病院いろいろ
![]() JUDYが6年間で通った病院は5か所。 大きな病気はしていないよ。
パピーから通っていた F病院、(F病院がお休みのとき)仕事場の近くで T病院と P病院、夜間も見てくれる M病院、ドッグドックに行った C病院、引っ越し先の V病院。 膀胱炎の診断方法、治療方法、検査方法、病院代もそれぞれまちまち。 血尿がでたトイレシートを持参、見ただけで「膀胱炎だね!」ってお薬を出す病院 「今、採尿して!」とシャーレを渡され、尿を検査する病院 尿の中の細菌を培養する病院 pHからストラバイトの有無まで詳細に検査する病院 膀胱のエコーをする病院 とりあえず一般的な膀胱炎の薬を出す病院 細菌の種類を特定して専用抗生物質を出す病院 止血剤を出す病院 薬も10日から20日と幅がある 何度も採尿して持ってくるように採尿キットをくれる病院 採尿キットも渡されず、尿をもってくるように言う病院(苦笑) 初診料、再診料を取らない病院~毎回1,800円まで幅がある 病院代は、4,000円~27,000円と大幅な違いがある(ビックリ!!) ![]() ダニがついて皮膚ごとむしりとってもらうのにたったの500円の病院 (500円の内訳は、今度ダニを見つけたら直接つけるダニ駆除材代金で、初診料&治療費は0円) 爪が割れたとき、爪を切断してもらうのにたったの100円の病院(初診料0円) 爪の付け根から血が出てびっこをひいたときは、レントゲンやら抗生物質やらで12,000円だった!! (内、ペット保険で4,000円ほど補てんされました、入ってて良かった!) 保険料は1年間5万円だったけれど、ありがたいことにコレ1回しか使いませんでした アッシュがびっこひいたときの病院は、0円だったよなぁ(爆笑) (ただし診察だけで検査なし、痛み止め飲むと無理するから、薬なしだったけれど) ![]() しつけ教室でも病院選びについて質問されることも多い。 前葉トレーナー個人の考えとしては「信頼して安心して治療を任すことができるか」だと思う。 そのためには、飼い主も知識を持つ必要がある。 本当に必要な検査は何なのか、本当にその検査が必要なのか (検査が過不足ないか) 医師の専門分野はなんなのか (医師にも得意分野があります) 原因と病名、治療方針に納得できたか (疑わしきはセカンドオピニオン) 飼い主の話をよく聞いてくれるか (医師の一方的な押し付けになっていないか) さて、もうすぐ7歳のお誕生日が来るJUDY、そろそろシニア域に突入だ。 一年に一度のドッグドックを受けようね。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() スポンサーサイト
|
アッシュ、カート、行きます!
![]() 先日、生徒さんからお借りしたカート。広〜い運動公園で実体験してみました。
![]() 楽ちん♪ 朝から気温上昇で、地面はすでにアッチッチ。でも、コレなら日陰や芝生エリアまでアッシュに負担をかけることはないね。 ![]() 日よけがないので、取り急ぎタオルで頭を保護。こうやってカート移動してたら、ウォーキング中のおばちゃんたちに何度か囲まれた。 あら、歩けないの? いえいえ、地面が熱いのでこうやってアスファルト部分を移動してます。 コレ、ワンコ用? うちも大型犬やから、こんなんエエな〜。 犬専用ではないですけど、ワンコ用で使う方も多いですよ〜。 このシャツは? あ、冷たいの? すごいね〜。 などなど、会話も弾む。 ![]() か〜っ! モテるオトコはツライ♪ モテた相手は全員おばちゃんやけど・・・。 芝生広場に着いたら、しっかりたっぷり走ってもらいましょう! ![]() 斎藤トレーナーとの犬遊びもノリノリ。 ![]() カートで体力温存できているから、元気いっぱいだ。 ![]() 全然歩いてへんもん♪ そして、駐車場までの帰り道は上り坂・・・。 ![]() ![]() 引っ張ったり押したり、どうやったらこのカートを楽に動かせるか試しながら歩く。やっぱり実際に使ってみないとわからんね。 ![]() 木陰を見つけたらひと休み(とくに人間が)。 このカート、外側にポケットがいくつかあるのでとっても便利だった。同じのを買おうかな〜。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
御岳山
![]() 今日は御岳山へ来たよ。このケーブルカーに乗るの。
![]() あたちは往復240円の切符を買えばいいのでしゅね。 ![]() よろちくお願いしま~す! ![]() 最大斜度25度をコトコト登っていきます。 ![]() あたち、一番前に乗れたの? 景色がいいわ~! ちゃいます・・・ワンコは進行方向に対して最後尾に乗せるのがルール。 登るときは下が、下るときは頂上が見えるから、ある意味、サイコ~(笑) ![]() 空気が澄んでいたら、ここからスカイツリーも見えるんだって。 御岳山頂の気温は26度ぐらい、風が涼しくてトレッキングにはもってこいだね。 ![]() いろんな花が咲き誇っている。こんなに小さなお花なのに「大葉蛇の髭」って名前。 ![]() いい香りが漂っているのはド迫力の大きさの山百合ですね。 ![]() 途中、営業部長と前葉トレーナーはのどの渇きを冷え冷えきゅうりでいやして、さらに山を登ります。 ![]() 御岳山は日本一の5万株のレンゲショウマ群生地でもある。 ![]() 下から見ると蓮の花に似ていましゅね。 ![]() 御岳神社は日本武尊(やまとたけるのみこと)の山中の難を救った白狼・黒狼様が祭ってある。 だからワンコも拝殿OKなんだね。 ![]() JUDYもかなり筋肉質だけれど、完全に負けてます(苦笑) 垂れ耳で長い巻シッポ・・・何犬でしょうね? ![]() ![]() ![]() “犬形代”にアッシュとJUDYの名前を書いて、穢れや災いを引き取ってもらいお焚き上げしてもらいました。 アッシュおじちゃまの白内障が進行しませんように、おできができませんように・・・ JUDYは、たくさん走っても脚が痛くなりませんように、病気になりませんようにってお願いしたよ。 ![]() 七代の滝やロックガーデン、天狗岩も回りたかったかけれど、日が傾き始めたから次のお楽しみとしようね。 最後の締めくくりはやっぱりコレ! ![]() “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
簡易ハウス
![]() しつけ教室の昼休み、アッシュはときどき斎藤トレーナーのイスの下で寝ている。
![]() ぐー・・・。 なぜか、首をイスのパイプ部分に乗せている状態。 ![]() すぴー・・・。 苦しくないんやろか? ![]() ん〜、ハウスはそこにあるんやけど・・・。 ![]() ここで寝ててもエエかな? 休憩時間ならいいよ。 頭が隠れていれば、それなりに安心するのか、ハウスに入ってるつもりなのか。斎藤トレーナーたちのランチをジャマしないんなら、どこで寝ててもいいけどね。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
万全対策
![]() 戻り梅雨で30度を超えない日がある横浜JUDY地方。夜はクーラーなくても寝られる日もある。
でもまた猛暑日が来るかも?に備えて・・・ 猛暑日が続くと夜になっても熱がこもってしまって、日頃はリビングのハウスで独り寝するJUDYだが、窓を締めきる夜はさすがにあづい;; なのでJUDYのハウスを除湿冷房している前葉トレーナーたちの寝室へ移動することがある。 ハウスの中に、竹マットを敷いてもらってヒンヤリしたわ! 犬用ではないが、サイズがぴったり!重宝している。 ![]() 昼間は冷房を入れない前葉家。 そんな時にはJUDY専用扇風機が活躍。サーモセンサーがついていて、設定温度になると自動ON・OFF! ![]() しっかり水分補給して・・・(参考画像:先日のメロン汁を薄めたもの) ![]() 前葉トレーナーは塩分も補給して(ワンコは必要ありません) カロリー補給はいらないんじゃない?? ![]() お出かけ時に限らず、部屋のなかでも暑い日は、コレ! 左からミント、ニーム(虫よけハーブ)、ポンプスプレー。 ![]() ポンプスプレーに希釈したミントとニームを入れて、冷感シャツにスプレー。 気化でヒンヤリ&虫も寄せ付けない。これで万全対策! ![]() 熱中症は死に至ることもある。 物言わぬワンコだからこそ、万全を期したい。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
策略?
![]() ♪♪♪♪♪〜
![]() キッチン前に、何者かが忍び寄る。 ♪♪♪♪♪〜 ![]() さりげな〜く、それでいて、しっかり存在感を見せつけながら。 へへっ♪ ご飯はまだかなぁ〜? ![]() さっき食べたばかりやん。 うかうかしてると、こっちがご飯を忘れていたかもしれないと思ってしまう。アブナイ、アブナイ・・・。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
ペチャデ~
![]() とある日の藤沢のしつけ教室 「ペチャデ~」 と化す。
内訳は2歳♀・2歳♀・7歳♀・11才♂とJUDY 飼い主さんとお散歩友達2名が見学、同じマンションのお友達(偶然お買い物で通りすがり)と前葉トレーナー。 朝一番のレッスンだけれど、にぎやかなことこの上ない!!!(ワンコたちは静かです、爆笑) ![]() 生徒さんは1名と2ワンコ。 2ワンコは 「噛みついたら離さない!犬に会うと吠える!」ってケンカするから、お勉強に通っていますが・・・この通り、みんなで仲良くできるようになりました。 ワンコや落ちている(置いてある)おやつに見向きもせず 「おいで」 もじょうずになりました。 ![]() マンツーマンのレッスンですが、ギャラリーにお手伝いいただいてのレッスンも楽しいね。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
カート作戦
![]() いざという時のために、アッシュにカートを用意しようと思いつつ・・・。その辺で売られているモノはほとんどが小型犬用。ネットで探せば中・大型犬用もあるんだけど、お値段もけっこうするし。ペット専用じゃないカートを狙うしかないかな〜・・・ってなことを以前、前葉トレーナーと話していた。買う前に実物を見てみたい、アッシュを乗せてみたい、と思っていたら・・・願えば叶う!!
