2017年08月28日 (月) | 編集 |
北の国旅、最終日になってやっと24℃ 夏が戻ってきました~!

モーニングバイキングをいただき・・・ 朝カレーが大好きな前葉トレーナー(笑)

こんなに大きな温泉ホテルは初めてだジョイ。 中居さんや売店のおばちゃんたちにもかわいがってもらったわ。

チェックアウトの後は、熊鈴リンゴリンゴンさせながら定山渓散策。

二見定山の道は、緑が眩しい! 蚊も多い(苦笑)

吊橋までの散策道は、夜ライトアップしていたらしいよ、夜は蚊の餌食になりそう・・・・

豊平川があまりにキレイだったので、ちょっぴり水遊びした (後ろに吊橋が見えるよ)

かっぱ伝説が残る定山渓・・・
川の水は冷たいから注意が必要だジョイ! 飲んだら泳いじゃだめよ! おっしゃる通りです。

あちこちに点在するカッパたち、いくつ見つけられるかな?

定山源泉公園が見えてきたよ。

源泉の滝、80℃以上あるので要注意。 籠に卵を入れて温泉卵を作っていたよ。

ママ、心行くまで足湯を堪能していいからね~ 待ってるよ。
足湯だけで汗ばんできます。 ナトリウム塩化物泉なので足がツルツルになりました。

良い子でまっているから、パパも足ツルになりなよ!
営業部長はやっぱり足湯でも、カラスの行水(笑)

千歳へ向かいながら、白扇の滝でマイナスイオンを補給。

ラルマナイの滝で補給。

三段滝で補給。

滝が間近に見えるところまで散策しようとしたけれど・・・ 熊笹から JOY へダニ~がピョ~~ン!
すぐに退治して、あえなく撤退・・・ ダニ~に熊鈴は役に立ちませんでした。
フロントラインや超音波、スプレー、服など何重に予防していても、付くものは付きますから・・・

無事だったジョイ! 良かったね。
白いお花はノラニンジン(アン王女のレース) アゲハチョウの青虫が好きそうな匂いでした(笑)

18:00の便までは新千歳空港付近で遊びましょう。
いつもならハヤブサ公園ドッグランなんだけれど、久しぶりに苫小牧のノーザンホースパークまで。
ボクは初めてだジョイ。 どんなところだろう?

深呼吸したくなる深い森に囲まれているんだよ。
さてここで恒例の 「FIND JUDY&JOY」 わかるかなぁ~?

ココだジョ~イ! 保護色~!

澄んだ空気で日差しは眩しく、木陰は光が優しくて涼しい。 芝もふんわり。 寝転びたいよ。

芝のドッグランは貸し切りだったよ。

北の国の人たちは、今日の気温(24℃)は暑いからまだ出てこないんだって。

アジトに帰ったら35℃超は確実・・・(汗)

朝んぽも夜んぽもままならなくなっちゃうね。

遊び貯めはできないけれど、今はいっぱい遊ぼう。

走れ! 跳べ! 好きなだけ!!

ランチは軽めにして、また何かおいしいもの食べようと思っているんでしょう? バレバレだ(笑)

ボクは夏、ここに住みたいジョイ!
ホンマに素敵なところだよね。 だからまた来よう。 2人と2匹で一緒に来よう。

北の国 2000㎞の旅ももうすぐ終わる。 2人と2匹が一緒にいられた8日間に感謝。

あと何回 こうやって一緒に旅ができるかなぁ・・・ なんて考えたくないけれど、考えちゃうね(涙)

連休中なので大混雑を考慮して、早めに(搭乗2時間前)新千歳空港入り。
排泄と飲水を済ませてたらチェックインだ。

いまだかつて経験したことがないほどの混雑・・・
チェックインカウンターであれこれトラブルがあって30分以上かかり、お土産買う時間無し (怒)
・ 事前予約と支払いをしたクレート(Mサイズ2個)が1個しかない (怒)
・ 預け荷物のタグ(6枚)を、グランドスタッフが1枚紛失 (怒)
・ JUDY&JOY のタグには「PET」と記入しなければいけないのに、スーツケースのタグに記入してしまう (怒)
これからはJALではなくANAを利用したいと思っちゃいました。
いよいよ飛行機に搭乗。 あっ! 我が家の荷物 (スーツケース2個、折り畳みクレート2個)が貨物室に収められた。

