
さて、お次は四国へGO! 四国といえばお遍路さん。お遍路さんといえば弘法大師空海。お遍路はしないけど、「津田の松原SA」でお大師さん像と記念撮影してきました。

以前立ち寄った時には、この像の存在を意識してなかったな〜。

頭にアッシュを乗せるのがだんだん上手になっていく・・・。
お大師さんにご挨拶したあとは高松市へ入り、Charoの兄弟犬が眠る霊園へ。

2014年1月にアッシュとお参りして以来。やっとCharoを連れて来ることができた。

亡くなったチビCharoの分までシロCharoは元気に過ごして、無事に3才になれたよ。これからも一緒に歳を重ねていこうね。
大切な用事をひとつクリアして、次に向かったのは・・・

アレ? なんだか知ってるニオイ〜♪
野良犬時代&保護されてから、よくお散歩をしていたというエリアに到着。そこに、以前遊んでいた友ワンたちが集まってくれたのでした!

パピヨンのモモちゃん(11才)&ネネちゃん(もうすぐ10才)。

イタグレのトトくん(12才)&ディオくん(9才位)。

カットしちゃってますが、実はロングコートチワワのチワくん(8才位)。

そして、Charoにとっての“姉御”でもある、黒柴あずきちゃん(12才半)。

姐さん、お久しぶりですぅ〜♪ ちょっと! 私が写ってないじゃないのっ!(怒)
みんな勢揃いしてくれて大喜びのCharoはテンション↑↑。

とりあえずはしゃぎ回り、落ち着いたところでお散歩開始。

以前よく歩いたという道を、みんなでテクテク歩いてみた。Charo以外はみんなシニアなんだけど、暑い中、ホンマに元気に歩いたね〜。

懐かしの埠頭もウロウロ。話を聞くと、野良犬時代はかなり広範囲をナワバリとしていたらしい。どこで何してたやら・・・。

よく遊んでいた広場でボール遊びも。いつも以上にはっちゃけてたね。
さらに、根城にしていた神社も再訪。

ん〜、おかしいな〜、なんか初めて見た時のイメージとちゃうな〜。

こんな感じやってんけどな〜。野良犬時代のほうが年上っぽいぞ。
まあ、エエか。
その後、Charoを保護してくれてたかおりんさん宅にてまったりお茶タイム。
※あまりにくつろぎ過ぎて、お茶タイムの写真撮り忘れた・・・。
参考までに(?)、かおりんさんのブログもご参照ください。→「あずき屋」

帰る前に、全員並んで記念撮影しました〜!

姐さん、また里帰りしますっ♪ アンタもちょっと大人になったね〜。いつでも帰っておいで。
みなさん、お忙しい中、Charoに会いに来てくださって、本当にありがとうございました。
楽しい時間はあっという間。鳴門海峡大橋を渡って帰るよ〜。

高松での出番がほとんどなかった・・・。
ココではCharoが主役。アッシュもさりげなく登場してるんやし、エエやんか。

忘れずにさぬきうどんも食べたよ。またみんなと会うことを約束して帰路につこう。
淡路SAに着く頃にはすっかり暗くなっちゃった。

次は、Charoも観覧車に乗せるからね〜♪

明石海峡大橋、渡るぞぉ〜!
ずーっと運転してくれてた広報部長、ありがとね〜。お疲れさまでした。










そして翌朝・・・

くー・・・すー・・・zzz
懐かしい友ワンたちに会えてはしゃぎすぎたか、飛騨高山旅行のときよりバテたらしい。「おまえはアッシュか!?」と言いたくなるくらい、起きませんでした。


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


以前立ち寄った時には、この像の存在を意識してなかったな〜。

頭にアッシュを乗せるのがだんだん上手になっていく・・・。
お大師さんにご挨拶したあとは高松市へ入り、Charoの兄弟犬が眠る霊園へ。

2014年1月にアッシュとお参りして以来。やっとCharoを連れて来ることができた。

亡くなったチビCharoの分までシロCharoは元気に過ごして、無事に3才になれたよ。これからも一緒に歳を重ねていこうね。
大切な用事をひとつクリアして、次に向かったのは・・・

アレ? なんだか知ってるニオイ〜♪
野良犬時代&保護されてから、よくお散歩をしていたというエリアに到着。そこに、以前遊んでいた友ワンたちが集まってくれたのでした!