![]() 乗せられた。 たまたま生徒さんに訊いたら「試乗しますか?」と教室に持ってきてくれたのよ〜。 ![]() チョコチョコちゃん、お借りしてます。 サイズはアッシュが楽に伏せてちょうどいい大きさ。 ![]() フチにアゴも乗せられるぞ。 アッシュも気に入ったみたいだね。 ![]() 垂直に固定されているハンドル部分は、ストッパーを外して使うこともできる。 ペット用カートのように屋根はついていないけど、工夫すればなんとかなりそうだ。 ![]() コレだと暑いっす・・・。 だから工夫しますって。 ![]() 乗り心地は悪くないよ。 カートそのものはスチール製だからけっこう重いけど、アッシュを乗せて動かすときには重さをまったく感じません。方向転換もスムーズ。う〜ん、コレいいかも。真夏の熱〜いアスファルトも安心だよね。しばらく借りていられるので、どこかに持って行って実際に使ってみようと思います。使用レポートは、いずれまたブログにて。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
記念旅(後記)
![]() 6年前、JUDYが我が家に来て初めての夏、営業部長が会社より2カ月休暇をもらった(リストラじゃないよ)
22日間で北海道4000kmの旅に出た。 生後10か月のJUDY、初めての犬連れ旅、いろんなことを体験したね、勉強したね。 あれからたくさん旅に出た、どれも貴重な経験だったね。 今回の記念旅、JUDYまもなく7歳、なんだか今までとちょっと思いが違った。 あと何回JUDYと旅ができるかな?って。 ボーダーの平均寿命が10年なんてデーターがあるし、友達ボーダーも10歳前後で虹の橋を渡っている・・・ ![]() 今回“の”旅“でも” 観光客や地元の人に言われた。 「一緒に来たの? ワンちゃん飛行機に乗ってきたの? 大変だね、かわいそうに・・・」 飼い主が行きたいところへ無理に連れまわしているのかなぁ。 飛行機に乗ることって嫌なのかななぁ、負担になるのかなぁ。 長旅はかわいそうなのかなぁ。 写真の中のJUDYはいつもいつも変わらぬ笑顔で、シッポふりふりだけれど・・・。 空港カウンターでJUDYを手荷物として預けるとき、クレートが用意されるとさっさとハウスするけれど・・・。 旅行準備のスーツケースを見ると、ウハウハしているけれど・・・。 (注釈)ペットが乗るのは、窓と座席は無いが、客室と同様の空調・気圧・防音がなされた場所です、飛行中は照明は消されます。暑いときでも、出発ギリギリまで冷房の効いた部屋におかれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅先のペット受け入れOKの宿のオーナー、前葉トレーナーがドッグトレーナーだから、打ち明けてくださったお話。 愛犬を家族同様に考えて、大事に旅に連れてきている人から文句を言われることがあるらしいです。 「えっ?トイレトレーとかワンコグッズ置いてないの!!」 「うっそ~!ワンコメニュー無いの、この宿!!!」 「●ちゃんと一緒にお食事できないのぉ~~~!」 「ワンワンワン!!ワンワンワン!!」 「ガウゥゥゥ~・・・ガブッ!」 「えぇ~~犬がいるの??」 ペット様様の宿もあれば、一部ペットOKの宿もある。 ペットOKの宿にきて、犬がいるって文句・・・って思いますが、文句が出るようなことをしちゃダメですよね。 一般客も犬連れ客も、そしてワンコもみんなが快適に過ごせるようにしないとねぇ。 ちゃんと調べて来て、持って来るべきものは持ってきて、最低限のマナーを守って、楽しんで、文句を言うことではないでしょうに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の旅で前葉トレーナーが細心の注意を払って頑張っていたこと。 暑いのに服着せてかわいそう。 これは旅中だけでなく、普段も言われます。 直射日光を遮るため、濡らしてクールダウンするためにも服は必要です。 宿に泊まるときも、抜け毛を落ちにくくするためにも服は必要です。 最大の目的は、キタキツネやヒグマ、エゾ鹿などの生活環境を旅するのだから、ダニ予防のためにも服は必要なんです。 旅の前には、ダニ忌避シャンプー、ダニ駆除薬投与、ダニ忌避ハーブのスプレー、毎日のブラッシングとボディーチェック、そして“服”。 おかげでダニが付くことなく無事でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後日、宅配注文してあった“ブツ”が届いた。 えぇ匂いや~ ![]() 甘いんでしゅって、このボール! ![]() JUDYの目的は、梱包材の方だったようです(爆笑) ![]() さて、今夜はV.S.O.Pを買ってきて、メロンにかけていただきましょう。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
記念旅5日目(洞爺・登別)
![]() 旅の締めくくりは、洞爺湖。
