
楽しかった横浜滞在も終わっちゃったね。

富士山に別れを告げて、一路、西へ。次は雲に邪魔されない富士山に会えるといいな。
今回は残念ながら営業部長には会えなかったけど、心尽くしの「お・も・て・な・し」をしてくれた前葉トレーナー、藤沢教室で会ってくれたみなさん、本当にありがとうございました。また会いましょうね〜♪
今回の旅では、もうひとつ楽しみにしていた出会いがありました。

アッシュの介護ブログをきっかけに知り合ったサカママさん&サカタくん(推定18才の保護犬・雑種)&もずくくん(もうすぐ2才のチワワ)。駿河湾沼津SAのドッグランで待ち合わせました。
アッシュにも会ってもらいたかったな〜。

フェルトアッシュでサカタくんにこんにちは。
Charoはすぐにサカママさんにも慣れ、もずくくんとも意気投合。


縦横無尽に走り回るもずくくんを追いかけて遊んでました。
サカタくんは寝たきりになっているけど、元気よく脚を動かしていたね。Charoやでんじぃが、いい刺激になったかな?

初対面だったのに話が弾んで、気が付けば約2時間が経っていた・・・。ワンコの介護の話やしつけの話で盛り上がり、ワンコたちとたわむれながらとても楽しい時間を過ごすことができました。

それなりに動いて遊んで(?)いたでんじぃは、すっかりうたた寝モード。再会を約束してドッグランを後にしました。時間を合わせてくれたサカママさん、本当にありがとうございました。サカタくん&もずくくんと会えて良かった〜♪
その後、Charoとでんじぃは車内で寝てもらって(エアコンつけっぱなし)、斎藤トレーナーと広報部長は腹ごしらえ。

斎藤トレーナーは「するがの宝丼(みそ汁付)」(左)。駿河湾産生しらすと桜海老&釜揚げしらすと桜海老がたっぷり乗った丼。おいしかった〜♪
広報部長は、駿河湾産釜揚げしらす&桜海老、沼津産黒はんぺんが入った「駿河湾蕎麦」と駿河湾産釜揚げしらす&桜海老がたっぷり乗った「ミニ駿河丼」のセット。ご当地の海の幸をガッツリ堪能しました。
デザートは上島珈琲店で。

ダブルネルドリップで抽出した濃厚な珈琲を使用したコーヒーソフト(左)と、地元の丹那牛乳を使った濃厚なソフトクリーム。

うまそうぢゃ〜♪
濃厚なんだけど後味スッキリで、めっちゃおいしかったよ!
帰りも渋滞らしい渋滞に遭うことなく、こまめに休憩をとって無理せず進みました。
どこに行ってもご機嫌さんなでんじぃ。

ん? ソレは何?

草地を歩いていたらバッタがでんじぃについてきた・・・。連れて帰るわけにはいかないので、ここでお帰りいただきましたが。
最後は、初日に走り回って遊んだ土山SA。

2匹そろってどこを見ているやら。旅の初めの頃と比べると、でんじぃも「マテ」ができるようになってきたかも? 2匹の距離もますます縮まったような気がするよ。
今回、初めての長旅で車内クレートにすっかり慣れた様子のでんじぃ。

メシはまだか?
食欲も落ちず、お腹も壊さず、体調も崩れず、笑顔を振りまいてくれたね。
この2年で何度か長距離旅行を体験しているCharoは・・・

怪獣いないよね? 近くにいないよね?
まだまだ車を降りるときは周りを気にしちゃうけど、少しずつ強くなってるかもしれない。
この2匹を連れての旅行も問題なくできることがわかったのは大きな収穫。これからも、一緒に思い出作りをしていこう。アッシュと訪れた場所を再訪するところから、かな?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


富士山に別れを告げて、一路、西へ。次は雲に邪魔されない富士山に会えるといいな。
今回は残念ながら営業部長には会えなかったけど、心尽くしの「お・も・て・な・し」をしてくれた前葉トレーナー、藤沢教室で会ってくれたみなさん、本当にありがとうございました。また会いましょうね〜♪
今回の旅では、もうひとつ楽しみにしていた出会いがありました。

アッシュの介護ブログをきっかけに知り合ったサカママさん&サカタくん(推定18才の保護犬・雑種)&もずくくん(もうすぐ2才のチワワ)。駿河湾沼津SAのドッグランで待ち合わせました。
アッシュにも会ってもらいたかったな〜。

フェルトアッシュでサカタくんにこんにちは。
Charoはすぐにサカママさんにも慣れ、もずくくんとも意気投合。




縦横無尽に走り回るもずくくんを追いかけて遊んでました。
サカタくんは寝たきりになっているけど、元気よく脚を動かしていたね。Charoやでんじぃが、いい刺激になったかな?

