あぁ~♪夏休みぃ~
![]() ヒートアイランドなんでしょうか。
入道雲が生まれるものの、この地域には近づいて来ません。 おかげでこんなにきれいな茜色の入道雲の写真が撮れます。 ![]() 今日8月31日で、学童たちの長~~い夏休みもおしまい。 それにしても、今年は暑すぎて学童たちが外で遊ぶ姿をあまり見ることはありませんでした。 JUDYのお散歩も、少なめだったね、ごめんね。 夏の終わりに、住宅街に鳴り響く太鼓のお囃子に誘われて、見学がてら夜のお散歩。 蒸っ!とした暑さは、涼しい風に変わりつつありました。 祭りといえば、たこ焼きにビールでしょう!(ってJUDYファミリーはチョイ下戸やんか!) たこ焼屋のおじちゃま! あたちのたこ焼きまぁ~だぁ~?? アピール度120%で、おじちゃまイチコロ! チーズをいただくJUDYである・・・ ![]() 夏はやっぱり疲れやすいのか、おねむになってきたJUDY。 ![]() 朝までぐっすりお・や・す・み スポンサーサイト
|
修行?
![]() 休日の早起きは修行なのだろうか・・・
ということで、修験道場の犬鳴山へ(冗談です!単に涼を求めて) ![]() 川沿いに山を登ります。 川遊びやBBQの人でにぎわっています。 ![]() 出世稲荷大明神なんだって、お参りしよう! ![]() この笑顔は出世以上の価値があるね!(猛笑!) ![]() 犬鳴山には、義犬伝説があります。 猟師が鹿を狙っていると、愛犬が珍しく吠えまくり、鹿を逃がしてしまいました。 怒った猟師は、犬の首をはねてしまいます (何でやねん!) 愛犬の首は、猟師を狙っていた大蛇に噛みつき、大蛇をやっつけます。 猟師は、大層後悔して修行者になり、義犬の墓をつくり供養したそうです。 人から見て、犬の吠えは「無駄吠え」と言われますが、犬に無駄吠えはないと思います。 よ~くよ~く聴いてみて、全身で発する言葉を読みとってみると、実に犬はおしゃべりです。 「吠え」一言で済ましてしまわず「理解」していきたいですね。 だって、犬は人の言葉や行動、表情までも理解しようと一生懸命なんですもん! さて、犬鳴山は修験の山でもあります。 女人禁制が多い中、ここは修験したい女性に門戸を広く開けている山でもあります。 今日はちょうど修験の日、滝行をやっていました。 (あと1時間早ければ間近に見られたのになぁ・・・ということは、もっと早起きしなければいけないってこと? やっぱり修行だ!) ![]() あたちの滝行はココで十分ですぅ~ ![]() やはり早起きだったので、下山したらちょうどお昼。 川沿いにワンコOKのカフェがあります。 (修験の山にカフェとは! オーナーさんもコジャレていますよ) 涼しい川床で地鶏料理をいただきます。 前菜はサラダと鴨かぁ・・・ ![]() 昼から串カツ10本、前葉トレーナー、食べすぎちゃう? おいちかったわぁ~ ![]() 営業部長の早起き修行は今後も続くであろう・・・たぶん・・・ でも早起きは三文(以上)の得か! |
しつけ教室にて
![]() ある日のしつけ教室にて・・・
遊んでほしい・・・遊んでほしい・・・遊んでほしい!! で、なんでよだれ垂らしてるん? これはノンフィクションです。 ホンマに食べ物でなく、遊びたくてよだれたれたれするんです。 ![]() おじちゃま、あ・そ・ぼ! ![]() ねぇ、ねぇ、ねぇ、あちょんでよ~ぉ ![]() よ~し! わしについて来い! 猛暑にもかかわらず、年々若返り、爆走するアッシュである・・・ ![]() あたちたちも走りましょう! ライカは直進ね! ケリーは右回りね! JUDYは左回りよ! この作戦でおじちゃまを囲いこんじゃいましょう。 ![]() おいおい・・・いくらボーダーコリーだからって、囲いこんでいいのはひ・つ・じ! おじちゃまは狼なんだから、ダメだよ~ |
欠かせない
![]() 朝からすでに30度近くになる日が続いてるけど、
アッシュとの朝散歩は欠かせません。 とにかく、日陰に沿って歩きます。 ![]() 夏の散歩に飲み水とネッククーラーは欠かせません。 斎藤トレーナーも広報部長も、もちろんアッシュも、 首に保冷剤を巻き、万全の体制でお散歩。 もうひとつ、朝散歩に欠かせない(?)モノ。 恒例のひっくり返り遊び。 ![]() まわりに迷惑をかけない場所で、ゴロン。 ![]() アッシュは、こうやってノドを撫でてもらうのが好きみたい。 気持ちよくて寝てまう・・・ 多少暑くても、快適に散歩する工夫はできるから、 体に負担がかからない程度に楽しく歩こう。 ![]() お散歩大好き♪ |
注意
![]() 35度超えの真夏日がいつまで続くんだろう???
