2010年11月28日 (日) | 編集 |
ほぉ~~朝から朴葉(ほおば)味噌ですかぁ~確か飛騨の名物ですよねぇ?
うぅ~ん、香ばしい!白ご飯につけるとおいちいんですよねぇ~

JUDYには“白ご飯”だけあげますね。

湯布院の宿を後にして、大分空港を目指しましょう。
ゆふい~~ん~~~さ~よ~~な~ら~

別府までおりてきたので、地獄めぐりいたしましょう。
まずは海地獄でございます。

きれいな海ね!あたち、泳ぎたい!
100度近いので、ゆでJUDYになっちゃうよ。

地獄に来たんだから、灼熱地獄をあじわいましょうかぁ。
(水蒸気が出てきていますが、熱くはありませんが、ビチョビチョになりました)

水も滴る良い女二人が出来上がったので、次は鬼石坊主地獄へまいりましょう。
海地獄から数百メートルしか離れていないのに、粘土泥湯がブクブクして坊主がいっぱいできています。
近づきすぎると、坊主が破裂してアッチアチの粘土が飛んできますので、要注意。

足湯は硫黄泉なのか、ツルツルぽっかぽか。

さて次は“山地獄”にまいりましょう。

♪ジャンジャンジャンジャァ~~~ン・・・・♪
またサスペンスかい!もうええわ!

続いて“かまど地獄”へまいりました。

同じ敷地内に多種多様の温泉がわいております。

他に“鬼山地獄” “白池地獄”などもありました。

まぁ、地獄めぐりにJUDYが入れたのもビックリですが、一番ビックリしたのは、地熱を利用していろいろな動物が飼育されていたこと。
カバ、ワニをはじめ、ゾウ、ピラニアなどなど・・・
JUDY連れで動物園には一生行けないと思っていただけに、いろいろ見れましたが、JUDYはどれにも興味なし。
<
車で5分ほど離れると“血の池地獄”があります。

すぐ隣には“龍巻地獄”(間欠泉)があります。

町のいたるところで蒸気があがっている、まさに別府温泉でした。
さて、おなかもすいた時間です。
お魚がおいしい大分県に来たからには、関アジをいただかなければ!(義務じゃないよ!)
目の前の生簀(いけす)から上げて、まだピクピクしているアジをいただきました。
海釣りが趣味の前葉トレーナーですが、こりゃぁ最高にうまいわ!!
JUDYにも食べさせてあげたかったなぁ・・・JUDYはいつも、小あじを丸呑みだもんなぁ。

大分空港を目指しながら、海岸で遊びましょう。
海でおよぎたそうなJUDYですが、これから飛行機に乗るので、爆走でがまんしてもらいます。

爆走だけでも、たのちいわ~~!
きちゃな・・・

仕事日の合間の旅も、もうすぐ終わりです。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
JUDYと一緒の時間はこうやって、あっという間に過ぎていくのでしょうねぇ。
一瞬一瞬を大事に目に焼き付けておきましょう。
今回も一緒に来てくれてありがとうね、JUDY・・・

熊本空港で借りたレンタカーを大分空港で乗り捨てて、JUDYは再びVIP待遇のバリケンへ。
あたちもいつか、貨物じゃなくて客室に乗れたならぁ・・・
そんな日が来ればいいねぇ。

最後のグルメは、大分空港で、関サバや鳥天など。
JUDYは、自宅までご飯お預け・・・おなかすいただろうなぁ、ごめんね。
ギョギョ!!超~~大きな回る寿司!!
大分空港名物の到着手荷物ベルトコンベアである。
長さ70センチ 重さ25キロ、海老とウニがあるらしい。
<
ブゥ~~ン!
飛行機の貨物室でJUDYは何をしているんだろう???
きっと寝ちゃっているね。
伊丹空港混雑のため、到着が遅れましたが、無事に帰宅。
早くお迎えにこないかちら?