パピヨンのモモちゃん(11才)&ネネちゃん(もうすぐ10才)。

イタグレのトトくん(12才)&ディオくん(9才位)。

カットしちゃってますが、実はロングコートチワワのチワくん(8才位)。

そして、Charoにとっての“姉御”でもある、黒柴あずきちゃん(12才半)。

姐さん、お久しぶりですぅ〜♪ ちょっと! 私が写ってないじゃないのっ!(怒)
みんな勢揃いしてくれて大喜びのCharoはテンション↑↑。

とりあえずはしゃぎ回り、落ち着いたところでお散歩開始。

以前よく歩いたという道を、みんなでテクテク歩いてみた。Charo以外はみんなシニアなんだけど、暑い中、ホンマに元気に歩いたね〜。

懐かしの埠頭もウロウロ。話を聞くと、野良犬時代はかなり広範囲をナワバリとしていたらしい。どこで何してたやら・・・。

よく遊んでいた広場でボール遊びも。いつも以上にはっちゃけてたね。
さらに、根城にしていた神社も再訪。

ん〜、おかしいな〜、なんか初めて見た時のイメージとちゃうな〜。

こんな感じやってんけどな〜。野良犬時代のほうが年上っぽいぞ。
まあ、エエか。
その後、Charoを保護してくれてたかおりんさん宅にてまったりお茶タイム。
※あまりにくつろぎ過ぎて、お茶タイムの写真撮り忘れた・・・。
参考までに(?)、かおりんさんのブログもご参照ください。→「あずき屋」

帰る前に、全員並んで記念撮影しました〜!

姐さん、また里帰りしますっ♪ アンタもちょっと大人になったね〜。いつでも帰っておいで。
みなさん、お忙しい中、Charoに会いに来てくださって、本当にありがとうございました。
楽しい時間はあっという間。鳴門海峡大橋を渡って帰るよ〜。

高松での出番がほとんどなかった・・・。
ココではCharoが主役。アッシュもさりげなく登場してるんやし、エエやんか。

忘れずにさぬきうどんも食べたよ。またみんなと会うことを約束して帰路につこう。
淡路SAに着く頃にはすっかり暗くなっちゃった。

次は、Charoも観覧車に乗せるからね〜♪

明石海峡大橋、渡るぞぉ〜!
ずーっと運転してくれてた広報部長、ありがとね〜。お疲れさまでした。










そして翌朝・・・

くー・・・すー・・・zzz
懐かしい友ワンたちに会えてはしゃぎすぎたか、飛騨高山旅行のときよりバテたらしい。「おまえはアッシュか!?」と言いたくなるくらい、起きませんでした。








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト

淡路島のお宿は、過去アッシュと二度泊まったことのある「プチホテル山」。

今回のお部屋は2人部屋なのに広〜い! ペッドもデカくてうれしいな〜♪

ベッド向かいのドレッサー上にアッシュスペースを、横にCharo用クレートを設置。

以前泊まった部屋だったら、もっと感慨深かったけどね。
このホテルはドッグランが3つあるのも特徴。ホテル建物隣接ラン、駐車場隣接ラン、少し歩いて行く展望台ランの3つ。夕食までに、駐車場横でひとっ走りしようか。

この下は崖。ボールが弾み過ぎないように注意して投げなきゃ。

起伏のあるランで、縦横無尽に走ってもらおう。アッシュのときは斎藤トレーナーが一緒に走り回っていたけど、ボールさえ投げればいつまでも動いてくれるCharoは楽でエエわ〜。

ワンコ用足洗い場も完備。ひと休みしたら、お待ちかねの晩ごはんだ〜♪
食堂は2階にあるので、窓からきれいな夕陽を望むことができる。

食事のお供は淡路の地ビール。

味がしっかりしているのに爽やか。飲みやすいビールです。

冷製茶碗蒸しや小鉢など前菜盛りから始まり・・・


鯛のかぶと煮、鯛・ハマチ・貝のお造り、鯛とタラの芽の天ぷら、海老しんじょうのお吸い物、淡路牛のしゃぶしゃぶ、そしてデザートはフルーツとちまき。いつもながら、おいしくて残さず全部食べてしまう。お腹いっぱい。

