
次の赴任地は十勝・帯広
十勝牧場の1.3km続く白樺並木、モデルさんにポーズさせて撮影中の営業部長(笑)
白樺って毛虫がついているし、牧場の蚊はヒジョ~に強力で涙ちうの前葉トレーナー。

7年前には素通りしてしまって (有料施設ってワンコNGが多いから入れないと思い込んでいて)、5年前にJUDYと訪れたことのある十勝千年の森。

麦飯石の上に立つカラマツの森、未来へ引き継ぐ大切な財産として手入れされています。
うしろに見える丘の上に上がると景色がいいわよ。 さぁ、行くわよ!
前日、高コレステロール食を食べた営業部長、頑張って消費しましょうね!

千年ってすごいなぁ、ボクも頑張るジョイ!
千年はムリっぽだけど、みんなで元気にがんばろうね!

7年前は毎日生きていたい、ただそれだけを願っていた。
ここ千年の森に初めてきた5年前は、平凡でもいい日々がずっと続いてほしいと願っていたけれど、千年の森の雄大さ、時の流れの中で自分はとてもちっぽけだと感じた。
あれから5年、2人と2匹家族になる日が来るなんて思いもしなかったけれど、人生っていろんなことが起きるから楽しいね。
辛い過去は忘れて、未来にどうしたいなんて考えないで、今を頑張れば楽しいことがいっぱい待っているんだよね。
(セフルタイマー撮影で、ちゃんとカメラ目線してくれるヤツら、笑)

JOY、今を楽しめ!

過去の辛いことなんて、すべて忘れてしまえ。 今を、これからを楽しめ!!

そう、この笑顔が絶えることのないように。

この笑顔を守ることを頑張ろう。

さて、遊び上手のJUDY&JOYが何かを始めたよ。
最終コーナーに突入~ 強い!強い! ジョイノホマレ 独走かぁ~!

後方から追い上げてくるのは ブラックジュディサンダー 早い!早い!

おぉ~っと!どうした? ジョイノホマレ 道草でしょうか?
その間に ブラックジュディサンダー号 が最後の追い込みだぁ~!

さぁ、どちらが1着か??? 写真判定に入ります。

鼻の差で ジョイノホマレ 優勝です!! おめでとう!!
十勝・帯広と言えば 「ばんえい競馬」 ちょっと遊んでしまいました(笑) 結果は・・・・

ハイ・・・すってしまいました(苦笑)
パパ、涙で枕を濡らしているわよ・・・ ウソでしゅ(笑) お昼寝ちう。
JUDYよ、なぜにそんな隅っこ・・・首、しんどくないかい???

なので今夜は豪遊できず、丼・・・とはいえ、炭焼き豚丼特盛!!

今宵のお宿はペットルームのあるビジネスホテル!ってすごっ!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

十勝牧場の1.3km続く白樺並木、モデルさんにポーズさせて撮影中の営業部長(笑)
白樺って毛虫がついているし、牧場の蚊はヒジョ~に強力で涙ちうの前葉トレーナー。

7年前には素通りしてしまって (有料施設ってワンコNGが多いから入れないと思い込んでいて)、5年前にJUDYと訪れたことのある十勝千年の森。

麦飯石の上に立つカラマツの森、未来へ引き継ぐ大切な財産として手入れされています。
うしろに見える丘の上に上がると景色がいいわよ。 さぁ、行くわよ!
前日、高コレステロール食を食べた営業部長、頑張って消費しましょうね!

千年ってすごいなぁ、ボクも頑張るジョイ!
千年はムリっぽだけど、みんなで元気にがんばろうね!

7年前は毎日生きていたい、ただそれだけを願っていた。
ここ千年の森に初めてきた5年前は、平凡でもいい日々がずっと続いてほしいと願っていたけれど、千年の森の雄大さ、時の流れの中で自分はとてもちっぽけだと感じた。
あれから5年、2人と2匹家族になる日が来るなんて思いもしなかったけれど、人生っていろんなことが起きるから楽しいね。
辛い過去は忘れて、未来にどうしたいなんて考えないで、今を頑張れば楽しいことがいっぱい待っているんだよね。
(セフルタイマー撮影で、ちゃんとカメラ目線してくれるヤツら、笑)

JOY、今を楽しめ!

過去の辛いことなんて、すべて忘れてしまえ。 今を、これからを楽しめ!!

そう、この笑顔が絶えることのないように。

この笑顔を守ることを頑張ろう。

さて、遊び上手のJUDY&JOYが何かを始めたよ。
最終コーナーに突入~ 強い!強い! ジョイノホマレ 独走かぁ~!

後方から追い上げてくるのは ブラックジュディサンダー 早い!早い!

おぉ~っと!どうした? ジョイノホマレ 道草でしょうか?
その間に ブラックジュディサンダー号 が最後の追い込みだぁ~!

さぁ、どちらが1着か??? 写真判定に入ります。

鼻の差で ジョイノホマレ 優勝です!! おめでとう!!
十勝・帯広と言えば 「ばんえい競馬」 ちょっと遊んでしまいました(笑) 結果は・・・・

ハイ・・・すってしまいました(苦笑)
パパ、涙で枕を濡らしているわよ・・・ ウソでしゅ(笑) お昼寝ちう。
JUDYよ、なぜにそんな隅っこ・・・首、しんどくないかい???

なので今夜は豪遊できず、丼・・・とはいえ、炭焼き豚丼特盛!!

今宵のお宿はペットルームのあるビジネスホテル!ってすごっ!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト

次の赴任地は、初めての根室。
おっやぁ~こんなところにJOY君が (笑) JOYはやっぱり牛っぽい感じ?

乳製品といえば十勝って思っていたけれど、生乳生産量日本一は別海町なんだって。
新・ご当地グルメグランプリ北海道2010 でグランプリ受賞の ジャンボホタテバーガー (自分で味噌ソースなどを塗ってはさんで作るんです) を ジョッキミルク と一緒にいただきます。

砂浜を見つければ仲良く一緒に走る。 今日は泳いでいいか? 攻撃はないけれど・・・

JUDY姉さんお得意の 棒 ランニング&営業部長のスネに激突、後ろからヒザカックン (涙)

JOYよ、おまえもか! JUDYにどんどん似てくるね(笑)

気温は15度近いです、上着がないと寒いです。
道路脇には普通にエゾ鹿が、あちこちに。

キタキツネがひょっこり出てきて、カメラを向けるとオスワリするし。
観光客に食べ物もらっているのかなぁ 。
絶対に与えてはいけませんし、触ってはいけません
エキノコックス感染の危険があります

タンチョウヅルは国道を走るトラックの爆音にも慣れてしまっています。

オホーツク海と風蓮湖の間に横たわる3千年の時をかけて堆積した砂丘 春国岱散策。

前葉トレーナーも営業部長は、JUDY&JOYの高々と咲く “しっぽの華” が大好きです。

JOYが我が子になって9か月余り、家族としての絆が日々強くなっていくことを実感できています。
どんなに遠くで遊んでいても、呼べばこの笑顔で帰ってきます。

特に今回の赴任では、日頃接する時間が短い営業部長との絆が強くなったと思います。

7年前のJUDYもそうだったように、初めての場所にも臆することなくついてきてくれるJOY。
どこでも誰にでも、愛想を振りまき (ちょっと嬉しくてぅぅぅぅぅ~ワン!ってでちゃうけれど) なでなでされるJOY。
JOYの良い手本となってくれるJUDY。
JOYが自信なさ気な時に、必ず 大丈夫だよ!やってごらん! て見本を見せてくれるJUDY。
どんな時も笑顔を絶やさずにいてくれるJUDY&JOY。
君たちの笑顔に、どれだけ助けられたことだろう、癒されたことだろう。
今日も一日、ありがとう。
日本の本土最東端、納沙布岬まで足を延ばします。 四島(国後島、択捉島、色丹島、歯舞群島)のかけはしがありました。

時刻は4時半ですが、早めの夕食にしましょう。
お店に無理って用意していただきました (感謝です)
花咲ガニのお味噌汁はお店からのサービス、エゾバフンウニ、活きホタテ、旬をありがたくいただきます。

営業部長のコレステロール値が心配な前葉トレーナーでした (笑)
次の赴任地でしっかり運動してもらいましょう!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

おっやぁ~こんなところにJOY君が (笑) JOYはやっぱり牛っぽい感じ?

乳製品といえば十勝って思っていたけれど、生乳生産量日本一は別海町なんだって。
新・ご当地グルメグランプリ北海道2010 でグランプリ受賞の ジャンボホタテバーガー (自分で味噌ソースなどを塗ってはさんで作るんです) を ジョッキミルク と一緒にいただきます。

砂浜を見つければ仲良く一緒に走る。 今日は泳いでいいか? 攻撃はないけれど・・・

JUDY姉さんお得意の 棒 ランニング&営業部長のスネに激突、後ろからヒザカックン (涙)

JOYよ、おまえもか! JUDYにどんどん似てくるね(笑)

気温は15度近いです、上着がないと寒いです。
道路脇には普通にエゾ鹿が、あちこちに。

キタキツネがひょっこり出てきて、カメラを向けるとオスワリするし。
観光客に食べ物もらっているのかなぁ 。
絶対に与えてはいけませんし、触ってはいけません
エキノコックス感染の危険があります

タンチョウヅルは国道を走るトラックの爆音にも慣れてしまっています。

オホーツク海と風蓮湖の間に横たわる3千年の時をかけて堆積した砂丘 春国岱散策。

前葉トレーナーも営業部長は、JUDY&JOYの高々と咲く “しっぽの華” が大好きです。

JOYが我が子になって9か月余り、家族としての絆が日々強くなっていくことを実感できています。
どんなに遠くで遊んでいても、呼べばこの笑顔で帰ってきます。

特に今回の赴任では、日頃接する時間が短い営業部長との絆が強くなったと思います。

7年前のJUDYもそうだったように、初めての場所にも臆することなくついてきてくれるJOY。
どこでも誰にでも、愛想を振りまき (ちょっと嬉しくてぅぅぅぅぅ~ワン!ってでちゃうけれど) なでなでされるJOY。
JOYの良い手本となってくれるJUDY。
JOYが自信なさ気な時に、必ず 大丈夫だよ!やってごらん! て見本を見せてくれるJUDY。
どんな時も笑顔を絶やさずにいてくれるJUDY&JOY。
君たちの笑顔に、どれだけ助けられたことだろう、癒されたことだろう。
今日も一日、ありがとう。
日本の本土最東端、納沙布岬まで足を延ばします。 四島(国後島、択捉島、色丹島、歯舞群島)のかけはしがありました。

時刻は4時半ですが、早めの夕食にしましょう。
お店に無理って用意していただきました (感謝です)
花咲ガニのお味噌汁はお店からのサービス、エゾバフンウニ、活きホタテ、旬をありがたくいただきます。



営業部長のコレステロール値が心配な前葉トレーナーでした (笑)
次の赴任地でしっかり運動してもらいましょう!!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



