2014年10月16日 (木) | 編集 |
林間学校最終日の朝は 「来た時よりも美しく!」 するべし!
ワンコ連れなら必ず粘着ローラで毛やゴミを取っておきます。

初めての林間学校、楽しかった?
高学年としてちゃんと低学年をリードできまちた!
JUDYの落ち着きとおりこうさんを見習ってくれていると思うよ、でも反面、最近ちょっと気ままなことするようにもなってきたねぇ・・・・
新しいことがいっぱいで、なんでも一生懸命できたと思うジョイ!
♂ っぽいことも増えたし、興味に先走ることもあったけれど、いろいろなお出かけのお約束を守ることもできたと思うよ。

あっ! 引率の先生がしぼりたて牛乳をもってきた!!! 少~しだけいただけそうですよ。

さていよいよスーパー台風が近くなってきたよ、雨が降り出す前に散策をしておこう。
一列に並んで点呼取りま~す! JUDYさん? JOYさん?

せんせ~い! JUDY姉さんがへんなもの拾ってます~!
うしょしょ・・・たのひぃでふ~

イガ栗・・・・痛くないのかねぇ~今年の変顔 No.1 だわ (爆笑)

初めてのイガ栗におそるおそるのJOY・・・どうする?

オレもできたジョォ~~~!
前葉トレーナー、試しに握ってみたけれど痛くて (涙) なんで笑顔でいられるんだ???

林間学校って24時間一緒にいられて、遊んで食べてサイコ~!

JUDYのキラキラの瞳に映っているのは大好きなパパだね。

林間学校って知識と経験が豊富になって、どんどんいい男になっていけるジョイ!

JOYの熱いまなざしに映っているのは、JOYが目指す強くて優しい男の姿だね (爆笑)

散策の後、徐々に雨が強くなってきて、JUDY&JOYの出番なし・・・
せっかくワンコOK (テラス席) のレストランにやってきたのにねぇ、車中待機。
こんなこともあるし、これも大事なお勉強。

せっかくワンコOKの牧場にやってきたのにねぇ、やっぱり車中待機。
お土産買ったら、濃厚牧場ソフトをちょびっとごほうびに。
道の駅で農産物を買い込んで、JUDY&JOYと一緒に記念写真を撮りたかった牛親子をパチリッして帰路に着きましょう。

「おうちに帰るまでが林間学校ですからっ!」
秋の3連休最終日、台風接近にせいでお出かけした人が少なかったせいか、渋滞知らずで帰宅できました。
塩原高原大根って甘くておいちいんだって!
新米も買っていたジョイ!
林間学校の楽しい思い出話とともに、リンゴやチーズもちょっとご相伴にあずかれるかな???

運よく台風とご対面することなく林間学校を終了できたことに感謝です。
翌朝のニュースで 「台風は那須を通過」 危なかったわ~
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

ワンコ連れなら必ず粘着ローラで毛やゴミを取っておきます。

初めての林間学校、楽しかった?
高学年としてちゃんと低学年をリードできまちた!
JUDYの落ち着きとおりこうさんを見習ってくれていると思うよ、でも反面、最近ちょっと気ままなことするようにもなってきたねぇ・・・・
新しいことがいっぱいで、なんでも一生懸命できたと思うジョイ!
♂ っぽいことも増えたし、興味に先走ることもあったけれど、いろいろなお出かけのお約束を守ることもできたと思うよ。

あっ! 引率の先生がしぼりたて牛乳をもってきた!!! 少~しだけいただけそうですよ。

さていよいよスーパー台風が近くなってきたよ、雨が降り出す前に散策をしておこう。
一列に並んで点呼取りま~す! JUDYさん? JOYさん?

せんせ~い! JUDY姉さんがへんなもの拾ってます~!
うしょしょ・・・たのひぃでふ~

イガ栗・・・・痛くないのかねぇ~今年の変顔 No.1 だわ (爆笑)

初めてのイガ栗におそるおそるのJOY・・・どうする?

オレもできたジョォ~~~!
前葉トレーナー、試しに握ってみたけれど痛くて (涙) なんで笑顔でいられるんだ???

林間学校って24時間一緒にいられて、遊んで食べてサイコ~!

JUDYのキラキラの瞳に映っているのは大好きなパパだね。

林間学校って知識と経験が豊富になって、どんどんいい男になっていけるジョイ!