![]() キレイな湖、おいしい空気、おいしい料理、やさしいゲストハウスのオーナー。 「前と同じお部屋へどうぞ」と通され、テラスから洞爺湖を眺める。 洞爺湖・・・3年前よりも観光客が減って、ちょっとさびしい感じだけれど、なぜかホッと心安らぐ。 ![]() 目の前を白鳥の親子もの~んびり道を渡る。 ![]() JUDYもいつもと同じ、涼しいから走り続ける。 ![]() コンビニのお弁当だけれど、十勝ホエイ豚丼、おいしいね。 ![]() 千歳空港へ向かう前に、もう一か所。 JUDYといえば登別クマ牧場・・・じゃなくて登別温泉、地獄谷。 ![]() ここも万里の長城でしゅか?あそこが地獄の一丁目ってやつね。 ![]() Let's GO!風向きも良好で硫黄の匂いも流れてこない。 ![]() ボコボコグツグツ言ってるよ。温泉卵作れるかなぁ。 間欠泉だから気を付けないと時々熱~いお湯がわき出てくるよ。 ![]() 山を散策、下っていくと、温泉が大湯沼川に流れ込んでいて天然足湯場になっている。 ![]() 温度は42度ぐらい、ちょっとあぢぃ~でしゅが、旅の疲れが取れるわ~ JUDY用にバケツ持ってきてよかったね。 最近、突き指とか怪我に見舞われたJUDYの脚、治るといいね。 ![]() 日が暮れるころ、千歳空港を離陸して羽田へ向かいます。 1時間ちょっと、近いんだね。 ![]() ただいま~! 営業部長、メキシコ出張からぶっ通しの旅、お疲れ様でした。 翌朝からまた、6時起きの日常、仕事が始まるね。 充電させてもらったから、また頑張れるね! ホンマにありがとう。 ![]() “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
記念旅4日目(ニセコ)
![]() 蝦夷富士になぞられる羊蹄山、なかなか全貌を見せず。ニセコを目指す。
![]() リナリアが満開で、JUDYが埋もれているよ。 花言葉は、あたちの恋を知ってくだちゃ~い! その爆笑顔で言う言葉ではないねぇ~(笑) ![]() ニセコ・アンヌアプリが今夜のお宿場所。こじゃれたペンションがいっぱい。 ![]() 近年では、ニセコはインターナショナルになって、外国人がたくさん来ています。 あたち、ちょっとだけなら英語わかるけれど・・・ お宿の給仕さんも留学生?っぽくて英語でしたわ。 柳蘭もきれいでしゅ~ ![]() 大きなボールでしゅね~ ニセコアンヌアプリスキー場では、熱気球アクティビティーをやっていたり、無料ドッグランがあったり。 熱気球に乗ってJUDYとのんびりしてみたいねぇ。 ![]() 牛さんは大きなカウベルを着けるんでしゅね。 JUDYは今回もクマ除け鈴を付けようと持ってきたけれど、そういえば「クマ出没注意」ってところ無かったね。 ![]() 水質ランキング日本一の尻別川ではカナディアンカヌーに乗れました。 ![]() 今日はライフジャケット着せてませんし、尻別川の水はキンキンに冷たいから、飛び込んで泳がないでねぇ。 ラジャ~! ![]() 置いて行かれましゅよ~しっかり漕ぎなしゃい。あたちも漕ぎましゅから、頑張れ~! ![]() 3時間6キロの川下り、途中の中洲上陸でやることと言ったら・・・やっぱりコレ! 流木をくわえて走り回る(爆笑) ![]() 今度は冬のニセコへきて、一緒にスキーがしたいね! 営業部長、よろしく!! “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
記念旅3日目(積丹)
![]() 小樽から積丹半島をひた走る、景色は一転して北の荒海って感じ。
神威岬(かむいみさき)まで来たけれど・・・・暴風で体感温度は15度ぐらい??? 鳥肌立ちまくり(涙もちょちょぎれる)元気なのはJUDYだけ。 ![]() ハマナスが咲いてましゅよ。 北海道の夏を代表する花だね、気を付けてよ、バラよりも細かいトゲがいっぱいだよ。 ![]() にょ~に~んき~んせ~って何?? ママはおばちゃんだし、あたちはニュータード(避妊手術をした中性)だし、入ってもいいよね(笑) ![]() ここは“万里の長城”でしゅか? 中国出張でホンモノを歩いたことがある営業部長曰く、ホンモノよりもキレイで整備されているそうです。 ![]() エッチラオッチラ、アップダウンをして往復40分。 ![]() 途中、ワンコが苦手なメッシュ道(網の下は絶壁、透けすけ~)があったり。 JUDY、毎日のお散歩でメッシュウォーキング練習しておいてよかったね!!(どんだけ度Sやねん!) ![]() 神威岬には、男にに恋い焦がれたアイヌ女が、男を追って岬から身を投げ、沖を通る婦女を乗せた船が必ず沈没したというコワ~イ話があるそうです。 岬の先端の岩がアイヌ女の姿だそうです。こりゃ、座礁するわ・・・ ![]() ニセコを目指して、岩内へ。 顔出し看板を見ると、自ら顔を突っ込むJUDY(笑) ![]() よ~く見ると、口がタラコになっているよ(爆笑) ![]() 定食屋さんですが、テラスあります。 北緯43度からの贈り物の魚が安くてウマイ!焼き魚定食を堪能。 ![]() この山を越えるとニセコです。山頂は濃霧・・・ 白樺林の散策道を歩いていくと・・・ ![]() 突如、蝦夷松やカラマツに囲まれた湿原が現れ・・・ ![]() 「仙人の住みたまう所」とたたえられた神仙沼、神秘的です。なんも見えません(苦笑) ![]() 山をニセコ側に下りていくと晴天。ホンマに神秘的なお山です。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
記念旅2日目(小樽)
![]() 初めての小樽、老いも若きもすんごい観光客の数でした・・・港町の古い倉庫が味わい深いです。