次の赴任の地は思い出の釧路です。
富良野から十勝を駆け抜けて250km

あっ!JUDY姉ちゃんがいる! 黒いもぉ~もぉ~さん、確かに似ています。
もぉ~もぉ~さんにこっち向いてほしくて、前葉トレーナーと営業部長が 「モォ~」 って言ったら、JOYは怖いヤツなの? って勘違いして一緒に 「うぅぅぅぅ~~~」 って唸っていました、ゴメンゴメン。

ここにもJUDY姉ちゃんがいる!! ロールベールラップサイロ (牧草を2mの円筒状にしたもの) ですが、JUDYにそっくりです。

チョイ悪JUDY姉ちゃんだ・・・・ えっ? 出没したばっかりなの??? 気をつけないとね。

思い出の釧路湿原に到着。

7年前、犬連れでノロッコ電車に乗れなかったけれど、JUDYと初めてカヌーに乗った思い出の地。

今回お世話になったお宿 「とうろの宿」 のオーナーは自称 “川人(せんにん)” 川と自然をこよなく愛し、守る活動をしてる方です。
カヌー初体験のJOYも一緒に乗せてもらい、2時間の湿原散策ツアーに出発。
JUDY&JOYをカヌーに乗せてもらう条件として、エゾ鹿や丹頂鶴などに吠えたり、カヌーを降りて泳いだりしないこと。
犬はもちろん人間も湿原の中では外来種、自然を壊さぬよう気をつけましょう。

水と風の音、鳥の声しか聞こえない贅沢な大人の時間・・・をブチッ壊すJUDYのチャップチャップ音 (爆笑)
7年たってもやっていることは同じだから笑えるわ!!

途中の浅瀬でティータイム、JOYは (JUDYと違って) おりこうさんにカヌーに乗っていられたね。
悠久の時間が育んだ自然、でも最近は川釣り目的で湿原に足を踏み入れ、樹を伐採する輩がいて困っているそうです。

前葉トレーナーと営業部長は厚岸で3年物の牡蠣を堪能して、何も報酬がないけれど撮影に協力的なJUDY&JOY。
特にJUDYは自ら顔出ししている (爆笑) JOYは抱っこ。

霧多布を目指すと天気は急に変わって、霧が海から押し寄せてくる。
気温は20度を下回って寒いが、JUDY&JOYにとってはサイコ~だね。
海だ~! 泳いでいいでしゅか?

泳ぎたいでしゅ! お願いですからやめてください(苦笑)

霧多布岬は馬が放牧されています。
昔、六甲山の羊に頭突きされたJUDYは草食獣がキライです(笑)
生まれて初めて見る馬に興味津々のJOY。

濃霧で海が見えなかったけれど、アザラシとかいたのかなぁ。
あっ!陸のアザラシ(別名JUDY) が走って来るわ!

霧多布湿原散策、地平線まで続く木道を歩きますが、体感温度15度、真夏の服では非常に寒いです。

エゾカンゾウとノハナショウブが満開です。
タンチョウヅルが2羽いたけれど、子育ての真っ最中かな。

7年前は駆け抜けた釧路、今回は3泊でディープな湿原散策が楽しめました。
交通量の多い国道、結構なスピードで走っている車のそばに、普通にエゾ鹿が飛び出てきたり、キタキツネが横切ったり、
黒い子が引かれていたけれど小熊???
充分に気をつけて運転して、次の赴任地を目指しましょう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

富良野から十勝を駆け抜けて250km

あっ!JUDY姉ちゃんがいる! 黒いもぉ~もぉ~さん、確かに似ています。
もぉ~もぉ~さんにこっち向いてほしくて、前葉トレーナーと営業部長が 「モォ~」 って言ったら、JOYは怖いヤツなの? って勘違いして一緒に 「うぅぅぅぅ~~~」 って唸っていました、ゴメンゴメン。

ここにもJUDY姉ちゃんがいる!! ロールベールラップサイロ (牧草を2mの円筒状にしたもの) ですが、JUDYにそっくりです。

チョイ悪JUDY姉ちゃんだ・・・・ えっ? 出没したばっかりなの??? 気をつけないとね。

思い出の釧路湿原に到着。

7年前、犬連れでノロッコ電車に乗れなかったけれど、JUDYと初めてカヌーに乗った思い出の地。

今回お世話になったお宿 「とうろの宿」 のオーナーは自称 “川人(せんにん)” 川と自然をこよなく愛し、守る活動をしてる方です。
カヌー初体験のJOYも一緒に乗せてもらい、2時間の湿原散策ツアーに出発。
JUDY&JOYをカヌーに乗せてもらう条件として、エゾ鹿や丹頂鶴などに吠えたり、カヌーを降りて泳いだりしないこと。
犬はもちろん人間も湿原の中では外来種、自然を壊さぬよう気をつけましょう。

水と風の音、鳥の声しか聞こえない贅沢な大人の時間・・・をブチッ壊すJUDYのチャップチャップ音 (爆笑)
7年たってもやっていることは同じだから笑えるわ!!

途中の浅瀬でティータイム、JOYは (JUDYと違って) おりこうさんにカヌーに乗っていられたね。
悠久の時間が育んだ自然、でも最近は川釣り目的で湿原に足を踏み入れ、樹を伐採する輩がいて困っているそうです。

前葉トレーナーと営業部長は厚岸で3年物の牡蠣を堪能して、何も報酬がないけれど撮影に協力的なJUDY&JOY。
特にJUDYは自ら顔出ししている (爆笑) JOYは抱っこ。

霧多布を目指すと天気は急に変わって、霧が海から押し寄せてくる。
気温は20度を下回って寒いが、JUDY&JOYにとってはサイコ~だね。
海だ~! 泳いでいいでしゅか?

泳ぎたいでしゅ! お願いですからやめてください(苦笑)

霧多布岬は馬が放牧されています。
昔、六甲山の羊に頭突きされたJUDYは草食獣がキライです(笑)
生まれて初めて見る馬に興味津々のJOY。

濃霧で海が見えなかったけれど、アザラシとかいたのかなぁ。
あっ!陸のアザラシ(別名JUDY) が走って来るわ!

霧多布湿原散策、地平線まで続く木道を歩きますが、体感温度15度、真夏の服では非常に寒いです。

エゾカンゾウとノハナショウブが満開です。
タンチョウヅルが2羽いたけれど、子育ての真っ最中かな。

7年前は駆け抜けた釧路、今回は3泊でディープな湿原散策が楽しめました。
交通量の多い国道、結構なスピードで走っている車のそばに、普通にエゾ鹿が飛び出てきたり、キタキツネが横切ったり、
黒い子が引かれていたけれど小熊???
充分に気をつけて運転して、次の赴任地を目指しましょう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



7月26日深夜、15日間の赴任を終えて無事に横浜に戻ってきた前葉ファミリーです。
15日間を振り返ってJUDY&JOYとの思い出を書き留めておきたいと思います。
7月12日早朝、赴任の地へ赴くために走っております、まだ暗いです。
台風8号は前葉トレーナーに恐れをなして、足早に通り過ぎていきましたが、まだ雲が厚いです。

大荷物で6:25発に搭乗します。

空犬3回目だけれど余裕のJOY、反対に空犬ベテランのJUDYがちょっとキンチョ~気味、ナァ~ゼェ~???

夏のフライトは、熱中症対策としてクレートに保冷剤を装着してくれるので安心ですよ。

フライト1時間半、赴任の地が見えてきました。

前回、営業部長が会社からもらったごほうび長期休暇 (2か月) は、ちょうど7年前。
JUDYがまだ生後10か月だったなぁ。
営業部長も前葉トレーナーもまだ行ったことがなかった北海道へ行こう!!って。
JUDYを連れての初めての旅
JUDY、初めての飛行機
日程も宿もほとんど未定の旅
気の向くまま、好きな場所で気のすむまで滞在していい旅
家族を見つめなおす旅
降り立った新千歳空港で、北を目指すか、東を目指すか。
何となく、ただ何となく、北を目指してみようとなって、始まりは富良野でした。
そして今回も始まりはやっぱり富良野にしました。
JOY坊、ほっきゃぁ~どぉ~ってところについたわよ。
JUDY姉ちゃん、何が始まるでしゅか?楽しみだジョイ! (バスで移動ちう)

レンタカーを借りて、まずは夕張で小休止。

こ・・・・これは・・・夕張メロンだわ、ジュルッ! すでにロックオンちうのメロラーJUDY。
メロンってなんでしゅか?? メロンを知らないJOYは ???ちう (笑)

一口食べたらメロンの虜、満面の笑みのJOY。

メロラーの前葉トレーナーは、1/2カットメロンや100%メロンジュースだけに飽きたらず

メロンアイスにまで手を出す始末・・・
かぐわしき香りやぁ~ 一口でいいからくだしゃい・・・

台風の通過の余波で、雨が降ったりやんだり。
運よく、JUDY&JOYが車から降りるときには止んでいます、ありがたや!
三段滝、7年前にJUDYが川遊びした場所、今回もJUDY&JOYと一緒に遊びたかったなぁ・・・・残念 (涙)

北海道の季節は麦秋 (麦の色づく秋は初夏のことです)

雨上がりを見計らって、JUDY&JOYのガス抜きも。

JUDY姉ちゃん、ほっきゃぁ~どぉ~ってエェところやなぁ~
こんなもんじゃないわよ~、序の口よ~もっともっと楽ちいわよ~

それでは富良野・美瑛の夏をご覧いただきましょう!
冨田ファーム、ラベンダー以外も満開です。

満開のラベンダーが出迎えてくれました。

ここで 「FIND JUDY&JOY」 さて、どこにいるでしょうか? (笑)

(答) 中央からちょっと左の点です
富良野を堪能して起伏に富んだ彩豊かな畑が織り成す景色がうつくしい美瑛へ。

通り雨も上がり、静かに水を湛える青い池。

小麦、トウキビ、ジャガイモなどなどが織りなすパッチワークの丘。

北海道の夏は春も混在、菜の花も満開です。

ジェットコースターのような道がずぅ~~っと向こうまで伸びています。

ジェットコースターに負けないジョイ!!

真夏の空の下には、蕎麦畑が広がっています。

キカラシの花かなぁ、土壌改良の肥料にするため耕しちゃうらしいです。

季節外れでお目にかかれないであろうと思っていたルピナスにも会えたよ。

色彩の丘は錦絵の丘だね。

どこまでもどこまでも2人と2匹で歩いていきたいね。

右を向いても、左を向いても花・花・花。

何色あるかなぁ。

こんな風景を独り占め (2匹占め) できるなんて、幸せだなぁ。

お笑い系の顔だけれど、これが見たくてしょうがない前葉トレーナーと営業部長 (親ばか)

美瑛には名前の付いた樹がいっぱいある、例えばセブンスターの木、親子の木、クリスマスツリーの木、哲学の木・・・
この2本の白樺は、勝手に名づけて 「JUDY&JOYの樹」 とします (爆笑)
いつまでも仲良く寄り添って大きく育っていくんだぞぉ~!

