2007年08月31日 (金) | 編集 |
夏休みも後少し・・・
雷雨が続いて、夏にさよならを告げているようです。
ということで、海三昧を計画しました。
まずは、マーブルビーチへお散歩がてらに。
運良くうす曇で暑さもましです。

海三昧第2弾は伊勢へ。
今日はどこへ連れて行ってくれるのかしら?

楽しみだワン!

JUDYは車で待機してもらって、前葉トレーナーは松坂牛で腹ごしらえ、ずるい!
今日のお宿はペットと泊まれる「わかたの荘」
館内をワンコも歩けますし、ワンコ専用露天風呂もあります。
タオルやシャンプーも貸してもらえます。
なんといっても、お宿のみなさんがワンコ好きでかわいがってくれます。
食事もワンコ連れOK!なのでお部屋に置いてきぼりにされません。
裏庭にはドッグラン(アジリティー付き)があります。
わかたの荘(渡鹿野島)へは船に乗ります。

島にはパールビーチがあり、ワンコOKです。
雷雨と豪雨の合間をぬってひと泳ぎ。

ワンコ温泉で洗ってもらって、一緒にお昼寝。

夕食は三重のおいしいもの食べつくしです。
伊勢海老が焼き、湯で、刺身で一人2匹!
あわびの踊り焼きあり、刺身あり、サザエあり、海老あり、イカあり・・・・。
松坂牛のしゃぶしゃぶあり。
ハイハイ・・・私はみ~て~る~だ~け~

翌朝は、御座のパールビーチへ。
かなり海になれて、前葉トレーナーが海に入れば、泳いでついてきます。
これなら、一緒にダイビングへ行けそう・・・

丘にあがれば、テントのなかで姫さま休憩。

夏の思い出のひとこま。

雷雨が続いて、夏にさよならを告げているようです。
ということで、海三昧を計画しました。
まずは、マーブルビーチへお散歩がてらに。
運良くうす曇で暑さもましです。

海三昧第2弾は伊勢へ。
今日はどこへ連れて行ってくれるのかしら?

楽しみだワン!

JUDYは車で待機してもらって、前葉トレーナーは松坂牛で腹ごしらえ、ずるい!
今日のお宿はペットと泊まれる「わかたの荘」

館内をワンコも歩けますし、ワンコ専用露天風呂もあります。
タオルやシャンプーも貸してもらえます。
なんといっても、お宿のみなさんがワンコ好きでかわいがってくれます。
食事もワンコ連れOK!なのでお部屋に置いてきぼりにされません。
裏庭にはドッグラン(アジリティー付き)があります。
わかたの荘(渡鹿野島)へは船に乗ります。

島にはパールビーチがあり、ワンコOKです。
雷雨と豪雨の合間をぬってひと泳ぎ。

ワンコ温泉で洗ってもらって、一緒にお昼寝。

夕食は三重のおいしいもの食べつくしです。
伊勢海老が焼き、湯で、刺身で一人2匹!
あわびの踊り焼きあり、刺身あり、サザエあり、海老あり、イカあり・・・・。
松坂牛のしゃぶしゃぶあり。
ハイハイ・・・私はみ~て~る~だ~け~

翌朝は、御座のパールビーチへ。
かなり海になれて、前葉トレーナーが海に入れば、泳いでついてきます。
これなら、一緒にダイビングへ行けそう・・・

丘にあがれば、テントのなかで姫さま休憩。

夏の思い出のひとこま。

スポンサーサイト
2007年08月26日 (日) | 編集 |
うす曇なのでアッシュのお家からテクテク歩いてドッグカフェに行きました。
犬好きが集まるアットホームなカフェです
アッシュとJUDYはお行儀良く待っています。

「写真はいいから、早くくれ~~~!」

アッシュはパンケーキ、JUDYはカリカリポテトをいただきました。
斎藤トレーナーと前葉トレーナーはハワイの定番「ロコモコ」
ご馳走さんのあとのアッシュの笑顔です。

JUDYはといえば・・・・
看板娘(?)のカメにこわごわ近づいています。

サタデーナイトフィーバー(古!)は大阪府最大級のドッグランへ夕涼み。
わいるどガーデンぷらすわん
大小のワンコ入り混じりですが、広いので元気いっぱい走り回れます。