ってボヤいていますが、朝晩の風は心なしか涼しくなってきてきました。 ![]() 秋が近くなると注意しなければいけないのがハチ! (忠犬ハチ公ではありません) ![]() マンションの立体駐車場にスズメバチが巣作りをはじめていました。 ハチは天敵の熊を見かけると、先制攻撃してくるから要注意です、JUDYは! どうりであたちのまわりをブンブンしていたはずだ! いつもの散歩コースでも、木の周りに柵をつくって「蜂の巣があるので立ち入り禁止」となっています。 公園の水道にも、ハチ・・・お水を飲みに来ているようです。 もちろん、北海道でも熊子JUDYはハチに狙われていました。 黒いワンコは特に注意が必要です。 刺激をしないように、そぉ~~~~っと遠ざかりましょう。 もちろん、飼い主の頭髪や目の玉も標的にされますよ。 そういう場合は、茶髪にするか、ボウズにするか、カラーコンタクトを入れましょう(冗談!) そんな飼い主の心しらずのJUDYは、アブ・ブヨなどが近づいてくると・・・ 「カプッ!バチッ!」 虫よりも早く、虫に噛み付いて“一撃秒殺”(完) アブ・ブヨなどは、単独で来るから勝てるけれど、ハチは集団だから無理だろう・・・ やめてほしいわ~ とばっちりがこっちに来そうだし・・・ こいつが“一撃秒殺”の仕事人の普段の寝姿です。 ![]() |
癒し
![]() 先日、アッシュファミリーは箕面の滝を見に行ってきました。
ずっと北摂に住んでいるクセに、行ったことなかったな~。 というわけで、山道をクネクネ通って、いざ滝へ! ![]() ![]() おサルさんに会えるかな? (残念ながら会えませんでした・・・) 滝の正面は直射日光の餌食! ![]() しばらくは少し離れた木陰から見物しよう。 ![]() 山道を歩いたらお腹空いたね~♪ まずは鮎の塩焼き。 ![]() ちょっと小振りだったけどおいしかったよ。 あとは・・・ ![]() 焼きとうもろこしだ! 醤油のついていないところをひと口あげよう。 それから鹿肉バーガー。 ![]() ♪♪♪ タマネギ入ってるし、ソースびたびただから、 残念ながらアッシュは食べられないよ。 んじゃ、コレは? ![]() もみじの天ぷら。 サクサク甘くてかりんとうみたい。 (もちろんコレもアッシュは食べられない) ボクは水だけ~!? ![]() まあまあ、熱中症対策も大切やし・・・。 お腹を満たしている間に滝の前がかげってきた! 今がチャンスとばかりに記念撮影。 ![]() 後ろから水がかかるよ。 マイナスイオンをいっぱい浴びて、たっぷり癒されようね。 ![]() 滝だけじゃなく、小川のせせらぎにも癒されるわ~。 暑い日だったけど、行ってよかった♪ いつも山に行くたびに癒されている気がする。 まあ、一番の癒しはアッシュの存在だけどね。 |
真実
![]() 先日、北海道夕張からつれて帰ってきた「夕張メロン熊」についての真実。
ブログを読まれた複数の人から「あんなに大きな(実物メロン大)メロン熊、何に使うの??」とたずねられました。 ![]() いくらメロラーな前葉トレーナーでも、実物大のメロン熊は連れて帰ってこないわ~ 本当はこんな大きさ。 あたちの新しいおもちゃ?? でも硬い・・・ ![]() 真っ二つに割れるマグネットで、間に写真などを挟んでスタンドになります。 ただただJUDYの熊顔に似ているから連れ帰ったまでです・・・これが真実。 |
ちょっとだけ海水浴
![]() 早起きの営業部長に、今朝もしっかり6時前に起こされました・・・
どこへいくのかなぁ? もちろんあたちも一緒よね?? ![]() 夏だから海水浴でしょう。 ということで、朝ごはんは漁港朝市に寄り道して、タコ飯とアナゴてんぷらをいただき、炎天下の海へ。 ![]() JUDYはすいすい、気持ちよさそうだね。 営業部長と前葉トレーナーは、水着持ってきてないから暑いよ~~~(汗;;) ![]() あたちはサイコーに気持ちいいワン! ![]() 頼むから、足元でブルブルしないでよ~っ!と言ったとたんに・・・ ![]() おもいいっきり不細工なJUDYである(爆笑) ![]() おかげでビチャビチャで涼しくなったわ~ ![]() 自分なりに日陰で休息(急速?)充電中。 ![]() 一人で休息していないで、3人一緒にテントで休もう。 (セルフタイマー撮影だが、なぜかカメラ目線になるJUDYである) ![]() 早起きのおかげで、どんなに頑張っても海水浴は午前中で終了してしまう。 帰路にパークサイドカフェリアンで昼食。 広々店内にボストンテリア、フレブル、チワワ。 カフェでありながら、日替わり創作中華メイン料理、和風おばんざいの定食がおいしい! もちろん、分厚いロールケーキもサイコーだ。 次回は“麺点師”こだわりの麺料理をいただきたい。 ![]() 実家のおばあちゃまのおうちの近くだから、今度は一緒に食べにこようね! あたちは、店前の公園でいっぱい遊びたいワン! 涼しくなったら、いっぱい走りに来ようね。 ところで涼しくなるのは10月かな? |
