちのお肉~!
カンガルー、ダチョウ、エゾ鹿、合鴨、馬肉、ワニ、ウズラ。 日替わりだよん!
老化防止や免疫力アップ、換毛期なので1日50gもらえます(フードは少し減らされるけれどねぇ)

秋はスポーツもいっぱいできるし、食べ物もおいしいし、うれしいこといっぱいだね!
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


JUDY はオレンジが似合うかな。

JOY は男の子なのでパープル。

Halloween は収穫祭でもあるので、前葉トレーナーにはジャックランタンのドーナッツ、うまうま。
パンプキンのあまあまの香りだわ。

秋といえば “栗~っ!” 大好きな栗ごはん炊いたよ。
2合で栗9粒・・・少ない(涙)

秋といえば “梨~っ!” マイブームは 「あきづき」
甘~い 「幸水」、でっかい 「豊水」、長期保存できる 「新高」 のハイブリッド 「梨世界のサラブレッド」
前葉トレーナーも先日知った豆知識 1個ずつぴったりラップして、へたを下にして冷蔵庫保存がベスト!

今日は栗が乗ってないジョイ。
2合のご飯は前葉家では2回分、当然9粒の栗は前日で食べてしまったので、今宵は栗無しごはん(涙)
寂しいので、栗によく似た カボチャとサツマイモの甘煮で気分は栗ごはん・・・ビミョ~
天津甘栗の方がよかったかなぁ・・・どちらもビミョ~(爆笑)

秋といえば “秋鮭~っ!” 前葉トレーナー、生まれて初めて 筋子さま って買ってみました。
どうせあたちはもらえない・・・ 食をそそる匂いだジョイ!!

筋子さま専用お風呂(塩湯)に入れて、ほぐして・・・・水風呂(塩水)で何度も洗って・・・手間かかるんだねぇ。
おぉぉ~~~!! きれいなサーモンオレンジになった~~っ!!

最後は特製昆布入り出汁風呂にはいって、じっくり出汁を吸い込んだら出来上がり。
営業部長の大好物。 あっやば!メタボ注意報発令中だったわ・・・・(苦笑)

秋といえば “生肉~っ!” あたちのお肉~!
カンガルー、ダチョウ、エゾ鹿、合鴨、馬肉、ワニ、ウズラ。 日替わりだよん!
老化防止や免疫力アップ、換毛期なので1日50gもらえます(フードは少し減らされるけれどねぇ)

秋はスポーツもいっぱいできるし、食べ物もおいしいし、うれしいこといっぱいだね!
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



ある日のこと。
アッシュは歯ブラシを使って歯磨きをしていますが、たまにシートで歯を拭いてやろうと思った斎藤トレーナー。以前は歯磨きシートもよく使ってたよね〜。
さて、まずは奥歯を・・・
がぶっ♪
えっ!?
えーーーっ!?
事後写真。

へへっ。やっちった♪
心なしかアッシュの顔が笑顔に見える・・・(本犬悪気無し)。
犬に噛まれると、傷そのものよりも打撲症のダメージが大きいこともあるので、斎藤トレーナーも念のためすぐに湿布を巻きました。
傷自体はたいしたことありません。

歯磨きシートを巻いていたのと、アッシュがすぐに口を開けてくれたのでこの程度で済みました。
眼や耳の機能が落ちてきたシニア犬は、こういうこともあるそうです。よく往診に来てくださる林先生も、耳が聞こえなくなった愛犬の歯磨き中に噛まれることがあると言ってました。「テツ(愛犬の名前)は噛もうとして噛んでないから、慌てて困った顔しますよ(笑)」と。
アッシュの場合も、攻撃性とか歯磨きが嫌だからとか、そういう理由で噛んだわけではありません。眼と耳が衰えると口で確認しなければならないため、カプッとやってしまうみたいですね。
でも、一瞬脳裏をよぎったのは2009年5月のイベントでの出来事。→コチラ
あのときも、本当にアクシデント。斎藤トレーナーの不注意から起こったことでした。(二度と同じ不注意はしてませんよ〜)
前回はけっこうな大怪我になってしまい、病院にも通って全治6ヶ月でした。
今回は全治1日。
・・・やっぱり歯ブラシで磨こうっと。
何があっても罪のない顔して寝てるし・・・。

いや、そもそもアッシュに罪はないんですけど。
林先生の話を他人事として聞き流していた斎藤トレーナーの罪かな。罰が当たったんでしょうかね〜。同じシニア犬・要介護犬を飼っている人の話は、自分のこととして受け止めましょう!(反省)
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

アッシュは歯ブラシを使って歯磨きをしていますが、たまにシートで歯を拭いてやろうと思った斎藤トレーナー。以前は歯磨きシートもよく使ってたよね〜。
さて、まずは奥歯を・・・
がぶっ♪
えっ!?
えーーーっ!?
事後写真。

へへっ。やっちった♪
心なしかアッシュの顔が笑顔に見える・・・(本犬悪気無し)。
犬に噛まれると、傷そのものよりも打撲症のダメージが大きいこともあるので、斎藤トレーナーも念のためすぐに湿布を巻きました。
傷自体はたいしたことありません。

歯磨きシートを巻いていたのと、アッシュがすぐに口を開けてくれたのでこの程度で済みました。
眼や耳の機能が落ちてきたシニア犬は、こういうこともあるそうです。よく往診に来てくださる林先生も、耳が聞こえなくなった愛犬の歯磨き中に噛まれることがあると言ってました。「テツ(愛犬の名前)は噛もうとして噛んでないから、慌てて困った顔しますよ(笑)」と。
アッシュの場合も、攻撃性とか歯磨きが嫌だからとか、そういう理由で噛んだわけではありません。眼と耳が衰えると口で確認しなければならないため、カプッとやってしまうみたいですね。
でも、一瞬脳裏をよぎったのは2009年5月のイベントでの出来事。→コチラ
あのときも、本当にアクシデント。斎藤トレーナーの不注意から起こったことでした。(二度と同じ不注意はしてませんよ〜)
前回はけっこうな大怪我になってしまい、病院にも通って全治6ヶ月でした。
今回は全治1日。
・・・やっぱり歯ブラシで磨こうっと。
何があっても罪のない顔して寝てるし・・・。