タップリ1時間半走り回って、おなかがぺこぺこです。

9月いっぱいナイター営業しているので、また行きたいなぁ。
犬好きが集まるアットホームなカフェです

アッシュとJUDYはお行儀良く待っています。

「写真はいいから、早くくれ~~~!」

アッシュはパンケーキ、JUDYはカリカリポテトをいただきました。
斎藤トレーナーと前葉トレーナーはハワイの定番「ロコモコ」
ご馳走さんのあとのアッシュの笑顔です。

JUDYはといえば・・・・
看板娘(?)のカメにこわごわ近づいています。

サタデーナイトフィーバー(古!)は大阪府最大級のドッグランへ夕涼み。
わいるどガーデンぷらすわん

大小のワンコ入り混じりですが、広いので元気いっぱい走り回れます。

タップリ1時間半走り回って、おなかがぺこぺこです。

9月いっぱいナイター営業しているので、また行きたいなぁ。
2007年08月20日 (月) | 編集 |
いつまで続くのだろう・・・この暑さ・・・と思っていますが、朝の散歩で空を見上げると、空の青さが少し増して、雲がうろこ状になってきたようです。
夕方の神戸へ夕涼みがてら浜遊びにいきました。
波が作り出す泡が面白くて、JUDYもうれしそうに海に入ります。
たっぷり海水を飲んでしまいましたが・・・

足元はJUDYのくつろぎの場所です。

翌日は日本海側にある青井浜ワンワンビーチへ海水浴!
犬連れしか入れない湾になったビーチです。
ワンコ料金は1000円で、犬用ライフジャケット、アルミシートやパラソル、犬用温泉、犬用シャワー、犬用ドライヤー、犬用休憩所が使えます。
大型犬のバーニーやラブラドール、中型のボーダー(4頭連れには驚き!)やウェルシュ、小型のチワワやMダックス、トイプードル、マルチーズなどいますが、人用ビーチよりも空いていてキレイです。
JUDYは浜遊びは好きですが、泳ぐのは嫌いです・・・・
スパルタ教育で抱っこして沖に行きました。
暴れる暴れる!!
挙句の果てには、ライフジャケットが脱げてしまいましたが、上手に犬かきして浜まで泳ぎ着き、さっさとパラソルまで戻る始末・・・

まぁいいか、浜遊びを十分に楽しみました。
2連荘で海水をたらふく飲んでしまったJUDYはちょっと下痢してぐったり。

1日ゆっくりやすんだら、おなかが空いたよ!元気回復!
夕方の神戸へ夕涼みがてら浜遊びにいきました。
波が作り出す泡が面白くて、JUDYもうれしそうに海に入ります。
たっぷり海水を飲んでしまいましたが・・・

足元はJUDYのくつろぎの場所です。

翌日は日本海側にある青井浜ワンワンビーチへ海水浴!
犬連れしか入れない湾になったビーチです。
ワンコ料金は1000円で、犬用ライフジャケット、アルミシートやパラソル、犬用温泉、犬用シャワー、犬用ドライヤー、犬用休憩所が使えます。
大型犬のバーニーやラブラドール、中型のボーダー(4頭連れには驚き!)やウェルシュ、小型のチワワやMダックス、トイプードル、マルチーズなどいますが、人用ビーチよりも空いていてキレイです。
JUDYは浜遊びは好きですが、泳ぐのは嫌いです・・・・
スパルタ教育で抱っこして沖に行きました。
暴れる暴れる!!
挙句の果てには、ライフジャケットが脱げてしまいましたが、上手に犬かきして浜まで泳ぎ着き、さっさとパラソルまで戻る始末・・・