お宿のお庭でフリスビー三昧させてもらって

どこまでも遠く投げてあげたいわ~ (無理だけど)

日没までたっぷり走り回っていいよ。

JUDY姉ちゃん、これはなんでしゅか? 大きなボールでしゅね。
メロラーがお宿で食べるんだって買った夕張メロン、そしておまけでもらったスイカよ (爆笑)

夕食は 「季節の北海道の恵み洋食弁当」

夕食後は、おまけのスカイをカットしてペロリ!
本命の夕張メロンは、もう少し追熟させた方がいい!(メロラー談)ので、次の赴任地まで持っていきます(笑)

富良野・美瑛に3泊、さて次の赴任地はどこかな?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

15日間を振り返ってJUDY&JOYとの思い出を書き留めておきたいと思います。
7月12日早朝、赴任の地へ赴くために走っております、まだ暗いです。
台風8号は前葉トレーナーに恐れをなして、足早に通り過ぎていきましたが、まだ雲が厚いです。

大荷物で6:25発に搭乗します。

空犬3回目だけれど余裕のJOY、反対に空犬ベテランのJUDYがちょっとキンチョ~気味、ナァ~ゼェ~???

夏のフライトは、熱中症対策としてクレートに保冷剤を装着してくれるので安心ですよ。

フライト1時間半、赴任の地が見えてきました。

前回、営業部長が会社からもらったごほうび長期休暇 (2か月) は、ちょうど7年前。
JUDYがまだ生後10か月だったなぁ。
営業部長も前葉トレーナーもまだ行ったことがなかった北海道へ行こう!!って。
JUDYを連れての初めての旅
JUDY、初めての飛行機
日程も宿もほとんど未定の旅
気の向くまま、好きな場所で気のすむまで滞在していい旅
家族を見つめなおす旅
降り立った新千歳空港で、北を目指すか、東を目指すか。
何となく、ただ何となく、北を目指してみようとなって、始まりは富良野でした。
そして今回も始まりはやっぱり富良野にしました。
JOY坊、ほっきゃぁ~どぉ~ってところについたわよ。
JUDY姉ちゃん、何が始まるでしゅか?楽しみだジョイ! (バスで移動ちう)

レンタカーを借りて、まずは夕張で小休止。

こ・・・・これは・・・夕張メロンだわ、ジュルッ! すでにロックオンちうのメロラーJUDY。
メロンってなんでしゅか?? メロンを知らないJOYは ???ちう (笑)

一口食べたらメロンの虜、満面の笑みのJOY。

メロラーの前葉トレーナーは、1/2カットメロンや100%メロンジュースだけに飽きたらず

メロンアイスにまで手を出す始末・・・
かぐわしき香りやぁ~ 一口でいいからくだしゃい・・・

台風の通過の余波で、雨が降ったりやんだり。
運よく、JUDY&JOYが車から降りるときには止んでいます、ありがたや!
三段滝、7年前にJUDYが川遊びした場所、今回もJUDY&JOYと一緒に遊びたかったなぁ・・・・残念 (涙)

北海道の季節は麦秋 (麦の色づく秋は初夏のことです)

雨上がりを見計らって、JUDY&JOYのガス抜きも。

JUDY姉ちゃん、ほっきゃぁ~どぉ~ってエェところやなぁ~
こんなもんじゃないわよ~、序の口よ~もっともっと楽ちいわよ~

それでは富良野・美瑛の夏をご覧いただきましょう!
冨田ファーム、ラベンダー以外も満開です。

満開のラベンダーが出迎えてくれました。

ここで 「FIND JUDY&JOY」 さて、どこにいるでしょうか? (笑)

(答) 中央からちょっと左の点です
富良野を堪能して起伏に富んだ彩豊かな畑が織り成す景色がうつくしい美瑛へ。

通り雨も上がり、静かに水を湛える青い池。

小麦、トウキビ、ジャガイモなどなどが織りなすパッチワークの丘。

北海道の夏は春も混在、菜の花も満開です。

ジェットコースターのような道がずぅ~~っと向こうまで伸びています。

ジェットコースターに負けないジョイ!!

真夏の空の下には、蕎麦畑が広がっています。

キカラシの花かなぁ、土壌改良の肥料にするため耕しちゃうらしいです。

季節外れでお目にかかれないであろうと思っていたルピナスにも会えたよ。

色彩の丘は錦絵の丘だね。

どこまでもどこまでも2人と2匹で歩いていきたいね。

右を向いても、左を向いても花・花・花。

何色あるかなぁ。

こんな風景を独り占め (2匹占め) できるなんて、幸せだなぁ。

お笑い系の顔だけれど、これが見たくてしょうがない前葉トレーナーと営業部長 (親ばか)

美瑛には名前の付いた樹がいっぱいある、例えばセブンスターの木、親子の木、クリスマスツリーの木、哲学の木・・・
この2本の白樺は、勝手に名づけて 「JUDY&JOYの樹」 とします (爆笑)
いつまでも仲良く寄り添って大きく育っていくんだぞぉ~!

お宿のお庭でフリスビー三昧させてもらって

どこまでも遠く投げてあげたいわ~ (無理だけど)

日没までたっぷり走り回っていいよ。

JUDY姉ちゃん、これはなんでしゅか? 大きなボールでしゅね。
メロラーがお宿で食べるんだって買った夕張メロン、そしておまけでもらったスイカよ (爆笑)

夕食は 「季節の北海道の恵み洋食弁当」

夕食後は、おまけのスカイをカットしてペロリ!
本命の夕張メロンは、もう少し追熟させた方がいい!(メロラー談)ので、次の赴任地まで持っていきます(笑)

富良野・美瑛に3泊、さて次の赴任地はどこかな?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



婿はん、我が家に婿入りしたからには、しきたりに従ってもらわなあきまへんえ。
というわけで、Charoにもアッシュ家のルールを覚えてもらわな。
ひとつ。アッシュがご飯を食べるときはハウス内で待つべし。

ちびすけ、待っとけよ。
ひとつ。呼ばれるまで、あるいはリードを着けられるまでクレートから飛び出てはならない。

は、早くリード着けて〜・・・。
ひとつ。玄関では指示があるまで静かに待つべし。

お散歩、まだですか?
ひとつ。アッシュと同じ空間にいるときは、ちゃんと挨拶をして敬うべし。

ご機嫌いかがっすかぁ〜?
ほかにもいろいろあるけれど・・・。生活する中でひとつずつ覚えていこうね。
さて、そろそろ前葉トレーナー一家が帰ってきている頃。
JUDY&JOYの珍道中日記も楽しみ〜♪
というわけで、Charoの成長ブログは少しお休みします。
また驚きの成長っぷりをお見せしますので、ちょっと待っててくださいね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

というわけで、Charoにもアッシュ家のルールを覚えてもらわな。
ひとつ。アッシュがご飯を食べるときはハウス内で待つべし。

ちびすけ、待っとけよ。
ひとつ。呼ばれるまで、あるいはリードを着けられるまでクレートから飛び出てはならない。

は、早くリード着けて〜・・・。
ひとつ。玄関では指示があるまで静かに待つべし。

お散歩、まだですか?
ひとつ。アッシュと同じ空間にいるときは、ちゃんと挨拶をして敬うべし。

ご機嫌いかがっすかぁ〜?
ほかにもいろいろあるけれど・・・。生活する中でひとつずつ覚えていこうね。
さて、そろそろ前葉トレーナー一家が帰ってきている頃。
JUDY&JOYの珍道中日記も楽しみ〜♪
というわけで、Charoの成長ブログは少しお休みします。
また驚きの成長っぷりをお見せしますので、ちょっと待っててくださいね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



「暗くて、狭くて、囲まれた場所」なんて大嫌いだ〜っ!
だったはずのCharoですが、大阪行きの車内クレートに入れられ、リビングでもクレートとケージのMIXのような場所に入れられ、否応なしにハウストレーニングに突入しています。
19日、アッシュ家到着時

空間大きめの囲み。これでも、Charoにしてみたら未知の世界。まだ緊張してます。
20日夕方

ハウスにも慣れて、真横になって爆睡。まあ、シャンプーで疲れたのもあるけどね〜。
20日夜

屋根つけちゃいました。サイドもなんとなくふさいでみよう。これでも、とくに抵抗なし。
それならば、と。

テキトーに前面も覆ってみた。とくに変化なし。まあ、まだ少し隙間はありますが。
21日以降

もう、普通にクレートでエエやん。扉閉めても嫌がらへんかったし、なによりも寝てるし。
それならば、と。

クレート前面を覆ってみた。とくに変化なし。
これにて、ハウストレーニング半分以上完了。
23日〜
教室でも同じようにハウストレーニング。

ドアを開けても勝手に出てこない習慣がつきました。

ハウスの中でリードを着ける。でも「おいで」か「アウト」(“そこから出なさい”のコマンドとしてアッシュも使ってます)と言われない限り出ません。

ハウス大好き〜♪
こんな子になりました。
現在、クレートのドアを開けて少し離れたところから「ハウス」と言えば入ります。ハウストレーニングはほぼ完璧♪ とはいえ、まだまだお子ちゃまなので、遊びたい気持ちが強いときは入るのを嫌がることもあるかもね。
アッシュのハウストレーニングが半年かかったので、Charoもだいたい半年後を完成目標にしていた。こんなに早くクレートの形でおさまるとは。今後は、ちゃんとCharoサイズ(もっと小さいサイズ)のクレートを用意しなくちゃ。
やっぱり、どんなワンコでも「暗くて、狭くて、囲まれた場所」が落ち着くのさ〜♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

だったはずのCharoですが、大阪行きの車内クレートに入れられ、リビングでもクレートとケージのMIXのような場所に入れられ、否応なしにハウストレーニングに突入しています。
19日、アッシュ家到着時

空間大きめの囲み。これでも、Charoにしてみたら未知の世界。まだ緊張してます。
20日夕方

ハウスにも慣れて、真横になって爆睡。まあ、シャンプーで疲れたのもあるけどね〜。
20日夜

屋根つけちゃいました。サイドもなんとなくふさいでみよう。これでも、とくに抵抗なし。
それならば、と。

テキトーに前面も覆ってみた。とくに変化なし。まあ、まだ少し隙間はありますが。
21日以降

もう、普通にクレートでエエやん。扉閉めても嫌がらへんかったし、なによりも寝てるし。
それならば、と。

クレート前面を覆ってみた。とくに変化なし。
これにて、ハウストレーニング半分以上完了。
23日〜
教室でも同じようにハウストレーニング。

ドアを開けても勝手に出てこない習慣がつきました。

ハウスの中でリードを着ける。でも「おいで」か「アウト」(“そこから出なさい”のコマンドとしてアッシュも使ってます)と言われない限り出ません。

ハウス大好き〜♪
こんな子になりました。
現在、クレートのドアを開けて少し離れたところから「ハウス」と言えば入ります。ハウストレーニングはほぼ完璧♪ とはいえ、まだまだお子ちゃまなので、遊びたい気持ちが強いときは入るのを嫌がることもあるかもね。
アッシュのハウストレーニングが半年かかったので、Charoもだいたい半年後を完成目標にしていた。こんなに早くクレートの形でおさまるとは。今後は、ちゃんとCharoサイズ(もっと小さいサイズ)のクレートを用意しなくちゃ。
やっぱり、どんなワンコでも「暗くて、狭くて、囲まれた場所」が落ち着くのさ〜♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



Charo、教室デビュー。

ココ、どこっすか〜?
しつけ教室は家から約20分のところ。まだ車酔いはあるけど、乗ること自体はそんなに嫌がってないみたい。下りたらシッポぶんぶん振ってます。
では、いざ教室へ!
シッポ巻いてますが、ちゃんと斎藤トレーナーの左側についてるやん。よしよし♪

出入口では必ず一旦停止。合図があるまで動いたらアカンよぉ〜。

教室に入るときも一旦停止。どんなときも脚側(左脚の真横につくこと)キープ!