富良野・美瑛より気温が低く、運河散策も心地よいです。 ![]() 人力車が走っているわ!お兄ちゃんいるかな? 運河観光船、犬も乗れるって話だったんですけれど・・・お客様が多くてか?断られちゃいましたね(涙) ![]() ハチ公さんですか? 消防犬ぶん公さんです。 火事場で野次馬を追い払い、絡んだホースをほどいたりして、24歳まで生きたんですって。 JUDYもしつけ教室で接客係、デモ係頑張っているしね、24歳まで頑張って生きてください!!! ![]() 夕方は観光客も激減して、夕風は鳥肌が立つほどヒンヤリ。 JUDYはレンタカーで待ってもらって、営業部長と前葉トレーナーは海鮮三昧してきます。 店が多くて迷いに迷って決めたお寿司屋さん、奮発した甲斐がありました。 ホンマに、ホンマにおいしかったです(涙)営業部長、ごっつあんです。 ![]() 小樽の夜景が見たくて、天狗山ロープウェイへ。 ワンコはリードをちゃんと持っていれば、そのまま乗れます、ありがたい。 ![]() 夕日が傾いて、だんだん日が暮れてきました。 ![]() 夜景の中の真っ黒JUDY、ちゃんと撮れましたね。 どこへ行っても、ギャラリーがJUDYの写真を撮ったり、一緒に記念撮影したり(爆笑)JUDYもウハウハ! ![]() 明日もいっぱい遊べましゅように・・・って、天狗さんにお願いしたんだろうね。 前葉トレーナーは、JUDYがいつまでも元気で、また北海道にこれますようにってお願いしたよ。 ![]() “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
記念旅2日目(美瑛)
![]() 北海道2日目の朝、やっぱり早起きしている前葉ファミリー。
3度目の富良野でやっと、やっと晴れたのでご飯前に散歩、玉ねぎ畑が広がっている。 ![]() あたちはあの丘の上まで走っていくわ~~~~~!! ってことは、営業部長と前葉トレーナーも走って登るのね・・・えぇ、行きますとも!! ![]() 金色の麦秋の丘でした。もう一つ上の丘まで(JUDYは)行きたかったけれど、ご飯の時間だから戻りましょう(ホッ) ![]() チェックアウトして、富良野から美瑛へ向かいますが、町中あちこちラベンダーが満開です。 ![]() 営業部長が行きたい!と願っていた美瑛の青い池、前回は豪雨のせいで泥水だったけれど、今度は雨もなくサイコ~のビューポイントになっていました。 ![]() これ、着色無、本当の池の色なんです!風もなく鏡のような水面です。 ![]() 美瑛のパッチワークの丘。麦の金、ジャガイモの緑、蕎麦の白、とうきび、大豆などなどが彩る丘です。 ![]() 3度目にして神様が、パパとママにご褒美くれたのね!銀婚式おめでとう! ![]() テラスでペットOKのカフェに立ち寄る時間も惜しくて、新ジャガのうま塩まぶしととうきびをほおばりながら旭川→札幌→小樽を目指します。 ![]() “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
記念旅1日目(富良野)
![]() メキシコ出張から帰ってきた翌早朝、営業部長からのサプライズオファ~でどこへ向かう??前葉ファミリ~。
時差ボケ15時間、大丈夫かちら?? 営業部長と前葉トレーナーが出会って30年、結婚して25年、よぉ~く続いたねぇ(爆笑) 結婚後しばらくは、お誕生日や結婚記念日には必ずサプライズ休暇を取ってくれていた営業部長。 だんだんに仕事男になって、いつの間にかサプライズ休暇を取らなくなっていった・・・ 今回はあまりに突然に有給を取った、富良野のラベンダー見るのは?? ![]() あたちのこと置いていかないでね~ って自己主張中(爆笑) ![]() 朝4時起きで羽田国際空港を目指します。 ![]() 朝一番の便なので、羽田空港は人影もまばら・・・・ ![]() 機上からは世界遺産の富士山が見えます。 ![]() これから北海道へ向かうというのに、待ちきれずに羽田空港で石狩寿司を買って、朝ごはんにした前葉トレーナー(笑) ![]() 新千歳空港から夕張経由で富良野を目指します。 夕張では熟れ熟れで出荷できない夕張メロンを、なっなんと400円でGET。 その場で切ってもらって食す。 ![]() 富良野の気温は28度。 でも日差しがハンパなく強いね~あぢぃね~ ![]() 濃紫早咲のラベンダーが満開で出迎えてくれた。 ![]() 6年前、まだJUDYが生後10か月のときに来たけれど、覚えているのかなぁ。うれしそうだ。 この笑顔が見たくて、この笑顔に会いたくて富良野へ来たんだよ。 ![]() すっかり観光地になってしまって、台湾からの観光客がいっぱい!!驚いた。 観光地になったからおいしいものも増えていたけれどね。 富良野メロンをほおばる前葉トレーナー。 あたちもメロンが好きでしゅ。ちょびっとだけもらえたわ!! ![]() あたちには赤が似合うわ! これでラベンダー畑をブイブイ走りたい! ![]() 時間が許す限りランベンダーの香りを胸いっぱいに吸い込んで、今宵のお宿に。 ご飯の時も遊ぶ時も寝る時もいつもペットと一緒にすごすことのできる宿です。 各お部屋からドッグランへ出ることができます。 ![]() 1日目の締めくくりは・・・夕張でもらった夕張メロンをお部屋で食す(爆笑) どんだけメロラーやねん! ![]() “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
連休だもん
![]() せっかくの連休なのに、グズグズと雨が降ったり止んだり・・・。お出かけ計画をいろいろ立てていたけど、遠出して雨に降られたらイヤやしな〜。でも新しいところに行きたいな〜。そんなこんなでピックアップしたのが、コチラ。