まぁいいか、浜遊びを十分に楽しみました。
2連荘で海水をたらふく飲んでしまったJUDYはちょっと下痢してぐったり。

1日ゆっくりやすんだら、おなかが空いたよ!元気回復!
2007年08月16日 (木) | 編集 |
北海道の寒さで汗腺が縮み上がってしまったので、大阪の暑さに対応しきれず、前葉トレーナーは熱中症でダウンです。
こりゃぁ、一汗かいて汗腺全開させないと。
ということで、前葉トレーナーはビリーブートキャンプにキャンプインいたしました。
おかげ様で熱中症は治りました。
22日間の旅行記を再編集してまとめました。
写真を大きく、追加してあります。
ご覧ください。
JUDYは・・・
長旅を終えて、ペットタクシーに乗り、大人しく寝転んでいたのですが、マンションが近づいてきたとき、いつもの散歩コースを通ったとき、突然ムクッと起き上がり車から出ようとしたのです。
タクシーを降りるや否や、いつもなら引っ張ることなく家の戸まで階段を登っていくのですが、この日は違いました。
一目散に、引っ張って、階段を駆け上がっていくのです。
「早くドアを開けて!」と目で訴えるJUDY・・・
部屋に入ると、ほっとしたのでしょう、いつもの位置でゴロンとして、ぐっすり、本当にぐっすりと寝入ってしまったのです。
前葉トレーナーと一緒だったから、安心そうに見えた旅でしたが、やっぱりここがJUDYのお家なんだね。
その場その場を楽しんでいたように見えたけれど、お家に帰って安心したんだね。
涙がでました。
大阪の夏は”酷暑”です。
朝は5:30起きで散歩しても暑いです。
JUDY用の大きな氷をもらうと、とてもうれしそうにバリバリ食べています。

氷枕をして扇風機前でお昼寝ばかりしています。

小屋の中にはアルミクール板が引いてあるのでひんやりします、専用扇風機をつけて寝ています。

夜になるとランニングして散歩に連れて行ってもらうのを楽しみに待っています。
夏はドッグフードが傷みやすいので、ドライタイプが便利ですが、犬でもこの暑さでは食欲が落ちて、ドライフードが食べにくいこともあるようです。
人でもお茶漬けが食べたくなる時期ですから、JUDYも肉汁スープをかけたフードに切り替えました。
食欲が出て、もりもり食べて元気いっぱいです。
帰省している斎藤トレーナー&アッシュも、暑い!避暑にならん!と言っています。
日本国中、暑いです。
無理をせず、あと少しをうまく乗り切りましょう。
斎藤トレーナー&アッシュ・・・帰ってきたら夜のドッグランへ避暑に連れて行ってくださいね by JUDY
こりゃぁ、一汗かいて汗腺全開させないと。
ということで、前葉トレーナーはビリーブートキャンプにキャンプインいたしました。
おかげ様で熱中症は治りました。
22日間の旅行記を再編集してまとめました。
写真を大きく、追加してあります。
ご覧ください。
JUDYは・・・
長旅を終えて、ペットタクシーに乗り、大人しく寝転んでいたのですが、マンションが近づいてきたとき、いつもの散歩コースを通ったとき、突然ムクッと起き上がり車から出ようとしたのです。
タクシーを降りるや否や、いつもなら引っ張ることなく家の戸まで階段を登っていくのですが、この日は違いました。
一目散に、引っ張って、階段を駆け上がっていくのです。
「早くドアを開けて!」と目で訴えるJUDY・・・
部屋に入ると、ほっとしたのでしょう、いつもの位置でゴロンとして、ぐっすり、本当にぐっすりと寝入ってしまったのです。
前葉トレーナーと一緒だったから、安心そうに見えた旅でしたが、やっぱりここがJUDYのお家なんだね。
その場その場を楽しんでいたように見えたけれど、お家に帰って安心したんだね。
涙がでました。
大阪の夏は”酷暑”です。
朝は5:30起きで散歩しても暑いです。
JUDY用の大きな氷をもらうと、とてもうれしそうにバリバリ食べています。