JOYの熱いまなざしに映っているのは、JOYが目指す強くて優しい男の姿だね (爆笑)

散策の後、徐々に雨が強くなってきて、JUDY&JOYの出番なし・・・
せっかくワンコOK (テラス席) のレストランにやってきたのにねぇ、車中待機。
こんなこともあるし、これも大事なお勉強。

せっかくワンコOKの牧場にやってきたのにねぇ、やっぱり車中待機。
お土産買ったら、濃厚牧場ソフトをちょびっとごほうびに。
道の駅で農産物を買い込んで、JUDY&JOYと一緒に記念写真を撮りたかった牛親子をパチリッして帰路に着きましょう。

「おうちに帰るまでが林間学校ですからっ!」
秋の3連休最終日、台風接近にせいでお出かけした人が少なかったせいか、渋滞知らずで帰宅できました。
塩原高原大根って甘くておいちいんだって!
新米も買っていたジョイ!
林間学校の楽しい思い出話とともに、リンゴやチーズもちょっとご相伴にあずかれるかな???

運よく台風とご対面することなく林間学校を終了できたことに感謝です。
翌朝のニュースで 「台風は那須を通過」 危なかったわ~
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


スポンサーサイト
2014年10月15日 (水) | 編集 |
林間学校の朝は早いっ! 6:30起床、布団をたたんで、そして散歩。
林間学校のお楽しみ、ピザ作り体験です、営業部長がピザを作っているから

オープンテラスのブランコで待っててね!

オーナー自ら、手作りの窯で焼いてくれます。

コーヒーと近隣牧場のしぼりたて牛乳と焼き立てピザでモーニング。
JUDY&JOYにもちょびっとだけ牛乳のお味見を。

校外学習2つ目は自然散策 「八幡のツツジ群落地」
ツツジは咲いていませんが、秋の風情は十分です。

春はこんな感じで赤く染まるんですねぇ、火山灰土を好むツツジ、きれいですが少なからず毒があるようで、放牧した馬や牛が食べずに群落化したそうです。

木索道のアップダウン、膝リハビリ中の前葉トレーナーに無理のないペースでゆっくり歩いてくれます。

ツキノワグマの生息地でもあるので、大きな声で歌でも歌いながら歩こうか (笑)
♪ ある~日 森の中 JUDYさんに であった ♪

スーパー台風の影響か?風速10m以上なので吊り橋って結構揺れてます。

JUDYは高さ40mなんてへっちゃら!! JOYはぺっぴり腰になっちゃいました。

(高所恐怖症の前葉トレーナーですが、JOYのために平然と歩いていたら) JOYも高さと揺れに慣れたようです (苦笑)
営業部長曰く 「ものすごく顔が引きつっていたよ (爆笑)」
わが子のために、苦手もへっちゃらって演じる女優魂!!絶対に必要ですよ~!

九尾の狐伝説 絶世の美女に化けて悪事をはたらいた九尾を持つ狐が、陰陽師に殺生石に変えられたという
鳥獣がこれに近づけばその命を奪うって言われているよ。

社会科見学がすんだら、お昼ごはんは古民家風のお蕎麦屋です (土間はワンコOKでありがたいです)
お通しに大根と蕎麦味噌が出てきて、“ざる命”の前葉トレーナーですが、今日は温かい鴨つけ汁蕎麦をいただきます。
だって、前日は気温20度越えだったのに、今日は10度、寒いですから。

多くのお客さんやワンコ連れの人が出入りしていたけれど、JUDY&JOYがいることに気が付かないほど静かだったご褒美だよ。
蕎麦に夢中なJOY、釣れそうです (笑)

もはや犬ではなくなっているJUDY (爆笑)

昼食後は、校外学習3つ目は、那須どうぶつ王国でふれあい学習 (爆笑)
小動物やショーエリアはワンコ連れできないけれど、ファームはワンコOK! ワンニャンバスに乗って移動できるよ。
ファームには馬やラクダ、カンガルー、羊などがいっぱい、ちゃんと触れ合えるかな?
柵があるから大丈夫よ~! JOYはしっぽがどこかへ消えてしまったので、無理せずフレームアウト (笑)

ワラビーは小鹿に見えたのかな? ちょっと勇気を出してフレームイン、でもしっぽはどこかへ。

ファームには日本最大級の天然芝のドッグランがあって、これが本来の目的。

とにかく広くて眺めが良くて、そして寒い・・・・

寒いからいくらでも走れる!!

寒いからいくらでも跳べる!!