いや、そもそもアッシュに罪はないんですけど。
林先生の話を他人事として聞き流していた斎藤トレーナーの罪かな。罰が当たったんでしょうかね〜。同じシニア犬・要介護犬を飼っている人の話は、自分のこととして受け止めましょう!(反省)
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



抜けるような青空見たら、秋風を感じに行かないとね!!
朝霧高原のドッグランへ来たよ、後ろに富士山が見えている。

まずはいつもの軽~い準備運動から、今日もよく上がっています。

テケテケと走り回って

両手を広げて跳ぶ!

欽ちゃん走り風に跳ぶ!

パパ~写真撮った? 必ずカメラ目線。

JUDY も走り回って、早くも舌がデロ~~ン・・・この後、舌を噛み、血が出ました(沈)

だはは~ JUDY 姉ちゃん、舌出しちゃダメだジョイ!

涼しくなって疲れ知らずに跳ぶ!

そしてやっぱりカメラ目線。

JUDY もちょっぴり跳ぶ(笑)

ディスクは取れなかったけれど、笑いは取れた。

ディスクが転がっても最後の最後まで闘志を燃やすのがアスリート。

舌が切れた JUDY は休憩中。

両足揃えて宙を舞う、でもディスクには届かない(笑)

こんなに跳んでもディスクには届かない(爆笑)

帰路の馬飼野(まかいの)牧場でおやつにしよう。 遊び疲れた体に甘いものはおいしいね。
まかいの牧場って “魔界” の牧場だとずっと思っていた前葉トレーナー(爆笑)

“魔界” の 生き物だ!! ハロウィ~ンですから(爆笑)

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

朝霧高原のドッグランへ来たよ、後ろに富士山が見えている。

まずはいつもの軽~い準備運動から、今日もよく上がっています。

テケテケと走り回って

両手を広げて跳ぶ!

欽ちゃん走り風に跳ぶ!

パパ~写真撮った? 必ずカメラ目線。

JUDY も走り回って、早くも舌がデロ~~ン・・・この後、舌を噛み、血が出ました(沈)

だはは~ JUDY 姉ちゃん、舌出しちゃダメだジョイ!

涼しくなって疲れ知らずに跳ぶ!

そしてやっぱりカメラ目線。

JUDY もちょっぴり跳ぶ(笑)

ディスクは取れなかったけれど、笑いは取れた。

ディスクが転がっても最後の最後まで闘志を燃やすのがアスリート。

舌が切れた JUDY は休憩中。

両足揃えて宙を舞う、でもディスクには届かない(笑)

こんなに跳んでもディスクには届かない(爆笑)

帰路の馬飼野(まかいの)牧場でおやつにしよう。 遊び疲れた体に甘いものはおいしいね。
まかいの牧場って “魔界” の牧場だとずっと思っていた前葉トレーナー(爆笑)

“魔界” の 生き物だ!! ハロウィ~ンですから(爆笑)

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



Charoを引き取る前に、前葉トレーナーからプレゼントとして鹿角をもらっていた。

立派な角だね〜。JUDYもJOYも大好きでよくカミカミしてるヤツや。Charoは“野生児”だから、こんなんきっと大好きに違いない!
・・・ところが、鹿角を怖がって近づかず。(去年のブログにも書きました→コチラ)
せっかくもらったのにね〜。怖いままで終わらせたくないよね〜。
と思っていたら、アミーゴで短い鹿角を発見!

まずはこのサイズからニオイや噛み心地を覚えてもらって、いずれはデカイヤツにチャレンジだ。

ミニ鹿角に慣れるのにも、実は数週間かかってます。最近になって、ようやく気に入ってきたみたい。
では、そろそろ約1年ぶりにデカイのを・・・。

先っちょのニオイを嗅いでみたり・・・

根っこのほうをひと舐めしてみたり・・・でも、結局噛むところまでいかず。なんぼ「キャッチ」のコマンドを出しても、くわえようとしつつも腰が引けたままキャッチできず。

並ぶのが関の山か・・・。Charoにはデカすぎるのかな〜?

あぐあぐあぐ・・・コレは好き〜♪
もうしばらく、ミニ鹿角で慣れてもらおう。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


立派な角だね〜。JUDYもJOYも大好きでよくカミカミしてるヤツや。Charoは“野生児”だから、こんなんきっと大好きに違いない!
・・・ところが、鹿角を怖がって近づかず。(去年のブログにも書きました→コチラ)
せっかくもらったのにね〜。怖いままで終わらせたくないよね〜。
と思っていたら、アミーゴで短い鹿角を発見!

まずはこのサイズからニオイや噛み心地を覚えてもらって、いずれはデカイヤツにチャレンジだ。

ミニ鹿角に慣れるのにも、実は数週間かかってます。最近になって、ようやく気に入ってきたみたい。
では、そろそろ約1年ぶりにデカイのを・・・。

先っちょのニオイを嗅いでみたり・・・

根っこのほうをひと舐めしてみたり・・・でも、結局噛むところまでいかず。なんぼ「キャッチ」のコマンドを出しても、くわえようとしつつも腰が引けたままキャッチできず。

並ぶのが関の山か・・・。Charoにはデカすぎるのかな〜?