ランで散々遊んだのもあって、Charoはテーブル下で寝てました。エエ子や。
食後に1階ロビーで記念撮影をしてまして・・・

Charoの頭にアッシュを乗せたら、吹き抜けになってる2階から「頭になにか乗ってる〜!」「おすわりしてる〜、おりこう!」という声が・・・。

声の主は宿泊客の小さな女の子だったけど、Charoはビビることなく、アッシュを落とさずに器用に見上げていた。だいぶ免疫がついたかな・・・(笑)
翌朝は、散歩しながら展望台ランまで行ってきた。

ココも見晴らしエエねん♪

朝食前にたっぷり運動。

お腹すきました・・・。
では、ホテルに戻って朝食タイム。

Charoは車酔い予防のために、お部屋でひと足先にご飯終了。テーブル下で待っててね〜。

ほっこりする和朝食もおいしかった〜♪ ごちそうさまでした。
さぁ、次の目的地はどこかな〜?


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


今回のお部屋は2人部屋なのに広〜い! ペッドもデカくてうれしいな〜♪

ベッド向かいのドレッサー上にアッシュスペースを、横にCharo用クレートを設置。

以前泊まった部屋だったら、もっと感慨深かったけどね。
このホテルはドッグランが3つあるのも特徴。ホテル建物隣接ラン、駐車場隣接ラン、少し歩いて行く展望台ランの3つ。夕食までに、駐車場横でひとっ走りしようか。

この下は崖。ボールが弾み過ぎないように注意して投げなきゃ。


起伏のあるランで、縦横無尽に走ってもらおう。アッシュのときは斎藤トレーナーが一緒に走り回っていたけど、ボールさえ投げればいつまでも動いてくれるCharoは楽でエエわ〜。

ワンコ用足洗い場も完備。ひと休みしたら、お待ちかねの晩ごはんだ〜♪
食堂は2階にあるので、窓からきれいな夕陽を望むことができる。

食事のお供は淡路の地ビール。

味がしっかりしているのに爽やか。飲みやすいビールです。

冷製茶碗蒸しや小鉢など前菜盛りから始まり・・・






鯛のかぶと煮、鯛・ハマチ・貝のお造り、鯛とタラの芽の天ぷら、海老しんじょうのお吸い物、淡路牛のしゃぶしゃぶ、そしてデザートはフルーツとちまき。いつもながら、おいしくて残さず全部食べてしまう。お腹いっぱい。

ランで散々遊んだのもあって、Charoはテーブル下で寝てました。エエ子や。
食後に1階ロビーで記念撮影をしてまして・・・

Charoの頭にアッシュを乗せたら、吹き抜けになってる2階から「頭になにか乗ってる〜!」「おすわりしてる〜、おりこう!」という声が・・・。

声の主は宿泊客の小さな女の子だったけど、Charoはビビることなく、アッシュを落とさずに器用に見上げていた。だいぶ免疫がついたかな・・・(笑)
翌朝は、散歩しながら展望台ランまで行ってきた。

ココも見晴らしエエねん♪

朝食前にたっぷり運動。

お腹すきました・・・。
では、ホテルに戻って朝食タイム。

Charoは車酔い予防のために、お部屋でひと足先にご飯終了。テーブル下で待っててね〜。

ほっこりする和朝食もおいしかった〜♪ ごちそうさまでした。
さぁ、次の目的地はどこかな〜?








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!



明石海峡大橋を渡っちょる!?

今回は南西に向かってみた。

アノ観覧車、乗ったことあるぞ〜♪
淡路SAの観覧車はワンコと一緒に乗れるからね。でも、時間の関係で今回はパス。
お昼ごはんを食べに来たのは、テラス席ワンコOKの「Natural Cafe カプチーノ」。

アッシュとは何度も来てるけど、Charoとは当然初めて。

念のためのマナーベルトをして、テーブル下に「ハウス」。

広報部長は自家製ミートソースのパスタセット、斎藤トレーナーは大和芋とろろ付き淡路たまねぎと淡路牛の玉すき丼。

ふたりとも飲み物は淡路島牛乳をチョイス。テーブル下でおりこうにしているCharoに牛乳をおすそわけしてあげよう。
※ワンコメニュー、お水はありません。
ボリュームもあって、とってもおいしいランチでした。
食後は、腹ごなしを兼ねてカフェの目の前に広がる海岸へ。

海水浴シーズン前だから誰〜もいません。

遊ぶ?
緊張のタネがないから、伸び伸びと遊んでおくれ。

斎藤トレーナーは食後すぐだからほとんど走れず。リードの長さだけCharoを走らせてみた。
流木を見つけたので、ジャンプしてもらおうか。

無駄に高いし・・・。砂浜でいい筋力トレーニングになったかな?