JUDYはいつもベルトコンベアに乗ってこないで、アテンダントさんたちが運んできてくれます。
伊丹空港のベルトコンベアにも、何か乗っていると楽しいのにね。
たこ焼きか? 551の豚まんか? 通天閣か??
遊び心を大事にして、これからも毎日楽しく暮らそうね。
うぅ~ん、香ばしい!白ご飯につけるとおいちいんですよねぇ~

JUDYには“白ご飯”だけあげますね。

湯布院の宿を後にして、大分空港を目指しましょう。
ゆふい~~ん~~~さ~よ~~な~ら~

別府までおりてきたので、地獄めぐりいたしましょう。
まずは海地獄でございます。

きれいな海ね!あたち、泳ぎたい!
100度近いので、ゆでJUDYになっちゃうよ。

地獄に来たんだから、灼熱地獄をあじわいましょうかぁ。
(水蒸気が出てきていますが、熱くはありませんが、ビチョビチョになりました)

水も滴る良い女二人が出来上がったので、次は鬼石坊主地獄へまいりましょう。
海地獄から数百メートルしか離れていないのに、粘土泥湯がブクブクして坊主がいっぱいできています。
近づきすぎると、坊主が破裂してアッチアチの粘土が飛んできますので、要注意。

足湯は硫黄泉なのか、ツルツルぽっかぽか。

さて次は“山地獄”にまいりましょう。

♪ジャンジャンジャンジャァ~~~ン・・・・♪
またサスペンスかい!もうええわ!

続いて“かまど地獄”へまいりました。

同じ敷地内に多種多様の温泉がわいております。

他に“鬼山地獄” “白池地獄”などもありました。

まぁ、地獄めぐりにJUDYが入れたのもビックリですが、一番ビックリしたのは、地熱を利用していろいろな動物が飼育されていたこと。
カバ、ワニをはじめ、ゾウ、ピラニアなどなど・・・
JUDY連れで動物園には一生行けないと思っていただけに、いろいろ見れましたが、JUDYはどれにも興味なし。


車で5分ほど離れると“血の池地獄”があります。

すぐ隣には“龍巻地獄”(間欠泉)があります。

町のいたるところで蒸気があがっている、まさに別府温泉でした。
さて、おなかもすいた時間です。
お魚がおいしい大分県に来たからには、関アジをいただかなければ!(義務じゃないよ!)
目の前の生簀(いけす)から上げて、まだピクピクしているアジをいただきました。
海釣りが趣味の前葉トレーナーですが、こりゃぁ最高にうまいわ!!
JUDYにも食べさせてあげたかったなぁ・・・JUDYはいつも、小あじを丸呑みだもんなぁ。

大分空港を目指しながら、海岸で遊びましょう。
海でおよぎたそうなJUDYですが、これから飛行機に乗るので、爆走でがまんしてもらいます。

爆走だけでも、たのちいわ~~!
きちゃな・・・

仕事日の合間の旅も、もうすぐ終わりです。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
JUDYと一緒の時間はこうやって、あっという間に過ぎていくのでしょうねぇ。
一瞬一瞬を大事に目に焼き付けておきましょう。
今回も一緒に来てくれてありがとうね、JUDY・・・

熊本空港で借りたレンタカーを大分空港で乗り捨てて、JUDYは再びVIP待遇のバリケンへ。
あたちもいつか、貨物じゃなくて客室に乗れたならぁ・・・
そんな日が来ればいいねぇ。

最後のグルメは、大分空港で、関サバや鳥天など。
JUDYは、自宅までご飯お預け・・・おなかすいただろうなぁ、ごめんね。
ギョギョ!!超~~大きな回る寿司!!
大分空港名物の到着手荷物ベルトコンベアである。
長さ70センチ 重さ25キロ、海老とウニがあるらしい。


ブゥ~~ン!
飛行機の貨物室でJUDYは何をしているんだろう???
きっと寝ちゃっているね。
伊丹空港混雑のため、到着が遅れましたが、無事に帰宅。
早くお迎えにこないかちら?

JUDYはいつもベルトコンベアに乗ってこないで、アテンダントさんたちが運んできてくれます。
伊丹空港のベルトコンベアにも、何か乗っていると楽しいのにね。
たこ焼きか? 551の豚まんか? 通天閣か??
遊び心を大事にして、これからも毎日楽しく暮らそうね。
スポンサーサイト
2010年11月27日 (土) | 編集 |
昨夜は満月だったのに、今朝は雨が降っています。
この日本家屋一軒まるまるが、お宿のお部屋だったので、朝ごはんはちょっと本館まで外出気分。

旅館といえば、干物やビニール入りの海苔と生卵・・・もしくは納豆なんかが定番ですが、今日はちゃいます!
熱々のものは熱々にいただけるし、名物からしれんこんもあります。
冷奴じゃありません、熱々豆腐あんかけだったり。
阿蘇の玉露風のお茶もサイコーです。