あぐあぐあぐ・・・コレは好き〜♪
もうしばらく、ミニ鹿角で慣れてもらおう。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



8月末の人間ドックで乳腺外科の精密検査に行くよう指示があったので・・・。
乳がんと戦っている北斗さんのことやピンクリボン月間とあって、検査予約が11月・・・って待っていられなくて、ちょっと遠くの病院まで行きました。
長いお留守番頑張ったジョイ! ちゃんと行くって約束を守ってくれたのね。

今年3度目のマンモグラフィー(乳房X線撮影)
思いっきり引っ張って、思いっきりペッちゃんこにつぶして撮影(苦笑)
白っぽく映る → は乳腺嚢胞。
問題は ○ の淡く微細な石灰化、良悪性の鑑別が必要です。

万全を帰すためにエコーも行いました。
黒い ● は乳腺嚢胞。

○ にも微細な石灰が映っています。

結局、画像だけでは良悪性の識別ができないので、マンモトーム生検(ステレオガイド下吸引式針生検)をすることになりました(沈)
5年前にも針生検 したけれど、結果が出るまでが辛かったなぁ・・・・
あたちがいつもそばについていてあげるわ・・・ ありがと!

来週検査、結果が出るのは月末・・・長いなぁ・・・
幸運の JOY 様がついているから安心しろよ! ありがと!

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

乳がんと戦っている北斗さんのことやピンクリボン月間とあって、検査予約が11月・・・って待っていられなくて、ちょっと遠くの病院まで行きました。
長いお留守番頑張ったジョイ! ちゃんと行くって約束を守ってくれたのね。

今年3度目のマンモグラフィー(乳房X線撮影)
思いっきり引っ張って、思いっきりペッちゃんこにつぶして撮影(苦笑)
白っぽく映る → は乳腺嚢胞。
問題は ○ の淡く微細な石灰化、良悪性の鑑別が必要です。

万全を帰すためにエコーも行いました。
黒い ● は乳腺嚢胞。

○ にも微細な石灰が映っています。

結局、画像だけでは良悪性の識別ができないので、マンモトーム生検(ステレオガイド下吸引式針生検)をすることになりました(沈)
5年前にも針生検 したけれど、結果が出るまでが辛かったなぁ・・・・
あたちがいつもそばについていてあげるわ・・・ ありがと!

来週検査、結果が出るのは月末・・・長いなぁ・・・
幸運の JOY 様がついているから安心しろよ! ありがと!

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



寝たきりになってからアッシュはよく吠えます。
たいていは排泄要求だけど、ときどきCharoも高音で「ヒャウヒャウヒャウ〜!」とハモることがある。
クレートに入っていても・・・

ヒャウゥ〜(じぃじが〜)
オモチャやオヤツを噛んでいても・・・

ヒャウゥ〜(じぃじが〜)
ときには、フードを食べながらでも・・・

もぐもぐ・・・ヒャウゥ〜(じぃじが〜)・・・もぐもぐ・・・
でも、アッシュの吠えに毎回合わせるワケじゃない。まったく無関心でいられるときもある。その違いはなんなんだろう?
しばらく観察をして気付きました。
アッシュがウ◯チの要求を出すときにCharoも声を出している!

ギャオ〜!(出るぞぉ〜!)

ヒャウゥ〜(じぃじが〜)・・・ヒャウヒャウヒャウッ!(ウ◯チって言ってますっ)

むふぅ〜・・・スッキリした〜。
※写真はイメージです。
ほぼ百発百中。Charoが吠え声らしい声を出すのはアッシュのウ◯チ要求のときだけ。アッシュの排泄要求の違いがわかりづらかったから、アッシュがわかってもらいたくて信号を出していたのかな? それをCharoが感じ取って中継してくれてたのかな? 科学的分析はできてませんが、お知らせしてくれるのはありがたい。
やはり犬同士、何か通じるものがあるんだろうね。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

たいていは排泄要求だけど、ときどきCharoも高音で「ヒャウヒャウヒャウ〜!」とハモることがある。
クレートに入っていても・・・

ヒャウゥ〜(じぃじが〜)
オモチャやオヤツを噛んでいても・・・

ヒャウゥ〜(じぃじが〜)
ときには、フードを食べながらでも・・・

もぐもぐ・・・ヒャウゥ〜(じぃじが〜)・・・もぐもぐ・・・
でも、アッシュの吠えに毎回合わせるワケじゃない。まったく無関心でいられるときもある。その違いはなんなんだろう?
しばらく観察をして気付きました。
アッシュがウ◯チの要求を出すときにCharoも声を出している!

ギャオ〜!(出るぞぉ〜!)

ヒャウゥ〜(じぃじが〜)・・・ヒャウヒャウヒャウッ!(ウ◯チって言ってますっ)

むふぅ〜・・・スッキリした〜。
※写真はイメージです。
ほぼ百発百中。Charoが吠え声らしい声を出すのはアッシュのウ◯チ要求のときだけ。アッシュの排泄要求の違いがわかりづらかったから、アッシュがわかってもらいたくて信号を出していたのかな? それをCharoが感じ取って中継してくれてたのかな? 科学的分析はできてませんが、お知らせしてくれるのはありがたい。
やはり犬同士、何か通じるものがあるんだろうね。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



一昨日のブログ 私、鬼嫁よりも男前だぜっ! をお読みいただき、多くの方々が励ましのコメントやメールをくださってありがとうございました。
痛い検査、面倒くさいことですが、セルフチェック&年に一度の検査に行きますと言ってくださってうれしかったです(涙)
今週、やっと検査予約が取れましたので行ってきますね! また報告します。
2年前の10月6日、JOY が我が家の敷居をまたいで、うちの子になった記念すべき日。
正式な譲渡は10月19日ですが、敷居を一度またいでしまったら、何があってもどんな子でも絶対にうちの子!!(笑)

体重6㎏ → 16㎏ 大きくなったけれど、その笑顔はかわいいまま変わらないね。
JUDY との距離はぐぅ~~んと近くなって、ファミリーの絆も強くなったよ。

今宵の記念ディナーは
パリパリ鮭皮のせドッグフード チキンとかぼちゃのポタージュ
ワニ肉のタルタル 紫芋とヤギミルクのクッキー

なんでも食べられる元気な体になってよかったね。

パパ&ママからプレゼントは GOLDEN BOOTON 。 なぁ~~んとお友達から沖縄縁起豚もいただいたので、ダブルでめでたい!!