離陸時間が大幅に遅れています。 最後の最後に JOY さまクレートが運ばれてきました。
PETは暑さを考慮して、最後まで涼しいターミナルにいて、最後に空調管理された貨物室に積み込まれます
あれ? あれあれ?? JUDY さまクレートは???
ガッチャン!とドアが閉められて、離陸・・・・ ロストバゲージ(積み込み忘れ、他の便に積み込みなど)になったりして無いか不安・・・・ だけれど確認のしようがない。

空の上は天国色。 アッシュとでんじぃの虹の橋はこんなところにあるんだろうなぁ。
写真を撮って、機内無料Wi-Fiで斎藤トレーナーに送ろう!・・・・ まったくつながらず。
結局、大阪国際空港へランディングするまでつながりませんでした(沈)
期間限定無料でスタートした機内Wi-Fi
もし有料でこんなにつながらなかったらクレームもんだよなぁ
ずっと無料になったけれど、CMみたいにメールもLINEもインスタグラムもできないってありえん・・・

搭乗前のドタバタで唯一買えた晩ごはん(笑)

大阪国際空港の滑走路が足元に見えて着陸~~~~っと思った瞬間、急上昇~~(驚)
ぐんぐん上がって、どんどん飛んで、眼下に関西国際空港が見えてきたよ。
滑走路上に立往生した飛行機があったらしくて、しばらく大阪上空を旋回 ・旋回 ・・・・
大阪国際空港は離発着に門限があって(7AM-9PM) 門限破りは許さへんで~!(苦笑)
最悪、関西国際空港への着陸になってしまいます(汗)

何とかギリギリ門限を破らずランディング (ホッ!)
貨物室から JOY さまクレートが一番に降ろされ、前葉ファミリーの荷物が降ろされ・・・・ JUDY さまはいずこに???

焦っていたら、脚立に乗せられて JUDY さまクレートが前から運ばれてきました(笑)
どこにおったん? ヒヤヒヤしましたよ~ 無事で何より。

アジトに戻ってきてホッとしたんだろうねぇ。 ぐっすりお昼寝中。
気温は北の国の2倍 37℃(驚) 溶けています・・・・ 体調を崩さないようにしないとね。

RENEW・・・ 体も気持ちも新たにする旅、新たに始まる旅。
何かがきっと変わったと思う。 変えないといけないと思う。
それが何なのかは、うまく表現できない。
でも、毎日 JUDY&JOY と一緒に歩み続けて行こう。
さぁがんばろ!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


モーニングバイキングをいただき・・・ 朝カレーが大好きな前葉トレーナー(笑)

こんなに大きな温泉ホテルは初めてだジョイ。 中居さんや売店のおばちゃんたちにもかわいがってもらったわ。

チェックアウトの後は、熊鈴リンゴリンゴンさせながら定山渓散策。

二見定山の道は、緑が眩しい! 蚊も多い(苦笑)

吊橋までの散策道は、夜ライトアップしていたらしいよ、夜は蚊の餌食になりそう・・・・

豊平川があまりにキレイだったので、ちょっぴり水遊びした (後ろに吊橋が見えるよ)

かっぱ伝説が残る定山渓・・・
川の水は冷たいから注意が必要だジョイ! 飲んだら泳いじゃだめよ! おっしゃる通りです。

あちこちに点在するカッパたち、いくつ見つけられるかな?

定山源泉公園が見えてきたよ。

源泉の滝、80℃以上あるので要注意。 籠に卵を入れて温泉卵を作っていたよ。

ママ、心行くまで足湯を堪能していいからね~ 待ってるよ。
足湯だけで汗ばんできます。 ナトリウム塩化物泉なので足がツルツルになりました。

良い子でまっているから、パパも足ツルになりなよ!
営業部長はやっぱり足湯でも、カラスの行水(笑)

千歳へ向かいながら、白扇の滝でマイナスイオンを補給。

ラルマナイの滝で補給。

三段滝で補給。

滝が間近に見えるところまで散策しようとしたけれど・・・ 熊笹から JOY へダニ~がピョ~~ン!
すぐに退治して、あえなく撤退・・・ ダニ~に熊鈴は役に立ちませんでした。
フロントラインや超音波、スプレー、服など何重に予防していても、付くものは付きますから・・・

無事だったジョイ! 良かったね。
白いお花はノラニンジン(アン王女のレース) アゲハチョウの青虫が好きそうな匂いでした(笑)

18:00の便までは新千歳空港付近で遊びましょう。
いつもならハヤブサ公園ドッグランなんだけれど、久しぶりに苫小牧のノーザンホースパークまで。
ボクは初めてだジョイ。 どんなところだろう?