JUDY連れ旅ですでに30軒以上に宿泊していますが、リピートしてみたいお宿は、今までに1軒。
そしてこのお宿が2軒目になりました。
名残惜しいので、チェックアウトまでゆっくりさせてもらいました。
あぁ、夜中風呂、朝風呂に入っておけばよかったなぁ。
そうすりゃ、前葉トレーナー、もっといい女になっただろうに・・・・
無理無理! プップップッ!
JUDY・・・あんたも入った方がいいんとちゃう??(怒)

さて、今日の移動は距離が短く、湯布院まで。
雨が強いので、JUDYが出られるのは道の駅とか・・・
お昼ご飯中は車内で待っていてね(ぶぅ~~~!)
イタリアンシェフ&和食職人がコラボしたお店でいただきます。
これは営業部長の和ランチ、まぁ、盛りだくさんです。

すごく早めに湯布院にチェックイン!!
♪し~らな~いまぁ~ちを~ 歩いて~み~た~い~♪
♪ど~こ~か~遠くへ~行きた~~い~~~♪
日ごろの行いがいいのでしょう、すっきりと雨もあがったので、湯布院散策としゃれこみましょう。

多くの観光客(ハングル語や中国語が飛び交っています)が観光バスで来て、ショッピングゥ~~
まるで原宿表参道のようです(笑)

指湯温泉がありました。
「ちょっと熱いです」と書いてありましたが、相当熱かったです・・・

湯布院の表参道は、観光客が宿に帰る5時にはどこもかしこも閉店、早っ!

こちらが今夜のお宿「榎屋旅館」です。
ビチョビチョになったおなかや足をきれいに洗って拭いて(タオルは宿が用意してくれています)。
館内どこでもリードつけていればOKです。
ラブラドールやミニチュアピンシャー、トイプードルなどおりこうワンちゃんが来ていました。
お宿のワンちゃんジャックラッセルテリアのコイタロウくんとウェスティホワイトテリアのディーディーくんがお迎えしてくれます。

お食事処もワンちゃん同士がかち合わないよう配慮された個室です。
公共の場所では、抜け毛が落ちにくいように服を着せています。
今夜は、しゃぶしゃぶを選択、山と海に囲まれたところなので、お肉もお魚もおいしいです。

どうぞごゆっくりおやすみくださいませ。
家族風呂もあるので、ごゆるりと・・・

ご丁寧にありがとさんです。
温泉に入ってきますが、そのあいだJUDYはVIPハウスでごゆるりとおくつろぎくださいませ。
そうそう、JUDY連れの旅で大切な備品は「コロコロ粘着ローラー」
必ず持参して、コロコロ・・・
和風旅館は畳ですし、特に気をつけたいものです。
JUDYななぜかお布団には乗りません、縁を歩いて移動します。
乗らないように教えたことはありませんが、「マット」とか「アップ」というコマンドがなければ乗ってはいけないと判断しているようです。
家と違う環境でも、忠実にルールを守ってくれるのはありがたいです。
この日本家屋一軒まるまるが、お宿のお部屋だったので、朝ごはんはちょっと本館まで外出気分。

旅館といえば、干物やビニール入りの海苔と生卵・・・もしくは納豆なんかが定番ですが、今日はちゃいます!
熱々のものは熱々にいただけるし、名物からしれんこんもあります。
冷奴じゃありません、熱々豆腐あんかけだったり。
阿蘇の玉露風のお茶もサイコーです。

JUDY連れ旅ですでに30軒以上に宿泊していますが、リピートしてみたいお宿は、今までに1軒。
そしてこのお宿が2軒目になりました。
名残惜しいので、チェックアウトまでゆっくりさせてもらいました。
あぁ、夜中風呂、朝風呂に入っておけばよかったなぁ。
そうすりゃ、前葉トレーナー、もっといい女になっただろうに・・・・
無理無理! プップップッ!
JUDY・・・あんたも入った方がいいんとちゃう??(怒)

さて、今日の移動は距離が短く、湯布院まで。
雨が強いので、JUDYが出られるのは道の駅とか・・・
お昼ご飯中は車内で待っていてね(ぶぅ~~~!)
イタリアンシェフ&和食職人がコラボしたお店でいただきます。
これは営業部長の和ランチ、まぁ、盛りだくさんです。