初対面だったのに話が弾んで、気が付けば約2時間が経っていた・・・。ワンコの介護の話やしつけの話で盛り上がり、ワンコたちとたわむれながらとても楽しい時間を過ごすことができました。

それなりに動いて遊んで(?)いたでんじぃは、すっかりうたた寝モード。再会を約束してドッグランを後にしました。時間を合わせてくれたサカママさん、本当にありがとうございました。サカタくん&もずくくんと会えて良かった〜♪
その後、Charoとでんじぃは車内で寝てもらって(エアコンつけっぱなし)、斎藤トレーナーと広報部長は腹ごしらえ。


斎藤トレーナーは「するがの宝丼(みそ汁付)」(左)。駿河湾産生しらすと桜海老&釜揚げしらすと桜海老がたっぷり乗った丼。おいしかった〜♪
広報部長は、駿河湾産釜揚げしらす&桜海老、沼津産黒はんぺんが入った「駿河湾蕎麦」と駿河湾産釜揚げしらす&桜海老がたっぷり乗った「ミニ駿河丼」のセット。ご当地の海の幸をガッツリ堪能しました。
デザートは上島珈琲店で。

ダブルネルドリップで抽出した濃厚な珈琲を使用したコーヒーソフト(左)と、地元の丹那牛乳を使った濃厚なソフトクリーム。

うまそうぢゃ〜♪
濃厚なんだけど後味スッキリで、めっちゃおいしかったよ!
帰りも渋滞らしい渋滞に遭うことなく、こまめに休憩をとって無理せず進みました。
どこに行ってもご機嫌さんなでんじぃ。

ん? ソレは何?

草地を歩いていたらバッタがでんじぃについてきた・・・。連れて帰るわけにはいかないので、ここでお帰りいただきましたが。
最後は、初日に走り回って遊んだ土山SA。

2匹そろってどこを見ているやら。旅の初めの頃と比べると、でんじぃも「マテ」ができるようになってきたかも? 2匹の距離もますます縮まったような気がするよ。
今回、初めての長旅で車内クレートにすっかり慣れた様子のでんじぃ。

メシはまだか?
食欲も落ちず、お腹も壊さず、体調も崩れず、笑顔を振りまいてくれたね。
この2年で何度か長距離旅行を体験しているCharoは・・・

怪獣いないよね? 近くにいないよね?
まだまだ車を降りるときは周りを気にしちゃうけど、少しずつ強くなってるかもしれない。
この2匹を連れての旅行も問題なくできることがわかったのは大きな収穫。これからも、一緒に思い出作りをしていこう。アッシュと訪れた場所を再訪するところから、かな?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト

さてさて、斎藤家の横浜弾丸旅行後半。
知らん間に「魅惑のYOKOHAMA堪能日帰りツアー」という名前がついていましたが・・・前葉トレーナーのガイドで楽しい場所に連れて行ってもらいました!
すでに9月5日のブログで前葉トレーナーがツアー内容を紹介してくれているので、そちらもご覧くださいね。似たような写真がかぶるのもご愛嬌っつーことで。
朝ごはんのあと、JUDY&JOY御用達の広い公園へ。

広い! 気持ちいい! 木陰が多い!
こんな公園が近くにあるといいな〜。

JUDY&JOYほどではないけど、Charoもたっぷり走ったよ。

定番のゴロスリも健在。

Charoと同い年のJOYだけど、走り方の迫力が違うね〜。

でんじぃは常にマイペースでウロウロ・・・。ロングリードをつけているとはいえ、放っておくとどこに行くかわからないので、ちゃんと見とかんとね。
公園の遊歩道を歩く時も、みんな並んで歩けたよ。

こうやってると、いつもこの4匹で過ごしているみたいな距離感だね。なんだかうれしいな。

JUDY&でんじぃ、シニアペアで歩いてみた。あー、かつてJUDY&アッシュが並んで散歩したときのことを思い出すな〜。
さて、お次は・・・

ぐー・・・zzz
車での移動時間はほんの10分程度。なのに、でんじぃはすでに爆睡していた・・・。
さぁ「港の見える丘公園」ですよ〜。

JUDYが文字を隠す前の写真を載せておこう。
平日だからそんなに人も多くないはずなんだけど・・・

Charoよ、シッポはどこへ行った?
そないにビビらんでもええやんか!