ただいま、おかえり。
![]() JUDYファミリー、北の国からおかえり~。
そして、斎藤トレーナーも帰省からただいま~。 いつものラン&ホテルに迎えに行ったとき、 ほかのお泊まりワンちゃんたちがワンワンキャンキャン騒ぐ中、 アッシュだけは超爆睡・・・。 「アッシュ、ただいまぁ~♪」と声をかけても起きず。 うーん、大物だ。 スタッフのお姉さんに起こしてもらったら、気分転換にランへ。 ![]() シャンプー後だからスッキリ。 心なしか細くなった? 体を斎藤トレーナーにクネクネくっつけて再会の喜びを表現。 これがアッシュ流の甘え方だ。 ![]() おかえり~♪ 暑~い午後だったのでランは貸切状態(そらそーだ)。 ![]() それでも走る一人と一匹。 今年の夏は、ホンマに体力がついたのか、 アッシュがバテない。 猛暑のランをうれしそうに走り回っていた。 ![]() 元気やねぇ~。 5泊6日のお泊まりの間、大きなストレスもなく過ごせたようだ。 (爆睡しているくらいだし) 慣れた場所というのもあるけど、 こうやって待つことができるのは、 やはり信頼関係のなせるワザだと思う。 ![]() それなりに楽しかったよ。 家に帰っても、やはり爆睡。 ![]() 今度は一緒にお出かけしようね。 |
北国旅 其の七
![]() おはようございまぁ~すぅ!
![]() またまた早起きの営業部長。 おいおい・・・持参のPCで仕事やっているよ・・・ 仕事なんて忘れて、お散歩行こう! 洞爺湖の朝は涼しくてすがすがしいね。 湖畔のたくさんのキャンパーは、まだ寝ています。 昨夜のJUDYの願いどおり、快晴の朝だよ。 涼しいのでたっぷりフリスビーできたね。 ![]() 朝風が入る窓際の席で、朝食をいただきます。 土鍋で炊いた地元の天日干しのお米、おひつに入れて出てきます。 ぬかさんまや、地元野菜ふんだんのお鉢物が並びます。 オーナーファミリーとの話は尽きることありませんが、今日は千歳空港に戻らなければいけません。 名残惜しいですが、お別れです。 あたちをかわいがってくれてありがとうございまちた。 ![]() 有珠山ロープウェイに乗って(JUDYもOK)、昭和新山を上から見ます。 ![]() 外輪山遊歩道へ挑戦しますが、JUDYのお願い通り快晴になったので気温が高く、途中で断念! クールコートを着ているJUDYは、結構へっちゃらみたいですが・・・ ![]() 山のあちこちはまだ、蒸気を噴出しています。 自然の力ってつよ~いのねぇ~ ![]() さて、ぼちぼち北国旅も終わりを迎えます。 熊牧場に・・・JUDYのパパ・ママ熊がいたようです。 感動のご対面~! あっあたち、ちょっとコワイ・・・ だいぶ恐そうです、しっぽが完全に股の間に入ってしまっています(爆笑) ![]() 6泊7日、走行距離1500km 収穫 メロン4個半、とうきび4本、ミルクアイス3個、生キャラメル3箱 ジャガバタ、十勝牛、十勝豚、エゾバフンウニ 予定よりも少なかったかな?(どこまでメロラーやねん!爆笑) ![]() おまけ ダニ1匹??・・・ もちろん、即、フロントラインで退治。 犬連れ旅に必要なトレーニングや、環境整備について考えさせられた旅。 雨が降っても、犬連れ不可の場所でも、できることで楽しむことができると分かった旅。 ![]() 日ごろ接する時間が少ない営業部長とJUDY、とても仲良くなれた旅。 JUDYがペットというよりも、大事な家族の一員であると深く感じられた旅。 ![]() 「感謝」という言葉で締めくくろうと思います。 家に帰ると、マネージャーにいちゃんが千葉駐屯地から帰阪していました。 疲れてクタクタだったはずなのに、にいちゃんを見たとたん、子羊のように跳ね回って全身で喜んでいます。 JUDYにとっては、サイコーな夏休みだね。 今夜はにいちゃんと一緒に寝ます。 ![]() 追記 熊牧場ではなくて、夕張にJUDYがいました! 夕張メロンではありませんよ。 ![]() メロン熊です。 ![]() くりそつだわ(爆笑) ![]() |
北国旅 其の六
![]() 天気予報では、台風の通過とともに午後からは晴れるそうです。