集合時間ぎりぎりまで遊びまくるJUDY&JOYと引率先生でした・・・・

第二反抗期突入のJOY、フリスビーを奪いにきた他校のワンちゃんと一悶着。
生徒指導の先生(前葉トレーナー)に ごっつぅ~~~ 叱られました。
まぁそうやってJUDYも高学年になったんだから。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

林間学校のお楽しみ、ピザ作り体験です、営業部長がピザを作っているから

オープンテラスのブランコで待っててね!

オーナー自ら、手作りの窯で焼いてくれます。

コーヒーと近隣牧場のしぼりたて牛乳と焼き立てピザでモーニング。
JUDY&JOYにもちょびっとだけ牛乳のお味見を。

校外学習2つ目は自然散策 「八幡のツツジ群落地」
ツツジは咲いていませんが、秋の風情は十分です。

春はこんな感じで赤く染まるんですねぇ、火山灰土を好むツツジ、きれいですが少なからず毒があるようで、放牧した馬や牛が食べずに群落化したそうです。

木索道のアップダウン、膝リハビリ中の前葉トレーナーに無理のないペースでゆっくり歩いてくれます。

ツキノワグマの生息地でもあるので、大きな声で歌でも歌いながら歩こうか (笑)
♪ ある~日 森の中 JUDYさんに であった ♪

スーパー台風の影響か?風速10m以上なので吊り橋って結構揺れてます。

JUDYは高さ40mなんてへっちゃら!! JOYはぺっぴり腰になっちゃいました。

(高所恐怖症の前葉トレーナーですが、JOYのために平然と歩いていたら) JOYも高さと揺れに慣れたようです (苦笑)
営業部長曰く 「ものすごく顔が引きつっていたよ (爆笑)」
わが子のために、苦手もへっちゃらって演じる女優魂!!絶対に必要ですよ~!

九尾の狐伝説 絶世の美女に化けて悪事をはたらいた九尾を持つ狐が、陰陽師に殺生石に変えられたという
鳥獣がこれに近づけばその命を奪うって言われているよ。

社会科見学がすんだら、お昼ごはんは古民家風のお蕎麦屋です (土間はワンコOKでありがたいです)
お通しに大根と蕎麦味噌が出てきて、“ざる命”の前葉トレーナーですが、今日は温かい鴨つけ汁蕎麦をいただきます。
だって、前日は気温20度越えだったのに、今日は10度、寒いですから。

多くのお客さんやワンコ連れの人が出入りしていたけれど、JUDY&JOYがいることに気が付かないほど静かだったご褒美だよ。
蕎麦に夢中なJOY、釣れそうです (笑)

もはや犬ではなくなっているJUDY (爆笑)

昼食後は、校外学習3つ目は、那須どうぶつ王国でふれあい学習 (爆笑)
小動物やショーエリアはワンコ連れできないけれど、ファームはワンコOK! ワンニャンバスに乗って移動できるよ。
ファームには馬やラクダ、カンガルー、羊などがいっぱい、ちゃんと触れ合えるかな?
柵があるから大丈夫よ~! JOYはしっぽがどこかへ消えてしまったので、無理せずフレームアウト (笑)

ワラビーは小鹿に見えたのかな? ちょっと勇気を出してフレームイン、でもしっぽはどこかへ。

ファームには日本最大級の天然芝のドッグランがあって、これが本来の目的。

とにかく広くて眺めが良くて、そして寒い・・・・

寒いからいくらでも走れる!!

寒いからいくらでも跳べる!!

集合時間ぎりぎりまで遊びまくるJUDY&JOYと引率先生でした・・・・

第二反抗期突入のJOY、フリスビーを奪いにきた他校のワンちゃんと一悶着。
生徒指導の先生(前葉トレーナー)に ごっつぅ~~~ 叱られました。
まぁそうやってJUDYも高学年になったんだから。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!


2014年10月14日 (火) | 編集 |
ねぇねぇ、りんかんがっこうってなぁに? どこへいくの?
点呼するジョイ! ワン!ワン!!ワン!!!ワン!!!!全員いましゅ!