氷枕をして扇風機前でお昼寝ばかりしています。

小屋の中にはアルミクール板が引いてあるのでひんやりします、専用扇風機をつけて寝ています。

夜になるとランニングして散歩に連れて行ってもらうのを楽しみに待っています。
夏はドッグフードが傷みやすいので、ドライタイプが便利ですが、犬でもこの暑さでは食欲が落ちて、ドライフードが食べにくいこともあるようです。
人でもお茶漬けが食べたくなる時期ですから、JUDYも肉汁スープをかけたフードに切り替えました。
食欲が出て、もりもり食べて元気いっぱいです。
帰省している斎藤トレーナー&アッシュも、暑い!避暑にならん!と言っています。
日本国中、暑いです。
無理をせず、あと少しをうまく乗り切りましょう。
斎藤トレーナー&アッシュ・・・帰ってきたら夜のドッグランへ避暑に連れて行ってくださいね by JUDY
2007年08月09日 (木) | 編集 |
長いと思っていた”22日間の旅”もあっという間に終わってしまいました。
異常気象のせいか、気温が13度ぐらいだったり、スカッと晴れなかったりしましたが、雨に降られたのは2日だけだし、なにより、うす曇で涼しかったおかげでJUDYは思う存分遊べたのではないでしょうか。
この写真を最後に、富良野を去り、新千歳空港を目指します。

4000キロを走破したレンタカーを返しました。
JUDYも名残惜しそうです。

無事に飛行機に搭乗し、伊丹空港で前葉トレーナーのお迎えをまつJUDYです。

怪我なく病気なく無事に“旅”ができました。
濃密な時間があっというまに過ぎてしまいました。
心残りといえば・・・・
網走で砕氷船ガリンコ号に乗って、海釣りをしたかったこと。
そして・・・
札幌で盲導犬協会を訪ねてみたかったこと。
4000キロを走ってくれた車に感謝…
お天気に感謝…
美味しい料理に感謝…
JUDYをかわいがってくださった皆さんに感謝・・・
そして文句を言わずにいつも側にいてくれたジュディに感謝…
そして何より家族に感謝…感謝…感謝…ありがとう。
息子が一緒でなかったのが残念ですが、留守番をまかせられれほどにたくましく育ってくれたんだと感謝…
みんなありがとう m(_ _)m
異常気象のせいか、気温が13度ぐらいだったり、スカッと晴れなかったりしましたが、雨に降られたのは2日だけだし、なにより、うす曇で涼しかったおかげでJUDYは思う存分遊べたのではないでしょうか。
この写真を最後に、富良野を去り、新千歳空港を目指します。

4000キロを走破したレンタカーを返しました。
JUDYも名残惜しそうです。

無事に飛行機に搭乗し、伊丹空港で前葉トレーナーのお迎えをまつJUDYです。

怪我なく病気なく無事に“旅”ができました。
濃密な時間があっというまに過ぎてしまいました。
心残りといえば・・・・
網走で砕氷船ガリンコ号に乗って、海釣りをしたかったこと。
そして・・・
札幌で盲導犬協会を訪ねてみたかったこと。
4000キロを走ってくれた車に感謝…
お天気に感謝…
美味しい料理に感謝…
JUDYをかわいがってくださった皆さんに感謝・・・
そして文句を言わずにいつも側にいてくれたジュディに感謝…
そして何より家族に感謝…感謝…感謝…ありがとう。
息子が一緒でなかったのが残念ですが、留守番をまかせられれほどにたくましく育ってくれたんだと感謝…
みんなありがとう m(_ _)m
2007年08月08日 (水) | 編集 |
富良野はTVドラマ「北の国から」の舞台になったところ。
撮影で使われた木の家や石の家などは残されています。

夏の花が色とりどりに満開です。
美瑛の特徴は、うねうねした丘陵風景ですね。
JUDYは花より団子で早くソフトクリームが食べたい!

この後、大阪でも遭ったことが無いほどの、滝のような夕立がふりました。
北海道も異常気象ですね。
梅雨が無い北海道で、こんなにスッキリしないお天気なんて。
農家の人が嘆いていました。
「7月は地割れするほど雨が降らず、8月は集中豪雨だし・・・」
本日のお宿はあのポチタマペットの旅のまさおくんが泊まったお宿
ペンション「ラクレット」
旅の疲れを削り取る(仏語ラクレット)の通り、気持ちよく過ごせるロフト風のお部屋とお料理です。
撮影で使われた木の家や石の家などは残されています。

夏の花が色とりどりに満開です。
美瑛の特徴は、うねうねした丘陵風景ですね。
JUDYは花より団子で早くソフトクリームが食べたい!