もちろん仲良く遊ぼうね。

これからもただ元気でいてくれればいい、楽しく過ごしてくれればいい、笑ってくれていればいい。

その笑顔が私を幸せにしてくれる。 うちの子になってくれてありがとう。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

痛い検査、面倒くさいことですが、セルフチェック&年に一度の検査に行きますと言ってくださってうれしかったです(涙)
今週、やっと検査予約が取れましたので行ってきますね! また報告します。








2年前の10月6日、JOY が我が家の敷居をまたいで、うちの子になった記念すべき日。
正式な譲渡は10月19日ですが、敷居を一度またいでしまったら、何があってもどんな子でも絶対にうちの子!!(笑)

体重6㎏ → 16㎏ 大きくなったけれど、その笑顔はかわいいまま変わらないね。
JUDY との距離はぐぅ~~んと近くなって、ファミリーの絆も強くなったよ。

今宵の記念ディナーは
パリパリ鮭皮のせドッグフード チキンとかぼちゃのポタージュ
ワニ肉のタルタル 紫芋とヤギミルクのクッキー

なんでも食べられる元気な体になってよかったね。

パパ&ママからプレゼントは GOLDEN BOOTON 。 なぁ~~んとお友達から沖縄縁起豚もいただいたので、ダブルでめでたい!!

もちろん仲良く遊ぼうね。

これからもただ元気でいてくれればいい、楽しく過ごしてくれればいい、笑ってくれていればいい。

その笑顔が私を幸せにしてくれる。 うちの子になってくれてありがとう。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



“男前”な前葉トレーナーブログのあとに、“男前(?)”なCharoの話を・・・。
まずは皆さん、コレを見ておくれやすぅ〜!

Charoが男の子にお腹見せて撫でられてますっ!
シッポを巻いているワケじゃないから、怖がってもいない。それなりにリラックスムードだ。
この男の子・Yくんは生徒さん。Mダックスの紅葉ちゃんと一緒にアジリティーのトレーニングに通っています。教室に来る度に「ちゃろ〜。ちゃろと挨拶する〜♪」と、情け容赦なく(←ココ重要)コミュニケーションをとってきました。クレートに入っていようが、斎藤トレーナーがリードキープしてようが、とにかくCharoと触れ合いたいYくん。最初はもちろんビビリまくっていたCharoだけど、だんだん慣れてきて、とうとうこの日がやってきました!
斎藤トレーナーは静観していただけ。リードもついてないから逃げようと思えば逃げられたけど、Yくんの「ちゃろ、おいで〜♪」で、自分から近づき、撫でられているうちにゴロリ〜ン。
トラウマ克服の第一歩や!
Yくん、毎回Charoと触れ合ってくれてありがとうね〜!
次は妹のBaby“ちーちゃん”。今まで何度も近づけてみたけど、すぐに逃げていたCharo。

大好きな紅葉ちゃんと一緒に近づいてもらったら、とくに気にすることもなかった。
“ちーちゃん”はCharoに興味津々。どこまで接近できるかな〜?

なんと! Yくんにお腹をなでてもらいながら近づく“ちーちゃん”とアイコンタクトができてる!
でも、今回はこの距離感が限度でした。
これですぐに子供がOKになるワケではありませんが、「慣れれば大丈夫」というのがわかりました。Charoも少し自信がついたんちゃうかな。Yくんをきっかけに、教室に来てくれる生徒さんの子供たちにも、どんどん触れ合ってもらおう。
お前ならできる!
まだまだそんなもんじゃないだろう!
立ち向かえ!
自分という名の敵に!
(松岡修造風に)
誰からも“男前”と認めてもらえるように、怪獣(子供)克服しようね〜♪
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

まずは皆さん、コレを見ておくれやすぅ〜!

Charoが男の子にお腹見せて撫でられてますっ!
シッポを巻いているワケじゃないから、怖がってもいない。それなりにリラックスムードだ。
この男の子・Yくんは生徒さん。Mダックスの紅葉ちゃんと一緒にアジリティーのトレーニングに通っています。教室に来る度に「ちゃろ〜。ちゃろと挨拶する〜♪」と、情け容赦なく(←ココ重要)コミュニケーションをとってきました。クレートに入っていようが、斎藤トレーナーがリードキープしてようが、とにかくCharoと触れ合いたいYくん。最初はもちろんビビリまくっていたCharoだけど、だんだん慣れてきて、とうとうこの日がやってきました!
斎藤トレーナーは静観していただけ。リードもついてないから逃げようと思えば逃げられたけど、Yくんの「ちゃろ、おいで〜♪」で、自分から近づき、撫でられているうちにゴロリ〜ン。
トラウマ克服の第一歩や!
Yくん、毎回Charoと触れ合ってくれてありがとうね〜!
次は妹のBaby“ちーちゃん”。今まで何度も近づけてみたけど、すぐに逃げていたCharo。

大好きな紅葉ちゃんと一緒に近づいてもらったら、とくに気にすることもなかった。
“ちーちゃん”はCharoに興味津々。どこまで接近できるかな〜?

