思い出めぐり旅 《おまけ 編》
![]() アッシュとの思い出をめぐる旅。思い出ついでに、ちょこっとおまけ話を。
今回の伊勢旅行、「ホテル旬香に泊まるなら、絶対に確認しよう!」と決めていた“壁画”。6年前に見て衝撃を受けたっけ。→2012年5月5日のブログ参照 ![]() ・・・健在だった・・・よくよく見ると、作者のサインのところに「98」とある。1998年から、ずっとココにいるのね。 ちゃんと撮れなかったけど、コチラ↓も健在。 ![]() 相変わらず、ちょっとコワイけど目が離せない壁画だ。残っていてくれて、うれしいやら不気味やら・・・。 ホテル旬香、といえば・・・ 写真のサービス。 ![]() 毎回必ずお泊り記念の写真をプレゼントしてくれる。今回は広報部長のバースデー記念の写真(右)も撮ってもらいました。Charoがちゃんとカメラ目線になってるのがスゴイ! スタッフさん、上手やわ〜。 Charo、といえば・・・ 旅の間に変化がいろいろと見られたよ。 ![]() えへへへへ〜〜〜〜♪ お泊りの夜、突然始まったアヤシイ行動。 ![]() わは! わはわはわはは〜♪ ま、まさかCharoまで!? ![]() むふ・・・むふ・・・むふ・・・♪ あ〜、ヘケヘケモード全開だ〜。 ※斎藤家では、サカリがついた状態を「ヘケヘケモード」と言います アッシュやでんじぃの「ヘケヘケ」はよく見たけど、Charoのは初めてかもしれん。しかも、いきなり旅先で!? そして、Charoの変化もうひとつ。 ![]() 初めての観光地では、まだまだ怖くてシッポが脚の間に入っちゃう。 ![]() オスワリさせてもシッポを巻いてオシリの下に敷いたまま。でもね・・・今までなら、ここまでの状態になると、ほぼ必ずビビリウ◯チをしていたけど、今回は大丈夫だった! ビビリながらも、少しずつ強くなってる証拠だね。 ![]() ふっ・・・ぼくだって成長するのですから。 よしよし、どこを旅しても大丈夫になってきたかな!? 旅、といえば・・・ B級グルメは外せない。 今回初めて訪れた二見浦。そこには「伊勢シーパラダイス」があり、最近の人気ナンバーワンはカワウソらしい。隣接のショッピングモールには「かわうそくん焼き」があったよ。 ![]() たい焼き・・・ともちょっと違う。食感が少しモチモチしていた。 ![]() うまそーぢゃ♪ 香ばしい、いいニオイ〜♪ とにかく、見た目の可愛さもあって長蛇の列。可愛いだけじゃなく、おいしくてあっという間に食べちゃいました。やはりご当地グルメは旅のお供に欠かせませんね〜。 旅のお供、といえば・・・ 以前チョコママさんが作ってくれたアッシュ&でんじぃの顔フェルトが、今回から旅の仲間入り。アミーゴスタッフさんが「バッグとかに付けると可愛いですよ♪」と、ネーム入りミニバンダナをプレゼントしてくれていたので、それにくっつけてみた。 ![]() お気に入りのOPITANOショルダーバッグにセッティング。同じくOPITANOのオレンジバッグ(前葉トレーナーとおそろい)にはCharoのネームバンダナを。 今後のお出かけも、楽しくなるね〜♪ 今後のお出かけ、といえば・・・ さて、斎藤ファミリーはGW後半、どこへ行ったのでしょう? スポンサーサイト
|
思い出めぐり旅 《そして鳥羽へ 編》
![]() 6年前の旅行をできるだけ忠実になぞる旅。