この後、大阪でも遭ったことが無いほどの、滝のような夕立がふりました。
北海道も異常気象ですね。
梅雨が無い北海道で、こんなにスッキリしないお天気なんて。
農家の人が嘆いていました。
「7月は地割れするほど雨が降らず、8月は集中豪雨だし・・・」
本日のお宿はあのポチタマペットの旅のまさおくんが泊まったお宿
ペンション「ラクレット」

旅の疲れを削り取る(仏語ラクレット)の通り、気持ちよく過ごせるロフト風のお部屋とお料理です。
2007年08月07日 (火) | 編集 |
前葉トレーナーは若いとき「ムツゴロウの動物王国に就職するんだ!獣医師になるんだ!」と思っていたのです。
ムツゴロウ動物王国が北海道にないのは残念です・・・
いろいろ回り道はしたものの、今は犬の訓練士として、動物に接する仕事ができて、本当にしあわせです。
富良野メロンロードの農家でメロンをまたまた買ってしまいました。
今日と明日食べるのに一番おいしいものを買ったら、明後日の分とゆでとうきびをおまけしてくれました。
直径20cm以上ある赤肉メロン・・・・今夜は宿で真っ二つにわって食べるぞ~!
JUDYもメロンには目がないようです。
やっぱりメロラー前葉トレーナーの子ですね。
ムツゴロウ動物王国が北海道にないのは残念です・・・
いろいろ回り道はしたものの、今は犬の訓練士として、動物に接する仕事ができて、本当にしあわせです。
富良野メロンロードの農家でメロンをまたまた買ってしまいました。
今日と明日食べるのに一番おいしいものを買ったら、明後日の分とゆでとうきびをおまけしてくれました。
直径20cm以上ある赤肉メロン・・・・今夜は宿で真っ二つにわって食べるぞ~!
JUDYもメロンには目がないようです。
やっぱりメロラー前葉トレーナーの子ですね。
2007年08月06日 (月) | 編集 |
ペンションの顔、アガサが数日食欲不振だそうで心配です。
早めに病院へ行って、元気になってね。
また会える日まで・・・

世界に唯一つというばんえい競馬がみたくて、14:30のスタートまで時間をつぶします。
JUDYは車で待機です・・・ごめん。
生まれて初めての競馬でしたが、観光客相手でしょうか、初心者説明コーナーがあり、馬券の種類が良く分かりました。
お遊びということで、2レースだけ少し遊びましたが、遊びとはいえ前葉トレーナーはマジ真剣です。
パドックでばん馬のお尻の力強さをみて、賭けました。
ビギナーズラックでしょうか?
お尻力のおかげでしょうか?
はたまた前葉トレーナーは勝負士なんでしょうか?
掛け金は119%になって帰ってきました。
明日からはまたまた富良野です。
早めに病院へ行って、元気になってね。
また会える日まで・・・

世界に唯一つというばんえい競馬がみたくて、14:30のスタートまで時間をつぶします。
JUDYは車で待機です・・・ごめん。
生まれて初めての競馬でしたが、観光客相手でしょうか、初心者説明コーナーがあり、馬券の種類が良く分かりました。
お遊びということで、2レースだけ少し遊びましたが、遊びとはいえ前葉トレーナーはマジ真剣です。
パドックでばん馬のお尻の力強さをみて、賭けました。
ビギナーズラックでしょうか?
お尻力のおかげでしょうか?
はたまた前葉トレーナーは勝負士なんでしょうか?
掛け金は119%になって帰ってきました。
明日からはまたまた富良野です。
2007年08月05日 (日) | 編集 |
朝食前からペンションの看板娘セントバーナードのアガサとドッグランで走り回っています。

今日もこのお気に入りのペンションでお泊りなので、安心して十勝めぐりです。
然別湖まで足を伸ばし、廃線となったタウシュベツ橋梁。
ダムが出来た為、水位上昇時には姿を消してしまう美しいアーチ状の橋です。