深呼吸したくなる深い森に囲まれているんだよ。
さてここで恒例の 「FIND JUDY&JOY」 わかるかなぁ~?

ココだジョ~イ! 保護色~!

澄んだ空気で日差しは眩しく、木陰は光が優しくて涼しい。 芝もふんわり。 寝転びたいよ。

芝のドッグランは貸し切りだったよ。

北の国の人たちは、今日の気温(24℃)は暑いからまだ出てこないんだって。

アジトに帰ったら35℃超は確実・・・(汗)

朝んぽも夜んぽもままならなくなっちゃうね。

遊び貯めはできないけれど、今はいっぱい遊ぼう。

走れ! 跳べ! 好きなだけ!!

ランチは軽めにして、また何かおいしいもの食べようと思っているんでしょう? バレバレだ(笑)

ボクは夏、ここに住みたいジョイ!
ホンマに素敵なところだよね。 だからまた来よう。 2人と2匹で一緒に来よう。

北の国 2000㎞の旅ももうすぐ終わる。 2人と2匹が一緒にいられた8日間に感謝。

あと何回 こうやって一緒に旅ができるかなぁ・・・ なんて考えたくないけれど、考えちゃうね(涙)

連休中なので大混雑を考慮して、早めに(搭乗2時間前)新千歳空港入り。
排泄と飲水を済ませてたらチェックインだ。

いまだかつて経験したことがないほどの混雑・・・
チェックインカウンターであれこれトラブルがあって30分以上かかり、お土産買う時間無し (怒)
・ 事前予約と支払いをしたクレート(Mサイズ2個)が1個しかない (怒)
・ 預け荷物のタグ(6枚)を、グランドスタッフが1枚紛失 (怒)
・ JUDY&JOY のタグには「PET」と記入しなければいけないのに、スーツケースのタグに記入してしまう (怒)
これからはJALではなくANAを利用したいと思っちゃいました。
いよいよ飛行機に搭乗。 あっ! 我が家の荷物 (スーツケース2個、折り畳みクレート2個)が貨物室に収められた。

離陸時間が大幅に遅れています。 最後の最後に JOY さまクレートが運ばれてきました。
PETは暑さを考慮して、最後まで涼しいターミナルにいて、最後に空調管理された貨物室に積み込まれます
あれ? あれあれ?? JUDY さまクレートは???
ガッチャン!とドアが閉められて、離陸・・・・ ロストバゲージ(積み込み忘れ、他の便に積み込みなど)になったりして無いか不安・・・・ だけれど確認のしようがない。

空の上は天国色。 アッシュとでんじぃの虹の橋はこんなところにあるんだろうなぁ。
写真を撮って、機内無料Wi-Fiで斎藤トレーナーに送ろう!・・・・ まったくつながらず。
結局、大阪国際空港へランディングするまでつながりませんでした(沈)
期間限定無料でスタートした機内Wi-Fi
もし有料でこんなにつながらなかったらクレームもんだよなぁ
ずっと無料になったけれど、CMみたいにメールもLINEもインスタグラムもできないってありえん・・・

搭乗前のドタバタで唯一買えた晩ごはん(笑)

大阪国際空港の滑走路が足元に見えて着陸~~~~っと思った瞬間、急上昇~~(驚)
ぐんぐん上がって、どんどん飛んで、眼下に関西国際空港が見えてきたよ。
滑走路上に立往生した飛行機があったらしくて、しばらく大阪上空を旋回 ・旋回 ・・・・
大阪国際空港は離発着に門限があって(7AM-9PM) 門限破りは許さへんで~!(苦笑)
最悪、関西国際空港への着陸になってしまいます(汗)

何とかギリギリ門限を破らずランディング (ホッ!)
貨物室から JOY さまクレートが一番に降ろされ、前葉ファミリーの荷物が降ろされ・・・・ JUDY さまはいずこに???