すごく早めに湯布院にチェックイン!!
♪し~らな~いまぁ~ちを~ 歩いて~み~た~い~♪
♪ど~こ~か~遠くへ~行きた~~い~~~♪
日ごろの行いがいいのでしょう、すっきりと雨もあがったので、湯布院散策としゃれこみましょう。

多くの観光客(ハングル語や中国語が飛び交っています)が観光バスで来て、ショッピングゥ~~
まるで原宿表参道のようです(笑)

指湯温泉がありました。
「ちょっと熱いです」と書いてありましたが、相当熱かったです・・・

湯布院の表参道は、観光客が宿に帰る5時にはどこもかしこも閉店、早っ!

こちらが今夜のお宿「榎屋旅館」です。
ビチョビチョになったおなかや足をきれいに洗って拭いて(タオルは宿が用意してくれています)。
館内どこでもリードつけていればOKです。
ラブラドールやミニチュアピンシャー、トイプードルなどおりこうワンちゃんが来ていました。
お宿のワンちゃんジャックラッセルテリアのコイタロウくんとウェスティホワイトテリアのディーディーくんがお迎えしてくれます。

お食事処もワンちゃん同士がかち合わないよう配慮された個室です。
公共の場所では、抜け毛が落ちにくいように服を着せています。
今夜は、しゃぶしゃぶを選択、山と海に囲まれたところなので、お肉もお魚もおいしいです。

どうぞごゆっくりおやすみくださいませ。
家族風呂もあるので、ごゆるりと・・・

ご丁寧にありがとさんです。
温泉に入ってきますが、そのあいだJUDYはVIPハウスでごゆるりとおくつろぎくださいませ。
そうそう、JUDY連れの旅で大切な備品は「コロコロ粘着ローラー」
必ず持参して、コロコロ・・・
和風旅館は畳ですし、特に気をつけたいものです。
JUDYななぜかお布団には乗りません、縁を歩いて移動します。
乗らないように教えたことはありませんが、「マット」とか「アップ」というコマンドがなければ乗ってはいけないと判断しているようです。
家と違う環境でも、忠実にルールを守ってくれるのはありがたいです。
2010年11月26日 (金) | 編集 |
海猿ならぬ海犬には朝焼けが似合う・・・

ということは、またまたまた前葉ファミリーは早朝から修行である。
あたちと営業部長と前葉トレーナーはバディだ!
いつも行動をともにするのだ!
はいはい・・・わかりました・・・ありがたいのは、宮崎の朝は暖かい・・・
(注釈)バディとは、スキューバーダイビング用語である。
ドラマ「海猿」でもおなじみである。バディ(相棒)と一緒に行動するというルールで、バディとは“もう一人の自分の目であり手であり 、足である”という事。時に手をつないだり、引いてもらう事ある、命を預ける大切なパートナーである。
でも、修行が続くと、前葉トレーナーの顔はお見せできない状態になってきている(爆笑)
モーニングはペンションのテラスで。

今日は宮崎最南端から熊本阿蘇を目指して、大移動になる。
途中で、本物の海猿に出会う!
海の平和を守ってくだちゃい!
あたちがおぼれたら助けに来てくだちゃい!
おぼれた犬を助けるのは、海猿じゃないし、ライフガードでもないし、バディである飼い主だと思いますが・・・

さて、宮崎最南端の都井岬へ到着、遠かった~!

ここには天然記念物の完全自生の馬がいます。
生まれるのも、亡くなり土に帰っていくのも、食べるのも、寝るのも、暑さ寒さに耐えるのも自然のままです。
でも、給水はなぜかホテルの前の池!?
このお馬さんたちもバディなの?
そうだろうね、きっと。

これは自然の馬ではなくて、熊!?

走っても馬ではなくて、熊!?