お天気が回復傾向です、よかったよかった。
日本一大きいナイタイ高原牧場です。
大きすぎて写真に納まりません。

JUDYはなんて牧草が似合うんでしょう。
この写真は牧場の10分の一も写しきれていません。


今日もこのお気に入りのペンションでお泊りなので、安心して十勝めぐりです。
然別湖まで足を伸ばし、廃線となったタウシュベツ橋梁。
ダムが出来た為、水位上昇時には姿を消してしまう美しいアーチ状の橋です。

お天気が回復傾向です、よかったよかった。
日本一大きいナイタイ高原牧場です。
大きすぎて写真に納まりません。

JUDYはなんて牧草が似合うんでしょう。
この写真は牧場の10分の一も写しきれていません。

2007年08月04日 (土) | 編集 |
足寄はラワン蕗で有名(だそうです)
M千春さんがもっている巨大な蕗が実物大だそうです。
まるでトトロになった気分だね。
春に収穫してしまっているので見ることは出来ませんでした、宿でおいしい煮物としていただきました。
台風の影響で雨の十勝です。
雨の中でも元気に牧草地を走るジュディ。
牛に間違えられています。

士幌牛はやわらかで美味しいです。
道の駅のお料理はなかなかのものです。
これからが旬なのがとうきび。
夕方から朝までの暗いうちにもぎ取ったものが最高だそうです。
収穫後すぐに味が落ちるので、大阪ではなかなかおいしいものに出会えないのですね。
今夜のお宿は前葉トレーナーイチオシのワンコの宿。
ラーダーニーヴァ
牧草地の中にあるけれど、道央自動車道からはすぐで便利!
ペンションの前には3000坪のドッグラン。
玄関入るとすぐに足洗い場があってうれしいです。
一日4組様だけのお宿。
調度品やお部屋までこだわりの手作り感。
朝夕のお食事もワンコをお部屋に一人ぽつんとお留守番なんてさせてくれません!!
食堂へ一緒につれてきて、他のお客様とワイワイしながらいただけます。

食器やお野菜にもこだわりが見えます。
うれしくてもう一泊することに決めちゃいました。
明日は台風一過なので綺麗な写真が撮れると思います。
明日も十勝です。
M千春さんがもっている巨大な蕗が実物大だそうです。
まるでトトロになった気分だね。
春に収穫してしまっているので見ることは出来ませんでした、宿でおいしい煮物としていただきました。
台風の影響で雨の十勝です。
雨の中でも元気に牧草地を走るジュディ。
牛に間違えられています。

士幌牛はやわらかで美味しいです。
道の駅のお料理はなかなかのものです。
これからが旬なのがとうきび。
夕方から朝までの暗いうちにもぎ取ったものが最高だそうです。
収穫後すぐに味が落ちるので、大阪ではなかなかおいしいものに出会えないのですね。
今夜のお宿は前葉トレーナーイチオシのワンコの宿。
ラーダーニーヴァ

牧草地の中にあるけれど、道央自動車道からはすぐで便利!
ペンションの前には3000坪のドッグラン。
玄関入るとすぐに足洗い場があってうれしいです。
一日4組様だけのお宿。
調度品やお部屋までこだわりの手作り感。
朝夕のお食事もワンコをお部屋に一人ぽつんとお留守番なんてさせてくれません!!
食堂へ一緒につれてきて、他のお客様とワイワイしながらいただけます。

食器やお野菜にもこだわりが見えます。
うれしくてもう一泊することに決めちゃいました。
明日は台風一過なので綺麗な写真が撮れると思います。
明日も十勝です。
2007年08月04日 (土) | 編集 |
やはり摩周湖は霧です。
何も見えないので本当に摩周湖は存在するのでしょうか?
夏の花といえばゆり。
珍しい色のゆりが咲いている牧場でお決まりの牧場アイスを食べました。
JUDYは乳糖の多い牛乳はおなかをこわすのでダメですが、アイスとコーンを少しだけ食べました。
この旅でいろいろなものを食べるJUDYです。
屈斜路湖へ移動。
砂湯では湖の砂を掘ると42度ぐらいのお湯がでます。
ジュディが一生懸命に掘ってくれた『ジュディの湯』です。
足湯するとなんとも気持の良いものです。

阿寒湖ではJUDYは待機してもらい、ジェット船で阿寒湖一周とマリモ見学。
今夜の宿は部屋でジュディを出すことができません。
ジュディはかなり不満そう…だよね。
明日の宿は犬好きみたいだよ。
だって犬連れでないと泊まれないんだって。
夕飯も犬連れでないとダメなんだって。
楽しみだね!