焦っていたら、脚立に乗せられて JUDY さまクレートが前から運ばれてきました(笑)
どこにおったん? ヒヤヒヤしましたよ~ 無事で何より。

アジトに戻ってきてホッとしたんだろうねぇ。 ぐっすりお昼寝中。
気温は北の国の2倍 37℃(驚) 溶けています・・・・ 体調を崩さないようにしないとね。

RENEW・・・ 体も気持ちも新たにする旅、新たに始まる旅。
何かがきっと変わったと思う。 変えないといけないと思う。
それが何なのかは、うまく表現できない。
でも、毎日 JUDY&JOY と一緒に歩み続けて行こう。
さぁがんばろ!
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
2017年08月27日 (日) | 編集 |
おはようございます、朝4:30です、14℃です。 まだみなさん、就寝中ですから静かにね。

深夜の雨も上がって、朝もやもなくてよかった~! 釧路川を10㎞を2時間半かけてカヌーで下ります。

釧路湿原はラムサール条約で、人や車が立ち入ることができません(カヌーのみ可)
6000年前は海だった、海抜わずか10mの湿原です。
乗り物大好き JUDY はもうウハウハ!!

天然記念物のタンチョウやオジロワシ、カワセミ、エゾシカ、ヒグマに会えるかも?
ヒグマは嫌だジョイ・・・ パパ、双眼鏡でちゃんと見ていてね。

スーパーROUGANの営業部長、双眼鏡無しでも青い宝石 カワセミとか見つけちゃいます(爆笑) 小さいよ~~!

湿原では静かにしてくだちゃいよ! すんません、つい興奮しちゃって・・・
ガイドさんが一番大きな声で喋りまくって、爆笑していたけれどね(笑)

翼をひろげると2mはあろうオジロワシが、朝ごはんを物色中。

ガイドさんから聞いた話を二つ。
ヒグマは食べるためにエゾシカを前脚でぶん殴って首をへし折る(怖) 川辺に転がっていることがある
シェパードっぽい野犬がいる(怖) 凍った湖の上にエゾシカを群れで追いつめて、滑って転んだところを仕留める
弱肉強食の世界だジョイ。 ヒグマは頂点なんだジョイ。 それが自然なんだジョイ!
ヒグマだけじゃなくて、野犬にも気をつけないといけないとは・・・ ヤバイね。

あっ! タンチョウも朝ごはんの時間だね。

バンビが興味津々で近づいてきたよ!(親鹿は奥に隠れて、真っ白い尻毛が見えています)
昨年の大雨で倒木が増えて、土砂も相当量流出したらしいです。 ここ数年、鮭の遡上も減ってきて・・・
今年も寒くなるのが早いと言っていました。 異常気象ですね(涙)

8:00の朝食に滑り込みセーフ(笑) オーナー手作りパンがおいしいんだわ。 地産地消はどれも美味。
秋・冬の釧路の魅力話を聞いて、また来たくなっちゃったよ。

チェックアウトしてから、釧路湿原散策を。
アイヌ語でト・オロは沼のある所、1両の汽車が走り去ると静けさだけが残る無人駅。

秋風がコスモスを揺らしていました。

コッタロ湿原展望台へは未舗装道路を静かに走ります。
タンチョウの親子を見つけて、激写しに行く営業部長。
TVドラマ 「池中玄太80キロ」 かよ(笑) 1980年なので古すぎてわからない人はわからない・・・

200mから近づいて20mまで接近。 子鶴は大きいけれど甘えん坊さん。

人に怖いことされていないから、車で真横を通っても平気なんだね。

コッタロ展望台に着いたけれど、ヒグマ出没情報が!!