それでも、みんなで並べば怖くない! ベイブリッジをバックに、いい笑顔が撮れました。もちろんアッシュも一緒だよ〜。
森の遊歩道で、斎藤トレーナーが夢の(?)4頭引き!

でんじぃはまだコマンドが入ってないけど、ほかの3匹がコマンドコントロールできるので楽チン♪ ちゃんとしつけていれば、何匹になっても散歩はそんなに難しくないんだよね。

この笑顔! 思い出の宝物がひとつ増えました。

フランス領事館遺構でのワンショット。でんじぃが「マテ」をマスターしていないので、シャッターチャンスを捉えるのが難しい・・・。かたや、高いところでおすわりしているCharoは、まるでお稲荷さん。
さぁさぁ、前葉トレーナー企画のツアーは情け容赦ないでぇ〜!
次は「港の見える丘公園」よりもさらに人が多い中華街だ!

やっぱり横浜といえば中華街でしょ~♪
多少ビビリながらも、Charoはがんばって歩いたよ〜。

これもいい経験だ。
前葉トレーナーおすすめの上海焼き小籠包はホンマにおいしかった! もっと食べたかったけど、おいしい晩ごはんのためにガマンガマン。
中華街をあちこちウロウロしたあとは、いよいよお待ちかねのディナータイム!
席につくなり、フードを少し食べて爆睡してしまったでんじぃ。

朝から動きっぱなしで疲れちゃったかな。ひんやりした床に寝そべって、食事が終わるまで休んでてね。
今回注文したのは飲茶のコース。
棒々鶏から始まり、豚肉・青梗菜・筍・キクラゲの炒め物。

セイロ物は海老餃子&小籠包、桃饅頭&かにシュウマイ。

コースに北京ダックがサービスでついてきた。パリパリの皮と胡瓜&白髪葱を特製味噌と一緒に包んで食べます。

焼きそばとワンタンスープでシメ。デザートは杏仁豆腐でした。

おいしかったよぉ〜! お腹パンパン!
ワンコ連れOKの店は、やっぱり関東が多いよね〜。関西にも増えてほしいんだけどなぁ・・・。
そして、ツアーのラストを飾るのは港の夜景。

夜景モードは前葉トレーナーのカメラのほうがきれいなので、9月5日のブログをご堪能くださいまし。
一日フルに動いたね。

それでも、食べ物をねだる4匹のお目々はキラキラ。食欲があるのは元気な証拠だ。
前葉トレーナー、楽しいツアーの企画をありがとうございました!
あっという間の横浜滞在。
さて、帰路では何が起こるやら・・・!?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

知らん間に「魅惑のYOKOHAMA堪能日帰りツアー」という名前がついていましたが・・・前葉トレーナーのガイドで楽しい場所に連れて行ってもらいました!
すでに9月5日のブログで前葉トレーナーがツアー内容を紹介してくれているので、そちらもご覧くださいね。似たような写真がかぶるのもご愛嬌っつーことで。
朝ごはんのあと、JUDY&JOY御用達の広い公園へ。

広い! 気持ちいい! 木陰が多い!
こんな公園が近くにあるといいな〜。

JUDY&JOYほどではないけど、Charoもたっぷり走ったよ。

定番のゴロスリも健在。

Charoと同い年のJOYだけど、走り方の迫力が違うね〜。

でんじぃは常にマイペースでウロウロ・・・。ロングリードをつけているとはいえ、放っておくとどこに行くかわからないので、ちゃんと見とかんとね。
公園の遊歩道を歩く時も、みんな並んで歩けたよ。

こうやってると、いつもこの4匹で過ごしているみたいな距離感だね。なんだかうれしいな。

JUDY&でんじぃ、シニアペアで歩いてみた。あー、かつてJUDY&アッシュが並んで散歩したときのことを思い出すな〜。
さて、お次は・・・

ぐー・・・zzz
車での移動時間はほんの10分程度。なのに、でんじぃはすでに爆睡していた・・・。
さぁ「港の見える丘公園」ですよ〜。

JUDYが文字を隠す前の写真を載せておこう。
平日だからそんなに人も多くないはずなんだけど・・・

Charoよ、シッポはどこへ行った?
そないにビビらんでもええやんか!