![]() 南丹市にある、古民家改装のドッグラン&カフェ「sennen hund」。家を出たときは雨が降っていたけど、到着した頃にはすっかり止んでいて、その後ずっと薄曇り。暑がりアッシュにはありがたい天気でした。 ![]() なんて読む? 「hund」はドイツ語で「犬」。全部ドイツ語だとすると「ゼネンフント」で、だいたいの訳は「牧草地の犬(牧羊犬?)」なんだけど、どうも読み方は「セネンフント」らしい。お店のオーナーさんが忙しくなければ店名の由来を訊けたんだけどね。 まあ、とにかく腹ごしらえだ。広報部長はキノコクリームソースのペンネ、サラダ付き。 ![]() ![]() 斎藤トレーナーは照り焼きチキンのピタポケットパン。 ![]() うまそぉ〜♪ ワンコメニューはかわいいパウ型のパン。カロリーオーバーになりそうだったので、今回アッシュにはガマンしてもらおう。食事はボリューム満点でとっても美味♪ メニューもいろいろあるので、また食べに来たくなるわ〜。 ![]() おりこうしてたら、なにかもらえるかな〜? 各テーブルにはリードフック完備。アッシュはイス下で待っててね〜。持参したおやつをあげるからね〜。 さて、食後はカフェ隣接のドッグランで腹ごなし。 ![]() 貸切状態で遊んできました。 ![]() いかにも「山林を切り拓いた」感のドッグラン。山の草地ランだと、アッシュの表情が生き生きしてるね〜。 ![]() 傾斜がついているから、足腰の鍛錬にもぴったりだ。 ![]() 遊んだった♪ 雨を心配しながらも、思い切って出かけて正解! ちなみに、このお店のオーナーはバーニーズを飼っているので、バーニーズ飼いのお客様がけっこう集まるようです。もちろん、ほかの犬種もWelcomeですよ。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
Kの誘惑、Rの憂鬱。
![]() “うさぁ〜ん”こと佐原トレーナーが席を外しているとき。
ライカはジッとうさぁ〜んの帰りを待っている。一方ケリーは・・・ ![]() ライちゃぁ〜ん、あーそーぼー♪ ジッとライカをハーディング。しかも「遊んで♪(お願い)」というより「遊べ!(命令)」的雰囲気を醸し出している。それでも反応しないライカに業を煮やしたケリーは・・・ ![]() あそぼーってばぁーっ!!! いきなり実力行使。 ほらー、こっち来て遊ぶのぉーっ! ![]() ヤダヤダ、ケーちゃん! うさぁ〜んを待ってるのよぉ〜! 抵抗もむなしく、ズルズルと教室中央に引きずられていくライカ。 ![]() うさぁ〜ん放っといて、遊ぼうってば〜♪ あまりの強引さに、さすがのライカもマジギレ状態に・・・。 ![]() もうっ! いーかげんにしてよねーっ!!! 突然反撃して形勢逆転。 ![]() ケーちゃん、わかった? もうしない? 急所を押さえられているのに、なんとなくうれしそうなケリー。 そして、うさぁ〜んが戻ってくると・・・ ![]() あ! うさぁ〜ん戻ってきた〜♪ おかえりなさぁ〜い♪ ケロッとしたもんである。 まあ、仲の良い姉妹ゲンカってとこですね。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
Cool Summer
![]() 夏のアッシュの必需品。
![]() クールシャツ(OPITANO)とネッククーラー(保冷剤入り日本手ぬぐい)。 ![]() クレートの中にはクールマット。 ![]() お水ちょーだい。 そうそう、水分補給も大事だね。 さらに今年、ひんやり枕を手に入れました! ![]() いただき物ですが、以前から気になっていたのでラッキー♪ ![]() ピンクは自宅用、ブルーは教室用として使っています。 ![]() 気持ちよさそう・・・。アッシュ、最近仕事してへんのちゃう!? 毎日、熱中症のニュースが流れていますね。屋外だけじゃなく屋内も危険、就寝中も危険という話を聞きました。ワンコも同じです。夜中の室温にも注意してあげないとね。 ![]() へへっ。ワンコもクールビズ。 うん、教室には仕事に来ているワケだから、たしかにアッシュもクールビズだ。だったら寝てばかりいないで、ちゃんと仕事してよね。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
Hot Summer
![]() 朝イチのシャンプー後、気分転換でドッグランへ。
![]() あづ・・・あづ・・・あづ・・・。 炎天下〜・・・。あ〜、JUDY家は避暑に旅立ったのね〜。アッシュ家は酷暑を満喫するわ〜。それにしても、ちょっと無謀だったかな。暑すぎてランどころじゃないね〜。 ![]() 逃げろ・・・。 そう、まるで逃げているような動き。何から? どこへ? ![]() トンネル発見〜♪ そうだ、トンネルの中は陰になっているからひんやりするよ。 ![]() 出た〜。 出るなーっ! しばらく中で涼んでいればいいのに。 ![]() 帰る? うん、帰ろう。散歩代わりにはなったかな。アスファルトの上を歩くことを考えたら、こっちの方がマシ。このあと、お水をちゃんと飲んで、涼しいお部屋で寝ました。熱中症にはなってないからご安心を。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
サプライズオファ~
![]() |
これもMISSION?