ここからは熊鈴リンゴリンゴンさせながら登っていきます。

JOY の上り下りでリンゴリンゴンガランガランとうるさいので助かる。

日本最大 (東京都心がスッポリ) の湿原でタンチョウの営巣地。
今日はスーパーROUGANの営業部長でも見えなかったなぁ(笑)

釧路湿原国立公園の森を、細岡展望台目指して進みます。

茂みには(去年生まれの)エゾシカがごはん中。
天敵の ヒグマ 犬を見つけて警戒モード(尻毛が白い)、ごめんね~

小さいヒグマだから勝てるかも? って思ったかな?
人は15mぐらいまで近づいても怖がらないね。

釧路湿原の蛇行が一望できる展望台。

展望台を下りてくると

釧路湿原駅 (無人駅)
今朝のカヌー川下りで見たけれど、去年の大雨で線路したの土砂が流れ出てしまっていた。

ここもいずれ廃線の道をたどってしまうのだろうか・・・・

あっ! 駅ホームの鏡の中に2人と2匹の笑顔が!!(笑)

そうこうしているうちに1日2本のノロッコが来たよ! 営業部長、撮り鉄になる(笑)

今日は、北の国横断 350㎞走行予定。 まぁ走り屋としてはチョロイ距離ですし、JUDY&JOY がいれば楽しい旅。
営業部長がどうしても食べたいって!って言うから 昨夜に続き勝手丼アゲイン(笑)
ボタン海老、生タコの刺身、厚岸の生ホタテ、珍味タラバガニのふんどし。 今日は酢飯と毛蟹味噌汁にしたよ。

車中でお留守番していた JUDY&JOY には、メロラー前葉トレーナーたっての希望で 熟れ熟れメロン、ジュル~~~ッ!

サービスエリアでは、メロラー前葉トレーナーたっての希望で 牧場直送生乳ソフト on メロン。

札幌手間でで高速道路を下りて山道へ。 お宿に入る前に最後のガス抜き。

アジト付近は、すでにペトペト草だらけになって走りにくかったけれど、北の国は春のシロツメクサがいっぱいで走りやすいね。

北の国 最終お宿は定山渓グランドホテル瑞苑(全220室) デカッ! もちろん JUDY&JOY ウェルカム。
4Fのお部屋までは JUDY&JOY さまはこれで移動です。

お部屋はフローリングでとてもきれい。

ペット用アメニティーも充実 (小型犬用だけれどね) コロコロローラーや空気清浄機、ペット用ゴミ箱、タオルまであるよ。

ボクのハウスはここか? ここでもいいけれど、ちゃんとクレート出すから安心して。

JUDY&JOY はクレート待機してもらっていて、ディナービュッフェにGO!
和洋中韓たくさんありすぎて目移りしちゃう(笑)
前葉トレーナーは
・ 合鴨スモークとフルーツトマトのカッペリーニ
・ ビシソワーズ
・ 伊達鶏のグリル ハニーマスタードソース
・ 炙りカジキマグロのカルパッチョ
・ 牛タンシチュー
・ ステーキ
・ チアシード入りパンナコッタ ベリーソース
・ マスカルポーネのティラミス他
営業部長の焼きそばとコロッケ(笑) 好きなんやねぇ~

定山渓一大きい大露天風呂・・・
入りに行ったけれど、どうしても入れなかった
人がいっぱいで、入れなかった
人目なんか気にしなければいいのに・・・
気にしている自分が情けなかった
犬 は自分の見た目なんか気にしないで、活き活き生きているのに
犬 から何も学んでいない自分が情けなかった
温泉宿なんか取らなければよかったと思った自分が情けなかった
前にも後ろにも動けなくなった自分が情けなかった
涙が溢れてしまった
部屋のユニットバスで大泣きした
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


深夜の雨も上がって、朝もやもなくてよかった~! 釧路川を10㎞を2時間半かけてカヌーで下ります。

釧路湿原はラムサール条約で、人や車が立ち入ることができません(カヌーのみ可)
6000年前は海だった、海抜わずか10mの湿原です。
乗り物大好き JUDY はもうウハウハ!!

天然記念物のタンチョウやオジロワシ、カワセミ、エゾシカ、ヒグマに会えるかも?
ヒグマは嫌だジョイ・・・ パパ、双眼鏡でちゃんと見ていてね。

スーパーROUGANの営業部長、双眼鏡無しでも青い宝石 カワセミとか見つけちゃいます(爆笑) 小さいよ~~!