なんと! Yくんにお腹をなでてもらいながら近づく“ちーちゃん”とアイコンタクトができてる!
でも、今回はこの距離感が限度でした。
これですぐに子供がOKになるワケではありませんが、「慣れれば大丈夫」というのがわかりました。Charoも少し自信がついたんちゃうかな。Yくんをきっかけに、教室に来てくれる生徒さんの子供たちにも、どんどん触れ合ってもらおう。
お前ならできる!
まだまだそんなもんじゃないだろう!
立ち向かえ!
自分という名の敵に!
(松岡修造風に)
誰からも“男前”と認めてもらえるように、怪獣(子供)克服しようね〜♪
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



今日のブログは JUDY&JOY ネタじゃなくて、前葉トレーナーネタ。
長いけれどスルーしないでね~
先日、乳がんを ブログ で告白・手術を終えた鬼嫁 北斗晶さん。
完治目指して頑張れ~!エールを送り続けたいと思います。
実は私も北斗さんと同じく乳がんでした。
12年前、毎年必ず受けている人間ドックのマンモグラフィーで異常が見つかりました。
人間ドック直前の市民検診(触診)では異常なしだったのですが・・・専門医以外の検査では限界がありますね。
たった一人で乳腺外科へ行き精密検査、 「乳がんだよ」 ってサラッと確定診断されました。
あまりにもサラッとだったので 「大したことないんだ!」 って思って、安全運転で帰宅したものの、最後の車庫入れで車をぶつけて・・・本当は相当動揺していたんでしょうねぇ。
不思議と涙が出ないんですよねぇ、本当は主人に抱き着いて号泣したかったんでしょうけれど。
TVドラマで見るような 「なんで私が~っ! わ~ん(涙)」 ってシーンはなかったんですよね。
息子が心配しますしね、入院までにやらなければいけないこといっぱいありましたし。
手術日はバレンタインデーイブ、一人息子はまだ小学6年生、卒業式1か月前でした。
私と主人が主治医に呼ばれました。
乳がんの大きさは2cm、がんを取り除くためにはがんの周囲を2㎝、つまり直径6㎝玉を最低限とらなければならない。
乳房温存か、右乳房全摘出か。
乳房温存した場合、術後、放射線治療や抗がん剤が必要、そして再発率は高くなる。
全摘出した場合は、再発率が下がり、5年生存率はアップする。
私、主人に相談もなく、何のためらいもなくニコッと即答で 「全部取っちゃってください」
主治医が 「本当に全摘でいいんですか?」 って聞き返したぐらいですから(笑)
まだ12歳の息子のためにも生きることしか考えられませんでした。
女捨てちゃった? もう再婚なんてないわけだし~、片胸無くて主人にはゴメンだけれど(苦笑)
ある意味、鬼嫁 北斗さんよりも男前でしょ(爆笑)
主人は私に惚れ直したんじゃないかしら?
右乳房は全摘出、脇下リンパ節も10個取って、数個にはすでに転移があってね(沈)
手術後の朦朧とした意識の中で、主人がベッドの横で私の顔を見ながら泣いているのを見ました。
主人は私が落ち込んでいるだろう、元気づけようって頑張っていました。
「おでき取ったからもう大丈夫!」 って何度も何度も繰り返していました(爆笑) おできじゃね~よ~!
笑っている顔とは裏腹に、心の奥では私を失うかもしれない不安があったんだと思います。
5年生存率が70%と言われていましたから・・・
まだ幼いながらも少し反抗期に入っていた息子には事実を打ち明けませんでしたが、とても心配していたようで見舞いやメールで激励してくれました。
後で知ったことですが、卒業作文には 「お医者さんになりたい」 って書いてありました、実現はしませんでしたけれど(笑)
退院直後、卒業式に出られたことがうれしくて・・・卒業式で息子が歌った 「BELIEVE」 に涙が止まりませんでした。
たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は
かならずぼくがそばにいて ささえてあげるよ、その肩を
世界中の希望のせて この地球はまわってる
いま未来の扉を開けるとき 悲しみや苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう I believe in future 信じてる
もしも誰かが君のそばで 泣き出しそうになった時は
だまって腕をとりながら いっしょに歩いてくれるよね
世界中のやさしさで この地球をつつみたい
いま素直な気持ちになれるなら 憧れや愛しさが
大空にはじけてひかるだろう I believe in future 信じてる
そして、
満開の中学の入学式には出られるだろうけれど、卒業式にでられるかなぁ、高校の入学式はでられるかなぁ・・・なんて不安が頭をぐるぐるめぐりました。
毎年、
が咲くたびに 「また見れた、●度目だ・・・」 と数えたものでした。

