
朝早く、大型観光バスが到着する前に、庄川のであい橋を渡るとそこは白川郷。

荻町地区(白川郷)と相倉地区、菅沼地区の合掌造りがユネスコの世界文化遺産なんだよ!

合掌造りにはやっぱりアッシュおじちゃまのほうが似合うわねぇ~

まだJUDYが我が家にやってきてなかったころ、前葉トレーナーと営業部長は白川郷に来たことがあります。
今回はJUDYも一緒、喜びもひとしおです(涙) 営業部長、今日はカメラマンとして燃えています!!
あたちはカメラマンの言うがままにポーズやってまぁ~す!
モデル料は小さな小さなおやつ一個だけれど、がんばるねぇ。

軒先には手作りのお土産ものがいっぱい並んでいます。
さるぼぼやう(兎)ぼぼ、カエルぼぼまでもがいます。
カエルぼぼって(無事に)帰るってお守りかちら?

せっかく来たのだから、相倉地区、菅沼地区の合掌造りも見に行きます。
合掌造り茶屋で一息いれます。
(ワンコもOKと行ってもらって、左端にJUDYがいます)

おばちゃぁ~ん!山菜そばと栃餅くだちゃぁ~い!
あたちには、ヤギミルクひとつ~~
残念ながらヤギミルクはありません・・・

自然の恵みの山菜たっぷり、しいたけの含め煮もおいしいおそばでした。
茶屋のおじちゃんのお話「白川郷の景観を守り、後を継いでくれる人がいなくなった・・・」を聞きながらいただくおそばはちょっぴり涙味が・・・・

超~思いつきの一泊二日の弾丸ツアーでした。
湧き水が豊富でせせらぎが美しく、暑い夏を吹っ飛ばす旅でした。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。


にほんブログ村

荻町地区(白川郷)と相倉地区、菅沼地区の合掌造りがユネスコの世界文化遺産なんだよ!

合掌造りにはやっぱりアッシュおじちゃまのほうが似合うわねぇ~

まだJUDYが我が家にやってきてなかったころ、前葉トレーナーと営業部長は白川郷に来たことがあります。
今回はJUDYも一緒、喜びもひとしおです(涙) 営業部長、今日はカメラマンとして燃えています!!
あたちはカメラマンの言うがままにポーズやってまぁ~す!
モデル料は小さな小さなおやつ一個だけれど、がんばるねぇ。

軒先には手作りのお土産ものがいっぱい並んでいます。
さるぼぼやう(兎)ぼぼ、カエルぼぼまでもがいます。
カエルぼぼって(無事に)帰るってお守りかちら?

せっかく来たのだから、相倉地区、菅沼地区の合掌造りも見に行きます。
合掌造り茶屋で一息いれます。
(ワンコもOKと行ってもらって、左端にJUDYがいます)

おばちゃぁ~ん!山菜そばと栃餅くだちゃぁ~い!
あたちには、ヤギミルクひとつ~~
残念ながらヤギミルクはありません・・・

自然の恵みの山菜たっぷり、しいたけの含め煮もおいしいおそばでした。
茶屋のおじちゃんのお話「白川郷の景観を守り、後を継いでくれる人がいなくなった・・・」を聞きながらいただくおそばはちょっぴり涙味が・・・・

超~思いつきの一泊二日の弾丸ツアーでした。
湧き水が豊富でせせらぎが美しく、暑い夏を吹っ飛ばす旅でした。
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。


にほんブログ村
スポンサーサイト

東京へプチ単身赴任中に営業部長が、大阪へ仕事で帰ってきた土日。
ふっと思い立ってプッチ夏休みだ!! 清流と名水の城下町「郡上八幡」へやってきました。
フットワークの軽い前葉ファミリーである・・・

小雨降る郡上八幡の街中の水路には魚が泳ぎ、なんとも風情があります。

郡上八幡城から城下を眺め、一路飛騨高山を目指します。

飛騨高山といえば「さるぼぼ」
「猿」とかけて、「災いが“さる”」、「家庭“猿”満(かていえんまん)」のお守りです。
ジュディぼぼは何のお守りになるかな? もちろん「遊び三昧」のお守りだろう。

なぜか進んで顔出しをしたがるJUDY(爆笑)