![]() アッシュがクレートで寝ている。
![]() 頭を奥に突っ込んだ姿勢・・・シッポが完全に出てるやん。 ジャマですな〜。 ![]() ・・・ん? 踏むかもしれんよ。上から何か落ちてくるかもしれんよ。 MISSION:シッポを全部ハウス内に入れるべし! ![]() へいへーい。 ・・・って、ホンマに格納しちゃった。MISSION CLEAR!? ヤラセでも演出でもなく、斎藤トレーナーが「シッポ出てるよぉ〜」って言った瞬間、ひょいっとシッポがクレートに入った。偶然にしてはできすぎてるよ。 ![]() ・・・よっこら、せっと。 ![]() やっぱりこっち向きで寝るぅ〜。 それが無難だね。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
飲むもん
![]() めんずらしく、前葉トレーナーにお中元来たわよ。
単にご購入者特典というもの(笑)でも夏にはありがたい飲み物だ。 かき氷にかけてもうまい! ![]() セブン●●ブンでお買い物、2枚くじを引いたら、2枚とも当たった!! 運を使っちゃったから、サマージャンボはやめておけば~(爆笑) そっ・・そうだね・・・夏にはありがたいドリンクでHappyだよね。 ![]() あたちはこうやって涼をとりましゅ。 ![]() あたちもカルピスやかき氷もらえるのかちら? 残念ですが、もらえません。 でも、JUDYにはこちらをどうぞ。 鶏ささみの薄っ~~い茹で汁やこれまた薄っ~~~~いヤギミルク。 JUDYの体重だと一日約1リットル水分摂取が必要だね。 ![]() ミネラルウォーター飲んでもいいの??? ワンコに硬水はマグネシウムやカルシウムの取りすぎになるから要注意だ。 Volvicは軟水だから飲んでもいいけれど・・・・JUDYには常温の水道水で十分!! ![]() “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
どこかに行きたいのだ!
![]() 梅雨明け=猛暑。わかっちゃいるけど、暑い。暑いんだけれど出かけたい。アッシュにできるだけ負担がかからない場所・・・それは山か草原。
![]() やってきました、のどかな場所へ。この日は薄曇りで少しマシかな。目的は、古民家を改装したというお食事処「おかげさんで」。 ![]() ![]() 店内もちろんワンコOK。とってもノスタルジックな雰囲気で落ち着きます。 ![]() 各テーブルにはリードフックもあり、テーブル同士も離れているのでワンコの接触も気にしなくて大丈夫。人も犬もゆったり過ごせるお店です。 ![]() ドッグランはあっちか・・・。 お店利用者には無料開放のドッグラン。砂地と森林地帯があって、けっこう広い。この日ははっちゃけ系の小型犬たちがすでにランを利用していたので遠慮しました。次回また来ようね。 さて、甘い物がほしくなったので白玉クリームぜんざいを注文。 ![]() スイーツメニューも日替わりがあったりして、いつ行っても楽しめそうな予感。 ![]() わはぁ〜・・・おいしそぉ〜♪ クリームの香りに誘われたな。でもアッシュにはあげないよ。 ![]() な、なんでもいいからくれぇ〜・・・。 そんな哀れな顔せんでも・・・すでにヤギミルクを注文済みだよ。ワンコメニューもいくつかあるので、また今度は違うモノを注文してみよう。 ![]() んまっ♪ んまっ♪ 飲みやすいように台も用意してくれました。お水ももらえるけど、暑くて体力が消耗する日はヤギミルクでノドを潤そうね。 ![]() ふっ。すでに注文済みだったとは・・・さすがやな。 お出かけの醍醐味が欲しいのはワンコも一緒だろう。 まだまだ夏バテ知らずのアッシュ。年々、食欲が増している気がするなぁ・・・。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
メヒコ アゲイン
![]() パパ、また行くでしゅか?
![]() よほど現地のタコスがおいしかったのか、前回のみ損ねたテキーラが飲みたくなったのか。 またメキシコへ飛んだ営業部長・・・3泊5日の弾丸ツアー(仕事だってばっ!) サンフランシスコ経由でメキシコシティへ。 ???なぬ?メキシコのポポカテペトル山、噴火してるやん? 北米からの飛行機欠航相次いでいるけれど大丈夫??? ![]() サンフランシスコ空港で着陸失敗炎上事故起きてるやん! もちろん、営業部長が搭乗予定の飛行機は欠航・・・・どうする? ![]() 仕事男の執念でロサンゼルス経由で行ったとさ。 無事にお帰りになることを祈っています、いってらっしゃ~い! ![]() “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
星に願いを
![]() みんなの素敵な夢が短冊に書いてあるわ。
![]() あたちの夢もひとつだけ叶えてくだちゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっそくパパがあたちの願いを叶えてくれたわ! 木漏れ日がJUDYにやさしい、森へ散策に来ました。 ![]() 今日は28度あるけれど、森の中は涼しいわ~! ![]() お山を上り下りしてると、やっぱり舌がデロリ~ンって出ちゃうね。 ![]() うぅ~ん!しゅじゅちい! 噴水を浴びてクールダウン中。 ![]() ランチはウォーターフォールカフェへ。 ビルの壁面を流れ落ちる滝が涼しい風を送ってきてくれます。 ![]() ママが珍しくお外でカレ~? お初のグリーンカレーのお味はいかが? いつもカレーはお子ちゃま甘口ばかりの前葉トレーナー、やっぱりお外のカレーは辛いっ(涙) ![]() 涼みに来たのか、滝汗を流しに来たのか(爆笑) 7月7日、年に一度なんかじゃないよ、JUDYの願いは毎日かなえてあげるよ。約束!! “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
また出た、カイルくん。
![]() ナゾの犬・カイルくんはおんぶが大好き。
![]() ママにおんぶしてもらって、窓の外を眺めるのが今のマイブームらしい。 ![]() 見ようによっては、背中から何か生えてるよーにも見えてしまうが・・・。 ![]() うへへっ♪ やっぱりナゾ犬のカイルくんだった。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
破壊しない
![]() あんた、誰???