次に向かったのは・・・ ![]() どこでしょぉ〜? なぜかゴキゲンなCharo。人混みじゃないからか? ![]() ここは真珠の島。(アッシュ&でんじぃを探せ!) ![]() 「ミキモト真珠島」だよ〜。(アッシュ&でんじぃはどこ?) ![]() 潮の香りがおいしそうです。 約1年間Charoが育った場所も海の近くだから、潮の香りは懐かしいかな? 少しウロウロしているうちに、海女さんの実演が始まった。 ![]() ぼくは見てもわかりませんし。 さっきまでのゴキゲンはどこへやら。観覧席の高さがコワイのか、船のモーター音がコワイのか・・・? ![]() 実演する海女さんは3人。今となっては、実際の真珠養殖に海女さんが活躍することはなくなり、白い磯着を身に着ける海女さんもこの真珠島だけになったそうです。 ![]() 何度も潜っては貝をゲット。6年前に来たときは「おばあちゃんもお母さんも現役」という海女さんがいたけど、今はどうなんやろ? 海女さんの実演を見学したあとは、真珠博物館へ。 ![]() 古代からの人と真珠の関わりや、真珠の育ち方や養殖の方法などを細かく展示。ワンコもリード付きで一緒に入れるのがうれしいね。 ![]() さらに、高価なものからお手頃なものまでそろったパールジュエリーやオリジナルグッズを販売するショップ内もワンコOKだった。6年前はショップ内ワンコ不可だったから、アッシュとは一緒に入れなかったのにね。 ![]() でも、やっぱり外が好き〜♪ お庭や展望台もあって、島内はのんびり散歩するのもいいね。 その後、広報部長&斎藤トレーナーは小腹満たしタイム。 まずは、島から出てすぐのところにある「赤福」へ。 ![]() 前回は気が付かなかった(それとも、無かった?)けど、お店の横にベンチがあったのでワンコ連れでも食べられたよ。 そして、鳥羽駅まで移動して(約500m)、通称「サザエロード」で新鮮な焼き貝をいただく。 ![]() ![]() ![]() ![]() サザエ、ヒオウギ貝、牡蠣、ハマグリ。もちろん、最高においしかった〜♪ ワンコOKのお店なので、6年前はアッシュも店内に入ったけど、今回は店内ギュウギュウ詰め状態だったのでCharoは車でお留守番。(涼しい屋根付き駐車場に停められたので大丈夫!) 美味しいものを食べたら、そこから車ですぐの「太江寺」へ。 ![]() アッシュと来たときはあいにくの雨だった。晴れ男アッシュなのに、残念・・・と思っていけど、その代わり「せっかく雨の中お参りに来てくれたから」と、アッシュを抱っこしたまま秘仏を特別に拝観させてもらったっけ(重かった・・・修行のつもりで抱っこしてたよ)。結局、雨のおかげだったな〜。 ![]() 今年はちょうど「藤まつり」開催中。でも、今年は暑くて藤も早かったのか、もう終わりかけてました。 ![]() さらに、この日は「春季祭」。無病息災や厄除けのお経を唱えながら破魔矢を放ったり、般若心経を百巻唱える修行を見ることができました。ついでにお祓いしてもらった気分。ありがたいです〜。 ![]() こちらはペットの健康・幸せをかなえるお寺としても有名。「春季祭」開催中で境内の奥まで入れなかったけど、お参りできてよかった。 さて、アッシュとの思い出をめぐる旅も終盤。ここからは、Charoとの思い出づくりだよ。 「太江寺」からすぐの二見ヶ浦で「夫婦岩」を見てきました。 ![]() 初めての場所なのに思いつきで行ったため、不勉強だった斎藤トレーナー。もっと気軽に見られるモノだと思いきや、海岸沿いに歩道が整備されていて、奥には神社(二見興玉神社)も。 ![]() 人いっぱいじゃないですかぁ〜・・・。 こんなはずでは・・・。 とにかく、人の流れに乗りながらひと巡り。お参りもままならない状態だった・・・。 ![]() 最後に、二見蛙に「アッシュとでんじぃが無事帰るように」とお祈りしたよ。 今回の旅行も天気に恵まれ、アッシュの思い出めぐりもCharoとの新しい思い出づくりもできてよかった。 旅路は、土山SAに始まり土山SAで終わる。 ![]() 夕陽を浴びながら、たっぷり運動して旅を締めました。 ![]() ![]() 太陽に、感謝。初めての場所でたくさんがんばったCharoに、感謝。 ![]() 土山SAは、アッシュもでんじぃも楽しく遊んだ場所。みんなとの思い出に浸りつつ、次はどこへ行こうかと考えてしまう斎藤トレーナーでした。 |