古い街並みや陣屋をブラブラ歩きます。

おなかが空けば「飛騨牛まん」ちょっぴりすき焼き風な味です。

「さるぼぼ」ならぬ「う(兎)ぼぼ」のお店にジュディぼぼも陳列してみたり。

香ばしい醤油の香りにさそわれて「みたらし団子」
一般的な甘だれのみたらし団子よりも醤油味のほうがおいしいなぁ(営業部長談)
あたちは竹串についた味のついていないお餅がいいわ~
ワンコってホンマに米が好きだねぇ・・・
<
北アルプスの雪解け水はおいちいから、ここのお水で造る大吟醸はおいちいんだろうなぁ
多くの蔵元がたちならんでいます、下戸ファミリーは試飲してません(笑)

おにいさ~ん! 飛騨牛の串焼き2本くだちゃい!

炭火で焼いてもらって、塩でいただく飛騨牛は肉汁たっぷりでたまりません!!
ごめん・・・JUDYの口には入らんわ~

さてさて、あまり小腹を膨らませると、今夜のディナーが食べられなくなりそうです。
今夜のお宿はわんわんパラダイスです。
関東・関西からもたくさんのワンちゃんがきています。

お部屋は洋間です。

ワンコと一緒に入れるお風呂もあるよ~
JUDYは乾かすのが一仕事になるので、遠慮しますわ~

ドッグランでもうひとはしゃぎして、おなかを空かせて・・・

ワンコ同伴レストランで私たちはディナーを。
JUDYは一足お先にドッグフードをたらふく食べているので、足元でぐっすりおネンネ(笑)
でも石焼飛騨牛ステーキになったら、お目目パッチリ(爆笑)
<
<
蒸し暑くてクタクタになった2人と1匹のプッチ夏休み1日目は終了!
おやすみなさぃ・・・・・・
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。


にほんブログ村
ふっと思い立ってプッチ夏休みだ!! 清流と名水の城下町「郡上八幡」へやってきました。
フットワークの軽い前葉ファミリーである・・・

小雨降る郡上八幡の街中の水路には魚が泳ぎ、なんとも風情があります。

郡上八幡城から城下を眺め、一路飛騨高山を目指します。

飛騨高山といえば「さるぼぼ」
「猿」とかけて、「災いが“さる”」、「家庭“猿”満(かていえんまん)」のお守りです。
ジュディぼぼは何のお守りになるかな? もちろん「遊び三昧」のお守りだろう。

なぜか進んで顔出しをしたがるJUDY(爆笑)

古い街並みや陣屋をブラブラ歩きます。

おなかが空けば「飛騨牛まん」ちょっぴりすき焼き風な味です。

「さるぼぼ」ならぬ「う(兎)ぼぼ」のお店にジュディぼぼも陳列してみたり。

香ばしい醤油の香りにさそわれて「みたらし団子」
一般的な甘だれのみたらし団子よりも醤油味のほうがおいしいなぁ(営業部長談)
あたちは竹串についた味のついていないお餅がいいわ~
ワンコってホンマに米が好きだねぇ・・・


北アルプスの雪解け水はおいちいから、ここのお水で造る大吟醸はおいちいんだろうなぁ
多くの蔵元がたちならんでいます、下戸ファミリーは試飲してません(笑)

おにいさ~ん! 飛騨牛の串焼き2本くだちゃい!

炭火で焼いてもらって、塩でいただく飛騨牛は肉汁たっぷりでたまりません!!
ごめん・・・JUDYの口には入らんわ~

さてさて、あまり小腹を膨らませると、今夜のディナーが食べられなくなりそうです。
今夜のお宿はわんわんパラダイスです。
関東・関西からもたくさんのワンちゃんがきています。

お部屋は洋間です。

ワンコと一緒に入れるお風呂もあるよ~
JUDYは乾かすのが一仕事になるので、遠慮しますわ~

ドッグランでもうひとはしゃぎして、おなかを空かせて・・・

ワンコ同伴レストランで私たちはディナーを。
JUDYは一足お先にドッグフードをたらふく食べているので、足元でぐっすりおネンネ(笑)
でも石焼飛騨牛ステーキになったら、お目目パッチリ(爆笑)



蒸し暑くてクタクタになった2人と1匹のプッチ夏休み1日目は終了!
おやすみなさぃ・・・・・・
“ほめてしつける”がモットー!しつけのお手伝いをします。


にほんブログ村
| ホーム |