何も見えないので本当に摩周湖は存在するのでしょうか?
夏の花といえばゆり。
珍しい色のゆりが咲いている牧場でお決まりの牧場アイスを食べました。
JUDYは乳糖の多い牛乳はおなかをこわすのでダメですが、アイスとコーンを少しだけ食べました。
この旅でいろいろなものを食べるJUDYです。
屈斜路湖へ移動。
砂湯では湖の砂を掘ると42度ぐらいのお湯がでます。
ジュディが一生懸命に掘ってくれた『ジュディの湯』です。
足湯するとなんとも気持の良いものです。

阿寒湖ではJUDYは待機してもらい、ジェット船で阿寒湖一周とマリモ見学。
今夜の宿は部屋でジュディを出すことができません。
ジュディはかなり不満そう…だよね。
明日の宿は犬好きみたいだよ。
だって犬連れでないと泊まれないんだって。
夕飯も犬連れでないとダメなんだって。
楽しみだね!

2007年08月04日 (土) | 編集 |
噴煙もうもうの硫黄山へ。
かなり地面が熱いです。
JUDYの肉球を気にしながら近づいてみます。
風向きにも注意しながら限界まで近づいてみます。
旅も中盤を越えて、JUDYは見知らぬ場所でも慣れてきたように見え増したが、やはり疲れているのでしょう。
そりゃそうだ!車の中では熟睡は出来ていないだろうし。
お姫さま、ゆっくりお休みなさい。

かなり地面が熱いです。
JUDYの肉球を気にしながら近づいてみます。
風向きにも注意しながら限界まで近づいてみます。
旅も中盤を越えて、JUDYは見知らぬ場所でも慣れてきたように見え増したが、やはり疲れているのでしょう。
そりゃそうだ!車の中では熟睡は出来ていないだろうし。
お姫さま、ゆっくりお休みなさい。

2007年08月02日 (木) | 編集 |
釧路湿原は快晴です。
湿原をのろのろ走るノロッコ電車にはジュディは乗れません。
あきらめて散策です。

湿原電車ノロッコにも乗れず、湿原探索は熊がでるから入れず、JUDYと一緒に楽しめることがない・・・としょげ返っていた前葉トレーナー。
でも、あきらめません!
カヌーならJUDYも乗れるはず!
さがしましたよ~~~ありましたよ~~~
今回、もっとも楽しみにしていた釧路湿原探索開始です。
初めてのカヌーですが、大人しくしてくれるかな??

JUDYはオールが作り出す泡を掴み取ろうと一生懸命です。

うれしくてたまらないようです。

身を乗り出して何かを発見???落ちますよ~~~

2時間の川下りを楽しんで、今夜のお宿に向かいます。
シラルトロ湖畔のロッジです。
夜、10数キロ先のコンビに買いだしに行ったとき、時速80キロぐらいでていたでしょうか、道にエゾ鹿がいました。
ぞっとしました。
湿原をのろのろ走るノロッコ電車にはジュディは乗れません。
あきらめて散策です。

湿原電車ノロッコにも乗れず、湿原探索は熊がでるから入れず、JUDYと一緒に楽しめることがない・・・としょげ返っていた前葉トレーナー。
でも、あきらめません!
カヌーならJUDYも乗れるはず!
さがしましたよ~~~ありましたよ~~~
今回、もっとも楽しみにしていた釧路湿原探索開始です。
初めてのカヌーですが、大人しくしてくれるかな??

JUDYはオールが作り出す泡を掴み取ろうと一生懸命です。

うれしくてたまらないようです。

身を乗り出して何かを発見???落ちますよ~~~

2時間の川下りを楽しんで、今夜のお宿に向かいます。
シラルトロ湖畔のロッジです。
夜、10数キロ先のコンビに買いだしに行ったとき、時速80キロぐらいでていたでしょうか、道にエゾ鹿がいました。
ぞっとしました。
| ホーム |