
先日の沖縄ダイビング旅行ハプニングのお話をひとつ。
沖縄座間味島についた日のこと。
宿のおじさんが「宿の前に止めてある白と黒の軽自動車、どちらも好きに使っていいよ」とのこと。
宿がストアーから遠かったので遠慮なくお借りして、お買いものついでにちょっと海岸まで行きました。

JUDYと海遊びをして、さぁ帰ろうか・・・と車に戻ると、なんだか変な様子。
「この黒の軽自動車、盗難車されたって持ち主が騒いで、今警察が来るから!」
「はぁ?????」
なんと、座間味島は治安がいいのか、どのご家庭も駐車車両にカギがつけっぱなしらしい。
だからこの黒の車を宿の車と勘違いしてしまったのだ。
そして、前葉トレーナーが乗ってきた黒の車は宿の“隣の家”の車だったのだ!
持ち主さんに事情を説明したら「宿のおじちゃんの車は白と“濃紺”の軽自動車だよ・・・あっはっは!」
はぁ、大変申し訳ありませんでした。
無事に車両盗難の疑惑は晴れました。
帰りは当然、海水でびちょびちょ、砂まみれのJUDYととぼとぼ歩いて帰りました。

座間味の海岸はサンゴのかけらで埋め尽くされています。
海の中のサンゴもかなり白化して死んでしまっています。
これも地球温暖化のせいでしょうか・・・残念です。
宿のおじちゃんいわく「都会育ちのワンコは肉球がやわらかプニプニだから、痛くてうまく歩けないよ~!」
毎日3時間近く散歩して肉球を鍛えているJUDYは大丈夫!と高をくくっていましたが・・・やはり歩けませんでした。
そうさ!JUDYは都会の小娘さ!
もっと鍛えろってか?
前葉トレーナーのほうが先に参ってしまいそう・・・
沖縄座間味島についた日のこと。
宿のおじさんが「宿の前に止めてある白と黒の軽自動車、どちらも好きに使っていいよ」とのこと。
宿がストアーから遠かったので遠慮なくお借りして、お買いものついでにちょっと海岸まで行きました。

JUDYと海遊びをして、さぁ帰ろうか・・・と車に戻ると、なんだか変な様子。
「この黒の軽自動車、盗難車されたって持ち主が騒いで、今警察が来るから!」
「はぁ?????」
なんと、座間味島は治安がいいのか、どのご家庭も駐車車両にカギがつけっぱなしらしい。
だからこの黒の車を宿の車と勘違いしてしまったのだ。
そして、前葉トレーナーが乗ってきた黒の車は宿の“隣の家”の車だったのだ!
持ち主さんに事情を説明したら「宿のおじちゃんの車は白と“濃紺”の軽自動車だよ・・・あっはっは!」
はぁ、大変申し訳ありませんでした。
無事に車両盗難の疑惑は晴れました。
帰りは当然、海水でびちょびちょ、砂まみれのJUDYととぼとぼ歩いて帰りました。

座間味の海岸はサンゴのかけらで埋め尽くされています。
海の中のサンゴもかなり白化して死んでしまっています。
これも地球温暖化のせいでしょうか・・・残念です。
宿のおじちゃんいわく「都会育ちのワンコは肉球がやわらかプニプニだから、痛くてうまく歩けないよ~!」
毎日3時間近く散歩して肉球を鍛えているJUDYは大丈夫!と高をくくっていましたが・・・やはり歩けませんでした。
そうさ!JUDYは都会の小娘さ!
もっと鍛えろってか?
前葉トレーナーのほうが先に参ってしまいそう・・・
スポンサーサイト

昨年は北海道へ、そして今年のGWは沖縄へ“空飛ぶ犬”になるJUDY・・・
伊丹空港のJALの「PETとお出かけカウンター」でクレートに入れられ、ここから沖縄那覇空港までしばしの別れです・・・
珍しくキュンキュン鳴いていますが、知らん顔してさようなら!
(ここで声をかけたりすると癖になるからねぇ)

那覇空港から泊港まではタクシーで移動です。
やはり犬連れということで断られること2台。
覚悟はしていましたが、3台目で“犬にも市民権を!”という運転手さんに会えました。
タクシーに乗るためにと用意した折りたたみクレートでしたが、足元に伏せしてじっとしていたので大丈夫でした。
ここから、高速艇にのって座間味島へ渡ります。
船はデッキなら犬はOKです。

まだかなぁ・・・・・

座間味の宿に着きました。
宿の看板娘犬のサランちゃんと仲良くなれました。

宿の前は海です。

お部屋の中にクレートを置いていますが、JUDYはベッドの下がお気に入り?