アッシュが先に入ってるから怖くないでしょ。

外・・・外が見えるぅ〜♪
やはり屋外の方が好きなんだろうね。

「両手に花」ならぬ「両手にワンコ」! こんな日が来ようとは想像していませんでした〜!
まずは研修生のだんごママにご挨拶。

よろしくお願いしまっす!
あまり怖がることもなく、すぐに馴染みました。

ワンコ同士に関しては問題ないのがわかっていたので、だんごちゃんとの挨拶も安心して見ていられます。
さらに、ポッシュママ&ポッシュくんともご挨拶。

こちらも、すぐに馴染んでウハウハなCharo。
滑り出し上々かな?
すぐに朝のクラスが始まるので、取り急ぎ簡易ハウスにて待機。

この時点ではまだ緊張感があって、ブルブル震えながらヨダレの海を作ってました〜。
そして、昼休み。

斎藤トレーナーの足元にステイさせながらお昼ご飯。こんなシチュエーション初めてだろうし、車酔いするから朝ご飯抜きだったけど、欲しがることもなく、ずっとおりこうにしていられたね♪
その後、Charoのためにちゃんとしたクレートを用意。

これでひと安心。Charoもクレートに入ったら震えも止まって落ち着いていられました。ビバ、ハウス!
休憩中、生徒犬の文太くん一家が立ち寄ってくれました!

チョコラブの文太くんも若干ほかの人やワンコが苦手ですが・・・Charoは遊ぶ気満々! 文太くんも少しだけノッてくれたね。Charoに会いに来てくれてありがとう♪
デビュー当日、だんごママ&だんごちゃん&ちわちゃん、ポッシュママ&ポッシュくん、生徒さん5名、生徒犬4匹、お店のスタッフ3名・・・これだけの人&ワンコと触れ合ったCharo。はじめは緊張してカチコチになってブルブル震えはしたものの、すぐに打ち解けてシッポを振るようになった。

ボク、がんばったでしょぉ〜!?
ものすごぉ〜くがんばったよ! さ、おうちに帰ってご飯にしようね。

アッシュじぃじ、起きないよ・・・。
いつものことやねん。気にせんとき。
帰宅後。ご飯の準備が整うのを待っている間にウトウト。

おなかすい・・・ねむ・・・ごはん・・・ねむ・・・。
やがて↓

くー・・・。
寝ちゃいました。
(あとで起きてご飯食べましたけどね〜)
一日の間に、こんなに一気に多くの体験をすることはあまりないけど、順応性の高さを発揮してどんどん楽しい経験に変わっていったね。本当によくがんばった。新しい看板犬の誕生だ! Charo、おつかれさま。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ココ、どこっすか〜?
しつけ教室は家から約20分のところ。まだ車酔いはあるけど、乗ること自体はそんなに嫌がってないみたい。下りたらシッポぶんぶん振ってます。
では、いざ教室へ!
シッポ巻いてますが、ちゃんと斎藤トレーナーの左側についてるやん。よしよし♪

出入口では必ず一旦停止。合図があるまで動いたらアカンよぉ〜。

教室に入るときも一旦停止。どんなときも脚側(左脚の真横につくこと)キープ!

アッシュが先に入ってるから怖くないでしょ。

外・・・外が見えるぅ〜♪
やはり屋外の方が好きなんだろうね。

「両手に花」ならぬ「両手にワンコ」! こんな日が来ようとは想像していませんでした〜!
まずは研修生のだんごママにご挨拶。

よろしくお願いしまっす!
あまり怖がることもなく、すぐに馴染みました。

ワンコ同士に関しては問題ないのがわかっていたので、だんごちゃんとの挨拶も安心して見ていられます。
さらに、ポッシュママ&ポッシュくんともご挨拶。

こちらも、すぐに馴染んでウハウハなCharo。
滑り出し上々かな?
すぐに朝のクラスが始まるので、取り急ぎ簡易ハウスにて待機。

この時点ではまだ緊張感があって、ブルブル震えながらヨダレの海を作ってました〜。
そして、昼休み。

斎藤トレーナーの足元にステイさせながらお昼ご飯。こんなシチュエーション初めてだろうし、車酔いするから朝ご飯抜きだったけど、欲しがることもなく、ずっとおりこうにしていられたね♪
その後、Charoのためにちゃんとしたクレートを用意。

これでひと安心。Charoもクレートに入ったら震えも止まって落ち着いていられました。ビバ、ハウス!
休憩中、生徒犬の文太くん一家が立ち寄ってくれました!

チョコラブの文太くんも若干ほかの人やワンコが苦手ですが・・・Charoは遊ぶ気満々! 文太くんも少しだけノッてくれたね。Charoに会いに来てくれてありがとう♪
デビュー当日、だんごママ&だんごちゃん&ちわちゃん、ポッシュママ&ポッシュくん、生徒さん5名、生徒犬4匹、お店のスタッフ3名・・・これだけの人&ワンコと触れ合ったCharo。はじめは緊張してカチコチになってブルブル震えはしたものの、すぐに打ち解けてシッポを振るようになった。

ボク、がんばったでしょぉ〜!?
ものすごぉ〜くがんばったよ! さ、おうちに帰ってご飯にしようね。

アッシュじぃじ、起きないよ・・・。
いつものことやねん。気にせんとき。
帰宅後。ご飯の準備が整うのを待っている間にウトウト。

おなかすい・・・ねむ・・・ごはん・・・ねむ・・・。
やがて↓

くー・・・。
寝ちゃいました。
(あとで起きてご飯食べましたけどね〜)
一日の間に、こんなに一気に多くの体験をすることはあまりないけど、順応性の高さを発揮してどんどん楽しい経験に変わっていったね。本当によくがんばった。新しい看板犬の誕生だ! Charo、おつかれさま。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



これも、Charoがアッシュ家に来た翌日のお話。
いきなりのお留守番のあと、Charoを待っていたのは楽しい(?)シャンプー♪

いきなりですか・・・。
とはいえ、かおりんさんのところでもシャンプーは経験済み。へーき、へーき♪
広報部長が「犬のシャンプーをしてみたい!」というので、一度目のシャンプーをお願いしました。洗い方を教えてやってもらいましたが、ドタバタ、ワハハー、ギャー、などなど、浴室からいろんな音が・・・。
二度洗いは斎藤トレーナーが担当しましたが、引き継ぐときに「オ★ン★ンとタマタマさんは洗ってない」と。男同士、照れてまうんやろか・・・?

斎藤トレーナーは以前飼っていたボビーを洗ってましたから、未去勢ワンコは慣れっこです。隅々まできれいにしましたよ。
シャンプー後は超吸水性のタオルでしっかりタオルドライ。

短毛種は乾くのが早くてエエな〜。茶色の毛が金色に輝きました♪
リビングに戻ったらブラッシング。

気持ちが良いのか、ほとんど寝てしまいそうな様子でした。
さらに、シャンプー後に忘れちゃいけないのが耳掃除。

水分とヨゴレを丁寧に拭き取りましょう。

ごほうびも忘れずに♪
はい、いきなりのフルコース、よくがんばりました!

エエ匂いになったんちゃう〜♪
アッシュも納得。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

いきなりのお留守番のあと、Charoを待っていたのは楽しい(?)シャンプー♪

いきなりですか・・・。
とはいえ、かおりんさんのところでもシャンプーは経験済み。へーき、へーき♪
広報部長が「犬のシャンプーをしてみたい!」というので、一度目のシャンプーをお願いしました。洗い方を教えてやってもらいましたが、ドタバタ、ワハハー、ギャー、などなど、浴室からいろんな音が・・・。
二度洗いは斎藤トレーナーが担当しましたが、引き継ぐときに「オ★ン★ンとタマタマさんは洗ってない」と。男同士、照れてまうんやろか・・・?

斎藤トレーナーは以前飼っていたボビーを洗ってましたから、未去勢ワンコは慣れっこです。隅々まできれいにしましたよ。
シャンプー後は超吸水性のタオルでしっかりタオルドライ。

短毛種は乾くのが早くてエエな〜。茶色の毛が金色に輝きました♪
リビングに戻ったらブラッシング。

気持ちが良いのか、ほとんど寝てしまいそうな様子でした。
さらに、シャンプー後に忘れちゃいけないのが耳掃除。

水分とヨゴレを丁寧に拭き取りましょう。

ごほうびも忘れずに♪
はい、いきなりのフルコース、よくがんばりました!