乳がんにはいろいろなタイプがあるらしくて、私のがんは弱点があって、女性ホルモンを頼りに増殖しているので、術後5年間、女性ホルモンを断ち切る治療になりました。
兵糧攻めってやつですか?
5年間毎日欠かすことができない飲み薬。
毎月一度、おなかの脂肪へぶっとい針でバチコンって打ち込む注射、痛いんですよねぇ(涙)
あまりの痛さに注射前に針を刺す場所に麻酔シールを貼るぐらいですから(苦笑)
毎月の血液検査、数か月ごとのレントゲン、マンモグラフィー、エコー、CT、MRI、骨シンチ、PET検査。
5年間の医療費は300万円を超えました。
ホルモンを断ち切る治療では、急激な更年期障害様の症状、尿酸値の上昇などなど・・・薬によって、子宮がんの発生確率が上昇するので、その検査も加わりました。
手根管症候群で車のハンドルを握るのも痛くて、お箸を持っているのも辛いこともあり、手首に痛み止めの注射をすることもありました。
咳が出れば肺への転移か?と慌てて検査、腰が痛めば骨への転移か?とまた検査。
残っている片胸にしこりがあれば再発か?とまた検査。
女優アンジェリーナジョリーみたいに両乳房とも全摘出してしまえばどんなにスッキリするんだろうって思います(笑)
乳房再建手術ってありますが、当時は費用は自己負担でしたし(今は保険適用)、再び全身麻酔して入院をしなければいけないし・・・
今や JUDY&JOY がいますしねぇ、入院できません(苦笑) 諦めましょう・・・せっかくFカップも夢じゃなかったのにね!(爆笑)
乳がんは10年再発しなければ完治と言われます、やっと12年経ちました。
毎朝 「今日もおはようって言えた、幸せやなぁ~」 って思うようになりました。
毎日何をしようか考えるのが楽しくて、あれもこれもできることがうれしくてうれしくて、生きているって感じられます。
主人は絶対に悔いの無いようにと、一日一日を大事に大事に一緒に過ごしてくれました。
今できること、やりたいことをいっぱいやらせてくれました・・・スキューバーダイビングのライセンスも取ったし、犬の専門学校に3年間通わせてくれたし、いっぱい旅に出て、いっぱい思い出も作りました。
そして20年前に諦めてしまった夢 「獣医になる」 ことを、ドッグトレーナーとして叶えることができました。
JUDY に出会って家族になれて、JOY をわが子にできました。
おかげで毎日笑いの絶えない日々が、私を強くしてくれています。
息子は無事に独り立ちしてくれましたし、グランチャもこの腕に抱くことができました。
あの日から12年間は、神様からもらった 「おまけの人生や!」 主人の口癖です(笑)
おまけちゃうわ! これがホンマの人生や!
今できること、今しかできないことを精いっぱいやっていこう!って主人と誓って、実行してきた12年間です。
素敵なおまけをいっぱいもらえたのは、家族の笑顔が支えになったこと、毎年検査をしていたこと、全摘出という決断をしたことのおかげだと思います。
今までブログで話すことをためらっていましたが、鬼嫁 北斗さんのブログ に勇気づけられて、発信することとしました。
どうかこれを読んだみなさん、1年に1回は乳がん検診に行ってください。
当時、私のために涙を流してくれた子育て戦友ママたちは、ちゃんと毎年検査を続けてくれています。
乳がんの正しい知識を広め、早期受診を推進する
ピンクリボン月間
が始まりました。
月に一度セルフチェックするんだジョイ!少しでも変だと思ったら、乳腺外科へGO!

私の話が何か誰かのお役に立てばうれしいです。
そして今回の人間ドックで精密検査が必要と言われた、残っている片胸、近日中に病院へ行ってきま~す!
あたちたちのためにもお願いしますよ!

いつまでもこの笑顔と一緒に散歩したいから・・・・

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

長いけれどスルーしないでね~










先日、乳がんを ブログ で告白・手術を終えた鬼嫁 北斗晶さん。
完治目指して頑張れ~!エールを送り続けたいと思います。










実は私も北斗さんと同じく乳がんでした。
12年前、毎年必ず受けている人間ドックのマンモグラフィーで異常が見つかりました。
人間ドック直前の市民検診(触診)では異常なしだったのですが・・・専門医以外の検査では限界がありますね。
たった一人で乳腺外科へ行き精密検査、 「乳がんだよ」 ってサラッと確定診断されました。
あまりにもサラッとだったので 「大したことないんだ!」 って思って、安全運転で帰宅したものの、最後の車庫入れで車をぶつけて・・・本当は相当動揺していたんでしょうねぇ。
不思議と涙が出ないんですよねぇ、本当は主人に抱き着いて号泣したかったんでしょうけれど。
TVドラマで見るような 「なんで私が~っ! わ~ん(涙)」 ってシーンはなかったんですよね。
息子が心配しますしね、入院までにやらなければいけないこといっぱいありましたし。
手術日はバレンタインデーイブ、一人息子はまだ小学6年生、卒業式1か月前でした。
私と主人が主治医に呼ばれました。
乳がんの大きさは2cm、がんを取り除くためにはがんの周囲を2㎝、つまり直径6㎝玉を最低限とらなければならない。
乳房温存か、右乳房全摘出か。
乳房温存した場合、術後、放射線治療や抗がん剤が必要、そして再発率は高くなる。
全摘出した場合は、再発率が下がり、5年生存率はアップする。
私、主人に相談もなく、何のためらいもなくニコッと即答で 「全部取っちゃってください」
主治医が 「本当に全摘でいいんですか?」 って聞き返したぐらいですから(笑)
まだ12歳の息子のためにも生きることしか考えられませんでした。
女捨てちゃった? もう再婚なんてないわけだし~、片胸無くて主人にはゴメンだけれど(苦笑)
ある意味、鬼嫁 北斗さんよりも男前でしょ(爆笑)
主人は私に惚れ直したんじゃないかしら?
右乳房は全摘出、脇下リンパ節も10個取って、数個にはすでに転移があってね(沈)
手術後の朦朧とした意識の中で、主人がベッドの横で私の顔を見ながら泣いているのを見ました。
主人は私が落ち込んでいるだろう、元気づけようって頑張っていました。
「おでき取ったからもう大丈夫!」 って何度も何度も繰り返していました(爆笑) おできじゃね~よ~!
笑っている顔とは裏腹に、心の奥では私を失うかもしれない不安があったんだと思います。
5年生存率が70%と言われていましたから・・・
まだ幼いながらも少し反抗期に入っていた息子には事実を打ち明けませんでしたが、とても心配していたようで見舞いやメールで激励してくれました。
後で知ったことですが、卒業作文には 「お医者さんになりたい」 って書いてありました、実現はしませんでしたけれど(笑)
退院直後、卒業式に出られたことがうれしくて・・・卒業式で息子が歌った 「BELIEVE」 に涙が止まりませんでした。
たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は
かならずぼくがそばにいて ささえてあげるよ、その肩を
世界中の希望のせて この地球はまわってる
いま未来の扉を開けるとき 悲しみや苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう I believe in future 信じてる
もしも誰かが君のそばで 泣き出しそうになった時は
だまって腕をとりながら いっしょに歩いてくれるよね
世界中のやさしさで この地球をつつみたい
いま素直な気持ちになれるなら 憧れや愛しさが
大空にはじけてひかるだろう I believe in future 信じてる
そして、