![]() ブゥゥゥ~~~ン って飛んで頭に乗ってきたよ。 ![]() 蜂さんだったのね! 鼻をチクッって刺さないでね。 ![]() チュパチュパ・・・・ムニュムニュ・・・・ ![]() おもちゃ破壊の大魔王のJUDYだけれど、不思議とピポピポおもちゃは破壊しないね。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
愛すべきオマヌケさん♪
![]() 先日遊びに行ったときの裏話。
7月2日のブログではかっこいい場面ばかりをセレクトしましたが、実は情けないシーンもチラホラ。 岩に飛び乗るときも・・・ ![]() 一度目は勢い余って飛び降りちゃうし。 ![]() あーっ! 前がなかったーっ! 飛び石を渡るときも・・・ ![]() 明後日の方向に向かっていくし。 ![]() さっき前方を見ていたのに、なんでそっちに行くかな〜? ホレ、落ちたやないの。 ![]() おっとっと〜、危ね〜! ぶつからないように器用に着地しました。こんな反射神経と運動神経を持ち合わせておいて、なぜ落ちる!? ![]() 自力で前方の石にアップ(斎藤トレーナーは、よっぽどのことがない限り助けません)。どこもケガしませんでした。 ![]() 2個目はまともにジャンプしたけど・・・けっこうオマヌケさんで、笑えてしまう。 ![]() ふ〜・・・やれやれ。 こっちがやれやれだよ。 オマヌケさんだけに、遊ぶときは注意して見ていないとね。 ちなみに、斎藤トレーナー(というよりDog.2.Be)は失敗させたままでは終わらせません。もう一度しっかり同じことをやらせて成功させます。失敗した状態で終わってしまうと、ワンコは「怖い」「つまらない」「自信ない」思いばかり残ってしまいますからね〜。何かしたあとは「楽しかった!」「できた!」という思いが残るようにしてあげましょう。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
ひとりランチ
![]() 今日のひとりランチは、イタリアンなのね。
あたちは朝と夕しかご飯がないから、お付き合いできましぇん。 ![]() 今朝もたっぷり走ってきたし、JUDYはサメ軟骨のおやつをご一緒に。 ![]() 上手に持ってバリバリッボリボリッって食べますね。 ![]() 軟骨をその向きに食べてたら・・・・って思っているうちにツルンっって飲み込んじゃった!!大丈夫?? ![]() 犬用ガムとかアキレス腱とか、食べさせるときには気を付けないといけないね。 JUDYは・・・その後、ちゃんとリバースして、再度噛み噛みして食べました。ホッ! “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |
遊びたかってん!
![]() 最近の週末は、斎藤トレーナーが仕事だったり広報部長が仕事だったり雨が降ったり・・・。アッシュ家がそろって遊びに行けてなかった。先日の日曜日、ようやくドライブ実現〜♪ 山と草原を楽しめる「兵庫県立丹波並木道中央公園」で走るぞぉ〜!
さぁアッシュ、準備はいいかね? ![]() いつでもエエよぉ〜♪ ロングリードに付け替えて・・・。 ![]() ウズウズ♪ ワクワク♪ よーし、走れーっ!! ![]() イエッサーッ♪ ![]() ![]() うきゃきゃきゃきゃーっ♪ 楽しそうだねぇ。まだまだ躍動感あふれる走りっぷり。 ガッツリ走ったら斎藤トレーナーと犬遊びだ。 ![]() ウガウガ♪ ウガガーッ♪ ※注:斎藤トレーナーの手を噛んでいるワケではありません。 では・・・アッシュっ! ![]() はいっ! アイコンタクトもバッチリだ。 ![]() ごほうびいただき〜♪ 広い公園内は走るだけじゃない。 溝を軽々跳び越えたり・・・ ![]() 岩の上に飛び乗ったり・・・ ![]() やっぱりアッシュには山が似合うな〜。 ![]() 薄曇りだったから、暑すぎず、バテないで遊べたね。草原エリアから山の中に入ると、木陰がひ〜んやり。クールダウンもできる。 ![]() カメラ目線バッチリ写真もいいけれど、斎藤トレーナーは視線を外したポージングも好きなので、わざとカメラを構える広報部長の横からアッシュを呼んだりします。 久〜しぶりに遠出してたっぷり走った(斎藤トレーナーも)。 ![]() 帰宅後のアッシュは、当然こーなる。 “ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。 ![]() アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね! ![]() ![]() |