雨なら腹ごしらえということで、牧場のテラスでミルク三昧。 ![]() 予定よりも早く、雨が上がってきたね。 洞爺湖からニセコスキー場へ向かっていくと、内陸なのに「昆布駅」? もう少し粘っていたら、SLの通過が見えたのにね。 ![]() ただの無人駅のホームを散歩するだけなのに、うれしそうな顔と高々なシッポ。 どうかJUDYのためにも、お天気が続きますように。 ![]() 雨は上がっても濃霧で羊蹄山は見えません。 羊蹄山から湧き出る甘露水をいただきましょう。 昭和天皇が召し上がったときに「甘い」というお言葉にて、甘露水と命名されたされたそうです。 冷たくて、ごくごくといただきました。 JUDYもよく飲んだなぁ。 ![]() キタキツネも飲みにきたのかな? ![]() ひまわりは今が盛りと満開です。 ![]() ニセコのスキー場ドッグランでフリスビー三昧して、洞爺湖へ戻り、今度はスイミングゥ~! 温泉だからか、ほんのり暖かいお水です。 いつまでもどこまででも泳いでいたいね。 ![]() しっかりタオルドライで乾かした後、今夜のお宿へ。 ゲストハウスRIPOSOさんです。 2年前に洞爺湖の景色、おいしい野菜などにほれ込んでOPENされたそうです。 完全バリアフリー、そして、犬連れに優しい、3組様限定のお宿です。 4ベッドのお部屋です。 ![]() 2階に2ベッドあるよ! アジアンなインテリアや調度品、細部までのこだわりを感じます。 (一流リゾートホテル並です) ![]() テラスは、駐車場・フロントにもつながっているし、あたちはここから出入りすると便利! ![]() お風呂場にもつながっていて、足も洗えるしね! ![]() 夜は、本格イタリアンディナー。 洞爺湖畔地元の野菜、お庭のハーブをふんだんに使ったアンティパスト、旬のとうきび「恵味」を丹念に2度漉ししたスープ、パスタ、メインのミラノ風カツレツやソイのチーズ焼き、自家製チーズケーキなど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お料理はもちろん、給仕のタイミング・料理の説明といい、こだわりの食器にいたるまで、どこで修行されたんでしょう。 これほど感動したお宿は初めてです。 今度リピートしたときは、テラスでJUDYと一緒に、満点の星・天の川を眺めながらいただきたいです。 雪に覆われた風景もいいかも! 食後、JUDYと夜のお散歩。 対岸の洞爺湖温泉では、花火が上がっています。 JUDYと3人で、真っ暗な田んぼ道の真ん中に寝転んで星空を眺めました。 (車が来ないので安全ですが、変質者ですね!) ちょうどこの日は、流星群が近づいてきていて、天の川の中に4つ流れ星が見えました。 営業部長、マネージャー、JUDY、そして前葉トレーナーと一緒の数の流れ星。 感動に言葉を失ってしまって、お願い事はできませんでしたが、きっと良いことがあると信じます。 贅沢は言いません。 元気であればそれでいい。 今、十二分に幸せだから。 このまま時が止まってしまえばいいなぁと思いました。 あたちは、快晴の朝が来て、草地でたくさん走りたいわ~ そうだね、夜のまま止まったら困るね、ごめんごめん・・・ 明日はきっと良い天気になるよ! |
北国旅 其の五
![]() えぇ~、この人懐っこいボーダーコリーが、昨日、大変お仕事熱心でJUDYを威嚇したベッキーちゃんです。
営業部長、Good Job! さすがは、ドッグとレーナーの門前の小僧です。 初めて触るワンちゃんは、ゆっくり手の甲で触れてあげていますね! 目を見ながらではなく、そっけない態度でいいですね! ベッキーちゃんがリラックスして、背中を預けてくれていますね。 ![]() 十勝牛のステーキは、ごっつく、やわらかく、ジューシーで、250gペロッといけちゃいました。 前葉トレーナーは、無類の肉好き! 焼肉屋では「野菜は邪道じゃ!」、すき焼きは「肉だけ焼けばいい!」主義。 牛・馬・豚・鹿・ワニ・カンガルーなんでも来い!なのだ。 犬はやめてよ~ 安心しなはれ! I'm Japanese, not Chinese. ![]() 十勝から千歳経由で支笏湖、洞爺湖へ。 移動距離が長く、ちょびちょび途中下車しながらなので、オモロ写真は少なめ。 洞爺湖温泉でも、やっぱり足湯が気持ちいい。 ![]() きれいさっぱりした後は、洞爺湖山水ホテル「和風」が今日のお宿。 「家族の大切な一員であるわんちゃんと一緒に旅の良い思い出を作って頂ければ幸いです」って。 ありがたいです。 ロビーも館内も、リードが着いていればOKだって。 これもありがたいねぇ。 レトリーバー×2や、シーズー、チワワたちもお泊りしていました。 洞爺湖温泉100年記念で、夕立にもかかわらず、景気よく打ち上げ花火バンバン上げています。 JUDY連れでロビーから花火見物。 ![]() お部屋は、12畳と広々。 ![]() 夕食・朝食ともお部屋食。 温泉に入っている間に、用意されていました。 (JUDYはもちろん、クレートの中で待機) あたちは、どれから食べようかしら??? み~て~る~だ~け~~!の姿が愛らしい。 ![]() あたちは、女の子だからこっちのお湯ね! こちらも見てるだけ、前葉トレーナーは行ってきます!! ![]() 今までのペンションとは違い、旅館は仲居さんがお食事を運んできたり、お布団の上げ下ろしに来られたりします。 飼い主さんが温泉にいって、部屋を空けることもあります。 こんなときに、人好きワンちゃんは大変だわ。 お隣のお部屋のラブラドール×2は、嬉しくちゃぁ「ワン!」、寂しくちゃ「ワンワン!」、飼い主さんが帰ってきたらシッポで壁をバシバシッ! ハウストレーニングや「待て」の練習って大事だね。 |