湿原では静かにしてくだちゃいよ! すんません、つい興奮しちゃって・・・
ガイドさんが一番大きな声で喋りまくって、爆笑していたけれどね(笑)

翼をひろげると2mはあろうオジロワシが、朝ごはんを物色中。

ガイドさんから聞いた話を二つ。
ヒグマは食べるためにエゾシカを前脚でぶん殴って首をへし折る(怖) 川辺に転がっていることがある
シェパードっぽい野犬がいる(怖) 凍った湖の上にエゾシカを群れで追いつめて、滑って転んだところを仕留める
弱肉強食の世界だジョイ。 ヒグマは頂点なんだジョイ。 それが自然なんだジョイ!
ヒグマだけじゃなくて、野犬にも気をつけないといけないとは・・・ ヤバイね。

あっ! タンチョウも朝ごはんの時間だね。

バンビが興味津々で近づいてきたよ!(親鹿は奥に隠れて、真っ白い尻毛が見えています)
昨年の大雨で倒木が増えて、土砂も相当量流出したらしいです。 ここ数年、鮭の遡上も減ってきて・・・
今年も寒くなるのが早いと言っていました。 異常気象ですね(涙)

8:00の朝食に滑り込みセーフ(笑) オーナー手作りパンがおいしいんだわ。 地産地消はどれも美味。
秋・冬の釧路の魅力話を聞いて、また来たくなっちゃったよ。

チェックアウトしてから、釧路湿原散策を。
アイヌ語でト・オロは沼のある所、1両の汽車が走り去ると静けさだけが残る無人駅。

秋風がコスモスを揺らしていました。

コッタロ湿原展望台へは未舗装道路を静かに走ります。
タンチョウの親子を見つけて、激写しに行く営業部長。
TVドラマ 「池中玄太80キロ」 かよ(笑) 1980年なので古すぎてわからない人はわからない・・・

200mから近づいて20mまで接近。 子鶴は大きいけれど甘えん坊さん。

人に怖いことされていないから、車で真横を通っても平気なんだね。

コッタロ展望台に着いたけれど、ヒグマ出没情報が!!

ここからは熊鈴リンゴリンゴンさせながら登っていきます。

JOY の上り下りでリンゴリンゴンガランガランとうるさいので助かる。

日本最大 (東京都心がスッポリ) の湿原でタンチョウの営巣地。
今日は

釧路湿原国立公園の森を、細岡展望台目指して進みます。

茂みには(去年生まれの)エゾシカがごはん中。
天敵の

小さいヒグマだから勝てるかも? って思ったかな?
人は15mぐらいまで近づいても怖がらないね。

釧路湿原の蛇行が一望できる展望台。

展望台を下りてくると

釧路湿原駅 (無人駅)
今朝のカヌー川下りで見たけれど、去年の大雨で線路したの土砂が流れ出てしまっていた。

ここもいずれ廃線の道をたどってしまうのだろうか・・・・

あっ! 駅ホームの鏡の中に2人と2匹の笑顔が!!(笑)

そうこうしているうちに1日2本のノロッコが来たよ! 営業部長、撮り鉄になる(笑)

今日は、北の国横断 350㎞走行予定。 まぁ走り屋としてはチョロイ距離ですし、JUDY&JOY がいれば楽しい旅。
ボタン海老、生タコの刺身、厚岸の生ホタテ、珍味タラバガニのふんどし。 今日は酢飯と毛蟹味噌汁にしたよ。

車中でお留守番していた JUDY&JOY には、

サービスエリアでは、

札幌手間でで高速道路を下りて山道へ。 お宿に入る前に最後のガス抜き。

アジト付近は、すでにペトペト草だらけになって走りにくかったけれど、北の国は春のシロツメクサがいっぱいで走りやすいね。

北の国 最終お宿は定山渓グランドホテル瑞苑(全220室) デカッ! もちろん JUDY&JOY ウェルカム。
4Fのお部屋までは JUDY&JOY さまはこれで移動です。