エエ匂いになったんちゃう〜♪
アッシュも納得。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



Charoがアッシュ家に来た翌日、いきなりのお留守番。
アッシュもハウス前エリアだけにしておいて、Charoもクレート内で過ごしてもらいました。
留守番時間は約5時間。おもちゃとアキレスを与えておきました。
そして、帰宅。

良い子にしてたです・・・。
クレートがドアの方を向いているので、帰宅はすぐにわかったでしょう。きれいなオスワリをしてました。おもちゃは遊んだ気配なし。アキレスは1/3ほどかじってました。
対照的なのが、コチラ。

ぐごぉ〜〜〜!
アッシュにとっては5時間程度の留守番なんて、気にする必要のないこと。いつものように爆睡中。斎藤トレーナーと広報部長が帰ってきたことに気付いてもいませんでした。
新しい環境に来てわずか12時間ほどで、いきなりの留守番、しかも慣れてもいないクレート内で過ごす留守番。多少なりとも緊張はしたと思いますが、アキレスをかじることができるならストレス度合いはめっちゃ低い。これで、クレートでの留守番は問題無しと判断できました。その後もストレス行動はありません。
元々は野良犬。1匹で過ごすことには慣れているはずです。そしてなにより、保護してくれてたKさんこと「かおりん」さんのお宅が、ずっとベッタリな生活じゃなかったのが幸いしました。
こうやって、ひとつずつクリアしていこう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

アッシュもハウス前エリアだけにしておいて、Charoもクレート内で過ごしてもらいました。
留守番時間は約5時間。おもちゃとアキレスを与えておきました。
そして、帰宅。

良い子にしてたです・・・。
クレートがドアの方を向いているので、帰宅はすぐにわかったでしょう。きれいなオスワリをしてました。おもちゃは遊んだ気配なし。アキレスは1/3ほどかじってました。
対照的なのが、コチラ。

ぐごぉ〜〜〜!
アッシュにとっては5時間程度の留守番なんて、気にする必要のないこと。いつものように爆睡中。斎藤トレーナーと広報部長が帰ってきたことに気付いてもいませんでした。
新しい環境に来てわずか12時間ほどで、いきなりの留守番、しかも慣れてもいないクレート内で過ごす留守番。多少なりとも緊張はしたと思いますが、アキレスをかじることができるならストレス度合いはめっちゃ低い。これで、クレートでの留守番は問題無しと判断できました。その後もストレス行動はありません。
元々は野良犬。1匹で過ごすことには慣れているはずです。そしてなにより、保護してくれてたKさんこと「かおりん」さんのお宅が、ずっとベッタリな生活じゃなかったのが幸いしました。
こうやって、ひとつずつクリアしていこう!
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



「初・オムツ」

ビビリション疑惑のあるCharo。車に乗せたときにもしたことがあるそうで、念のためにオムツを装着しました。当然、全身で拒絶していましたが、Kさんに手伝ってもらいながら無事に装着。ちーん。
「初・長距離移動」のための「初・クレート」

兄弟犬が大勢に囲まれて箱に入れられ(保健所へ)連行されるのを見ていたせいで、人や狭い場所への恐怖心があるようです。が、車で大阪に連れて行くにはクレートに入ってもらわないと・・・。抱っこしてクレートに頭を突っ込んだら、意外にすんなり奥の方まで入って行きました。

クレートはJOYのおさがりで、前葉トレーナーからいただいたもの。Charoには少し大きめなので「上げ底」ならぬ「下げ天井」をエアパッキンで作りました。狭ければフセするしかないからね。おかげで出発直後にフセましたよ。
「初・SA」

遠出が初めてですから、SAが初めてなのも当たり前。芝生エリアでは斎藤トレーナーと楽しく散歩できました。

車へ戻るときも脚側で止まります。飛び出したらアブナイからね〜。
「初・マンション」&「初・エレベーター」

保護宅は戸建てでした。マンションなんて、まったくの未知の世界。階段あり、エレベーターあり、廊下あり・・・。

エレベーターにビビリまくって動けなくなるかと思いきや、すんなり入ってオスワリしてました。

オムツしてたけど、結局ビビリションは一度も無し。
「初・リビング」

今までは1階の土間で生活してましたが、これからは室内で斎藤トレーナーたちと“同居”。しばらくは室内でリード付きの生活をします。まずは我が家のルールを覚えてもらわないとね。
まだまだたくさんの「初めて」に出会うでしょう。苦手なモノには何度もチャレンジして克服していきます。前葉トレーナーもよく言ってますが、「慣らしは心のワクチン」。それが、結果としてCharoのストレスを減らすことになるのですから。
あ、今回アッシュの写真がないわ・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


ビビリション疑惑のあるCharo。車に乗せたときにもしたことがあるそうで、念のためにオムツを装着しました。当然、全身で拒絶していましたが、Kさんに手伝ってもらいながら無事に装着。ちーん。
「初・長距離移動」のための「初・クレート」

兄弟犬が大勢に囲まれて箱に入れられ(保健所へ)連行されるのを見ていたせいで、人や狭い場所への恐怖心があるようです。が、車で大阪に連れて行くにはクレートに入ってもらわないと・・・。抱っこしてクレートに頭を突っ込んだら、意外にすんなり奥の方まで入って行きました。

クレートはJOYのおさがりで、前葉トレーナーからいただいたもの。Charoには少し大きめなので「上げ底」ならぬ「下げ天井」をエアパッキンで作りました。狭ければフセするしかないからね。おかげで出発直後にフセましたよ。
「初・SA」

遠出が初めてですから、SAが初めてなのも当たり前。芝生エリアでは斎藤トレーナーと楽しく散歩できました。

車へ戻るときも脚側で止まります。飛び出したらアブナイからね〜。
「初・マンション」&「初・エレベーター」

保護宅は戸建てでした。マンションなんて、まったくの未知の世界。階段あり、エレベーターあり、廊下あり・・・。

エレベーターにビビリまくって動けなくなるかと思いきや、すんなり入ってオスワリしてました。

オムツしてたけど、結局ビビリションは一度も無し。
「初・リビング」

今までは1階の土間で生活してましたが、これからは室内で斎藤トレーナーたちと“同居”。しばらくは室内でリード付きの生活をします。まずは我が家のルールを覚えてもらわないとね。
まだまだたくさんの「初めて」に出会うでしょう。苦手なモノには何度もチャレンジして克服していきます。前葉トレーナーもよく言ってますが、「慣らしは心のワクチン」。それが、結果としてCharoのストレスを減らすことになるのですから。
あ、今回アッシュの写真がないわ・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



三連休の初日、アッシュ家は海を渡ってとある場所へ。
このトンネルの向こうには明石海峡大橋。

まずは淡路SAで観覧車・・・

には乗らず、アッシュのお散歩タイム。

芝生や〜♪
朝から雨が降ったり止んだり、そうかと思えば急に晴れて暑くなったり。

それでもアッシュはお出かけ大好き。とっても元気です。
その後、さらに車を走らせて鳴門海峡も渡っちゃいました。

向かった先は、このワンコのところ。

5月にも会いに行った元・野良犬のシロ。
詳細はこちらのブログをご覧ください→コチラ
さらに、シロの日常の様子は保護宅であるKさんのブログをごらんください→コチラ
(リンクはKさんの了承を得ています)
この日、斎藤トレーナーはシロを迎えに行ったのでした。
Kさんの大切な大切な「息子」を“婿養子”として迎え入れる心境。大事に育てますからね〜♪
道中の詳しい様子は後日アップしますが、まだ車慣れしていないシロは途中2回ほど車酔いで吐いちゃいました。それでも車に乗ることを嫌がらない。エエ子や。そのうち慣れるでしょう。
淡路SAで休憩タイム。

向こうでだらけてるアッシュと違って、キリッとたたずむ姿はなかなかのオトコマエ。

と思っていたら、知らん間に広報部長にお腹をなでてもらってました・・・慣れるの早すぎちゃう?
無事に大阪へ戻り、アッシュ家へ到着。

おそるおそる玄関に入りましたが、入ってしまえばこっちのもん。

ハウスに入れたら少し落ち着いたようです。

あそこに居るのは・・・!?
アッシュとは付かず離れずのほどよい関係みたいですね。

広報部長からフードを食べさせてもらってご満悦。
初日はシロにとってワケのわからん1日だったと思いますが、よくがんばりました♪ 明日から、たくさん新しい経験をしようね!
これで、斎藤トレーナーも多頭飼いの仲間入り。
この子はシロあらため「チャロ」となりました。以前、先に保護されたシロの兄弟犬を「Charo(チャロ)」と名付けて引き取るつもりだったけど夢叶わず(詳しくは1月のブログ参照)。その時の思い入れが強くて、シロにこの名前を襲名してもらおうと決めたのです。

みなさんも、どうぞよろしく〜♪
というわけで、昨日のクイズの答がわかりましたよね。
問1は、チャロのハウス。
問2は、チャロを迎えに行った。
問3は、斎藤トレーナーが引き取ることに決めたワンコ。
近々、しつけ教室にもデビューさせます。ぜひ会いに来てくださいね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

このトンネルの向こうには明石海峡大橋。

まずは淡路SAで観覧車・・・

には乗らず、アッシュのお散歩タイム。

芝生や〜♪
朝から雨が降ったり止んだり、そうかと思えば急に晴れて暑くなったり。

それでもアッシュはお出かけ大好き。とっても元気です。
その後、さらに車を走らせて鳴門海峡も渡っちゃいました。

向かった先は、このワンコのところ。

5月にも会いに行った元・野良犬のシロ。
詳細はこちらのブログをご覧ください→コチラ
さらに、シロの日常の様子は保護宅であるKさんのブログをごらんください→コチラ
(リンクはKさんの了承を得ています)
この日、斎藤トレーナーはシロを迎えに行ったのでした。
Kさんの大切な大切な「息子」を“婿養子”として迎え入れる心境。大事に育てますからね〜♪
道中の詳しい様子は後日アップしますが、まだ車慣れしていないシロは途中2回ほど車酔いで吐いちゃいました。それでも車に乗ることを嫌がらない。エエ子や。そのうち慣れるでしょう。
淡路SAで休憩タイム。

向こうでだらけてるアッシュと違って、キリッとたたずむ姿はなかなかのオトコマエ。

と思っていたら、知らん間に広報部長にお腹をなでてもらってました・・・慣れるの早すぎちゃう?
無事に大阪へ戻り、アッシュ家へ到着。

おそるおそる玄関に入りましたが、入ってしまえばこっちのもん。

ハウスに入れたら少し落ち着いたようです。

あそこに居るのは・・・!?
アッシュとは付かず離れずのほどよい関係みたいですね。

広報部長からフードを食べさせてもらってご満悦。
初日はシロにとってワケのわからん1日だったと思いますが、よくがんばりました♪ 明日から、たくさん新しい経験をしようね!
これで、斎藤トレーナーも多頭飼いの仲間入り。
この子はシロあらため「チャロ」となりました。以前、先に保護されたシロの兄弟犬を「Charo(チャロ)」と名付けて引き取るつもりだったけど夢叶わず(詳しくは1月のブログ参照)。その時の思い入れが強くて、シロにこの名前を襲名してもらおうと決めたのです。

みなさんも、どうぞよろしく〜♪
というわけで、昨日のクイズの答がわかりましたよね。
問1は、チャロのハウス。
問2は、チャロを迎えに行った。
問3は、斎藤トレーナーが引き取ることに決めたワンコ。
近々、しつけ教室にもデビューさせます。ぜひ会いに来てくださいね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



問1.
これは、何でしょう?

答1>アッシュの別荘
答2>JUDY&JOYが泊まるときのトイレ
答3>「1」「2」以外の何か
問2.
明石海峡大橋を渡っています。なぜでしょう?

答1>淡路SAの観覧車に乗りに行く
答2>ワンコ同伴OKの店「カフェ カプチーノ」に行く
答3>「1」「2」以外の目的地へ行く
問3.
この犬は何でしょう?

答1>アッシュ家近所の犬
答2>しつけ教室の生徒犬
答3>「1」「2」以外の犬
ずっとブログをご覧のみなさんは、もうおわかりですね?

正解したら、起こして〜・・・zzz
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

これは、何でしょう?