毎年、


乳がんにはいろいろなタイプがあるらしくて、私のがんは弱点があって、女性ホルモンを頼りに増殖しているので、術後5年間、女性ホルモンを断ち切る治療になりました。
兵糧攻めってやつですか?
5年間毎日欠かすことができない飲み薬。
毎月一度、おなかの脂肪へぶっとい針でバチコンって打ち込む注射、痛いんですよねぇ(涙)
あまりの痛さに注射前に針を刺す場所に麻酔シールを貼るぐらいですから(苦笑)
毎月の血液検査、数か月ごとのレントゲン、マンモグラフィー、エコー、CT、MRI、骨シンチ、PET検査。
5年間の医療費は300万円を超えました。
ホルモンを断ち切る治療では、急激な更年期障害様の症状、尿酸値の上昇などなど・・・薬によって、子宮がんの発生確率が上昇するので、その検査も加わりました。
手根管症候群で車のハンドルを握るのも痛くて、お箸を持っているのも辛いこともあり、手首に痛み止めの注射をすることもありました。
咳が出れば肺への転移か?と慌てて検査、腰が痛めば骨への転移か?とまた検査。
残っている片胸にしこりがあれば再発か?とまた検査。
女優アンジェリーナジョリーみたいに両乳房とも全摘出してしまえばどんなにスッキリするんだろうって思います(笑)
乳房再建手術ってありますが、当時は費用は自己負担でしたし(今は保険適用)、再び全身麻酔して入院をしなければいけないし・・・
今や JUDY&JOY がいますしねぇ、入院できません(苦笑) 諦めましょう・・・せっかくFカップも夢じゃなかったのにね!(爆笑)
乳がんは10年再発しなければ完治と言われます、やっと12年経ちました。
毎朝 「今日もおはようって言えた、幸せやなぁ~」 って思うようになりました。
毎日何をしようか考えるのが楽しくて、あれもこれもできることがうれしくてうれしくて、生きているって感じられます。
主人は絶対に悔いの無いようにと、一日一日を大事に大事に一緒に過ごしてくれました。
今できること、やりたいことをいっぱいやらせてくれました・・・スキューバーダイビングのライセンスも取ったし、犬の専門学校に3年間通わせてくれたし、いっぱい旅に出て、いっぱい思い出も作りました。
そして20年前に諦めてしまった夢 「獣医になる」 ことを、ドッグトレーナーとして叶えることができました。
JUDY に出会って家族になれて、JOY をわが子にできました。
おかげで毎日笑いの絶えない日々が、私を強くしてくれています。
息子は無事に独り立ちしてくれましたし、グランチャもこの腕に抱くことができました。
あの日から12年間は、神様からもらった 「おまけの人生や!」 主人の口癖です(笑)
おまけちゃうわ! これがホンマの人生や!
今できること、今しかできないことを精いっぱいやっていこう!って主人と誓って、実行してきた12年間です。
素敵なおまけをいっぱいもらえたのは、家族の笑顔が支えになったこと、毎年検査をしていたこと、全摘出という決断をしたことのおかげだと思います。
今までブログで話すことをためらっていましたが、鬼嫁 北斗さんのブログ に勇気づけられて、発信することとしました。
どうかこれを読んだみなさん、1年に1回は乳がん検診に行ってください。
当時、私のために涙を流してくれた子育て戦友ママたちは、ちゃんと毎年検査を続けてくれています。
乳がんの正しい知識を広め、早期受診を推進する


月に一度セルフチェックするんだジョイ!少しでも変だと思ったら、乳腺外科へGO!

私の話が何か誰かのお役に立てばうれしいです。
そして今回の人間ドックで精密検査が必要と言われた、残っている片胸、近日中に病院へ行ってきま~す!
あたちたちのためにもお願いしますよ!

いつまでもこの笑顔と一緒に散歩したいから・・・・

イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



アッシュの月1回の往診日。今月はワクチン接種と血液検査のための採血をお願いしています。
去年まではかかりつけの病院でワクチン接種。その病院では最初から9種をすすめられ、いろんな場所に連れて行くからと斎藤トレーナーも納得して9種を打ってもらってました。でも去年いきなり11種に変更され、「値段も変わらないし、体への負担も変わらない」と言われたけれど納得できず。ワクチンの種類が増えるほど、アナフィラキシーショックの可能性も上がるはず。アッシュは今まで狂犬病やワクチンでアレルギー反応は出ていないけど、ハイシニアになってから11種もいらんやろ。体にも負担がかかるはずやん。とはいえ、まったく外に出さないワケでもないからワクチンは必要と判断。万が一にも感染した日にゃ、弱ったシニア犬は命の危機にもつながるからね。
というわけで、見解の相違から病院に行くのはやめ(そもそもアッシュも動かせないしね〜)今年は林先生にお願いしました。
さて、超爆睡状態のアッシュにまずはワクチン(6種)を接種。