それでも、みんなで並べば怖くない! ベイブリッジをバックに、いい笑顔が撮れました。もちろんアッシュも一緒だよ〜。
森の遊歩道で、斎藤トレーナーが夢の(?)4頭引き!

でんじぃはまだコマンドが入ってないけど、ほかの3匹がコマンドコントロールできるので楽チン♪ ちゃんとしつけていれば、何匹になっても散歩はそんなに難しくないんだよね。

この笑顔! 思い出の宝物がひとつ増えました。

フランス領事館遺構でのワンショット。でんじぃが「マテ」をマスターしていないので、シャッターチャンスを捉えるのが難しい・・・。かたや、高いところでおすわりしているCharoは、まるでお稲荷さん。
さぁさぁ、前葉トレーナー企画のツアーは情け容赦ないでぇ〜!
次は「港の見える丘公園」よりもさらに人が多い中華街だ!

やっぱり横浜といえば中華街でしょ~♪
多少ビビリながらも、Charoはがんばって歩いたよ〜。

これもいい経験だ。
前葉トレーナーおすすめの上海焼き小籠包はホンマにおいしかった! もっと食べたかったけど、おいしい晩ごはんのためにガマンガマン。
中華街をあちこちウロウロしたあとは、いよいよお待ちかねのディナータイム!
席につくなり、フードを少し食べて爆睡してしまったでんじぃ。

朝から動きっぱなしで疲れちゃったかな。ひんやりした床に寝そべって、食事が終わるまで休んでてね。
今回注文したのは飲茶のコース。
棒々鶏から始まり、豚肉・青梗菜・筍・キクラゲの炒め物。


セイロ物は海老餃子&小籠包、桃饅頭&かにシュウマイ。


コースに北京ダックがサービスでついてきた。パリパリの皮と胡瓜&白髪葱を特製味噌と一緒に包んで食べます。



焼きそばとワンタンスープでシメ。デザートは杏仁豆腐でした。


おいしかったよぉ〜! お腹パンパン!
ワンコ連れOKの店は、やっぱり関東が多いよね〜。関西にも増えてほしいんだけどなぁ・・・。
そして、ツアーのラストを飾るのは港の夜景。

夜景モードは前葉トレーナーのカメラのほうがきれいなので、9月5日のブログをご堪能くださいまし。
一日フルに動いたね。

それでも、食べ物をねだる4匹のお目々はキラキラ。食欲があるのは元気な証拠だ。
前葉トレーナー、楽しいツアーの企画をありがとうございました!
あっという間の横浜滞在。
さて、帰路では何が起こるやら・・・!?
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



翌日は藤沢教室におじゃましました〜。

到着早々、スタッフのはなちゃんママにいきなり甘えるCharo。初対面なのに珍しい。はなちゃんがキュートな女の子だから、ママに馴染むのも早かったのかも。
レッスンが始まるまでの間、何やらひとりで忙しいでんじぃ。

どれどれ、あっちも調べておくか。
そんなに動きたいなら、トンネルでもする?

家で練習しといてよかったね。場所が変わっても遊べたよ。
そうこうしているうちに、スタッフのむぅちゃんママから“尻もみ攻撃”を受ける2匹。

Charoもでんじぃもうれしそうだ。
なんの違和感もなく、初対面の藤沢スタッフ&パートナードッグたちと触れ合っていたね。

オスワンコのビッケくんとも仲良くなった。
CharoとJOYは、やっぱりワンプロ。

「ホテルシャングリラ」では遊ばなかったのに、教室ではっちゃけたか。Charoも、初めての場所で初対面の人達に囲まれていてもリラックスできるなら上出来。強くなったね〜。
前葉トレーナーのレッスン中は、Charoはサークル内で待機。