北国旅 其の四
![]() 北国へ来ても、やはり営業部長は早起きです。
牧場まわりを散歩しますが、牧羊仕事に忠実なボーダーコリー“ベッキーちゃん”に威嚇されるJUDY。 九州の口蹄疫は終息しましたが、牧畜王国はまだまだ厳重に消毒や予防をしています。 かわいい羊たちは、人の手が届かない遠くの草地で、のんびり草をはんでいます。 ![]() さて、前線活動が小休止した十勝の牧草地帯を通り抜け・・・ ![]() 十勝千年の森へ。 ここは前回「犬は入れないだろう・・・」とスルーしてしまったところ。 問い合わせると、すんなり「どうぞ、お入りください」とのこと。 木を植え、大事に育てられた自然を満喫させていただきます。 ![]() 牧草ロールってこんなに大きいんだね。 牛さんなら何日分のご飯なんだろう。 ![]() 一番高い丘に登ると、JUDYが登っていた牧草ロールが、こんなに小さく見えます。 ![]() 千年は無理としても、このちっぽけな3つの命尽きるまで、いつも一緒に、いつまでも一緒に仲良くいようねと誓いました。 ![]() 散々、心行くまで草の香に包まれて、ドロドロになったJUDY。 小川があるよ~~~! 泳いでもいい?? 水がきぃ~んと冷たいけれど大丈夫? ![]() 夢中で遊んでいるJUDYを見るのは、本当に楽しい。 ずっとずぅ~っと見ていたい。 こんな日がいつまでも続くといいなぁ。 ![]() JUDYはきれいさっぱりひんやりしたから、次は前葉トレーナーもひんやりしたいわ~ ということで、やっぱりコレ! JUDYにはヤギミルクとヤギチーズだよ。 ![]() キャラメラーの営業部長のお腹も満たしてあげないとね。 この牛さんのミルクは特別おいしいの? ![]() 生キャラメルやチーズの製造が見られる、そして食べられる「花畑牧場」だよ。 あたちは、無糖・無塩じゃないと食べられないじゃん!!(怒) うん、そうだね。 ![]() 食べられなくても、広々走れれば大満足のJUDYである。 風になれ! 草をしっかり踏みしめて! JUDYが幸せなら、パパもママも幸せだよ。 ![]() 晩御飯は、帯広の居酒屋で、北海道の味を堪能(居酒屋だけれどノンアルコールが前葉流) さて、いよいよ明日は十勝を後にして、洞爺湖へ向かいます。 |
北国旅 其の三
![]() とうきび、じゃがいも、たまねぎ・・・などの大収穫の富良野をあとにして、一路ミルク街道の十勝へ向かう。
![]() 今回の旅の目的(?)である、JUDYのパパ熊・ママ熊探し。 これがあたちのパパとママ??? なんだか違う・・・ ![]() うぎゃぁ~~~~~! あたちのパパ熊はどこ~~~!! ![]() おりゃ~~~!! ママ熊に早く会わせて~~~!! ![]() まぁまぁ、慌てなさんな。 山を越えるたび、台風と前線の影響で、どんどん霧が深くなり、雨が降ってくる(涙) 十勝めぐりは後日にして、野性の感を信じて、十勝を北上。 すると、眼下には雲海が広がり、晴天域に突入!! なんて、晴ればれファミリーなんだろう! ![]() 十勝名物“豚丼”を堪能してから、然別湖温泉で足湯につかり、旅の疲れを癒しましょう。 ![]() もちろん、今回は釣り用バケツを持参して来ているので、JUDYの足湯もあるよ! かなり熱めのお湯でしたが、結構のんびりつかるJUDYである。 ![]() 湖畔で遊びまくった後は、小腹が空いたのでミルクオタクの前葉トレーナーはしんむら牧場クリームカフェへ。 ネーミングがいいじゃん! あっ!あたちのママかしら?? 確かに色は似ている・・・(以前、JUDYはモ~モ~さんって言われたことあるしなぁ) ![]() お水のかわりに、絞りたて牛乳が出されます。 パフェは前葉トレーナーと思いきや、営業部長です(爆笑) 前葉トーレーナーはクリームティーセットで英国風ティータイム。 手焼きのスコーンにたっぷりクロテッドクリームとミルクジャム。 ![]() あたちは直接ここ(乳)からいただきます! おいおい・・・ ![]() 牧場には、はやりボーダーコリーがおりました。 ![]() アブ・ハエ・ブヨ・ダニにもめげずに、お仕事をじっと待つ忠犬です。 ![]() さて、今夜のお宿はヨークシャーファームです。 200頭の羊がいます。 おいしい子羊のお肉が食べられるそうですが、食べられませんでした・・・ ![]() 牧羊犬(?)のJUDY、出番があるでしょうか??? 乞うご期待! |
北国旅 其の二
![]() やはり早朝までの豪雨で、空知川は濁流と化してしまい、川下りはキャンセル・・・