ぐごぉ〜・・・
急に動くと危ないので斎藤トレーナーは念のため頭を押さえていましたが、注射してもまったく起きず・・・。

あ、チクチクだ!
Charoは林先生が大好きだけど、注射はイヤみたいだね。
次に採血。

ぐごぉ〜・・・ぐがっ!?
さすがに起きました。それでも問題なくあっという間に採血完了。数値が落ち着いているといいね〜。

こっちに来る?
今日はCharoには注射はないよ。いつものフィラリア薬をもらうだけ。

しぇんしぇ〜♪
自分は安泰と思ったらホッとしたのか、先生に甘々モード全開。
この日、先生はあるプレゼントを持って来てくれました。

大阪府の獣医師会で発行している「表彰状」。シニアの犬や猫を飼っている飼い主さんを表彰してくれるもの。斎藤トレーナーにナイショで申請してたそうです。うれしいサプライズでした。先生ありがとぉ〜♪
「来年も申請できるようにがんばってね」と言われました。
アッシュと一緒にがんばりますっ!
だから先生もケガや病気しないでね〜。頼りにしてるんだからね〜。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

去年まではかかりつけの病院でワクチン接種。その病院では最初から9種をすすめられ、いろんな場所に連れて行くからと斎藤トレーナーも納得して9種を打ってもらってました。でも去年いきなり11種に変更され、「値段も変わらないし、体への負担も変わらない」と言われたけれど納得できず。ワクチンの種類が増えるほど、アナフィラキシーショックの可能性も上がるはず。アッシュは今まで狂犬病やワクチンでアレルギー反応は出ていないけど、ハイシニアになってから11種もいらんやろ。体にも負担がかかるはずやん。とはいえ、まったく外に出さないワケでもないからワクチンは必要と判断。万が一にも感染した日にゃ、弱ったシニア犬は命の危機にもつながるからね。
というわけで、見解の相違から病院に行くのはやめ(そもそもアッシュも動かせないしね〜)今年は林先生にお願いしました。
さて、超爆睡状態のアッシュにまずはワクチン(6種)を接種。

ぐごぉ〜・・・
急に動くと危ないので斎藤トレーナーは念のため頭を押さえていましたが、注射してもまったく起きず・・・。

あ、チクチクだ!
Charoは林先生が大好きだけど、注射はイヤみたいだね。
次に採血。

ぐごぉ〜・・・ぐがっ!?
さすがに起きました。それでも問題なくあっという間に採血完了。数値が落ち着いているといいね〜。

こっちに来る?
今日はCharoには注射はないよ。いつものフィラリア薬をもらうだけ。

しぇんしぇ〜♪
自分は安泰と思ったらホッとしたのか、先生に甘々モード全開。
この日、先生はあるプレゼントを持って来てくれました。

大阪府の獣医師会で発行している「表彰状」。シニアの犬や猫を飼っている飼い主さんを表彰してくれるもの。斎藤トレーナーにナイショで申請してたそうです。うれしいサプライズでした。先生ありがとぉ〜♪
「来年も申請できるようにがんばってね」と言われました。
アッシュと一緒にがんばりますっ!
だから先生もケガや病気しないでね〜。頼りにしてるんだからね〜。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



8月末に年に一度の人間ドックへ行った営業部長と前葉トレーナー。
10回目記念ってわけではありませんが、最近物忘れが多いので(苦笑)
基本コースにオプションで 脳ミソ入っているかなぁ? 脳血管ブッチンないかなぁ? って調べてもらいました。
結果、2人とも A 判定で脳ミソ、血管とも正常でした、ホッ!
左脳がデカいとか、頭の形がいびつだとか・・・おもろいなぁ。

ママは青色の皮下脂肪が多いジョイ、パパは赤色の内臓脂肪が多いジョイ。
二人とも標準体重だったんですが、営業部長は内臓脂肪が多くて(100超~!) メタボ だって!!
ちなみに前葉トレーナーは内臓脂肪 (36) です。
朝・晩ごはんは同じものを食べているのにこの違い!! 会社でランチに相当エェもん食べているんでしょうねぇ・・・・(爆笑)
営業部長も朝晩5㎞は歩いているし、テニスもやっているしねぇ、体質ってことにしておきましょうか。

良妻(自分で言うな~っ!)のおかげで大きな問題がなかった営業部長。
前葉トレーナーは呼吸器内科と乳腺外科の精密検査に行くよう指示が出てしまいました・・・早急に行ってこなくっちゃ・・・
JUDY も9歳で人間年齢なら50歳を超えているので、そろそろ年に一度のお誕生日ドッグドックへ行こうね。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

10回目記念ってわけではありませんが、最近物忘れが多いので(苦笑)
基本コースにオプションで 脳ミソ入っているかなぁ? 脳血管ブッチンないかなぁ? って調べてもらいました。
結果、2人とも A 判定で脳ミソ、血管とも正常でした、ホッ!
左脳がデカいとか、頭の形がいびつだとか・・・おもろいなぁ。

ママは青色の皮下脂肪が多いジョイ、パパは赤色の内臓脂肪が多いジョイ。
二人とも標準体重だったんですが、営業部長は内臓脂肪が多くて(100超~!) メタボ だって!!
ちなみに前葉トレーナーは内臓脂肪 (36) です。
朝・晩ごはんは同じものを食べているのにこの違い!! 会社でランチに相当エェもん食べているんでしょうねぇ・・・・(爆笑)
営業部長も朝晩5㎞は歩いているし、テニスもやっているしねぇ、体質ってことにしておきましょうか。

良妻(自分で言うな~っ!)のおかげで大きな問題がなかった営業部長。
前葉トレーナーは呼吸器内科と乳腺外科の精密検査に行くよう指示が出てしまいました・・・早急に行ってこなくっちゃ・・・
JUDY も9歳で人間年齢なら50歳を超えているので、そろそろ年に一度のお誕生日ドッグドックへ行こうね。
イベント開催決定!
10月25日(日) ハロウィンお茶会(ドッグカフェ体験会)&しつけ相談会
「ドッグカフェ体験会」では参加者にはお茶とお菓子をふるまいます
お申込みはペットワールドアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
詳細はDog.2.Beホームページにて
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