狭いけど視界が開けているところでの待機は不慣れなCharo。

うがおぉーっ!
唸っているワケでも吠えているワケでもありません。緊張のあくび中(笑)。
でんじぃはまだハウス待機ができないので、店内散策に出てみた。

とにかく動いているとご機嫌さんなでんじぃ。店内をウロウロしているときに、以前アミーゴ豊中服部店でお世話になった外尾店長と再会! 懐かしかったわ〜。
さて、休み時間がくれば、またまた触れ合いタイムの始まり〜。

むぅちゃんとツーショット。あら、いい雰囲気やないの♪
でんじぃは、はなちゃんが見守る中、むぅちゃんママと脚側歩行の練習。

「でんでん、でんでん、でんでん・・・」というのがコマンドになっていた。ちゃんと歩調を合わせて歩けていたね。すごいぞ、でんじぃ!
そして、スタッフのみなさんからたくさんのプレゼントをいただいちゃいました。その一部を紹介・・・。

緑の中を走るアッシュをイメージしたというグリーンベースの花かごは、むぅちゃんママから。イメージ通りにフェルトアッシュを乗せてみたよ。
このフェルトアッシュを作ってくれたはなちゃんママからは、ほかにもフェルトワンコをいただきました。

Charo、そっくり〜!!

アッシュのつもりで作ったはずの顔アップが、でんじぃにそっくりだった! というわけで、コレはフェルトでんじぃ1号に決定!
さらに、箕面スタッフのパートナードッグたちも作ってくれてました。
バーニーズのコタロー。

タレ目感が出てるね〜。
アメリカン・コッカー・スパニエルのポッシュ。

ポッシュの優しい表情がそっくり。
フレブルのだんご。

まさに、だんご! 文句なし!
みんな特徴を捉えて再現してくれてる! クオリティ高い〜っ♪
そして、アッシュもいろいろ作ってくれたのですが・・・それは後日のブログで紹介します。
それでは、みんなそろって集合写真〜。

みんなが同じ方向を同時に向くのは難しいけど、初めて出会うワンコもいるのに並んでジッとできているだけでも素晴らしいことなんだよ。
ちなみに、前列の台は小さいワンコ用としてセッティングしたのに、誰よりも先に乗ったのはJUDYでした・・・相変わらず台が好きなヤツだ。
レッスン終了後、チョコママさんがMダックスのチョコちゃんとコーギーのこむぎちゃんを連れて会いに来てくれました。

チョコママさんには、アッシュの介護期間中にもいろいろお世話になりました。
さらに、コーギーのバロンくん&ママも来てくれました〜。

とてもおだやかなバロンくん。でんじぃやCharoとも問題なく挨拶できたよ。
みなさん、本当に本当にありがとうございました。ビッケくんママ以外は初対面だったけど、全然初めて会った気がしません。もっと藤沢教室で過ごしたかったな〜。次に会う時まで、しばし「ごきげんよぉ〜♪」(関東風?)
ここで、でんじぃのねむねむ三連発。

斎藤トレーナーが座る椅子の下で・・・自分で腕枕して・・・たくさんの刺激で疲れたかな。
極めつけはコレ↓。

夕方みんなで談笑している時に、前葉トレーナーの膝にアゴを乗せて立ったままウトウト。
若造Charoも、とうとう広報部長の脚の間でスヤスヤ。

一日中、刺激的で楽しい出会いの連続だったね。
「ホテルシャングリラ」に帰ってからも、2匹は同じ姿勢でねむねむ・・・。

この一日で、Charoは少し強くなったかもしれない。でんじぃもたくさんの経験ができた。みなさんに、感謝感謝。これも元をたどればアッシュのおかげ。アッシュにも感謝感謝。
さぁ、横浜滞在後半は・・・また後ほど。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


到着早々、スタッフのはなちゃんママにいきなり甘えるCharo。初対面なのに珍しい。はなちゃんがキュートな女の子だから、ママに馴染むのも早かったのかも。
レッスンが始まるまでの間、何やらひとりで忙しいでんじぃ。

どれどれ、あっちも調べておくか。
そんなに動きたいなら、トンネルでもする?