JUDYと一緒にできるのを楽しみにしていたんだがねぇ。 観光客が多い富良野であっても、頻繁に熊が出没しているらしい。 あっ!ここにも出た! ![]() 富良野の天気は思わしくないので、北上してパッチワークの路「美瑛」へ。 途中、青い池へ寄るが、やはり雨の後でにごってしまっている、残念! ![]() 最高なら、こんな風に見えるらしい。 ![]() さすが!晴ればれファミリーの読みはアタリ! 晴れ間が出てきた。 麦秋の終わりと、ジャガイモやとうもろこし、ビートの緑が美しい。 ![]() ラベンダーは終わってしまったが、夏の花は満開である。 ![]() いつまで見ていても飽きないが、炎天になってきてJUDYがアッチッチになってきたので、ランチへ向かおう。 ![]() カルビーポテトのレストランへ。 ![]() 素敵なお庭に面したテラス席へ。 ![]() ポテトとソーセージのチーズ焼き(数量限定に弱い)、バターコロッケ、ソーセージカレー(当店売れ筋ナンバー1にも弱い)、じゃがいもクレープで満腹。 普段食べられないいろんな種類のポテト、甘かったりねっとりしていたりとおいしかったです。 前葉トレーナー、メロラーからポテラーになってしまいそう。 (営業部長はキャラメラーからキビラー(とうきび)になってしまいましたが) ![]() ぶらぶらと美瑛を走って「親子の木」に到着。 ![]() パパの木・ママの木と手をつないでいる小さい木があたちかなぁ? ![]() 雲行きが怪しくなってきたので、野生の感を信じて今度は南下して富良野へ。 ドラマ「風のガーデン」のセットとして2年がかりで造成されたガーデンへ。 JUDYは入れないので、車で待機です。 ![]() 花と蝶がいっぱい、白樺の林が魅了します。 こんなお庭をJUDYと歩けたらなぁ。 ![]() でもやっぱり「熊」が出るようで、犬連れは難しいねぇ。 ??? この顔どこかで見たような??? ![]() 旅行前のJUDYだ! やっぱりJUDYは熊なんだ。 ![]() 昨夜の豪雨でなかなか走り回ることができなかったけれど、ビチョビチョしていないところでJUDYのガス抜き。 画面の左端にJUDYが写っています。 畑の中に入ってはいけませんが、あぜ道を爆走するJUDYです。 ![]() さて、今夜のデザートは富良野メロン。 半分に切って、スプーンで食べよう! ☆☆☆☆☆☆ メロラーからの通の食べ方 ☆☆☆☆☆☆ 半分に切って種を取ったメロンの穴に、ブランデーをタポタポ・・・ スプーンでくりぬきながら、ブランデーと一緒にお楽しみください! (北海道でメジャーなコンビニ“セイコマート”でブランデーを探し回った前葉トレーナーである) ![]() 明日は、富良野から十勝へ移動だ。 メロラーからミルクオタクへ変身する前葉トレーナーである。 JUDYもヤギミルクなら楽しめるね! |
北国旅 其の一
![]() 夏女の前葉トレーナーは、南国でスキューバーダイビングしたいのだが、真夏の沖縄はJUDYには過酷過ぎる。
ということで、3年ぶりの北国旅。 大阪国際空港は、夏休みで混雑している。 ![]() あたちのクレートはLサイズで広々デラックスだワン! (注)Lサイズは、あらかじめ予約しておく方が確実です。 JUDYは通常Mサイズだが、暑さ対策としてLサイズにしました。 ![]() 出発30分前(真夏なので結構ぎりぎりまでJUDYのチェックインは待ちます) お先に~~~! ![]() 2時間弱のフライトで北海道千歳空港へ到着。 JUDYが丁寧に運び出されてきています。 手荷物を受けとったらお迎えに行くからねぇ~ ![]() さて、レンタカーを借りて、一路富良野を目指します。 まずは腹ごしらえ。 旬のホッキ貝づくしのドラ弁。 ![]() 「冷たい井戸水がおいしいよ!」とミニチュアピンシャー連れの人から教えてもらったね。 北国とは思えないほどの高湿度と気温で、まるで大阪だわ! となると、メロラーの前葉トレーナーはやっぱりメロンソフトを片手にもっている。 ![]() JUDYにもおすそ分けだよ。 ![]() 富良野は、雷が鳴って厚い雨雲に覆われている。 豪雨になる前に、やっぱり富良野といえばメロンだろう(??普通はラベンダーだ!) よく冷えた熟れ熟れメロンをほおばって・・・ もちろん、チョビッとだけJUDYももらって・・・ ![]() あたちはこのぐらい大きなメロンを食べたい! もちろん前葉トレーナーも、メロンのお風呂で泳いでみたい! ![]() 今にも大粒の雨が落ちてきそうだけれど、残りわずかなラベンダー畑を見に行って・・・ (ラベンダーは6~7月が最盛期で、刈り取られてしまいます) この5分後、豪雨に見舞われました。 ![]() 豪雨の中、生キャラメルを買いに走った前葉トレーナーである。 だって、営業部長はキャラメラーなんだもん(自称“愛夫家”である) ふ~ん・・・と呆れ顔のJUDY。 一口ももらえないものね(しかたないよ) ![]() 土砂降りの雨は、明け方まで続いた。 富良野でもこんな天気はありえないそうだ。 さて、“晴れ女”前葉トレーナーと“脳天気”なJUDYと“晴れ男”の営業部長の力を合わせれば、晴らすことはできるか??? 2日目は空知川のカヌー川下りを予定しているのだが・・・ |