答1>アッシュの別荘
答2>JUDY&JOYが泊まるときのトイレ
答3>「1」「2」以外の何か
問2.
明石海峡大橋を渡っています。なぜでしょう?

答1>淡路SAの観覧車に乗りに行く
答2>ワンコ同伴OKの店「カフェ カプチーノ」に行く
答3>「1」「2」以外の目的地へ行く
問3.
この犬は何でしょう?

答1>アッシュ家近所の犬
答2>しつけ教室の生徒犬
答3>「1」「2」以外の犬
ずっとブログをご覧のみなさんは、もうおわかりですね?

正解したら、起こして〜・・・zzz
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



営業部長、勤続30年近くなって、会社からごほうび休暇 (7月11日~27日) をもらいました。
そしてJ&Jカンパニーからも辞令が出されました (爆笑)

さて準備ちう・・・JUDYとJOYはどこ????

JUDY~! JOY~! どこにいるの~?
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!!
さてあたちはどこにいるでしょうか? FIND JUDY!!

結構、居心地いいわよ~! あたちはここに入って行く~! って笑ってるし(爆笑)

JUDY&JOYのトイレシートは現地調達できるけれど、フードは1回分ずつ小分けにして、クーラーボックスに詰め込んで・・・
総重量7.5kgなぁ~りぃ。

運よく台風8号が、赴任直前に通り過ぎて行ってくれたので、無事に旅立てました。
赴任珍道中は後日発表~! 乞うご期待!!
そしてJ&Jカンパニーからも辞令が出されました (爆笑)

さて準備ちう・・・JUDYとJOYはどこ????

JUDY~! JOY~! どこにいるの~?
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!!
さてあたちはどこにいるでしょうか? FIND JUDY!!

結構、居心地いいわよ~! あたちはここに入って行く~! って笑ってるし(爆笑)

JUDY&JOYのトイレシートは現地調達できるけれど、フードは1回分ずつ小分けにして、クーラーボックスに詰め込んで・・・
総重量7.5kgなぁ~りぃ。

運よく台風8号が、赴任直前に通り過ぎて行ってくれたので、無事に旅立てました。
赴任珍道中は後日発表~! 乞うご期待!!

7月は斎藤トレーナーの誕生月。先日、前葉トレーナーから早めのプレゼントが届きました♪

なんや、コレ?
けっこうごっつい包みだぞ。なんやろね?

またカエルや・・・。
カエルグッズ〜♪
植木に自動給水してくれるカエル君と、カエル柄のついた「布オムツ」たくさん。あまりマメじゃない斎藤トレーナーのために、植木の給水器を贈ってくれるとは、よーわかってはるわ〜♪
布オムツは吸水性が良いので、前葉トレーナーは以前から布オムツをJUDYのお世話に愛用してましたね。こぼした水を拭いたり、水を飲んだ後の口周りを拭いたり・・・。ありがたく使わせてもらいます!
それにしても、よくぞカエルを見つけてくれました。ホンマに探すの上手やな〜。

カエル君、さっそく活躍ちう。
前葉トレーナー、いつもありがとね〜ん♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


なんや、コレ?
けっこうごっつい包みだぞ。なんやろね?

またカエルや・・・。
カエルグッズ〜♪
植木に自動給水してくれるカエル君と、カエル柄のついた「布オムツ」たくさん。あまりマメじゃない斎藤トレーナーのために、植木の給水器を贈ってくれるとは、よーわかってはるわ〜♪
布オムツは吸水性が良いので、前葉トレーナーは以前から布オムツをJUDYのお世話に愛用してましたね。こぼした水を拭いたり、水を飲んだ後の口周りを拭いたり・・・。ありがたく使わせてもらいます!
それにしても、よくぞカエルを見つけてくれました。ホンマに探すの上手やな〜。

カエル君、さっそく活躍ちう。
前葉トレーナー、いつもありがとね〜ん♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



♪ ねぇ どうして すっごくすごく好きなこと ♪

♪ ただ 伝えたいだけなのに ♪

♪ うまく言えないんだろう ♪ って口ずさむ程度の時間だけLOVE LOVE LOVE なJUDY&JOY (爆笑)

JUDY姉ちゃん、もう、遊んでくれないジョイ・・・・・ 一人ポツンと取り残された。

一日に何度となく見られる光景、特にJOYがごはん後に喜びダンスで悶えているときにJUDY姉さんはやって来る・・・はず?

姉さ~ん! なんで来てくれへんのやろう?
まだ、ごはんをモグモグちうのJUDY姉さん (笑)

あっ! 来てくれた!!

LOVE LOVE が続くのか???? たった数十秒程度だけれどね (爆笑) 仲良きことは美しきかな
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


♪ ただ 伝えたいだけなのに ♪

♪ うまく言えないんだろう ♪ って口ずさむ程度の時間だけLOVE LOVE LOVE なJUDY&JOY (爆笑)

JUDY姉ちゃん、もう、遊んでくれないジョイ・・・・・ 一人ポツンと取り残された。

一日に何度となく見られる光景、特にJOYがごはん後に喜びダンスで悶えているときにJUDY姉さんはやって来る・・・はず?

姉さ~ん! なんで来てくれへんのやろう?
まだ、ごはんをモグモグちうのJUDY姉さん (笑)

あっ! 来てくれた!!

LOVE LOVE が続くのか???? たった数十秒程度だけれどね (爆笑) 仲良きことは美しきかな
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



研修犬のフレブル・だんごちゃん&Aコッカー・ポッシュくんのツーショット。

実はこの2匹、ほかのワンコと並んでじっとしているのが苦手でした。ポッシュくんは犬慣れができてなくてめっちゃ緊張して逃げちゃうし、だんごちゃんは逆に隣のワンコが気になってテンションが上がりすぎちゃうし・・・。でもトレーニングすれば、このとおり。ちゃーんと並んで写真を撮ることもできます。

どれどれ・・・。
大御所登場。参加したかったん?
ほな、スリーショットで!

うーん、座るのしんどいねん・・・。
2匹に合わせてシャッキリ座れなくなったアッシュのために、2匹にフセしてもらいましょう。

はい、よくできました♪
苦手を克服すれば、じっと座ったまま待っていられるし、2匹同時にフセすることもできる。お出かけしたときの記念撮影も、これで安心だね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


実はこの2匹、ほかのワンコと並んでじっとしているのが苦手でした。ポッシュくんは犬慣れができてなくてめっちゃ緊張して逃げちゃうし、だんごちゃんは逆に隣のワンコが気になってテンションが上がりすぎちゃうし・・・。でもトレーニングすれば、このとおり。ちゃーんと並んで写真を撮ることもできます。

どれどれ・・・。
大御所登場。参加したかったん?
ほな、スリーショットで!

うーん、座るのしんどいねん・・・。
2匹に合わせてシャッキリ座れなくなったアッシュのために、2匹にフセしてもらいましょう。

はい、よくできました♪
苦手を克服すれば、じっと座ったまま待っていられるし、2匹同時にフセすることもできる。お出かけしたときの記念撮影も、これで安心だね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



JUDY&JOYのお散歩トレーニング風景を。
横断歩道では座って信号が変わるのを待ちます。
いつも違うのは、前葉トレーナーが先に横断歩道を渡ってしまってカメラを構えていること。
JUDY~♪ JOY~♪ なんて声をかけること多々(笑)
好きなものや興味のあるものが、道の向こう側や離れた場所にあっても、リードを持つ営業部長の指示に従うトレーニング。
これをやっておかないと、引っ張ったり、突っ走ってしまってアブナイ!

さらに難しいトレーニング。
信号が青に変わっても、営業部長の指示で横断歩道を渡ること。
青になっても渡らないことも多々 (笑)
早く近づきたい、早く行きたいって思っても、リードを持つ営業部長のペースに合わせて歩くトレーニング。
急に飛びだしたらキケン!!

風でバサバサッするビニールとかが苦手なJOY。
急にピョンって飛び上がったり、人の前に飛び出したり。
あぁ~怖かったんだねぇ~大丈夫だよ~ なんて声をかけて通り過ぎてはJOYのためならず。
飼い主さんも動揺するほど怖いものなんだ! って理解するし、毎回キケンなことになる。

無言で何気なく何度も、少しずつ近づいて慣らしていく。
まだまだ表情が固いねぇ~ (笑)
JOY坊、ぜんぜん怖くないよ~大丈夫だよ~!
こんな時、すっかり慣れっこのJUDY姉御がいるとJOYも安心できる。

今日の出来事は今日のうちに解決する、それが前葉流。
すっかり慣れておすわりして、笑顔が出るまで頑張る (しつこいとも言う)
JOY坊、よく頑張ったわよね! ほめてあげて!
あきらめないのが、前葉トレーナーがスッポンと言われる由縁である (爆笑)

雨が多くてなかなか公園で遊べない、歩きだけの散歩では、何かオモロイものないか?鵜の目鷹の目の前葉トレーナーである (爆笑)
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

横断歩道では座って信号が変わるのを待ちます。
いつも違うのは、前葉トレーナーが先に横断歩道を渡ってしまってカメラを構えていること。
JUDY~♪ JOY~♪ なんて声をかけること多々(笑)
好きなものや興味のあるものが、道の向こう側や離れた場所にあっても、リードを持つ営業部長の指示に従うトレーニング。
これをやっておかないと、引っ張ったり、突っ走ってしまってアブナイ!

さらに難しいトレーニング。
信号が青に変わっても、営業部長の指示で横断歩道を渡ること。
青になっても渡らないことも多々 (笑)
早く近づきたい、早く行きたいって思っても、リードを持つ営業部長のペースに合わせて歩くトレーニング。
急に飛びだしたらキケン!!

風でバサバサッするビニールとかが苦手なJOY。
急にピョンって飛び上がったり、人の前に飛び出したり。
あぁ~怖かったんだねぇ~大丈夫だよ~ なんて声をかけて通り過ぎてはJOYのためならず。
飼い主さんも動揺するほど怖いものなんだ! って理解するし、毎回キケンなことになる。

無言で何気なく何度も、少しずつ近づいて慣らしていく。
まだまだ表情が固いねぇ~ (笑)
JOY坊、ぜんぜん怖くないよ~大丈夫だよ~!
こんな時、すっかり慣れっこのJUDY姉御がいるとJOYも安心できる。

今日の出来事は今日のうちに解決する、それが前葉流。
すっかり慣れておすわりして、笑顔が出るまで頑張る (しつこいとも言う)
JOY坊、よく頑張ったわよね! ほめてあげて!
あきらめないのが、前葉トレーナーがスッポンと言われる由縁である (爆笑)

雨が多くてなかなか公園で遊べない、歩きだけの散歩では、何かオモロイものないか?鵜の目鷹の目の前葉トレーナーである (爆笑)
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



最近、雨の週末が多くてアッシュと遊びに行けない。毎週末ホームセンターっつーのもつまんないし・・・。今週は思い切って大好きな公園まで行ってみました。

芝生エリアに到着早々、いきなりスピーディーに動くからブレてもーたやん!