走り回っているから、馬たちにガン目されたやんかぁ。
(自然の馬なので、後ろから近づいたり、触ったりしないでください。けられたり、噛まれたりします)
もちろん、保護センターの許可をもらって、草原に入っています。

命の大切さを感じながら、都井岬を後にして、北上します。
つい先ほどまで命の大切さを感じていたにもかかわらず、お昼は道の駅でイセエビ味噌汁(先着100名様)に並んでいる営業部長である・・・それも2回も並んで・・・前葉トレーナーの分まで・・・
ありがたや、ありがたや。
やっぱりバディはありがたいねぇ。
一杯にイセエビ半身丸々入っています、エェダシが出ています。

満腹になるとお子ちゃまのように眠くなる営業部長・・・朝から修行するからやん!
まぁ、こんなときはバディ前葉トレーナーが高速道路を爆走します。
今夜のお宿は、ワンコ大歓迎です。
TV志村どうぶつ園のチンパンジーのパン君とジェームス君でおなじみのアミューズメントパークが経営しているからですね。

パン君とジェームス君もバディなの?
そうだね、いいコンビだね!
あたちたちもいいバディになれているかちら??
なれていると思うよ、自信があるよ。
ワンコ連れのレストランと一般用の会席お座敷があります。

ワンコ連れ用のふれあいルームや、トリミングルーム、室内ドッグランもあります。
一棟一棟戸建てになっていて、床暖房でポッカポカ、各戸に温泉がついています。

JUDYにとってありがたいのは、11時までナイターのドッグランがあること。

満月が明るく、夜露が降りているランを爆走して、夜はふけていきました・・・

明日は日本全国雨模様・・・今夜のうちにガス抜きできたね。

ということは、またまたまた前葉ファミリーは早朝から修行である。
あたちと営業部長と前葉トレーナーはバディだ!
いつも行動をともにするのだ!
はいはい・・・わかりました・・・ありがたいのは、宮崎の朝は暖かい・・・
(注釈)バディとは、スキューバーダイビング用語である。
ドラマ「海猿」でもおなじみである。バディ(相棒)と一緒に行動するというルールで、バディとは“もう一人の自分の目であり手であり 、足である”という事。時に手をつないだり、引いてもらう事ある、命を預ける大切なパートナーである。
でも、修行が続くと、前葉トレーナーの顔はお見せできない状態になってきている(爆笑)
モーニングはペンションのテラスで。

今日は宮崎最南端から熊本阿蘇を目指して、大移動になる。
途中で、本物の海猿に出会う!
海の平和を守ってくだちゃい!
あたちがおぼれたら助けに来てくだちゃい!
おぼれた犬を助けるのは、海猿じゃないし、ライフガードでもないし、バディである飼い主だと思いますが・・・

さて、宮崎最南端の都井岬へ到着、遠かった~!

ここには天然記念物の完全自生の馬がいます。
生まれるのも、亡くなり土に帰っていくのも、食べるのも、寝るのも、暑さ寒さに耐えるのも自然のままです。
でも、給水はなぜかホテルの前の池!?
このお馬さんたちもバディなの?
そうだろうね、きっと。

これは自然の馬ではなくて、熊!?

走っても馬ではなくて、熊!?

走り回っているから、馬たちにガン目されたやんかぁ。
(自然の馬なので、後ろから近づいたり、触ったりしないでください。けられたり、噛まれたりします)
もちろん、保護センターの許可をもらって、草原に入っています。

命の大切さを感じながら、都井岬を後にして、北上します。
つい先ほどまで命の大切さを感じていたにもかかわらず、お昼は道の駅でイセエビ味噌汁(先着100名様)に並んでいる営業部長である・・・それも2回も並んで・・・前葉トレーナーの分まで・・・
ありがたや、ありがたや。
やっぱりバディはありがたいねぇ。
一杯にイセエビ半身丸々入っています、エェダシが出ています。

満腹になるとお子ちゃまのように眠くなる営業部長・・・朝から修行するからやん!
まぁ、こんなときはバディ前葉トレーナーが高速道路を爆走します。
今夜のお宿は、ワンコ大歓迎です。
TV志村どうぶつ園のチンパンジーのパン君とジェームス君でおなじみのアミューズメントパークが経営しているからですね。

パン君とジェームス君もバディなの?
そうだね、いいコンビだね!
あたちたちもいいバディになれているかちら??
なれていると思うよ、自信があるよ。
ワンコ連れのレストランと一般用の会席お座敷があります。

ワンコ連れ用のふれあいルームや、トリミングルーム、室内ドッグランもあります。
一棟一棟戸建てになっていて、床暖房でポッカポカ、各戸に温泉がついています。

JUDYにとってありがたいのは、11時までナイターのドッグランがあること。

満月が明るく、夜露が降りているランを爆走して、夜はふけていきました・・・

明日は日本全国雨模様・・・今夜のうちにガス抜きできたね。