お泊まり
![]() どんなに暑くても、アッシュはドッグランが大好き。
![]() 斎藤トレーナーと追いかけっこしたり、 ![]() トンネルで遊んだり・・・って、アレ? ![]() 使い方間違ってない? 日陰やし、涼むのにちょうどエエわ。 今日から斎藤トレーナーはお盆の帰省。 アッシュはしばらくここにお泊まりだ。 ![]() 早く迎えに来てね~♪ おりこうさんで待ってるんだよ。 |
花火
![]() 毎年8月8日は茨木の弁天さんの花火大会。
去年はたしか、しつけ教室の帰り道に運転しながら見た記憶が。 (脇見運転はやめましょう!) 新しいアッシュ家のベランダからはまっすぐに見ることができるので、 今年はのんびりビールを片手に花火観賞♪ ![]() 色とりどり、大小さまざまに咲く夜空の花。 ![]() ![]() ![]() ![]() 左側のは、逆さまだけど「ニコちゃんマーク」らしい。 ほかにも、ドラえもんやキティ、魚、土星、傘、ハートなど、 “変わりダネ”もチラホラ。 でも、やっぱり見応えあるのは大輪の花かな。 ![]() 来年も楽しみだ。 (あ、アッシュの出番がない) |
夏休みのおでかけ〈Part2〉
![]() 心地よいカフェでのランチ後、
向かったのは丹波並木道中央公園。 ![]() だだっぴろ~い公園で、とても全部は回りきれず。 とりあえず目にとまった茅葺き屋根の民家に立ち寄る。 ![]() 古い家を再現したらしく、今は集会所としても使われているらしい。 それにしても、日本家屋が似合うアッシュ。 ![]() なんだろう、この哀愁ただよう後ろ姿は・・・。 芝生エリアをてくてく散策するつもりだったのに、 「展望台まで15分」という看板につられて山登りに変更。 ![]() けっこう険しかった・・・ほとんど崖道やん。 トレッキングシューズなら楽だったろうに。 ![]() 半分くらいで、もうこんな山奥状態。 登ったのを後悔しはじめていたけど、なぜかアッシュは元気いっぱい! ホンマにシニア犬か!? まるで、この山道を知っているかのように、すいすい登っていく。 ![]() こっちだよ。ついておいで~♪ 汗だくになりながらも、ようやく山頂展望台に到着。 ![]() 里山を一望する展望台からの眺めはすばらしかった! 途中であきらめないでよかったよぉ~。 でも残念ながら、ハシゴは幅も狭くて急だったのでアッシュは上れず。 ![]() 暑いからここで涼んでるよ~。 帰りもアッシュに先導され、無事下山。 暑さでバテやしないかと心配していたけど、 なんのことはない、アッシュが一番元気だったかも。 ![]() 自然の中だと、野生に戻った気分でリフレッシュ~♪ 涼しくなったら、公園の全エリアを制覇したいね。 |
夏休みのおでかけ〈Part1〉
![]() 帰省ラッシュが始まった土曜日、
JUDYファミリーが北の大地へ旅立った頃、 アッシュファミリーは丹波篠山へ向かうことに。 まずは、隠れ家的なお店「J's hill GARDEN」でランチ。 ![]() 小高い丘の上、うっかり通り過ぎてしまうところやったわ。 ![]() 通常、ワンコ連れはテラス席だけど、 この日は店内に入れてもらえました♪ ![]() お店の外も中も、かわいいオブジェや花や緑がいっぱい。 見ているだけでも楽しくなるね~。 ![]() 季候がよければお庭で遊ばせてもらえるんだけど・・・ ![]() 今は暑すぎて無理。 お楽しみのランチはドリアセットをいただきました。 ドリアは3種類: ●ビーフ(デミグラスソース) ●エビ(サフランソース) ●ホタテ(クリームソース) 広報部長はホタテ、斎藤トレーナーはエビを注文。 ![]() チーズたっぷりなのにくどくなくて、 おかわりできそうなくらいおいしかった。 ドッグカフェではないのでワンコメニューは無し。 アッシュはテーブル下で待機しといてね。 ![]() 寝てるし、食べ終わったら起こして・・・ お店の雰囲気も料理の味もよかったし、 オーナーさんたちも気さくで楽しかった。 リピートする価値ありだね。 さて、食後に向かったのは・・・(つづく) |
再生
![]() 今年の1月、アッシュ自慢のまゆ毛(左側)がぶち切れるアクシデントがあったけど、
最近、みごとに生えそろってきた。 ![]() すばらしい!! ちゃーんと、いい長さに戻ったね~。 左右のバランスもばっちり♪ これでひと安心だ。 なんといっても、チャームポイントだもんね。 |
恐っ!