毎朝昼夕のお散歩は誰もいない海を独り占めです。
だんだん大胆に泳ぐようになってきました。

この銅像のマリリンは愛しいワンコに会いたくて、海を渡っていったという伝説のワンコです。
私も泳げるかしら?

猛特訓中です。

さて、前葉トレーナーと営業部長がダイビング中は、日中暑いので、お宿でお昼寝して待っています。
ここからはカメラマン前葉トレーナーの写真をどうぞ。
ミノカサゴの仲間で刺されたら大変です。

魚、サカナ、さかなまみれになりました。

営業部長のダイビングの様子です。

50cmぐらいのツバメウオが近寄ってきます。

前葉トレーナーの大好きなタテジマキンチャクダイです。

さて、最終日はシーカヤックに乗って、1km先の無人島へ向かいます。
(写真の奥に見えている白い砂浜の島です)

はじめはへっぴり腰のJUDYですが・・・

慣れてくれば、この雄姿!!

無人島でたっぷりと泳ぐことができました。
まぁ、素潜り犬にはなれなかったけれど、少しずつ慣らしていきましょう。

帰路、那覇空港では、カートの上で大人しくして、お買いもの中の前葉トレーナーを待っていてくれました。

やはり、自宅は安心できるのか爆睡しています。

JUDYも1歳8か月になりました。
あっという間に月日がたっています。
前葉トレーナーの勝手で連れまわしてごめんね。
でも、いろんなことを一緒にしたいんだ。
飛行機もタクシーも船もカヤックもスイミングも・・・みんなはじめてのことばっかりだったね。
ダメかなぁ・・・って思っていたけれど、やってみたらできることいっぱいあるね。
これからも、いっぱいいっぱい試してみよう。
たった一度しかない人生、犬生だから。
いつもいつも一緒だよ。
伊丹空港のJALの「PETとお出かけカウンター」でクレートに入れられ、ここから沖縄那覇空港までしばしの別れです・・・
珍しくキュンキュン鳴いていますが、知らん顔してさようなら!
(ここで声をかけたりすると癖になるからねぇ)

那覇空港から泊港まではタクシーで移動です。
やはり犬連れということで断られること2台。
覚悟はしていましたが、3台目で“犬にも市民権を!”という運転手さんに会えました。
タクシーに乗るためにと用意した折りたたみクレートでしたが、足元に伏せしてじっとしていたので大丈夫でした。
ここから、高速艇にのって座間味島へ渡ります。
船はデッキなら犬はOKです。

まだかなぁ・・・・・

座間味の宿に着きました。
宿の看板娘犬のサランちゃんと仲良くなれました。

宿の前は海です。

お部屋の中にクレートを置いていますが、JUDYはベッドの下がお気に入り?

毎朝昼夕のお散歩は誰もいない海を独り占めです。
だんだん大胆に泳ぐようになってきました。

この銅像のマリリンは愛しいワンコに会いたくて、海を渡っていったという伝説のワンコです。
私も泳げるかしら?

猛特訓中です。

さて、前葉トレーナーと営業部長がダイビング中は、日中暑いので、お宿でお昼寝して待っています。
ここからはカメラマン前葉トレーナーの写真をどうぞ。
ミノカサゴの仲間で刺されたら大変です。

魚、サカナ、さかなまみれになりました。

営業部長のダイビングの様子です。

50cmぐらいのツバメウオが近寄ってきます。

前葉トレーナーの大好きなタテジマキンチャクダイです。

さて、最終日はシーカヤックに乗って、1km先の無人島へ向かいます。
(写真の奥に見えている白い砂浜の島です)

はじめはへっぴり腰のJUDYですが・・・

慣れてくれば、この雄姿!!

無人島でたっぷりと泳ぐことができました。
まぁ、素潜り犬にはなれなかったけれど、少しずつ慣らしていきましょう。

帰路、那覇空港では、カートの上で大人しくして、お買いもの中の前葉トレーナーを待っていてくれました。

やはり、自宅は安心できるのか爆睡しています。

JUDYも1歳8か月になりました。
あっという間に月日がたっています。
前葉トレーナーの勝手で連れまわしてごめんね。
でも、いろんなことを一緒にしたいんだ。
飛行機もタクシーも船もカヤックもスイミングも・・・みんなはじめてのことばっかりだったね。
ダメかなぁ・・・って思っていたけれど、やってみたらできることいっぱいあるね。
これからも、いっぱいいっぱい試してみよう。
たった一度しかない人生、犬生だから。
いつもいつも一緒だよ。
| ホーム |