へっへっへ♪
やっぱりこの公園ではテンションが上がるね〜。

そっちにも行ったる♪
たまに降ってくる雨を気にしながらも、ウロウロ、スタスタ・・・。

やっぱりここはサイコーやで♪
久しぶりに生き生きと動くアッシュが見られた。
が、突然のドシャ降り!
急いで撤収〜っ!

そんなに早よ歩かれへんて・・・。
アッシュのペースじゃ、急げなーいっ! それでも、なんとかびしょ濡れにならずに済みました。ほっ。
帰宅後は当然、爆睡モード。

すぴぴ〜〜〜・・・zzz
早く梅雨が明けてスッキリ晴れるといいね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


芝生エリアに到着早々、いきなりスピーディーに動くからブレてもーたやん!

へっへっへ♪
やっぱりこの公園ではテンションが上がるね〜。

そっちにも行ったる♪
たまに降ってくる雨を気にしながらも、ウロウロ、スタスタ・・・。

やっぱりここはサイコーやで♪
久しぶりに生き生きと動くアッシュが見られた。
が、突然のドシャ降り!
急いで撤収〜っ!

そんなに早よ歩かれへんて・・・。
アッシュのペースじゃ、急げなーいっ! それでも、なんとかびしょ濡れにならずに済みました。ほっ。
帰宅後は当然、爆睡モード。

すぴぴ〜〜〜・・・zzz
早く梅雨が明けてスッキリ晴れるといいね。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



またやられた、ブゥゥゥ~~ (怒) ちょっと不機嫌?
マネージャー兄ちゃんのイタズラ、シールを貼られたJUDY。

??? 気が付いていないJOY (笑)

風呂場へ強制連行された・・・・
泳ぐの大好きだけれど、シャンプーはあんまりねぇ~ ちょっと不機嫌?

JUDYが終わったら、JOYの番。
男前にしてやぁ~! ドライヤーもまんざらではないみたいだね。

不機嫌かと思いきや、そうでもないね。
フンワフワッのJUDY&JOYの出来上がり!!!
JOYの体重は 15.5kg になりました、元気で何より、 JUDYは16.8kg、夏場はちょっと絞った方がいいなぁ。

シャンプーでくたくたになったJUDY&JOYはお昼寝ちう。
JUDY・・・こうやって見ると、ずいぶん黒毛が退色してきたねぇ、なんだか寂しい気がするよ・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

マネージャー兄ちゃんのイタズラ、シールを貼られたJUDY。

??? 気が付いていないJOY (笑)

風呂場へ強制連行された・・・・
泳ぐの大好きだけれど、シャンプーはあんまりねぇ~ ちょっと不機嫌?

JUDYが終わったら、JOYの番。
男前にしてやぁ~! ドライヤーもまんざらではないみたいだね。

不機嫌かと思いきや、そうでもないね。
フンワフワッのJUDY&JOYの出来上がり!!!
JOYの体重は 15.5kg になりました、元気で何より、 JUDYは16.8kg、夏場はちょっと絞った方がいいなぁ。

シャンプーでくたくたになったJUDY&JOYはお昼寝ちう。
JUDY・・・こうやって見ると、ずいぶん黒毛が退色してきたねぇ、なんだか寂しい気がするよ・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



最近おもちゃで遊ばなくなったアッシュ。斎藤トレーナーと追いかけっこしたり、一緒にウロウロするのが好きらしいが・・・。遊びのバリエーションを増やすために原点に戻ってみた。
おやつを挟んで、おもちゃへの興味を再燃させてみる。

あぐあぐあぐ・・・。
取れそうで取れないのがポイント。

こりゃっ! どこ行くねんっ!
いびつで転がりやすい形なので、すぐ動くし、どこに転がるか予測不可能。

つかまえた〜♪
そして再び・・・

あぐあぐあぐ・・・。
で、油断してると・・・

またっ! 動くな言うてるやんっ!
追いかけてはかじりつき、また追いかけてはつかまえて・・・。

アイツ、どこ行ったん?
アゴの下にはまり込んでますやんか。

どこ行ったかわからへんけど、楽しかったからエエか♪
気付けよ・・・。
でもまあ、楽しく遊んだのならよかった。やっぱりおもちゃも有効活用せなアカンと再認識した斎藤トレーナーでした。
========================
おまけ。
遊んだアッシュと対照的に、斎藤トレーナー&飼い主さんに遊ばれたのが、このお方。

研修犬のフレブル・だんごちゃん。もはや犬に見えぬ。
さらに、このお方も。

リボンがキュート〜♪
生徒犬のバーニーズマウンテンドッグ・コタローくん。
はい、オスわんこです。
優しい顔つきだから、こういうの着けても似合うわねっ♪
遊ばれたと書きましたが、これも大事なトレーニング。コタローくんは現在、セラピードッグとしてのトレーニングをしているところです。施設の方々にお見せするために、おしゃれな格好をしたり、技を磨いたり・・・。だから「何されても平常心」を養わないといけないんですよ〜。
まあ、だんごちゃんはセラピードッグを目指しているワケではありませんが、「飼い主に何されても平常心」は養っていただきましょう。
「遊び」って、楽しいね♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

おやつを挟んで、おもちゃへの興味を再燃させてみる。

あぐあぐあぐ・・・。
取れそうで取れないのがポイント。

こりゃっ! どこ行くねんっ!
いびつで転がりやすい形なので、すぐ動くし、どこに転がるか予測不可能。

つかまえた〜♪
そして再び・・・

あぐあぐあぐ・・・。
で、油断してると・・・

またっ! 動くな言うてるやんっ!
追いかけてはかじりつき、また追いかけてはつかまえて・・・。

アイツ、どこ行ったん?
アゴの下にはまり込んでますやんか。

どこ行ったかわからへんけど、楽しかったからエエか♪
気付けよ・・・。
でもまあ、楽しく遊んだのならよかった。やっぱりおもちゃも有効活用せなアカンと再認識した斎藤トレーナーでした。
========================
おまけ。
遊んだアッシュと対照的に、斎藤トレーナー&飼い主さんに遊ばれたのが、このお方。

研修犬のフレブル・だんごちゃん。もはや犬に見えぬ。
さらに、このお方も。

リボンがキュート〜♪
生徒犬のバーニーズマウンテンドッグ・コタローくん。
はい、オスわんこです。
優しい顔つきだから、こういうの着けても似合うわねっ♪
遊ばれたと書きましたが、これも大事なトレーニング。コタローくんは現在、セラピードッグとしてのトレーニングをしているところです。施設の方々にお見せするために、おしゃれな格好をしたり、技を磨いたり・・・。だから「何されても平常心」を養わないといけないんですよ〜。
まあ、だんごちゃんはセラピードッグを目指しているワケではありませんが、「飼い主に何されても平常心」は養っていただきましょう。
「遊び」って、楽しいね♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



台風8号の強風に驚いたのか、建物の中に迷い込んだスズメ。
お外に出たくて、ガラスにゴンゴンぶつかるけれど出られない。
自動ドアを開けっ放しにしてあげても出られない・・・・しかたがないから捕獲、うまくいった!
ぶつかっているうちに脳しんとうを起こしちゃったのかな? 気絶ちう・・・
おめめが覚めるまで温かく見守ってあげるジョイ!
JUDYは以前お家にいたうずらちゃんと勘違いしているのかな? 遠巻きに見守っています。

スズメさん、頑張れ!!

少し覚醒してきたようなので、駐車場におろしてあげました。
大雨が降る前にお家に帰るのよ! さぁ! 飛びなちゃい!!
その後、元気に飛び立っていきました。 よかった! よかった!!

今日のおまけ
なんだかJUDYに似てない? やっぱ熊!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

お外に出たくて、ガラスにゴンゴンぶつかるけれど出られない。
自動ドアを開けっ放しにしてあげても出られない・・・・しかたがないから捕獲、うまくいった!
ぶつかっているうちに脳しんとうを起こしちゃったのかな? 気絶ちう・・・
おめめが覚めるまで温かく見守ってあげるジョイ!
JUDYは以前お家にいたうずらちゃんと勘違いしているのかな? 遠巻きに見守っています。

スズメさん、頑張れ!!

少し覚醒してきたようなので、駐車場におろしてあげました。
大雨が降る前にお家に帰るのよ! さぁ! 飛びなちゃい!!
その後、元気に飛び立っていきました。 よかった! よかった!!

今日のおまけ
なんだかJUDYに似てない? やっぱ熊!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



はぁ〜、ここかぁ〜、落ち着く場所〜♪

なんで、そこ? たしかに囲まれててハウスっぽいかもしれんけど、ちゃうやろ。

へーへー、ハウスに戻りますよ・・・。

そんでもって、また埋もれてるんかいっ!
ハウス好きになって以来、年を重ねるごとに「囲まれ感」や「埋もれ感」が好きになってきたね。落ち着くんやろな〜。どうりで、雷が鳴ろうが消防点検のサイレンが鳴ろうが爆睡してるワケだ。
音や気配に敏感で過剰に反応しちゃうワンコは、ハウス(クレート)トレーニングをしてカバーをかけておく習慣をつけると、精神状態が落ち着くようになるんですよ〜。「暗くて狭い場所」は決して「かわいそう」ではないんです。落ち着ける場所が無くて常に神経が高ぶって精神不安定状態なのが「かわいそう」なんです。ワンコの気持ち、わかってあげてくださいね♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


なんで、そこ? たしかに囲まれててハウスっぽいかもしれんけど、ちゃうやろ。

へーへー、ハウスに戻りますよ・・・。

そんでもって、また埋もれてるんかいっ!
ハウス好きになって以来、年を重ねるごとに「囲まれ感」や「埋もれ感」が好きになってきたね。落ち着くんやろな〜。どうりで、雷が鳴ろうが消防点検のサイレンが鳴ろうが爆睡してるワケだ。
音や気配に敏感で過剰に反応しちゃうワンコは、ハウス(クレート)トレーニングをしてカバーをかけておく習慣をつけると、精神状態が落ち着くようになるんですよ〜。「暗くて狭い場所」は決して「かわいそう」ではないんです。落ち着ける場所が無くて常に神経が高ぶって精神不安定状態なのが「かわいそう」なんです。ワンコの気持ち、わかってあげてくださいね♪
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



こちらはいつも着ているクールシャツ。
JOYはJUDYのお下がり、かわいいカエル柄、ちょっと穴開いちゃってます (苦笑)
着るだけで ―3℃ 、濡らしたら ―12℃! 快適すぎます。

今年のニュ~モ~ド!!
JUDYのはずいぶん昔に買ったスマイル柄、JOYのは新着マリン柄!
25℃より暑ければ涼しく、寒ければ温かくキープしてくるし、防虫効果もあり!

この2着で猛暑を乗り切るぞぉ!!!