家で練習しといてよかったね。場所が変わっても遊べたよ。
そうこうしているうちに、スタッフのむぅちゃんママから“尻もみ攻撃”を受ける2匹。

Charoもでんじぃもうれしそうだ。
なんの違和感もなく、初対面の藤沢スタッフ&パートナードッグたちと触れ合っていたね。

オスワンコのビッケくんとも仲良くなった。
CharoとJOYは、やっぱりワンプロ。


「ホテルシャングリラ」では遊ばなかったのに、教室ではっちゃけたか。Charoも、初めての場所で初対面の人達に囲まれていてもリラックスできるなら上出来。強くなったね〜。
前葉トレーナーのレッスン中は、Charoはサークル内で待機。

狭いけど視界が開けているところでの待機は不慣れなCharo。

うがおぉーっ!
唸っているワケでも吠えているワケでもありません。緊張のあくび中(笑)。
でんじぃはまだハウス待機ができないので、店内散策に出てみた。

とにかく動いているとご機嫌さんなでんじぃ。店内をウロウロしているときに、以前アミーゴ豊中服部店でお世話になった外尾店長と再会! 懐かしかったわ〜。
さて、休み時間がくれば、またまた触れ合いタイムの始まり〜。

むぅちゃんとツーショット。あら、いい雰囲気やないの♪
でんじぃは、はなちゃんが見守る中、むぅちゃんママと脚側歩行の練習。

「でんでん、でんでん、でんでん・・・」というのがコマンドになっていた。ちゃんと歩調を合わせて歩けていたね。すごいぞ、でんじぃ!
そして、スタッフのみなさんからたくさんのプレゼントをいただいちゃいました。その一部を紹介・・・。

緑の中を走るアッシュをイメージしたというグリーンベースの花かごは、むぅちゃんママから。イメージ通りにフェルトアッシュを乗せてみたよ。
このフェルトアッシュを作ってくれたはなちゃんママからは、ほかにもフェルトワンコをいただきました。

Charo、そっくり〜!!

アッシュのつもりで作ったはずの顔アップが、でんじぃにそっくりだった! というわけで、コレはフェルトでんじぃ1号に決定!
さらに、箕面スタッフのパートナードッグたちも作ってくれてました。
バーニーズのコタロー。

タレ目感が出てるね〜。
アメリカン・コッカー・スパニエルのポッシュ。

ポッシュの優しい表情がそっくり。
フレブルのだんご。

まさに、だんご! 文句なし!
みんな特徴を捉えて再現してくれてる! クオリティ高い〜っ♪
そして、アッシュもいろいろ作ってくれたのですが・・・それは後日のブログで紹介します。
それでは、みんなそろって集合写真〜。

みんなが同じ方向を同時に向くのは難しいけど、初めて出会うワンコもいるのに並んでジッとできているだけでも素晴らしいことなんだよ。
ちなみに、前列の台は小さいワンコ用としてセッティングしたのに、誰よりも先に乗ったのはJUDYでした・・・相変わらず台が好きなヤツだ。
レッスン終了後、チョコママさんがMダックスのチョコちゃんとコーギーのこむぎちゃんを連れて会いに来てくれました。

チョコママさんには、アッシュの介護期間中にもいろいろお世話になりました。
さらに、コーギーのバロンくん&ママも来てくれました〜。

とてもおだやかなバロンくん。でんじぃやCharoとも問題なく挨拶できたよ。
みなさん、本当に本当にありがとうございました。ビッケくんママ以外は初対面だったけど、全然初めて会った気がしません。もっと藤沢教室で過ごしたかったな〜。次に会う時まで、しばし「ごきげんよぉ〜♪」(関東風?)
ここで、でんじぃのねむねむ三連発。


斎藤トレーナーが座る椅子の下で・・・自分で腕枕して・・・たくさんの刺激で疲れたかな。
極めつけはコレ↓。

夕方みんなで談笑している時に、前葉トレーナーの膝にアゴを乗せて立ったままウトウト。
若造Charoも、とうとう広報部長の脚の間でスヤスヤ。

一日中、刺激的で楽しい出会いの連続だったね。
「ホテルシャングリラ」に帰ってからも、2匹は同じ姿勢でねむねむ・・・。

この一日で、Charoは少し強くなったかもしれない。でんじぃもたくさんの経験ができた。みなさんに、感謝感謝。これも元をたどればアッシュのおかげ。アッシュにも感謝感謝。
さぁ、横浜滞在後半は・・・また後ほど。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