まずは佐野SAのドッグランで他校の生徒さんと仲よく交流、もちろん抗争してはいけません (笑)
最近、第二反抗期突入のJOY、ちょっと ♂ っ気が出てきているから要注意。

お弁当を食べましょう。
ママ、おやつ持ってくるの忘れたんだって 現地調達も忘れたんだって (爆笑)

お腹がいっぱいなった引率先生の営業部長、おねむになってしまったので、前葉トレーナーが高速道路教習することに。
目的地に向かってひた走る・・・・横浜から300kmの那須高原に到着!!
温泉郷、別荘地、殺生石や松尾芭蕉や義経伝説などの史跡、テーマパーク、酪農地帯、農村、皇室の御用邸があります。
また、ワンコ連れにはありがたいレストランやパーク、ドッグラン、宿泊施設などが非常にたくさんあります。
校外学習の最初は、マウントジーンズ那須。
水仙、ツツジ、ユリ、紅葉、スキーと通年楽しめるお山。
エスカレーターにのって (館内はワンコにとても寛大でリードつけて歩けます) チケット売り場へ。

ゴンドラに乗って (ワンコ料金=子供料金を払って乗れます)山頂を目指します。

乗り物の中で静かにするのも林間学校では大切なお勉強。
お外が見たいわ~! ゴンドラって楽チンやなぁ!
抱っこするまで椅子に乗ったり、前足をかけてはいけません。

抱っこしてもらってお外を見てみますが

紅葉には少し早かったようですねぇ。

最盛期にはこんな風になるそうです、でも観光客でめっちゃ混むだろうねぇ。

山頂ドッグランで遊んで

雲一つなく、気温21度、最高の林間学校日和となりました。

秋の陽はつるべ落としだねぇ

急いで山頂散策をしよう。

下りのゴンドラの中、JUDYは椅子にアゴ乗せてお疲れの様子 (笑)

林間学校のお宿はこちらのウッドキャビンだよ。
クレートがあればワンコもOKだよ (もちろんワンコ料金あります)

林間学校らしく、お布団は自分で敷きます (粘着ローラ持参で、JUDY&JOYの毛を掃除してから)
まくら投げは厳禁 (爆笑) トランプもあるよ。

夜はビンテージビール(生チョコ付)で反省会。
高原の夜は深々と冷えてきました、24時間入れる麦飯石(ヘルストン)の露天風呂で温ったまろ・・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

点呼するジョイ! ワン!ワン!!ワン!!!ワン!!!!全員いましゅ!

まずは佐野SAのドッグランで他校の生徒さんと仲よく交流、もちろん抗争してはいけません (笑)
最近、第二反抗期突入のJOY、ちょっと ♂ っ気が出てきているから要注意。

お弁当を食べましょう。
ママ、おやつ持ってくるの忘れたんだって 現地調達も忘れたんだって (爆笑)

お腹がいっぱいなった引率先生の営業部長、おねむになってしまったので、前葉トレーナーが高速道路教習することに。
目的地に向かってひた走る・・・・横浜から300kmの那須高原に到着!!
温泉郷、別荘地、殺生石や松尾芭蕉や義経伝説などの史跡、テーマパーク、酪農地帯、農村、皇室の御用邸があります。
また、ワンコ連れにはありがたいレストランやパーク、ドッグラン、宿泊施設などが非常にたくさんあります。
校外学習の最初は、マウントジーンズ那須。
水仙、ツツジ、ユリ、紅葉、スキーと通年楽しめるお山。
エスカレーターにのって (館内はワンコにとても寛大でリードつけて歩けます) チケット売り場へ。

ゴンドラに乗って (ワンコ料金=子供料金を払って乗れます)山頂を目指します。

乗り物の中で静かにするのも林間学校では大切なお勉強。
お外が見たいわ~! ゴンドラって楽チンやなぁ!
抱っこするまで椅子に乗ったり、前足をかけてはいけません。

抱っこしてもらってお外を見てみますが

紅葉には少し早かったようですねぇ。

最盛期にはこんな風になるそうです、でも観光客でめっちゃ混むだろうねぇ。

山頂ドッグランで遊んで

雲一つなく、気温21度、最高の林間学校日和となりました。

秋の陽はつるべ落としだねぇ

急いで山頂散策をしよう。

下りのゴンドラの中、JUDYは椅子にアゴ乗せてお疲れの様子 (笑)

林間学校のお宿はこちらのウッドキャビンだよ。
クレートがあればワンコもOKだよ (もちろんワンコ料金あります)

林間学校らしく、お布団は自分で敷きます (粘着ローラ持参で、JUDY&JOYの毛を掃除してから)
まくら投げは厳禁 (爆笑) トランプもあるよ。

夜はビンテージビール(生チョコ付)で反省会。
高原の夜は深々と冷えてきました、24時間入れる麦飯石(ヘルストン)の露天風呂で温ったまろ・・・・

“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。

アッシュとジュディをぽちっぽちっとしてね!