![]() |
いただき物2
![]() JUDY家同様、アッシュ家も同じお野菜をいただきました。
![]() (置き方がぞんざいな斎藤トレーナー・・・ 几帳面な前葉トレーナーとは大違いだ) ![]() いただきまーす♪ キュウリは味見させてあげるね。 あとは、お漬物かな。ナスのお味噌汁も好きだな。 とりあえず、キュウリをそのままいただこう♪ |
いただき物
![]() |
お留守番
![]() 一緒にお出かけするのはもちろん好きだろうけど、
どうやらお留守番も嫌いじゃないらしい。 ![]() だって特別オヤツもらえるもん♪ マットでオヤツを食べている間に「行ってきまーす!」 ![]() もぐもぐ・・・いってらっしゃーい。 ・・・数時間後。 あ、いたいた。 ![]() 夏は涼しい場所を渡り歩いているので、 タイミングによって居る場所が変わります。 ![]() 斎藤トレーナーの帰宅にまったく気付かず爆睡中。 気付いたら、まずはご挨拶。 ![]() アッシュ、ただいま! おかえり~♪ とりあえず、お水を飲んで・・・ ![]() おもちゃで遊ぶ! ![]() うははー♪ パターンを決めているわけではないけれど、 アッシュのお留守番はだいたいこんな感じ。 ![]() 特別オヤツあるし、お留守番中は寝てればいいし、 帰ってきたらいっぱい遊んでもらえるし。 お留守番て、いいことづくめやん。 |
暑すぎ!
![]() 暑すぎて、暑すぎて、身動き取れない営業部長とJUDY・・・???
![]() JUDYがそんなわけないじゃん!! やっぱり跳ぶ、走る!! ![]() 小腹がすいたら、今日はモスバーガーのテラス席へ。 ![]() ビル風が涼しい日陰だから良かったね。 ![]() さすがに暑すぎて、外は歩けないが、運動不足解消を兼ねてアウトレットモールへお買い物。 犬連れOKだし、店舗によっては 「他のお客様への配慮」 をきちんとすれば入店させてくれる。 もちろん、混雑したお店は遠慮しなくちゃね。 冷房の効いている店舗の床で、大人しく伏せして、お腹を冷やしてくれるJUDYなので、ゆっくりお買い物ができた。 ![]() 休日の最後は、犬連れOKのベーカリーレストランへ。 アフガンハウンドあり、ドーベルマンありの大迫力! JUDYが小さく見えたわ~ ![]() なに好き好んで、暑いさなかに犬連れやっているんだ・・・・かもしれないけれど、営業部長もJUDYと触れ合えるのは土日だけだし、JUDYも運動不足だし。 たくさんの人に、しつけをした犬の良さを分かってほしいし、犬が苦手な人にどんな配慮が必要か考えなければいけないし。 いつの日か、犬連れできる場所がもっともっと増えてほしいし。 そして何よりも、もうすぐ4歳になるJUDYと一緒にいられる時間は、すでに犬生3分の1が過ぎてしまって、残り8年もあるかなぁ・・・ どんな短い時間でも、毎日毎日を大事にしたいね。 |
リニューアル
![]() がるるるるぅぅぅぅ~~~!!
![]() うぎゃぁぁぁ~~~~!! ![]() ケンカじゃぁないですよ、研修犬ケリー&ライカのお遊びです。 JUDY 「おぉ~い! 斎藤&前葉トレーナーからお話があるって!」 ![]() はいは~い!なんですか~? ![]() え~・・・この度Dog.2.Beのユニフォームをリニューアルしました。 2匹の忠犬をイメージしたデザインです。 ![]() ボタンダウンポロでカラーは全5色 (トレーナー用ホワイト・グレー・ピンク スタッフ用ブラック・ネイビー) ![]() 忠犬アッシュの正面顔はこんなに素敵! ![]() 忠犬JUDYの正面顔はお笑い系? ![]() ワンちゃんたちのこんな満面の笑みが、いつも飼い主さんに向けられますように・・・ そして飼い主さんの愛情こもった笑顔が、いつもワンちゃんたちに向けられますように・・・ そういう願いをこめて。 |
* HOME *
|