お部屋はフローリングでとてもきれい。

ペット用アメニティーも充実 (小型犬用だけれどね) コロコロローラーや空気清浄機、ペット用ゴミ箱、タオルまであるよ。

ボクのハウスはここか? ここでもいいけれど、ちゃんとクレート出すから安心して。

JUDY&JOY はクレート待機してもらっていて、ディナービュッフェにGO!
和洋中韓たくさんありすぎて目移りしちゃう(笑)
前葉トレーナーは
・ 合鴨スモークとフルーツトマトのカッペリーニ
・ ビシソワーズ
・ 伊達鶏のグリル ハニーマスタードソース
・ 炙りカジキマグロのカルパッチョ
・ 牛タンシチュー
・ ステーキ
・ チアシード入りパンナコッタ ベリーソース
・ マスカルポーネのティラミス他
営業部長の焼きそばとコロッケ(笑) 好きなんやねぇ~

定山渓一大きい大露天風呂・・・
入りに行ったけれど、どうしても入れなかった
人がいっぱいで、入れなかった
人目なんか気にしなければいいのに・・・
気にしている自分が情けなかった
犬 は自分の見た目なんか気にしないで、活き活き生きているのに
犬 から何も学んでいない自分が情けなかった
温泉宿なんか取らなければよかったと思った自分が情けなかった
前にも後ろにも動けなくなった自分が情けなかった
涙が溢れてしまった
部屋のユニットバスで大泣きした
イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2017年08月26日 (土) | 編集 |
昨夜は真っ暗になってからのチェックインだったので、朝んぽしてみたよ。

JUDY&JOY もウェルカムのドイツ風休暇村。 この市庁舎を中心にレストラン ・ グランピング ・ ファーム などがあるよ。

JUDY&JOY さまがお泊りになったコテージ。 100年以上前のドイツ民家風なんだって。
1Fはリビングとキッチン、暖炉とバーベキューテラス、2Fに3ベッドルームとバス・トイレ、2人と2匹だと部屋が余る・・・(笑)

エゾリスがモーニングコールしてくれる(笑) エゾシカやヒグマがいてもおかしくないロケーション。

エゾリス優先なんだって。 大事にしないとね!

朝んぽ、きもちえぇ~!

ドッグランもあるし

人懐っこいミントちゃんと触れ合ったり

グラマラスなキャンプができるんだって! ママは虫が苦手だからキャンプはアカンねんて(笑)

CAUTION! ニワトリ小屋に侵入者アリ!

休暇村にお泊りしたら、産みたて卵を拾っていいんだよ、2個いただきました。
温かいよ~ T.K.G(卵ぶっかけごはん)にしたかったけれど、ゆで卵にして旅の途中で食べましょ!

チェックアウトしてから、花畑牧場で一休み。

前葉トレーナーが どうしてもラクレットが食べたいって言うから (笑)

1品増えてない? ミルクカタラーナはパパが大好きなんだよね!

今日は十勝帯広から釧路を目指し、大雨の中、ナウマン国道をひた走ります。

本日のランチは車内にて(笑)
肉肉しい泥豚メンチやスモークチーズ、バタークリームパンやら。 そしてやっぱり朝どれとうきびとゆで卵。

釧路に近づくにつれてお天気が回復! さすが JUDY&JOY パワーだわ。

名もない砂浜でしっかりガス抜き。

ガスを抜いたら食べたくなる(笑) パパママは走ってないじゃん・・・

釧路に着いたら、コレ外せません “勝手丼”
白ごはん(サイズ選べます)を買って、市場をあちこち回りながら、お好みネタを盛ってもらいます。
お高くつきますけれどね(苦笑) 蟹味噌汁もつくよ。

営業部長丼(左) ウニ・イクラ・サクラマス・中トロ・ホタテ・もう一個なんだっけ?
前葉トレーナー丼(右) ウニ・イクラ・サクラマス・花咲ガニ・アブラガニ・ボタン海老 予算オーバー(沈)

お宿に入る前に最後のガス抜き。

釧路は雨が降っていなかったみたいでありがたい。

寒いくらいなので JUDY&JOY にはちょうどいい。

飼い主は汗腺閉じちゃって、アジトに戻ったらエライことになりそうだわ・・・・
JUDY&JOY も体調崩さないようにしないとヤバイね。

今宵のお宿はこちら、3年ぶりの再訪です。 木造ドームハウスのB&Bです。
オーナーさん、JUDY&JOY を覚えていてくれました。 懐かしい友人宅へ来た気分です。
JUDY&JOY はこちらの専用スロープからベランダでお部屋に入れます (エゾシカのけもの道でもあります)

エントランスでは宇宙人がお出迎えしてくれます(笑)
斎藤トレーナーがウハウハになるであろう、オーナーは大のカエルグッズマニアです。

明日のために、今日は早く寝ましょうね! えっ? 明日何があるの?