クラゲ食べちゃるっ!
刺されるとコワイから近寄らんとこね〜。
次に向かったのは、以前アッシュと訪れた淡路島牧場。

子供も多かったけど、そんなにビビってなかったね〜。強くなったもんだ・・・。

ここに居るのは主に牛。

Charoの背後では牛の乳搾り体験中。どこで写真を撮ってもジッとしていられるようになってきたけど、耳だけは背後の子供の気配に気を取られちゃうな〜。まだまだ修行が足りん。

JUDYだらけ〜♪
たしかに真っ黒いのもいたけど・・・JUDYちゃうし。
人間を見慣れているせいか、人がウロウロしてても動じない牛たちなのに、Charoが近づくと急にガンを飛ばしてくる。

中には明らかに威嚇してくる牛もいる。

馬にも睨まれるし、Charoもタジタジ・・・。

もしかして怪獣(子供)よりコワイ?
では、気を取り直して牧場お約束のおいしいソフトクリームをいただきましょう♪

Charoにもごほうびだ。

ふー、やれやれ・・・。
Charoもよくがんばったね。
さぁ、日も暮れてきたし、そろそろお宿に向かおうか。


ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


今回は南西に向かってみた。

アノ観覧車、乗ったことあるぞ〜♪
淡路SAの観覧車はワンコと一緒に乗れるからね。でも、時間の関係で今回はパス。
お昼ごはんを食べに来たのは、テラス席ワンコOKの「Natural Cafe カプチーノ」。

アッシュとは何度も来てるけど、Charoとは当然初めて。

念のためのマナーベルトをして、テーブル下に「ハウス」。


広報部長は自家製ミートソースのパスタセット、斎藤トレーナーは大和芋とろろ付き淡路たまねぎと淡路牛の玉すき丼。


ふたりとも飲み物は淡路島牛乳をチョイス。テーブル下でおりこうにしているCharoに牛乳をおすそわけしてあげよう。
※ワンコメニュー、お水はありません。
ボリュームもあって、とってもおいしいランチでした。
食後は、腹ごなしを兼ねてカフェの目の前に広がる海岸へ。

海水浴シーズン前だから誰〜もいません。

遊ぶ?
緊張のタネがないから、伸び伸びと遊んでおくれ。

斎藤トレーナーは食後すぐだからほとんど走れず。リードの長さだけCharoを走らせてみた。
流木を見つけたので、ジャンプしてもらおうか。

無駄に高いし・・・。砂浜でいい筋力トレーニングになったかな?

クラゲ食べちゃるっ!
刺されるとコワイから近寄らんとこね〜。
次に向かったのは、以前アッシュと訪れた淡路島牧場。

子供も多かったけど、そんなにビビってなかったね〜。強くなったもんだ・・・。

ここに居るのは主に牛。

Charoの背後では牛の乳搾り体験中。どこで写真を撮ってもジッとしていられるようになってきたけど、耳だけは背後の子供の気配に気を取られちゃうな〜。まだまだ修行が足りん。

JUDYだらけ〜♪
たしかに真っ黒いのもいたけど・・・JUDYちゃうし。
人間を見慣れているせいか、人がウロウロしてても動じない牛たちなのに、Charoが近づくと急にガンを飛ばしてくる。

中には明らかに威嚇してくる牛もいる。

馬にも睨まれるし、Charoもタジタジ・・・。

もしかして怪獣(子供)よりコワイ?
では、気を取り直して牧場お約束のおいしいソフトクリームをいただきましょう♪


Charoにもごほうびだ。

ふー、やれやれ・・・。
Charoもよくがんばったね。
さぁ、日も暮れてきたし、そろそろお宿に向かおうか。








ごっつうなくてもえぇねん、ちっこいことでえぇねんから、自分やれることをやっていこな!







“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


| ホーム |