思い出めぐり旅 《お宿 編》
![]() 今回お世話になったホテルは、6年前と同じ「ホテル旬香 伊勢志摩リゾート」。
![]() 今回のお部屋は向かって左上↑。 ![]() 2階のお部屋のドア横には「チャロちゃんのお部屋」と書かれてました。 ![]() 前の部屋とは違うな〜。 209ぢゃ。 ![]() ![]() 6年前とは違うけど、広くて過ごしやすい。そしてベッドは「シモンズ」! 寝心地が最高やね〜ん♪ ![]() お部屋にはケージもある。でも、旅のお供・携帯用クレートを部屋の隅に設置。慣れてるクレートの方がCharoも落ち着くからね。 ![]() 早くハウスで寝たいのです♪ まだですっ! さて、いよいよお待ちかねの晩ご飯〜♪ まずは飲み物をチョイス。いつもは地ビールを注文するけど、今回は地酒3種飲み比べセット。 ![]() 斎藤トレーナーは、「宮の雪」は魚料理やアッサリ系料理に、「風の宮」は甘みが強いので食事の合間にそのまま、「真秀」は若干辛口なので肉料理に・・・そんな飲み方で楽しみました。 ![]() ぼくのはぁ〜? Charoは先にお部屋でフード完食済みやんか。テーブル下でジッとしとき。 ![]() はぁ〜い・・・ ![]() って、斎藤トレーナーの膝にオシリがジャストフィット。じんわりぬくぬくするわ・・・。 今回のメニューは以下の通り。 前菜五種盛合せ、お刺身盛合せ、新玉葱のポタージュ、白身魚(スズキ)の真丈 桜蒸し、シーザー風サラダ、松阪牛の鉄板焼き、ご飯&香の物、デザート。 ![]() ![]() ![]() ![]() すると、途中でメニューにないお料理が供された。 ![]() ![]() アワビのグラタン&伊勢海老を殻ごと練り込んだうどん。 えーと、注文してませんけど〜・・・と思っていたら「こちらはサービスです♪」って。それでも、サービスの意味がわからん。他のテーブルには供されてないし・・・。 ナゾはデザートのときに判明。 ![]() 「▲▲さま(広報部長の名前)は4月のお誕生日ですね〜♪」と。 そーいうことやったんか〜! なんちゅーホスピタリティ! これだから「ホテル旬香」好きよぉ〜♪ そして、おとなし〜くテーブル下で待ってるCharoにはワンコビュッフェでおいしいモノ持って来たよ。 ![]() 白身魚、牛肉そぼろ、人参、ジャガイモ、ブロッコリー、カボチャ。※全部茹でてます ![]() ウマウマ〜♪ これも旅の醍醐味だ。ビュッフェだから好きなだけ取ってこれるけど、食べ過ぎ注意。ほどほどにしようね。 今回のお料理も、どれもこれも美味でした♪ サービスが良すぎておなかパンパン! 大満足〜♪ 部屋に戻って、Charoはクレートでおやすみ〜。 ![]() あっという間に爆睡でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、翌朝。 ![]() 朝日を拝みながら、海岸で朝んぽ。今日もいい天気で暑くなりそうだね。 朝ご飯は和定食。 ![]() ![]() 干物に卵焼きに煮物・・・普段の朝には食べないメニュー。 ![]() ぼくのは? さっき部屋で食べたがな。そう何度も特別ご飯が出ると思ったら大間違いだよ。 食後にひと休みしたら、荷物をまとめて・・・ ![]() チェックアウトして、本日の目的地へGO! |