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


JUDY&JOY もウェルカムのドイツ風休暇村。 この市庁舎を中心にレストラン ・ グランピング ・ ファーム などがあるよ。

JUDY&JOY さまがお泊りになったコテージ。 100年以上前のドイツ民家風なんだって。
1Fはリビングとキッチン、暖炉とバーベキューテラス、2Fに3ベッドルームとバス・トイレ、2人と2匹だと部屋が余る・・・(笑)

エゾリスがモーニングコールしてくれる(笑) エゾシカやヒグマがいてもおかしくないロケーション。

エゾリス優先なんだって。 大事にしないとね!

朝んぽ、きもちえぇ~!

ドッグランもあるし

人懐っこいミントちゃんと触れ合ったり

グラマラスなキャンプができるんだって! ママは虫が苦手だからキャンプはアカンねんて(笑)

CAUTION! ニワトリ小屋に侵入者アリ!

休暇村にお泊りしたら、産みたて卵を拾っていいんだよ、2個いただきました。
温かいよ~ T.K.G(卵ぶっかけごはん)にしたかったけれど、ゆで卵にして旅の途中で食べましょ!

チェックアウトしてから、花畑牧場で一休み。


1品増えてない? ミルクカタラーナはパパが大好きなんだよね!

今日は十勝帯広から釧路を目指し、大雨の中、ナウマン国道をひた走ります。

本日のランチは車内にて(笑)
肉肉しい泥豚メンチやスモークチーズ、バタークリームパンやら。 そしてやっぱり朝どれとうきびとゆで卵。

釧路に近づくにつれてお天気が回復! さすが JUDY&JOY パワーだわ。

名もない砂浜でしっかりガス抜き。

ガスを抜いたら食べたくなる(笑) パパママは走ってないじゃん・・・

釧路に着いたら、コレ外せません “勝手丼”
白ごはん(サイズ選べます)を買って、市場をあちこち回りながら、お好みネタを盛ってもらいます。
お高くつきますけれどね(苦笑) 蟹味噌汁もつくよ。

営業部長丼(左) ウニ・イクラ・サクラマス・中トロ・ホタテ・もう一個なんだっけ?
前葉トレーナー丼(右) ウニ・イクラ・サクラマス・花咲ガニ・アブラガニ・ボタン海老 予算オーバー(沈)

お宿に入る前に最後のガス抜き。

釧路は雨が降っていなかったみたいでありがたい。

寒いくらいなので JUDY&JOY にはちょうどいい。

飼い主は汗腺閉じちゃって、アジトに戻ったらエライことになりそうだわ・・・・
JUDY&JOY も体調崩さないようにしないとヤバイね。

今宵のお宿はこちら、3年ぶりの再訪です。 木造ドームハウスのB&Bです。
オーナーさん、JUDY&JOY を覚えていてくれました。 懐かしい友人宅へ来た気分です。
JUDY&JOY はこちらの専用スロープからベランダでお部屋に入れます (エゾシカのけもの道でもあります)

エントランスでは宇宙人がお出迎えしてくれます(笑)
斎藤トレーナーがウハウハになるであろう、オーナーは大のカエルグッズマニアです。

明日のために、今日は早く寝ましょうね! えっ? 明日何があるの?

イベント情報
好評につき開催決定!
9月11日(月)&27日(水)両日共10時30分〜
『ドッグラン郊外学習〈アジリティイベント〉』
茨木市のドッグラン「ぷらすわん」にて開催
予約受付中!
お問い合わせ&お申し込みはアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
箕面教室 アジリティクラス
8月30日(水)開催!
詳細はDog.2.BeのHPをチェック → コチラ
お問い合わせ&ご予約はアミーゴ箕面店まで
072-749-3550
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