公園でバテバテちう、日陰でお水飲んで涼んでます。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

JOYはJUDYのお下がり、かわいいカエル柄、ちょっと穴開いちゃってます (苦笑)
着るだけで ―3℃ 、濡らしたら ―12℃! 快適すぎます。

今年のニュ~モ~ド!!
JUDYのはずいぶん昔に買ったスマイル柄、JOYのは新着マリン柄!
25℃より暑ければ涼しく、寒ければ温かくキープしてくるし、防虫効果もあり!

この2着で猛暑を乗り切るぞぉ!!!

公園でバテバテちう、日陰でお水飲んで涼んでます。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



このたび、ひょんなことから車を買い換えることになりました。

愛するNOTEに別れを告げ、よりコンパクトなDAYZ Highwaystarが新たな相棒に。

ディーラーに到着した時点での走行距離が33333km。なんてキリのいいタイミング! NOTEくん、今までありがとう♪
天気があやしかったけど、ならし運転も兼ねてアッシュ連れでお出かけしよう。

雨が降ってきたので、行き先はいつものホームセンターに決定。

冷え冷えマットとお気に入り枕があれば落ち着くアッシュ。

何買うん?
車のならし運転が目的だけど、来たからにはいろいろと買い物しますか。

最近すっかり「埋もれて寝る」のが好きになったらしく、カートの中でも埋もれてた。車の中のクレートも同じ。車が変わろうが家が変わろうが、ハウスで落ち着くことに慣れていればどこでも安心だね。
帰宅後、お食事処でご飯を待ちきれずに寝ちゃいました・・・。

くかー・・・。
ならし運転に付き合ってくれてありがとね〜。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


愛するNOTEに別れを告げ、よりコンパクトなDAYZ Highwaystarが新たな相棒に。

ディーラーに到着した時点での走行距離が33333km。なんてキリのいいタイミング! NOTEくん、今までありがとう♪
天気があやしかったけど、ならし運転も兼ねてアッシュ連れでお出かけしよう。

雨が降ってきたので、行き先はいつものホームセンターに決定。

冷え冷えマットとお気に入り枕があれば落ち着くアッシュ。

何買うん?
車のならし運転が目的だけど、来たからにはいろいろと買い物しますか。

最近すっかり「埋もれて寝る」のが好きになったらしく、カートの中でも埋もれてた。車の中のクレートも同じ。車が変わろうが家が変わろうが、ハウスで落ち着くことに慣れていればどこでも安心だね。
帰宅後、お食事処でご飯を待ちきれずに寝ちゃいました・・・。

くかー・・・。
ならし運転に付き合ってくれてありがとね〜。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



マネージャー兄ちゃん、24歳のお誕生日、おめでとうさん!
いつもJUDYを散歩に連れて行ってくれて、JOYと取っ組み合いしてくれてありがとさん。
まだまだお子ちゃまで、前葉トレーナーや営業部長とぶつかったり、心配かけてばっかり。
次の1年はどんな風になるのかな? 失敗を恐れないでやりたいこといっぱいやりなさい。
やらない後悔よりは、自分で決めてやった失敗の方がいい。
って失敗のことばかり言うから、親って嫌われちゃうんだね (苦笑)

JOYが我が家にきて初めての七夕、JUDYとJOYはどんな願いを短冊に書いたのかな?
我が家のかわゆい織姫さんと彦星君 (爆笑)
昨年秋に出会った二人は、もう二度と離ればなれになることはないよ、いつも一緒だよ。

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

いつもJUDYを散歩に連れて行ってくれて、JOYと取っ組み合いしてくれてありがとさん。
まだまだお子ちゃまで、前葉トレーナーや営業部長とぶつかったり、心配かけてばっかり。
次の1年はどんな風になるのかな? 失敗を恐れないでやりたいこといっぱいやりなさい。
やらない後悔よりは、自分で決めてやった失敗の方がいい。
って失敗のことばかり言うから、親って嫌われちゃうんだね (苦笑)

JOYが我が家にきて初めての七夕、JUDYとJOYはどんな願いを短冊に書いたのかな?
我が家のかわゆい織姫さんと彦星君 (爆笑)
昨年秋に出会った二人は、もう二度と離ればなれになることはないよ、いつも一緒だよ。

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



生徒犬のミニピン・レオくん(左)とイタグレ・クレアちゃん。

2匹とも、現在はアジリティのスクールで本格的なトレーニングを受けています。
そして、今年もクレアちゃんがやってくれました!

エクストリームの関西地区大会で見事準優勝〜♪
10月に行われる幕張での全国大会出場が決まっています。

去年は本大会初出場で堂々の全国3位に輝きました。今年も斎藤&前葉トレーナーが応援に行くから、美しい走りっぷりで感動させておくれ〜!

美しい走りっぷりとは、このことか!?
うーん・・・ちょっと違うけど、アッシュが走ってくれるのもある意味、感動的だよね〜・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2匹とも、現在はアジリティのスクールで本格的なトレーニングを受けています。
そして、今年もクレアちゃんがやってくれました!

エクストリームの関西地区大会で見事準優勝〜♪
10月に行われる幕張での全国大会出場が決まっています。

去年は本大会初出場で堂々の全国3位に輝きました。今年も斎藤&前葉トレーナーが応援に行くから、美しい走りっぷりで感動させておくれ〜!

美しい走りっぷりとは、このことか!?
うーん・・・ちょっと違うけど、アッシュが走ってくれるのもある意味、感動的だよね〜・・・。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



しつけ教室の空き時間は こんなん やってます。
似合うかちら?

毎度の こんなん やってます。
重そうな どおりゃあ~~~!! 軽そうな とぉりゃぁ~~っ!

時々 こんなん やってます。
あたちも少しはワンコらちくなったわよ~!

大事な こんなん やってます。
待てトレちう 待ても楽ちいジョイ!

珍しい こんなん やってます。
おもちゃは2個飛んできていて、ロックオンしたのはJOYのおもちゃ(苦笑)
JUDYのはもっと右側上空を飛んでいて、通常はそれぞれのおもちゃを見分けてGETします。

JUDYのフライングゲット (不正スタートでゲット? AKB的 飛翔入手ってこと?) でJOYたじたじ (汗)

空き時間は忙しくて楽ちいわね!
休憩したり、接客したり、基本の練習したり、遊んだりと忙しいね。

帰宅後、晩ごはんを食べて、まったり眠くなってきたJOY 今日も満足したジョイ・・・・・・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

似合うかちら?

毎度の こんなん やってます。
重そうな どおりゃあ~~~!! 軽そうな とぉりゃぁ~~っ!

時々 こんなん やってます。
あたちも少しはワンコらちくなったわよ~!

大事な こんなん やってます。
待てトレちう 待ても楽ちいジョイ!

珍しい こんなん やってます。
おもちゃは2個飛んできていて、ロックオンしたのはJOYのおもちゃ(苦笑)
JUDYのはもっと右側上空を飛んでいて、通常はそれぞれのおもちゃを見分けてGETします。

JUDYのフライングゲット (不正スタートでゲット? AKB的 飛翔入手ってこと?) でJOYたじたじ (汗)

空き時間は忙しくて楽ちいわね!
休憩したり、接客したり、基本の練習したり、遊んだりと忙しいね。

帰宅後、晩ごはんを食べて、まったり眠くなってきたJOY 今日も満足したジョイ・・・・・・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



最近、眠りネタが多いのですが・・・。
アッシュがハウスに埋もれている。

顔、どこよ?

ホンマに埋もれてる。
メッシュ窓側から撮ってみよう。

マットをたぐり寄せるようにして顔を覆っている。目を開けているようで、実は寝ています。
このハウスにして大きめのマットを敷くようになってから、こうやって埋もれてみたり、マットを抱え込むように寝ることも増えた。

むにゃむにゃ・・・zzz
いくらクールタイプのマットとはいえ、埋もれていたら暑かろうに。変なクセなんだけど、以前のクレートでは見られなかった光景だから新鮮だわ。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

アッシュがハウスに埋もれている。

顔、どこよ?

ホンマに埋もれてる。
メッシュ窓側から撮ってみよう。

マットをたぐり寄せるようにして顔を覆っている。目を開けているようで、実は寝ています。
このハウスにして大きめのマットを敷くようになってから、こうやって埋もれてみたり、マットを抱え込むように寝ることも増えた。

むにゃむにゃ・・・zzz
いくらクールタイプのマットとはいえ、埋もれていたら暑かろうに。変なクセなんだけど、以前のクレートでは見られなかった光景だから新鮮だわ。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



極太牛骨の中は空洞になっているから、アキレスを二つ折りにして詰め込んであげたよ。
ありがた迷惑っていうなよぉ~

あたちは、骨を砕いて取り出すわ! 何年かかるやら ・・・

オレだって負けないジョイ!! ボリボリ ・・・・ 無理だと思いますけど。

無理だと気づいてなめてみる。

立てて重力に助けてもらうわ。 年の功だね、何度かゴンゴンしているうちに無事に取り出せました。

それを見ていたかどうか オレもやる~
詰め込みかたが厳しかったか、取り出せなかったJOY (笑) 下あごがはまっちゃった (爆笑)

このあと、努力に報いて取り出してあげました。
アキレス一本、たっぷり頭と時間を使って遊べましたとさ。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

ありがた迷惑っていうなよぉ~

あたちは、骨を砕いて取り出すわ! 何年かかるやら ・・・

オレだって負けないジョイ!! ボリボリ ・・・・ 無理だと思いますけど。

無理だと気づいてなめてみる。

立てて重力に助けてもらうわ。 年の功だね、何度かゴンゴンしているうちに無事に取り出せました。

それを見ていたかどうか オレもやる~
詰め込みかたが厳しかったか、取り出せなかったJOY (笑) 下あごがはまっちゃった (爆笑)

このあと、努力に報いて取り出してあげました。
アキレス一本、たっぷり頭と時間を使って遊べましたとさ。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



昼休み。アッシュが気持ちよく寝ている。

なんでこんな格好で爆睡できるかはさておき、いつもの「アレ」しましょうかね。

背中にぽちゅっと、「アレ」ね。

ぽてぽてぽて〜〜〜。じゅわじゅわじゅわ〜〜〜。

ん?・・・今、なんかした?
気にしない、気にしない♪ ノミ・ダニ予防は大事だからね〜。
ちなみに、アッシュは覚醒しているときでも、フセのままでおとなしくスポットオンできます。どうもあまり気にしないタイプらしいな。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


なんでこんな格好で爆睡できるかはさておき、いつもの「アレ」しましょうかね。

背中にぽちゅっと、「アレ」ね。

ぽてぽてぽて〜〜〜。じゅわじゅわじゅわ〜〜〜。

ん?・・・今、なんかした?
気にしない、気にしない♪ ノミ・ダニ予防は大事だからね〜。
ちなみに、アッシュは覚醒しているときでも、フセのままでおとなしくスポットオンできます。どうもあまり気にしないタイプらしいな。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

